虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/07(日)21:03:06 タイム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/07(日)21:03:06 No.781331234

タイムパラドックスで因果がループするパターンだと、起源が存在しない物体や情報ってのが発生したりするじゃん https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A0%E6%9E%9C%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97 >物理学者のアンドレイ・ロセフとイゴール・ノヴィコフによる1992年の論文は、 このような起源のないアイテムを「ジン」または「ジンニー」と呼んだ。(中略)ロセフとノヴィコフは「ジン」という用語が再帰的な起源を持つ物体と情報の両方をカバーするものとし、前者を「第一種ジン」後者を「第二種ジン」と呼んだ。2人は時間を循環する物体は、過去に戻されるときは常に同一でなければならないことを指摘している。そうしなければ矛盾が生じる。熱力学の第二法則は対象が歴史を繰り返す過程でより状態が破損や劣化することを要求しており、完全に同一であるような物体は矛盾しているように思える。ロセフとノヴィコフは第二法則は「閉鎖系」のエントロピーの増加のみを要求しているため「ジン」は失われた損傷や劣化を取り戻すような方法でその環境と相互作用することができると主張した。 歴史を循環する過程で劣化が補修されるってどういうパターンがあるんだろう

1 21/03/07(日)21:13:10 No.781336809

この話題前も見たので前見た時の再掲しよう たぶん散逸構造みたいなやつだと思う

2 21/03/07(日)21:17:39 No.781339613

たしかに面白いけどスレ「」は何がきっかけでこれに興味を?

3 21/03/07(日)21:37:04 No.781349885

スレ「」の意見も書くんだ

↑Top