21/03/08(月)18:31:07 名場面貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/08(月)18:31:07 No.781585581
名場面貼る
1 21/03/08(月)18:33:21 No.781586203
薄き刃は厚き装甲と化して 死の流星を食い止めたのだ!
2 21/03/08(月)18:33:42 No.781586311
シグルイはちょっと好きな絵が多すぎる 個人的には座ったまま宙返りして流れやる所も好き
3 21/03/08(月)18:34:23 No.781586503
カッコいいけど見るたびに凄く痛々しいので辛い
4 21/03/08(月)18:43:53 No.781589114
源之助に救いはないんですか…ってなる
5 21/03/08(月)18:49:12 No.781590541
つーかあり得ぬだろ 俺の親父が腹を切ったのに何故お主が生きておる?
6 21/03/08(月)18:51:16 No.781591084
若先生まで藤木にシンクロして壊れちゃったというのは本当だろうか
7 21/03/08(月)18:53:32 No.781591718
土雷とか流石虎眼流全方位隙なしで感心する
8 21/03/08(月)18:54:34 No.781591994
>粥のようなものとか流石虎眼流全方位隙なしで感心する
9 21/03/08(月)19:12:16 No.781596914
>源之助に救いはないんですか…ってなる 原作からして参加者全員に救いはないというか残らず死ぬ…
10 21/03/08(月)19:13:33 No.781597246
飛猿横流れもかっこいい
11 21/03/08(月)19:14:26 No.781597499
>土雷とか流石虎眼流全方位隙なしで感心する 元々甲冑つけた奴切ったり組み伏せて倒すもんだろうしな…
12 21/03/08(月)19:17:50 No.781598441
この時は特に伊良子のカタ持って読んでた辺りなので チッ仕留め損ねた!ってなった
13 21/03/08(月)19:18:19 No.781598572
虎眼流に必要なのはタケルのような男だったのだろうか
14 21/03/08(月)19:18:36 No.781598647
シグルイで出て来る技の9割以上が創作なの楽しい
15 21/03/08(月)19:20:42 No.781599254
てかここまで切れちゃうのすごい威力だよね
16 21/03/08(月)19:21:08 No.781599370
虎眼先生の妙技が炸裂するシーンは全部好きだ お魚たべてる所も好き
17 21/03/08(月)19:22:04 No.781599617
藤木は親に捨てられた子だったことを御前試合前夜に聞いた時の伊良子の表情がまたなんとも言えない
18 21/03/08(月)19:22:06 No.781599626
ノリで描いてるから伊良子の足にダメージ与えないまま藤木倒しちゃったというのは本当なんだろうか
19 21/03/08(月)19:22:41 No.781599785
第一話からして異様なポーズでみしりってやってるんだからやっぱり凄い漫画だ
20 21/03/08(月)19:22:44 No.781599793
これと弾丸受け止める絵は印象深い
21 21/03/08(月)19:23:30 No.781600016
>藤木は親に捨てられた子だったことを御前試合前夜に聞いた時の伊良子の表情がまたなんとも言えない マジかーって顔いいよね
22 21/03/08(月)19:24:02 No.781600177
蛮勇引力の次がこれだっけ
23 21/03/08(月)19:24:15 No.781600233
ここの技の応酬本当にいいよね…
24 21/03/08(月)19:25:10 No.781600512
>飛猿横流れもかっこいい ナレーションも斜めになる演出がキレッキレで大好き
25 21/03/08(月)19:25:41 No.781600662
>ここの技の応酬本当にいいよね… 藤木が倒れた後の牛股の闘いも良すぎる
26 21/03/08(月)19:25:49 No.781600704
1話というか一巻は絵が明るすぎる でも伊良子も藤木も1話の明るすぎる絵柄のが魅力的なんだよな
27 21/03/08(月)19:26:02 No.781600767
流れ星開眼して免許皆伝してから藤木が見続けた幻想って雰囲気で流してたけどよくよく考えたら常人なら発狂物だね…
28 21/03/08(月)19:26:35 No.781600936
雑誌でページ捲ったら鳥肌たったな当時
29 21/03/08(月)19:26:59 No.781601080
お手本のような最高の見開きの使い方
30 21/03/08(月)19:27:15 No.781601158
途中までどうやって最序盤のキレイな藤木と怪物伊良湖に持ってくんだろうって不安だった
31 21/03/08(月)19:27:57 No.781601369
伊良子リンチの前後から絵が暗く重くなってきたね
32 21/03/08(月)19:28:20 No.781601470
結末わかってるのに(勝てるんじゃね!?)ってなる
33 21/03/08(月)19:28:51 No.781601629
集中線も擬音の書き文字も無くここまで迫力出せるのすごいよね
34 21/03/08(月)19:29:34 No.781601837
簾牙弱すぎ問題
35 21/03/08(月)19:29:38 No.781601858
牛又師範がかじきぶん回すシーンいいよね… ようくかき混ぜるゆえお前には墓も残らん
36 21/03/08(月)19:30:04 No.781601999
最序盤は読み返すと多くのキャラが誰じゃ!?になる 権左とか
37 21/03/08(月)19:31:10 No.781602352
人か魔か牛股権左衛門 獣かそれ以下か 鬼かそれ以上か
38 21/03/08(月)19:31:12 No.781602367
普通に肩ぶった切れてるのに防ぎきった!みたいな感じで 肩切れるくらいは虎眼流には怪我やダメージのうちじゃねえんだな…ってなった
39 21/03/08(月)19:34:55 No.781603511
本来なら首飛ばされて一撃死だからね
40 21/03/08(月)19:34:56 No.781603517
腕斬り落とされた直後の藤木と伊良子が狂気じみた顔になって互いの名前を呼び合うところと牛股が一名の乱心者が掛川領の数多の民を殺戮せし災禍の日 左様に記されるのだと言うシーンが好きすぎる
41 21/03/08(月)19:35:13 No.781603606
よく見ると藤木の腕が短い でもそんなこと見えないくらいかっこいい
42 21/03/08(月)19:35:21 No.781603648
致命傷負わなければ問題ないという戦国時代おかしい これ江戸時代の話だったわ
43 21/03/08(月)19:37:19 No.781604221
どう考えても防げなさそうだけど勢いで
44 21/03/08(月)19:37:44 No.781604342
>結末わかってるのに(勝てるんじゃね!?)ってなる あと牛股が検校邸にカチコミするところもそう感じたな…
45 21/03/08(月)19:38:15 No.781604513
>簾牙弱すぎ問題 逆さに吊るした牛股師範の剣を受け止めてるから相当な固さはあるんだ 逆流れが強すぎたんだ
46 21/03/08(月)19:38:48 No.781604675
いすぱにあ剣術も強かったのにな…
47 21/03/08(月)19:39:20 No.781604848
虎眼流の技をいちいち叫んでくれる牛股師範がそんな構え流派にないぞ!?てうろたえてからの茎受け…!て名前付けてくれる流れが好き