虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ボンボ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/08(月)20:41:41 No.781626891

    ボンボンの漫画で何が好きだった?

    1 21/03/08(月)20:42:54 No.781627337

    読んでないけど…

    2 21/03/08(月)20:43:25 No.781627513

    フルカラー劇場

    3 21/03/08(月)20:44:27 No.781627913

    メダロット2

    4 21/03/08(月)20:46:09 No.781628549

    挙げようとしたが年齢がバレるな…

    5 21/03/08(月)20:48:13 No.781629258

    クロちゃん

    6 21/03/08(月)20:50:50 No.781630192

    ドクターマリオくん 単行本化してなくて悲しい

    7 21/03/08(月)20:51:31 No.781630410

    海の大陸NOA

    8 21/03/08(月)20:51:34 No.781630427

    フェアプレイズ

    9 21/03/08(月)20:51:48 No.781630499

    ジン

    10 21/03/08(月)20:52:07 No.781630607

    ウル忍メダロットへろへろくんクロちゃんハンゾーコングル…

    11 21/03/08(月)20:52:13 No.781630649

    >挙げようとしたが年齢がバレるな… そもそもボンボン読者の時点で無駄な心配

    12 21/03/08(月)20:53:09 No.781630964

    30前後多いな…

    13 21/03/08(月)20:53:51 No.781631204

    いつ読んでもときたのガンダム漫画が載ってる!

    14 21/03/08(月)20:54:10 No.781631319

    >30前後多いな… そりゃ死期考えれば…

    15 21/03/08(月)20:54:20 No.781631375

    ボンボンが消滅した時期を考えるとどんなに若くても20半ばぐらいだからな… その時期は末期だから実際は30半ばぐらいが多い

    16 21/03/08(月)20:55:35 No.781631758

    >いつ読んでもときたのガンダム漫画が載ってる! SDガンダム英雄伝が珍しくSDだから少年漫画ライズされてていいんだ

    17 21/03/08(月)20:55:37 No.781631779

    読んでないけど…超Cガンダム

    18 21/03/08(月)20:55:53 No.781631873

    ビーストウォーズ

    19 21/03/08(月)20:56:38 No.781632135

    王ドロボウ

    20 21/03/08(月)20:57:12 No.781632337

    温泉ガッパドンバ

    21 21/03/08(月)20:57:39 No.781632510

    デビチルとか召喚王レクスとかコングルとかメダロットとか好きだったよ

    22 21/03/08(月)20:57:43 No.781632543

    もう13回忌越えたか…

    23 21/03/08(月)20:58:02 No.781632630

    SD頑駄無武者〇伝の電子書籍出てくんねえかな…

    24 21/03/08(月)20:58:05 No.781632654

    カッピー

    25 21/03/08(月)20:59:26 No.781633130

    ククルとナギ… サムス&ジョイ…

    26 21/03/08(月)20:59:29 No.781633153

    まだ超機動以降の神田の漫画すら電子で出てない

    27 21/03/08(月)21:00:03 No.781633353

    王ドロボウJING

    28 21/03/08(月)21:00:19 No.781633467

    ガンダム的にはGWX辺り読んでた

    29 21/03/08(月)21:01:43 No.781633950

    名前忘れたけどお気楽らくしょーいってみよーのやつ

    30 21/03/08(月)21:02:32 No.781634232

    ジュン

    31 21/03/08(月)21:02:32 No.781634236

    帯ゴエ 本ちんマリオ

    32 21/03/08(月)21:03:47 No.781634713

    >ガンダム的にはGWX辺り読んでた Xが好きだなあ 宿命のライバルだからな 宿命のライバルだからね

    33 21/03/08(月)21:05:13 No.781635272

    何故かアスクレプオスに乗ってくるコレン・ナンダー

    34 21/03/08(月)21:06:39 No.781635816

    su4666158.png

    35 21/03/08(月)21:06:54 No.781635902

    内容うろ覚えだけど武者◯伝シリーズは好きだったな 特に一作目

    36 21/03/08(月)21:07:24 No.781636112

    豚の主人公で保安官してたのが好きだったけどすぐ終わってしまって残念だった

    37 21/03/08(月)21:07:50 No.781636258

    好きなのはクロちゃんだけど性癖歪まされたのはレクス

    38 21/03/08(月)21:07:54 No.781636276

    JINGとデビチルは色々こじらせる

    39 21/03/08(月)21:08:02 No.781636344

    ゴエモン!

    40 21/03/08(月)21:09:30 No.781636941

    ゲームやってたからロボポンから入ったな… あとジンも

    41 21/03/08(月)21:12:57 No.781638389

    >JINGとデビチルは色々こじらせる ぴっちりスーツ好きなのはキルシュが原因かな…

    42 21/03/08(月)21:13:06 No.781638461

    若い子でボンボン読んでた人いないの?

    43 21/03/08(月)21:14:25 No.781639017

    >若い子でボンボン読んでた人いないの? ボンボン死んだの14年も前なんだからそうそう居ないだろ…

    44 21/03/08(月)21:15:05 No.781639324

    JINGデビチルロックマンXNOAクロちゃんってとこから見事にずれた旧世代なので復刻にも回顧にも乗っかれない…

    45 21/03/08(月)21:15:09 No.781639349

    納豆カレーまみれになるやつ

    46 21/03/08(月)21:15:09 No.781639351

    村の青年団が若い衆呼びつけるみたいなさあ…

    47 21/03/08(月)21:15:47 No.781639619

    「」の年齢的にはプラモ狂四郎とかファミ拳リュウとかファミコン風雲児とか…その辺が出てくると思ったのに

    48 21/03/08(月)21:17:08 No.781640183

    怒らないでくださいね もうそれ老人じゃないですか

    49 21/03/08(月)21:17:15 No.781640250

    宙球戦士アブソルト!

    50 21/03/08(月)21:17:53 No.781640529

    ウルトラ忍法帖

    51 21/03/08(月)21:18:14 No.781640669

    やっぱアホーガンよがなければ小学生男児にぽこちんって呼称は馴染まなかったと信じてる

    52 21/03/08(月)21:18:15 No.781640678

    >「」の年齢的にはプラモ狂四郎とかファミ拳リュウとかファミコン風雲児とか…その辺が出てくると思ったのに 忍者じゃあに丸とかドンパとかV8キッドとかその辺か デラボンとかヒーローマガジンにも手を出してたのも多そうだ

    53 21/03/08(月)21:18:39 No.781640855

    王ドロボウは荒野を爆走する脚の生えたクジラとか初っ端からなんだこれ!?なんだこれ!?ってなった

    54 21/03/08(月)21:19:08 No.781641043

    ガンキラーがエグくて怖かったな

    55 21/03/08(月)21:19:36 No.781641237

    クッキンガー好きだった

    56 21/03/08(月)21:19:40 No.781641256

    がんばれドモンくん

    57 21/03/08(月)21:19:41 No.781641268

    興味はあったけどコロコロとボンボンの二つを買う小遣いはなかったのでコロコロだけだったな

    58 21/03/08(月)21:19:42 No.781641271

    血を吸うマンションで触手属性が付いた

    59 21/03/08(月)21:19:56 No.781641366

    海の大陸NOAが好きだった

    60 21/03/08(月)21:19:59 No.781641391

    打ち切り以外で最後まで見届けたのクロちゃんだけだ

    61 21/03/08(月)21:20:24 No.781641545

    デラボンはよかった 大貝獣物語は2のギャグより1のシリアスのほうが好きだな

    62 21/03/08(月)21:20:43 No.781641659

    ザックというかF91のコミカライズの人もあの当時色んな作品出してたな ボンガロの人も元々怪奇ものや探偵ものやっててあれもよかった

    63 21/03/08(月)21:21:00 No.781641765

    コロコロはウンコチンコのイメージだったけどボンボンは色気あったりグロ描写もあったような

    64 21/03/08(月)21:21:38 No.781642007

    なんか知らんけどずっと記憶の片隅に印象の残ってる漫画があって 何年か前にそれがサイファーだった事が判明した

    65 21/03/08(月)21:21:49 No.781642081

    >怒らないでくださいね >もうそれ老人じゃないですか プラモ狂四郎ならまだ40代だよ!

    66 21/03/08(月)21:22:29 No.781642336

    ボンボン慣れなのかロボポンもナットウカリー様も何も思わず読んでた 大人になってからそういう扱いだったのか…ってなった

    67 21/03/08(月)21:22:29 No.781642337

    コンブが出てないのが意外

    68 21/03/08(月)21:22:40 No.781642406

    出渕が描いてたメカニカルおもちゃ箱

    69 21/03/08(月)21:22:56 No.781642508

    ボンガロとスト2

    70 21/03/08(月)21:23:02 No.781642541

    なんで令和の時代に高城ゼットの名前を見なきゃならんのだ

    71 21/03/08(月)21:23:25 No.781642708

    帯ひろ志のゴエモン

    72 21/03/08(月)21:23:42 No.781642805

    作品は変わるけど作者は結構長期でやってる人多いんだよな

    73 21/03/08(月)21:23:43 No.781642812

    ボンガロでホアジャイがラリってるの見て母親がドン引きしてたわ

    74 21/03/08(月)21:23:50 No.781642863

    >打ち切り以外で最後まで見届けたのクロちゃんだけだ と思ってたがDANDANダンクがあったわ

    75 21/03/08(月)21:24:47 No.781643170

    >ボンボン慣れなのかロボポンもナットウカリー様も何も思わず読んでた >大人になってからそういう扱いだったのか…ってなった 俺もガキだったからロボポンの超乳長乳首もエロじゃなくてそういう絵柄と認識してた

    76 21/03/08(月)21:25:06 No.781643313

    横井画伯の安定感

    77 21/03/08(月)21:25:09 No.781643335

    はだか侍

    78 21/03/08(月)21:25:19 No.781643389

    10年以上前に壺のウル忍スレ見てたら作者本人が現れたときあった

    79 21/03/08(月)21:25:59 No.781643634

    >はだか侍 便器マン なんかTV番組の企画たったっけ

    80 21/03/08(月)21:26:11 No.781643731

    シコ目的も含めてゴエモンとレクスかな

    81 21/03/08(月)21:26:17 No.781643776

    >と思ってたがDANDANダンクがあったわ あれもバスケブームに乗っかかっただけじゃないかなとは思うんだけど Jリーグ系に比べたら長く続いてきれいに終わったよね

    82 21/03/08(月)21:26:33 No.781643860

    上げられてる漫画がどれも俺が大学生になってからのやつばっかでジェネレーションギャップを感じる

    83 21/03/08(月)21:26:56 No.781644001

    >「」の年齢的にはプラモ狂四郎とかファミ拳リュウとかファミコン風雲児とか…その辺が出てくると思ったのに それは年齢層高すぎるだろ…

    84 21/03/08(月)21:27:11 No.781644104

    >作品は変わるけど作者は結構長期でやってる人多いんだよな あおきけい今木商事辺りは作品変わりながら20年近く居た気がする

    85 21/03/08(月)21:27:22 No.781644178

    藤岡建機の描く女

    86 21/03/08(月)21:27:30 No.781644218

    主人公が花畑って四股名の相撲漫画好きだった 確かライバルが貴乃花パロのキャラ

    87 21/03/08(月)21:27:36 No.781644273

    バーコードファイター!!!

    88 21/03/08(月)21:27:42 No.781644300

    ボンボン読んでるやつはエロ

    89 21/03/08(月)21:27:47 No.781644329

    JINGとクロちゃんとロボポンとハンゾーとNOAと超闘士激伝とフルカラー劇場は持ってる

    90 21/03/08(月)21:27:51 No.781644360

    ロボポンかな あとブッタンクだったかは結構集めてた

    91 21/03/08(月)21:28:12 No.781644488

    >何年か前にそれがサイファーだった事が判明した やたら怖かったよね…と思って色々ググってたけど これコロコロ連載じゃん!

    92 21/03/08(月)21:28:13 No.781644497

    ゲームウルフ隼人

    93 21/03/08(月)21:28:47 No.781644685

    世代的にはガンダム野郎だな… 狂四郎はその当時愛蔵版が出たので全巻読んだが

    94 21/03/08(月)21:28:56 No.781644727

    ヒロインが裸で磔にされてるゴエモンの漫画 探しても見つからない

    95 21/03/08(月)21:28:59 No.781644739

    超闘士激伝…

    96 21/03/08(月)21:29:05 No.781644771

    >主人公が花畑って四股名の相撲漫画好きだった >確かライバルが貴乃花パロのキャラ どすこーい勝五郎か まさかアホーガンと若貴の作者があんな熱血漫画描くと思わなくてかなりハマってたよ

    97 21/03/08(月)21:29:12 No.781644818

    召喚王レクス

    98 21/03/08(月)21:29:18 No.781644856

    王ドロボウJING以外ありえない

    99 21/03/08(月)21:29:29 No.781644935

    もうボンボン買わなくなるころだったけどガンプラ甲子園だな

    100 21/03/08(月)21:29:31 No.781644949

    ミクロマン

    101 21/03/08(月)21:29:40 No.781644999

    超機甲爆走ロボトライだけは国会図書館で全話コピーしてくるしかない

    102 21/03/08(月)21:29:40 No.781645001

    >ヒロインが裸で磔にされてるゴエモンの漫画 >探しても見つからない 新世代の奴だな

    103 21/03/08(月)21:29:47 No.781645065

    >JINGとクロちゃんとロボポンとハンゾーとNOAと超闘士激伝とフルカラー劇場は持ってる ハンゾーと激伝は続編も出てるぜ!

    104 21/03/08(月)21:29:53 No.781645104

    ミラクルオブザゾーンの漫画のタイトルが出てこない

    105 21/03/08(月)21:30:00 No.781645151

    レクスは電子版待ってるよ…

    106 21/03/08(月)21:30:20 No.781645285

    妹が洗脳された料理漫画がエロかった

    107 21/03/08(月)21:30:23 No.781645314

    >ミラクルオブザゾーンの漫画のタイトルが出てこない さんざん書いてるだろ!

    108 21/03/08(月)21:30:25 No.781645321

    いつからかミニ四駆とかでコロコロに移ってしまったけど なんとなく思い入れはガンダムとかロックマンのボンボンの方がでかい

    109 21/03/08(月)21:30:30 No.781645355

    >まさかアホーガンと若貴の作者があんな熱血漫画描くと思わなくてかなりハマってたよ ド下ネタギャグ漫画の若貴ブラザーズ直後に真面目な相撲漫画描くとは思わないよな…

    110 21/03/08(月)21:30:35 No.781645375

    かみやたかひろのロッテリアマンガあった気がする

    111 21/03/08(月)21:30:38 No.781645401

    ザックは目まぐるしく作品要素が変わっていってなんかすごいことになって終わったな…

    112 21/03/08(月)21:30:49 No.781645462

    津島直人の絵柄はアクが強いから苦手だった…

    113 21/03/08(月)21:31:08 No.781645571

    機甲神伝説あたりの騎士ガンダム

    114 21/03/08(月)21:31:14 No.781645614

    アホーガンとかニンジャじゃ阿仁丸じゃないのか・・・

    115 21/03/08(月)21:31:25 No.781645677

    2歳とか3歳とかから読んでた覚えは有るけど殆ど内容覚えて無いしタイトルも思い出せないから「」みたいに語れないなあ 自分のこづかいでボンボン買う様になったのが中学生からなので中学生以降は色々覚えてる

    116 21/03/08(月)21:31:39 No.781645763

    >かみやたかひろのロッテリアマンガあった気がする カリポテマン!

    117 21/03/08(月)21:31:52 No.781645853

    ぽつぽつ電子版出てるのがありがたい

    118 21/03/08(月)21:31:55 No.781645882

    >>ヒロインが裸で磔にされてるゴエモンの漫画 >>探しても見つからない >新世代の奴だな 多分これっぽいありがとう 流石に電子書籍は対応してないか…

    119 21/03/08(月)21:32:12 No.781645995

    プラモ狂四郎ぐらいしか覚えてねぇ

    120 21/03/08(月)21:32:18 No.781646039

    アホーガンの最終回にドクター天災が出張してて一緒に終われとやってて本当に終わってたのでめっちゃ笑ってた

    121 21/03/08(月)21:32:24 No.781646079

    ゴジラの漫画があった気がするがデラボンだっけ?

    122 21/03/08(月)21:33:06 No.781646356

    >ザックは目まぐるしく作品要素が変わっていってなんかすごいことになって終わったな… 宇宙的な存在と交信して終わったはず わけがわからん

    123 21/03/08(月)21:33:25 No.781646469

    ずっと単行本買って無くて後悔してたロボポンが豪の単行本になってないところまで復刻したから安心して成仏できる

    124 21/03/08(月)21:33:31 No.781646513

    短期連載含めて80年代の作品は魔境だったと思う

    125 21/03/08(月)21:33:37 No.781646547

    ミル貝見てたらわりと長期連載って少ないんだなって

    126 21/03/08(月)21:34:14 No.781646779

    菊地秀行が幻夢戦記レダ書いてたりとかたまにわけわからないことしてた

    127 21/03/08(月)21:34:38 No.781646941

    ボンボンのマリオの方が好きだった

    128 21/03/08(月)21:34:39 No.781646952

    ガンダムのコミカライズはだいたいぶっ飛んでるがポケ戦は奇跡的に原作踏襲だったな

    129 21/03/08(月)21:34:40 No.781646961

    笑竜拳

    130 21/03/08(月)21:34:47 No.781647001

    >ミル貝見てたらわりと長期連載って少ないんだなって ウル忍もへろへろくんも一回終わってるしマリオとかロックマンとかゴエモンは作品変わればシリーズも変わるからな

    131 21/03/08(月)21:34:49 No.781647017

    当時ドラゴンキッドくんのノリが苦手だったんだが 今知ったアホーガンとか見るとあんまり変わってなかったってことなのか…

    132 21/03/08(月)21:34:50 No.781647022

    ダンダンダンクのしゅうと見てるとしゅうと見とくの駄洒落がずっと頭から離れない

    133 21/03/08(月)21:34:55 No.781647064

    デビチルは俺の中二病バイブル ちょっと背伸びしたい少年を邪鬼眼に目覚めさせるには十分な代物だった

    134 21/03/08(月)21:35:10 No.781647162

    ぶっちゃけマンガ目当てじゃなくてアニメ情報目当てで買ってたわ アニメ誌より早くMSの設定画とか載ってたし

    135 21/03/08(月)21:35:25 No.781647264

    >ダンダンダンクのしゅうと見てるとしゅうと見とくの駄洒落がずっと頭から離れない ここではきものをぬいでください

    136 21/03/08(月)21:35:34 No.781647325

    レクスは作者が一番すごいことになってる

    137 21/03/08(月)21:36:22 No.781647609

    赤塚不二夫と水木しげるがアニメ化に合わせて新作投げてくるのがたまらなかった 話もアニメと全くつながりねえんだよな

    138 21/03/08(月)21:36:24 No.781647615

    >ガンダムのコミカライズはだいたいぶっ飛んでるがポケ戦は奇跡的に原作踏襲だったな ポケ戦をF91とかのノリでやったら危険すぎる…

    139 21/03/08(月)21:36:30 No.781647665

    >ウル忍もへろへろくんも一回終わってるし わりとすぐ再開したのは何だったんだろう 他にキラータイトルがないって気づいたんだろうか

    140 21/03/08(月)21:36:32 No.781647678

    >バーコードファイター!!! ホチキッスがエロかった

    141 21/03/08(月)21:36:49 No.781647775

    >>はだか侍 >便器マン >なんかTV番組の企画たったっけ なんか勝負して勝った方の漫画連載!ってテレビでやってた気がする 勝った方のウンコの奴読み切りで負けたハダカ侍連載してた気がするけど

    142 21/03/08(月)21:37:10 No.781647912

    >わりとすぐ再開したのは何だったんだろう >他にキラータイトルがないって気づいたんだろうか みどーはニトロのほうがダメだったからだけどへろへろくんはよくわからん…

    143 21/03/08(月)21:37:33 No.781648029

    ボンボン餓狼も今じゃネタになってるけど小さい頃読んでた時は普通に楽しんでたなあ 無印最後で2のパワーゲイザー出すとかめっちゃ熱い展開だったし

    144 21/03/08(月)21:37:37 No.781648056

    >>ウル忍もへろへろくんも一回終わってるし >わりとすぐ再開したのは何だったんだろう >他にキラータイトルがないって気づいたんだろうか 月刊で巻数長いととっつきにくいからリセットしたんじゃない?

    145 21/03/08(月)21:37:40 No.781648076

    コロコロとボンボン両方読んでたんでごっちゃになってるな ファミコンロッキーとファミ拳リュウとドラゴン拳が一緒くたになってる

    146 21/03/08(月)21:38:06 No.781648234

    フルカラー劇場があったから中学くらいまで読んでた

    147 21/03/08(月)21:38:52 No.781648477

    >月刊で巻数長いととっつきにくいからリセットしたんじゃない? それは連載中断せずにやってなかったかな ウル忍寿とかタイトル変えて

    148 21/03/08(月)21:38:57 No.781648512

    >ダンダンダンクのしゅうと見てるとしゅうと見とくの駄洒落がずっと頭から離れない バンジーえいどとかマイコージャックとかボンバーメーンとかノレパンのか異様に頭に残る

    149 21/03/08(月)21:39:35 No.781648719

    餓狼伝説普通に面白いよ 確かにネタっぽいシーンも多いけどテニスの王子様とか彼岸島みたいなもんだと思えばいいと思う

    150 21/03/08(月)21:39:38 No.781648737

    >なんかTV番組の企画たったっけ 漫画家志望の若者ふたりそれぞれ北海道と沖縄の端から 自分の描いたイラスト色紙売った金だけを旅費にして東京のゴールまで来させるレース企画で 勝った方をボンボンで連載させることになっていた 勝った方が描いた読み切りが「ウンコマン」であまりにもつまらなくて 結局負けた方がイラスト色紙の頃から描いてたオリキャラ「ハダカ侍」の漫画を載せたらウケて そっちが連載した

    151 21/03/08(月)21:39:50 No.781648822

    ホビーものだとゴエモン描いてた人のメンコバトルやロボトライの人のミニ四駆ものもあってそれぞれ割と楽しんで読んでたもあったな

    152 21/03/08(月)21:40:04 No.781648923

    スナイパーマン(スパイダーマン+ゴルゴ)もなかなか

    153 21/03/08(月)21:40:54 No.781649207

    >レクスは作者が一番すごいことになってる なにかあったの