虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/07(日)02:26:02 北海道... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/07(日)02:26:02 No.781071023

北海道では最近コーンポタージュラーメンが流行ってます スレ画はポタージュラーメンっぽい見た目の味噌ラーメン 札幌で食べれるよ!

1 21/03/07(日)02:27:41 No.781071352

そんなの貼られて「うわー、札幌いきたーい」ってなる情勢じゃねぇだろ

2 21/03/07(日)02:28:14 No.781071456

こんな時間に榛名

3 21/03/07(日)02:28:16 No.781071458

じゃあコーンポタージュラーメン薦めろ

4 21/03/07(日)02:28:43 No.781071523

まずくはなさそうではあるけどご当地グルメの域を出ないな……

5 21/03/07(日)02:29:18 No.781071609

大盛り焼きそば弁当でいいよ

6 21/03/07(日)02:30:20 No.781071783

いわゆるベジポタ系とも違うのか?

7 21/03/07(日)02:30:24 No.781071794

コーンポタージュスープに麺が入ってんの?

8 21/03/07(日)02:30:30 No.781071818

都内で食べられるとこはないのか

9 21/03/07(日)02:31:29 No.781071975

コーンポタージュラーメンと言われて別に食べたいと思わないからもっとどううまいのか教えて

10 21/03/07(日)02:31:37 No.781072000

出た…低温調理のローストポーク…

11 21/03/07(日)02:31:37 No.781072002

リトルグルメであったなコーンポタージュラーメン

12 21/03/07(日)02:31:57 No.781072050

なんだその味楽るミミカに出てきそうなメニューは

13 21/03/07(日)02:33:26 No.781072279

コーンポタージュに麺突っ込んであるだけのものを想像したけどまずくは無いだろうけど…って感じの物しか想像出来なかった

14 21/03/07(日)02:33:27 No.781072281

ほっんとにィ?

15 21/03/07(日)02:38:29 No.781073041

札幌住んでるけど何それ知らない・・・

16 21/03/07(日)02:38:57 No.781073101

この時間でもなんか余計な紹介の仕方のせいで特に食いたくならねえな

17 21/03/07(日)02:39:31 No.781073194

よく見たら不味そう

18 21/03/07(日)02:39:46 No.781073233

コーンポタージュラーメンって初めて聞いたんだけど…

19 21/03/07(日)02:40:59 No.781073426

天一や家系の感想によくポタージュという言葉は使われているから コーンポタージュでもラーメンに合うに違いない

20 21/03/07(日)02:43:01 No.781073715

まあポタージュのスープパスタとかあるしマズそうではない

21 21/03/07(日)02:43:53 No.781073858

ポタージュ系ならわかるけどコーンポタージュなの…?

22 21/03/07(日)02:44:08 No.781073898

北海道のどこだ

23 21/03/07(日)02:45:39 No.781074083

>北海道のどこだ 札幌

24 21/03/07(日)02:45:58 No.781074130

スープスパの変種みたいな感じかな

25 21/03/07(日)02:46:12 No.781074158

例えばどの店? 帰省したときに行くわ

26 21/03/07(日)02:46:13 No.781074159

>>北海道のどこだ >札幌 使えねえなこいつ

27 21/03/07(日)02:47:26 No.781074312

見た目のゲテモノ感がすごい

28 21/03/07(日)02:47:39 No.781074344

実は流行ってないのでは

29 21/03/07(日)02:49:18 No.781074579

まあ普通のラーメン食べ飽きて変わり種って立ち位置かね

30 21/03/07(日)02:49:23 No.781074593

味噌バターコーンの濃度が高いってことだろ

31 21/03/07(日)02:50:06 No.781074685

鶏系のスープでコーンポタージュっぽいって感想は聞いたりするけど 実際コーンポタージュって聞いたことないな パスタならありかもしれないけどラーメンはどうよ

32 21/03/07(日)02:50:15 No.781074703

コヌーオオオタジューkろあウえぇnすsみっちゃんぢ1!mpノイ!! いいエエ

33 21/03/07(日)02:51:00 No.781074817

>>北海道のどこだ >札幌 マジで?聞いたことないぞ 火事起こした炎神みたいに見た目ポタージュかってくらい濃い味噌スープって店なら前からそこそこあるけど流行ってるか?

34 21/03/07(日)02:51:00 No.781074818

コーンポタージュラーメンではなくポタージュ系ラーメンのことなのでは?

35 21/03/07(日)02:51:51 No.781074925

>コヌーオオオタジューkろあウえぇnすsみっちゃんぢ1!mpノイ!! >いいエエ みっちゃんのレス

36 21/03/07(日)02:52:08 No.781074964

味噌バターコーンポタージュラーメン!

37 21/03/07(日)02:52:21 No.781074986

ドロッドロか端麗スープの2極化じゃないの今の札幌ラーメンのトレンドは

38 21/03/07(日)02:52:24 No.781074993

とりあえず食ってみないことには何とも

39 21/03/07(日)02:52:58 No.781075062

北海道お馴染みのコーン味噌とポタージュ系は全然違うけどな…

40 <a href="mailto:山岡家">21/03/07(日)02:53:15</a> [山岡家] No.781075093

山岡家

41 21/03/07(日)02:53:30 No.781075122

俺が北海道って言ったらてつやだろうが!

42 21/03/07(日)02:54:14 No.781075235

北海道じゃないけど地元に30年以上前からコーンスープラーメン出してる店あるわ あんまりおいしくはない

43 21/03/07(日)02:55:16 No.781075376

コーンポタージュラーメン 札幌 で検索しても全然出てこないから流行ってないのでは

44 21/03/07(日)02:55:19 No.781075382

北海道って魚介類とじゃがいもと牛乳以外大したことない印象

45 21/03/07(日)02:56:06 No.781075491

魚介類が大したことありすぎない?

46 21/03/07(日)02:58:14 No.781075752

思いつきで嘘松して詳細を聞かれたらあやふやな説明からの現地の「」に否定される流れが鮮やかすぎる

47 21/03/07(日)02:59:36 No.781075936

北海道で濃厚系で有名な店知りたい

48 21/03/07(日)03:00:14 No.781076019

>思いつきで嘘松して詳細を聞かれたらあやふやな説明からの現地の「」に否定される流れが鮮やかすぎる スレ画が札幌のポタージュラーメンの検索で出てくる一番上の画像な辺りやる気なさすぎる

49 21/03/07(日)03:00:41 No.781076084

>北海道って魚介類とじゃがいもと牛乳以外大したことない印象 実は本当にすごいのは野菜

50 21/03/07(日)03:01:34 No.781076214

肉も普通に生産してるしな このまま独立国家作っても生きていけるレベル

51 21/03/07(日)03:02:19 No.781076319

味噌バターコーンラーメンもスープカレーも締めパフェも「流行ってる」ってことにされてから地元民も認知したしその類では

52 21/03/07(日)03:02:20 No.781076324

コーンポタージュラーメンは東京の豊洲に実在するらしいな…

53 21/03/07(日)03:04:24 No.781076617

関係ないけど豆乳って醤油以外のスープに入れるとだいたい美味いからすごいよね

54 21/03/07(日)03:05:00 No.781076693

>>北海道って魚介類とじゃがいもと牛乳以外大したことない印象 >実は本当にすごいのは野菜 米も中々凄いぞ

55 21/03/07(日)03:05:21 No.781076732

畜産物もうまいゾ!

56 21/03/07(日)03:05:53 No.781076804

むかーしどさん子ラーメンにコーンスープラーメンってのがあったけどそれ系? ベジタブルミックス入ってる?

57 21/03/07(日)03:06:10 No.781076835

北海道は工業と人口以外だいたい凄い気がする

58 21/03/07(日)03:06:24 No.781076876

>味噌バターコーンラーメンもスープカレーも締めパフェも「流行ってる」ってことにされてから地元民も認知したしその類では 地元民に認知されるためにimgで発信するのか…

59 21/03/07(日)03:06:28 No.781076884

水がいいから麺やパンも美味いし最近は米まで美味いのはズルいと思う

60 21/03/07(日)03:07:36 No.781077044

>北海道は工業と人口以外だいたい凄い気がする 人口も同じような緯度でここまで栄えてる都市がないからすごいのよ 工業はうn

61 21/03/07(日)03:08:03 No.781077106

>北海道は工業と人口以外だいたい凄い気がする 人口自体は日本でも上位だ 密度は低いけど

62 21/03/07(日)03:08:57 No.781077212

魚は旨い奴は旨いけど種類少ないよ 南の方行った方が旨い魚多い

63 21/03/07(日)03:10:41 No.781077433

ポタージュ系のラーメン屋以前よく食べに行ったけどあれはやっぱ寒い時期に食べてこそより美味しいってなった

64 21/03/07(日)03:10:54 No.781077462

最近は北海道でもうまい鰤が取れたりするんだよな

65 21/03/07(日)03:11:29 No.781077543

>魚は旨い奴は旨いけど種類少ないよ >南の方行った方が旨い魚多い マグロとサーモン抑えてるだけで相当強いと思うけどな 南の特に日本海側とはうまい魚の種類が違うのはわかる

66 21/03/07(日)03:23:33 No.781079154

>マグロとサーモン抑えてるだけで相当強いと思うけどな >南の特に日本海側とはうまい魚の種類が違うのはわかる 九州辺りの釣り人の話を聞く度におめーらすごい恵まれてるんじゃないか…?と思う それなのにあっちの人間はごく一部の魚を例に上げて羨ましいと言う…

67 21/03/07(日)03:25:50 No.781079455

海があるだけいいじゃん

68 21/03/07(日)03:31:24 No.781080150

>水がいいから麺やパンも美味いし最近は米まで美味いのはズルいと思う 北海道の酒蔵でこれうめーーー!!!北海道の日本酒めっちゃいいじゃん!!!ってなったやつの米の産地見ると他県だったりするから向き不向きはある気はする

69 21/03/07(日)03:31:25 No.781080151

札幌だけど初めて聞いたぞ

70 21/03/07(日)03:32:51 No.781080313

>北海道の酒蔵でこれうめーーー!!!北海道の日本酒めっちゃいいじゃん!!!ってなったやつの米の産地見ると他県だったりするから向き不向きはある気はする 酒米に関してはさすがにまだまだだろうから他県依存は仕方ない でもいいよね北海道の酒土産に貰って失礼だけど期待してなかった所で普通に美味かったから驚いた

71 21/03/07(日)03:33:01 No.781080329

酒用の米はまた品種が全然違うからな

72 21/03/07(日)03:33:55 No.781080440

北海道ってあんまり酒文化なかったのかな? なんか独自性あるの残っててもよさそうだけど

73 21/03/07(日)03:35:47 No.781080653

>米も中々凄いぞ 昔は微妙っていうかアレな扱いだったけど風向きが変わったのはどの位からだったか…

74 21/03/07(日)03:36:11 No.781080692

寒くて酵母が生きられないとか

75 21/03/07(日)03:37:09 No.781080775

何十年も前から日本酒文化はあるよ うちのじーちゃんが地酒のCM出たりしてた

76 21/03/07(日)03:37:57 No.781080846

>北海道ってあんまり酒文化なかったのかな? >なんか独自性あるの残っててもよさそうだけど 米があんまり…ってだけで割と古くから色んな酒はあったはず 男山の所は明治の時点で日本酒作ってなかったかな確か

77 21/03/07(日)03:38:01 No.781080854

>酒米に関してはさすがにまだまだだろうから他県依存は仕方ない >でもいいよね北海道の酒土産に貰って失礼だけど期待してなかった所で普通に美味かったから驚いた 念 高倉酒造とかだいすき あと最近やってた艦これコラボのレモンサワーも製造は北海道麦酒醸造だったかなおいちかった

78 21/03/07(日)03:38:26 No.781080909

コーンポタージュラーメンとやらの画像を張りなさいよ!

79 21/03/07(日)03:38:58 No.781080981

>昔は微妙っていうかアレな扱いだったけど風向きが変わったのはどの位からだったか… 一応温暖化も追い風になってるのかね

80 21/03/07(日)03:39:26 No.781081020

>コーンポタージュラーメンとやらの画像を張りなさいよ! 別に流行ってないラーメンの話なんて出来ないし…

81 21/03/07(日)03:39:56 No.781081064

温暖化と言えばこれからは鰤がとれるようになるらしいね その代わりサンマがいなくなっちゃったけど

82 21/03/07(日)03:40:31 No.781081125

そもそもスレ画の時点でその流行ってるコーンポタージュラーメンとやらじゃなくてただのポタージュ系味噌ラーメンだってんだから何を語れというんだ…

83 21/03/07(日)03:41:47 No.781081265

>昔は微妙っていうかアレな扱いだったけど風向きが変わったのはどの位からだったか… きらら辺りでまぁまぁ食えるかって感じになってななつぼしで弾けた感じかなぁ

84 21/03/07(日)03:46:01 No.781081693

コーンポタージュラーメンなんて食うくらいなら岡星行くわ

85 21/03/07(日)03:46:57 No.781081783

地元のどさん子であったなぁコーンポタージュラーメン 子供の頃よく食ってたわ

86 21/03/07(日)03:49:43 No.781082066

都内だと町田のおやじとかみたいな?

87 21/03/07(日)03:53:28 No.781082423

テレビで紹介してたな… 高橋英樹がめちゃくちゃうまそうに食ってた

88 21/03/07(日)03:53:56 No.781082469

>味噌バターコーンラーメンもスープカレーも締めパフェも「流行ってる」ってことにされてから地元民も認知したしその類では 締めパフェはメディア露出増える前からそれなりに流行ってた気がするぞ…

89 21/03/07(日)03:57:34 No.781082811

スープカレーは一時期山ほど店が出来て今は実力店だけ生き残って定着した 味噌バターコーンラーメンは観光客しか食べないから知らん

90 21/03/07(日)03:59:23 No.781083001

結局何がしたかったんだ

91 21/03/07(日)04:00:05 No.781083073

一昨年くらい札幌行ったら炒め生姜系?の味噌ラーメンが目立ってた印象があるけどあんま主流ってわけでもないのかしら

92 21/03/07(日)04:03:27 No.781083421

ハムみたいなピンク色のチャーシューやめろ! 低温熟成だか何だか知らんが噛みにくいんじゃよ

93 21/03/07(日)04:03:52 No.781083460

>肉も普通に生産してるしな >このまま独立国家作っても生きていけるレベル 牛が食料自給率的には独立出来るけど東京から印刷物の輸入封鎖食らったら死ぬから無理だと泣いてたな 国家元首候補に上げてた千代の富士も亡くなったし

94 21/03/07(日)04:04:28 No.781083531

ハムっぽいチャーシューとかチャーシュー代用のロースハムへの原点回帰じゃん

95 21/03/07(日)04:04:32 No.781083542

>人口も同じような緯度でここまで栄えてる都市がないからすごいのよ パリ「えっ」

96 21/03/07(日)04:06:21 No.781083720

>関係ないけど豆乳って醤油以外のスープに入れるとだいたい美味いからすごいよね カップヌードルカレーに豆乳入れるとめっちゃ美味しい

97 21/03/07(日)04:07:27 No.781083815

パリで225万人で札幌196万人か パリが滅べば札幌に並ぶとこはなかろう…

98 21/03/07(日)04:13:01 No.781084338

高緯度帯ではモスクワが1268万でぶっちぎりだ

99 21/03/07(日)04:14:12 No.781084469

>パリで225万人で札幌196万人 パリって意外と人少ないんだな…

100 21/03/07(日)04:15:06 No.781084576

>ハムみたいなピンク色のチャーシューやめろ! >低温熟成だか何だか知らんが噛みにくいんじゃよ あれきちんと作ってないとこも結構あるらしくて危ないって言われてたな 肉内部の温度が適正温度になってから規定の時間置かなきゃならないのに 適正温度のとこに生肉入れてからの時間でやってるから生のままになってるとか

101 21/03/07(日)04:16:16 No.781084676

コーンポタージュで思い出したけど 舌馬鹿すぎるせいか篝の鶏白湯食べるとコーンポタージュに思えてならない

102 21/03/07(日)04:24:32 No.781085482

>あれきちんと作ってないとこも結構あるらしくて危ないって言われてたな これどうやって確認したんだろう いちいちお店に作り方聞いてったのかな

103 21/03/07(日)04:29:00 No.781085905

>肉内部の温度が適正温度になってから規定の時間置かなきゃならないのに >適正温度のとこに生肉入れてからの時間でやってるから生のままになってるとか でもずっと適正温度に保っていればいつかは全部加熱済みになるんでしょ?

104 21/03/07(日)04:31:16 No.781086075

>>あれきちんと作ってないとこも結構あるらしくて危ないって言われてたな >これどうやって確認したんだろう >いちいちお店に作り方聞いてったのかな 火の通り具合で肉の色が違うとか まあ自分で大量に作ってたらアウトなラインとセーフなラインはわかるんだろうが

105 21/03/07(日)04:57:48 No.781087964

>>ハムみたいなピンク色のチャーシューやめろ! >>低温熟成だか何だか知らんが噛みにくいんじゃよ >あれきちんと作ってないとこも結構あるらしくて危ないって言われてたな >肉内部の温度が適正温度になってから規定の時間置かなきゃならないのに >適正温度のとこに生肉入れてからの時間でやってるから生のままになってるとか 見事に伝聞のみの噂だな 別に嫌ならこの具材抜いてくださいと言えば店員は対応してくれるぞ

↑Top