ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/08(月)20:12:05 No.781615845
アニメのしおらしくなったガビかわいいなって思ったんだけど 俺どうかしちまったんだろうか…
1 21/03/08(月)20:13:10 No.781616289
GAIJIN達もシコシコ勢になってそう
2 21/03/08(月)20:13:57 No.781616581
この辺からガビは可愛くなってく
3 21/03/08(月)20:15:05 No.781617002
前回の問答はシコれたけどここはちょっと何かアニメ物足りない感じでシコれなかった…
4 21/03/08(月)20:15:26 No.781617127
躍動感ありすぎるコマ
5 21/03/08(月)20:15:59 No.781617335
尖がっていた部分を叩き直されたからな
6 21/03/08(月)20:16:13 No.781617417
アニメじゃこのコマ程の躍動感は出せなかった
7 21/03/08(月)20:16:35 No.781617538
アニメはここより直後の号泣に全振りだった
8 21/03/08(月)20:16:59 No.781617693
ライナーと違って正気を保ててて偉い
9 21/03/08(月)20:17:25 No.781617851
>アニメじゃこのコマ程の躍動感は出せなかった アニメの方が動いてるのに不思議な話である
10 21/03/08(月)20:17:31 No.781617890
>アニメはここより直後の号泣に全振りだった これめっちゃ効いた…
11 21/03/08(月)20:17:39 No.781617941
名画
12 21/03/08(月)20:17:40 No.781617953
ニコロさんとカヤ凄いいい声してるね...
13 21/03/08(月)20:17:54 No.781618053
この今にも動き出してガビの脳天をかち割りそうなカヤ良いですよね
14 21/03/08(月)20:18:01 No.781618093
ガビもライナー達くらい長期間潜入してたらおかしくなってたと思う
15 21/03/08(月)20:18:05 No.781618118
次回なんて涙目でガタガタ震えてるだけでさらにかわいいぞ
16 21/03/08(月)20:18:21 No.781618222
ガビが顔上げた瞬間これだからアニメはテンポが悪い
17 21/03/08(月)20:18:49 No.781618395
>次回なんて涙目でガタガタ震えてるだけでさらにかわいいぞ エレン・イェーガー!殺す!!ってノリだったのに実際エレンに会ったら圧力に屈してしまうの可愛い
18 21/03/08(月)20:19:19 No.781618579
よぉガビを殺したガキ
19 21/03/08(月)20:19:37 No.781618686
この後のカヤの何であんな奴心配するの?もいいよね...
20 21/03/08(月)20:20:07 No.781618894
おめかしサシャの回想が見れなかったのは残念だったがそれを差し引いて余りある演技だった でもあの回想絵は時系列入れ替えてどっかにねじ込んで欲しい
21 21/03/08(月)20:20:17 No.781618960
アニメのシュバっと寄ってきて殺そうとしてくるのもなんか面白かったから良い
22 21/03/08(月)20:20:26 No.781619008
>よぉガビを殺したガキ 殺せてないよ!
23 21/03/08(月)20:20:49 No.781619164
まあアニメでガビの後ろから急にぬって出てきたらそれはそれでギャグみたいになるし…
24 21/03/08(月)20:21:35 No.781619429
エレンくん昔から空気の読めない鈍感系主人公だったけどあの場面でサシャを殺したガキ呼ばわりはどうかと思う
25 21/03/08(月)20:21:44 No.781619499
へーちょがジークを切り裂いてるシーンもそうだけど漫画のほうがスピード感あるんだよね
26 21/03/08(月)20:22:14 No.781619692
アニメじゃ今のガビ山先生の表情とかは描けないと思ってる
27 21/03/08(月)20:23:16 No.781620033
>へーちょがジークを切り裂いてるシーンもそうだけど漫画のほうがスピード感あるんだよね アニメは連続して動かせる代わりにコマの中に入れられる情報が減るからね…
28 21/03/08(月)20:23:45 No.781620181
>エレンくん昔から空気の読めない鈍感系主人公だったけどあの場面でサシャを殺したガキ呼ばわりはどうかと思う エレンがガビの名前を知るタイミングがないし…
29 21/03/08(月)20:24:07 No.781620320
アニメはシーンの繋がり補完しないとダメだからこの不意のインパクト出すのは難しそうだね
30 21/03/08(月)20:24:12 No.781620347
何気に可愛い絵が量産され始めた
31 21/03/08(月)20:24:23 No.781620407
漫画のスピード感は映像じゃ再現できないからカヤが助走つけて刺すのでいいんだ
32 21/03/08(月)20:24:40 No.781620497
よぉ…ファルコが片思いしてるガキ
33 21/03/08(月)20:24:45 No.781620524
ぬるっと部屋に入ってくるエレンはアニメ特権だと思う
34 21/03/08(月)20:24:52 No.781620558
ジャンもサシャを撃ったガキとか言ってたし…
35 21/03/08(月)20:25:26 No.781620749
ニコロがデトロイトのコナーの人と聞いて納得の演技力だった
36 21/03/08(月)20:25:35 No.781620815
>ぬるっと部屋に入ってくるエレンはアニメ特権だと思う あそこ好き ファミレスで駄弁ってたら知り合いがぬっと現れた感じある
37 21/03/08(月)20:25:58 No.781620959
噂をすれば何とやら
38 21/03/08(月)20:26:26 No.781621129
二部のエレンちょっとコミュ障すぎない!?
39 21/03/08(月)20:26:30 No.781621151
何で削ったんだよ!ってところはだいたい入れるとなんか流れが変な感じになるから仕方ないかなって
40 21/03/08(月)20:26:38 No.781621193
俺は調子に乗って私が殺りました!駆除しました!まだ足りません!ってしてるガビちゃんにガビガビしたよ
41 21/03/08(月)20:26:56 No.781621298
>噂をすれば何とやら 殺す殺すってどこのエレンだよ…ご本人登場…
42 21/03/08(月)20:27:39 No.781621567
特にカメラ抜いたりもせずにスッと入ってくるエレンは原作味あった
43 21/03/08(月)20:28:01 No.781621729
「エ…」 ✋ (暗転)
44 21/03/08(月)20:28:03 No.781621741
ニコロがファルコをワイン瓶でぶん殴るシーンも原作の方が迫力あった気がする でもあのガビ山先生渾身の一コマを再現するのは難しいからしゃーないかなとも思う
45 21/03/08(月)20:28:38 No.781621971
原作未読だったけどエレンがいつの間にか画面に居てアルミンたちと同じ反応しちゃったわ
46 21/03/08(月)20:28:40 No.781621986
原作よりゲス顔にされるフロック
47 21/03/08(月)20:28:57 No.781622088
(俺の話を聞いてくれのサイン)
48 21/03/08(月)20:28:59 No.781622102
>>ぬるっと部屋に入ってくるエレンはアニメ特権だと思う >あそこ好き >ファミレスで駄弁ってたら知り合いがぬっと現れた感じある なるほどサイゼリヤ…
49 21/03/08(月)20:29:04 No.781622129
マンガがうますぎるので他の媒体で再現しづらい
50 21/03/08(月)20:29:33 No.781622312
>原作よりゲス顔にされるフロック 脊髄液盛られたことに関してはフロック側というかエレン的にもあちゃーって感じなことなんだけどな…
51 21/03/08(月)20:30:11 No.781622554
アニメだとこの構図じゃなくて横からスッとやってきたよね
52 21/03/08(月)20:30:14 No.781622576
気軽にサイゼリア召喚するな
53 21/03/08(月)20:30:16 No.781622590
フロックがファイアパンチになっちまった…
54 21/03/08(月)20:30:24 No.781622644
ちーす
55 21/03/08(月)20:30:56 No.781622867
今思うとエルディアの夜明けした後からエレンハードスケジュールすぎない?
56 21/03/08(月)20:31:14 No.781622974
シュールギャグはアニメの小綺麗な絵だと面白さ減ってるなと思う時はある モテねえだろは良かった
57 21/03/08(月)20:32:08 No.781623333
アルミンがフロックと来たの?って聞いた所でエレン「あ?」って返事してない…?
58 21/03/08(月)20:32:13 No.781623356
ニコロがファルコ殺そうとするとこの演技とか良かったよ
59 21/03/08(月)20:32:36 No.781623497
フロック的にはエレンを邪魔する憲兵連中なんて無垢になっちまえって感じだったかもしれないけど…
60 21/03/08(月)20:32:54 No.781623615
ニコロの独白からカヤの芸術まで本当におつらいすぎる回だった
61 21/03/08(月)20:33:10 No.781623726
フロックゲスすぎてちょっと引いちゃった
62 21/03/08(月)20:33:44 No.781623906
このへん何のカタルシスもないのにめちゃくちゃ面白いから困る
63 21/03/08(月)20:34:32 No.781624243
関係ねンだよ!どっちが先とかッぁ!!
64 21/03/08(月)20:34:36 No.781624270
ミカサ… アルミン… サシャを殺したガキ…
65 21/03/08(月)20:35:02 No.781624429
まあでもここまでバキバキに折られても折られてもバリバリ働くからすげえよこの子
66 21/03/08(月)20:35:45 No.781624703
狙撃スキルが高すぎる
67 21/03/08(月)20:36:28 No.781624973
レストランのゲス顔とかキースリンチとかいらんところでヘイト稼いでるよなフロック
68 21/03/08(月)20:37:38 No.781625416
なんだかんだでファルコ庇うガビいいよね
69 21/03/08(月)20:37:53 No.781625509
本筋とは関係ない人間関係のゴタゴタなのに超面白い
70 21/03/08(月)20:38:02 No.781625576
>レストランのゲス顔とかキースリンチとかいらんところでヘイト稼いでるよなフロック おかげで「」には妙にアンチヒーロー的人気はある…
71 21/03/08(月)20:38:26 No.781625701
ここからめちゃくちゃかわいくなる
72 21/03/08(月)20:38:37 No.781625764
フロックは投石の件が哀れすぎてな...
73 21/03/08(月)20:38:42 No.781625786
当初のモブっぷりを思えばフロックはすげえいいキャラになった
74 21/03/08(月)20:39:12 No.781625964
諌山先生はブラウン家の人々を曇らせるのかわいい好きすぎない?
75 21/03/08(月)20:39:13 No.781625972
フロックの最後は結構好き
76 21/03/08(月)20:39:22 No.781626028
>関係ねンだよ!どっちが先とかッぁ!! 鬼気迫る演技すぎる…
77 21/03/08(月)20:39:45 No.781626161
>>レストランのゲス顔とかキースリンチとかいらんところでヘイト稼いでるよなフロック >おかげで「」には妙にアンチヒーロー的人気はある… というか頑張ってエレンやエルヴィンに倣って悪魔ムーブしてるみたいで可愛いと思う なんかズレてるけど
78 21/03/08(月)20:40:28 No.781626407
フロックの嫌な点って偉そうな態度だけだから
79 21/03/08(月)20:40:53 No.781626565
フロックはパーフェクトゲームされて何かに酔わなきゃやってらんねぇ世界で狂気に酔う事を選んだだけさ…
80 21/03/08(月)20:41:02 No.781626638
原作でもこの辺はヘイトためてたよフロック キヨミさまに投げられたりしだすとまた印象変わる
81 21/03/08(月)20:41:08 No.781626684
フロックは最後まで島のこと第一でブレなかったから好き そうなっても仕方ないとこあるし
82 21/03/08(月)20:41:13 No.781626716
>フロックは投石の件が哀れすぎてな... 強制的にあの運ゲーやらされて生き残っちゃったら世の中クソだなってなってもしょうがない… なにかに酔わないとやってられねえんだ
83 21/03/08(月)20:41:23 No.781626783
ブラウス一家が何というか気の毒って言葉だけじゃ足らない程何とも言えない状況になってる… 楽しみにしてたレストランでジェットコースターみたいなイベントばかり出てきて…
84 21/03/08(月)20:41:32 No.781626837
エレンレクイエムの時に僕の戦争をフルで流してほしい
85 21/03/08(月)20:41:44 No.781626903
ブラウスさんの声がキングゲイナーのゲインの人でびっくりした
86 21/03/08(月)20:41:44 No.781626904
読者からしたらエルヴィンってかなり弱いところまで掘り下げられてるから フロックがあんまり理解のないまま執着してるのがお辛い
87 21/03/08(月)20:42:42 No.781627276
目の前で娘殺した奴が悪魔呼ばわりまでしてるのに包丁取り上げるのは聖人すぎる…
88 21/03/08(月)20:43:08 No.781627422
>読者からしたらエルヴィンってかなり弱いところまで掘り下げられてるから >フロックがあんまり理解のないまま執着してるのがお辛い 結局自分の夢のためにどんな犠牲を払っても進みたかったエゴイストの極みのようなやつだったけど最後の最後でその重みに耐えられなくなった人だからまあ自由やつではあったと思う
89 21/03/08(月)20:44:03 No.781627763
記憶なくしてアニメで初見になりたいと毎週思う
90 21/03/08(月)20:44:11 No.781627821
アニメ組だけどエレンの大目標がわかんないな 普通に島以外破滅が真意なの?
91 21/03/08(月)20:44:23 No.781627888
フロックは死ぬ瞬間に本当に島のことを一番に考えて行動してたんだなってなるからあんまり嫌いになれない 義勇兵殺したりキヨミさま殺そうとしたりはあれだけど
92 21/03/08(月)20:44:48 No.781628051
俺は続きが気になって最新巻まで買ってきてしまった
93 21/03/08(月)20:44:59 No.781628116
レストランのシーンは誰もが悪くないからこそ美しい・・・
94 21/03/08(月)20:45:22 No.781628259
カヤちゃんめっちゃもりもり食べててダメだった 首も太いし全体的に健やかボディしてるよな…
95 21/03/08(月)20:45:39 No.781628365
フロックは嫌いじゃないけどフロック持ち上げてアルミンやハンジさん叩く子の印象が悪い 別にエレンだって喜んで地ならししてるわけじゃない
96 21/03/08(月)20:45:51 No.781628435
漫画版はここいきなりだったから衝撃的だったというか疾走感が凄かった
97 21/03/08(月)20:46:17 No.781628609
フロックやエレンの方が現実見てるなってのは思う エルディア人なんて化け物が世界で認められるわけねえだろ
98 21/03/08(月)20:46:53 No.781628824
>フロックやエレンの方が現実見てるなってのは思う >エルディア人なんて化け物が世界で認められるわけねえだろ 別に現実見えてないからエレン止めたいわけじゃないと思うが
99 21/03/08(月)20:47:07 No.781628899
>フロックやエレンの方が現実見てるなってのは思う >エルディア人なんて化け物が世界で認められるわけねえだろ エレンはむしろ一番現実見てないというより否定したい側の人間では?
100 21/03/08(月)20:47:37 No.781629064
エレンがめっちゃ根に持ってるのが悲しいね
101 21/03/08(月)20:47:42 No.781629095
>アニメ組だけどエレンの大目標がわかんないな >普通に島以外破滅が真意なの? 原作組でもはっきりとはわかんないよ 3時間くらい後にわかるかもしれない
102 21/03/08(月)20:47:49 No.781629127
みんな悪い事はやってるけど誰もそうなりたくてなったわけじゃないからベルトルトくんの意見がそうだねすぎる...
103 21/03/08(月)20:48:08 No.781629223
>>フロックやエレンの方が現実見てるなってのは思う >>エルディア人なんて化け物が世界で認められるわけねえだろ >エレンはむしろ一番現実見てないというより否定したい側の人間では? 現実見ないでどっかに逃げたら良かったのにね
104 21/03/08(月)20:48:20 No.781629290
現実見たくない人だよ島の住民は 現実見るとジーク案かヒストリア犠牲かしかなくなるよ
105 21/03/08(月)20:48:24 No.781629321
>フロックやエレンの方が現実見てるなってのは思う >エルディア人なんて化け物が世界で認められるわけねえだろ 現実 現実ってなんだ
106 21/03/08(月)20:48:49 No.781629463
>現実見たくない人だよ島の住民は >現実見るとジーク案かヒストリア犠牲かしかなくなるよ んで現実的に生き残るのには他の奴ら皆殺ししかないならまあする奴いるよね
107 21/03/08(月)20:49:04 No.781629560
フロックは投石で死んだみんなが無意味な死だと言わせたくなかったのかなって思ったら可哀想すぎてな...
108 21/03/08(月)20:49:14 No.781629625
>現実 >現実ってなんだ エルディア人は人間じゃなくて巨人になる化け物
109 21/03/08(月)20:49:29 No.781629710
エレンはジークの案もエルディア人が敵視される理由もちゃんと理解してるよ でもね
110 21/03/08(月)20:49:30 No.781629718
フロックは嬉々として虐殺賛成だからやはり好きにはなれない 世界救うのは悪魔だし~って開き直ってるの含めて
111 21/03/08(月)20:49:38 No.781629753
まあ実際どっちが正しいとか間違ってるって話でもないからな エレンが地ならし発動してなかったとしてその先に和平の道があったかというと…
112 21/03/08(月)20:49:56 No.781629854
色々あるけどそれはそれとしていっぱい死ぬのはよくないってだけだからね そういう発想に到れるのがすごいのか理想論すぎるのかはなんとも言えないだけで
113 21/03/08(月)20:49:59 No.781629874
記憶を消す能力が全人類にも作用できればね
114 21/03/08(月)20:49:59 No.781629878
賛成も何も生き残るのにそれしかないなら仕方ないところもあると思う
115 21/03/08(月)20:50:05 No.781629906
エレンの真意とかヒストリアの子供とかリアルでもう二年近くハッキリしないままだからね
116 21/03/08(月)20:50:15 No.781629966
俺らの人生凄い辛かったし滅びた方がマシだけどちょっとだけいいこともあったな…って ジークに思わせることが勝利条件っていうのは本当にうまい
117 21/03/08(月)20:50:53 No.781630208
というか今の段階でもエレンがふと心変わりしたらエルディア人無垢化してマーレ人踊り食いするとかできるからな
118 21/03/08(月)20:50:55 No.781630215
>フロックは嬉々として虐殺賛成だからやはり好きにはなれない >世界救うのは悪魔だし~って開き直ってるの含めて ぶっちゃけどっちが好きかだよね
119 21/03/08(月)20:52:19 No.781630694
(サシャが)自分の大事な人達を殺したんだってミアの叫びで申し訳なさを感じたんだろうなブラウスさん アニメのガビ本当に良い
120 21/03/08(月)20:54:47 No.781631504
エルヴィン団長の演説の次の生者に意味を託すを全員分背負わされた奴だからなぁ…
121 21/03/08(月)20:56:17 No.781632007
死者の死に意味を見出すのは生き残った奴がすることだからな…
122 21/03/08(月)20:56:22 No.781632042
全員巻き添えで地獄に落とすとかじゃなくて お前らはもう戦わなくていいとか言っちゃうからフロックは嫌いになれない
123 21/03/08(月)20:56:37 No.781632133
>エルヴィン団長の演説の次の生者に意味を託すを全員分背負わされた奴だからなぁ… アクセル全開でつっきるしかないよね…
124 21/03/08(月)20:58:11 No.781632694
ニコロさんの声優はマジで凄いと思った
125 21/03/08(月)20:58:49 No.781632929
フロックにずっと一緒に暮らしてきた島のみんなと自分たちを悪魔の末裔だとか言って攻撃仕掛けてくる島の外の奴等を同等に扱えってのも無理な話だ
126 21/03/08(月)21:00:12 No.781633411
今週は個人的にサシャ父の演技がすごく良かった ゲインの人だと聞いたけど全然違いすぎてビビる
127 21/03/08(月)21:00:15 No.781633429
多くの死の結果みんな静かに死にゆくことになりましたなんて言えるわけない
128 21/03/08(月)21:00:41 No.781633588
鼻っ柱折りたくなるクソガキをやらせたらあやねるはピカイチだな
129 21/03/08(月)21:01:15 No.781633773
>賛成も何も生き残るのにそれしかないなら仕方ないところもあると思う いや実際の地ならしのヤバさ見ると兵団派のやり方でも十分だったよ
130 21/03/08(月)21:01:30 No.781633864
このあとのガビって震えっぱなしだよね…
131 21/03/08(月)21:03:08 No.781634473
>フロックにずっと一緒に暮らしてきた島のみんなと自分たちを悪魔の末裔だとか言って攻撃仕掛けてくる島の外の奴等を同等に扱えってのも無理な話だ 島の外を知ってるか知らないかの差だよね
132 21/03/08(月)21:03:20 No.781634548
序盤に自殺しようとしたのはフロックだったっけ 特定の誰かの為というよりは恐怖を振り払う為に必死に酔っ払おうとしていたんだろうか
133 21/03/08(月)21:03:54 No.781634760
巨人になる人種なんて普通怖くて若いなんて出来ねえんだ でもオニャンコポンやガビ達をかばった兵士見てると話せば分かり合えるんじゃないかって思っちまうんだ
134 21/03/08(月)21:04:25 No.781634959
>>賛成も何も生き残るのにそれしかないなら仕方ないところもあると思う >いや実際の地ならしのヤバさ見ると兵団派のやり方でも十分だったよ でもそれだと憎しみは残るしヒストリアの一族を犠牲にできねえわ…
135 21/03/08(月)21:07:19 No.781636069
子供巨人にして親食わせて寿命十三年って業をヒストリアに背負わせて始めて地ならし保持が可能だからな 詰みである
136 21/03/08(月)21:08:01 No.781636335
>子供巨人にして親食わせて寿命十三年って業をヒストリアに背負わせて始めて地ならし保持が可能だからな >詰みである あとエレン以外に地ならし維持できるというか始祖と進撃を使いこなせるかな…
137 21/03/08(月)21:08:03 No.781636346
フロックからすればちゃんと話し合ったら解決しましたなんて虫のいい話過ぎるからな…ケチでも一緒に特攻した奴らの命に世界中の敵を倒したって価値ぐらいつかないとおかしいよな…
138 21/03/08(月)21:08:32 No.781636555
>巨人になる人種なんて普通怖くて若いなんて出来ねえんだ >でもオニャンコポンやガビ達をかばった兵士見てると話せば分かり合えるんじゃないかって思っちまうんだ まあでも突然そいつが無垢になって牙を向いたらと思うと…
139 21/03/08(月)21:10:17 No.781637285
この場面ザックレー総統多すぎでダメだった