ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/07(日)20:56:01 No.781327527
「」ってボンボンだよな
1 21/03/07(日)20:56:29 No.781327770
俺は…ボンボン…?
2 21/03/07(日)20:57:11 No.781328183
お前はボンボンになれ
3 21/03/07(日)20:58:13 No.781328880
ときた先生ってイラスト畑の人なんだね ナムコのアーケードのポスター描いてたり
4 21/03/07(日)20:59:33 No.781329663
昔は絵柄で判断してたからドモンくんと同じ人だと信じてなかったな
5 21/03/07(日)21:01:04 No.781330358
かのえりかとさとるの夢冒険とかワンダーモモとかもときた先生
6 21/03/07(日)21:03:37 No.781331520
さっきまでハンゾーくんのスレがあって話してたから今ボンボンっ気が高い
7 21/03/07(日)21:06:59 No.781333548
ガンダムWの頃って結構面白い漫画多かったな
8 21/03/07(日)21:06:59 No.781333553
俺は末期ボンボン世代 誰とも話が合わない
9 21/03/07(日)21:08:30 No.781334389
>俺は末期ボンボン世代 >誰とも話が合わない わけぇのクッキンガーはわかるのかい
10 21/03/07(日)21:09:18 No.781334803
一挙100ページ書き下ろしってすごいな
11 21/03/07(日)21:09:20 No.781334812
>>俺は末期ボンボン世代 >>誰とも話が合わない >わけぇのクッキンガーはわかるのかい 大好き! 偽クッキンガー出てきて曇る話が好き
12 21/03/07(日)21:10:30 No.781335421
スレ画ジョニーライデンの話が2作位載ってたよ
13 21/03/07(日)21:10:57 No.781335627
>一挙100ページ書き下ろしってすごいな この頃のボンボンマジで分厚かったけれど本当に漫画月刊でも週間連載と変わらないページ数多かったから連載陣はすごいと思うよ 特にガンダム系とロックマン系はページ多かったし
14 21/03/07(日)21:11:24 No.781335888
>スレ画ジョニーライデンの話が2作位載ってたよ 長城戦線とMEIMUのあれも載ってるやつか
15 21/03/07(日)21:14:14 No.781337499
ボンボンの末期って本当に語られないよね…
16 21/03/07(日)21:14:25 No.781337613
>MEIMU 子供に読ませるもんじゃねぇ…
17 21/03/07(日)21:15:05 No.781337991
>ボンボンの末期って本当に語られないよね… ガラクタニアとかいいのも多いけれどなんせ単行本も大半でていないからな 情報の広まりようがないんだ
18 21/03/07(日)21:17:12 No.781339394
なんかテレビの番組で勝ったほうの漫画がボンボンにのるとかあった記憶がある
19 21/03/07(日)21:17:16 No.781339444
離れて数年たってから雑誌のサイズが薄くて大きくなってからは書店で見てもボンボンって認識できなくてなぁ…
20 21/03/07(日)21:18:15 No.781339910
>なんかテレビの番組で勝ったほうの漫画がボンボンにのるとかあった記憶がある 買った方はウンコマンな漫画載せてアンケートソウスカンくらった 負けたほうが後日はだか侍でヒットして長期連載になった
21 21/03/07(日)21:18:28 No.781340007
>なんかテレビの番組で勝ったほうの漫画がボンボンにのるとかあった記憶がある 負けたほうが結局連載になったような気がした
22 21/03/07(日)21:18:55 No.781340267
>なんかテレビの番組で勝ったほうの漫画がボンボンにのるとかあった記憶がある 勝った方はどっちかというとコロコロっぽい少年誌ギャグマンガで画力的にもこっちのほうが強かったんだけど キャラクター性の強さのおかげで負けた裸侍のほうが連載化してたね
23 21/03/07(日)21:19:08 No.781340378
>離れて数年たってから雑誌のサイズが薄くて大きくなってからは書店で見てもボンボンって認識できなくてなぁ… 大きさが変わるとそれまで置いてた場所に置けないから書店が数抑えて別の棚に差しちゃうんだよ あれもまた読者離れの原因だったと思う 流通が合わないんだ
24 21/03/07(日)21:19:31 No.781340588
後期だと出月版メトロイドが好き
25 21/03/07(日)21:26:23 No.781344149
裸侍は毒がなくて親御さんから好評だったと聞く
26 21/03/07(日)21:27:46 No.781344861
平和主義者達の戦場ってスコーピオとか出てくるエンドレスワルツの前日談?
27 21/03/07(日)21:28:46 No.781345404
スレ画ってガンダム以外ないんです?
28 21/03/07(日)21:29:42 No.781345913
読んでたのが新プラモ狂四郎が載ってた頃ぐらいまでなんだが「」が話してるのはだいたいその後の連載でボンボン読んでたのに全然知らない漫画ばかりなのが寂しい
29 21/03/07(日)21:29:43 No.781345922
ツイッターやってる元ボンボン作家さん結構いて今でも活動してるの見るとちょっとうれしくなる
30 21/03/07(日)21:29:58 No.781346090
フルカラー劇場今でも大好きだよ
31 21/03/07(日)21:30:13 No.781346222
モロキュー君も面白かったよな
32 21/03/07(日)21:30:27 No.781346342
末期にも何段階かあって最後の最後はライバル用の漫画のパイロット版みたいになってた 俺はその1つ前くらいの大御所作家呼んで好きにやらせた時期が結構好き
33 21/03/07(日)21:31:27 No.781346941
メトロイドは松本久志も書いてたな
34 21/03/07(日)21:31:31 No.781346986
>末期にも何段階かあって最後の最後はライバル用の漫画のパイロット版みたいになってた >俺はその1つ前くらいの大御所作家呼んで好きにやらせた時期が結構好き にわのまこと松本零士小林まことが普通に連載してたよね… 児童誌のラインナップじゃない…
35 21/03/07(日)21:31:50 No.781347180
>んでたのが新プラモ狂四郎が載ってた頃ぐらいまでなんだが「」が話してるのはだいたいその後の連載でボンボン読んでたのに全然知らない漫画ばかりなのが寂しい 月刊誌でタイアップ漫画枠で移り変わり激しかったり長期連載作品ってのがあんまりないから 世代ごとの印象的な作品ってのが凄い分かれるよね
36 21/03/07(日)21:32:29 No.781347547
増刊号はエロすぎ
37 21/03/07(日)21:32:51 No.781347783
わたせせいぞうもいるぜ! >児童誌のラインナップじゃない…
38 21/03/07(日)21:33:55 No.781348322
大人も楽しめたっていうボンボンのコアな特色を取り戻そうとして いろいろと間違えたんだろうなぁ…
39 21/03/07(日)21:34:07 No.781348423
デラックスボンボンの話はあんまされない 俺もうろ覚えだ
40 21/03/07(日)21:34:40 No.781348715
中華一番とかマガジンの乳母捨て山って言われてたのが末期じゃない?
41 21/03/07(日)21:35:28 No.781349083
>離れて数年たってから雑誌のサイズが薄くて大きくなってからは書店で見てもボンボンって認識できなくてなぁ… su4663535.jpg わざわざ指定する雑誌もあるしな…
42 21/03/07(日)21:35:43 No.781349215
元々腕はある他所の人達が流れ着くような雑誌でもあったけども末期の顔ぶれは それとも質が違いすぎる
43 21/03/07(日)21:35:45 No.781349229
>わたせせいぞうもいるぜ! >>児童誌のラインナップじゃない… ボッチボン好きだったな…
44 21/03/07(日)21:36:11 No.781349437
モーニングでOH!MYコンブの現代編が始まったけど コンブが相当な敗北者になってて萎える
45 21/03/07(日)21:36:35 No.781349663
中華一番やるのもいいけど天使のフライパンのリメイクして欲しい
46 21/03/07(日)21:36:40 No.781349708
>増刊号はエロすぎ ほぼほぼ松の湯のせいじゃねーか!
47 21/03/07(日)21:37:15 No.781349965
コミカライズというには独自路線突っ走りすぎてるのが多かったがそれが魅力だった
48 21/03/07(日)21:37:26 No.781350057
>デラックスボンボンの話はあんまされない >俺もうろ覚えだ 石川賢のサムスピがデラボンだった…ような…
49 21/03/07(日)21:38:37 No.781350561
>>増刊号はエロすぎ >ほぼほぼ松の湯のせいじゃねーか! おどろ玉もいいぞ! 徳丸篤先生の漫画は他にもおっぱいが出るしセクシーなの多くてな あとはKAGURAとかおっぱい出る漫画は多い… 子供に漫画で出るおっぱいは重要なものだった…
50 21/03/07(日)21:38:54 No.781350686
松の湯とおどろ玉の記憶に囚われた読者は多い あとクロちゃんのデビューが増刊号でめっちゃ人気で本誌連載になったんだよな
51 21/03/07(日)21:39:01 No.781350730
自分も末期の辺りから読んでたけど今思うと青年誌みたいなラインナップ多かった覚えがあるな
52 21/03/07(日)21:39:46 No.781351049
最近ボンボン手書きスレ見ないなぁ
53 21/03/07(日)21:40:35 No.781351386
スレ画の雑誌いまだに現物保存してあるよ
54 21/03/07(日)21:40:42 No.781351436
タモリ先生も増刊号に描いてたよね それもエロかった
55 21/03/07(日)21:42:42 No.781352332
増刊時代のクロちゃんは別格感あったな みんなで守ろう緑の地球
56 21/03/07(日)21:42:49 No.781352390
ウル忍好きだった ウル忍の影響でエースは貧乏人だと思ってた
57 21/03/07(日)21:43:28 No.781352703
サムスピは島本和彦のなら覚えてる あとゆでの格闘漫画も載ってたな
58 21/03/07(日)21:43:56 No.781352937
>タモリ先生も増刊号に描いてたよね >それもエロかった ガンプは今の絵柄でどっかでやって欲しいマジで ソーニャちゃんのおっぱいとパンチラマシマシでお願いしたい
59 21/03/07(日)21:44:56 No.781353392
エロといえば江戸川少年探偵団
60 21/03/07(日)21:45:04 No.781353445
ボンガロばっかり話題になるけど俺は戦慄の魔王街の方が好き
61 21/03/07(日)21:48:01 No.781354734
ボンガロといえば親友 su4663580.jpg
62 21/03/07(日)21:48:20 No.781354890
>ウル忍好きだった >ウル忍の影響でエースは貧乏人だと思ってた これも結構怒られたらしいな
63 21/03/07(日)21:50:07 No.781355723
>超闘士の影響でエースはギャグキャラだと思ってた