ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/07(日)23:01:04 No.781385442
職人芸
1 21/03/07(日)23:02:35 No.781386091
これやるとめっちゃ怒られるよ
2 21/03/07(日)23:02:49 No.781386202
ヨシ!
3 21/03/07(日)23:03:31 No.781386508
役所が飛んでくる
4 21/03/07(日)23:03:47 No.781386609
正規手順は?
5 21/03/07(日)23:04:06 No.781386744
スターウォーズみたいに……なんだよ!
6 21/03/07(日)23:04:07 No.781386756
小学生かわいい
7 21/03/07(日)23:04:13 No.781386791
すげえ!ゲームみたい!
8 21/03/07(日)23:04:35 No.781386912
顔に当たったりしないの怖い
9 21/03/07(日)23:04:42 No.781386959
え 職人はすげえなあで終わる話ではない?
10 21/03/07(日)23:04:57 No.781387032
…駄目じゃね?
11 21/03/07(日)23:06:19 No.781387557
落としてなくても大問題だよ!
12 21/03/07(日)23:06:43 No.781387725
東京タワー作ってる時は熱したリベット投げて渡してたって言うし…
13 21/03/07(日)23:06:59 No.781387847
クレーンとかエレベーターとか人力で登って直接受け渡しとか
14 21/03/07(日)23:07:14 No.781387960
見られちゃ不味いだろうに 見られてるのわかってて逆に気持よくなっちゃったのかな
15 21/03/07(日)23:07:18 No.781387979
連続で決めてくのかっこいい
16 21/03/07(日)23:07:27 No.781388040
正規の方法じゃないからだめ
17 21/03/07(日)23:08:16 No.781388377
ガン見する少年でダメだった
18 21/03/07(日)23:08:28 No.781388452
なんでわざわざこんなことするの…?
19 21/03/07(日)23:08:39 No.781388522
これキャッチ失敗したらどうなるの
20 21/03/07(日)23:08:41 No.781388533
まぁよくそんな綺麗に上げられるなとは思うよ… すごいけどさぁ…
21 21/03/07(日)23:08:53 No.781388618
>こうでもしないと工程間に合わないよ
22 21/03/07(日)23:09:02 No.781388680
>なんでわざわざこんなことするの…? 面倒くさい 時間がない のどっちか
23 21/03/07(日)23:09:07 No.781388707
絶対にダメだとは思うけどめちゃくちゃかっこいい
24 21/03/07(日)23:09:22 No.781388806
色んな意味ですごい
25 21/03/07(日)23:09:30 No.781388860
>これキャッチ失敗したらどうなるの 私失敗しないので
26 21/03/07(日)23:09:41 No.781388928
大丈夫逆再生ですよ
27 21/03/07(日)23:09:46 No.781388951
>これキャッチ失敗したらどうなるの 下の鳶がまたキャッチする 解体の時もやる
28 21/03/07(日)23:10:02 No.781389046
車に突き刺さるパイプ
29 21/03/07(日)23:10:02 No.781389048
既に大問題なんです…
30 21/03/07(日)23:10:08 No.781389087
>下の鳶がまたキャッチする >解体の時もやる 上から落としたのキャッチするの!? 難易度高くない!?
31 21/03/07(日)23:10:22 No.781389167
影に生き影に死ぬ決して表に出してはいけないワザマエ…
32 21/03/07(日)23:10:48 No.781389352
長くて重い鉄の棒を真上に放り投げるのって無理じゃない? すごくない?
33 21/03/07(日)23:10:52 No.781389365
圧倒的に面倒臭いからやってんだよ 時間なかったら時間ねえよボケって言うだけだから
34 21/03/07(日)23:11:16 No.781389551
>大丈夫逆再生ですよ ひぇっ
35 21/03/07(日)23:11:28 No.781389642
足場の組み立て解体ってこんなもんだよ
36 21/03/07(日)23:12:04 No.781389869
>面倒くさい >時間がない >のどっちか 原村和のせい
37 21/03/07(日)23:12:18 ID:gVr3XK4A gVr3XK4A No.781389976
削除依頼によって隔離されました ん?文句言ってるやつは学生くんか? 実際の現場じゃルール守ってるだけじゃ通用しないぞ? バイトでもやって少しは社会勉強しとけ
38 21/03/07(日)23:12:35 No.781390090
公的機関発注の現場とかはさすがに絶対やらんだろうけど個人宅の新築の足場組解体はこっそりやってそう
39 21/03/07(日)23:12:44 No.781390139
これくらい普通って言うとちょっとどこがやってたか教えてくれるかなと聞かれる案件
40 21/03/07(日)23:12:46 No.781390154
綺麗に投げれるもんなんだね
41 21/03/07(日)23:12:51 No.781390179
こういう事が許されないようになると発展のスピードも落ちるのかなって少し思う
42 21/03/07(日)23:13:15 No.781390351
眼鏡市場
43 21/03/07(日)23:13:21 No.781390390
失敗しないんだから誰も困らないだろ!
44 21/03/07(日)23:13:34 No.781390461
施主に知られたら即刻安全大会開いて報告書出させられる 噂が立つと他社に情報握られて入札で落とされる
45 21/03/07(日)23:13:51 No.781390556
ゼネコンの監督がすげー怒られる
46 21/03/07(日)23:13:57 No.781390613
はい出禁
47 21/03/07(日)23:14:06 No.781390677
単管キャッチして落とさないのも相当腕力いるよ
48 21/03/07(日)23:14:28 No.781390855
>ん?文句言ってるやつは学生くんか? >実際の現場じゃルール守ってるだけじゃ通用しないぞ? >バイトでもやって少しは社会勉強しとけ もっと工夫して燃料を投入してください
49 21/03/07(日)23:14:31 No.781390875
>失敗しないんだから誰も困らないだろ! しないならね…する奴はするんだ… しない奴も稀にするんだ…
50 21/03/07(日)23:14:51 No.781391021
逆再生だと逆さ言葉を流暢に喋る学生の方がヤバくなる
51 21/03/07(日)23:14:52 ID:plxWF4fA plxWF4fA No.781391025
削除依頼によって隔離されました ん?文句言ってるやつは学生くんか? 実際の現場じゃルール守ってるだけじゃ通用しないぞ? バイトでもやって少しは社会勉強しとけ
52 21/03/07(日)23:14:54 No.781391044
作業する人は楽! 作ってもらう方も早く完成する! win-win!
53 21/03/07(日)23:15:09 No.781391158
こういうのは各段に人を配して一段ずつ上げていく
54 21/03/07(日)23:15:16 No.781391205
こうやってみんな大人になっていくんだ
55 21/03/07(日)23:15:50 No.781391428
物が壊れるだけならまだいい方なやつ
56 21/03/07(日)23:15:52 No.781391432
正規の工程だろうと失敗するときは失敗するだろ つまりそういうこった!
57 21/03/07(日)23:15:58 No.781391476
>逆再生だと逆さ言葉を流暢に喋る学生の方がヤバくなる 音声だけ順再生なんだろう
58 21/03/07(日)23:16:15 No.781391584
>私失敗しないので ドカターX!
59 21/03/07(日)23:16:28 No.781391665
上の人は安全ロープみたいの要らないの?
60 21/03/07(日)23:16:33 No.781391698
取り落としたら単管が人間とかにぶっ刺さるわけだが
61 21/03/07(日)23:16:39 No.781391728
逆再生だとすると逆走する小学生が一番おかしいじゃない
62 21/03/07(日)23:16:53 No.781391816
普通に作業してて足場から工具落としただけでも大騒ぎになるのに こんなことしてて事故起こしたら首じゃ済まなくなるぞ
63 21/03/07(日)23:17:03 No.781391889
>施主に知られたら即刻安全大会開いて報告書出させられる >噂が立つと他社に情報握られて入札で落とされる ハイリスクローリターンにしか聞こえないな…
64 21/03/07(日)23:17:03 No.781391890
こんな開けて周りから見える所でやってるのは流石に見たこと無いわ 解体の時にクランプ投げ落とすのは見たことあるけどそれ見た職長らしい人が怒鳴ってた
65 21/03/07(日)23:17:06 No.781391911
単管とかまぁまず投げようとか思える重さじゃないけどな…
66 21/03/07(日)23:17:15 No.781391971
>逆再生だとすると逆走する小学生が一番おかしいじゃない 小学生なんだから逆走くらいするだろ…
67 21/03/07(日)23:17:23 No.781392014
>のどっちか 社長なら仕方ない
68 21/03/07(日)23:17:23 No.781392015
>ん?文句言ってるやつは学生くんか? >実際の現場じゃルール守ってるだけじゃ通用しないぞ? >バイトでもやって少しは社会勉強しとけ 現場監督の胃を殺す気かテメー!
69 21/03/07(日)23:17:43 No.781392141
>逆再生だとすると逆走する小学生が一番おかしいじゃない でもよぉ…小学生はそういう事やったりすると思うぜぇ!
70 21/03/07(日)23:17:45 No.781392160
というかこれ軽々投げてるけどけっこう重いよね
71 21/03/07(日)23:17:54 No.781392217
>>施主に知られたら即刻安全大会開いて報告書出させられる >>噂が立つと他社に情報握られて入札で落とされる >ハイリスクローリターンにしか聞こえないな… 実際ハイリスクローリターンだからな…
72 21/03/07(日)23:17:58 No.781392265
セコカンが殺しに来るぞ
73 21/03/07(日)23:17:58 No.781392266
撮ってる方中高生くらいだろうに彼らの方が常識ありそうなのが面白い
74 21/03/07(日)23:18:36 No.781392521
でも自社工場の解体なら…?
75 21/03/07(日)23:18:47 No.781392605
>職人はすげえなあで終わる話ではない? 超危険
76 21/03/07(日)23:18:47 No.781392612
>>ハイリスクローリターンにしか聞こえないな… >実際ハイリスクローリターンだからな… ばれなきゃノーリスクだぞ
77 21/03/07(日)23:18:51 No.781392645
わーすごいね!職人技だなあ!詳しく聞きたいから何処の企業のどの現場なのかな????
78 21/03/07(日)23:18:57 No.781392686
>現場監督の胃を殺す気かテメー! 金も時間も出さなかった結果では?
79 21/03/07(日)23:18:59 No.781392707
この場合は多分撮られてるので余計に気持ちよくなってやってるパターンだよね…
80 21/03/07(日)23:19:16 No.781392818
>スターウォーズみたいに……なんだよ! たぶんフォースみたいって言いたいんじゃないかな
81 21/03/07(日)23:19:18 No.781392831
バレなきゃいいんだよバレなきゃ!
82 21/03/07(日)23:19:28 No.781392908
足場のパイプってこんな簡単にハマるもんなのか
83 21/03/07(日)23:19:39 No.781392985
>バレなきゃいいんだよバレなきゃ! バレてんじゃねーか!
84 21/03/07(日)23:19:42 No.781393007
写真に撮って即作業中止させて 職長呼び出して現場代理人に報告 社長呼んでどういう教育してんだと
85 21/03/07(日)23:19:43 No.781393016
この手の動画でガヤの喋りが常識的なの初めて見た
86 21/03/07(日)23:19:45 No.781393026
正しい作業方法はどうなの?
87 21/03/07(日)23:20:08 No.781393214
>正しい作業方法はどうなの? 投げない
88 21/03/07(日)23:20:10 ID:j2cvSHrk j2cvSHrk No.781393224
スレッドを立てた人によって削除されました >え >職人はすげえなあで終わる話ではない? 職人はすげえなあで終わる話ではないよ
89 21/03/07(日)23:20:48 No.781393488
>正しい作業方法はどうなの? 階段上って運んだりウインチやクレーンで吊り上げたりします ね?正規手順めんどいでしょ?
90 21/03/07(日)23:20:50 No.781393495
うんこも凄くないけどな
91 21/03/07(日)23:20:52 No.781393513
>撮ってる方中高生くらいだろうに彼らの方が常識ありそうなのが面白い 学校行かず職人なったようなひと普通にいるし現役で学校行って勉強して社会生活学んでる子らはそりゃ常識あるさ…
92 21/03/07(日)23:20:54 No.781393526
うちには階段とハシゴいらねえな 投擲技術がある
93 21/03/07(日)23:21:02 No.781393570
通報されても一番ダメージ受けるのは元請けだからセーフ!
94 21/03/07(日)23:21:02 No.781393576
必要な人手抜いてるってだけだからな…
95 21/03/07(日)23:21:10 No.781393632
別に自分に被害が行くわけでもないからわざわざたれ込んだりはしないわ…
96 21/03/07(日)23:21:23 ID:j2cvSHrk j2cvSHrk No.781393729
スレッドを立てた人によって削除されました >うんこも凄くないけどな ID見た途端こういうはしゃぎ方する子って他に楽しいことないのかな
97 21/03/07(日)23:21:26 No.781393745
>正しい作業方法はどうなの? 後二人間に立たせてリレーかな…
98 21/03/07(日)23:21:33 No.781393796
>もっと工夫して燃料を投入してください じゃあ下からヒュッと投げるね
99 21/03/07(日)23:21:48 No.781393890
これくさび足場だから単管よりは軽いよ だからいいってもんでもないけど
100 21/03/07(日)23:22:01 No.781393981
>ID見た途端こういうはしゃぎ方する子って他に楽しいことないのかな うんこ出してる分際が言える言葉じゃなさすぎる…
101 21/03/07(日)23:22:02 No.781393987
2段目3段目に人配置してバケツリレーでよくない?だめぇ?
102 21/03/07(日)23:22:04 No.781394000
>>正しい作業方法はどうなの? >階段上って運んだりウインチやクレーンで吊り上げたりします >ね?正規手順めんどいでしょ? 数十本一気に釣り上げられるならそっちの方が早そう
103 21/03/07(日)23:22:09 No.781394041
取り落とすのもあぶないが こうして公になることがもっとあぶないんだ
104 21/03/07(日)23:22:22 ID:j2cvSHrk j2cvSHrk No.781394122
スレッドを立てた人によって削除されました >うんこ出してる分際が言える言葉じゃなさすぎる… ほらまた大はしゃぎしてる 馬鹿みたいだな
105 21/03/07(日)23:22:37 No.781394236
いままでこれが正規法だと思ってた… 工事してるあんちゃんみんなこれやってたし…
106 21/03/07(日)23:22:49 No.781394306
元請も施主も監理も自分の現場でこんな作業やられて労働災害起こされたらブチ切れ案件だよ 動画の職人が クビで済めば良い方だよ
107 21/03/07(日)23:23:04 No.781394378
>ID見た途端こういうはしゃぎ方する子って他に楽しいことないのかな ID出されて当然のレスをするな
108 21/03/07(日)23:23:10 No.781394413
最低だよ眼鏡市場…
109 21/03/07(日)23:23:18 No.781394457
>数十本一気に釣り上げられるならそっちの方が早そう ある程度高さがあるともう人力じゃ無理なのでクレーンとかに頼む 動画は微妙な高さ
110 21/03/07(日)23:23:22 No.781394488
>いままでこれが正規法だと思ってた… >工事してるあんちゃんみんなこれやってたし… どこの現場かな?
111 21/03/07(日)23:23:22 No.781394489
>工事してるあんちゃんみんなこれやってたし… オオ イイ
112 21/03/07(日)23:23:23 No.781394490
こんな手慣れてるんだから有名無実化したルールなんじゃないの
113 21/03/07(日)23:24:06 No.781394742
>どこの現場かな? え…駅前…すげぇ駄目なのに駅前の工事でやってたのか…
114 21/03/07(日)23:24:53 No.781395023
規模がデカいなら地組みして吊って組む
115 21/03/07(日)23:25:45 No.781395327
ゼネコンとかでは絶対やらない そうじゃないならやったりする
116 21/03/07(日)23:26:05 No.781395457
工事現場って思ってるより周辺住民に目付けられるから目立つ所で危険作業すると余裕で垂れ込まれるよ ここまで堂々とやってるのは…なんでだろう…
117 21/03/07(日)23:26:20 No.781395538
横の積んであるの見るにこんなんまだ数十本もやるなら肩壊さない…?
118 21/03/07(日)23:26:46 No.781395709
>そうじゃないならやったりする 民事発注だとコスト削ろうとしてくるからな…
119 21/03/07(日)23:27:19 No.781395894
>横の積んであるの見るにこんなんまだ数十本もやるなら肩壊さない…? 足場屋は引退年齢も他の職種に比べると早いぜ! みんな体壊す
120 21/03/07(日)23:27:27 No.781395942
最低だな眼鏡市場…
121 21/03/07(日)23:27:34 No.781395992
>横の積んであるの見るにこんなんまだ数十本もやるなら肩壊さない…? 足場屋はムキムキマッチョでないと務まらないから…
122 21/03/07(日)23:27:43 No.781396034
足場屋は常時過積載してるくらいだからこんなの屁とも思ってないだろうな 高速で危ない足場屋のトラックがこけてるの見たことあるよ
123 21/03/07(日)23:27:44 No.781396041
うちの監理案件でこれやってたら現場代理人交代させる
124 21/03/07(日)23:28:34 No.781396358
やっちゃダメなのは分かるけどこれ凄い技だと思う ものすごい筋力ないと成り立たなくない?
125 21/03/07(日)23:28:36 No.781396367
>高速で危ない足場屋のトラックがこけてるの見たことあるよ 先日どう見てももうすぐ倒れるだろって写真撮られて その後見事に横転して通行止めしてたやつかな?
126 21/03/07(日)23:28:38 No.781396372
民間だとまあやってるのは見かける 役所やゼネコンだとアウトだから見かけないけど
127 21/03/07(日)23:28:40 No.781396387
これ落として通行人の頭にぶっさした事故結構前にニュースになってたな
128 21/03/07(日)23:30:26 No.781396988
めどいとかなら100%この人たちが悪いが時間が無いとかで2人しかいないのが問題の可能性もあるのか
129 21/03/07(日)23:30:33 No.781397026
ゼネコンってよく解らんが厳しいの?
130 21/03/07(日)23:30:35 No.781397039
やってる当人がどうなろうと知ったこっちゃないけど 最悪一般の人が死ぬからね この前も神戸で足場落として通行人が死んだし 周りに人がいないからOK!ってやってたら絶対ダメな所でやりだすからね
131 21/03/07(日)23:31:03 No.781397232
>ゼネコンってよく解らんが厳しいの? はい とっても
132 21/03/07(日)23:32:06 No.781397641
ゼネコンでも民間でもアウトだよぉ
133 21/03/07(日)23:32:11 No.781397669
鉄の棒を垂直に回転させず投げ上げるのすげーな…
134 21/03/07(日)23:32:25 No.781397768
>ゼネコンってよく解らんが厳しいの? 造園屋だけどゼネコンの現場の仕事あるんだけどって言われたら絶対断る位大嫌い めんどくさすぎる…病院建つとこの木の植樹と剪定頼まれて行ってひどい目に合ってから二度と行きたくない
135 21/03/07(日)23:32:46 No.781397880
すごくてもダメだ
136 21/03/07(日)23:32:50 No.781397900
少年が前横切ってるのがヤバさをさらに高めてる
137 21/03/07(日)23:33:18 No.781398079
隠れてやんなきゃダメだよ!
138 21/03/07(日)23:33:30 No.781398163
ゼネコンでやると正味失職する やった当人は勿論その業者が殆んどの現場に入れなくなるとかそういうレベルの処置する
139 21/03/07(日)23:33:41 No.781398233
大人の単管投げる君は未だシンデレラさ
140 21/03/07(日)23:33:47 No.781398273
>めんどくさすぎる…病院建つとこの木の植樹と剪定頼まれて行ってひどい目に合ってから二度と行きたくない 最近作り話を見ないんぬな ネタ溜まったら頼むんぬ
141 21/03/07(日)23:33:48 No.781398278
手間かかる分おちんぎんいいとかはないの?ゼネコンの仕事
142 21/03/07(日)23:34:11 No.781398406
その高さまで投げるのはすげえよ… それはそれとしてダメだ
143 21/03/07(日)23:34:33 No.781398564
強風で足場が崩れて京急が不通になったのよりヤバいの?
144 21/03/07(日)23:34:36 No.781398587
>足場屋は引退年齢も他の職種に比べると早いぜ! >みんな体壊す その後どうするの…? パチプロにでもなるの…? 棒振り…?
145 21/03/07(日)23:34:49 No.781398666
担いで登るには足場狭すぎるし牽引するのは手間かかりすぎだし2人じゃ中継も入れないしどうしよう
146 21/03/07(日)23:35:18 No.781398865
クビにできるほど人に余裕あんの工事現場
147 21/03/07(日)23:35:34 No.781398960
>造園屋だけどゼネコンの現場の仕事あるんだけどって言われたら絶対断る位大嫌い >めんどくさすぎる…病院建つとこの木の植樹と剪定頼まれて行ってひどい目に合ってから二度と行きたくない 具体的にはどんなの?
148 21/03/07(日)23:35:34 No.781398962
でもこんなのやらせるところなんて元請も施主も金ケチってんだから何かあるまでは見ないふりで何かあったらみんなでおあしすだよ
149 21/03/07(日)23:35:53 No.781399075
>職人はすげえなあで終わる話ではない? バレたら即現場出禁でその業者も立ち入りできなくなるかな…
150 21/03/07(日)23:35:58 No.781399097
安全基準守ってない会社ってレッテルが付くとまともに仕事取れなくなるからめちゃくちゃシビアだよ
151 21/03/07(日)23:35:58 No.781399101
>手間かかる分おちんぎんいいとかはないの?ゼネコンの仕事 特に無いだろうけどそういうルートじゃないと中々仕事見つからないんじゃないかなと思う
152 21/03/07(日)23:36:41 No.781399366
このくらいの高さだとなんか資材持ち上げ用の斜めの板にリフト付いたようなやつでささっと上げてるのみかけるな
153 21/03/07(日)23:36:57 No.781399462
人が3人要るんだが足場屋なんか人いないんでこうするしかないのだ
154 21/03/07(日)23:37:06 No.781399532
書き込みをした人によって削除されました
155 21/03/07(日)23:37:11 No.781399552
別業種で流石にぶん投げれない重さと高さで物をロープでくくって上げ下げしてたけどそんな時間もないのかこの人たちは
156 21/03/07(日)23:37:22 No.781399632
>担いで登るには足場狭すぎるし牽引するのは手間かかりすぎだし2人じゃ中継も入れないしどうしよう どうにかしてちゃんと担いで登るか牽引しようね
157 21/03/07(日)23:37:23 No.781399644
やっちゃダメだけどすげえな
158 21/03/07(日)23:37:37 No.781399728
これでどれくらい短縮されるんだろ
159 21/03/07(日)23:37:41 No.781399753
新入りが見様見真似でやってみて大惨事に
160 21/03/07(日)23:37:47 No.781399812
職場の向かいの工事現場の足場解体で上から落としてるのは見たな ダメだったのか
161 21/03/07(日)23:38:00 No.781399910
>これ落として通行人の頭にぶっさした事故結構前にニュースになってたな 鉄パイプ落下、作業員「あやまって落とした」 歩行者の頭部に突き刺さり貫通 https://www.huffingtonpost.jp/2016/10/14/roppongi_n_12497424.html これパイプの中…
162 21/03/07(日)23:38:05 No.781399950
>別業種で流石にぶん投げれない重さと高さで物をロープでくくって上げ下げしてたけどそんな時間もないのかこの人たちは 時間より人出が足りないんじゃないかな
163 21/03/07(日)23:38:08 No.781399972
単管落として片目潰れたとかよくある
164 21/03/07(日)23:38:11 No.781399994
>こういう事が許されないようになると発展のスピードも落ちるのかなって少し思う 逆だよ!許されないようになってどんどん環境改善されてんだよ!
165 21/03/07(日)23:38:28 No.781400121
>こういう阿吽の呼吸が日本企業の強みだったんだがね だから滅びた
166 21/03/07(日)23:38:33 No.781400154
>具体的にはどんなの? 2.5メーター位の植樹と既に立ってるヒマラヤの剪定頼まれて まずハシゴ持ってきてと元請けさんに言われて持っていったハシゴがゼネコン側にこんなもの我々からしたらハシゴとは言えないってハネられてその日仕事なくなったり 10メートル位のヒマラヤ剪定で素登り禁止で高所作業車も入れないハシゴも使用不可で 足場組むからってなんやかんや三週間位待たされてなんなのってなった こんなヒマラヤ素登りしたら1時間かからねぇよってなった…
167 21/03/07(日)23:38:35 No.781400164
単管なんて結構重いのによくもまあ軽々と投げられるものだ
168 21/03/07(日)23:39:06 No.781400356
>これパイプの中… やめやめろ!
169 21/03/07(日)23:39:12 No.781400389
ホイ死亡災害 ホイ被災者は通行人の子供(5歳)
170 21/03/07(日)23:39:35 No.781400547
ゼネコンは立ち馬と伸び馬が大好きだからな…
171 21/03/07(日)23:39:36 No.781400550
現場によってはこういうのもありなんだなあ
172 21/03/07(日)23:40:17 No.781400787
>現場によってはこういうのもありなんだなあ ねぇよ絶対やめろ
173 21/03/07(日)23:40:21 No.781400807
こんなのやってたら安全が飛んできて即刻御触れが出回るレベルだ
174 21/03/07(日)23:40:30 No.781400873
木の剪定で足場組むとかそもそも樹種によっては剪定出来ないんじゃねーか… ケヤキのヤゴとか中枝落とせないじゃん…
175 21/03/07(日)23:40:41 No.781400927
これ撮影されていいやつ?
176 21/03/07(日)23:40:56 No.781401026
>これ撮影されていいやつ? ダメなやつ
177 21/03/07(日)23:41:14 No.781401142
立ち馬伸び馬ですら倒れると危ないからどうのこうの言い出すし 揚重にベルトスリング使うなとか言い出すしスーゼネはちょっとおかしい
178 21/03/07(日)23:41:52 No.781401365
>>これ撮影されていいやつ? >ダメなやつ 撮影に気づいたらパイプ投げる方向が変わるんだよね
179 21/03/07(日)23:42:03 No.781401436
上でも書かれてるけど施主や身内が許してても周辺住人や競合他社がこういうのめっちゃ見てるからね
180 21/03/07(日)23:42:08 No.781401468
工期が悪いよ工期がー
181 21/03/07(日)23:42:11 No.781401494
みんなやってますよ安全管理さん!
182 21/03/07(日)23:42:13 No.781401513
同業のヘルプで初ゼネコンのお仕事に呼ばれ初日に2トントラックの荷台から道具下ろそうと飛び乗ったら 即出入り禁止食らったマンです 荷台にのる専用のハシゴ使えとかなら最初に言ってくれ!
183 21/03/07(日)23:42:18 No.781401548
ありじゃねぇよ!
184 21/03/07(日)23:42:51 No.781401756
貫通したパイプは洗って使うのかな
185 21/03/07(日)23:42:54 No.781401779
剪定でよく見るなげー梯子駄目よされるのか
186 21/03/07(日)23:43:09 No.781401872
>同業のヘルプで初ゼネコンのお仕事に呼ばれ初日に2トントラックの荷台から道具下ろそうと飛び乗ったら >即出入り禁止食らったマンです >荷台にのる専用のハシゴ使えとかなら最初に言ってくれ! 荷台から落ちて死んだ人居るからな
187 21/03/07(日)23:43:22 No.781401948
>同業のヘルプで初ゼネコンのお仕事に呼ばれ初日に2トントラックの荷台から道具下ろそうと飛び乗ったら >即出入り禁止食らったマンです >荷台にのる専用のハシゴ使えとかなら最初に言ってくれ! バカなのか
188 21/03/07(日)23:43:23 No.781401949
役所飛んでくるの? 目黒の目立つ建物でやってたけどなんもなかったな 人通りも多かったのに
189 21/03/07(日)23:43:27 No.781401979
安全策は無限にとれ ただしその安全にかかるコストは一銭も出さないしなんなら作業に必要や人数分の金も出さない こういう要求をする業者にはこういう業者しか仕事受けないんだよね
190 21/03/07(日)23:43:38 No.781402049
>貫通したパイプは洗って使うのかな 捨てるでしょ
191 21/03/07(日)23:43:53 No.781402144
>立ち馬伸び馬ですら倒れると危ないからどうのこうの言い出すし >揚重にベルトスリング使うなとか言い出すしスーゼネはちょっとおかしい 大体おかしいと思ったら前に事故があったせいと思え
192 21/03/07(日)23:44:07 No.781402253
>クビにできるほど人に余裕あんの工事現場 ないけど仕事できなくなるから潰れるよ
193 21/03/07(日)23:44:27 No.781402386
ゼネコンの現場は安全策しっかりしててむしろサブコン以下の現場より好きだけどな 段取りもめちゃめちゃじゃないし
194 21/03/07(日)23:44:32 No.781402414
ダメだと知ってる人は少ないから見られるリスクは少ない 凄いから撮影されるリスクは高い
195 21/03/07(日)23:44:36 No.781402448
>立ち馬伸び馬ですら倒れると危ないからどうのこうの言い出すし >揚重にベルトスリング使うなとか言い出すしスーゼネはちょっとおかしい 木の素登りせざるを得ないよって言ったらフルハーネス使え移動にも必ずどこかかかるよう二本のにしてと言われたけど この木登るときに間の枝無くて足ハサミで登らんといけないから無理よ?って返したら会議開いて結論だすって3日またされた めんどくさい…
196 21/03/07(日)23:44:42 No.781402485
>安全策は無限にとれ >ただしその安全にかかるコストは一銭も出さないしなんなら作業に必要や人数分の金も出さない >こういう要求をする業者にはこういう業者しか仕事受けないんだよね ハウスメーカーは単価安いが安全うるせえからやりたくないんだよな
197 21/03/07(日)23:44:43 No.781402490
ベルトスリング使うなって何…?人力で上げろと?
198 21/03/07(日)23:44:57 No.781402560
悪い事でもここまで手慣れた職人切ると仕事まわんねぇだろうなぁ…
199 21/03/07(日)23:45:24 No.781402773
トラックの荷台に昇るのに専用ハシゴは…まあそりゃ普通使わんよな
200 21/03/07(日)23:45:43 No.781402913
これどこの会社?報告しとくわ
201 21/03/07(日)23:45:48 No.781402946
>約35メートルの高さから落ちてきて、妻と一緒に歩いていた飯村さんの頭部に突き刺さり、貫通した。妻にけがはなかったという。 オオ イイ
202 21/03/07(日)23:45:56 No.781402987
とにかく安く早くで選ぶと命はどんどん軽くなる
203 21/03/07(日)23:45:59 No.781403009
>めんどくさい… めんどくさいんだけどそれで落ちて死んだらもっとめんどくさいことになるんだ まあ呼ぶ前にゼネコン側で段取りしとけって話だけど
204 21/03/07(日)23:46:04 No.781403042
はしごも荷台に積んでんだけど…
205 21/03/07(日)23:46:12 No.781403095
>この木登るときに間の枝無くて足ハサミで登らんといけないから無理よ?って返したら会議開いて結論だすって3日またされた >めんどくさい… お前の安全の為だ 自分の業界が時代遅れだと思って下さい
206 21/03/07(日)23:46:37 No.781403271
えっこの高さを足場無しで?ということもある
207 21/03/07(日)23:46:40 No.781403287
>こんなヒマラヤ素登りしたら1時間かからねぇよってなった… 悪いけどお宅の造園屋あぶねえから働きたくないわ… 昔は登ったけど足場と作業車ないならやりたくねえ あとそれゼネコンが悪いんじゃなくてまともに段取りできてないそこの責任者が駄目なだけだよ
208 21/03/07(日)23:47:04 No.781403416
なんていうかゼネコンの安全管理が激務だとよくわかるスレッド
209 21/03/07(日)23:47:07 No.781403432
>お前の安全の為だ >自分の業界が時代遅れだと思って下さい 木の剪定なんだからどうやったて無理なもんは無理な状況あるんだよ 街中の街路樹なんて素登りでしか出来ないもんだってあるんだ…
210 21/03/07(日)23:47:28 No.781403557
結局慣れた人達切れないからみんな投げてると思ってた
211 21/03/07(日)23:47:44 No.781403650
発注側がちょっとは考えろやってのもあるからな 作業者入れる?どこに?っていう 許可取ってから呼べよ!
212 21/03/07(日)23:47:55 No.781403709
電灯を交換するのに回転椅子へ登って… なんだこのバカそういうのやめろって何度も教育してるだろ? みたいなことあった あんなんでも転倒したら骨折して労災で
213 21/03/07(日)23:47:58 No.781403728
>約35メートルの高さから落ちてきて、妻と一緒に歩いていた飯村さんの頭部に突き刺さり、貫通した。妻にけがはなかったという。 オオ イイ 貫通て
214 21/03/07(日)23:47:58 No.781403734
>なんていうかゼネコンの安全管理が激務だとよくわかるスレッド 最近の現場は技能実習生も結構見るようになったから 昔より大変そう
215 21/03/07(日)23:48:10 No.781403822
庭屋だけど剪定で足場組むは聞いたことない 作業車はあるけど
216 21/03/07(日)23:48:28 No.781403927
ディストピアってやつだろ 知ってる
217 21/03/07(日)23:48:38 No.781403975
先週足場から鳶が落ちて職場がお通夜状態だったのに こんなん発覚したらどうなるのか考えたくもない
218 21/03/07(日)23:48:47 No.781404024
労働安全衛生規則と道路交通法はめんどくさいけど大体人が死んだ結果だから無碍にはできない
219 21/03/07(日)23:49:00 No.781404102
まず梯子がダメってのがよくわからん…
220 21/03/07(日)23:49:17 No.781404210
>この木登るときに間の枝無くて足ハサミで登らんといけないから無理よ?って返したら会議開いて結論だすって3日またされた 馬鹿だな…ていうかまともに経験ある人材いないんだろうな ちなみにどこの建設?
221 21/03/07(日)23:49:22 No.781404240
>先週足場から鳶が落ちて職場がお通夜状態だったのに >こんなん発覚したらどうなるのか考えたくもない 気を付けようね!だけじゃなくてなんか対応策を実施する必要がある?
222 21/03/07(日)23:49:36 No.781404321
>馬鹿だな…ていうかまともに経験ある人材いないんだろうな >ちなみにどこの建設? 鹿がつくとこ
223 21/03/07(日)23:49:56 No.781404465
>まず梯子がダメってのがよくわからん… 怪我人死人が絶えないのでダメだした
224 21/03/07(日)23:49:57 No.781404479
無碍には出来ないし大事なのもわかるし何かあってからじゃ遅いのもわかるが あれもダメこれもダメの割に対応まで遅いのはそらまあイラつくだろうなってなる
225 21/03/07(日)23:49:59 No.781404492
うましか…
226 21/03/07(日)23:50:06 No.781404538
死んだやつは悪運と踊っちまったんだよ
227 21/03/07(日)23:50:08 No.781404553
>鹿がつくとこ 馬鹿建設!
228 21/03/07(日)23:50:14 No.781404593
一・二段目なら分からんでもないがこれは無い
229 21/03/07(日)23:50:35 No.781404760
>あれもダメこれもダメの割に対応まで遅いのはそらまあイラつくだろうなってなる 仕事遅くて損失被るのは元請けだしいいんじゃないの
230 21/03/07(日)23:50:42 No.781404820
不安全行動の対策しろって無理があるよな 本人わかっててやってんだもん
231 21/03/07(日)23:50:43 No.781404832
>みんなやってますよ安全管理さん! お前マジふざけんなよおおおおおおお!!!
232 21/03/07(日)23:50:45 No.781404835
>庭屋だけど剪定で足場組むは聞いたことない >作業車はあるけど 作業車入れないような所は足場組むんじゃねえかな 凄い狭いパイプシャフトに雑工が組んだグラグラする足場立ってるの見たことある
233 21/03/07(日)23:50:45 No.781404840
机上の安全策と暗黙の了解で回る業界だから人減るわな
234 21/03/07(日)23:50:46 No.781404847
>木の剪定なんだからどうやったて無理なもんは無理な状況あるんだよ >街中の街路樹なんて素登りでしか出来ないもんだってあるんだ… 作業車で大体なんとかなるし… 入らない?うん…
235 21/03/07(日)23:50:54 No.781404901
>気を付けようね!だけじゃなくてなんか対応策を実施する必要がある? あるんだよ
236 21/03/07(日)23:50:55 No.781404907
危ないからダメよはわかる じゃあ安全の為に取れる選択肢を使えますかとかそのコストちゃんと出してますかまで聞くと途端に考えてない奴の多いこと
237 21/03/07(日)23:51:26 No.781405072
>まず梯子がダメってのがよくわからん… 公共だと絶対無いが民間だとあいつら脚立で歩くからな
238 21/03/07(日)23:51:30 No.781405096
>悪いけどお宅の造園屋あぶねえから働きたくないわ… >昔は登ったけど足場と作業車ないならやりたくねえ 個人宅で作業車使えないハシゴのみのお手入れどうしてる? >あとそれゼネコンが悪いんじゃなくてまともに段取りできてないそこの責任者が駄目なだけだよ これはそうだなって解ったよ…前もって段取りしててくれってなった
239 21/03/07(日)23:51:32 No.781405116
梯子は落下したとき死ぬから
240 21/03/07(日)23:51:44 No.781405225
無駄に労力を掛ける訳にもいかないからな
241 21/03/07(日)23:51:46 No.781405243
高所作業車なんかいちいち出してらんねぇぜ俺はハシゴでやるぜって人が風に煽られてハシゴごと倒れて死んだのでやっぱり安全は大事だ
242 21/03/07(日)23:52:01 No.781405335
安全に作業するマニュアルを作って満足していつも通りやる現場
243 21/03/07(日)23:52:09 No.781405381
>>まず梯子がダメってのがよくわからん… >公共だと絶対無いが民間だとあいつら脚立で歩くからな 足で挟んでピョンピョン移動する感じ?
244 21/03/07(日)23:52:14 No.781405403
大切な規則ではあるんだけど遵守するにはそれなりにコストと時間と装備が必要なのでちゃんと見積もりましょうね 発注する側も受ける側も
245 21/03/07(日)23:52:34 No.781405507
これ失敗して怪我したら指名停止になるよって思ったけど 民間工事で怪我した場合って単純に頭数減るだけのペナルティしかないんだろうか
246 21/03/07(日)23:52:58 No.781405655
>じゃあ安全の為に取れる選択肢を使えますかとかそのコストちゃんと出してますかまで聞くと途端に考えてない奴の多いこと それは不安全作業を容認する理由にはならないからね
247 21/03/07(日)23:52:59 No.781405662
>高所作業車なんかいちいち出してらんねぇぜ俺はハシゴでやるぜって人が風に煽られてハシゴごと倒れて死んだ 諸行無常を感じるな 風速計も大体の現場には無いだろうしな
248 21/03/07(日)23:53:16 No.781405766
ハシゴもだめ足場も柔く法面だからだめ作業車も入れない なら登るしかないけどそれもだめ どうしろというのだ…とかある どうやってこの法面のでかいシラカシを剪定しろと…
249 21/03/07(日)23:53:17 No.781405769
竹馬みたいに交互に動かすんじゃなくて?
250 21/03/07(日)23:53:28 No.781405833
でもね無茶な工程組んだり人員増えないのも悪いんですよ
251 21/03/07(日)23:53:37 No.781405878
おかげで足場の安全基準がガチガチに上がって直接仮設のコストは15年前の倍以上になってるぜ
252 21/03/07(日)23:53:38 No.781405890
>作業車入れないような所は足場組むんじゃねえかな >凄い狭いパイプシャフトに雑工が組んだグラグラする足場立ってるの見たことある クサビ足場ってリースで借りれるんじゃないの?吊り足場掛けるわけでもないのに何故パイプ足場を
253 21/03/07(日)23:53:47 No.781405958
子供がいっぱい死なないと安全に作業できる余裕も持たせられない
254 21/03/07(日)23:53:54 No.781406001
脚立と脚立の間に板渡して そこを…歩く!する塗装屋に事務所の出入り口脚立で塞がれたの思い出した
255 21/03/07(日)23:53:57 No.781406024
というかね禁止事項とかは事前に確認してるはずなのよ なんで現場で新ルール言い渡されるんです?
256 21/03/07(日)23:54:07 No.781406077
>どうやってこの法面のでかいシラカシを剪定しろと… ぶった切れもう 切るための安全策取れません ㌧
257 21/03/07(日)23:54:32 No.781406219
>民間工事で怪我した場合って単純に頭数減るだけのペナルティしかないんだろうか 民間でも工事現場で怪我人出たら監督署来ちゃうんじゃないの
258 21/03/07(日)23:54:40 No.781406258
竹馬みたいに移動するのがダメなんじゃなくてハシゴそのものがダメされてたりするよ ならどう作業させたいのってなるのだが
259 21/03/07(日)23:54:49 No.781406323
>脚立と脚立の間に板渡して >そこを…歩く!する塗装屋に事務所の出入り口脚立で塞がれたの思い出した 見る人見たら泡吹きそう 危険行為過ぎて
260 21/03/07(日)23:55:08 No.781406436
>というかね禁止事項とかは事前に確認してるはず(という体) これが多すぎる…ちゃんと先に言え
261 21/03/07(日)23:55:25 No.781406528
>危ないからダメよはわかる >じゃあ安全の為に取れる選択肢を使えますかとかそのコストちゃんと出してますかまで聞くと途端に考えてない奴の多いこと それはゼネコンの中でも言われてるんだが安全管理部はコスト無視であれやれこれやれと言ってくるからな やつらは安全正義棒で理不尽を押し付けて気持ち良くなるサドの集団だから諦めてくれ
262 21/03/07(日)23:55:39 No.781406617
できないものはできないって言わないから…
263 21/03/07(日)23:55:48 No.781406663
近所の建設中の家でもやってたなこれ… アウトなんだろうなと思ってたがやはりか…
264 21/03/07(日)23:55:55 No.781406709
まともな工事なら普通は見積仕様に労働安全衛生規則を守ることみたいな一文入ってると思うんだよね それ書いてあって受注したなら何言っても駄目でしょう
265 21/03/07(日)23:56:00 No.781406745
諸経費の中に安全費入ってるし
266 21/03/07(日)23:56:01 No.781406749
工場最業者だけどハシゴも脚立もみんな危険だって安全教育で習ったな もちろん回転椅子へ登ってもダメ
267 21/03/07(日)23:56:11 No.781406823
>ならどう作業させたいのってなるのだが 作業車を使ってください では殿!ここに作業車を持ってきてください…!!
268 21/03/07(日)23:56:20 No.781406875
よーし安全対策のビデオ見せちゃうぞーあちまれ!
269 21/03/07(日)23:56:21 No.781406886
>クサビ足場ってリースで借りれるんじゃないの?吊り足場掛けるわけでもないのに何故パイプ足場を 知らない クランプと足場パイプが余ってたからとかそんな理由じゃないの まず専門じゃない人間に足場もどき組ませてる時点でオイオイオイ案件だし
270 21/03/07(日)23:56:28 No.781406927
怒られるのは他社の監督なんだよね…
271 21/03/07(日)23:56:41 No.781407021
>足で挟んでピョンピョン移動する感じ? そうそう展示会のブース設営してもらった業者が片手に電動工具もう片手に活線持って下にゴミがゴロゴロしてるのに足で挟んで脚立移動してて何あれと思った
272 21/03/07(日)23:56:47 No.781407055
>>というかね禁止事項とかは事前に確認してるはず(という体) >これが多すぎる…ちゃんと先に言え もしかしてわざわざ書くまでもないような基本的なところでダメよされてる?
273 21/03/07(日)23:56:51 No.781407081
作業車を使え?なるほど ところでどの道に作業者を通せと…
274 21/03/07(日)23:56:55 No.781407103
>作業車を使ってください >では殿!ここに作業車を持ってきてください…!! 入れません
275 21/03/07(日)23:56:59 No.781407136
通りかかった現場で命綱なしで足場ホイホイ登っててすげーって観てたけどやっぱりヤバい奴…?
276 21/03/07(日)23:57:01 No.781407154
>どうやってこの法面のでかいシラカシを剪定しろと… 法面を登れるショベルカーがあるらしい
277 21/03/07(日)23:57:10 No.781407200
足場屋はやった事無いけど屋内だと資材普通に投げてたな ageるの疲れるんだよね
278 21/03/07(日)23:57:14 No.781407220
>法面を登れるショベルカーがあるらしい おばか!
279 21/03/07(日)23:57:29 No.781407313
>法面を登れるショベルカーがあるらしい 剪定だっていってんだろ! 伐採じゃねぇ!
280 21/03/07(日)23:58:04 No.781407509
>>法面を登れるショベルカーがあるらしい >剪定だっていってんだろ! >伐採じゃねぇ! ショベルに人が乗れるではないか
281 21/03/07(日)23:58:16 No.781407576
そのうちドローンにチェーンソー付けたやつ飛ばして剪定できるようになるだろう
282 21/03/07(日)23:58:16 No.781407578
>>というかね禁止事項とかは事前に確認してるはず(という体) >これが多すぎる…ちゃんと先に言え 送り出し教育してないの?資料渡して事前にやるように言ったよね? 御社はやりましたと報告書出してきたよね?
283 21/03/07(日)23:58:20 No.781407594
建築作業用パワードスーツの開発が急務ですね
284 21/03/07(日)23:58:26 No.781407620
>諸経費の中に安全費入ってるし 部切りすんなや!!
285 21/03/07(日)23:58:29 No.781407644
>怒られるのは他社の監督なんだよね… 理不尽じゃない!?
286 21/03/07(日)23:58:30 No.781407655
>ところでどの道に作業者を通せと… 道…?ああこの隙間ですかなるほどなあ… いやどうにもならん場合はあるよ うちは受けない場合もあるよそういうの
287 21/03/07(日)23:58:36 No.781407690
>そのうちドローンにチェーンソー付けたやつ飛ばして剪定できるようになるだろう 中の枯れ枝とかどうすんだ!
288 21/03/07(日)23:58:37 No.781407691
>>足で挟んでピョンピョン移動する感じ? >そうそう展示会のブース設営してもらった業者が片手に電動工具もう片手に活線持って下にゴミがゴロゴロしてるのに足で挟んで脚立移動してて何あれと思った 狂ってんのか!?
289 21/03/07(日)23:58:51 No.781407776
>狂ってんのか!? 死にたいんだろう…
290 21/03/07(日)23:59:07 No.781407861
>剪定だっていってんだろ! >伐採じゃねぇ! そんなとこの取っちまえよ!
291 21/03/07(日)23:59:12 No.781407881
>よーし安全対策のビデオ見せちゃうぞーあちまれ! 最近は2回やったり別の日に設けたり無茶苦茶するよね 工数追加出したら怒るし
292 21/03/07(日)23:59:13 No.781407885
>>怒られるのは他社の監督なんだよね… >理不尽じゃない!? 現場監督が監督出来てないから怒られて当然なんだよ…
293 21/03/07(日)23:59:19 No.781407927
1番上の段で歩いてると思ったら予想以上にひでえ
294 21/03/07(日)23:59:22 No.781407941
レイバーより一回り小さいくらいの作業用ローダーがやっぱ必要だな
295 21/03/07(日)23:59:23 No.781407945
そんなルール聞いてねえよなんて言ったら死ぬほど送り出し教育しましたよね!?担当者誰ですか!!?って聞かれるよ
296 21/03/07(日)23:59:44 No.781408053
>>剪定だっていってんだろ! >>伐採じゃねぇ! >そんなとこの取っちまえよ! ゼネコン側が剪定要求してんだよ!景観のために! 素登りしか無理なんだよ! ダメなのなら段取り組んどけよ!!
297 21/03/07(日)23:59:48 No.781408072
>通りかかった現場で命綱なしで足場ホイホイ登っててすげーって観てたけどやっぱりヤバい奴…? 高さによるけど最近の足場階段付けてるはずだから