21/03/08(月)04:43:49 初心者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/08(月)04:43:49 No.781459530
初心者のロボアニメってむずかしい
1 21/03/08(月)04:47:04 No.781459651
グリッドマンはロボアニメに分類していいのか…?
2 21/03/08(月)04:47:04 ID:qdCJ1lb2 qdCJ1lb2 No.781459652
なんだろう すごい無難なところに落ち着いた感
3 21/03/08(月)04:47:57 No.781459686
まぁ短いし面白いからなグリッドマン
4 21/03/08(月)04:48:22 No.781459708
>グリッドマンはロボアニメに分類していいのか…? エヴァがロボアニメに分類されるならしてもいいと思う
5 21/03/08(月)04:48:49 ID:qdCJ1lb2 qdCJ1lb2 No.781459729
柱の趣味の最大公約数的な意味でグリッドマンは納得できる 炭治郎がロボットアニメとして納得できるかわからない
6 21/03/08(月)04:50:01 No.781459769
グリッドマンって元の電光超人見なくて大丈夫?
7 21/03/08(月)04:50:01 No.781459770
ロボアニメじゃないロボアニメがあることを認識するのが先かもしれない
8 21/03/08(月)04:50:21 No.781459786
ゼーガペイン観せてSFへの門戸を叩かせよう
9 21/03/08(月)04:51:59 No.781459846
>グリッドマンって元の電光超人見なくて大丈夫? 原作を見ると本編で疑問に思ったことが説明されてたりする
10 21/03/08(月)04:52:04 No.781459850
ギアスは面白いと思うけどそれでロボットが好きになるとは思えない
11 21/03/08(月)04:53:06 No.781459886
スタードライバーが面白いけど映画はだいぶ切られてるからテレビ版がいいと思うけど2クールは大変
12 21/03/08(月)04:54:42 No.781459926
割といずれのお勧めも悪くないチョイスだと思うボトムズ以外
13 21/03/08(月)04:55:28 No.781459949
やっぱ温故知新で今までのルーツに対して敬意のある作品がいいと思うんだよ さらにノリや絵が今風でちょっとエッチな要素もあればキャッチー つまりダイミダラーだ
14 21/03/08(月)04:57:12 No.781460015
アマプラのおかげでマジンガー見てるけど思ってたよりもマジで面白い けど長さと絵柄で勧められないなとはなる…
15 21/03/08(月)04:58:01 No.781460038
グリッドマンは前作見なくても100%楽しめて前作観ると120%楽しめる というか1話とアノシラス回だけみてりゃ問題ない
16 21/03/08(月)04:58:01 No.781460039
オレはオタクじゃない 嫌われてない
17 21/03/08(月)04:59:11 No.781460080
新劇エヴァはほんと破までなら間違いなくおすすめなんだけどな… 仮に完結編がスカッと爽快かつ綺麗にオチがついたとしても Qの話がアレな事には変わらないし
18 21/03/08(月)04:59:26 No.781460084
1話あたり13分で気軽に楽しめてしかも無料な初心者にうってつけのがあるぞ OBSOLETEっていうんだけどね…
19 21/03/08(月)04:59:38 No.781460092
岩柱のOOは悪くないと思うなんならガンダムシリーズ入門として素晴らしいからな
20 21/03/08(月)05:00:09 No.781460113
しのぶさんはさぁ…炭治郎の精神破壊したい人?
21 21/03/08(月)05:00:11 No.781460115
勧め終わったので失礼する
22 21/03/08(月)05:00:50 No.781460145
>グリッドマンは前作見なくても100%楽しめて前作観ると120%楽しめる >というか1話とアノシラス回だけみてりゃ問題ない 設定だけでも知っていればアニメの世界がどういう事になってるのか途中でなんとなくわかるしな
23 21/03/08(月)05:01:49 No.781460183
ロボアニメも難しいよね ロボが出る世界観の中での人間ドラマが好きな人と ロボそのものが好きな人がいてね
24 21/03/08(月)05:02:06 No.781460196
しのぶさんは冨岡さんの事言えないチョイスだと思う 両方名作だけどさ…
25 21/03/08(月)05:03:11 No.781460226
ここでボトムズを進めて更にいきなりペールゼンファイルズを見せるのが冨岡さん
26 21/03/08(月)05:03:23 No.781460233
>ロボアニメも難しいよね >ロボが出る世界観の中での人間ドラマが好きな人と >ロボそのものが好きな人がいてね 何だかんだスレ画のラインナップは両方しっかり描いてる方だと思う
27 21/03/08(月)05:03:48 No.781460239
二周目だったから耐えられた 初見だったら耐えられなかった
28 21/03/08(月)05:03:58 No.781460244
>ここでボトムズを進めて更にいきなりメロウリンクを見せるのが冨岡さん
29 21/03/08(月)05:04:05 No.781460248
俺はアニメ見る前にとりあえずスパロボやらせればいいと思う
30 21/03/08(月)05:04:32 No.781460264
>俺はアニメ見る前にとりあえずスパロボやらせればいいと思う それは マジで やめろ
31 21/03/08(月)05:04:48 No.781460274
>俺はアニメ見る前にとりあえずスパロボやらせればいいと思う 面白そうだったからダンクーガノヴァを見るぜ!
32 21/03/08(月)05:05:05 No.781460285
爽やかだしエウレカセブンとか…
33 21/03/08(月)05:05:32 No.781460297
>ロボアニメも難しいよね >ロボが出る世界観の中での人間ドラマが好きな人と >ロボそのものが好きな人がいてね 了解!0080!
34 21/03/08(月)05:05:42 No.781460305
長男は乙姫ちゃんが助かるのかどうかハラハラしながら見る
35 21/03/08(月)05:05:49 No.781460309
アクエリオン無印とかどうだろう
36 21/03/08(月)05:05:51 No.781460310
もしオススメしたアニメがつまらなかった時は冨岡義勇が腹を切ってお詫びします
37 21/03/08(月)05:05:54 No.781460313
入口でファフナーとか殺す気満々すぎる
38 21/03/08(月)05:06:00 No.781460319
冨岡さん以外はみんな無難で妥当な判断だと思う
39 21/03/08(月)05:06:22 No.781460332
初心者ですがマクロスF劇場版を選ぶのは駄目でしょうか?
40 21/03/08(月)05:06:30 No.781460335
勇者シリーズ限定とかならロボの第一印象で選んで良いよって言うけどロボアニメだと幅が広すぎるな…
41 21/03/08(月)05:06:39 No.781460343
>アクエリオン無印とかどうだろう 初っ端にしては味付けが濃過ぎる… あと結構途中から面白くなって来るタイプの作品だからなあ無印
42 21/03/08(月)05:06:52 No.781460349
>初心者ですがマクロスF劇場版を選ぶのは駄目でしょうか? 私はいいと思う
43 21/03/08(月)05:07:17 No.781460359
>もしオススメしたアニメがつまらなかった時は冨岡義勇が腹を切ってお詫びします いや確かにどれもつまんなくはないけどさぁ…
44 21/03/08(月)05:07:20 No.781460362
劇場版ゲキガンガー3は要所を押さえて30分で観れるからオススメ
45 21/03/08(月)05:07:34 No.781460369
俺の入門はガンソードだったな
46 21/03/08(月)05:07:36 No.781460372
>もしオススメしたアニメがつまらなかった時は冨岡義勇が腹を切ってお詫びします 面白いつまらないは個人の主観によるので失礼する
47 21/03/08(月)05:07:50 No.781460374
俺が勧めるのならガンソードあたりかな…
48 21/03/08(月)05:08:02 No.781460383
>冨岡さん以外はみんな無難で妥当な判断だと思う ファフナー以外はそんなおかしく無いけどさ… いやスタドラも入り口としてはどうかな
49 21/03/08(月)05:08:03 No.781460384
何事も初めては派手に限るってのは至言だと思う いやマジで地味な作品って初心者向きじゃない
50 21/03/08(月)05:08:44 No.781460404
>何事も初めては派手に限るってのは至言だと思う >いやマジで地味な作品って初心者向きじゃない あと面白くなるまでに時間がかかる作品も 短縮した劇場版系はこれも強いな
51 21/03/08(月)05:08:48 No.781460408
>>俺はアニメ見る前にとりあえずスパロボやらせればいいと思う >面白そうだったからエルガイムを見るぜ!
52 21/03/08(月)05:09:04 No.781460415
とりあえず1クールで済むの勧めようよ!
53 21/03/08(月)05:09:12 No.781460417
>割といずれのお勧めも悪くないチョイスだと思うボトムズ以外 ペールゼンファイル面白かった
54 21/03/08(月)05:09:23 No.781460421
俺はスパロボインパクトから入ってガンダムシリーズを初代から∀まで一気見した感じだったが
55 21/03/08(月)05:09:28 No.781460424
ではこの妹のためにお兄ちゃんが頑張るロボアニメ ジャイアントロボを・・・
56 21/03/08(月)05:09:36 No.781460428
>俺の入門はガンソードだったな 以降のハードルめっちゃ上がるやつじゃん! いやでもスレ画に挙がってるのも方向性の違いはあれどみんなそうか…
57 21/03/08(月)05:09:37 No.781460429
プロメアとか
58 21/03/08(月)05:09:47 No.781460433
劇場版トップとかどうだろう
59 21/03/08(月)05:10:02 No.781460438
ファフナーは上級者アニメじゃないだろ! ないよね?
60 21/03/08(月)05:10:05 No.781460441
ただあんまり過激すぎるのを見せて ロボアニメってこんなもんとか思われたくないところはある グレンラガンとかロボアニメファンの為のって感じするし
61 21/03/08(月)05:10:24 No.781460453
>>俺はアニメ見る前にとりあえずスパロボやらせればいいと思う >面白そうだったから忍者戦士飛影を見るぜ!
62 21/03/08(月)05:10:40 No.781460461
>ファフナーは上級者アニメじゃないだろ! >ないよね? 序盤を耐えられるか次第かな…
63 21/03/08(月)05:10:49 No.781460463
ガンソは割と特殊な部類じゃない?
64 21/03/08(月)05:11:14 No.781460477
真面目に考えた結果クロスアンジュという結論に至った
65 21/03/08(月)05:11:31 No.781460486
ガンダム8て08?
66 21/03/08(月)05:11:57 No.781460499
>ガンダム8て08? ダブルオーだよ!
67 21/03/08(月)05:12:00 No.781460500
お館様の意見が聞きたい
68 21/03/08(月)05:12:14 No.781460504
真の上級者アニメはナデシコだと思う
69 21/03/08(月)05:12:15 No.781460505
アニメじゃないけどパシフィックリムでいいのでは? 映画1本2時間で完結くらいが一番ですよ
70 21/03/08(月)05:12:22 No.781460508
地味なやつは初心者に勧めても途中で投げそうだからな… 最後まで見てくれるかどうかはつかみが大事だし
71 21/03/08(月)05:12:22 No.781460509
>ファフナーは上級者アニメじゃないだろ! >ないよね? 先ずストーリーが重過ぎる上に1クール丸々面白いとは言い難いから あまりにも初心者向きじゃ無さ過ぎる… あと一期はロボ全然動かないからロボアニメ見たい!って人にもお出しし難い
72 21/03/08(月)05:12:38 No.781460516
血が出ないやつが良いんじゃないか
73 21/03/08(月)05:12:51 No.781460523
ダイ・ガードは初心者でもかなり観やすいと思う
74 21/03/08(月)05:13:04 No.781460530
>お館様の意見が聞きたい お館様ガンダムW好きそう
75 21/03/08(月)05:13:05 No.781460533
ガンソードは12話まで伏線というか世界観の説明を実はじっくりやってた系の作品だからそこまでは正直低調なのが弱点かな? ガチペドさんやネオオリジナルに鉤爪が出てきてからはノンストップでアクセル全開で面白いが まぁ今から見るなら特に欠点にもならないとは思うけども
76 21/03/08(月)05:13:14 No.781460537
>真の上級者アニメはナデシコだと思う 超今風すぎてつらいだろうな
77 21/03/08(月)05:13:26 No.781460546
>序盤を耐えられるか次第かな… むしろ話が進めば進むほど絶望に引きずり込まれるというか
78 21/03/08(月)05:13:27 No.781460547
マクロスなら愛おぼも普通にありだと思う
79 21/03/08(月)05:13:40 No.781460552
ファフナーはガンダムSEEDを見せてからの方がいいな… あとエヴァも
80 21/03/08(月)05:14:02 No.781460559
劇パト1とか短くて面白いしロボもかっこいいしで丁度いいと思う
81 21/03/08(月)05:15:30 No.781460594
初めて見たロボアニメってなんだっけなあと思い返した結果ヴァンドレッドだった
82 21/03/08(月)05:15:33 No.781460597
ナデシコは作品の露悪性がなぁ・・・
83 21/03/08(月)05:15:41 No.781460605
>むしろ話が進めば進むほど絶望に引きずり込まれるというか 一騎の帰還まででキャラの心の動きを面白いと思えればあとは耐えられるはずだ…辛いのはそう
84 21/03/08(月)05:17:26 No.781460660
>ナデシコは作品の露悪性がなぁ・・・ 第一話で死人10人くらいで喜んでたり葬式のギャグ回とか全話見るともう本当に露悪趣味の塊だよねあれ それをギリギリ隠してたのに劇場版でオープンになった
85 21/03/08(月)05:17:43 No.781460671
なんだかんだサンライズ作品が鉄板だと思うんだ 続きが気になる展開とロボへの考察や発進シークエンスの燃える感じ 全部を総括して最も見やすいのは…アルジェントソーマか!
86 21/03/08(月)05:18:15 No.781460685
新ゲッターロボが一番いいだろ 鬼との戦いだし
87 21/03/08(月)05:18:42 No.781460700
>ナデシコは作品の露悪性がなぁ・・・ 当時キッズだった俺はよく分からなかった
88 21/03/08(月)05:18:48 No.781460701
>真面目に考えた結果クロスアンジュという結論に至った 最高にエンタメしてるけどガチレズとか含めていろんな意味で汚いんだよあれ!レズ要素が汚いと思えた作品初めて見た
89 21/03/08(月)05:19:01 No.781460709
ここはグラヴィオンを バリの中ではあんまり破綻してないし
90 21/03/08(月)05:19:13 No.781460715
………バディコンプレックスで良くない?
91 21/03/08(月)05:19:41 No.781460733
えー協議の結果シンカリオンがオススメとなりました
92 21/03/08(月)05:20:15 No.781460747
なんで自分が非難轟々なのか理解できない顔をする冨岡さん
93 21/03/08(月)05:20:18 No.781460749
>えー協議の結果シンカリオンがオススメとなりました 内容自体はめちゃくちゃおすすめできるけど話数がね…
94 21/03/08(月)05:20:38 No.781460761
>それをギリギリ隠してたのに劇場版でオープンになった TV版のが明るさで隠してるだけで悪趣味さは上だと思うよ!
95 21/03/08(月)05:21:12 No.781460783
>………バディコンプレックスで良くない? なんていうか必要十分って感じの要素で構成されててスッキリ見れて無難に面白いしわりといい気はする
96 21/03/08(月)05:21:51 No.781460806
クロスアンジュは間違いなく面白いけどアニメに慣れた人以外には勧め辛い……なのでこちらの劇場版Gのレコンギスタを
97 21/03/08(月)05:23:02 No.781460843
こういうの考えるとやっぱ最低でも3話くらいでガッチリ客を掴む系の作品は強いよなぁって思う とっつき易さは薦めやすさだ 序盤がピークだった感も起こりうる危険性はあるが
98 21/03/08(月)05:23:56 No.781460876
ダンガイオーと続編のGダンガイオーを見せよう
99 21/03/08(月)05:23:59 No.781460881
ガルガンティア…はある程度慣れてきてからの方がいいかな…
100 21/03/08(月)05:24:54 No.781460905
色々考えた結果ガンダム1st劇場版3部作が無難かなと思った 情報量の程度がいいし
101 21/03/08(月)05:25:03 No.781460913
バディコンは全ての内容が75点の優等生作品だと思う
102 21/03/08(月)05:25:25 No.781460927
>ガルガンティア…はある程度慣れてきてからの方がいいかな… あれはブリキ野郎がただのしゃべるスマホでも成立するといえばする作品だからな…
103 21/03/08(月)05:25:45 No.781460935
そういうこと考えるとTV版エヴァはかっこよさとケレン味のバランス凄いと思うんだよ …終盤なんだかわからなくなってくるが
104 21/03/08(月)05:26:00 No.781460942
ボトムズの再編集版3部作とかないのかな 全部見せるのには長い…
105 21/03/08(月)05:26:43 No.781460966
なんなら富岡さんはウド編から炭治郎に見せるぞ
106 21/03/08(月)05:26:55 No.781460970
>バディコンは全ての内容が75点の優等生作品だと思う 盛りすぎだわ…
107 21/03/08(月)05:27:01 No.781460972
20世紀の作品を一発目で勧めようとは思わん もともと素養があるならともかく普通は絵の古さでまず受け付けねえ
108 21/03/08(月)05:27:09 No.781460975
ブレイクブレイド
109 21/03/08(月)05:27:16 No.781460981
ボクはガンパレードマーチだと思うね!
110 21/03/08(月)05:28:06 No.781461003
ナイツマ見せようナイツマ OPで遊んでるアニメだけど中身はロボの魅力ギッチギチだろ
111 21/03/08(月)05:28:25 No.781461015
>あれはブリキ野郎がただのしゃべるスマホでも成立するといえばする作品だからな… でも最終話はコクピット式ロボだからこそだと思うんだよ 勝つためにニューロプラスパワードで身を削る展開とかコクピットパージする展開とかさ
112 21/03/08(月)05:28:46 No.781461024
スタードライバーはロボアニメ以前にちゃんとアニメとか漫画に触れてきてないと色々ノリとストーリーと設定が理解できな過ぎると思う
113 21/03/08(月)05:30:01 No.781461058
>スタードライバーはロボアニメ以前にちゃんとアニメとか漫画に触れてきてないと色々ノリとストーリーと設定が理解できな過ぎると思う 色々触れてるオタクでも人を選ぶしあんまり関係ないんじゃねえかな…
114 21/03/08(月)05:30:17 No.781461063
ファフナーはまず長え これにつき申す
115 21/03/08(月)05:31:18 No.781461089
逆に考えればいい 炭治郎がどんなアニメ好きそうなのかでどんなアニメが地雷なのかって考えれば
116 21/03/08(月)05:31:30 No.781461095
プロメアはロボアニメに入りますよね?
117 21/03/08(月)05:31:44 No.781461104
TV版エヴァのOPだけ観せるね
118 21/03/08(月)05:32:22 No.781461117
皆若い子の初心者向けと言うのもあってアナログ放送の作品を進めてないは偉いよね画面が4:3と言うだけで忌避する子もいるし …冨岡さん除いて
119 21/03/08(月)05:32:33 No.781461124
>逆に考えればいい >炭治郎がどんなアニメ好きそうなのかでどんなアニメが地雷なのかって考えれば 胸糞作品はNGかなって思う
120 21/03/08(月)05:32:37 No.781461125
妹が死ぬアニメを見せるとグエー!しそうな炭治郎
121 21/03/08(月)05:33:17 No.781461141
長いとキツいのも確かだから1~2クールが良いとは思うんだが スレ画に挙げられてる作品が長いの多いようにこれがなかなか難しい…
122 21/03/08(月)05:34:05 No.781461177
シンカリオンとドライブヘッドは初心者向けでいいと思う アースグランナーは初心者と言うか完全に子供向けかなあ …と思ってたらなんだあの終盤の展開
123 21/03/08(月)05:34:25 No.781461183
>妹が死ぬアニメを見せるとグエー!しそうな炭治郎 なるほどシュヴァルツェスマーケンか…
124 21/03/08(月)05:34:27 No.781461185
名作っぽい扱いされるのがロボアニメ(販促アニメ)が元気だったころの作品が多いので 必然的にクール数が…
125 21/03/08(月)05:35:02 No.781461209
ブレンパワード …ロボアニメでいいよね?オーガニック過ぎて駄目とかないよね?
126 21/03/08(月)05:35:07 No.781461216
だ…ダンボール戦記
127 21/03/08(月)05:37:03 No.781461285
ダン戦シリーズ見ると10クール越えるし…
128 21/03/08(月)05:37:57 No.781461320
マジェプリ…はわりとロボアニメのお約束を逆手に取ってる描写だらけだからダメか
129 21/03/08(月)05:38:54 No.781461366
>…ロボアニメでいいよね?オーガニック過ぎて駄目とかないよね? ロボでいいと思うけどいきなり高濃度のお禿ぶつけると脳を破壊されるぞ
130 21/03/08(月)05:39:00 No.781461370
>妹が死ぬアニメを見せるとグエー!しそうな炭治郎 GR最終話を見せたら例の顔になりそう
131 21/03/08(月)05:39:32 No.781461388
ガンダムUCは駄目なの? ロボアニメにハマる時って別にストーリーの事前知識とか要らないと思うんだよね
132 21/03/08(月)05:39:36 No.781461391
>…ロボアニメでいいよね?オーガニック過ぎて駄目とかないよね? >ロボでいいと思うけどいきなり高濃度のお禿ぶつけると脳を破壊されるぞ やはりリーンの翼か
133 21/03/08(月)05:39:58 No.781461403
>マジェプリ…はわりとロボアニメのお約束を逆手に取ってる描写だらけだからダメか 最初にそういうの見るとアレなんだよな… なろう系に対するこのすばみたいに その後でお約束に触れると変な評価になる
134 21/03/08(月)05:40:03 No.781461405
小学生に見せるぶんにはゴウザウラー程適したアニメはないと思ってる
135 21/03/08(月)05:40:16 No.781461413
>名作っぽい扱いされるのがロボアニメ(販促アニメ)が元気だったころの作品が多いので >必然的にクール数が… 1クールか+αぐらいの…やはりサンライズ島も完備のバディコン…
136 21/03/08(月)05:40:58 No.781461438
禿アニメは初見どころかアニメ見慣れた人にもむいてねぇよってくらい禿適性ないとキツイ事を知ってくれ
137 21/03/08(月)05:41:06 No.781461446
そもそも俺はロボットアニメに興味がなかったんだがロボアニメという前情報無しでガンソ1話観たからかなり衝撃を受けたんだ
138 21/03/08(月)05:41:14 No.781461452
>ブレンパワード >…ロボアニメでいいよね?オーガニック過ぎて駄目とかないよね? 上の方にもいるエヴァがとかグリッドマンがとかいう人ならアンチボディはロボットじゃないって言うだろうな
139 21/03/08(月)05:41:47 No.781461468
今時ロボアニメ見たいなんていうのは余程メカメカしいものが見たいのだろうし0083とかサンダーボルト見ればって言っちゃうかもしれん
140 21/03/08(月)05:42:33 No.781461488
スタンダードなロボアニメってなんだろな…
141 21/03/08(月)05:42:41 No.781461494
アイアンリーガーはロボアニメでいいよね?
142 21/03/08(月)05:42:47 No.781461504
ハゲアニメって皆エスパーだから第三者目線で何起こってるかわからんもーん
143 21/03/08(月)05:43:01 No.781461513
>スタンダードなロボアニメってなんだろな… バディコンかなぁ 色々な意味であれ初心者向けだ
144 21/03/08(月)05:43:05 No.781461516
>今時ロボアニメ見たいなんていうのは余程メカメカしいものが見たいのだろうし0083とかサンダーボルト見ればって言っちゃうかもしれん いまやガンダムは独自シリーズでもないかぎり予備知識いる側
145 21/03/08(月)05:43:55 No.781461545
禿はキャラ同士の受け答えちゃんとしてない事が多くてちゃんと会話しろやってなる あと体言止めと倒置法ばっかで喋るから不快
146 21/03/08(月)05:44:00 No.781461546
短くてわかりやすいので言うとネオゲッターロボ対真ゲッターロボとかかな…
147 21/03/08(月)05:44:01 No.781461548
バディコン初心者向けはねえよ というかぶっちゃけ本体がロボアニメじゃ…
148 21/03/08(月)05:45:00 No.781461584
>禿はキャラ同士の受け答えちゃんとしてない事が多くてちゃんと会話しろやってなる もうファンがそれを禿節とかいうし 下手すると会話どころか中身が飛んでてもなんも言わんからな
149 21/03/08(月)05:45:12 No.781461589
禿のアニメはブレンパワードしか見たことないけどゲッッッソリはしなかったし…
150 21/03/08(月)05:45:28 No.781461595
スーパー系とかファンタジー系とかリアル系とか分かれるからなぁ リューナイトとかはスタンダードなんじゃないかな
151 21/03/08(月)05:45:41 No.781461606
キンゲとかかな あとは方向性違うかもだけどゾイドとか
152 21/03/08(月)05:46:07 No.781461620
ファンタジー系ロボアニメあるもんなあ 何が合うかとか本当に分からん
153 21/03/08(月)05:46:45 No.781461650
キンゲはそれこそ富野節キツすぎないか
154 21/03/08(月)05:48:31 No.781461711
富野ばっか言われるけど根本的にロボアニメに限らず創作って合う合わないが致命的にあるからな… 本当になんでも食える悪食って凄い稀
155 21/03/08(月)05:49:47 No.781461750
>禿はキャラ同士の受け答えちゃんとしてない事が多くてちゃんと会話しろやってなる 支離滅裂な台詞多いよね
156 21/03/08(月)05:50:24 No.781461764
劇場版のGレコならセリフが説明口調になりつつも勢いがあるのでわりと良い感じにマイルドになってるぞ
157 21/03/08(月)05:50:32 No.781461769
グリッドマンは本編だけじゃ情報不足な上に変な所冗長だしエヴァやらグレンラガンもクセあり過ぎだろ…子供向けなら炎柱女性向けなら恋柱ってのが無難だよな
158 21/03/08(月)05:50:56 No.781461783
>支離滅裂な台詞多いよね 現実の会話が説明台詞な訳がないのはわかるけど 変なこと言えばリアルかっていうとそこは創作だろもうちょい整理してくれってなる
159 21/03/08(月)05:51:40 No.781461808
輝きのタクトがクセ無いってどんな魔人たちなんだロボアニメ女性入門者
160 21/03/08(月)05:53:06 No.781461860
>劇場版のGレコ そういやファンの言い分にげっそりしたデレンセン教官戦直った? あのOPにあるカットが作中にないからどう見ても繋がってないのに言うとそういうもんなんだよってキレてくるとこ
161 21/03/08(月)05:54:01 No.781461885
まず初心者に布教するってのがハードル高い 興味ない奴はとことん興味ないんだから
162 21/03/08(月)05:54:03 No.781461888
ファフナーは序盤マジつまんねえし用語わからんしでなぁ…
163 21/03/08(月)05:54:44 No.781461920
逆に禿作品は文法が合ってるのか 他のロボアニメに比べてずっと見やすかったりしたんで 人によるんだろうなあ
164 21/03/08(月)05:55:09 No.781461937
>ファフナーは序盤マジつまんねえし用語わからんしでなぁ… うぶちんが自分で書く!ってなった
165 21/03/08(月)05:55:25 No.781461943
>輝きのタクトがクセ無いってどんな魔人たちなんだロボアニメ女性入門者 女性はとりあえずイケメン恋愛不快じゃ無い女の子が居れば食いついてくれるそれこそ話なんか適当でも
166 21/03/08(月)05:55:37 No.781461950
まず好きなアニメやジャンル聞いてからそれっぽいロボアニメ勧めるのが一番無難だよね
167 21/03/08(月)05:55:45 No.781461955
エルガイムやZは今見るとかなりキツイ 展開たるくて死にそうになる
168 21/03/08(月)05:55:50 No.781461959
00が無難な気がする
169 21/03/08(月)05:56:59 No.781461998
>エルガイムやZは今見るとかなりキツイ >展開たるくて死にそうになる 4クールアニメは大なり小なりそういうとこある ずっと面白い作品なんてほぼない
170 21/03/08(月)05:57:42 No.781462020
エヴァもグレンラガンもグリッドマンもトップも苦手って人は居たな…旧ガイナ現カラーの作風が苦手な人も結構いる
171 21/03/08(月)05:58:05 No.781462034
古いのありならポケ戦でよくない?
172 21/03/08(月)05:58:13 No.781462037
クロスアンジュでいくか…
173 21/03/08(月)05:58:31 No.781462043
ボトムズやゴーグは出来良いけど飽きるからな…
174 21/03/08(月)05:58:50 No.781462057
>クロスアンジュでいくか… かなりの劇薬じゃね? ロボメインになる前に王女ケツレイプだぞ
175 21/03/08(月)05:59:14 No.781462075
>エヴァもグレンラガンもグリッドマンもトップも苦手って人は居たな…旧ガイナ現カラーの作風が苦手な人も結構いる その中だとエヴァだけは大丈夫だったな… トップはダメだった
176 21/03/08(月)05:59:19 No.781462077
案の定クセのあるロボット大喜利になってきたな… 本気で言ってる人もいるかもしれんけど
177 21/03/08(月)06:00:00 No.781462100
ギアスは要素は色々散らばってるけど全部尖ってるというか…
178 21/03/08(月)06:00:25 No.781462117
レガリアとかなんであんなシンプルな話がだれるのかわからん…下手くそすぎるのでは
179 21/03/08(月)06:00:30 No.781462122
>古いのありならポケ戦でよくない? ロボよりストーリー重視の作りだし短いし割とアリな気がする
180 21/03/08(月)06:01:09 No.781462150
ああポケ戦はたしかに良いかも ガンダム抜きでも行けるガンダム代表というか
181 21/03/08(月)06:01:11 No.781462152
最初にグリッドマン見せると山のようにあるパロディをオリジナルだと認識しそう
182 21/03/08(月)06:01:33 No.781462164
ポケ戦はモビルスーツ知らなくても話には関係ないからな…
183 21/03/08(月)06:01:51 No.781462178
ファフナーはもういっそRoLから…
184 21/03/08(月)06:02:33 No.781462208
>ファフナーはもういっそRoLから… HAEからハマった俺みたいなやつもいる
185 21/03/08(月)06:02:42 No.781462215
ポケ戦はガンダム興味ない人への最初の作品としてはベストだけど ロボアニメにハマって欲しい人へのフックでは無いかな やっぱりグリグリ動くロボ自体に興味を持ってほしい
186 21/03/08(月)06:03:03 No.781462225
グリッドマンって元ネタからしてハードル高い上にカラーがさらにパロぶち込んでるからお世辞にも初心者向けじゃないと思う
187 21/03/08(月)06:03:42 No.781462250
>まず初心者に布教するってのがハードル高い >興味ない奴はとことん興味ないんだから 相手が求めてるならともかくそうじゃないならまずロボアニメである必要ないからな…
188 21/03/08(月)06:04:10 No.781462270
サクっと見れる劇場版イデオンじゃないでしょうか
189 21/03/08(月)06:04:29 No.781462281
>やっぱりグリグリ動くロボ自体に興味を持ってほしい そこがもう無理あるんだよ ロボットってだけで興味失う人すらいるからな… 逆にちょっとでも興味ある人はとっくにハマってる
190 21/03/08(月)06:05:19 No.781462316
>グリッドマンって元ネタからしてハードル高い上にカラーがさらにパロぶち込んでるからお世辞にも初心者向けじゃないと思う じゃあ元ネタ全部知ってるべきかというとそれも違うんだよなぁ 正直初めて触れる作品がどうであってもそれはいいと思う 時系列無視というかそこに頭が回らずにどっかで見たとかパクりとか言う奴はそもそも一般社会での生存に向いてないだけで
191 21/03/08(月)06:05:54 No.781462340
まあ劇場版イデオンは人によっては人生に影響及ぼすくらいハマる可能性もあるけど…
192 21/03/08(月)06:06:05 No.781462350
>そこがもう無理あるんだよ >ロボットってだけで興味失う人すらいるからな… かなしい…
193 21/03/08(月)06:06:16 No.781462356
>時系列無視というかそこに頭が回らずにどっかで見たとかパクりとか言う奴はそもそも一般社会での生存に向いてないだけで 辛辣すぎてだめだった
194 21/03/08(月)06:06:21 No.781462360
ロボアニメの名作は基本ロボ抜きでも名作だからな・・・ ロボは基本添え物なのかもしれない・・・
195 21/03/08(月)06:06:26 No.781462365
今やってるやつでいいんじゃないかなってことでバックアロウ
196 21/03/08(月)06:06:57 No.781462384
なんだかんだギアスは戦闘多いしちゃんとロボアニメだと思う
197 21/03/08(月)06:08:04 No.781462427
>ロボアニメの名作は基本ロボ抜きでも名作だからな・・・ >ロボは基本添え物なのかもしれない・・・ じゃあロボじゃなきゃストーリーが成り立たないジェイデッカーを勧めよう
198 21/03/08(月)06:08:54 No.781462455
たとえばぼくらのとかリヴァイアスにドはまりした人がロボいいよねってなる気しないし…
199 21/03/08(月)06:09:45 No.781462492
ジェイデッカーというかあの時代のあの絵柄って今の子に勧めてもさ…
200 21/03/08(月)06:10:21 No.781462511
>逆にちょっとでも興味ある人はとっくにハマってる 仮に勧める相手がロボにハマる素養があるけど触れる機会がなかっただけって人だったとしたらポケ戦でも十分入り口になるよね
201 21/03/08(月)06:11:18 No.781462550
>ロボは基本添え物なのかもしれない・・・ まあそこはそうだよ その上でロボ好きなら+αが大きくなるってだけで
202 21/03/08(月)06:11:33 No.781462565
興味あるなら何薦めても勝手に自分で他作品見始めるだろうし 興味なけりゃ何薦めても無駄だろうしで ぶっちゃけ何でもいいんじゃないかな
203 21/03/08(月)06:11:50 No.781462574
マジェプリとか傑作だと思ってるけどロボに興味なきゃきついだろうなってなかなか勧める機会がない
204 21/03/08(月)06:12:12 No.781462591
グリッドマン全然知らない友人は本編だけで話が終わってない感と仲間割れはやたらとリアルなのに仲直りの描写が強引過ぎた所と苦手って言ってたけど正直わかる…戦闘シーンはいいね!してたのも
205 21/03/08(月)06:13:40 No.781462648
マジェプリは往年のロボアニメに対するファンアートみたいなものだから新規に入っていくのは結構キツイ部分があると思う
206 21/03/08(月)06:13:41 No.781462653
マジェプリはロボじゃなくて作品のノリについていけるかだと思う…
207 21/03/08(月)06:14:33 No.781462688
ゲキガンガーはわざとコテコテに超今風アニメとして制作されたって設定だったけどナデシコ自体もわざとコテコテに作られてるとしか思えない超今風っぷりだからな
208 21/03/08(月)06:16:00 No.781462753
人型ロボって現実の中でめっちゃ異物だからお話の中でそこをねじ伏せる熱量のある世界観を構築できないと新規ファンは入ってこれないと思う
209 21/03/08(月)06:16:01 No.781462755
あと凄い言いにくいんだけど個人主義が進んだ現代で布教ってのがもう古いというか通用しないやり方なんだと思う 今はSNSで同好の士を探す時代だから余計に
210 21/03/08(月)06:18:54 No.781462888
大人気コンテンツのアイドルマスターをフックにゼノグラシアを勧めてみよう ちゃんとロボットの出自や社会でのロボットの役割なんかも凝っててかわいい女の子もいっぱい出てくるから初心者向けだと思う
211 21/03/08(月)06:20:22 No.781462949
>往年のロボアニメに対するファンアート ファンアートだったり返歌だったり別解釈だったりパロディだったりアプローチは様々だけど 昔の作品を意識してる作品が多いジャンルだと思う
212 21/03/08(月)06:22:24 No.781463026
え…SDガンダムフォース
213 21/03/08(月)06:22:32 No.781463034
>往年のロボアニメに対するファンアート >ファンアートだったり返歌だったり別解釈だったりパロディだったりアプローチは様々だけど >昔の作品を意識してる作品が多いジャンルだと思う 言い方は悪くなるけど進化の袋小路にハマってるジャンルでもあると思う
214 21/03/08(月)06:24:15 No.781463101
「人形」ロボって言う時点で難しい中 羽根つけたり合体させたり変形させるのはもちろん 猫背にしたり指増やしたり腕増やしたり頭動かしたり頑張ってはいるんだが… それでもちょっと限界はあるよね
215 21/03/08(月)06:25:19 No.781463151
そもそもジャンルに嵌まること自体レアケースな気がする 俺も好きな少女漫画とかアイドルアニメあるけどそのジャンルを漁る気はしない
216 21/03/08(月)06:25:28 No.781463158
>言い方は悪くなるけど進化の袋小路にハマってるジャンルでもあると思う そもそもロボットって構成要素の一つであって作品のジャンルとはまた違うと思う ロボットが好きって人が多いからまとめて扱われてるだけで本質的には戦争モノとかスペースオペラとかそれぞれまた別のジャンルが当てはまるはずだし
217 21/03/08(月)06:26:56 No.781463213
>「人形」ロボって言う時点で難しい中 >羽根つけたり合体させたり変形させるのはもちろん >猫背にしたり指増やしたり腕増やしたり頭動かしたり頑張ってはいるんだが… >それでもちょっと限界はあるよね それこそロボの見た目なんて興味ない人からすりゃどうでもいいところというかあんま重要じゃないし
218 21/03/08(月)06:27:25 No.781463228
大事だろロボの見た目は!
219 21/03/08(月)06:27:52 No.781463248
ロボってだけで初心者向けじゃなくない?
220 21/03/08(月)06:28:08 No.781463259
>それこそロボの見た目なんて興味ない人からすりゃどうでもいいところというかあんま重要じゃないし それ言い出したらキャラクターデザインも興味ない人にとってはどうでもいいって話になっちゃうからなぁ
221 21/03/08(月)06:28:55 No.781463299
ただコードギアスを見せろって言うんじゃなくて 見せてどこが気に入ったか聞くってのは何気に大事だと思う
222 21/03/08(月)06:30:09 No.781463353
ロボット好きの俺が行き着いた先 su4664726.jpg su4664727.jpg やっぱロボ好きは話よりおもちゃがあってなんぼだな!
223 21/03/08(月)06:31:03 No.781463381
興味がある初心者って前提でレスしてたけど無い相手ってことなら無理だ
224 21/03/08(月)06:32:16 No.781463427
スレ画は一応炭治郎がオススメのロボアニメを聞いたら柱がワッと教えにきたって流れだから まあ一応興味はあるという前提でいいと思う
225 21/03/08(月)06:32:21 No.781463434
古いと見向きすらされないことがあるので最低でもゼロ年代後半ぐらいのロボアニメを...
226 21/03/08(月)06:35:06 No.781463545
ロボットアニメってメカであることより巨人であることのほうが重要視されているような気がしてならない
227 21/03/08(月)06:35:48 No.781463574
>そもそもロボットって構成要素の一つであって作品のジャンルとはまた違うと思う >ロボットが好きって人が多いからまとめて扱われてるだけで本質的には戦争モノとかスペースオペラとかそれぞれまた別のジャンルが当てはまるはずだし まぁでもだからこそ勧めやすいってところもあるよね 回答相手の好きなジャンルを聞いてそれがサブジャンルに含まれるロボアニメをお出しすればいいわけで
228 21/03/08(月)06:35:54 No.781463580
興味がある初心者で男なら男子玩具アニメから見せるってのはかなりアリ やっぱ煉獄さんは強かった
229 21/03/08(月)06:36:15 No.781463592
やっぱブンドド出来るのって強いよね
230 21/03/08(月)06:36:22 No.781463595
異世界系のロボットアニメもわりとあるんだよな
231 21/03/08(月)06:36:26 No.781463602
今だったらシンカリオンとか勧めやすいと思ったけどキッズ向けアニメはそれはそれで一定のハードルがあるな…
232 21/03/08(月)06:36:43 No.781463617
>今だったらシンカリオンとか勧めやすいと思ったけどキッズ向けアニメはそれはそれで一定のハードルがあるな… 見やすい作風だけど長すぎる…
233 21/03/08(月)06:37:17 No.781463637
むしろ絶対最初の1本として勧めちゃいけない奴から潰して行った方が早い気がしてきた
234 21/03/08(月)06:39:22 No.781463734
4クールとかに手を出す難易度を思うとそれだけで初心者に勧めるものでは無い気がする 2クールのシリーズが3つあるとかも出てくるし
235 21/03/08(月)06:40:04 No.781463764
SSSS.GRIDMANは人気が出た経緯考えたらむしろ初心者に見せやすい
236 21/03/08(月)06:40:22 No.781463777
もう一クールがスタンダードの時代になっちゃったからなぁ…
237 21/03/08(月)06:40:28 No.781463781
楽園追放…はあまりロボが出ないか
238 21/03/08(月)06:41:59 No.781463861
むしろ最初に見せるならロボがオマケくらいの奴の方が見やすいかもしれない
239 21/03/08(月)06:44:45 No.781464001
パッと見れてロボット物のエッセンスを感じられて そこまで古くない奴ってなると劇場版マクロスFくらいしか思い浮かばない
240 21/03/08(月)06:45:20 No.781464035
自分はガン×ソードで引き込みに成功した 復讐譚とか家族愛とか普遍のテーマの方が引き込みやすい気がする
241 21/03/08(月)06:46:11 No.781464070
>むしろ最初に見せるならロボがオマケくらいの奴の方が見やすいかもしれない やはりポケ戦…
242 21/03/08(月)06:47:23 No.781464137
スタードライバーは話の主軸が学園ドラマなので SF苦手な人にもお勧めできる
243 21/03/08(月)06:47:47 No.781464158
ポケ戦はアレックスの存在が根幹にあるんだからそこまでロボはおまけじゃないよ 途中からそもそもロボに乗らなくなるレイズナーとかどうだろうか
244 21/03/08(月)06:48:07 No.781464174
見せた後に導線引きやすいのはやっぱりシリーズ物だろう 単品で出来の良い物見せても他に繋がりにくいし
245 21/03/08(月)06:48:14 No.781464181
自分の周りではアニメグリッドマンの反応イマイチだったけど特撮の方にハマった奴が結構居たな…
246 21/03/08(月)06:48:34 No.781464192
>ロボットアニメってメカであることより巨人であることのほうが重要視されているような気がしてならない コードギアスのKMFくらいのサイズだと乗り物っぽさの方が強いと思う
247 21/03/08(月)06:49:00 No.781464215
三国志好きな人居たから詳しくないけどSDガンダムで三国志モチーフあるよって言ったらプラモ買うくらいにはハマった友人が居た 人に教えといてなんでお前は観ないんだって逆に勧めてくるレベルになってしまった
248 21/03/08(月)06:49:13 No.781464229
パトレイバーとか結構とっつきやすいと思う
249 21/03/08(月)06:49:28 No.781464238
ロボット要素にハマらなくても面白い作品なのにロボット要素があるだけで敬遠されてしまうのが悲しいと思うロボットオタクです
250 21/03/08(月)06:49:53 No.781464257
>途中からそもそもロボに乗らなくなるレイズナーとかどうだろうか 俺の知ってるレイズナーと違う…
251 21/03/08(月)06:51:17 No.781464329
まあ普通にガンダムの劇場版1本見せて適性ありそうなら最後までとかでいいんじゃない
252 21/03/08(月)06:52:18 No.781464399
ロボのかっこよさだけでは間が持たない やっぱドラマ部分が大事
253 21/03/08(月)06:52:31 No.781464410
実写でもいいならジュブナイルとかガンヘッドとか…
254 21/03/08(月)06:53:17 No.781464455
>途中からそもそもロボに乗らなくなるレイズナーとかどうだろうか ちゃんとアニメ見てないだろお前
255 21/03/08(月)06:53:40 No.781464467
ロボットそのものを好きになって貰えれば嬉しいけどそれよりもロボットがいても見るようになって欲しい
256 21/03/08(月)06:53:41 No.781464469
キングゲイナーは割とさっぱり見れてお薦めしやすい気がする
257 21/03/08(月)06:53:42 No.781464471
ガンヘッドはメカとかロボがめちゃくちゃ好きな人しか楽しめない映画だと思う…
258 21/03/08(月)06:54:42 No.781464524
自分がロボットモノにハマるきっかけになって作品なんだろうって辿ってみたらゼノギアスだったなぁ
259 21/03/08(月)06:55:50 No.781464593
>>途中からそもそもロボに乗らなくなるレイズナーとかどうだろうか >俺の知ってるレイズナーと違う… 途中からトンファーで戦い始めるとかって情報だけ聞いて勘違いしてるんだろうか
260 21/03/08(月)06:56:16 No.781464611
ボトムズは意外と引っかかってくれる人いそうだけどな ああいう雰囲気の珍しいし
261 21/03/08(月)06:56:20 No.781464614
コメディだからノリが明るい 一話完結で見やすい ということでタイムボカン24は結構いいと思う 歴史の真実がトンデモ過ぎてどっちが悪役か不安になるのが欠点といえば欠点だけど
262 21/03/08(月)06:56:26 No.781464617
75年~80年生まれの人は特にロボットアニメ多かったから強い思い入れありそう
263 21/03/08(月)06:57:00 No.781464640
自分が知ってる名作アニメのロボ見せてこれ格好いいねって言ったやつを勧めるとか…
264 21/03/08(月)06:57:17 No.781464651
逆に聞き齧りというかスパロボ知識しかないけどダンクーガが最初は全然合体しないってのは本当なの?
265 <a href="mailto:初心者">21/03/08(月)06:58:20</a> [初心者] No.781464711
>自分が知ってる名作アニメのロボ見せてこれ格好いいねって言ったやつを勧めるとか… このエルガイムってやつカッコいいね!
266 21/03/08(月)06:58:23 No.781464714
ウマ娘から競馬調べる人とかいるしロボガを先に見せるとか…
267 21/03/08(月)06:58:57 No.781464738
ボトムズはラブロマンス好きがわりと引っ掛かる
268 21/03/08(月)07:00:14 No.781464804
勧めたい気持ちと勧めたくない気持ちがせめぎ合う ビッグオー
269 21/03/08(月)07:00:46 No.781464831
でも遠隔操作で飛んできたレイズナーがちょっと顔見せるだけの回とかあった気がする
270 21/03/08(月)07:02:01 No.781464891
>勧めたい気持ちと勧めたくない気持ちがせめぎ合う >ビッグオー アメリカ人のオタクなら迷わず勧めていい
271 21/03/08(月)07:02:10 No.781464900
>逆に聞き齧りというかスパロボ知識しかないけどダンクーガが最初は全然合体しないってのは本当なの? はい あとサラは割とクズ
272 21/03/08(月)07:02:51 No.781464940
玩具販促っぽい雰囲気で派手でアクションよくてキラキラした学園モノでいろんな楽しみ方出来て伝統ある…確かにグリッドマンは割と柱の意見のまとめっぽいな
273 21/03/08(月)07:03:52 No.781464987
>逆に聞き齧りというかスパロボ知識しかないけどダンクーガが最初は全然合体しないってのは本当なの? 子供の頃見た時は動物形態でパワーアップするロボだと思ってたので 合体した時は驚いた
274 21/03/08(月)07:04:21 No.781465019
アニメ見てないやつにオススメあるとか聞かれても よくわかりませんねって言って別の話題に変える どうせ教えても見ないし
275 21/03/08(月)07:05:03 No.781465059
>あとサラは割とクズ ヒロインじゃなかったっけ…
276 21/03/08(月)07:06:34 No.781465123
グリッドマンはロボアニメの入門にもなるけど 円谷作品やウルトラマンへの入門にもなりかねんぞ
277 21/03/08(月)07:07:03 No.781465143
>アニメ見てないやつにオススメあるとか聞かれても >よくわかりませんねって言って別の話題に変える >どうせ教えても見ないし それはそいつの性格に問題があるんじゃないか?
278 21/03/08(月)07:07:40 No.781465171
>>あとサラは割とクズ >ヒロインじゃなかったっけ… ヒロインのようでヒロインじゃない 敵側のイケメンと何か縁があったのはうっすら覚えてる
279 21/03/08(月)07:07:47 No.781465181
初心者ならロボ以外の部分がわかりやすくキャッチーで 内容に引き込みつつ質のいいロボットのアクションでメカに興味を持ってもらう
280 21/03/08(月)07:08:09 No.781465196
>グリッドマンはロボアニメの入門にもなるけど >円谷作品やウルトラマンへの入門にもなりかねんぞ とはいえ巨大ヒーローものにハマれるならロボアニメにもハマれると思う デカくてカッコいいのが戦うって本質は同じだし
281 21/03/08(月)07:09:10 No.781465244
神無月の巫女を百合アニメとして勧めて ロボ沼にひきこもう
282 21/03/08(月)07:09:33 No.781465268
分かりました!ウルトラマンZ!!
283 21/03/08(月)07:09:46 No.781465282
エウレカセブンは単純に長すぎるよね…OPとかEDタイアップで人気曲だしそっから触れさせやすいんだけど
284 21/03/08(月)07:09:49 No.781465286
好きな見た目の奴見させればいいんじゃないの
285 21/03/08(月)07:10:47 No.781465334
>好きな見た目の奴見させればいいんじゃないの >このエルガイムってやつかっこいいね!
286 21/03/08(月)07:11:13 No.781465362
>とはいえ巨大ヒーローものにハマれるならロボアニメにもハマれると思う 昭和の頃のブームの流れが 怪獣→巨大ヒーロー→巨大ロボ→巨大というほどではないロボ という順だったから元々関連性はあるんだよね
287 21/03/08(月)07:11:33 No.781465390
>それはそいつの性格に問題があるんじゃないか? というかアニメ見るのって意外とハードル高いんだよ 興味ない人にお勧めの洋ドラ聞かれても同じくすっとぼけるよ
288 21/03/08(月)07:11:50 No.781465397
ジャイアントロボの1巻だけ
289 21/03/08(月)07:12:04 No.781465405
>このエルガイムってやつかっこいいね! それだったらブレンパワードにしときましょう!
290 21/03/08(月)07:12:08 No.781465413
>グリッドマンはロボアニメの入門にもなるけど >円谷作品やウルトラマンへの入門にもなりかねんぞ SSSSが受けたのカバーしてるファンの範囲が馬鹿広いってのもあるからな
291 21/03/08(月)07:12:33 No.781465438
SSSSは単純に女の子も可愛いしな…
292 21/03/08(月)07:12:59 No.781465470
前田建設で様子見てからマジンガーを何話か見せるとか
293 21/03/08(月)07:13:33 No.781465504
ストーリー退屈なのもあるからそういうのに当たったら以降食わず嫌いしそう
294 21/03/08(月)07:13:43 No.781465515
ロボものを見た目で選ぶと結構出来が悲惨なの当たりかねないのがなぁ…
295 21/03/08(月)07:14:16 No.781465548
実際にどのロボットアニメも見たことないんだけど伊黒さんルートが無難なんかな
296 21/03/08(月)07:14:16 No.781465549
劇場版ならともかくTVシリーズは1クールでもきついだろうしな
297 21/03/08(月)07:14:24 No.781465556
>分かりました!ウルトラマンZ!! グリッドマン見せた後にZ見るかロボアニメ見るかでハマる派生先変わりそう
298 21/03/08(月)07:15:09 No.781465589
ロボットの見た目って間違いなく大事だと思うんだけど じゃあ見た目が良いロボが面白いかってんなわけねえからな キャラデザ良ければそのアニメが面白いってものではないように
299 21/03/08(月)07:15:16 No.781465596
>実際にどのロボットアニメも見たことないんだけど伊黒さんルートが無難なんかな エヴァが初心者に向いてるかどうかはよくわかんないけど短いしアリだと思う
300 21/03/08(月)07:15:36 No.781465618
>実際にどのロボットアニメも見たことないんだけど伊黒さんルートが無難なんかな エヴァンゲリオンを無難と言っていいのかどうかは意見が割れると思う
301 21/03/08(月)07:16:07 No.781465646
>実際にどのロボットアニメも見たことないんだけど伊黒さんルートが無難なんかな まあこの中からだとそうじゃないかな 理由はすげえシンプルで劇場版のほうがクールアニメ見るより負担少ないから
302 21/03/08(月)07:16:19 No.781465655
なんだかんだ新劇エヴァはアニメ見ない人へ進めるハードル低いよね 知名度あるしとりあえず序一本見せればいいし
303 21/03/08(月)07:16:31 No.781465667
エヴァはロボットアニメじゃなくてエヴァとして見てもらえるからずるいよなあ
304 21/03/08(月)07:16:48 No.781465688
ジャイアントロロボでハマったな…
305 21/03/08(月)07:17:12 No.781465725
SKLとかも短いは短いけどこれのクセを否定する奴もまたいないだろうしなあ…
306 21/03/08(月)07:17:21 No.781465735
こういうの聞かれたらとりあえずウォーリーに逃げる
307 21/03/08(月)07:18:54 No.781465838
攻殻機動隊はロボアニメなのでは?
308 21/03/08(月)07:19:08 No.781465853
とりあえず映画ある作品がいいのもわかる
309 21/03/08(月)07:20:34 No.781465946
パシフィックリムのロボは3DのCGだし 実質ロボアニメと言っていいのではないだろうか?
310 21/03/08(月)07:21:03 No.781465974
1クールと劇場版の差は大きい あと映画はどうあれ区切りがあるのも大きい ロボアニメ最初の四話ってモノによってはマジで話ゆっくりだし
311 21/03/08(月)07:21:12 No.781465985
メジャーなやつだと話せる相手も多いから実際アリだよね
312 21/03/08(月)07:21:44 No.781466028
勧められてからしかロボアニメを見ない俺としては長すぎるってのがあるかもしれん
313 21/03/08(月)07:30:05 No.781466591
自分の好きな方へ誘導するのはやめて公正にやれ!
314 21/03/08(月)07:34:40 No.781466951
キングゲイナー!
315 21/03/08(月)07:35:10 No.781466987
ガン×ソードが良いんじゃない?
316 21/03/08(月)07:37:18 No.781467156
ガンソから入っても次に進むのはスクライドとかの谷口アニメであって 他のロボアニメに繋がる要素あまりないように思う
317 21/03/08(月)07:38:54 No.781467276
谷口のほかのロボアニメがあるだろ…谷口なのは変わってない?うn
318 21/03/08(月)07:39:34 No.781467336
>パシフィックリムのロボは3DのCGだし >実質ロボアニメと言っていいのではないだろうか? 今ならネトフリでアニメもやってるぜ
319 21/03/08(月)07:39:56 No.781467359
>しのぶさんはさぁ…炭治郎の精神破壊したい人? 炭治郎がボロボロ泣くところが見たい HAEまでなら笑って終われるのもいい
320 21/03/08(月)07:41:05 No.781467466
谷口ロボアニメと言ってもID-0はロボアニメというにはちょっと違うし リヴィジョンズは序盤が大分キツいぞ
321 21/03/08(月)07:43:07 No.781467635
>ガンソから入っても次に進むのはスクライドとかの谷口アニメであって >他のロボアニメに繋がる要素あまりないように思う 谷口経由でライジンオーとかガオガイガーとか見てくれるかも知れないし…
322 21/03/08(月)07:44:30 No.781467763
ここ見てるだけでも薦める難しさが分かる理解あるなかでもこんだけ意見違う…
323 21/03/08(月)07:45:22 No.781467838
エルドラ見て勇者やエルドランに進むかもしれないのは確かにあるかも…
324 21/03/08(月)07:45:29 No.781467848
まあぶっちゃけ相手がロボ以外でどんなアニメ好きかで考えるわ結局は
325 21/03/08(月)07:46:16 No.781467913
まさかガンソに納得の行く反論が来るとは… だったらガンダムダブルオーとかマクロスデルタとかになるんだろうか
326 21/03/08(月)07:51:07 No.781468322
種とか00は無難なほうだよね? Gガンはロボといわれると少し悩む
327 21/03/08(月)07:51:50 No.781468391
少なくともオススメするなら2クールまでにしないとまず見ようとなるかどうかって問題は共通認識としてあるよな その上で二期あるもの含めていいのか劇場版で完結するのはどうなんだって感じで結局長さがネックになってく
328 21/03/08(月)07:53:01 No.781468467
トップをねらえ!が話数少なくてエッチで見やすいぞ
329 21/03/08(月)07:55:03 No.781468642
マクロスならFの方がよくない?
330 21/03/08(月)07:55:31 No.781468689
スパロボやらせて気になったの見てもらうとか? ロボ好きじゃないとスパロボはしない?そうだね…
331 21/03/08(月)07:55:50 No.781468713
鋼鉄神ジーグが良いと思うシンプルで面白い
332 21/03/08(月)07:56:39 No.781468787
ネオゲッターは4話で見やすくてオススメ
333 21/03/08(月)07:58:54 No.781468963
ラーゼフォン…アレはロボに入れて良かったっけ
334 21/03/08(月)07:59:11 No.781468995
デザインとかスパロボで気になったとかで選ばせると >面白そうだったからダンクーガノヴァを見るぜ! >このエルガイムってやつかっこいいね! こういう悲惨な事故が起こるからな…
335 21/03/08(月)07:59:31 No.781469015
スパロボ出たらロボアニメなんだよ!
336 21/03/08(月)08:00:09 No.781469083
マクロスはF劇場版見せろよ! なんでΔなんだよ!
337 21/03/08(月)08:00:20 No.781469105
>スパロボ出たらロボアニメなんだよ! 少年アシベはロボアニメだった…?
338 21/03/08(月)08:00:38 No.781469133
サヨナラノツバサいいよね
339 21/03/08(月)08:00:46 No.781469149
とっかかりとして新劇の序破はいいけど勧めるかどうかはシンを観てから判断したい
340 21/03/08(月)08:01:45 No.781469242
>>スパロボ出たらロボアニメなんだよ! >牙狼はロボアニメだった…?
341 21/03/08(月)08:03:01 No.781469363
>>牙狼はロボアニメだった…? ロボでもアニメでもねえ!
342 21/03/08(月)08:03:17 No.781469381
スパロボで知ったけどこのデモンベインってアニメ面白そうだな…
343 21/03/08(月)08:07:19 No.781469729
>種とか00は無難なほうだよね? >Gガンはロボといわれると少し悩む まぁロボアニメみたいって人に進めるなら種か00が一番無難ではあると思う 種死と00劇場版は割と劇薬だから見せない方向で
344 21/03/08(月)08:09:51 No.781469947
アルドノア・ゼロの1期だけを見せるというのはどうだろう
345 21/03/08(月)08:10:40 No.781470019
でも00劇場版は劇場版ロボアニメでもあれがオールタイム・ベストって人がおかしくない方向性だとも思う こう考えるとやっぱロボアニメって一口に言っても結構ジャンル違うなあ
346 21/03/08(月)08:12:04 No.781470153
>スパロボで知ったけどこのデモンベインってアニメ面白そうだな… クトゥルフ神話TRPGがリバイバルした時に再アニメならんかと期待した…
347 21/03/08(月)08:19:23 No.781470838
絶対無敵ライジンオー!
348 21/03/08(月)08:19:50 No.781470881
ガンダム最新作のビルドダイバーズでいいんじゃない?
349 21/03/08(月)08:20:34 No.781470952
今やってるバックアロウはどうなん?
350 21/03/08(月)08:22:03 No.781471105
マイケルベイのトランスフォーマー?
351 21/03/08(月)08:23:37 No.781471277
特撮見るけどアニメ見ない人なのか ミリタリー趣味からロボアニメに興味持ったのか 日常系とかファンタジーアニメは見るけどロボアニメ見てこなかった人なのかでおすすめかわるしなあ
352 21/03/08(月)08:29:44 No.781471882
>今やってるバックアロウはどうなん? 好み分かれやすいタイプなんじゃない? 俺は大好きだけど
353 21/03/08(月)08:32:56 No.781472234
ガンダムNTとかダメ?
354 21/03/08(月)08:33:33 No.781472304
どうでもいいけどスレ画の柱が安易にガンダムマジンガーZとか言わず新しめの作品ばかり挙げてて好感が 持てる!
355 21/03/08(月)08:37:09 No.781472690
>どうでもいいけどスレ画の柱が安易にガンダムマジンガーZとか言わず新しめの作品ばかり挙げてて好感が >持てる! それぞれ何年前の作品か冷静に見てみろ
356 21/03/08(月)08:37:44 No.781472754
最近の子ならグランベルムとか…
357 21/03/08(月)08:37:55 No.781472777
ダブルオー1番つらいの1クール目だわ たんじゅんにおもんなくて… なので他人に中々勧められない
358 21/03/08(月)08:40:34 No.781473048
まずもって何クールもある作品を初心者に進めるのが間違いだからグリッドマンで正解
359 21/03/08(月)08:40:53 No.781473081
最新のロボアニメだし鉄血でいいじゃん ネットミーム的にも履修しておきたい
360 21/03/08(月)08:43:05 No.781473331
ガオガイガーTVシリーズは入門には結構おすすめだと思う デザインは今でも通用するくらいかっこいいしなにより戦闘が面白いから長くてもダレにくい
361 21/03/08(月)08:45:56 No.781473620
>どうでもいいけどスレ画の柱が安易にガンダムマジンガーZとか言わず新しめの作品ばかり挙げてて好感が >持てる! >それぞれ何年前の作品か冷静に見てみろ 平成アニメばかりだからオッケー
362 21/03/08(月)08:47:17 No.781473767
ロボもので1クールでスッキリ終わる作品って珍しいからなあ…
363 21/03/08(月)08:47:37 No.781473808
グリッドマンいいよね お勧めされて見たけどかなり面白かったこのジャンル其の物が気になったから入門になったんだと思う ウルトラマンって沢山いるんだね
364 21/03/08(月)08:50:02 No.781474056
ガンダムって初代から見なくていいんだ
365 21/03/08(月)08:50:12 No.781474077
わりと真面目にGガン ロボットが素直にカッコよくて戦闘たくさんあってヒロイックだから 他ならエルドランか勇者かな…どれも必殺技バンクがカッコいいのが共通点だ
366 21/03/08(月)08:55:28 No.781474624
めちゃくちゃゾイド/0を勧めたい… 見る方法がBDしかない…!
367 21/03/08(月)08:56:35 No.781474738
ガオガイガーでいいんじゃね
368 21/03/08(月)08:57:18 No.781474810
>グリッドマンいいよね >お勧めされて見たけどかなり面白かったこのジャンル其の物が気になったから入門になったんだと思う >ウルトラマンって沢山いるんだね ウルトラマンの方に興味を持ったならそのままZを観ることをオススメしたい 過去作についても学べるしロボットも活躍するぞ
369 21/03/08(月)08:58:31 No.781474936
ガンダムだったら種とGガンも良さそう まあGガンは他のガンダム作品を知った後に見た方が「こういうのもありなのか」と感じれるかもしれんが
370 21/03/08(月)08:59:25 No.781475026
エヴァをロボットアニメとしたくない意見はしばしば見るけど根拠は何だ
371 21/03/08(月)09:02:40 No.781475380
ダイナゼノンはロボロボしいけどどうなるんだろうね
372 21/03/08(月)09:02:52 No.781475405
>スパロボで知ったけどこのデモンベインってアニメ面白そうだな… ゲームの方がもっと面白いし…
373 21/03/08(月)09:03:48 No.781475509
昔は08が初心者におすすめのガンダムと言われてたな
374 21/03/08(月)09:03:53 No.781475522
素直にマジンガー見ろってのもアリ 今ならアマプラで全話見放題!
375 21/03/08(月)09:05:20 No.781475679
マジェプリもありかな キャラに愛着持ちやすくて全体的にコメディ色が強く取っつきやすいし何より戦闘が近年のロボットアニメでトップクラスにカッコいい
376 21/03/08(月)09:08:07 No.781475967
TFはロボアニメとして紹介したら怒られる?
377 21/03/08(月)09:09:29 No.781476109
>TFはロボアニメとして紹介したら怒られる? ロボット本人が主役だから個人的にはこれ以上ないってぐらいロボアニメだと思う
378 21/03/08(月)09:10:57 No.781476273
>ダイナゼノンはロボロボしいけどどうなるんだろうね グリッドマンより万人受けはしないって言ってたな グリッドマンすら割と尖ってた気もするけども
379 21/03/08(月)09:11:40 No.781476363
>TFはロボアニメとして紹介したら怒られる? 確かにロボアニメなんだけど初代にド嵌りすると先がない地獄を味わうので初心者向けと言われると判断に困る
380 21/03/08(月)09:15:21 No.781476756
ちょいエロが引っかからない年齢ならトップをねらえを勧めたい
381 21/03/08(月)09:15:51 No.781476825
TFなら初代以外だと最終回の後味がいいしBWネオかGFオススメしたいけど長いし途中人によっては中だるみを感じるからなあ…
382 21/03/08(月)09:18:06 No.781477111
他人にオススメするなら その相手が加入してる動画サービスで今見られる奴しかオススメしない
383 21/03/08(月)09:18:16 No.781477131
スレ画だとロボットものと言いつつ人が乗って操縦する系しか挙がってないから本来のロボットものアトムとかTFあとは鉄人みたいなのも欲しい所
384 21/03/08(月)09:20:00 No.781477326
そういえばこの間女性におすすめしたいロボットアニメでSKLが紹介されてたわ イケメン二人のバディ物だしな
385 21/03/08(月)09:22:51 No.781477658
>TFなら初代以外だと最終回の後味がいいしBWネオかGFオススメしたいけど長いし途中人によっては中だるみを感じるからなあ… ATが好きなんだけど初めて見るにはちょっとバタくさいから難しいかなぁ
386 21/03/08(月)09:25:32 No.781478005
>ATが好きなんだけど初めて見るにはちょっとバタくさいから難しいかなぁ バタ臭さよりも吹き替え版は色々カットされてるのが問題かなあ… 後ゴリラのBW知らないとノリに付いていけないのも心配かも
387 21/03/08(月)09:29:59 No.781478549
個人的には電童オススメです
388 21/03/08(月)09:31:16 No.781478690
>個人的には電童オススメです いいよね…
389 21/03/08(月)09:35:02 No.781479113
>バタ臭さよりも吹き替え版は色々カットされてるのが問題かなあ… >後ゴリラのBW知らないとノリに付いていけないのも心配かも ゴリラも好きだけど最終回のオチがハンガーフックすぎるのが困る この前無料配信で友人が困惑してたわ