虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/07(日)06:20:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/07(日)06:20:25 No.781091351

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/07(日)06:22:30 No.781091433

やりたい放題過ぎる…

2 21/03/07(日)06:24:03 No.781091490

HDD変えたらばれない?

3 21/03/07(日)06:25:28 No.781091535

中川止めろや

4 21/03/07(日)06:26:24 No.781091565

どうやってメモリー32Mを512Mに出来る程刺すんだろう…

5 21/03/07(日)06:29:23 No.781091676

いまとなってはスマホに劣る性能なんだろうな

6 21/03/07(日)06:29:28 No.781091680

そんなにメモリスロット無い気がするが深く考えたら負けだ

7 21/03/07(日)06:31:54 ID:jlYqHRUM jlYqHRUM No.781091767

たとえが車なのに時代を感じる

8 21/03/07(日)06:33:14 No.781091821

>どうやってメモリー32Mを512Mに出来る程刺すんだろう… 16枚さすだけだろ

9 21/03/07(日)06:35:25 No.781091917

0,5ギガでモンスターマシンっていうのが時代だな…

10 21/03/07(日)06:35:36 No.781091927

>いまとなってはスマホに劣る性能なんだろうな 最低でも2GBはある…

11 21/03/07(日)06:35:41 No.781091930

15年くらい前かな PC作る人達がんばりすぎ

12 21/03/07(日)06:35:55 No.781091938

よくわからんのだがCPUって交換できるの?

13 21/03/07(日)06:36:50 No.781091967

>いまとなってはスマホに劣る性能なんだろうな 今のスマホは標準で4GBメモリを積んでて 高級端末なら8GBとか12GB積んでるからな…

14 21/03/07(日)06:37:14 No.781091983

>15年くらい前かな >PC作る人達がんばりすぎ OS見ろや!25年ぐらい前だ!

15 21/03/07(日)06:37:24 No.781091990

>よくわからんのだがCPUって交換できるの? ソケットが一緒なら交換できる

16 21/03/07(日)06:38:39 No.781092032

現在は2ギガが標準ってメモリの話かと思ったらHDDの話だった MBのHDDなんてあったんだな…

17 21/03/07(日)06:40:14 No.781092107

モデムが3万って

18 21/03/07(日)06:42:15 No.781092179

一つ遅いとバレるから全部から抜く発想はちょっと俺には思いつけない 流石だ

19 21/03/07(日)06:42:39 No.781092192

懐かしすぎる

20 21/03/07(日)06:44:26 No.781092266

>一つ遅いとバレるから全部から抜く発想はちょっと俺には思いつけない つってもこの頃のPCの扱いなんて「はー、まーた調子悪くなったよこいつ」 って感じでPCケースバンバンぶっ叩いて勝手に直るのに期待するようなもんだった気もする

21 21/03/07(日)06:44:32 No.781092269

1MBあたり1万と言われた時代もあった

22 21/03/07(日)06:44:35 No.781092271

そんなほいほいメモリ挿せるハイスペックマザーボードがゴミ捨て場に何故あったんだ

23 21/03/07(日)06:44:59 No.781092288

前後の流れ初めて見た

24 21/03/07(日)06:45:41 No.781092318

Windows95ってせめてXPくらい

25 21/03/07(日)06:50:08 No.781092488

slot1ならあと数年は戦える

26 21/03/07(日)06:50:29 No.781092503

109巻は98年だぞ XPがリリースされる3年前だ

27 21/03/07(日)06:50:30 No.781092505

改造するのは良いとして パソコンの価格もロクに知らない人に当時からしたら相当なハイスペックPC渡しても 画像の中の免許取り立てのポルシェそのまんまでは…?

28 21/03/07(日)06:52:29 No.781092573

>109巻は98年だぞ >XPがリリースされる3年前だ 100巻そんな古かったのか

29 21/03/07(日)06:52:29 No.781092575

静電気…

30 21/03/07(日)06:52:33 No.781092580

なんかツッコミのつもりですべってる事書いてる人が見受けられるな

31 21/03/07(日)06:53:27 No.781092617

よく見たらPGAなのにpen2になってる マザボもとっかえたな?

32 21/03/07(日)06:53:57 No.781092637

俺が初めて買ったPCはメモリ128MBとかだったなあ CDをドライブに入れて読み込み中にIE起動するとそれだけでフリーズして驚愕した初日を思い出す

33 21/03/07(日)06:54:10 No.781092642

>Windows95ってせめてXPくらい 2kぐらいの時代に95のマシンが捨てられてたってことじゃない?

34 21/03/07(日)06:54:38 No.781092664

>改造するのは良いとして >パソコンの価格もロクに知らない人に当時からしたら相当なハイスペックPC渡しても >画像の中の免許取り立てのポルシェそのまんまでは…? 昔はなホームページ見るのにもスペックがいる時代だったんだよ

35 21/03/07(日)06:54:42 No.781092668

>パソコンの価格もロクに知らない人に当時からしたら相当なハイスペックPC渡しても >画像の中の免許取り立てのポルシェそのまんまでは…? 予算認可出す偉い人も今時の年寄り以上に無知だったから近代化に必要ですって言われりゃそうですかと予算出す時代ではあった

36 21/03/07(日)06:55:41 No.781092711

この場合両津は必要だからハイスペックにしたのではなく 目の前に使われてないメモリがあったからやってると思う

37 21/03/07(日)06:55:57 No.781092724

>昔はなホームページ見るのにもスペックがいる時代だったんだよ IE重かったよね…

38 21/03/07(日)06:56:00 No.781092727

XP出たての頃ハイスペックでメモリ128Mぐらいだったような気がする

39 21/03/07(日)06:56:31 No.781092741

エロ画像一枚落とすのに数時間かかる時代?

40 21/03/07(日)06:56:35 No.781092747

糞泥棒じゃん…

41 21/03/07(日)06:57:01 No.781092768

>エロ画像一枚落とすのに数時間かかる時代? 数時間はかからないけと数分はかかった

42 21/03/07(日)06:57:11 No.781092779

メモリスロットって通常4枚分しかないのでは…?

43 21/03/07(日)06:57:52 No.781092812

ダイヤルアップ接続の時代じゃないかな

44 21/03/07(日)06:57:58 No.781092816

99年くらいに買ってもらったwin98SE入ったセレロンかduronのマシンが64MBだったかな HDDが10GBだったか

45 21/03/07(日)06:58:55 No.781092854

この辺りは割電脳関係の話が多くてその時の回は文字ばかりでうんざりしてたな 今見ると面白く読めるのだろうか

46 21/03/07(日)06:59:28 No.781092878

それは読んだやつにしか分からない

47 21/03/07(日)06:59:33 No.781092880

>数時間はかからないけと数分はかかった 逆にイライラしそう

48 21/03/07(日)06:59:42 No.781092883

00年頃にPC買う参考にと買ったPC雑誌でメモリ1GB積みのモンスターマシンがお値段100万円以上で紹介されてたな

49 21/03/07(日)06:59:55 No.781092892

>昔はなホームページ見るのにもスペックがいる時代だったんだよ ホームページ見るのにもスペックが必要だったというより普通にインターネットやるのにも満たない性能のパソコンが氾濫してたって言ったほうがいいかな

50 21/03/07(日)07:00:35 No.781092922

時代を感じる副読本みたいになるよね昔のこち亀 家電回とか車回とか

51 21/03/07(日)07:00:55 No.781092938

95-98の時代はそもそも今のimgみたいな画像掲示板を開く時は開いて即座に回線オフにして それからスレ本文見て気になったスレ画像を一枚一枚表示する時だけ回線つなぐみたいな感じだろうな…

52 21/03/07(日)07:01:27 No.781092963

ISDNの頃とか画像1枚読み込むのにめちゃくちゃ時間かかってたな

53 21/03/07(日)07:01:51 No.781092984

ちょっと待ってね

54 21/03/07(日)07:02:22 No.781093014

学生時代にダイヤルQ2に引っかかって親に怒られてたやつとかいたな

55 21/03/07(日)07:02:25 No.781093016

ページの画像全部読み込まれるのも困るんだよね 必要な箇所だけでいい

56 21/03/07(日)07:02:31 No.781093020

当時の事情を知らない「」がチラホラいることが感慨深い

57 21/03/07(日)07:02:52 No.781093037

ダイヤルアップだから 巡回サイト一気に回ってオフラインで読んでたなぁ もう今の子とかこの行動の意味すらわからんだろう

58 21/03/07(日)07:03:06 No.781093048

56kだった頃かな もう覚えてないや

59 21/03/07(日)07:03:36 No.781093078

常時つなげっぱなしとかすげえ時代になったもんだな!!って思ったADSL

60 21/03/07(日)07:03:39 No.781093080

ホームページに容量の大きい画像使ってたら嫌がられる時代 よりちょっと前?

61 21/03/07(日)07:03:52 No.781093088

この手際の良さガレキ作る城之内君に通ずるものがある

62 21/03/07(日)07:05:23 No.781093168

あーオフラインにしてよくみてたな

63 21/03/07(日)07:05:37 No.781093186

時間課金でマクロが推奨されていたとか今とは感覚が違ったな

64 21/03/07(日)07:06:14 No.781093226

インクのかすれたマジック使ってるような感じだった

65 21/03/07(日)07:06:28 No.781093241

モデム内蔵ってあるのか

66 21/03/07(日)07:06:37 No.781093247

インターネットやってると電話使えないのが難点

67 21/03/07(日)07:06:44 No.781093258

高校時代に友人に1MBのエロ画像送ったら 朝メールチェックしてたらメール受け取るのに20分かかって遅刻しただろ!!怒られたのはいい思い出

68 21/03/07(日)07:06:45 No.781093260

横領になりそう ていうか警察内の機密データとか大丈夫?

69 21/03/07(日)07:06:56 No.781093271

WWWCとかで更新ページだけ行ったりしてた頃

70 21/03/07(日)07:07:16 No.781093294

テキストサイトは印刷して読む

71 21/03/07(日)07:07:24 No.781093301

>横領になりそう >ていうか警察内の機密データとか大丈夫? アウトに決まってんだろ でも両さんだからな

72 21/03/07(日)07:07:34 No.781093310

最初に契約してもらった回線がCATVで常時接続でADSL並みだったから 他の人たちがテレホマンでいなくなったり読み込み遅いとか言ってるのが理解できなかった でも朝が来ると寂しかった

73 21/03/07(日)07:07:58 No.781093337

>当時の事情を知らない「」がチラホラいることが感慨深い 土日はオッサン率高いからまだマシだけど平日とかマジで10代もいるからな…

74 21/03/07(日)07:08:07 No.781093345

これより以前にパソコンで署のボーナスいじりまくってた事もあったな

75 21/03/07(日)07:10:15 No.781093457

スレ画で言ってる海外のエロサイトなんて一晩かけて何枚DLできたんだろう

76 21/03/07(日)07:10:58 No.781093505

昔の回線速度はもう絶対に戻りとうない…ゲームの体験版100MB落とすのに6時間がかりとか ROのクライアント落とすのに24時間とか

77 21/03/07(日)07:11:38 No.781093551

そういえば最近AWS Lambdaの課金額が100ms単位から1ms単位になって担当の人たちが大変そうだ

78 21/03/07(日)07:11:41 No.781093554

>学生時代にダイヤルQ2に引っかかって親に怒られてたやつとかいたな 95の時代にCCさくらのエロ画像探して引っかかったわ俺 当時小学生だったけど

79 21/03/07(日)07:13:27 No.781093671

あーエロゲーの体験版落としては 絶対に一回あるエロシーンで抜いてたりしたなぁ お気に入りのやつは何度も使ったけど結局一本も買ってない

80 21/03/07(日)07:13:38 No.781093691

横領だとかメモリ10枚も挿せないだろとかこち亀に真面目なレスしてる「」はもちろんネタでレスしてるんだよね?

81 21/03/07(日)07:14:51 No.781093788

スペックや回線足りてないのもだけどこの頃まだアドブロックみたいなのが発達してないのがつらそう

82 21/03/07(日)07:16:06 No.781093860

この時期だとネット広告ビジネスというもの自体がまだ存在してないような気もする

83 21/03/07(日)07:16:18 No.781093872

ポップアップ広告とか今日日見ないけどほんとウザかったな

84 21/03/07(日)07:17:27 No.781093959

>ポップアップ広告とか今日日見ないけどほんとウザかったな まだ大量に残ってるぞブラウザ側でのブロックが標準機能になってるだけで…

85 21/03/07(日)07:18:18 No.781094019

ここの広告だって初期はドスパラだの健全なものだったのにな… 尼の広告やエロゲー水仙花?が貼られてた頃もすげえ昔のことだ

86 21/03/07(日)07:18:56 No.781094061

>この時期だとネット広告ビジネスというもの自体がまだ存在してないような気もする 当時から海外のエロサイトって滅茶苦茶にポップアップで広告投げてくるやつなかった?

87 21/03/07(日)07:19:42 No.781094119

キャッシュ機能の意義が高かった

88 21/03/07(日)07:20:09 No.781094151

ADSLくらいからネット使ってるから受話器乗せる装置見てなにそれ?ってなった

89 21/03/07(日)07:20:11 No.781094156

テレホいいよね…

90 21/03/07(日)07:20:39 No.781094180

>キャッシュ機能の意義が高かった なんか重いからキャッシュとやらを消してみよう!ですげー後悔したりもしたなぁ

91 21/03/07(日)07:21:40 No.781094249

検索で作品名 エロCGって入力してた時代だ

92 21/03/07(日)07:22:22 No.781094301

>横領だとかメモリ10枚も挿せないだろとかこち亀に真面目なレスしてる「」はもちろんネタでレスしてるんだよね? 有名な漫画なん?

93 21/03/07(日)07:23:32 No.781094365

…俺、グーグルをいつ使い始めたか思い出せねえ

94 21/03/07(日)07:23:44 No.781094381

BMSでMP3に譜面だけの手抜きかつリテラシー0のが結構有って漁ってた 朝までに4Mくらいしか落とせなかった時代

95 21/03/07(日)07:25:19 No.781094476

ドリームキャスト以降の若造です

96 21/03/07(日)07:25:56 No.781094522

>有名な漫画なん? マジで言ってんの???

97 21/03/07(日)07:28:33 No.781094715

両さんってハードもソフトも強いけど自身ではPC持ってたっけ...?

98 21/03/07(日)07:28:48 No.781094732

こち亀終わったのももう5年前なのか 5歳児の「」がいてもおかしくはないな

99 21/03/07(日)07:29:08 No.781094755

>…俺、グーグルをいつ使い始めたか思い出せねえ だいぶ後になってから出てきたイメージだったけど今見たら2003年にはもう使ってたっぽくて …あれ?

100 21/03/07(日)07:29:24 No.781094774

>>有名な漫画なん? >マジで言ってんの??? もう連載してないんだから読んだことなけりゃそりゃ知らんだろ

101 21/03/07(日)07:29:40 No.781094791

>あーエロゲーの体験版落としては >絶対に一回あるエロシーンで抜いてたりしたなぁ >お気に入りのやつは何度も使ったけど結局一本も買ってない アトリエかぐらのやつとか凄い使ったなぁ

102 21/03/07(日)07:29:54 No.781094809

>両さんってハードもソフトも強いけど自身ではPC持ってたっけ...? 話によって変わるから決まってないと思う

103 21/03/07(日)07:31:03 No.781094876

どういう経緯でyahooからgoogleに乗り換えたのかもう全然思い出せない

104 21/03/07(日)07:31:11 No.781094887

こうやって見ると一般に普及してるPCの性能インフレ凄くない?

105 21/03/07(日)07:31:11 No.781094889

この頃でもやろうと思えば3DCG出来たのが凄いな カクカクのポリゴンで味がある

106 21/03/07(日)07:31:15 No.781094899

>もう連載してないんだから読んだことなけりゃそりゃ知らんだろ そっかぁ 5年前に終わった漫画だしそんなもんかぁ いやー歳とるって怖いな

107 21/03/07(日)07:31:54 No.781094948

漫画読んでてワンピースやこちかめ知らないってあるか?

108 21/03/07(日)07:32:32 No.781094992

>どういう経緯でyahooからgoogleに乗り換えたのかもう全然思い出せない 当時早い時期に無修正エロ画像が簡単に見つけられる なんでも手に入るとかで乗り換えた「」は多そう

109 21/03/07(日)07:32:49 No.781095016

Yahooは当時サイト人力登録だったからよっぽど有名なサイトを探すでもない限り不便だったからそれでGoogleに乗り換えた

110 21/03/07(日)07:33:25 No.781095062

googleってgooの親戚か?とか思ってたのは覚えてる

111 21/03/07(日)07:33:44 No.781095078

>漫画読んでてワンピースやこちかめ知らないってあるか? 今現在紙面に載ってない漫画ならそりゃ知らない読んだこともないってこともあるだろう

112 21/03/07(日)07:33:51 No.781095088

ググレカスって言われてからグーグル使うようになった

113 21/03/07(日)07:35:14 No.781095200

こち亀レベルだったら知ってるけど読んだこと無いって人結構いると思うぞ 漫画読まない人本当読まない

114 21/03/07(日)07:35:25 No.781095216

googleを何で知ったんだったかな…壺で紹介されてるのは見たような気が

115 21/03/07(日)07:36:41 No.781095310

ヤフーの使いにくい検索から欲しい物がちゃんと出てくるグーグルに移行した覚えはあるな

116 21/03/07(日)07:39:30 No.781095493

>横領だとかメモリ10枚も挿せないだろとかこち亀に真面目なレスしてる「」はもちろんネタでレスしてるんだよね? やりすぎ感がないと漫画っておもしろくならないもんなぁ いまみると料理漫画よりは無茶してないな

117 21/03/07(日)07:39:30 No.781095495

デイジーデイジー

118 21/03/07(日)07:39:32 No.781095501

まだネットの情報を雑誌で調べてた頃にこれからはロボット型検索の時代だ!ってなってた時期があった気がする 検索避けに漢字変換変えるようになったり

119 21/03/07(日)07:39:56 No.781095527

こち亀が連載を終わってからもう5年だぞ

120 21/03/07(日)07:40:58 No.781095593

>>横領だとかメモリ10枚も挿せないだろとかこち亀に真面目なレスしてる「」はもちろんネタでレスしてるんだよね? >やりすぎ感がないと漫画っておもしろくならないもんなぁ >いまみると料理漫画よりは無茶してないな こち亀が有名無名かはどうでもよくて ギャグ漫画に頓珍漢なレスしてるって話だよね

121 21/03/07(日)07:45:24 No.781095924

ネット高速化とかいうインチキソフト入れたら太平洋の小島と勝手に繋ぎ変えられて 後日高額の電話代請求される詐欺とかあったな

122 21/03/07(日)07:46:39 No.781096013

2000年前後でインターネットだけしたいならドリキャスが一番安上がりだと思う 俺も深夜のリビングに忍び込んではこいつを使って裏ページのエロCGで抜いてたもんだ

123 21/03/07(日)07:49:52 No.781096277

2000~2010年くらいのネットの思い出だと思ってたものがよくよく調べると2003年以前とわかるのが多くて怖い googleに乗り換えたのなんて2006年とかそんなもんだと思ってた

124 21/03/07(日)07:50:40 No.781096327

>ギャグ漫画に頓珍漢なレスしてるって話だよね 前者はともかくこち亀って半分はマニアックな薀蓄漫画でもあるんだから こんなにメモリを挿せるPCは実際にあるのか?って疑問出てもおかしくないと思う

125 21/03/07(日)07:52:35 No.781096482

こち亀は作者の興味の幅が広くて感心する

126 21/03/07(日)08:02:10 No.781097218

>こち亀は作者の興味の幅が広くて感心する 昔の濃いオタクって感じがビンビンしていいね

127 21/03/07(日)08:02:55 No.781097281

両さんの歌ってる歌好きだ

128 21/03/07(日)08:03:01 No.781097289

スマホが異次元の技術すぎる なんなんだこの板?

129 21/03/07(日)08:04:56 No.781097460

このくらいの時代にDLしたエロ画像とか動画を今見返すと解像度の小ささに驚くよね…

130 21/03/07(日)08:07:09 No.781097668

>このくらいの時代にDLしたエロ画像とか動画を今見返すと解像度の小ささに驚くよね… 押し入れから昔のディスプレイ見つけると小さくてビビる!

131 21/03/07(日)08:08:02 No.781097752

>スマホが異次元の技術すぎる >なんなんだこの板? ただ便利な代わりに高いしちょっと落としただけで画面がすぐ割れるくらい耐久力が皆無なのが辛い もっと頑丈なスマホってないのかなぁ

132 21/03/07(日)08:08:43 No.781097813

500MB分もメモリー刺せる謎マザー過ぎてるのか…

133 21/03/07(日)08:10:08 No.781097931

デスクトップPCだってスマホを落とす高さからでも落としたら壊れるだろう

134 21/03/07(日)08:10:17 No.781097951

昔のマザーそんなメモリのスロットあったっけ?話の都合だろうか

135 21/03/07(日)08:11:29 No.781098073

>デスクトップPCだってスマホを落とす高さからでも落としたら壊れるだろう それどころか揺すっただけで壊れるまである…

136 21/03/07(日)08:11:52 No.781098108

>デスクトップPCだってスマホを落とす高さからでも落としたら壊れるだろう 引っ越しの時液晶雑に運んでたら車で運んでるだけで壊れた

137 21/03/07(日)08:13:05 No.781098223

>もっと頑丈なスマホってないのかなぁ 任天堂あたりが作ってくれねえかな

138 21/03/07(日)08:15:59 No.781098481

スマホって画面から落ちるのがいけないんだよ どうせバイブ機能持ってるんだから人工知能で重心移動させて受け身とらせればいいのに

139 21/03/07(日)08:16:07 No.781098498

PCはなにもしてないのに壊れるしな

140 21/03/07(日)08:16:43 No.781098539

>任天堂あたりが作ってくれねえかな 任天堂にはまずジョイコンをなんとかして欲しいよ

141 21/03/07(日)08:16:44 No.781098541

けっこう色んなすれで20代や学生の「」見るようになったし こち亀をほとんど知らないのがいてもおかしくはない ていうか若い連中どっからこんな辺境にやってくるのよ…

142 21/03/07(日)08:17:30 No.781098614

>ていうか若い連中どっからこんな辺境にやってくるのよ… 最近のマンガアニメ系のアフィブログはimgをまとめることが多いからそこからかも

143 21/03/07(日)08:18:47 No.781098728

まとまった記事読む方が効率いいだろうに…

144 21/03/07(日)08:18:53 No.781098740

>デスクトップPCだってスマホを落とす高さからでも落としたら壊れるだろう お前は外出時にデスクトップPC持ち歩いてんのか

145 21/03/07(日)08:20:04 No.781098849

18歳以上ですかの確認にはい押すのが怖かった18歳未満当時

146 21/03/07(日)08:20:05 No.781098851

頑丈スマホなら落っことしても大体大丈夫じゃない?

147 21/03/07(日)08:21:01 No.781098937

スマホは買い換えさせるためにわざと壊れやすく作ってるまであると思う 日常的に所持する機器にしては耐久性があまりにもなさすぎる

148 21/03/07(日)08:22:14 No.781099043

エロ画像遅かったらイライラしないのか?なんて言われてるがそもそもエロ動画なんて影も形もないんだから他に落とすもんもないし

149 21/03/07(日)08:22:24 No.781099064

20年くらい前だとM単位のファイルは諦めてたKだと落としてた 同人CG集がフロッピーだった

150 21/03/07(日)08:22:32 No.781099074

カバーは無傷なのに本体が割れてることもあった

151 21/03/07(日)08:23:57 No.781099202

>エロ画像遅かったらイライラしないのか?なんて言われてるがそもそもエロ動画なんて影も形もないんだから おいおい動画あったろ?めっちゃ短くて小さいgifとか…

152 21/03/07(日)08:24:06 No.781099212

今の価値観に置き換えるとメモリだけで256GBくらいありそうなやつ

153 21/03/07(日)08:24:52 No.781099294

>ROのクライアント落とすのに24時間とか なつい

154 21/03/07(日)08:25:33 No.781099353

回線遅いのが当たり前だったからPCスペックどうこうより重いページ作る奴のが怒られてた でかいGIFは軽いのと重いの用意したり スタイルシート使わずにフレームで済ませたり 今だと90年代(笑)とか言われるページもそうなる意味はあったと思うよ

155 21/03/07(日)08:25:40 No.781099369

MS-DOS時代なんてメインメモリ640kの壁があったなと…

156 21/03/07(日)08:26:05 No.781099416

.movとかはもう少し後だっけ

157 21/03/07(日)08:26:10 No.781099426

>今の価値観に置き換えるとメモリだけで256GBくらいありそうなやつ 32Gずつ遠くなる~

158 21/03/07(日)08:26:43 No.781099478

今じゃ天然富山画像も見ることもほぼ無くなった…

159 21/03/07(日)08:26:54 No.781099495

>なんて言われてるがそもそもエロ動画なんて影も形もないんだから他に落とすもんもないし リアルプレイヤーとかは98年辺りか

160 21/03/07(日)08:27:27 No.781099546

マスクモザイク外します

161 21/03/07(日)08:28:18 No.781099627

>おいおい動画あったろ?めっちゃ短くて小さいgifとか… GIFは画像だろ! 拡張子jpgで分割された動画はもっと後だったか… GIFは色数で容量決まるから圧縮も楽しかったな

162 21/03/07(日)08:30:39 No.781099911

璃樹無…遠くなり申した…

163 21/03/07(日)08:31:24 No.781100067

>リアルプレイヤーとかは98年辺りか ネットが普及したのもそれくらいだからリアルプレイヤーはずっとあったイメージだけどストリーミングのサービスがなかったな リアルプレイヤーのアドレス直貼りして今でいう配信みたいなことしてた記憶

164 21/03/07(日)08:31:39 No.781100123

Iriaにお世話になった

165 21/03/07(日)08:31:48 No.781100145

ジリジリ上から画像開いてくるからめっちゃ美人でおっぱい大きいお姉ちゃんの画像なんだけど 下半身までいくとチンポついてるみたいなトラップも多かった

166 21/03/07(日)08:32:35 No.781100264

素人の人が作った曲すごい気にいってダウンしたいけどストリーミングだからできねえ…! ってなってたな

167 21/03/07(日)08:33:40 No.781100459

ヘッドホン端子からラジカセにつなげてテープに録音とかしてたよ

168 21/03/07(日)08:34:28 No.781100594

>ていうか若い連中どっからこんな辺境にやってくるのよ… 「」だって半角からエロ画像目的で来たんでしょうに

169 21/03/07(日)08:34:42 No.781100640

>ジリジリ上から画像開いてくるからめっちゃ美人でおっぱい大きいお姉ちゃんの画像なんだけど >下半身までいくとチンポついてるみたいなトラップも多かった ウソ……?

170 21/03/07(日)08:35:21 No.781100816

>素人の人が作った曲すごい気にいってダウンしたいけどストリーミングだからできねえ…! >ってなってたな muzieの登場は個人的に衝撃だった mp3でも配布とかしてくれてた記憶がある

171 21/03/07(日)08:38:46 No.781101709

俺が最初に買ったPCがメモリー96MBのHDD10GBにceleronだったかな 99年くらいだった

172 21/03/07(日)08:40:03 No.781102006

お礼は3行以上でとかあったな

173 21/03/07(日)08:41:42 No.781102375

親が買ってきたはじめてのPCは98でメモリ512MBだったな 自分で設定してネット繋いだから思い出深い

174 21/03/07(日)08:43:00 No.781102735

2003~4年の時点でメモリ容量は標準256MB大容量512MBくらいだった覚えがある

175 21/03/07(日)08:43:05 No.781102751

>下半身までいくとチンポついてるみたいなトラップも多かった 多かった…?

176 21/03/07(日)08:43:22 No.781102819

>お礼は3行以上でとかあったな 掲示板で質問して回答もらったんだけどネット繋げられなくてお礼言えなかったら その後めっちゃキレられてたことあったな

177 21/03/07(日)08:46:09 No.781103386

Iriaってまた懐かしい単語聞いたなと思って検索したら中断したダウンロードのレジュームって文言見てぼーっとした

178 21/03/07(日)08:47:00 No.781103563

いつ頃からだったか PC買って配線して起動したらもう勝手にネット繋がってて 何これすげえ!?ってなったなぁ

179 21/03/07(日)08:47:21 No.781103628

>親が買ってきたはじめてのPCは98でメモリ512MBだったな 98現役時代そこそこ長かったとはいえ512はすごいな

180 21/03/07(日)08:47:31 No.781103673

>その後めっちゃキレられてたことあったな 今みたいにSNSで拡散炎上なんてのもないからその村の掟がすべてだしな

181 21/03/07(日)08:47:57 No.781103780

100MB前後のファイル落とすのに半日くらいかかってた

182 21/03/07(日)08:48:24 No.781103923

XPですら512あったらやるじゃんって感じだったな 後期はメモリが急激に値下がって皆2GB4GB詰んでたけど

183 21/03/07(日)08:48:46 No.781103998

>親が買ってきたはじめてのPCは98でメモリ512MBだったな 「PCは98で」がその10年前だと意味が変わるの面白いと思う

184 21/03/07(日)08:49:07 No.781104116

>お礼は3行以上でとかあったな あ り ♡ とか打ったらどうなったんだろう

185 21/03/07(日)08:49:20 No.781104153

>100MB前後のファイル落とすのに半日くらいかかってた MADにハマってて落とそうとしたら確かにとんでもなく時間かかってた覚えあるな…

186 21/03/07(日)08:49:26 No.781104169

>いつ頃からだったか >PC買って配線して起動したらもう勝手にネット繋がってて >何これすげえ!?ってなったなぁ 配線もシンプルになったよね電源とHDMI繋げばOKとか便利過ぎる…

187 21/03/07(日)08:49:54 No.781104238

お礼は3行以上ってマジで他人からの称賛や感謝を純粋に求めてたよな… まぁ大体「ありがとう ござい ました」で3行だったけど

188 21/03/07(日)08:50:12 No.781104286

>「PCは98で」がその10年前だと意味が変わるの面白いと思う だからPC98とは書かなかったんだよ! win98とPC98で意味が変わるのろくに情報も得られなくて当時は全然理解出来なかった

189 21/03/07(日)08:50:15 No.781104294

>とか打ったらどうなったんだろう 当時からそんなのばっかだったよ まともに書いてるやつほぼ見たこと無い

190 21/03/07(日)08:50:25 No.781104320

>100MB前後のファイル落とすのに半日くらいかかってた その当時のファイル共有で100M規模って…

191 21/03/07(日)08:50:48 No.781104383

>XPですら512あったらやるじゃんって感じだったな >後期はメモリが急激に値下がって皆2GB4GB詰んでたけど XP出た時はメモリ1G積まないと快適にならない512は必要みたいな話は出てた

192 21/03/07(日)08:51:03 No.781104429

>その当時のファイル共有で100M規模って… んん!ごほんごほん!!

193 21/03/07(日)08:51:43 No.781104590

>んん!ごほんごほん!! どうしました?アフガニスタン風邪ですか?

194 21/03/07(日)08:52:04 No.781104660

XPなんか128MBでも使えてたぜ

195 21/03/07(日)08:52:20 No.781104735

今じゃペアリングしたらドライバーもいらんしな 便利な時代になったわ

196 21/03/07(日)08:52:49 No.781104850

>当時からそんなのばっかだったよ >まともに書いてるやつほぼ見たこと無い そうなのか…まあ強制した長文に意味なんかないしね

197 21/03/07(日)08:53:10 No.781104898

>>その当時のファイル共有で100M規模って… >んん!ごほんごほん!! ごまかし方が20世紀だな!

198 21/03/07(日)08:53:39 No.781104993

>XP出た時はメモリ1G積まないと快適にならない512は必要みたいな話は出てた 256でまあ最低限128はちょっと…みたいな感じだったな

199 21/03/07(日)08:54:31 No.781105233

>>まともに書いてるやつほぼ見たこと無い >そうなのか…まあ強制した長文に意味なんかないしね 書いてるのはまだまともじゃないかな… 横から馴れ合いだっさ…って思いながらDLだけさせてもらってたわ!

200 21/03/07(日)08:54:34 No.781105242

昔のネット懐かしいし戻りたいなーとも思うけど昔のPCだけは今もう絶対に使いたくない 今のPC持ったまま昔に行かせてくれ

201 21/03/07(日)08:54:49 No.781105285

今のハイスペも10年後20年後にはこんな感じにみえるんかな

202 21/03/07(日)08:55:19 No.781105417

>256でまあ最低限128はちょっと…みたいな感じだったな それでもすげー遅かったから出た当初は1G積むのは価格的にも現実的ではないけどこれくらいいるってネットでは言われてた 98勢がXPはゴミ!って散々言ってた 後期になるとメモリ安くなって移行してたけど

203 21/03/07(日)08:55:32 No.781105458

>今のハイスペも10年後20年後にはこんな感じにみえるんかな 今から10年じゃ言うほど劇的な進化はしてなさそうだと思うけどねぇ

204 21/03/07(日)08:56:26 No.781105615

>今のハイスペも10年後20年後にはこんな感じにみえるんかな もう緩やかになってきてるしそのくらいには最低限32Gは積めくらいなのかな それともまた何か革命的なものが出るかしら

205 21/03/07(日)08:56:55 No.781105708

98に固執してた友達とか確かにいたなぁ

206 21/03/07(日)08:56:55 No.781105713

メモリが急に安くなってみんな4GB積むんだけどOSが当時32ビットがほとんどで3GBまでしか認識できないから RAMDiskがどうのこうのやってた時代か…

207 21/03/07(日)08:56:58 No.781105722

>今のPC持ったまま昔に行かせてくれ 繋がらない端子…対応しないソフトウェア…

208 21/03/07(日)08:57:02 No.781105732

ファイル共有ソフトでよく分からんオタクっぽい画像落としたな ここで電子の妖精とか言われてたけど

209 21/03/07(日)08:57:44 No.781105850

>今のハイスペも10年後20年後にはこんな感じにみえるんかな グラボだけでも今だと三桁とか化石かよとか言われるけど 出た当初はそんなハイスペックどうすんだよって感じだったしね

210 21/03/07(日)08:57:53 No.781105867

95が革命を起こして 安定した98 … 有能だけどなんか目立たない2000 みんな大好きXP そういやいたなVista XP勢が皆移行した7 とかそんなイメージ

211 21/03/07(日)08:57:59 No.781105889

メモリが256しか無い頃は2000のSP4使ってたような覚え

212 21/03/07(日)08:58:36 No.781106013

98→XP→7→10と安定した移動しかしてないわ俺

213 21/03/07(日)08:58:55 No.781106068

Me「……」

214 21/03/07(日)08:59:06 No.781106104

歴代OSのISOまだとってあるけど95だけなくしちゃった まあ98SEあればいらないか

215 21/03/07(日)08:59:37 No.781106208

>当時からそんなのばっかだったよ >まともに書いてるやつほぼ見たこと無い 当時中学とかだったから報復でハッキングとかされたらヤダと思って丁寧にお礼してたぞ俺

216 21/03/07(日)08:59:41 No.781106221

>… かわいそう

217 21/03/07(日)08:59:52 No.781106249

当時としては非現実的なくらいメモリを大量に積めばMeは優秀みたいな話があった気がする 試した人いるのかな

218 21/03/07(日)09:00:03 No.781106287

Macに比べると過去ソフトが動きやすいのもわりとすごいと思う Macはすぐ過去にする…

219 21/03/07(日)09:00:07 No.781106307

>有能だけどなんか目立たない2000 めっちゃ使ってた 安定しまくってフリーズとか滅多になかった気がする

220 21/03/07(日)09:00:46 No.781106434

OSの引っ越しとか重労働だし極力変えたくねえよね… 時間かけて使いやすくしてきた環境を捨て去らないといかんのが辛い

221 21/03/07(日)09:00:50 No.781106453

2000は時期が悪かった

222 21/03/07(日)09:01:17 No.781106576

スケルトンなアイマックが流行ったのって何年頃だっけ

223 21/03/07(日)09:01:23 No.781106610

先輩が自作マシン組んでくれって言ってきてVISTA指名されたけど まだXP使ってた方が良いすよ…って忠告したけど押し通された後で謝られた

224 21/03/07(日)09:01:29 No.781106633

>スケルトンなアイマックが流行ったのって何年頃だっけ 99年ごろ?

225 21/03/07(日)09:01:32 No.781106649

>98→XP→7→10と安定した移動しかしてないわ俺 振り返ったらMS-DOS→95→me→vista→7→10だった

226 21/03/07(日)09:02:19 No.781106821

実家のしょぼい98SEのマシンに2000入れてもそこそこ動いてたな いいOSだった

227 21/03/07(日)09:02:26 No.781106842

>>スケルトンなアイマックが流行ったのって何年頃だっけ >99年ごろ? 懐かしい…CMがすごいお洒落に見えたな

228 21/03/07(日)09:02:26 No.781106843

そういやvistaスルーしたけど何が駄目だったのか結局よく知らんな

229 21/03/07(日)09:02:39 No.781106880

スケルトンMac欲しかったな 中身の違いのこと知らなかったからあれだけど

230 21/03/07(日)09:02:41 No.781106889

俺はヤフーやインフォシークは使いづらいなって思ってて グーグルをたまたま見つけた時なんてシンプルでいい検索サイトなんだ!と感動してそこからずっとグーグル 2002年からパソコン使ってるけど結構早い段階でそうなってたな

231 21/03/07(日)09:02:47 No.781106905

まず擬人化キャラがダメ

232 21/03/07(日)09:03:04 No.781106968

>そういやvistaスルーしたけど何が駄目だったのか結局よく知らんな SPきて変わったけど初期はファイル一個ゴミ箱入れるだけで暗転して捨てていいのか?って聞いてくるとか

233 21/03/07(日)09:03:09 No.781106976

98に魂奪われた奴の移行先だから2000は

234 21/03/07(日)09:03:20 No.781107014

XPが安定してたから移行する理由がなかったのがダメ

235 21/03/07(日)09:04:04 No.781107131

10くんは最初戸惑ったけど今はめちゃくちゃ安心して使える

236 21/03/07(日)09:04:42 No.781107262

10はメモリさえ積んでればいいからな…

237 21/03/07(日)09:05:39 No.781107455

10くんはデフォのフォトビューアがうんちなのと設定とコンパネ別れてるのがめんどい以外は何も不満が無い defenderに至ってはもう無しは考えられないレベル

238 21/03/07(日)09:05:47 No.781107483

パソコンの進化速度おかしくない?

239 21/03/07(日)09:06:22 No.781107612

2000はネットワークがめちゃくちゃ強くて安定してたイメージだなあ 今じゃ信じられんが何も悪いことしてなくてもブルーバックが出てた覚えが OSがトラブってごめんなさいって言ってくるのもだいぶ後年だよね

240 21/03/07(日)09:06:33 No.781107652

電源ケーブル抜かずにモデム外しててこわい

241 21/03/07(日)09:06:44 No.781107690

もう仮想環境で古いOS起動することもほぼなくなってたまに寂しい

242 21/03/07(日)09:06:51 No.781107710

10未だに7風のエクスプローラやスタートメニュー使ってるわ

243 21/03/07(日)09:07:58 No.781107982

7の頃からランチャー使いまくってたからスタートメニューが大幅に変わっても特に影響なかった

244 21/03/07(日)09:08:16 No.781108042

別のHDDに過去のOS残すとかあったなー…

245 21/03/07(日)09:08:22 No.781108057

>パソコンの進化速度おかしくない? 一時は進化早すぎてシーズン変わるだけでスペック大幅更新されて以前のもの安売りされるから 欲しい時に買ってあとは売り場見たり情報仕入れたりするなとかあった

246 21/03/07(日)09:11:56 No.781108967

SSD安売りの時は悲鳴が結構上がってた

247 21/03/07(日)09:12:51 No.781109141

当時20年後どんなすごいエロゲーやってるかな…って思ってたけどジーコやっててあんま進化した感がない…

248 21/03/07(日)09:13:47 No.781109327

メモリ512Mをメモリ512Gと勘違いして スゲエモンスターマシンだとか思ってしまった

249 21/03/07(日)09:16:14 No.781109877

>メモリ512Mをメモリ512Gと勘違いして >スゲエモンスターマシンだとか思ってしまった 当時は512MBで十分モンスターだったんだよ…

250 21/03/07(日)09:16:16 No.781109887

今ドライブすら必要ないからな…

251 21/03/07(日)09:16:50 No.781110046

メモリをどうやって挿したか以外はわりとまともなこと描いてるので面白い

252 21/03/07(日)09:16:59 No.781110065

>この場合両津は必要だからハイスペックにしたのではなく >目の前に使われてないメモリがあったからやってると思う このあと同じようなもの要望の人達に超低スペックパソコンばらまくしね

253 21/03/07(日)09:17:03 No.781110075

>当時20年後どんなすごいエロゲーやってるかな…って思ってたけどジーコやっててあんま進化した感がない… 地味だけどUI面に安定した進化を感じてる

254 21/03/07(日)09:17:24 No.781110148

>今ドライブすら必要ないからな… えっいやドライブは必要だろ

255 21/03/07(日)09:17:26 No.781110157

web TVは初耳だな

256 21/03/07(日)09:18:40 No.781110598

そういやXPの頃はデスクトップいじったりフォントにアンチエイリアスかけるソフトとか入れて楽しんでたな… フォントはいつの間にかいじらなくても綺麗になってたな

257 21/03/07(日)09:19:05 No.781110765

当時は自作のが費用抑えれたんだよな もう今は買い換えるのも大差ないしゲームで高スペック望まないならこだわらんよね それこそスマホでだいたい足るし…

258 21/03/07(日)09:20:06 No.781111036

90年代のジーコは同級生とか有名どころしかほぼ知らなくて 最近その頃のやつやったらクリックしてるだけで終わった…選択肢すらない…みたいなゲーム多くてビビった

259 21/03/07(日)09:20:07 No.781111041

今価格と性能と作る時間のバランス取るとBTOの方が安いまである

260 21/03/07(日)09:20:29 No.781111116

こういう加齢臭強めなスレが落ち着くようになっちゃったなぁ

↑Top