虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/07(日)11:22:07 衛府の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/07(日)11:22:07 No.781141459

衛府の七忍打ち切りと聞いて覚悟してたけど思ったよりいい話でなにやら満足した

1 21/03/07(日)11:23:03 No.781141616

秀忠がどういう選択するのか気になるね

2 21/03/07(日)11:25:21 No.781142083

女 い お り っ す

3 21/03/07(日)11:29:16 No.781142785

>女 >い >お >り >っ >す 散さまの(いおりっすか…)がまさかそれ全部で名前と思ってるんじゃ…という説が補強されたのがひどい

4 21/03/07(日)11:31:45 No.781143301

自分から降参するラスボスて狸最強すぎる…散々酷いことしたのに…

5 21/03/07(日)11:32:38 No.781143488

あんな連中が自分の治世でランダムに暴れ始めると知ったらまあ血を吐く

6 21/03/07(日)11:34:53 No.781143941

書き込みをした人によって削除されました

7 21/03/07(日)11:35:39 No.781144104

あのね桃太郎卿 ギブ 家康鬼退治とかまじ降参

8 21/03/07(日)11:37:06 No.781144444

若先生がめっちゃ楽しんで描いてたのは十分伝わったからもう全部許す

9 21/03/07(日)11:37:29 No.781144542

打ち切るのはいいんだけどせめて浦島太郎はもうちょっとかっこいい戦い見たかったな

10 21/03/07(日)11:38:27 No.781144757

銃使ってるところとか台詞回しとかビジュアルは凄く好きなんだけど 強いかな?っていうとそうでもないところはある

11 21/03/07(日)11:38:28 No.781144766

各キャラの顔見せエピソードだけで話が終わってしまった

12 21/03/07(日)11:40:09 No.781145140

レンちゃんと銀狐姐さん周りの話は最終巻全体で通しても綺麗で好きなんだ 姐さんが生きてて躍る部分も含めて

13 21/03/07(日)11:40:20 No.781145177

浦島太郎はあんまり強くなさそうに見えたな桃と金に比べると

14 21/03/07(日)11:41:33 No.781145451

>レンちゃんと銀狐姐さん周りの話は最終巻全体で通しても綺麗で好きなんだ >姐さんが生きてて躍る部分も含めて せっかく石化解けたのに…えっ刺身?

15 21/03/07(日)11:42:23 No.781145619

評判聞いてから恐る恐る読んだから思ったよりは悪くない終わり方だった 最後の1ページ不穏だけど

16 21/03/07(日)11:42:43 No.781145691

>せっかく石化解けたのに…えっ刺身? 遺体を渡す気はないというか遺体なのに戦闘中もちゃんと付き添ってる人がいるのいいよね…

17 21/03/07(日)11:44:53 No.781146154

囲んでボコにするのをツムグが許せなかったのこの物語のデッドロックって感じで難しい

18 21/03/07(日)11:45:25 No.781146285

竜宮城の解釈はとても良かった 俺も金があったら美女とハメながら美女の刺身食いたい 次は自分が刺身にされると怯える美女を見ながら酒飲みたい

19 21/03/07(日)11:46:23 No.781146495

秀忠が桃太郎卿に鬼退治依頼する必要性が少ないのが話のどん詰まり

20 21/03/07(日)11:47:23 No.781146736

千姫がシコれるな…ってなったが顔がいい感じに隠れてるのが大きいんだろうか

21 21/03/07(日)11:47:35 No.781146764

まぁ浦島さん原作でも鬼退治とかしてないしな…

22 21/03/07(日)11:48:02 No.781146865

鬼退治命令渋ってたらそのうち福笑いブレードでぶった斬ってきてきそうなんだよな卿…

23 21/03/07(日)11:48:37 No.781147002

悴 者 の 町

24 21/03/07(日)11:48:39 No.781147007

玉取られた人オネェ化どころか性格まで変わってる…

25 21/03/07(日)11:49:05 No.781147099

武蔵や沖田のその後も見てみたかったしあと一巻欲しかった感じ

26 21/03/07(日)11:49:46 No.781147283

打ち切りって言うとまるで若先生がやる気あったみたいじゃん 投げ出しだよ

27 <a href="mailto:秀忠">21/03/07(日)11:50:18</a> [秀忠] No.781147409

すいませんそういうのもういいんで…

28 21/03/07(日)11:51:13 No.781147595

仲の悪い河豚なんのことかとおもったけど「これ俺の好きなやつ!」ってなった

29 21/03/07(日)11:51:19 No.781147623

>打ち切りって言うとまるで若先生がやる気あったみたいじゃん 作者がギブして終わるのも打ちきりだよ 他の雑誌の他の作者でも普通にある

30 21/03/07(日)11:51:37 No.781147683

9巻で七忍揃って10巻の頭から締めに入ってるからここで終わらせるのは前から決めてたんだろうな

31 21/03/07(日)11:51:43 No.781147706

ツュムグのお前ら鬼の癖して人間的みてぇなとこしてんな!って煽り文句がよく分からない ツュムグは何が気に入らなかったんだろう 1対多が許せなかったのかな

32 21/03/07(日)11:52:45 No.781147955

手枷外してもらってはしゃぐいおりっすちゃん可愛い こんなコミカルな絵をまだ描けるんだなぁ

33 21/03/07(日)11:53:41 No.781148175

なんかリッカだけ雰囲気変わった

34 21/03/07(日)11:54:35 No.781148372

>1対多が許せなかったのかな これじゃないかな 一人の相手ボッコボコにするのは鬼の戦い方ではないようだし

35 21/03/07(日)11:54:53 No.781148458

直近の人以外みんな顔変わりすぎ

36 21/03/07(日)11:56:06 No.781148739

浦島太郎唐突に出てきたが鬼哭隊とは関係ないんだよね?

37 21/03/07(日)11:56:22 No.781148786

カクゴたちが浦島で袋叩きにしてる光景がツムグには化外の民を虐げてる覇府に見えちゃったんだろうなと解釈した おそらく若先生自身も

38 21/03/07(日)11:57:23 No.781149024

船の上=日本の外で和気藹々としてるの見て幕府は無理に刺激しないでおくか…ってなるオチはいいと思うけど ラストページが不穏すぎる

39 21/03/07(日)11:58:17 No.781149222

>浦島太郎唐突に出てきたが鬼哭隊とは関係ないんだよね? 三太郎の一人ってフレーズは出てきたけどどうだろうね

40 21/03/07(日)11:58:45 No.781149321

こういう煮え切らないオチよりも 鬼哭隊の戦いはこれからだ! って感じにしてほしかったところではある

41 21/03/07(日)11:59:48 No.781149555

武蔵と沖田の後日談が欲しかった

42 21/03/07(日)12:00:20 No.781149695

さっしー好きなので短くていいからあのキャラで武蔵の漫画描いて欲しい

43 21/03/07(日)12:00:55 No.781149869

沖田編は描きたいこと書いた感じで好きよ

44 21/03/07(日)12:02:17 No.781150193

魔剣豪鬼譚またやっちゃいましょうよ先生 もうメジャーどころだいぶやっちゃった感あるけど

45 21/03/07(日)12:02:35 No.781150265

異形の能力者がそうじゃない強者と戦うよりもただの人間だけど強いやつが異形の能力者と戦う方が盛り上がるのはそらそうですねって

46 21/03/07(日)12:02:50 No.781150344

>9巻で七忍揃って10巻の頭から締めに入ってるからここで終わらせるのは前から決めてたんだろうな 作者本人がぶん投げてるって言ってるよ…

47 21/03/07(日)12:02:51 No.781150350

山本勘助の人格どこいった

48 21/03/07(日)12:03:51 No.781150592

面白かったからこそ残念なんだよね… つまらない作品だったらこんな苦しみはうごご

49 21/03/07(日)12:04:23 No.781150718

竜宮の民と鬼哭隊の最終決戦が島原の乱…だと年代ジャンプしすぎか?

50 21/03/07(日)12:04:31 No.781150754

>沖田編は描きたいこと書いた感じで好きよ 鬼側と魔剣豪の両方見られたのと沖田が完全に現体制側ってわけでもないからバランスいいのよねえ

51 21/03/07(日)12:04:56 No.781150854

サイボーグ009編は10体1でおじいちゃんをボコってるからあまり印象良くないな

52 21/03/07(日)12:05:15 No.781150926

沖田編はギミックも駆使して本当に死闘だった

53 21/03/07(日)12:06:19 No.781151187

>沖田編はギミックも駆使して本当に死闘だった 沖田に今日はやめにいたそうって言うのいいよね

54 21/03/07(日)12:07:12 No.781151435

>沖田に今日はやめにいたそうって言うのいいよね あの流れと意味を完全に読み取れてるわけじゃないんだけど あれは沖田にならそれを言ってもいいって思ってるって部分もあるのかな

55 21/03/07(日)12:08:40 No.781151805

続けても怨身忍者達が桃太郎卿に一人ずつ殺されていくのを描く事になるだろうからな 愛着がわいてどっちかをころすのが出来なくなったのだろう

56 21/03/07(日)12:10:13 No.781152180

本誌のオマケでやった武蔵vs沖田ちゃんと見たかったな

57 21/03/07(日)12:10:21 No.781152213

連載中の沖田編以降の絵見れば分かるけど単にやる気がなくなっただけでしょ

58 21/03/07(日)12:11:15 No.781152446

家康も言ってたけどこの世界人間と兵器のスペックやべーから まともにやりあったら桃太郎卿抜きでも鬼側不利だと思う

59 21/03/07(日)12:12:47 No.781152812

鬼達は身分や人種の壁関係なく楽しく過ごしました自体はいいオチだと思う

60 21/03/07(日)12:13:31 No.781152985

戦ったら鬼側は勝てないけどそのかわり防げないテロの1発目が孫に向けられたら嫌だなって理由で休戦だからね

61 21/03/07(日)12:13:53 No.781153075

>サイボーグ009編は10体1でおじいちゃんをボコってるからあまり印象良くないな 真田十勇士も別に家康に酷いことされたとかじゃなく普通に戦で負けただけだしここだけ他の章と比べてもなんか変だった気がする

62 21/03/07(日)12:14:49 No.781153306

徳川サイドの心境が変化していく様とか鬼集合からのひと悶着であと2~3話はほしかったかなぁ まあ鬼側はああいうオチでよかったとは思う

63 21/03/07(日)12:14:50 No.781153308

>鬼達は身分や人種の壁関係なく楽しく過ごしました自体はいいオチだと思う いいよね… ただこれで終わるのなら最後の2ページなくていいじゃないですか!!ってなるんだけど

64 21/03/07(日)12:15:47 No.781153542

>家康も言ってたけどこの世界人間と兵器のスペックやべーから >まともにやりあったら桃太郎卿抜きでも鬼側不利だと思う でも奴隷だった子供が鬼化するとムネリンレベルになるよ

65 21/03/07(日)12:15:48 No.781153546

>戦ったら鬼側は勝てないけどそのかわり防げないテロの1発目が孫に向けられたら嫌だなって理由で休戦だからね 卿全然納得してなさそうなの酷い

66 21/03/07(日)12:15:55 No.781153576

特典冊子読むと理屈は分かるし、どっちが悪いかって話でもないし分からんでもないおわりかたではあった でも見たかった展開はいくらでもある

67 21/03/07(日)12:17:21 No.781153920

家康も秀頼と同じような種付けやっててダメだった

68 21/03/07(日)12:17:40 No.781154014

オチ自体は納得いくけどなんであんな不穏な終わりかたにしたかな

69 21/03/07(日)12:17:54 No.781154075

鬼も覇府もなくなって沖田のいた普通の幕末になったってつじつまが合う…のか?

70 21/03/07(日)12:18:06 No.781154122

REDの方に追加のお話載ってるんだっけ?

71 21/03/07(日)12:18:07 No.781154128

迫害なんてひょんなことから起こり始めるし今の状態もひとまずのものでしかない、と言うことなんだろうかラスト2p

72 21/03/07(日)12:18:43 No.781154285

めでたしめでたしで終わらせないのが桃太郎ってのが皮肉すぎる

73 21/03/07(日)12:19:30 No.781154503

雷鬼編は単行本よりも本誌版のほうが京馬とおじいちゃんのスタンスが明確でいいと思うんだけどなあ おじいちゃんと戦うことと負けることにも読んでて満足感あるし

74 21/03/07(日)12:20:01 No.781154621

桃太郎はおもしろいおもしろいと言いながら鬼を滅ッしていったとおとぎ話にも描かれているからな…

75 21/03/07(日)12:20:19 No.781154687

作品の中で何をどうするのも作者の勝手だから文句は言わん ただ終わった後で「投げました」って言うのだけはやめて欲しかった 一生懸命擁護してたファンにウンコぶっかけてやるな

76 21/03/07(日)12:21:28 No.781155014

大きいこと言うだけ言って売り逃げる感じコナミの小島監督を思い出した

77 21/03/07(日)12:21:59 No.781155176

徳川幕府と鬼は激突必至!みたいなもんだと思って読んでたのにスカされて気持ち悪い感じに既視感あったけど 一歩と宮田の対戦この先もないよ!って言われたあれだ

78 21/03/07(日)12:22:11 No.781155248

ゲハは帰ってね

79 21/03/07(日)12:22:30 No.781155336

ぶっちゃけストーリーがどうこうよりも七忍と鬼哭隊のバトルが見れなかったのがただただ残念

80 21/03/07(日)12:22:47 No.781155408

>オチ自体は納得いくけどなんであんな不穏な終わりかたにしたかな 言うこと変わってるから特典冊子とかの発言は後から辻褄合わせで書いたんじゃないかな…

81 21/03/07(日)12:23:29 No.781155592

>ただ終わった後で「投げました」って言うのだけはやめて欲しかった 逆に作者もちゃんとそういう認識はあったのかと安心した >一生懸命擁護してたファンにウンコぶっかけてやるな こっちは気の毒としか言いようがない

82 21/03/07(日)12:23:32 No.781155611

逆に最後の1ページがなかったらそこそこぶん投げとは言え満足したと思うんだ 最後の1ページいらなくないかな!?

83 21/03/07(日)12:24:05 No.781155767

>作者本人がぶん投げてるって言ってるよ… そうは言うがどう考えても魔剣豪の方が筆が乗ってるしこのまま続けても破綻した物語しか紡げないなら自分で打ち切るのも勇気じゃないかと思う ぶっちゃけシグルイが藤木の話で終わったのも原作とテーマがかけ離れてきたからだろうし

84 21/03/07(日)12:25:08 No.781156042

>そうは言うがどう考えても魔剣豪の方が筆が乗ってるしこのまま続けても破綻した物語しか紡げないなら自分で打ち切るのも勇気じゃないかと思う まあ元々ストーリー作るのが上手い人ではないしな キャラとバトルを作るのは日本一上手いが

85 21/03/07(日)12:25:14 No.781156068

剛のさっしー技の沖田って感じでキャラが立ちまくってた

86 21/03/07(日)12:25:15 No.781156074

>最後の1ページいらなくないかな!? 最後の1ページのインパクトあるけどその前のページもだよ!!

87 21/03/07(日)12:25:26 No.781156124

若先生に是非を問うなと言ってたのが全部ひっくり返ってくるのいいよね… よくないわ

88 21/03/07(日)12:25:48 No.781156217

>どう考えても魔剣豪の方が筆が乗ってるし ここは想像でしかなくない?

89 21/03/07(日)12:25:49 No.781156221

>REDの方に追加のお話載ってるんだっけ? su4661877.jpg あるにはあるけど物語のオチに関係するようなもんでもない

90 21/03/07(日)12:26:46 No.781156471

>若先生に是非を問うなと言ってたのが全部ひっくり返ってくるのいいよね… >よくないわ こうやって不満を自分で圧し殺してた層もいたからね…

91 21/03/07(日)12:26:51 No.781156494

戦い放棄を選択するオチはいいんだけど家康の心変わりはじっくり仕込んでいてほしかった

92 21/03/07(日)12:27:00 No.781156531

>>REDの方に追加のお話載ってるんだっけ? >su4661877.jpg >あるにはあるけど物語のオチに関係するようなもんでもない 相変わらずかっこいいな… やっぱもっと読みたかった…

93 21/03/07(日)12:27:10 No.781156573

>一生懸命擁護してたファンにウンコぶっかけてやるな あの内輪の相手に送った批判していいよ!ってのも免罪符欲しくてやってるだけだろうしな まぁそういう考えバレててしょうもないとバッサリ切られた上にこういう時に怒るのが本当のファンとか言われたわけだが

94 21/03/07(日)12:27:17 No.781156611

二作連続で主役出揃う→終了は流石に心配になってくる…

95 21/03/07(日)12:27:21 No.781156632

沖田入隊してたのか…

96 21/03/07(日)12:27:38 No.781156704

なんで最後のページが卿なのかはよくわからん… 見逃してやろうとかじゃなくて命令くれたら即座にぶっ殺しに行くよって話だし

97 21/03/07(日)12:27:39 No.781156709

>剛のさっしー技の沖田って感じでキャラが立ちまくってた 悪いな谷さん 狼の腹は思ったより細身(ガリ)なんだ いいよね…

98 21/03/07(日)12:27:45 No.781156729

>su4661877.jpg >あるにはあるけど物語のオチに関係するようなもんでもない やっぱ魔剣豪の方読みてぇ…

99 21/03/07(日)12:29:10 No.781157088

正義の味方の桃太郎がお前ら退治しにいくかんな!は渾身のジョークなんだろうけど

100 21/03/07(日)12:29:25 No.781157174

描きたいものだけ描いて満足して後はぶん投げるってのも作者の矜持なんだろうけど読者としたらたまったもんじゃねえんですわ

101 21/03/07(日)12:29:39 No.781157244

桃太郎卿と何かしら決着付けてたなら悪くないオチだけど

102 21/03/07(日)12:30:05 No.781157346

どちらも正義とも悪ともいえない どちらにも事情はあるみたいな魔剣豪編好き

103 21/03/07(日)12:30:07 No.781157357

以降の太平の世で卿たちがどうなったのかちょっと気になるな

104 21/03/07(日)12:30:17 No.781157406

まあ人数集めもんで人数集めたら終わり ってのはギリ納得行ける終わり方ではある

105 21/03/07(日)12:30:36 No.781157499

>そうは言うがどう考えても魔剣豪の方が筆が乗ってるしこのまま続けても破綻した物語しか紡げないなら自分で打ち切るのも勇気じゃないかと思う >ぶっちゃけシグルイが藤木の話で終わったのも原作とテーマがかけ離れてきたからだろうし 打ち切るのも勇気はギャグすぎる

106 21/03/07(日)12:31:03 No.781157617

暴れたらそりゃ撃退は出来るが初動で確実にダメージ喰らうのが なんか世間の無敵の人の起こす事件みたいだなって…

107 21/03/07(日)12:31:17 No.781157667

部活モノでメンバー集めで終わって終了した感じか

108 21/03/07(日)12:31:43 No.781157802

ラストの桃太郎卿は必要とされなくなるとそれこそ御伽噺の人になるからお願いしますって言いにいっただけじゃないの?

109 21/03/07(日)12:31:56 No.781157865

メンツ揃った!さあここからだ!ってとこで 完 するのをエクゾスカルと続けて2回やっちゃったのも問題だよね

110 21/03/07(日)12:32:11 No.781157927

>部活モノでメンバー集めで終わって終了した感じか 敵のメンバーに入れ込みすぎた…

111 21/03/07(日)12:32:13 No.781157937

ぶん投げエンドなのは正直ううn…ってなるけどあからさまに読んでもない奴がこれ打ち切りなんだろ?ならクソ!って貶してるのを見ると死ぬほどムカつく

112 21/03/07(日)12:32:31 No.781158026

桃太郎とも和解できたら無茶苦茶綺麗な着地になるけどあの神州無敵と妥協点見いだせるかというと…

113 21/03/07(日)12:32:50 No.781158095

>部活モノでメンバー集めで終わって終了した感じか ライバルの描写を盛りすぎて主人公が勝つビジョンが見えなくなるパターンだ

114 21/03/07(日)12:33:11 No.781158189

メンバー集めしてたらなんか目的達成しちゃってた…

115 21/03/07(日)12:33:28 No.781158266

>ぶん投げエンドなのは正直ううn…ってなるけどあからさまに読んでもない奴がこれ打ち切りなんだろ?ならクソ!って貶してるのを見ると死ぬほどムカつく さっしー編沖田編は手放しで褒められる面白さだしそれ以外でも普通に全編通して面白いからな ラスト投げ出されただけで

116 21/03/07(日)12:33:56 No.781158391

幻之介が救われただけで俺はこの作品に満足したよ

117 21/03/07(日)12:34:01 No.781158416

ツムグ編は正直ちょっと首をかしげた その後の沖田編が死ぬほど面白かったけど

118 21/03/07(日)12:34:16 No.781158492

>桃太郎とも和解できたら無茶苦茶綺麗な着地になるけどあの神州無敵と妥協点見いだせるかというと… 鬼絶対殺すマンな上「あの」散様が「こいつには勝てない」と言い出す規格外だからどうしようもない

119 21/03/07(日)12:34:22 No.781158515

なんか集合のために必要そうだった龍玉の勾玉ゲットした波裸羅様だけ合流しないのに笑う

120 21/03/07(日)12:34:45 No.781158632

これをいつもの若先生と言ってしまうのも嫌なんだけど嫌な実績がな…

121 21/03/07(日)12:35:13 No.781158761

>幻之介が救われただけで俺はこの作品に満足したよ まぁ次出たときには源之助部分消え去ってタケルになってるんだけどな…

122 21/03/07(日)12:35:23 No.781158817

体制内なら鬼でもセーフなんでしょ?

123 21/03/07(日)12:35:27 No.781158844

描くのやめちゃうのが多いなかで 一応の終わりを作ってくれたのは良かった 個人的にはライフワークとして気が向いたときに 中編連載してほしかったけど

124 21/03/07(日)12:35:47 No.781158934

不幸中の幸いというか全体のはともかくとして編で区切ってるから個々の主人公の話自体はちゃんとまとまってるから…

125 21/03/07(日)12:35:53 No.781158959

正直全員出揃ったところで終わりそうというのは薄々思ってた

126 21/03/07(日)12:35:59 No.781158985

散様とさっしー沖田で組んで桃太郎卿と上手いことなぁなぁで済ます話が欲しい

127 21/03/07(日)12:36:43 No.781159195

>ツムグ編は正直ちょっと首をかしげた やらかして大騒ぎ起こしといて逆ギレで鬼化!

128 21/03/07(日)12:36:46 No.781159204

鬼側の話あんま覚えてねぇ 沖田編が一番面白かった

129 21/03/07(日)12:36:58 No.781159253

いやー卿はなぁなぁで済ませてくれる性格じゃないでしょ

130 21/03/07(日)12:37:09 No.781159292

桃太郎卿ギミック無しでもクソ強いからなぁ

131 21/03/07(日)12:37:39 No.781159418

未だにさっしーは創作の宮本武蔵でもトップクラスにかっこいい武蔵像だと思ってる

132 21/03/07(日)12:37:45 No.781159455

沖田編で桃太郎卿単体の強さめっちゃ出してたしな…

133 21/03/07(日)12:37:48 No.781159469

桃太郎卿も何が何でも鬼を全滅させるって思想じゃないから 卿を倒す以外の落としどころがないわけじゃないと思うんだけどな

134 21/03/07(日)12:37:50 No.781159479

しかしお顔が……

135 21/03/07(日)12:38:08 No.781159559

エクゾスカルは倒すべき敵がいない大義もないって途中からわかってた状態だからな 今回の大暴投とはまた違う気がする

136 21/03/07(日)12:38:12 No.781159579

安 泰 じ ゃ

137 21/03/07(日)12:38:22 No.781159625

>いやー卿はなぁなぁで済ませてくれる性格じゃないでしょ 置き血がないと存在できないか弱い存在…

138 21/03/07(日)12:38:57 No.781159790

ツムグ編は鬼どうこうよりゴッツアンと頼水周りの方が面白かったな…

139 21/03/07(日)12:39:10 No.781159858

個人的にはツムグと京馬パートがあんまり面白くなかった 沖田パートは最高に面白かった

140 21/03/07(日)12:39:15 No.781159882

言っちゃなんだがカクゴのキャラがだいぶ弱かった いや普通の漫画ならそんな事ないんだけど衛府の七忍だとちょっと…

141 21/03/07(日)12:39:45 No.781160040

>エクゾスカルは倒すべき敵がいない大義もないって途中からわかってた状態だからな >今回の大暴投とはまた違う気がする 消化不良感があるのはわからなくも無いけど死に行く人々の前にヒーローは何が出来るか?って質問へのアンサーは出してるしぶん投げとは全然違うと思うんだ

142 21/03/07(日)12:40:23 No.781160199

>鬼側の話あんま覚えてねぇ こいつあひっかけ問答だ! 相撲を取ったら毒殺! 民草に愛されましたとさ…

143 21/03/07(日)12:40:25 No.781160208

さっしーゲンノスキ沖田の3人の章が最高

144 21/03/07(日)12:40:30 No.781160234

武蔵の辺りで鬼の正義と体制の正義の相克を描き切れるのか、また投げ出すんじゃないかってレビューを見たけど、まさにその通りになった 武蔵土方で充分楽しませてはもらったけどな

145 21/03/07(日)12:40:31 No.781160237

>ツムグ編は鬼どうこうよりゴッツアンと頼水周りの方が面白かったな… テヤンそのまんまでいいの!?ってなったのが一番面白かった

146 21/03/07(日)12:40:46 No.781160301

これ投げちゃったら先生はもうシリアスなテーマの漫画は描けないというか 描くべきではないのではとは思った

147 21/03/07(日)12:41:22 No.781160474

>これ投げちゃったら先生はもうシリアスなテーマの漫画は描けないというか >描くべきではないのではとは思った でもメカデザインは最高だから何とか頑張って欲しい所はある

148 21/03/07(日)12:42:13 No.781160695

>言っちゃなんだがカクゴのキャラがだいぶ弱かった >いや普通の漫画ならそんな事ないんだけど衛府の七忍だとちょっと… 別に衛府の七忍も普通枠の漫画だしその中でも覚悟はキャラ弱いよ…

149 21/03/07(日)12:42:19 No.781160721

未だにエクゾスカルが打ち切りだのぶん投げだの言われる理由がよくわかってない

150 21/03/07(日)12:42:30 No.781160769

沖田は徳川の闇を知りつつ それが侍だと思っている!救われないっすね と清濁併せ呑む感じが出てきたけどまあ若先生には描ききれないよね…

151 21/03/07(日)12:43:10 No.781160941

これなりんと沖田の所である程度問答に答えは出てるからな

152 21/03/07(日)12:43:37 No.781161061

若先生のあの一連の発言見た後だといい方いい方に無理やり解釈してるのがキツいジョークだ

↑Top