21/03/07(日)01:14:06 ID:WOW.AMtY ファミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/07(日)01:14:06 ID:WOW.AMtY WOW.AMtY No.781052534
ファミレスや図書館での勉強がなぜか集中できちゃうアレか
1 21/03/07(日)01:16:08 No.781053094
(タッキー…?)
2 21/03/07(日)01:16:36 No.781053236
学習効果を高めたいんじゃない やる気が出ねえから好きな曲を聴きてえんだ
3 21/03/07(日)01:18:39 No.781053830
>学習効果を高めたい人は『タキツバベスト』で検索を。オススメ曲は『Ho! サマー』
4 21/03/07(日)01:21:40 No.781054590
脳死でできる仕事は好きな曲聞くけど 頭使う仕事だと無音が理想
5 21/03/07(日)01:22:08 No.781054735
俺エロゲのフェラシーンで受験勉強してたけど似たようなものか
6 21/03/07(日)01:23:26 No.781055101
ずっとメタル聴いて数学解いてたな 聴かない時の方がよく解けてたけど
7 21/03/07(日)01:24:15 No.781055364
心拍数35%低下ってまずくない?
8 21/03/07(日)01:24:52 No.781055515
音楽自体が集中を高めることは個人的にあんまないけど 気の乗らない作業を始めるスイッチとしてイヤホン付けて音楽再生、というルーチンを使うことはある
9 21/03/07(日)01:24:56 No.781055535
論理的な作業してるときは日本語耳に入るとそっちに持ってかれるから 洋楽とかただのBGMとかしか聞けないな
10 21/03/07(日)01:25:52 No.781055791
バロック聞くと体感時間伸びていいらしいよ
11 21/03/07(日)01:28:18 No.781056416
作業中にBGM流したいときってのは集中したいんじゃなくテンション上げたいときなので 勘違いしてるのはお前じゃないのかって話になる 集中して頭使うときに音楽流さない
12 21/03/07(日)01:28:33 No.781056480
最近はラジオ聞きながら勉強する学生は少数派なんだろうか
13 21/03/07(日)01:29:06 No.781056603
作業用BGM(ただの好きな曲詰め合わせ)
14 21/03/07(日)01:29:23 No.781056674
スイッチ入れるために音楽聴きながら勉強して勉強に集中し出したら音楽邪魔になってイヤホン取るよね
15 21/03/07(日)01:30:08 No.781056847
ラジオ聴きながらはラジオは面白いけど頭に入らないと思う
16 21/03/07(日)01:30:49 No.781057043
作業による
17 21/03/07(日)01:31:08 No.781057125
車運転してるときにラジオ聞いてる人 よく事故起こさねーなって思ってる
18 21/03/07(日)01:33:56 No.781057923
>車運転してるときにラジオ聞いてる人 >よく事故起こさねーなって思ってる こわ…
19 21/03/07(日)01:34:13 No.781057990
>心拍数35%低下ってまずくない? たぶん調査対象の35%において心拍数が有意に低下したとかだと思う 緊張度の方も同じ意味じゃないかな 科学的に証明されたってのがフカシじゃないなら論文か何かを根拠にしてるんだろうけど 外国語で書かれたやつを誤読してる可能性がある
20 21/03/07(日)01:34:39 No.781058107
自然音だけを集めたCDとか普通にあった気がする
21 21/03/07(日)01:35:17 No.781058285
作業以外の事をはじめないよう脳を鈍らせるために音楽を聴いてるんだ 本当に集中したかったら音楽なんて聞かねぇ
22 21/03/07(日)01:35:27 No.781058321
>車運転してるときにラジオ聞いてる人 >よく事故起こさねーなって思ってる テンション上がる曲は運転荒くなったり視野が狭まったりするし 無音やリラックスしちゃう曲は眠くなる ラジオまじ無難
23 21/03/07(日)01:35:58 No.781058482
音よりも人の目だと外出自粛で気付いた
24 21/03/07(日)01:36:15 No.781058550
アカウント見てきたけどプロフィールの出だしから『外科系専門医です』だったから スレ画の発言含め外科分野以外の話は素人が言ってるのと信頼度は大差ないと思う
25 21/03/07(日)01:36:41 No.781058690
集中してるうちに音とか聞こえなくなってくるからなぁ… ふと気づいて巻き戻したりする
26 21/03/07(日)01:38:25 No.781059200
最初の一文省いた方が訴求力高そう
27 21/03/07(日)01:38:39 No.781059294
>ラジオ聴きながらはラジオは面白いけど頭に入らないと思う 実は時報になるという他のメディアにないメリットがあるんだアレ
28 21/03/07(日)01:40:04 No.781059650
受験勉強の間にラジオみたいな話よく聞くけど番組ちゃんと聴きたいから一切勉強できなかった
29 21/03/07(日)01:40:17 No.781059689
どんだけネットが一般的になってテレビのパイがそっちに吸われようともラジオはラジオではるか昔から変わらず現存してるから 潜在的にどこかで依存されてんのかなーとは思う
30 21/03/07(日)01:41:46 No.781060063
>潜在的にどこかで依存されてんのかなーとは思う タクシーとかトラックの運ちゃんとか 聞きながら運転する人多いな
31 21/03/07(日)01:43:17 No.781060609
車の運転にマッチしてるのは大きいと思うよラジオ
32 21/03/07(日)01:44:22 No.781060923
仕事中かけてるとその歌のこと嫌いになったりするけど 勉強ならいい思い出になってるな
33 21/03/07(日)01:45:09 No.781061106
ながらには最適なんだよラジオ ちょいちょい内容が変わるから意識の切り替えにも丁度いい
34 21/03/07(日)01:46:45 No.781061526
環境音とかクラシックとかいくつか試したけど結局何も聞かないのが一番だった
35 21/03/07(日)01:47:00 No.781061604
俺も音楽はだめなんか脳で歌っちゃうというかリズムとって集中できない でも映像は平気時間がくっきりしてるからこの1話の間集中ってのができてる 気がする
36 21/03/07(日)01:48:25 No.781062023
漫画家がネームの時は無音がいいけどペン入れの時はめっちゃ音楽聴くって言ってて 作業の段階にもよるなと思った
37 21/03/07(日)01:48:33 No.781062054
好きなゲームや映画のサントラ流してるわ
38 21/03/07(日)01:49:09 No.781062206
家では常にラジオを鳴らしてるんだけど集中してる時は無音に感じるんだよね それがすごく気持ちいいんだけど無音だと気づいちゃうと聞こえてくるもどかしさがある
39 21/03/07(日)01:49:20 No.781062253
>作業の段階にもよるなと思った 前半は頭使う作業です後半は単純作業だもんな
40 21/03/07(日)01:49:54 No.781062418
アンビエントは眠くなって無理
41 21/03/07(日)01:50:22 No.781062538
激しくならないし言葉も分からないし程度で洋楽ヒップホップに落ち着いてたな
42 21/03/07(日)01:50:39 No.781062641
英語記事はあったけど元の論文が見つからない… https://www.inc.com/melanie-curtin/neuroscience-says-listening-to-this-one-song-reduces-anxiety-by-up-to-65-percent.html
43 21/03/07(日)01:50:42 No.781062658
家で作業するときはイタリアの歌謡曲流してる サイゼにいる気分にうなるからオススメ
44 21/03/07(日)01:50:54 No.781062734
気づいたらBGM止まってたくらいの集中が理想ではある…
45 21/03/07(日)01:52:12 No.781063083
スレ画の出だしは分からんでもないけど後半はううん…となった
46 21/03/07(日)01:52:57 No.781063293
聴き慣れたらメタルでも適度なノイズみたいなもんだろう どうせ歌詞は何言ってるか分からねえんだ
47 21/03/07(日)01:54:02 No.781063616
東大生は自室じゃなくて居間とかで勉強してる率高いとか聞いた
48 21/03/07(日)01:54:15 ID:WOW.AMtY WOW.AMtY No.781063661
海外サッカーの試合とかいいぞ 何言ってるかわからんし適度に気が散るし
49 21/03/07(日)01:54:56 No.781063835
フルリモートになって気付いたけど自室って誘惑多いんだよな オナニーの回数がめっちゃ増える
50 21/03/07(日)01:56:01 No.781064126
ジェット機の機内音ってのが外界の音のシャットアウト具合と音の平坦具合が良かった
51 21/03/07(日)01:56:56 No.781064362
人の会話とかだと眠くなって落ちるたらだめ
52 21/03/07(日)01:57:09 No.781064416
雨音とか流してる
53 21/03/07(日)01:57:59 No.781064673
bio見たら科学的根拠を大切にしてますとか言ってるのに一切ソース出してないのギャグか?
54 21/03/07(日)01:58:13 No.781064745
全く参考にならないけど誰だったか忘れたけどディズニーのナイン・オールドメンの一人が 若手アニメーターに絵を書くときどんな音楽聴きます?って聞かれて なんも聞かない!!集中できないでしょ!!ってけおったって話聞いてからなんとなく音楽は聞かないやってる
55 21/03/07(日)01:58:30 No.781064814
心拍数100%低下するBGMを教えてくれ
56 21/03/07(日)01:58:44 No.781064870
ファミレスとか喫茶店いると時々興味深い話が展開されてるから集中できない マルチ勧誘やってるわあいつ
57 21/03/07(日)01:59:07 No.781064967
>心拍数100%低下するBGMを教えてくれ し、死んでる…
58 21/03/07(日)01:59:55 No.781065145
自分で用意した音楽は毎日聞いてると飽きるからランダムで色んな曲を流してくれるラジオとかねーかなと思ってる DJの合いの手とか変なコーナーとかはいらないです
59 21/03/07(日)02:00:05 No.781065173
>心拍数100%低下するBGMを教えてくれ おとなしくお経聞いて
60 21/03/07(日)02:00:37 No.781065302
>自分で用意した音楽は毎日聞いてると飽きるからランダムで色んな曲を流してくれるラジオとかねーかなと思ってる 有線では…?
61 21/03/07(日)02:00:43 No.781065324
測ったら今の心拍数がだいたい1分間に70だったから35%低下なら45くらいになるってこと?
62 21/03/07(日)02:00:53 No.781065358
>自分で用意した音楽は毎日聞いてると飽きるからランダムで色んな曲を流してくれるラジオとかねーかなと思ってる >DJの合いの手とか変なコーナーとかはいらないです それこそサブスクで程度ジャンル選んでシャッフルすればいい
63 21/03/07(日)02:00:55 No.781065368
パーセントを確率か程度か書かずに使うじゃねえ!
64 21/03/07(日)02:00:59 No.781065383
https://youtu.be/qYnA9wWFHLI 10時間て
65 21/03/07(日)02:01:15 No.781065447
ブロック推奨リストありがてえ su4660986.png
66 21/03/07(日)02:01:33 No.781065526
何度も何度も聞いてるCDをかける いつのまにか音楽聞いてない事に気づく 1時間ごとに休憩入れるのにちょうどいいんだ
67 21/03/07(日)02:01:41 No.781065557
テレワークしてるけど会社のオフィス音の録音を再生するだけで仕事モードになる…これが…
68 21/03/07(日)02:03:33 No.781065972
めちゃくちゃ胡散臭いプロフィールでだめだった
69 21/03/07(日)02:04:28 No.781066186
>https://www.inc.com/melanie-curtin/neuroscience-says-listening-to-this-one-song-reduces-anxiety-by-up-to-65-percent.html 記事から読みとれる限りだと心拍数以外にも血圧や呼吸数を生理学的状態として総合的に計測してるから やっぱりスレ画が誤読してるだけだと思う
70 21/03/07(日)02:04:31 No.781066200
ゲームでもBGMを消す方が明らかにスコアがいいよ
71 21/03/07(日)02:07:38 No.781067024
まぁ俺も単純作業の時は音楽聞くけど脳味噌使わないといけない時は無音にする 本当に効率落ちるし
72 21/03/07(日)02:11:21 No.781067978
スポティファイのデフォみたいなプレイリストにある sleepとDeep sleepばかり交互に流してる
73 21/03/07(日)02:14:31 No.781068663
>心拍数35%低下ってまずくない? ピーーーーーー
74 21/03/07(日)02:18:14 No.781069409
>何度も何度も聞いてるCDをかける >いつのまにか音楽聞いてない事に気づく >1時間ごとに休憩入れるのにちょうどいいんだ ハンターハンターのライオンかよ
75 21/03/07(日)02:20:50 No.781069960
ウェイトレスさんがえっちな音を奏でてくれるの?
76 21/03/07(日)02:24:49 No.781070785
ごきげんなうんこだなスレ「」
77 21/03/07(日)02:26:01 No.781071018
俺喋りながらが一番集中出来る…人と会話じゃなくて独り言 で でもずっと独り言呟くにもネタがないから困る
78 21/03/07(日)02:33:40 No.781072313
家まで我慢できなくて職場で音声作品聞きながら仕事してる