虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/07(日)23:44:10 創作で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/07(日)23:44:10 No.781402271

創作で使いやすい敵役と言えば!

1 21/03/07(日)23:45:58 No.781403000

フリー素材きたな…

2 21/03/07(日)23:46:17 No.781403131

こいつはまず軍服とハンドサイン作ると思うよ

3 21/03/07(日)23:46:28 No.781403201

ナチか中東の人達の二強

4 21/03/07(日)23:46:42 No.781403299

悪役に使うならフリーだけど善玉に使うのは禁じられてるんでしょう?

5 21/03/07(日)23:46:54 No.781403365

古代転移ナチス!

6 21/03/07(日)23:47:27 No.781403541

>悪役に使うならフリーだけど善玉に使うのは禁じられてるんでしょう? シュトロハイムはまあ敵からだったけど良いラインだったんじゃない?

7 21/03/07(日)23:48:54 No.781404063

筆者の体験からすれば、ナチスは非常に優れた悪役である

8 21/03/07(日)23:49:22 No.781404237

そう来たか…

9 21/03/07(日)23:50:07 No.781404546

普通に同じ時代から来た野心持ちの同世代の奴とかだろと思ってたよ

10 21/03/07(日)23:51:11 No.781404991

こいつらほんと第三帝国復活させんの好きだな

11 21/03/07(日)23:51:42 No.781405209

>ナチか中東の人達の二強 前者は向こうが殴り返せない空気になってるからサンドバッグにされてるけど後者は気を遣わないとちょっと…

12 21/03/07(日)23:51:58 No.781405318

>悪役に使うならフリーだけど善玉に使うのは禁じられてるんでしょう? ダメなの!?なんで!? って一瞬思ったけど良いモンにしてしまったら確かにややこしいことになるなって気づいた…

13 21/03/07(日)23:52:19 No.781405429

色が白かったら何でもいいのかてめーらはよ

14 21/03/07(日)23:54:39 No.781406254

お前の従えてるのアーリア人どころかホモサピエンスですらねーぞ!

15 21/03/07(日)23:56:03 No.781406764

>お前の従えてるのアーリア人どころかホモサピエンスですらねーぞ! つまり純血ってことだろ

16 21/03/07(日)23:56:09 No.781406805

これ和解とか無理だな…

17 21/03/07(日)23:56:51 No.781407080

大日本帝国軍はあんまりかっこよくないからな…

18 21/03/07(日)23:57:05 No.781407168

いやでも同盟国の若者じゃん

19 21/03/07(日)23:57:06 No.781407171

原始人に純血主義覚えさせたらナチおじさん殺されるのでは?

20 21/03/07(日)23:57:32 No.781407332

なんかこのナチスは向こうの人が創作に出す日本軍並みに間違ってる気がする

21 21/03/07(日)23:58:04 No.781407512

最後のマークって現実の歴史でも使われてたマークだよね

22 21/03/07(日)23:58:45 No.781407742

>なんかこのナチスは向こうの人が創作に出す日本軍並みに間違ってる気がする つまりおあいこってことだろ

23 21/03/08(月)00:00:01 No.781408145

911前はIRAばっかだったよ

24 21/03/08(月)00:00:21 No.781408265

あんまり正しいと賛美になりかねないからトンチキな方が良いんだ

25 21/03/08(月)00:01:48 No.781408830

大日本帝国軍はまあどう見ても貧乏なのと戦法がアレすぎるせいで敵としては痛々しすぎるんだよな…

26 21/03/08(月)00:04:10 No.781409614

>大日本帝国軍はまあどう見ても貧乏なのと戦法がアレすぎるせいで敵としては痛々しすぎるんだよな… ついでに国の象徴は無傷なだけに本丸が南米に逃げて今も潜んでますとか無茶な流れも作れんからな

27 21/03/08(月)00:09:08 No.781411434

主人公らも大分苦労してたけどこのおっさんもどうやって蛮族どもの上に君臨できたのか

28 21/03/08(月)00:09:16 No.781411492

なんか白き民強調すると思ったら…

29 21/03/08(月)00:09:45 No.781411680

まぁぶちのめしても大っぴらに文句が来ないのはいいよな…

30 21/03/08(月)00:09:50 No.781411712

軍服がカッコいい 何かオカルトめいた設定とも親和性高い 公然と悪役にして叩いても誰も文句言わない こんな便利なフリー素材いないだろ

31 21/03/08(月)00:10:25 No.781411957

>いやでも同盟国の若者じゃん 所詮黄色い猿だぞ?

32 21/03/08(月)00:15:12 No.781414078

ネアンデルタール人の方がそっちの血ってのはまあわからんでもない…

33 21/03/08(月)00:16:57 No.781414921

>ネアンデルタール人の方がそっちの血ってのはまあわからんでもない… あとはまあ敗者たちとしての共感というかこいつらと下剋上したるみたいな血が騒いだのか

34 21/03/08(月)00:17:22 No.781415129

ネアンに味方する理由こうくるか~ってなった

35 21/03/08(月)00:18:10 No.781415523

でも森先生ならナチと喧嘩したことだってあるだろうし…

36 21/03/08(月)00:20:22 No.781416580

森先生が出版社への持ち込みを尽く断られていた頃はナチス狩りで心を癒していたエピソードは有名

37 21/03/08(月)00:20:35 No.781416689

ラスボスが主人公の父親ってパターンはめっきり見なくなった というかお約束として語られる割にはネタ元と言える作品が思い浮かばない

38 21/03/08(月)00:21:37 No.781417175

ナチスを相手にしてひどい目にあったという読者の方もいるのではないだろうか

39 21/03/08(月)00:21:46 No.781417233

ナチの残党が使ってたナイフ(実体験)

40 21/03/08(月)00:22:25 No.781417516

源文先生もタイムスリップものでナチの将校を敵にしてたなあ

41 21/03/08(月)00:22:34 No.781417561

地味~に大変だっただろうな後ろのシンボル切り出すの

42 21/03/08(月)00:24:02 No.781418251

この壁の燭台たまに見るけどどう作るんだろ

43 21/03/08(月)00:25:14 No.781418833

中東の人たちはおちょくると本気で殺しに来るからな…

44 21/03/08(月)00:25:51 No.781419060

月の裏にもいるんならもうどこにいてもおかしくないだろ

45 21/03/08(月)00:26:36 No.781419399

森先生ならナチスかぶれとやりあってても不思議はないもんな…

46 21/03/08(月)00:27:24 No.781419736

>中東の人たちはおちょくると本気で殺しに来るからな… ホットショットみたいなのはもう無理だと思う

47 21/03/08(月)00:29:22 No.781420511

>ラスボスが主人公の父親ってパターンはめっきり見なくなった >というかお約束として語られる割にはネタ元と言える作品が思い浮かばない 最後に真相を知って主人公慟哭エンドだと漫画の変身忍者嵐とか……

48 21/03/08(月)00:33:01 No.781422154

見たことないけどスターウォーズじゃないの

49 21/03/08(月)00:34:48 No.781422876

もう本人呼べよ毎回ファイボーイじゃねえか

50 21/03/08(月)00:35:39 No.781423192

日本軍とかそもそもナチスに比べてクソダサいし…

51 21/03/08(月)00:35:47 No.781423235

>あんまり正しいと賛美になりかねないからトンチキな方が良いんだ それって元のナチスが結構まともな人らだったって事では

52 21/03/08(月)00:36:14 No.781423396

>この壁の燭台たまに見るけどどう作るんだろ そこだけ残して他を掘る

53 21/03/08(月)00:36:30 No.781423479

>もう本人呼べよ毎回ファイボーイじゃねえか ドリフターズとか 本編時点だともう死んでたけど

54 21/03/08(月)00:37:22 No.781423824

どんな悪党だって表向きの大義名分は掲げて自分をよく見せようとするんだよ

55 21/03/08(月)00:37:55 No.781424059

この時代からじゃどんなに頑張ってもナチスが世界を征する歴史に持っていくのは難しいんじゃないかな…

56 21/03/08(月)00:38:03 No.781424111

ちょっとありがちじゃない

57 21/03/08(月)00:39:18 No.781424550

>ラスボスが主人公の父親ってパターンはめっきり見なくなった >というかお約束として語られる割にはネタ元と言える作品が思い浮かばない いやスターウォーズだろ!?

58 21/03/08(月)00:41:07 No.781425238

>ラスボスが主人公の父親ってパターンはめっきり見なくなった >というかお約束として語られる割にはネタ元と言える作品が思い浮かばない 巨人の星はどうかな?

59 21/03/08(月)00:42:16 No.781425642

>もう本人呼べよ毎回ファイボーイじゃねえか 飛ばされた環境によっちゃ自分の時代の知識を使って絵の世界で無双するんじゃないかなあのおっさん

60 21/03/08(月)00:43:36 No.781426123

>それって元のナチスが結構まともな人らだったって事では あのな 人間も政治も多面的なものなんだ

↑Top