虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/07(日)02:55:40 原作理... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/07(日)02:55:40 No.781075429

原作理解度の高いヤツいいよね

1 21/03/07(日)02:57:38 No.781075669

ちょっと高すぎる…

2 21/03/07(日)02:59:43 No.781075951

加 莫

3 21/03/07(日)03:01:37 No.781076222

高すぎて怖い

4 21/03/07(日)03:02:35 No.781076360

どっから持ってきた画像だよこれ

5 21/03/07(日)03:02:38 No.781076366

2002年とか2003年のラジオでひょうさんの使ってた遁甲板の話とかしてた男が描いた歌だツラ構えが違う

6 21/03/07(日)03:04:08 No.781076585

フェイスレスの歌かと思いきや作品全体の歌だった…

7 21/03/07(日)03:05:06 No.781076700

acaciaとこれでコワ~…ってなった

8 21/03/07(日)03:06:18 No.781076858

カルマとかこれとかアカシアとかやべーのばっかお出ししやがる

9 21/03/07(日)03:07:21 No.781077013

基本どんな担当曲でも重たいけどこれは可視化された基央の重力がちょっとやばすぎた

10 21/03/07(日)03:08:03 No.781077102

>2002年とか2003年のラジオでひょうさんの使ってた遁甲板の話とかしてた男が描いた歌だツラ構えが違う マニアックすぎる…

11 21/03/07(日)03:08:09 No.781077112

>カルマとかこれとかアカシアとかゼロとかHello,Worldとかやべーのばっかお出ししやがる

12 21/03/07(日)03:09:27 No.781077268

ハグルマと月虹は今でも原作読むときにかけてる

13 21/03/07(日)03:09:44 No.781077308

>>カルマとかこれとかアカシアとかゼロとかHello,Worldとかやべーのばっかお出ししやがる やべー案件多いな…

14 21/03/07(日)03:09:48 No.781077318

もしかしてバンプってオタクなのでは…?

15 21/03/07(日)03:10:25 No.781077405

>フェイスレスの歌かと思いきや作品全体の歌だった… 歌詞構成まで原作とかけててヒッてなった

16 21/03/07(日)03:10:55 No.781077469

心は眠れないまま太陽の下 夜の中 いいよね…

17 21/03/07(日)03:11:17 No.781077509

>もしかしてバンプってオタクなのでは…? アルエの時点でアレだもんな…

18 21/03/07(日)03:12:28 No.781077661

アルエとか理解とか以前にほぼ個人的な綾波への個人的なラブソングだからな…

19 21/03/07(日)03:13:39 No.781077814

マダラ無惨様フェイスレスの画像でテーマソング持ちボスキャラスレ立ってたときスレ画だけ曲の成立経緯が確信的な犯行じゃねえかとか言われてて笑った

20 21/03/07(日)03:14:44 No.781077947

直接的な単語一切使ってないのにどこ切ってもからくりサーカスになってる歌詞

21 21/03/07(日)03:14:44 No.781077948

バンプはそもそも捻くれたオタクだよ 捻くれたオタクだから好きな作品に対するリスペクトとか理解力が爆発してるんだ

22 21/03/07(日)03:15:51 No.781078100

うしとらから双亡亭まで全部読んでてバンド内で回し読みと感想の殴り合いとかやってる奴等だ面構えが違う

23 21/03/07(日)03:16:08 No.781078145

>マダラ無惨様フェイスレスの画像でテーマソング持ちボスキャラスレ立ってたときスレ画だけ曲の成立経緯が確信的な犯行じゃねえかとか言われてて笑った ラブレターだこれ!!

24 21/03/07(日)03:17:25 No.781078323

でもアニメは急ぎ過ぎてつまんなくて2クール目ででギブしちゃった

25 21/03/07(日)03:17:47 No.781078366

アカシアは実はバンプ自身の曲なんだけど何故かポケモンにマッチしてしまっただけなのだ

26 21/03/07(日)03:17:47 No.781078368

>アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する人物綾波レイに本気で恋をしたボーカルの藤原が、イニシャルのARE(あやなみ れい EVA)を曲名にとり作詞作曲したものと発言しており、歌詞に綾波レイを連想させる言葉が用いられている。 しら そん

27 21/03/07(日)03:18:08 No.781078425

>>フェイスレスの歌かと思いきや作品全体の歌だった… >歌詞構成まで原作とかけててヒッてなった どういうことなの

28 21/03/07(日)03:18:31 No.781078465

ハグルマはストレートに少年漫画しててあっちもすき

29 21/03/07(日)03:19:15 No.781078566

CUTの最近の楽曲作りについてってインタビューでこのしろがねにはカギカッコ付けてくれだの勝手なイメージで失礼なんだけど俺の中で藤田和日郎先生は~だの喋ってるの見たときは耐えられなかった

30 21/03/07(日)03:19:21 No.781078580

ガバス集めてました

31 21/03/07(日)03:20:21 No.781078700

>でもアニメは急ぎ過ぎてつまんなくて2クール目ででギブしちゃった 3クール目で見たいシーン色々見れたからまあいいかなって…

32 21/03/07(日)03:23:30 No.781079150

>>>フェイスレスの歌かと思いきや作品全体の歌だった… >>歌詞構成まで原作とかけててヒッてなった >どういうことなの 1番→2番→1番と2番の歌詞の半々の組み合わせ→余韻で終わるのがからくり編→サーカス編→からくりサーカス編→カーテンコールとかけてるってヤツだろ いやさすがにそれは偶然だろ…って気持ちと狙ってやりかねないって気持ちがせめぎあう

33 21/03/07(日)03:24:26 No.781079265

ハグルマもこれもアニメでカットされた部分の要素(逃げる逃げないとかシルベストリとか)まで拾ってて圧が怖い

34 21/03/07(日)03:24:54 No.781079334

>ハグルマはストレートに少年漫画しててあっちもすき 咲かすか枯らすか今いいよね…

35 21/03/07(日)03:25:24 No.781079398

>いやさすがにそれは偶然だろ…って気持ちと狙ってやりかねないって気持ちがせめぎあう 実績が実績だもんな…

36 21/03/07(日)03:25:48 No.781079451

作詞作曲の人そこまで考えてると思うよ

37 21/03/07(日)03:26:22 No.781079517

歌詞見てるとちゃんと軌道上のプラハまでの要素盛り込んでるのがすげぇよ…

38 21/03/07(日)03:27:13 No.781079625

1番の歌詞聴いてるだけでアイツの顔が浮かんでくるのがひどい

39 21/03/07(日)03:27:56 No.781079717

>>でもアニメは急ぎ過ぎてつまんなくて2クール目ででギブしちゃった >3クール目で見たいシーン色々見れたからまあいいかなって… 最後の四人はめちゃくちゃアニメ映えしたなって主にカピタン以外の三人が

40 21/03/07(日)03:28:28 No.781079793

それらしい単語ないのにからくりサーカスっぽさが凄いよね…

41 21/03/07(日)03:28:30 No.781079799

マジで曲は超かっこいいんすよ これがからくりサーカスのOPでさえなければ

42 21/03/07(日)03:29:04 No.781079871

呼吸とか宇宙ごと抱き締めてとかおぼえてるでしょうとか

43 21/03/07(日)03:29:36 No.781079940

>マジで曲は超かっこいいんすよ >これがからくりサーカスのOPでさえなければ フェイスレスの顔がちらつくけどかっこいいのはかっこいいだろ!!

44 21/03/07(日)03:30:06 No.781079997

最後も最古もキャストが強すぎる

45 21/03/07(日)03:31:11 No.781080122

元々原作理解度高いタイプだって知られてたのもあってわりと期待値とハードル高かったのに余裕で超えていきやがった

46 21/03/07(日)03:32:04 No.781080223

何なら前奏の時点でそれっぽい

47 21/03/07(日)03:32:15 No.781080242

>>でもアニメは急ぎ過ぎてつまんなくて2クール目ででギブしちゃった >3クール目で見たいシーン色々見れたからまあいいかなって… 作ってる方も好きで縮めてるわけじゃないんだなって割と正当性取れてる間の埋め方してたの割と好き

48 21/03/07(日)03:32:52 No.781080314

>>マジで曲は超かっこいいんすよ >>これがからくりサーカスのOPでさえなければ >フェイスレスの顔がちらつくけどかっこいいのはかっこいいだろ!! 最終クールのEDもマジで合ってた

49 21/03/07(日)03:33:01 No.781080330

バンプは原作理解しか出来ない

50 21/03/07(日)03:35:40 No.781080636

インタビューでの「つまり井戸に飛び込んだわけです」って藤原の言葉がブロガーとか記者からこれは何の比喩かとか心理学の用語がとか無駄に考察されてるの見たときは駄目だった

51 21/03/07(日)03:36:15 No.781080698

>インタビューでの「つまり井戸に飛び込んだわけです」って藤原の言葉がブロガーとか記者からこれは何の比喩かとか心理学の用語がとか無駄に考察されてるの見たときは駄目だった そのまんまの意味すぎる…

52 21/03/07(日)03:37:28 No.781080804

https://eiga.com/news/20110306/1/ 鉄人兵団のときのドラえもん語り

53 21/03/07(日)03:38:08 No.781080866

>1番の歌詞聴いてるだけでアイツの顔が浮かんでくるのがひどい 一応勝の歌詞でもあるから…

54 21/03/07(日)03:38:23 No.781080902

>https://eiga.com/news/20110306/1/ >鉄人兵団のときのドラえもん語り こええ~

55 21/03/07(日)03:39:13 No.781080999

井戸ってあの井戸だよね…

56 21/03/07(日)03:40:39 No.781081137

作曲作詞のセンスがあって歌の上手いキモオタだからなバンプの人

57 21/03/07(日)03:46:03 No.781081696

アビスアニメ化の際わざわざ作詞作曲した冒険彗星もすごくやばい 歌詞がずる過ぎる

58 21/03/07(日)03:49:33 No.781082049

>https://eiga.com/news/20110306/1/ >鉄人兵団のときのドラえもん語り >のび太はヒゲだらけの姿になって、10年前に『こんなの役に立たない!』と捨てた秘密道具を見て昔を懐かしむんだけど、それが実は発信機でドラえもんが助けに来てくれるんです。タイムふろしきとタイムマシンで元に戻るってオチだったと思うんですけど、『無人島で10年ってどんなものなのか?』と考えだしたら、怖くて眠れなくなった あいつ

59 21/03/07(日)03:50:32 No.781082145

鉄人兵団の話しろや!

60 21/03/07(日)03:52:51 No.781082361

一人分の陽だまりに二つはちょっと入れない

61 21/03/07(日)03:53:30 No.781082425

「たった一度だけでも頷いてほしい」とか「どんな歩き方でも会いに行くよ」とかもろじゃん… って思いながら聴いてた

62 21/03/07(日)03:58:18 No.781082883

>1番→2番→1番と2番の歌詞の半々の組み合わせ→余韻で終わるのがからくり編→サーカス編→からくりサーカス編→カーテンコールとかけてるってヤツだろ 一番と二番の歌詞の半半ってアニメ主題歌じゃ割とありふれてる構成だし 2番終わった後のサビを並べるのはさらによくあるので狙ってるとは思えない でもBUMPだしなぁ

63 21/03/07(日)04:02:21 No.781083307

そんなバンドがNHK朝ドラの主題歌を手掛けたりしたらどうなっちゃうんですかね

64 21/03/07(日)04:20:35 No.781085130

曲はいいんだけどOP映像がイマイチなんだよな

65 21/03/07(日)04:24:11 No.781085448

>ハグルマはストレートに少年漫画しててあっちもすき あれはあれで勝と鳴海が飛び込んでいく緊迫した戦いの歌…と思ってたらテレビ版で流れなかった最終サビで「誰しも最期には涙流す」とか言い出してお前の歌かァァ~~~!!!ってなった

66 21/03/07(日)04:26:46 No.781085682

決戦前夜もめっちゃよかったしジュビロは曲に恵まれてるな!

67 21/03/07(日)04:31:35 No.781086100

作品を知る→そこから歌詞を起こすっていうのも当然あるだろうけど カルマとかゼロとかのゲーム曲は多分こんな作品の主題歌をお願いしますくらいで ストーリーの詳細は知らされない中あれをお出ししたんだよね多分

68 21/03/07(日)04:31:36 No.781086101

僕の正しさなんか僕だけのもの

69 21/03/07(日)04:45:20 No.781087187

フェイスレスの歌というか作品全体を意識するとフェイスレスの歌になるんじゃないかとは思う

70 21/03/07(日)06:02:40 No.781090628

>カルマとかゼロとかのゲーム曲は多分こんな作品の主題歌をお願いしますくらいで >ストーリーの詳細は知らされない中あれをお出ししたんだよね多分 ブックレットにはゲームスタッフと何度も会議を重ねながら作詞・作曲作業が進められたってあるから 相当詳細に教えて貰ってると思う というか知らないとあの歌詞は書けないだろう

71 21/03/07(日)06:26:27 No.781091567

>フェイスレスの歌というか作品全体を意識するとフェイスレスの歌になるんじゃないかとは思う 作品全体でやりたい放題してるからな…

72 21/03/07(日)06:34:33 No.781091878

あんなによくできた漫画なのに展開はライブ感で決まったってほんとかな

73 21/03/07(日)06:36:32 No.781091960

構成とかはそこまでよくできてたとは思わないかな…

74 21/03/07(日)06:45:33 No.781092315

こいつらが藤田作品テーマにしたらやべえの出来るんだろうな~とはまことしやかに言われてた 出来た

75 21/03/07(日)06:52:24 No.781092568

>決戦前夜もめっちゃよかったしジュビロは曲に恵まれてるな! 双亡亭のテーマ曲も理解度高過ぎるしな

76 21/03/07(日)06:58:46 No.781092849

>曲はいいんだけどOP映像がイマイチなんだよな でもイントロで立ってるだけの勝大好きなんだ俺

77 21/03/07(日)07:02:36 No.781093024

ジュビロの長編作品は要所要所は割と勢い任せって雰囲気あるのに 終わってみたら綺麗に着地したな…って感じだからな

78 21/03/07(日)07:03:00 No.781093043

いや確かにストーリーの根を追うとフェイスレスになるんだけど 普通ラスボスの歌作る?

79 21/03/07(日)07:12:06 No.781093585

ラスボスが曲に寄せ 曲がラスボスに寄せる

80 21/03/07(日)07:19:13 No.781094077

2番はフランシーヌ人形の曲で 3番は記憶無くした鳴海兄ちゃんだよね

81 21/03/07(日)07:21:28 No.781094241

藤田作品は寄り道はしても全員が目的地へは何が何でも辿り着くイメージ

↑Top