虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 助けて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/08(月)19:20:58 No.781599335

    助けて「」、ノートPCのHDDを交換しようとしたらブラケットを止めるネジが堅くてなめちゃったの これをなんとか出来る方法はない?

    1 21/03/08(月)19:21:42 No.781599521

    太い輪ゴム

    2 21/03/08(月)19:21:45 No.781599534

    ネジで困ったらネジザウルス!

    3 21/03/08(月)19:21:54 No.781599569

    平べったい輪ゴム噛ますかネジをドリルでえぐり取る

    4 21/03/08(月)19:22:32 No.781599749

    間にゴム噛まして無理やり回す 瞬間接着剤でネジとドライバーくっつけて無理やり回す とりあえずこの二種類しか知らない

    5 21/03/08(月)19:22:42 No.781599788

    窓から投げ捨てる

    6 21/03/08(月)19:23:09 No.781599916

    どんな時でも押し8割だぞ

    7 21/03/08(月)19:23:15 No.781599946

    ブラケット止められるサイズのネジじゃないように見えるけど…

    8 21/03/08(月)19:25:19 No.781600553

    液状のタイプのでも効く と言うか素直にホームセンターに買いにいけ

    9 21/03/08(月)19:26:39 No.781600971

    つぶれたネジ回すチューブのやつ半信半疑で安いのかったけどまじで回せてすごいぞ

    10 21/03/08(月)19:27:22 No.781601188

    +ドライバーは小さいのを使いがちなんだよね…

    11 21/03/08(月)19:27:25 No.781601202

    なめやがって…

    12 21/03/08(月)19:30:45 No.781602227

    上から金づちで叩きつつ回転させるドライバーあったよね

    13 21/03/08(月)19:31:18 No.781602403

    舐めるのって大体こんな感じなんで https://www.diylabo.jp/images/column-600-05.jpg 1サイズ上を使うのです https://www.diylabo.jp/images/column-600-04.jpg

    14 21/03/08(月)19:32:01 No.781602610

    叩くの嫌な箇所だしとりあえずネジザウルス買って試してみよう あれはちょいちょい役に立つから損はない

    15 21/03/08(月)19:32:07 No.781602652

    su4665969.jpg サイズはこんなもんでドライバーが百均の精密ドライバーセットに入ってる最大サイズの+ ちょっと輪ゴムとかでも無理だった ネジザウルスもこのさいず対応してるっけ? このネジを外すと画像上方向にスライドしてブラケットが外れる

    16 21/03/08(月)19:32:26 No.781602759

    固くて回らないなら逆タップかねえ

    17 21/03/08(月)19:32:55 No.781602914

    トルクがかかるネジじゃないしネジすべり止め液使って慎重に押しながら回せばいけると思う

    18 21/03/08(月)19:33:43 No.781603150

    押す力と回す力は8対2だぞ

    19 21/03/08(月)19:33:48 No.781603177

    >トルクがかかるネジじゃないしネジすべり止め液使って慎重に押しながら回せばいけると思う これに一票かな 駄目ならもうピンバイスでもみとる

    20 21/03/08(月)19:34:10 No.781603283

    >ネジザウルスもこのさいず対応してるっけ? 手元のネジザウルスの歯を測ったが 頭の直径2mmあれば十分噛めるはずだよ

    21 21/03/08(月)19:34:34 No.781603402

    精密ドライバーのじゃ小さいと思う #2とかじゃなかろうか

    22 21/03/08(月)19:36:30 No.781603963

    ニッパーで切れ目いれてマイナスドライバーねじ込んで回す 多分無理

    23 21/03/08(月)19:37:31 No.781604278

    リューターでマイナス溝切ってマイナスで回すのがいいけど まあ持ってないよな…

    24 21/03/08(月)19:38:11 No.781604493

    PCじゃなきゃ色々やり様あるけど…

    25 21/03/08(月)19:38:58 No.781604735

    叩く削るはPC相手にやるのは躊躇われる

    26 21/03/08(月)19:39:47 No.781604994

    ネジザウルス使うと専用器具って凄いなってなる

    27 21/03/08(月)19:39:49 No.781605009

    でも「」のPCだぜ…?

    28 21/03/08(月)19:40:48 No.781605303

    PCのネジを百均の精密ドライバーでどうにかしようって時点でダメなんだよ ドライバーはホームセンターとかでちゃんとしたの買おうね…

    29 21/03/08(月)19:41:10 No.781605422

    ドリルでリセットしよう

    30 21/03/08(月)19:41:20 No.781605471

    因みにネジは何ミリなんだろう 頭じゃなくてネジ部分の径

    31 21/03/08(月)19:43:14 No.781606084

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08W1RXZB9/

    32 21/03/08(月)19:43:24 No.781606143

    VAIOか …シリアルって写しちゃっても大丈夫だっけ

    33 21/03/08(月)19:43:31 No.781606169

    書き込みをした人によって削除されました

    34 21/03/08(月)19:43:46 No.781606245

    マイナスドライバー突き刺せ

    35 21/03/08(月)19:44:03 [sage] No.781606322

    手元に正確な定規が無かったから巻き尺で大雑把に見たけどネジ頭の直径が3mmかな ネジザウルスはラジオペンチ型でも先端が入るかなこれ 液状のネジ滑り止めの存在は知らなかった ただまぁ聞いといてなんだがブラケットをゴリラパワーで破壊しても良いような気がしてきた 場所が場所だけに金属くずが怖いけど

    36 21/03/08(月)19:44:34 No.781606488

    銀の螺旋に思いをのせて!

    37 21/03/08(月)19:45:01 No.781606631

    ネジがどうしようも無くなったらドライバーとネジを溶接すればなんとかなる

    38 21/03/08(月)19:45:05 No.781606652

    この小ささになるとドリルでえぐって外すビットも噛む面積少なすぎて効かねぇ

    39 21/03/08(月)19:45:11 No.781606686

    これぐらいならグッと垂直に押し当てながら回すといい 柄が太いちゃんとしたやつでやれ

    40 21/03/08(月)19:45:17 No.781606715

    ハンダやロックタイトでドライバーをくっつける

    41 21/03/08(月)19:46:01 No.781606929

    ちなみに根本的にサイズあってないからその精密ドライバーでどうこうしようとするなよ悪化するから

    42 21/03/08(月)19:46:02 No.781606933

    >隙間小さいように見えるけどネジザウルス入るかな 細いザウルスなら直径10mmの空間あればぐるぐる回せる ドライバーの持ち手より空間あるし大丈夫じゃね

    43 21/03/08(月)19:46:08 No.781606969

    リューターでスジ入れてマイナスドライバーで回すとか

    44 21/03/08(月)19:46:17 No.781607016

    この手の話でよくネジザウルスの名前が出るけどそんな凄いアイテムなのか

    45 21/03/08(月)19:47:13 No.781607275

    ネジザウルスは大体解決する スレ画は掴めるかどうか微妙なところだけど

    46 21/03/08(月)19:47:18 No.781607294

    一つくらい無くても平気だからニッパーで切ってしまえ ガタが怖いなら消しゴムを詰めよう

    47 21/03/08(月)19:47:18 No.781607296

    ここまでいったらもうだめだろ

    48 21/03/08(月)19:47:28 No.781607356

    >この手の話でよくネジザウルスの名前が出るけどそんな凄いアイテムなのか 凄いには凄いんだけど頭を掴めてナンボだから狭いところには…

    49 21/03/08(月)19:47:49 No.781607470

    棒を頭に溶接して回す

    50 21/03/08(月)19:47:58 No.781607515

    3mmの鍋頭は掴めないと思う

    51 21/03/08(月)19:48:06 No.781607561

    だーかーらー PCだって!

    52 21/03/08(月)19:48:17 No.781607620

    痛そう…

    53 21/03/08(月)19:48:23 No.781607672

    バイスプライヤのザウルスのやつ便利だよね

    54 21/03/08(月)19:48:41 No.781607770

    サイコキネシス

    55 21/03/08(月)19:49:07 No.781607915

    >ただまぁ聞いといてなんだがブラケットをゴリラパワーで破壊しても良いような気がしてきた そのブラケットを破壊すると固定出来なくなる気がするんだけど…

    56 21/03/08(月)19:49:32 No.781608036

    ブレイカーハンマーで叩いたら基盤死んだ

    57 21/03/08(月)19:49:54 No.781608148

    似たようなことやったわ… 持ち手が太いドライバー使わないと回す方に力入れちゃって押す方に注意が向かなくなるのよね

    58 21/03/08(月)19:50:02 No.781608194

    ネジザウルスが入らない隙間のネジがなめた時の絶望感

    59 21/03/08(月)19:50:36 No.781608338

    「」…「」…今貴方の脳内に語りかけています… ドリルを使いなさい…

    60 21/03/08(月)19:50:45 No.781608383

    >3mmの鍋頭は掴めないと思う 試してみたら2mmの鍋頭つかめたし大丈夫だろう なんならM1.6のネジ部もつかめる

    61 21/03/08(月)19:50:49 No.781608401

    インパクトドライバー!

    62 21/03/08(月)19:50:51 No.781608412

    ゴリラパワーで破壊とかバカな事はよせ ドリルでネジ頭を飛ばせばいいんだよ

    63 21/03/08(月)19:52:00 No.781608767

    そんなにトルクかかるとこじゃないと思うから頭飛ばせば残った部分は手でも回りそうな気はする

    64 21/03/08(月)19:52:14 No.781608829

    >「」…「」…今貴方の脳内に語りかけています… >ドリルを使いなさい… 百金精密ドライバー使ってるくらいだからドリルはなさそう

    65 21/03/08(月)19:52:21 No.781608868

    この1箇所だけだから足の板金切っちゃえば

    66 21/03/08(月)19:52:32 No.781608944

    ノートPCならベースは樹脂かアルミ つまり柔らかい

    67 21/03/08(月)19:53:01 No.781609093

    適当な棒を溶接して外せば

    68 21/03/08(月)19:53:10 No.781609145

    >試してみたら2mmの鍋頭つかめたし大丈夫だろう >なんならM1.6のネジ部もつかめる ならネジザウルス一択だわ

    69 21/03/08(月)19:53:12 No.781609162

    皿の所叩いて勃起させたらつかめる

    70 21/03/08(月)19:53:15 No.781609177

    ドリルは1つくらい家にあった方がいいので買おう!

    71 21/03/08(月)19:53:34 No.781609285

    ドリルで削り取ってとりあえず外して今後は両面テープで誤魔化すとか

    72 21/03/08(月)19:54:10 No.781609476

    薄型ノートの金属筐体なんかだと切られてるネジ穴無視してネジ突っ込んで 固く締まった状態になるのあるよね… C2D辺りのVAIOでやらかした…

    73 21/03/08(月)19:54:21 No.781609521

    別に一箇所くらいいいだろの精神

    74 21/03/08(月)19:54:34 No.781609598

    >百金精密ドライバー使ってるくらいだからドリルはなさそう ベッセルの1番2番あたりすら揃えてない男の人って…

    75 21/03/08(月)19:54:35 No.781609605

    ポンチ回し…精密のマイナスを溝にひっかけて左にコツコツ叩けばいけるかもしれんが素人はやらない方がいい諸刃の剣

    76 21/03/08(月)19:54:39 No.781609624

    ドリドリした後一回り大きいネジを切って交換とかできんのかね

    77 21/03/08(月)19:54:57 No.781609723

    こうなったらもう廃棄だよ

    78 21/03/08(月)19:55:46 No.781609955

    こんなになるまで続けるか普通

    79 21/03/08(月)19:55:51 No.781609986

    ドライバーとネジを溶接せよ

    80 21/03/08(月)19:55:52 No.781609988

    スレ画どうしてこんなことになるまで…

    81 21/03/08(月)19:55:58 No.781610019

    https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0703/27/news105.html

    82 21/03/08(月)19:56:19 No.781610122

    全然関係ないけどうちのドアのネジ穴が死にかけてるんだけどネジ穴復活ってどうしたらいいんだろ

    83 21/03/08(月)19:56:24 No.781610150

    >つまり柔らかい 足掻いてるうちに穴の方が崩壊するのいいよねよくない

    84 21/03/08(月)19:56:28 No.781610178

    なんとかして交換終わってもネジが1本余るんだよね

    85 21/03/08(月)19:56:45 [sage] No.781610285

    探したけど精密ドリルとか家になかったわ

    86 21/03/08(月)19:56:47 No.781610301

    >こうなったらもう廃棄だよ 何言っちゃってんの 極論ストレージなんか両面テープで貼っても良いくらいだろ

    87 21/03/08(月)19:57:01 No.781610384

    >全然関係ないけどうちのドアのネジ穴が死にかけてるんだけどネジ穴復活ってどうしたらいいんだろ ずらしてネジ穴開ける

    88 21/03/08(月)19:57:02 No.781610389

    同じことやったけどリューター買ってマイナスネジ彫って外した

    89 21/03/08(月)19:57:10 No.781610435

    スタパ斉藤とか色々知ってそう

    90 21/03/08(月)19:57:41 No.781610612

    >全然関係ないけどうちのドアのネジ穴が死にかけてるんだけどネジ穴復活ってどうしたらいいんだろ パテなどで

    91 21/03/08(月)19:58:12 No.781610778

    熱に強い粘着テープ貼って終わりかな

    92 21/03/08(月)19:58:29 No.781610890

    >>全然関係ないけどうちのドアのネジ穴が死にかけてるんだけどネジ穴復活ってどうしたらいいんだろ インサートコイル

    93 21/03/08(月)19:58:31 No.781610901

    スレ画レベルにナメるまでゴリラしてるようじゃ他の部分もぶっ壊しそうだから他のところ復旧して触らないほうがいいと思うよ

    94 21/03/08(月)19:58:41 No.781610963

    >全然関係ないけどうちのドアのネジ穴が死にかけてるんだけどネジ穴復活ってどうしたらいいんだろ 大きいネジの出番とかになるんじゃないか

    95 21/03/08(月)19:58:46 No.781610991

    ネジ穴復活はインサートナットとか金属相手ならデブコンとか

    96 21/03/08(月)19:59:17 No.781611164

    >全然関係ないけどうちのドアのネジ穴が死にかけてるんだけどネジ穴復活ってどうしたらいいんだろ 鬼目ナットぶち込んで木ねじとおさらば

    97 21/03/08(月)19:59:31 No.781611254

    >全然関係ないけどうちのドアのネジ穴が死にかけてるんだけどネジ穴復活ってどうしたらいいんだろ タップ切り直すとちょっとだけ復活するかもしれない…

    98 21/03/08(月)19:59:39 No.781611307

    コーナンで電動ドリルを買って鉄鋼用ドリル刃の一番細いヤツで穿孔するんだ あとPC弄るならやっぱり >ドライバーはホームセンターとかでちゃんとしたの買おうね…

    99 21/03/08(月)20:00:14 No.781611500

    大き目のニッパーで挟んで無理やり回すとかな

    100 21/03/08(月)20:00:24 No.781611565

    >全然関係ないけどうちのドアのネジ穴が死にかけてるんだけどネジ穴復活ってどうしたらいいんだろ 尿道に入れたら痛そうなタッピングボルトだったら ネジ穴に突っ込むパテ的な補修材があるはず

    101 21/03/08(月)20:00:35 No.781611630

    これマイナス入るんじゃないの

    102 21/03/08(月)20:00:47 No.781611695

    ネジザウルスは最初使った時感動すら覚える

    103 21/03/08(月)20:00:58 No.781611754

    はんだごてでほどほど暖めて一晩おくとか

    104 21/03/08(月)20:01:01 No.781611775

    ちゃんとした工具は手にもった瞬間に勝利を確信するよね

    105 21/03/08(月)20:01:11 No.781611828

    コーナンは全国区じゃないぞ 全国にありそうだけど

    106 21/03/08(月)20:01:32 No.781611949

    しかし金具までズタズタになってるな どういうゴリラ行為やったんだ

    107 21/03/08(月)20:01:59 No.781612107

    このレベルのルーターでも十分マイナス溝掘れる https://www.amazon.co.jp/dp/B07L3LH8DH/ そのかわり溝は必ずマイナスでゆっくりゆっくり外すこと

    108 21/03/08(月)20:02:07 No.781612149

    固着したネジとか相手ならラスペネ差しとくといいぞ 一般家庭じゃまず必要のない量で更に高いけど

    109 21/03/08(月)20:02:37 No.781612329

    外すなよ!絶対外すなよ!ってメーカーの意図が見える…

    110 21/03/08(月)20:04:09 No.781612847

    +ドライバーはパッと見より大きいのから入れてみるのです

    111 21/03/08(月)20:04:19 No.781612901

    >外すなよ!絶対外すなよ!ってメーカーの意図が見える… 普通のドライバー使ってたらなんの問題もなく外れてると思うよ…

    112 21/03/08(月)20:07:07 No.781613919

    エアインパクト! ドルルルルルルルル

    113 21/03/08(月)20:07:15 No.781613970

    精密ドライバーって意外に使い道ないよね… 眼鏡で使うくらい

    114 21/03/08(月)20:07:41 No.781614140

    ネジザウルス突っ込める隙間があるならそれが一番手っ取り早い 粉も出ないし

    115 21/03/08(月)20:08:07 No.781614319

    百均の工具使うくらいだから使い方もやばい気がする

    116 21/03/08(月)20:08:34 No.781614467

    こんなネジ穴がつらい・・・ 使用頻度少ないのにドライバーセット買ってしまった

    117 21/03/08(月)20:08:48 No.781614570

    そんな高いもんじゃないしホムセンの安物ドライバーぐらいは持っててもいいと思うよ

    118 21/03/08(月)20:09:35 No.781614889

    問題は百均じゃなく精密ドライバーを使ったとこにあるような気がする

    119 21/03/08(月)20:09:51 No.781615001

    >使用頻度少ないのにドライバーセット買ってしまった そういうもんだから何もおかしくないぞ 頻度少ないのもそれに対して専用の工具使わなきゃいけないのもあえてのものだよ

    120 21/03/08(月)20:10:23 No.781615191

    ベッセルの数百円のドライバーでいいからそれ使ってれば解決したよね

    121 21/03/08(月)20:10:24 No.781615204

    使い方分かってる人なら尼で売ってるクソ安いビット交換式ドライバーセットも便利

    122 21/03/08(月)20:10:36 No.781615285

    >こんなネジ穴がつらい・・・ >使用頻度少ないのにドライバーセット買ってしまった そういうところを弄ろうとする人はそれなりの出費も必要となるのです

    123 21/03/08(月)20:10:50 No.781615374

    特工とか買ってから1回しか使わないなんてことザラだしな

    124 21/03/08(月)20:10:59 No.781615411

    >こんなネジ穴がつらい・・・ >使用頻度少ないのにドライバーセット買ってしまった アカの手先みたいなネジしやがって…

    125 21/03/08(月)20:11:22 No.781615561

    特殊なネジを外す必要があるなら買わなきゃどうにもならんからしょうがないよね…

    126 21/03/08(月)20:11:30 No.781615612

    >こんなネジ穴がつらい・・・ >使用頻度少ないのにドライバーセット買ってしまった 下手に弄れないように特殊なネジ穴を使ってるんだから当然の事である

    127 21/03/08(月)20:11:34 No.781615637

    >頻度少ないのもそれに対して専用の工具使わなきゃいけないのもあえてのものだよ 数年に一回使うかどうかのSST買うのいいよね… 出来ることなら買いたくないけど買わないと作業できないから仕方なく買うという

    128 21/03/08(月)20:11:57 No.781615791

    トルクスとトルクスプラスはスゲエ似てるけど相互互換がないのでレンチを別で揃えないといけない

    129 21/03/08(月)20:12:04 No.781615834

    星形はmacbook開けるときに買ったような覚えがある

    130 21/03/08(月)20:12:41 No.781616066

    >ベッセルの数百円のドライバーでいいからそれ使ってれば解決したよね 500円もしないけどあれ儲かってんのかなって心配になるぐらい長持ちする…

    131 21/03/08(月)20:13:59 No.781616599

    任天堂御用達のY字とかもあるよな…

    132 21/03/08(月)20:14:45 No.781616869

    Y字ドライバーは実はトルクスドライバーよりも希少だからな

    133 21/03/08(月)20:15:40 No.781617206

    「」が滅茶苦茶親切なスレだな…

    134 21/03/08(月)20:16:24 No.781617479

    安さとか携帯性とかを重視すると後悔するよね工具って

    135 21/03/08(月)20:17:21 No.781617824

    ドライバーは使う必要ができた時に単品で買うのが結局一番安い

    136 21/03/08(月)20:17:33 No.781617903

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    137 21/03/08(月)20:17:53 No.781618042

    >「」が滅茶苦茶親切なスレだな… 多くの「」が同じようなことやらかした経験あると思うぞ

    138 21/03/08(月)20:18:17 No.781618194

    ああ…次は梅花だ

    139 21/03/08(月)20:18:21 No.781618220

    基本的に工具やケミカルに接着剤の話なんて普段する機会がないから振るとすげえ勢いで食いつくぞ

    140 21/03/08(月)20:20:19 No.781618971

    #2を短いの長いの太いので3種類持ってる