虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/06(土)23:04:40 No.781004343

    最近は何読んでますの?

    1 21/03/06(土)23:06:03 No.781005008

    岩波新書のヒンドゥー教10講

    2 21/03/06(土)23:06:35 No.781005251

    プラトンの国家 読みようによっては現存する世界最古のディストピア文学になりそう

    3 21/03/06(土)23:09:29 No.781006484

    国家編いいよね 妻は共有財産にしましょうとかむちゃくちゃなこという

    4 21/03/06(土)23:09:45 No.781006616

    綱淵謙錠は読み応えがあるな…

    5 21/03/06(土)23:11:37 No.781007476

    寝ながら学べる構造主義

    6 21/03/06(土)23:11:44 No.781007520

    どっかの出版社が「悪の自己啓発」ってのと「何のために生きるのか」ってのを猛プッシュしてるんだけどどうなんじゃろ

    7 21/03/06(土)23:12:05 No.781007687

    クセジュ

    8 21/03/06(土)23:12:05 No.781007689

    >妻は共有財産にしましょうとかむちゃくちゃなこという なぜかギリシアの知識階級はスパルタ好きすぎるからな…

    9 21/03/06(土)23:15:09 No.781009129

    アリストテレスの魂論読んでるよ 「冷熱・乾湿」によって火・空気・水・土の四元素になるとかエーテル(アイテール)が地上の原理に従わないとか錬金術の元になった学説がいっぱいでてきてたのちい

    10 21/03/06(土)23:15:56 No.781009477

    鬼の研究を歴史人物怪異談事典とリンクさせながら読んでる

    11 21/03/06(土)23:16:41 No.781009840

    国家編はエルの物語だけはどうしても蛇足に思えちゃうんだよな 理想国家的な人が現世で最善の生を送れるんだったらあの世で得る報酬のこと語る必要なくない?

    12 21/03/06(土)23:18:47 No.781010751

    ソ連軍<作戦術> 大粛清以前の赤軍の軍事研究がかなりリベラルで先進的だった事に驚かされた

    13 21/03/06(土)23:18:57 No.781010820

    気候文明史 思ってたより文明始まる前のページが長かった

    14 21/03/06(土)23:19:48 No.781011165

    岡田喜秋

    15 21/03/06(土)23:20:36 No.781011568

    論語の入門書をいろいろ読んでる 当たり前だけどいいこと言ってるなこのおっさん…

    16 21/03/06(土)23:20:37 No.781011580

    >国家編はエルの物語だけはどうしても蛇足に思えちゃうんだよな >理想国家的な人が現世で最善の生を送れるんだったらあの世で得る報酬のこと語る必要なくない? でも肉体が滅びた後の魂の在り方って初期からのプラトンの問題意識の根幹だし…

    17 21/03/06(土)23:21:32 No.781011959

    100分de名著ディスタンクシオンを読んだら自由意思とは…と考え込んでしまった 原書はたぶん頭の出来的に読めない

    18 21/03/06(土)23:22:30 No.781012341

    奇譚蒐集録 少女漫画みたいなキャラinTRICK

    19 21/03/06(土)23:27:45 No.781014615

    旧約聖書翻訳委員会訳の創世記 学術的に読む聖書も面白い

    20 21/03/06(土)23:30:18 No.781015739

    光文社の『幼年期の終わり』読み始めた SF読むの久しぶりだなあ

    21 21/03/06(土)23:33:25 No.781016966

    >奇譚蒐集録 全く知らない本だけど面白そうね

    22 21/03/06(土)23:35:11 No.781017697

    開高健全集 なんかヘミングウェイに似てヘミングウェイより雄度が高い!って感じで弱いオタクとしてはついて行けずにやめちゃいそうな予感がヒシヒシ

    23 21/03/06(土)23:35:54 No.781017994

    デッドプールSAMURAI

    24 21/03/06(土)23:36:21 No.781018193

    失われた時を求めて読み出したけれど やっと文章が頭の中に入るようにチューニングされてきた 最初の方マジで頭に入らない 年内に読み終わるかなあ……

    25 21/03/06(土)23:37:34 No.781018670

    蛇という生き方

    26 21/03/06(土)23:37:41 No.781018716

    「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本

    27 21/03/06(土)23:39:36 No.781019423

    黒檀

    28 21/03/06(土)23:41:39 No.781020203

    なぜか今さらソロモンの指環読みはじめたよ

    29 21/03/06(土)23:42:24 No.781020467

    角川ソフィア文庫 龍の起源

    30 21/03/06(土)23:42:32 No.781020519

    ヘロドトスの歴史 面白くはあるけど読むのめっちゃ時間かかる!

    31 21/03/06(土)23:42:47 No.781020596

    キノの旅 今は遅読家のための読書術読み始めた

    32 21/03/06(土)23:45:05 No.781021479

    草思社 関ケ原合戦全史1582-1615

    33 21/03/06(土)23:45:53 No.781021784

    宮沢章夫とかジェーン・スーとかのエッセイ

    34 21/03/06(土)23:46:05 No.781021870

    なぜ世界は存在しないのか 今から読み始めるところだけど

    35 21/03/06(土)23:46:24 No.781021983

    読書用の椅子買おうかなとIKEAみてる

    36 21/03/06(土)23:52:25 No.781024279

    人は何故働かなくてはならないのか

    37 21/03/06(土)23:53:57 No.781024873

    読んでない本について堂々と語る方法を積んでる

    38 21/03/06(土)23:54:57 No.781025270

    >読んでない本について堂々と語る方法を積んでる 行ったことのない~はいつ翻訳されるかな…

    39 21/03/06(土)23:57:07 No.781026026

    労働者になってから読書する余裕がない お勤めしながら本を読める人ってすごいね…

    40 21/03/06(土)23:57:42 No.781026224

    春琴抄みたいな本でググったら出てきたおにぎりスタッバー読んでる こういう改行しない文体好きなんだけどなんか特定の名称あんのかな

    41 21/03/06(土)23:58:15 No.781026418

    2分間ミステリ読んでる 長い推理ものは疲れるからこういうクイズレベルが丁度いい…

    42 21/03/06(土)23:58:57 No.781026650

    >労働者になってから読書する余裕がない >お勤めしながら本を読める人ってすごいね… いますぐimgをやめるんだ

    43 21/03/07(日)00:00:18 No.781027191

    ダイススレのログがどんどん溜まっていく…

    44 21/03/07(日)00:00:29 No.781027277

    このスレ画の場合ハードカバーとか名作文庫とかになりがちだから…

    45 21/03/07(日)00:00:58 No.781027484

    文章の書き方とアウトプットの仕方を再考するために思考の整理学と理科系の作文技術を読み返してるよ

    46 21/03/07(日)00:03:23 No.781028460

    ロケットボーイズの1と2を20年ぶりに読んだ やっぱり面白い