虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • シンプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/08(月)01:41:58 No.781441919

    シンプルが一番ですな

    1 21/03/08(月)01:44:47 No.781442528

    でかいですな

    2 21/03/08(月)01:47:33 No.781443119

    はんんんんにちっ!

    3 21/03/08(月)01:50:26 No.781443731

    ヒラメは半日くらいでは腐らんのですかな?

    4 21/03/08(月)01:56:04 No.781444837

    >ヒラメは半日くらいでは腐らんのですかな? 昆布が水分を吸って腐敗を防ぐそうですな

    5 21/03/08(月)02:00:05 No.781445667

    おつまみに良さそうですな

    6 21/03/08(月)02:05:13 No.781446636

    五枚卸しなんてあるんですな

    7 21/03/08(月)02:06:43 No.781446895

    美味そうですが味の想像がつきませんな

    8 21/03/08(月)02:08:12 No.781447119

    あんまり粘りがぁでるっ出すぎると困るんやそうです

    9 21/03/08(月)02:08:33 No.781447181

    昆布です…

    10 21/03/08(月)02:10:24 No.781447470

    >あんまり粘りがぁでるっ出すぎると困るんやそうです 人間国宝でも噛むんですな

    11 21/03/08(月)02:10:38 No.781447501

    昆布に見えるけど昆布なのかな

    12 21/03/08(月)02:11:45 No.781447671

    orz

    13 21/03/08(月)02:12:50 No.781447862

    スーパーのパック刺身に塩昆布をちょっとまぶして半日冷蔵庫に寝かせておくだけでもんまいんですな

    14 21/03/08(月)02:13:47 No.781448013

    昆布に見えない昆布ってなんだよ

    15 21/03/08(月)02:14:34 No.781448136

    >昆布に見えない昆布ってなんだよ しばえび

    16 21/03/08(月)02:15:41 No.781448280

    んまみを移す用の昆布が勿体ないですな このままモシャモシャいきたいですな

    17 21/03/08(月)02:17:41 No.781448590

    お茶漬けにしたいんですな

    18 21/03/08(月)02:18:17 No.781448672

    >昆布に見えるけど昆布なのかな 昆布です

    19 21/03/08(月)02:32:09 No.781450628

    20 21/03/08(月)02:33:22 No.781450792

    >美味そうですが味の想像がつきませんな 脂っぽさのない白身魚と昆布感の強い塩昆布の合わせ技ですな

    21 21/03/08(月)02:34:05 No.781450865

    半日昆布締めにするだけでもかなりの昆布あじになるんですな そこに塩昆布も足したらほぼ昆布ですな

    22 21/03/08(月)02:36:03 No.781451095

    一品で2000円近くしそうですな

    23 21/03/08(月)02:37:15 No.781451253

    コーヒーゼリーです…

    24 21/03/08(月)02:37:54 No.781451311

    >>美味そうですが味の想像がつきませんな >脂っぽさのない白身魚と昆布感の強い塩昆布の合わせ技ですな 高いのも当たり前ですな

    25 21/03/08(月)02:39:18 No.781451466

    ヒラメなんてそのまま刺身で食べてもんまいのに昆布の味をつけるとは贅沢ですな

    26 21/03/08(月)02:40:11 No.781451569

    昆布締めしてない刺身と食べ比べてみたいんですな

    27 21/03/08(月)02:50:29 No.781452625

    んまみの塊ですな

    28 21/03/08(月)02:52:39 No.781452856

    ラディッシュの蝶々が雅ですな

    29 21/03/08(月)03:08:11 No.781454420

    ひらめから話は外れますが 山菜は家庭だと何度やってもいい感じに調理できないもんで料理屋のメニューにあるとついつい頼んでしまうんですな この料理はヒラメ頼んだから山菜も付いてきてお得ですな

    30 21/03/08(月)03:10:17 No.781454594

    平目のこぶ締めいいよね うまみがギュッと濃縮されてる

    31 21/03/08(月)03:38:43 No.781456627

    んまそうですな

    32 21/03/08(月)03:46:11 No.781457131

    これ絶対ウィスキーじゃない方が良いだろ!

    33 21/03/08(月)04:21:34 No.781458763

    山菜はアク抜きが面倒ですな それでもゼンマイやたらの芽は美味ですな ふきのとうなども春らしいですな に…苦過ぎる…

    34 21/03/08(月)04:26:22 No.781458929

    今の季節はウドがいいよ 安いし苦味もない 雑に切って天麩羅がおすすめですな

    35 21/03/08(月)04:27:18 No.781458959

    蕨がおつなものなのですな 今年もそろそろ時期ですな

    36 21/03/08(月)04:27:43 No.781458974

    スポンサー様には敵わないんですな

    37 21/03/08(月)04:27:46 No.781458978

    葉っぱを食べる山ウドもいいものなのですな

    38 21/03/08(月)04:30:51 No.781459065

    ヒラメは活〆して2日くらい冷蔵庫に置いた方がうまい

    39 21/03/08(月)04:36:31 No.781459266

    この昆布は使い捨てなんですかな 豪気ですな

    40 21/03/08(月)04:38:20 No.781459334

    味の素と塩昆布でご家庭でも再現できそうですな

    41 21/03/08(月)04:43:05 No.781459503

    昆布締めしたあとの昆布もまだ色々使えるけど こういうお店だとどうしてるんでしょうな

    42 21/03/08(月)04:56:10 No.781459976

    一流店だろうしなぁ…でもさすがに賄い用に刻んで煮たりしてるんじゃないか

    43 21/03/08(月)05:11:39 No.781460490

    昆布のんまみが染み込むのはいいけど肝心のヒラメの味はどうなんですかな

    44 21/03/08(月)05:17:48 No.781460674

    すくなっ