虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/08(月)09:43:03 初見の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/08(月)09:43:03 No.781480050

初見の時俺の体型とそっくりだ…ってなった

1 21/03/08(月)09:45:18 No.781480324

えっちな体型してたんだね…

2 21/03/08(月)09:47:10 No.781480537

狼の尻子玉抜く攻撃は半ばギャグでしょ

3 21/03/08(月)09:47:13 No.781480541

ズボッ

4 21/03/08(月)09:48:26 No.781480701

何か血じゃねえ汁出てるし

5 21/03/08(月)09:49:42 No.781480859

戦ってて面白くないやつ

6 21/03/08(月)09:53:03 No.781481269

黒いのこれ毛なのかな…なんかすごい生え方してるな

7 21/03/08(月)10:10:26 No.781483805

乳首つねりたい

8 21/03/08(月)10:10:55 No.781483872

>えっちな体型してたんだね… こいつに欲情するやつは初めて見た

9 21/03/08(月)10:16:14 No.781484588

護国の勇者だぞ

10 21/03/08(月)10:16:54 No.781484682

便利なアイテムくれるから許すよ

11 21/03/08(月)10:17:06 No.781484716

カタ「」

12 21/03/08(月)10:22:43 No.781485532

鳳凰傘無しで戦いたくない

13 21/03/08(月)10:41:29 No.781488197

絶妙に遅い+一撃が重くて腹立つ

14 21/03/08(月)10:43:00 No.781488403

あのおっそいくせにクソ重い斬撃なんなんだろうね

15 21/03/08(月)10:52:29 No.781489749

もっとシュバババっとアクションさせろ

16 21/03/08(月)11:12:08 No.781492569

初見の時怖気ステよりなんか走れねえ!動けねえ!の方がイライラした

17 21/03/08(月)11:12:42 No.781492642

別のゲームだこれってなる奴

18 21/03/08(月)11:12:48 No.781492651

こいつだけダクソから来てる感がある ガン盾安定なところ含めて

19 21/03/08(月)11:13:17 No.781492742

水中だとめっちゃ楽な奴

20 21/03/08(月)11:14:03 No.781492858

>水中だとめっちゃ楽な奴 ミサイルがイマイチ振り切れねえ

21 21/03/08(月)11:14:14 No.781492880

>水中だとめっちゃ楽な奴 なので二体配置しても許してくれるね?

22 21/03/08(月)11:15:10 No.781493033

初見の時勝つまで粘ろうと思ったけど紙吹雪がなくなったら詰むな…と思ったので諦めた

23 21/03/08(月)11:16:28 No.781493252

火力上げて殴りまくる以外にはやりたくない

24 21/03/08(月)11:18:54 No.781493672

まぁそれぞれ1回殺せばこいつらへの用はなくなるから…

25 21/03/08(月)11:19:36 No.781493785

神吹雪と紫瓢箪を強要する怨霊系はSEKIROの汚点

26 21/03/08(月)11:19:50 No.781493816

傘はともかく泣き虫とかが手に入った時点では火力も伸びてるしあんまり苦戦しないんだよな

27 21/03/08(月)11:20:49 No.781493986

3周くらいしたけど結局こいつとは戦ってねえ 怖い

28 21/03/08(月)11:21:43 No.781494147

怨霊系でも空中忍殺できるあいつは結構好き

29 21/03/08(月)11:22:51 No.781494341

>傘はともかく泣き虫とかが手に入った時点では火力も伸びてるしあんまり苦戦しないんだよな 水中だと忍具も飴も使えなくなるからめんどい…

30 21/03/08(月)11:24:08 No.781494552

尻子玉抜けなくて立ち尽くす姿はちょっとかわいい

31 21/03/08(月)11:24:53 No.781494676

ガチ陰の御霊卸しに死ぬ程御世話になったからあまり悪く言えない...

32 21/03/08(月)11:27:06 No.781495010

トロコンするまでやったけどこいつらも七面も倒したのは初回だけだ 今なら楽しさが分かるかもしれないと喧嘩売りに行って尻イキさせられてもう二度と戦わないとなる

33 21/03/08(月)11:27:56 No.781495154

>水中だと忍具も飴も使えなくなるからめんどい… 飴や神吹雪は水に入る前に使えばちゃんと維持できるぞ

34 21/03/08(月)11:28:55 No.781495338

非業の死をとげた元英雄とは思えないだらしない体型だが体が腐ってしまったのが原因なんだろうか?

35 21/03/08(月)11:29:22 No.781495407

>>水中だと忍具も飴も使えなくなるからめんどい… >飴や神吹雪は水に入る前に使えばちゃんと維持できるぞ それもやったんだけど入る前に準備するのめんどいしたどり着くまでにちょっと時間かかるから…

36 21/03/08(月)11:30:15 No.781495562

>非業の死をとげた元英雄とは思えないだらしない体型だが体が腐ってしまったのが原因なんだろうか? 飴

37 21/03/08(月)11:30:16 No.781495567

>非業の死をとげた元英雄とは思えないだらしない体型だが体が腐ってしまったのが原因なんだろうか? ブクブクになってんのは水死体とか腐乱死体だからだろうね

38 21/03/08(月)11:30:17 No.781495568

ダクソでもこんなめんどいやつ相手したくない

39 21/03/08(月)11:30:22 No.781495584

紙吹雪必須にする割に1周目だと手に入らなすぎるからな… あとババァに鈴

40 21/03/08(月)11:31:00 No.781495680

未だに恐怖で戦闘が安定しないやつ 怖すぎて弾きのタイミング取れない 御霊降ろしとったらもう二度と戦わないし

41 21/03/08(月)11:31:10 No.781495716

>非業の死をとげた元英雄とは思えないだらしない体型だが体が腐ってしまったのが原因なんだろうか? 英雄たちの怨嗟が怨霊としてこの形で出てきてるだけで本人たちそのものではないと思う

42 21/03/08(月)11:32:41 No.781495981

2週目以降は戦う必要すらないからホントに初見のインパクトだけのキャラだよね

43 21/03/08(月)11:32:52 No.781496011

紫傘や泣き虫に紫瓢箪がないとキツイけどあるとさくっと倒せるから後回しにするな 宮の水中の方は一回倒したら次週から無視する

44 21/03/08(月)11:33:33 No.781496136

振り向くタイミング早いと正面から抜いてくるの本当に嫌い

45 21/03/08(月)11:35:42 No.781496506

狼さんって忍びの生きざまや九郎様の加護のお陰で生死に関して達観してそうなのに恐い物はやっぱり恐いんだな

46 21/03/08(月)11:36:55 No.781496723

>狼さんって忍びの生きざまや九郎様の加護のお陰で生死に関して達観してそうなのに恐い物はやっぱり恐いんだな 怖気ってあれ発狂みたいな感じでこの世ならざる存在からの精神攻撃みたいな感じがする

47 21/03/08(月)11:41:11 No.781497462

怖じ気づけば、人は死ぬ 名言だよね意味分からないけど

48 21/03/08(月)11:42:14 No.781497651

ボスでも怖気ゲージマックスになったら普通に死ぬしな…

49 21/03/08(月)11:42:28 No.781497690

一心様とかも恐怖で死ぬからな むしろ瓢箪とか薬で恐怖が一瞬にして解消する狼くんどうなってんの…

50 21/03/08(月)11:42:57 No.781497766

恐怖を振り払って切りかかってるんだから怖気ゲージ減ってくれませんかね

51 21/03/08(月)11:44:51 No.781498090

改造動画で七面武者と桜竜を戦わせたら桜竜が怖気で死んで大逆転した時は大笑いした

52 21/03/08(月)11:49:42 No.781498933

初遭遇の導線いい感じにホラーしてていいよね

53 21/03/08(月)11:50:02 No.781498995

旋回遅いせいでステップ封じがないと殴ってるだけで死ぬからあれは必要なんだと納得したいが 不快すぎるからやっぱりあの霧消して欲しい気持ちが勝る

↑Top