21/03/06(土)22:47:51 さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/06(土)22:47:51 No.780997640
さっきの見てて行きたくなったのでもうちょっと九州の事話してよ
1 21/03/06(土)22:49:49 No.780998387
英彦山においで
2 21/03/06(土)22:50:48 No.780998759
山の上にクソデカ巨石がいっぱいあるよね何故か
3 21/03/06(土)22:51:05 No.780998879
えいひこさん ひこさん 英彦山 ふざけんな!!!!
4 21/03/06(土)22:51:09 No.780998907
国東半島は神社がいっぱいあるよ 神社好きな人はきっと楽しめると思うけど俺興味ないからすっげえつまんないぞ
5 21/03/06(土)22:51:32 No.780999053
ひこさん遠くね…?
6 21/03/06(土)22:52:18 No.780999336
国東半島はドライブ好きな人にはたまらないと思う 海沿いの景色すごくいいよ特に夕日の時間
7 21/03/06(土)22:52:59 No.780999621
>ひこさん遠くね…? 電車だとクソ遠い 車でもクソ遠い
8 21/03/06(土)22:53:23 No.780999758
国東半島はいいぞ 鬼でも修験道でも国東塔でも古代道路でも一つテーマを持って行くとワンダーランドだ
9 21/03/06(土)22:53:26 No.780999771
英彦山は電車となると乗り換えた後がめっちゃ長い
10 21/03/06(土)22:53:32 No.780999808
どこ行くにしても徒歩で移動しようとはするなよ 基本車必須だからな
11 21/03/06(土)22:53:39 No.780999854
フェリーでマイカー持ち込むかレンタカー借りて阿蘇山周辺巡るだけで満足度の高い旅行になると思う
12 21/03/06(土)22:53:50 No.780999936
つべで流れてる国東のPVめっちゃ良いよね
13 21/03/06(土)22:54:56 No.781000384
九州新幹線全線開通も10年になるのか
14 21/03/06(土)22:54:56 No.781000385
豊後高田とかも国東半島かな あそこの昭和の町は俺の知ってる昭和より古いからイマイチ分からなかった
15 21/03/06(土)22:55:12 No.781000472
バルーンフェスタはクソ田舎の川沿いと田んぼに外人とかカタギじゃなさそうな人がいっぱい集まってきて面白いぞ 去年コロナのせいでやんなかったけど
16 21/03/06(土)22:55:13 No.781000476
宇佐国東別府とか回るとたぶんとても楽しい
17 21/03/06(土)22:55:14 No.781000484
英彦山も元は彦山だったと聞く 昔のとても偉い人が英の字をつけちゃった
18 21/03/06(土)22:55:18 No.781000514
>どこ行くにしても徒歩で移動しようとはするなよ >基本車必須だからな 公共交通機関は基本ないと思わないとね
19 21/03/06(土)22:55:27 No.781000581
火山の土地なので樹木のない山があって面白い
20 21/03/06(土)22:55:49 No.781000732
佐世保に行きたいんだけどおそらく東京から一番遠い土地なのでは?
21 21/03/06(土)22:56:03 No.781000815
阿蘇山周辺なら上色見熊野座神社かな とはいえ俺が行ったのは熊本地震前だから今は良くも悪くもコンクリとかで整備されたと聞く
22 21/03/06(土)22:56:04 No.781000826
島原半島回ってから原城観てみたい
23 21/03/06(土)22:56:41 No.781001023
佐世保バーガーと自衛隊の船良かったな… あとスーパーで売ってる魚がおいしそうだった
24 21/03/06(土)22:56:48 No.781001055
>山の上にクソデカ巨石がいっぱいあるよね何故か 火山弾?
25 21/03/06(土)22:56:54 No.781001094
西日本シロアリのCMって今どんな感じなんだろ
26 21/03/06(土)22:57:07 No.781001187
ねりもの系がそういや多かったような 朧げな記憶だが
27 21/03/06(土)22:57:28 No.781001330
博多駅は駅構内に入るとすごい甘い匂いがする
28 21/03/06(土)22:57:30 No.781001344
>国東半島はドライブ好きな人にはたまらないと思う >海沿いの景色すごくいいよ特に夕日の時間 最近岬巡りがマイブームだからちょっと行ってみる
29 21/03/06(土)22:57:40 No.781001426
阿蘇山は火口周辺がなんか生々しかったな
30 21/03/06(土)22:57:43 No.781001444
>博多駅は駅構内に入るとすごい甘い匂いがする (例のパン屋だろうな…)
31 21/03/06(土)22:57:53 No.781001513
>>山の上にクソデカ巨石がいっぱいあるよね何故か >火山弾? 磐座信仰の名残だよ
32 21/03/06(土)22:58:08 No.781001613
テレビの話でなんだけどてげてげいいよね どーんと鹿児島もクソダサくて面白い
33 21/03/06(土)22:58:23 No.781001707
>山の上にクソデカ巨石がいっぱいあるよね何故か 大崩山いいよね
34 21/03/06(土)22:58:36 No.781001802
博多弁の女の子が可愛いなんて幻想だぞ
35 21/03/06(土)22:58:47 No.781001871
鹿児島のさつまいもが入ってるさつま揚げ好き
36 21/03/06(土)22:59:01 No.781001964
未だアワーミュージックプレゼンツAMPはやってるのかね
37 21/03/06(土)22:59:14 No.781002042
いきなり団子おいしかった
38 21/03/06(土)22:59:38 No.781002183
からし蓮根が美味しい
39 21/03/06(土)22:59:43 No.781002222
>博多弁の女の子が可愛いなんて幻想だぞ いやでも実際博多美人って多いと思う
40 21/03/06(土)22:59:55 No.781002297
>いきなり団子おいしかった 美味しいか…?あれ…
41 21/03/06(土)22:59:58 No.781002315
宇佐市に行って宇佐神宮と鬼のミイラと地獄極楽と巡るオカルト満喫コースはどうだろう
42 21/03/06(土)23:00:00 No.781002332
やせうま 何故そんな名前になったのか何度か調べて三日と経たず忘れるやせうま
43 21/03/06(土)23:00:08 No.781002384
かしわ飯が美味しい
44 21/03/06(土)23:00:31 No.781002523
>>いきなり団子おいしかった >美味しいか…?あれ… 素朴な甘味ですごくいいと思ったよ
45 21/03/06(土)23:00:32 No.781002524
>いきなり団子おいしかった 食べ辛いけどなんかすごく好き
46 21/03/06(土)23:00:36 No.781002561
びっくりするくらい可愛い子が彼氏いないとかよくあるからすげえぜ…!福岡!
47 21/03/06(土)23:00:37 No.781002566
最近のローカルCMで一番好きなやつ キテル… https://youtu.be/qbwrBdQ8kvY
48 21/03/06(土)23:01:13 No.781002818
>最近のローカルCMで一番好きなやつ >キテル… どこのローカルだろう…初めて見た
49 21/03/06(土)23:01:13 No.781002822
>素朴な甘味ですごくいいと思ったよ まぁなんでも美味しく食べられるのはいいことだと思うよ
50 21/03/06(土)23:01:23 No.781002903
いきなり団子美味いだろ 飲み物欲しくなるけど
51 21/03/06(土)23:01:30 No.781002952
なんか福岡は男より女が多いらしい
52 21/03/06(土)23:01:38 No.781002998
AVで博多弁喋っててめっちゃカワイイってなった
53 21/03/06(土)23:01:38 No.781003002
さっきのってなに? かまえにたちよる
54 21/03/06(土)23:01:52 No.781003103
博多の優秀な男は県外に行くから美人は余ってるよ
55 21/03/06(土)23:01:55 No.781003124
>いきなり団子美味いだろ >飲み物欲しくなるけど 一個食べるのにお茶のペットボトル1本必要だよね…
56 21/03/06(土)23:02:19 No.781003268
素朴で美味いと言えばかんころもち カビるの早い…
57 21/03/06(土)23:02:21 No.781003292
>最近のローカルCMで一番好きなやつ >キテル… ボンタンアメはむしろ都市圏向けにCM打ってるぞ
58 21/03/06(土)23:02:37 No.781003406
芋とあんこと餅だから普通にしてりゃうまい
59 21/03/06(土)23:02:55 No.781003513
筑紫餅派です あとこの前さが錦初めて食ったけどこれめちゃくちゃ美味くね?
60 21/03/06(土)23:03:03 No.781003563
>どこのローカルだろう…初めて見た 鹿児島だね 他県で売ってたりCMないのかな?サザエさん前はセイカのボンタンアメと南国しろくまのCMが定番なんだけど
61 21/03/06(土)23:03:11 No.781003638
いきなりアンチ来てるな…
62 21/03/06(土)23:03:13 No.781003656
明日自殺の名所阿蘇大橋が復活するらしいな…
63 21/03/06(土)23:03:32 No.781003805
宮崎県は今でも民放が2局しか映らないの?
64 21/03/06(土)23:03:46 No.781003913
書き込みをした人によって削除されました
65 21/03/06(土)23:03:55 No.781003977
りゅうきゅうが郷土料理なの東京に来てから知った
66 21/03/06(土)23:03:58 No.781004013
博多女は可愛いかもしれないが都会ズレしてドライだよ ひとつも良くない
67 21/03/06(土)23:04:17 No.781004153
熊本城行ったけど見学用通路すごくない? 城よりも橋の方見ちゃったよ
68 21/03/06(土)23:04:23 No.781004198
>>いきなり団子美味いだろ >>飲み物欲しくなるけど >一個食べるのにお茶のペットボトル1本必要だよね… そんなにと思ってググったらこれは… おいしそうだけど確かにたくさんお茶が欲しくなりそう…
69 21/03/06(土)23:04:39 No.781004333
佐賀は何も無いから期待しない方がいいよ 長崎への中継地点みたいなものだよ
70 21/03/06(土)23:04:40 No.781004347
九州横断特急が復帰したら行く予定
71 21/03/06(土)23:04:53 No.781004442
>鹿児島だね >他県で売ってたりCMないのかな?サザエさん前はセイカのボンタンアメと南国しろくまのCMが定番なんだけど いや東京でもめっちゃコンビニ売りしてるぞ!
72 21/03/06(土)23:05:00 No.781004493
東洋のナイアガラって原尻の滝だと思ってて恥かいた
73 21/03/06(土)23:05:03 No.781004515
博多じゃなくても「」に優しい美人なんていないだろ
74 21/03/06(土)23:05:06 No.781004549
りゅうきゅういいよね
75 21/03/06(土)23:05:19 No.781004655
地上の楽園長崎バイオパーク
76 21/03/06(土)23:05:19 No.781004660
>九州横断特急が復帰したら行く予定 もう復活してるよ! なんなら次またいつ豪雨で死ぬか分からないから早めに行ったほうがいい
77 21/03/06(土)23:05:37 No.781004818
>>いきなり団子美味いだろ >>飲み物欲しくなるけど >一個食べるのにお茶のペットボトル1本必要だよね… お茶は欲しくなるけどそこでではないよ
78 21/03/06(土)23:05:48 No.781004907
https://kamaenitachiyoru.com かまえにたちよる
79 21/03/06(土)23:06:00 No.781004998
出島観てちょっと残念って気分になった
80 21/03/06(土)23:06:09 No.781005048
福岡は九州の他所の県から人を吸ってるので比較的若者が多い
81 21/03/06(土)23:06:21 No.781005136
鹿児島つまんね…
82 21/03/06(土)23:06:22 No.781005155
>お茶は欲しくなるけどそこでではないよ いや要るでしょ
83 21/03/06(土)23:06:26 No.781005182
>佐賀は何も無いから期待しない方がいいよ >長崎への中継地点みたいなものだよ 通過する時に白玉饅頭買っていきなよ
84 21/03/06(土)23:06:35 No.781005256
阿蘇山は定番の大観峰とかもいいけどなんとか湧水公園っていうところが良かった
85 21/03/06(土)23:06:50 No.781005357
出島は九州3大がっかり観光地に入ると思う 後二つはなんだろう
86 21/03/06(土)23:06:52 No.781005370
>りゅうきゅういいよね どこにでもあるタイプの料理だと思ってたから無くて結構ショックだった… 自分で作るとなめろうと合体したよくわからん料理になる
87 21/03/06(土)23:07:02 No.781005438
お茶より牛乳で食べるのが好き
88 21/03/06(土)23:07:09 No.781005465
県内でもいきなり団子は当たりの店とボソボソなのあるからなぁ
89 21/03/06(土)23:07:16 No.781005525
>自分で作るとなめろうと合体したよくわからん料理になる そうはならんやろ…
90 21/03/06(土)23:07:24 No.781005579
>佐賀は何も無いから期待しない方がいいよ >長崎への中継地点みたいなものだよ 唐津「」だけどマジで何もないからなぁ 地元の人間くらいしか楽しめないよ
91 21/03/06(土)23:07:33 No.781005646
なめろうになっちゃうのは刺身を買ってこようよ!
92 21/03/06(土)23:07:38 No.781005679
俺はお土産に買った通りもんを自分で食べてしまったクズだよ…
93 21/03/06(土)23:07:45 No.781005736
女の子は正直熊本のほうがいいと思う
94 21/03/06(土)23:08:01 No.781005846
阿蘇に行くなら南阿蘇水の生まれる里白水高原駅に行って南阿蘇水の生まれる里白水高原でCM撮られた午後の紅茶を飲むんだぞ
95 21/03/06(土)23:08:13 No.781005929
>博多の優秀な男は県外に行くから美人は余ってるよ 福岡市は「政令指定都市の中で妙齢の独身女性が多い」といわれるけど 仕事があるので集まるという気もする
96 21/03/06(土)23:08:21 No.781006001
>女の子は正直熊本のほうがいいと思う 顔は知らんけど熊本の女の子ってオシャレだよね
97 21/03/06(土)23:08:29 No.781006052
佐賀は偉人とか歴史に興味あれば楽しいんじゃないかな
98 21/03/06(土)23:08:31 No.781006067
通りもんはお土産用じゃない簡素な包装の安いやつを買って自分で食べてた
99 21/03/06(土)23:08:39 No.781006128
>阿蘇山は定番の大観峰とかもいいけどなんとか湧水公園っていうところが良かった トンネル掘ってたら出水が凄すぎてトンネルとしては放棄されたんだっけ もともと阿蘇からの湧水は熊本市丸ごと潤すほどすごい量だけど…
100 21/03/06(土)23:08:45 No.781006165
>そうはならんやろ… なめろうも好きだからりゅうきゅうとなめろう混ぜたら最強になるかなって…
101 21/03/06(土)23:08:57 No.781006237
>県内でもいきなり団子は当たりの店とボソボソなのあるからなぁ いきなり団子は合志市のなんとかって所が美味しいと思うんだけど並ばされるからな…
102 21/03/06(土)23:09:02 No.781006272
>>博多駅は駅構内に入るとすごい甘い匂いがする >(例のパン屋だろうな…) あのクロワッサン屋って今も行列できてるの?
103 21/03/06(土)23:09:06 No.781006305
>出島は九州3大がっかり観光地に入ると思う >後二つはなんだろう オランダ坂と眼鏡橋かな
104 21/03/06(土)23:09:08 No.781006317
>福岡市は「政令指定都市の中で妙齢の独身女性が多い」といわれるけど >仕事があるので集まるという気もする 佐賀大分あたりから吸ってるとはよく言われるけど山口から来てる人も結構いるからな…
105 21/03/06(土)23:09:10 No.781006330
>阿蘇に行くなら南阿蘇水の生まれる里白水高原駅に行って南阿蘇水の生まれる里白水高原でCM撮られた午後の紅茶を飲むんだぞ 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅は今列車で行けないのがな…
106 21/03/06(土)23:09:20 No.781006399
熊本でイラスト付の朝鮮飴買いたい
107 21/03/06(土)23:09:27 No.781006462
>>出島は九州3大がっかり観光地に入ると思う >>後二つはなんだろう >オランダ坂と眼鏡橋かな 全部長崎じゃねーか!
108 21/03/06(土)23:09:51 No.781006664
大分のすしやならりゅうきゅうは安い価格帯なのに美味しくて常に頼んでいたのに
109 21/03/06(土)23:09:57 No.781006708
豊後の森駅の昔の機関車庫かっこよかった
110 21/03/06(土)23:10:03 No.781006753
>佐賀は偉人とか歴史に興味あれば楽しいんじゃないかな 幕末明治にかけて偉人とか政治人めっちゃ出てきてて面白い
111 21/03/06(土)23:10:07 No.781006785
>なめろうも好きだからりゅうきゅうとなめろう混ぜたら最強になるかなって… そこでオリジナル要素入れたらそりゃそうなるわ!
112 21/03/06(土)23:10:15 No.781006834
あー 眼鏡橋はなぁ…
113 21/03/06(土)23:10:25 No.781006922
>顔は知らんけど熊本の女の子ってオシャレだよね オシャレに関しては福岡熊本だからな 熊本は昔からスタイリストとか結構輩出してる 福岡は東京寄りでかつ大都会よりも個性が抑え目な服装だね
114 21/03/06(土)23:10:37 No.781007024
住むなら佐賀はいいと思うんだよね なんであんな平地多いのに発展しないんだろ
115 21/03/06(土)23:10:53 No.781007138
眼鏡橋は思ってた程大きく無かったな
116 21/03/06(土)23:10:57 No.781007158
久々にごまさば食べたら美味かった
117 21/03/06(土)23:10:57 No.781007164
>なんであんな平地多いのに発展しないんだろ 平地が全部低地だから
118 21/03/06(土)23:11:10 No.781007263
佐賀の七賢人は二人知っとけばいいぞ というか佐賀の人間でも7人知ってるやつなんか1%もいねえ
119 21/03/06(土)23:11:19 No.781007331
>なんであんな平地多いのに発展しないんだろ 地質学的に言えば高いビルが建てられないというのがある
120 21/03/06(土)23:11:24 No.781007375
>>なんであんな平地多いのに発展しないんだろ >平地が全部低地だから よく冠水してるのってそういうことなのか
121 21/03/06(土)23:11:51 No.781007560
佐賀はサービスエリアで売ってたエイリアンラーメンが気になった
122 21/03/06(土)23:12:04 No.781007685
>よく冠水してるのってそういうことなのか 排水機場めちゃ多い
123 21/03/06(土)23:12:08 No.781007718
>>>出島は九州3大がっかり観光地に入ると思う >>>後二つはなんだろう >>オランダ坂と眼鏡橋かな >全部長崎じゃねーか! しかも全部長崎「市」だ…
124 21/03/06(土)23:12:12 No.781007742
大分は愛媛から働きに来る人も多いみたいね 大分のビジホで呼んだマッサージさんが宇和島出身の人で就職で海渡ってくる人も多いって言ってた
125 21/03/06(土)23:12:14 No.781007756
去年の夏にロードバイクで阿蘇五山周遊したよ ヒルクライムなんて普段くそ嫌いだけどめちゃ綺麗で楽しかったわ 今年は九重の方に行きたいなー
126 21/03/06(土)23:12:19 No.781007805
佐賀にも実は世界遺産がある
127 21/03/06(土)23:13:13 No.781008221
長崎の見所は夜景が綺麗とかか?あと中華街とかご飯関係はそこそこ強いかな(ハズレも勿論あるけど) あと今の時期は行く人少ないと思うけどソープランドは条例でない デリヘルはあるけど
128 21/03/06(土)23:13:14 No.781008239
今は亡き英彦山ゆうゆう共和国 https://youtu.be/w3EYdXHYYC0 のパロディCM https://youtu.be/6P0O7YxV8IU
129 21/03/06(土)23:13:38 No.781008428
佐賀平野は軟弱地盤ってのもあるけど殆どが農業用地の区分だからそもそも開発が難しいってのもある
130 21/03/06(土)23:13:59 No.781008587
大分は九州の中じゃかなり中国四国の影響受けてる土地なので方言がわりとそっち寄り
131 21/03/06(土)23:14:02 No.781008607
潰れると思ってたかしいかえんがシルバニアファミリーに特化して頑張っててびっくりした
132 21/03/06(土)23:14:33 No.781008857
香春岳は初めて見たときえっ!?ってなったけど観光客の通るとこではないよな…
133 21/03/06(土)23:14:36 No.781008889
佐賀には與止日女神社と千栗八幡宮と田島神社と伊萬里神社と祐徳稲荷神社と物部神社があるってことは知ってる
134 21/03/06(土)23:14:44 No.781008950
>佐賀の七賢人は二人知っとけばいいぞ >というか佐賀の人間でも7人知ってるやつなんか1%もいねえ 山口も長州ファイブとか言ってやがる
135 21/03/06(土)23:15:00 No.781009071
長崎で暮らしてるけど車の燃費が… 佐賀で走った時の燃費の差にびっくりする
136 21/03/06(土)23:15:09 No.781009127
>佐賀平野は軟弱地盤ってのもあるけど殆どが農業用地の区分だからそもそも開発が難しいってのもある 軟弱地盤ゆえに本来農地にしか使えない土地だからな…
137 21/03/06(土)23:15:23 No.781009249
>香春岳は初めて見たときえっ!?ってなったけど観光客の通るとこではないよな… 削られまくってるのすごいよね子供の時はもっと大きかった
138 21/03/06(土)23:15:35 No.781009325
>大分は九州の中じゃかなり中国四国の影響受けてる土地なので方言がわりとそっち寄り 瀬戸内海に面しているし船で交流あったんだろうなと思う
139 21/03/06(土)23:15:58 No.781009496
>香春岳は初めて見たときえっ!?ってなったけど観光客の通るとこではないよな… 滋賀とか埼玉にも同じような山はあるよ
140 21/03/06(土)23:16:09 No.781009588
>南阿蘇水の生まれる里白水高原駅は今列車で行けないのがな… なので自転車で行った俺がいる 駅中に古本屋があってびびったわ
141 21/03/06(土)23:16:13 No.781009618
>長崎で暮らしてるけど車の燃費が… >佐賀で走った時の燃費の差にびっくりする 傾斜だらけのところと真っ平な土地だからね 佐世保行ったときほっそい路地で車転がすの正気じゃねえと思った
142 21/03/06(土)23:16:29 No.781009732
>潰れると思ってたかしいかえんがシルバニアファミリーに特化して頑張っててびっくりした (ヒーローショーが話題になって俺も鼻が高いよ…)
143 21/03/06(土)23:16:32 No.781009755
英彦山ゆうゆう共和国はCMは何度も見たけど一度も行ったことなかったな… 一回行った時は廃墟だった
144 21/03/06(土)23:16:36 No.781009790
>佐賀には與止日女神社と千栗八幡宮と田島神社と伊萬里神社と祐徳稲荷神社と物部神社があるってことは知ってる 側から見るとマニアックすぎる…
145 21/03/06(土)23:16:39 No.781009820
大学で県外に出た時に知ったけど高校の朝課外って普通はないんだね…なんなのあれ
146 21/03/06(土)23:16:42 No.781009850
香春岳気になるなら田川後藤寺線乗るといい いきなり風景が真っ白になるから
147 21/03/06(土)23:17:05 No.781010039
佐賀は地元の人間なら割と観光できる所多いけど 他所の県から観光に来ても特に面白いと思える所は無い
148 21/03/06(土)23:17:20 No.781010128
後藤寺のバスセンターがなくなったのはさびしい
149 21/03/06(土)23:17:25 No.781010165
長崎行った時は観光地が市内に集中しててめっちゃ便利って思ったわ
150 21/03/06(土)23:17:37 No.781010248
>佐賀は地元の人間なら割と観光できる所多いけど >他所の県から観光に来ても特に面白いと思える所は無い どういうことなの
151 21/03/06(土)23:18:00 No.781010408
スペースワールド無くなったし九州でテーマパークと言えば今は何なんだろ?
152 21/03/06(土)23:18:10 No.781010487
>どういうことなの 自己満足!
153 21/03/06(土)23:18:13 No.781010501
最近見た誠直也はかなり佐賀、というか九州のお爺さんという感じだった
154 21/03/06(土)23:18:15 No.781010514
宮崎にも熊本にも駅ビルが出来て面白くなくなったな…
155 21/03/06(土)23:18:15 No.781010521
> 佐世保行ったときほっそい路地で車転がすの正気じゃねえと思った 細い道を路線バスが通ったりするからな 県外から来た人がうわー…ってなってた
156 21/03/06(土)23:18:21 No.781010567
>スペースワールド無くなったし九州でテーマパークと言えば今は何なんだろ? やっぱグリーンランドは強いよ
157 21/03/06(土)23:18:29 No.781010622
去年出島行って超楽しかったんですけど
158 21/03/06(土)23:18:32 No.781010634
>スペースワールド無くなったし九州でテーマパークと言えば今は何なんだろ? ラクテンチ!
159 21/03/06(土)23:18:33 No.781010644
観光は福岡が見所少ないと思う
160 21/03/06(土)23:18:40 No.781010698
グリーンランドもあればかしいかえんもあり 城島高原パークもあるぞ
161 21/03/06(土)23:18:43 No.781010723
su4660382.jpg 残念なおしらせ
162 21/03/06(土)23:18:46 No.781010743
佐賀は住みやすそうなイメージがある バルーンフェスタは行ってみたい
163 21/03/06(土)23:18:56 No.781010814
九州の県庁所在地でイメググって一番地味なのは佐賀市 ランドマークみたいなのないのな…
164 21/03/06(土)23:19:08 No.781010907
出張のとき博多ー佐世保間移動したとき有田らへんがもののけ姫みたいな山奥に線路通ってて面白かった
165 21/03/06(土)23:19:13 No.781010941
>宮崎にも熊本にも駅ビルが出来て面白くなくなったな… 駅ビルがあると面白くないってどういうことだよ
166 21/03/06(土)23:19:16 No.781010952
ガキの頃親が高速止まってたせいで宮崎に行くのに新椎葉越ってルート使ったらしいんだけど知ってる「」いる? 雪降り積もってる時にチェーンもなしで通ったらしいんだけど難易度がよくわからん…
167 21/03/06(土)23:19:24 No.781010998
佐賀県民は佐賀は何もない何もない言うけど去年旅行行ったらめっちゃ楽しかったぞ
168 21/03/06(土)23:19:24 No.781011000
英彦山の麓にある食堂で鯉料理食べたけど美味かったな また食べに行きたいけど今は添田からバスなのが地味に面倒くさい
169 21/03/06(土)23:19:25 No.781011008
>大学で県外に出た時に知ったけど高校の朝課外って普通はないんだね…なんなのあれ 塾より学校で勉強しろって風潮が強い気がする
170 21/03/06(土)23:19:30 No.781011042
>観光は福岡が見所少ないと思う 県内外から買い物に行く土地だからなぁ 観光に行く場所というイメージが無い
171 21/03/06(土)23:19:40 No.781011108
>後藤寺のバスセンターがなくなったのはさびしい あの大きいバスセンターは割と好きだった 今はちょっと離れたとこにあるよね
172 21/03/06(土)23:19:51 No.781011192
子供の頃に行ったマリーンパレスにまた行きたい高崎山は別にいい
173 21/03/06(土)23:19:54 No.781011232
>su4660382.jpg >残念なおしらせ そもそも地震以来路線自体が…
174 21/03/06(土)23:19:58 No.781011267
>su4660382.jpg >残念なおしらせ クソみてぇなこだわり!
175 21/03/06(土)23:19:59 No.781011270
ハウステンボスいいよね…
176 21/03/06(土)23:20:05 No.781011321
そもそも佐賀なんて呼子のイカだけでも戦えるじゃん
177 21/03/06(土)23:20:08 No.781011347
>駅ビルがあると面白くないってどういうことだよ 他所と変わらなくなって特色が減った
178 21/03/06(土)23:20:31 No.781011525
書き込みをした人によって削除されました
179 21/03/06(土)23:20:33 No.781011538
駅とか駅前がボロいとワクワクするだろ?
180 21/03/06(土)23:20:49 No.781011656
ボンベルタがメガドンキになったし最近の宮崎どうしたのってなるなった
181 21/03/06(土)23:20:53 No.781011679
ピューロランドの方に先に逝ってしまったので微妙だが ハーモニーランドは一度行きたい
182 21/03/06(土)23:20:53 No.781011681
遊園地といっていいかわかんないけどハウステンボスいいよね
183 21/03/06(土)23:21:04 No.781011761
意外にも大分駅がめっちゃ開けてる
184 21/03/06(土)23:21:05 No.781011766
>駅とか駅前がボロいとワクワクするだろ? ちょっと共感できるけど駅がぼろいとトイレが汚くてうんこしたいときに困るのでやめてほしい
185 21/03/06(土)23:21:06 No.781011769
>千栗八幡宮 お粥試しの結果がいつも実家に貼ってあったな
186 21/03/06(土)23:21:07 No.781011776
そういえば日田の進撃の巨人ブロンズ像は見どころ足り得る?
187 21/03/06(土)23:21:15 No.781011839
地元民にとってはデカい駅ビル嬉しいと思うよ
188 21/03/06(土)23:21:22 No.781011884
呼子のイカに佐賀牛に鳥栖アウトレットにサガン鳥栖 いいもの持ってる
189 21/03/06(土)23:21:36 No.781011979
>ボンベルタがメガドンキになったし最近の宮崎どうしたのってなるなった ボンベルタって繁華街の中にあった気がするけどドンキになったの…
190 21/03/06(土)23:21:46 No.781012040
>駅とか駅前がボロいとワクワクするだろ? 遠くに来たぜーって気分になって一気にテンション上がる
191 21/03/06(土)23:22:01 No.781012141
>そういえば日田の進撃の巨人ブロンズ像は見どころ足り得る? 日田だけでも見どころ他にもあるから十分楽しめるよ
192 21/03/06(土)23:22:05 No.781012165
>佐賀県民は佐賀は何もない何もない言うけど去年旅行行ったらめっちゃ楽しかったぞ どこを巡ったのか気になる
193 21/03/06(土)23:22:06 No.781012173
佐賀にある武雄の図書館が地元民に人気あると聞いた
194 21/03/06(土)23:22:13 No.781012217
佐賀牛は一時期乱立した○○牛の中で今だに名前聞くのですごいと思う 神戸牛ぐらいすごいと思ってる
195 21/03/06(土)23:22:18 No.781012259
>サガン鳥栖 どっかいってくだち!
196 21/03/06(土)23:22:19 No.781012265
長崎だけど夜中なのに資さんうどん食いたい 最寄りが佐賀市で100キロ離れてる…困った…
197 21/03/06(土)23:22:21 No.781012279
駅の見た目や特色なんか知らねえ どんどん便利になってくれ
198 21/03/06(土)23:22:23 No.781012296
いきなり団子と甘酒饅頭は天神バスセンターのでええよ
199 21/03/06(土)23:22:26 No.781012315
>呼子のイカに佐賀牛に鳥栖アウトレットにサガン鳥栖 >いいもの持ってる シシリアンライスのことは触れないでおく
200 21/03/06(土)23:22:42 No.781012439
駅前のボロさは岐阜がすごかったな いきなり廃墟商店街
201 21/03/06(土)23:22:45 No.781012457
熊本は市内道混みすぎて遊びにいくなら光の森になってしまう 実際光の森がどんどん発展していってる気がする
202 21/03/06(土)23:22:48 No.781012473
>長崎だけど夜中なのにかつや食いたい >最寄りが佐賀市で100キロ離れてる…困った…
203 21/03/06(土)23:22:48 No.781012476
聞けば聞くほど佐賀県は観光地も名産も多いじゃん…
204 21/03/06(土)23:23:00 No.781012553
長崎に行く時に新幹線から在来線に乗り換えた新鳥栖駅は本当に新幹線止まる駅かってぐらい周りに何もなくてビビった その後鳥栖市内に車で行ったらそこそこ栄えててなんでこの賑わいが新幹線の駅にないの…?ってなった
205 21/03/06(土)23:23:07 No.781012596
佐賀はユーリープラッツとかあんだろ
206 21/03/06(土)23:23:10 No.781012620
>長崎だけど夜中なのに資さんうどん食いたい >最寄りが佐賀市で100キロ離れてる…困った… https://sukesanstore.com/ バイナウ!
207 21/03/06(土)23:23:12 No.781012635
この前なんしようとでめんちゃんこ亭久しぶりに見たので 食いたくなった
208 21/03/06(土)23:23:20 No.781012689
>長崎だけど夜中なのに資さんうどん食いたい >最寄りが佐賀市で100キロ離れてる…困った… ウエストは無いの?
209 21/03/06(土)23:23:21 No.781012695
博多駅を通る時はだいたいバスセンター地下のうどん屋さんに寄っちゃう
210 21/03/06(土)23:23:22 No.781012713
>サガン鳥栖 >どっかいってくだち! YUYAさんが可哀想…
211 21/03/06(土)23:23:35 No.781012808
>熊本は市内道混みすぎて遊びにいくなら光の森になってしまう 光の森も渋滞が…
212 21/03/06(土)23:23:37 No.781012827
>聞けば聞くほど佐賀県は観光地も名産も多いじゃん… 県民が何も無いっていえばウケるって味を占めちゃったから…
213 21/03/06(土)23:23:38 No.781012839
>熊本は市内道混みすぎて遊びにいくなら光の森になってしまう >実際光の森がどんどん発展していってる気がする 光の森も渋滞ひどくない…? 明らかに交通量に対して道が狭い
214 21/03/06(土)23:23:38 No.781012844
>長崎に行く時に新幹線から在来線に乗り換えた新鳥栖駅は本当に新幹線止まる駅かってぐらい周りに何もなくてビビった >その後鳥栖市内に車で行ったらそこそこ栄えててなんでこの賑わいが新幹線の駅にないの…?ってなった 乗り換えのためだけの駅だからな
215 21/03/06(土)23:23:42 No.781012869
>ウエストは無いの? 違うのだ!
216 21/03/06(土)23:24:07 No.781013036
北九州市は段々と福岡都心部方向に再開発の波が移っているのが小倉住みとしては不安を掻き立てる
217 21/03/06(土)23:24:08 No.781013045
>新鳥栖駅 だってあれ本当に新幹線止めるだけのための駅だもん! 個人的には駅そのものの綺麗さに驚いた
218 21/03/06(土)23:24:09 No.781013056
博多駅の駅弁はバスセンター地下の牧のうどんで持ち帰りかしわ飯を買うのがいいぞ
219 21/03/06(土)23:24:13 No.781013080
>聞けば聞くほど佐賀県は観光地も名産も多いじゃん… 実際色々あるんだけど場所が結構散らばってるのがな… 一度嬉野とか旅行計画したけどそれで断念した
220 21/03/06(土)23:24:32 No.781013196
>サガン鳥栖 今日はよくがんばった
221 21/03/06(土)23:24:39 No.781013240
ハーモニーランドはクソ田舎に急にテーマパークがあってびっくりする あの辺他になんもないぞ
222 21/03/06(土)23:24:39 No.781013244
>>佐賀県民は佐賀は何もない何もない言うけど去年旅行行ったらめっちゃ楽しかったぞ >どこを巡ったのか気になる 佐賀市内と吉野ヶ里遺跡と嬉野温泉と唐津行ったけどもう一度行きたい程度には楽しめた
223 21/03/06(土)23:24:47 No.781013305
>北九州市は段々と福岡都心部方向に再開発の波が移っているのが小倉住みとしては不安を掻き立てる 小倉はどんどんさびれてる気がするよね…
224 21/03/06(土)23:24:53 No.781013350
一昨年くらいにかつやのご飯食べたいが為に長崎から佐賀市まで車で行ったことあった そしてその後近くの天ぷら屋に行った
225 21/03/06(土)23:24:53 No.781013354
>その後鳥栖市内に車で行ったらそこそこ栄えててなんでこの賑わいが新幹線の駅にないの…?ってなった 何もないところで在来線と交差しちまったからな
226 21/03/06(土)23:25:05 No.781013453
かしわ飯は割とどこのを食べても美味しい
227 21/03/06(土)23:25:10 No.781013488
熊本はサクラマチ賃料高すぎてダメだろあれ… 地下のリンガーハットすら撤退した
228 21/03/06(土)23:25:18 No.781013558
>ウエストは無いの? ある 家から30キロ離れてる
229 21/03/06(土)23:25:28 No.781013632
新八代駅とかもこの駅いる?って場所にデカいの立ってるからなぁ
230 21/03/06(土)23:25:31 No.781013643
地元県民の「魅力ない」は大体他県民からすればそうでも無い ただ田舎だと移動時間がとにかく長い
231 21/03/06(土)23:25:39 No.781013723
考えてひねり出せば出てくるって感じなのよ 長崎とか大分熊本鹿児島はスッって出てくるけど
232 21/03/06(土)23:25:46 No.781013773
嬉野の温泉は気持ちいいよ
233 21/03/06(土)23:26:12 No.781013931
鹿児島は住みやすいけど火山灰があるから洗濯物がなー 初めて来た時はちょっとワクワクしたけど
234 21/03/06(土)23:26:14 No.781013954
小倉は3年くらい目に行ったけど楽しかったな 日本初のアーケード街が幅狭くてさ
235 21/03/06(土)23:26:15 No.781013955
必ずスーパーの惣菜コーナーにかしわおにぎりがあるの本当に偉い
236 21/03/06(土)23:26:24 No.781014028
>個人的には駅そのものの綺麗さに驚いた それに比べて鳥栖駅のシブさよ
237 21/03/06(土)23:26:28 No.781014048
>小倉はどんどんさびれてる気がするよね… アイムは立地のわりに呪われた場所のような… 地下とかどんよりした空気だし
238 21/03/06(土)23:26:55 No.781014253
小城羊羹の外側が砂糖になってしまってガジガジになったところ 俺は好きだぜ
239 21/03/06(土)23:26:57 No.781014263
小倉の旦過市場はもう取り壊されてるのかな
240 21/03/06(土)23:26:58 No.781014269
>熊本はサクラマチ賃料高すぎてダメだろあれ… >地下のリンガーハットすら撤退した コロナのせいもあるんだろうけど店がどんどん減ってる…
241 21/03/06(土)23:27:23 No.781014460
九州は全県旅行したことはあるけど県庁所在地に行ったことない県もちらほらある 状況が落ち着いたらもっかい行きたいと思って計画を立ててる
242 21/03/06(土)23:27:33 No.781014534
嬉野温泉行った時にゾンビィの聖地のカフェ行ってみたら満員で入れんかった 嬉野温泉に新幹線通ったらまた行くわ
243 21/03/06(土)23:27:33 No.781014535
>鹿児島は住みやすいけど火山灰があるから洗濯物がなー >初めて来た時はちょっとワクワクしたけど 俺の嫁は実家に紹介しに連れてったとき 克灰袋にびびっていたな…
244 21/03/06(土)23:27:34 No.781014542
嬉野温泉はよく聞くけど武雄温泉ってあまり聞かない気がする 人気ないのかな
245 21/03/06(土)23:27:41 No.781014591
旦過市場はまだあるはず もうすぐぶっ壊し開始だとおもった
246 21/03/06(土)23:27:52 No.781014663
小倉駅はこの前反原発の人たちが反原発の歌歌い始めて通行人が笑いこらえられなくなっててだめだった
247 21/03/06(土)23:27:55 No.781014681
北九に毎週出張してた時にアーケードのパン屋行けばよかった あれ美味しいんでしょ?ダウンタウンのまっつんが美味しいって言ってた
248 21/03/06(土)23:28:04 No.781014757
飲食の撤退は賃料とか抜きに仕方ないだろ…
249 21/03/06(土)23:28:10 No.781014794
小倉はあるあるシティいいよね
250 21/03/06(土)23:28:17 No.781014857
>嬉野温泉はよく聞くけど武雄温泉ってあまり聞かない気がする >人気ないのかな 図書館がすごいよ
251 21/03/06(土)23:28:19 No.781014864
スレッドを立てた人によって削除されました こんなスレでまで既婚自慢かよ 消えろ
252 21/03/06(土)23:28:38 No.781015008
あるあるCityってまだオタクショップたくさん入ってるの?
253 21/03/06(土)23:28:43 No.781015042
>嬉野温泉はよく聞くけど武雄温泉ってあまり聞かない気がする >人気ないのかな 人気はある でも性風俗的な意味で言えば嬉野の方が上かな…
254 21/03/06(土)23:28:55 No.781015123
>図書館がすごいよ 温泉がある図書館なの?
255 21/03/06(土)23:28:59 No.781015160
>北九に毎週出張してた時にアーケードのパン屋行けばよかった シロヤのことだろうか… 美味いっちゃ美味いけど駄菓子的なというか…表現が難しいな
256 21/03/06(土)23:28:59 No.781015164
オタクショップしか無いよ
257 21/03/06(土)23:29:02 No.781015185
小倉ももう3年ぐらい行ってない気がする
258 21/03/06(土)23:29:05 No.781015207
武雄では千葉のホワイト餃子なるものが食えるらしい 佐賀って食い物に恵まれてない?
259 21/03/06(土)23:29:37 No.781015447
>武雄では千葉のホワイト餃子なるものが食えるらしい 鹿児島でもくえるんですけお!
260 21/03/06(土)23:29:39 No.781015459
嬉野は秘宝館がなくなってから俺の中での魅力度は半減した
261 21/03/06(土)23:29:53 No.781015562
恥ずかしながら植木か温泉で有名って最近知ったんだけど良いところ?
262 21/03/06(土)23:29:59 No.781015612
武雄温泉は寂れた温泉街の雰囲気が好きならいいと思う 並んでちゃんぽん食って帰るといい
263 21/03/06(土)23:30:00 No.781015617
小倉は新幹線で乗り換えるときぐらいだな… でも駅構内のうどん屋さん美味しい!
264 21/03/06(土)23:30:06 No.781015656
旦過に限らず小倉駅周辺の再開発もガンガン進んでるのが暴力団排除が進んでいるんだなと実感できる
265 21/03/06(土)23:30:09 No.781015678
全く話題が出ない唐津城
266 21/03/06(土)23:30:18 No.781015742
>小倉はあるあるシティいいよね 萩岩睦美の原画展見に鹿児島から行ったわ 新幹線のおかげでゆうに日帰りできる距離になった…
267 21/03/06(土)23:30:23 No.781015767
小倉の商店街にすごく大きな肉まんを出すお店がある 一つでおなかいっぱいになってすごい
268 21/03/06(土)23:30:27 No.781015784
佐賀の奴が何も無いって言ってるのは正直福岡や熊本に挟まれてるからの嘘だと思ってる クラスのイケイケ女子に挟まれて目立たないだけで巨乳の地味子みたいな感じだと思ってる
269 21/03/06(土)23:30:38 No.781015875
>シロヤのことだろうか… >美味いっちゃ美味いけど駄菓子的なというか…表現が難しいな 北九といえばB級グルメだしそういうのがいいの ドキドキうどんとか資さんうどんとかもB級感がいいじゃん
270 21/03/06(土)23:30:39 No.781015882
>全く話題が出ない唐津城 あの辺の道はすごく綺麗で好き
271 21/03/06(土)23:30:41 No.781015896
>小城羊羹の外側が砂糖になってしまってガジガジになったところ >俺は好きだぜ https://m.youtube.com/watch?v=8djH-2PDZX4 50秒くらい「小城羊羮を切る音」
272 21/03/06(土)23:30:44 No.781015910
休日の小倉を歩いている帽子被った集団は空自の隊員だ
273 21/03/06(土)23:30:56 No.781016007
黒崎あたりの一口餃子好き
274 21/03/06(土)23:31:14 No.781016123
>旦過市場はまだあるはず >もうすぐぶっ壊し開始だとおもった この前ドキュメント72時間やってた
275 21/03/06(土)23:31:19 No.781016155
小倉駅はモノレール側の階段横にあった喫茶店がスタバになってて泣いた… あの独特の間取り好きだったのに
276 21/03/06(土)23:31:21 No.781016162
温泉つっても古湯と七山とか県民にしか需要ないのもあるし…それに比べたら武雄は有名だよ
277 21/03/06(土)23:31:27 No.781016200
イデちゃんぽんって佐賀だっけ?
278 21/03/06(土)23:31:27 No.781016207
数年前に大分の何か山の中にある寺行ったけどリフトが怖かったな…
279 21/03/06(土)23:31:39 No.781016265
結構主張は強いから目立たないってのは違うな
280 21/03/06(土)23:31:40 No.781016271
佐賀割と見所あると思うよ ただ移動大変すぎるけど…
281 21/03/06(土)23:31:45 No.781016312
一口餃子って名前って昔からあったの? 昔からあれがスタンダードな餃子だから急にブランド名がついた気がした
282 21/03/06(土)23:31:50 No.781016358
>全く話題が出ない唐津城 いった記憶がないので 本当に何日も浸っていたいのかわからない
283 21/03/06(土)23:32:01 No.781016438
北九はOCM好き… せっかくグルメに出てから生きづらくなった辛い
284 21/03/06(土)23:32:05 No.781016464
>全く話題が出ない唐津城 斜めのエレベーターちょっと乗ってみたかったけど有料だったから普通に徒歩で登り降りしたわ
285 21/03/06(土)23:32:26 No.781016598
有田の龍水亭も佐賀か…本当食い物に恵まれてる…
286 21/03/06(土)23:32:27 No.781016609
>シロヤのことだろうか… >美味いっちゃ美味いけど駄菓子的なというか…表現が難しいな オムレットは不味くは無いけどハードル上げるとガッカリするタイプの菓子だと思う 良くも悪くも値段相応
287 21/03/06(土)23:32:27 No.781016614
小倉から大分に行く道が好き
288 21/03/06(土)23:32:29 No.781016623
>武雄では千葉のホワイト餃子なるものが食えるらしい 餃子会館の事かな 県道からちょっと裏手に行っちゃったね
289 21/03/06(土)23:32:32 No.781016649
城は熊本城が強すぎる
290 21/03/06(土)23:32:46 No.781016740
小倉の新幹線ホームから在来線に降りた所にあるかしわうどんが美味しかったな
291 21/03/06(土)23:32:49 No.781016752
門司というか関門のあたりは割と観光いいと思うんだけどね
292 21/03/06(土)23:32:57 No.781016790
県名と銅像で検索するとお国柄が出て面白い ワンピースに征服される熊本とか平和祈念像ばっかの長崎とか宮崎はなんだろうなこれ
293 21/03/06(土)23:32:58 No.781016794
佐賀はドライブが趣味とかでないと名所や見どころある所は離れすぎなんだよ…
294 21/03/06(土)23:32:59 No.781016801
>イデちゃんぽんって佐賀だっけ? 佐賀の伊万里が本場だよ
295 21/03/06(土)23:33:11 No.781016858
>門司というか関門のあたりは割と観光いいと思うんだけどね 海響館いいよね…
296 21/03/06(土)23:33:13 No.781016868
佐賀は食いもんは割と恵まれてる 日本酒もだけど
297 21/03/06(土)23:33:20 No.781016924
>昔からあれがスタンダードな餃子だから急にブランド名がついた気がした 明らかにローカルなものなんだけど地元で意識されてないのいいよね
298 21/03/06(土)23:33:27 No.781016978
小倉城…
299 21/03/06(土)23:33:50 No.781017138
九州の魚料理は基本美味しいと思う
300 21/03/06(土)23:34:11 No.781017277
大分とか宮崎の話も聞きたい
301 21/03/06(土)23:34:18 No.781017333
>小倉城… …小っ!
302 21/03/06(土)23:34:20 No.781017341
九州は食い物が安くて美味いと聞くね
303 21/03/06(土)23:34:26 No.781017384
>県名と銅像で検索するとお国柄が出て面白い 小倉城側が無法松 新幹線側がハーロック、メーテル、鉄郎、車掌さんな小倉駅
304 21/03/06(土)23:34:29 No.781017400
>数年前に大分の何か山の中にある寺行ったけどリフトが怖かったな… 羅漢時かな?
305 21/03/06(土)23:34:33 No.781017424
>佐賀はドライブが趣味とかでないと名所や見どころある所は離れすぎなんだよ… 佐賀に限らず田舎を公共交通機関だけで周ろうとするのは無茶だよ!
306 21/03/06(土)23:34:35 No.781017436
>大分とか宮崎の話も聞きたい さっき話したからまた今度ね
307 21/03/06(土)23:34:45 No.781017506
大分は関サバが美味しい
308 21/03/06(土)23:34:46 No.781017512
九州には現存天守無いからまあそこはあまり売りではないからね メジャーなの熊本城くらいだよ
309 21/03/06(土)23:34:47 No.781017515
佐賀何も無いネタを言ってる奴らは心の中で(でも佐賀の本当の良さを知ってるのは俺ぐらいだろうな)って思ってるよ
310 21/03/06(土)23:34:47 No.781017518
>小倉の商店街にすごく大きな肉まんを出すお店がある >一つでおなかいっぱいになってすごい 平和会館の豚まんかな あそこは学生時代にお世話になった あんの中に固まりの豚肉が入っててそれがまた絶妙の味加減と柔らかさで美味かった
311 21/03/06(土)23:35:09 No.781017683
>佐賀はドライブが趣味とかでないと名所や見どころある所は離れすぎなんだよ… (それは九州全体で言えるんじゃないかな…)
312 21/03/06(土)23:35:11 No.781017698
>県名と銅像で検索するとお国柄が出て面白い >ワンピースに征服される熊本とか平和祈念像ばっかの長崎とか宮崎はなんだろうなこれ モアイ(公式)
313 21/03/06(土)23:35:14 No.781017716
カタログで忍者に見えたけどそういう話ではないようだ
314 21/03/06(土)23:35:18 No.781017752
来年こそは小長井の牡蠣焼き行きたい 車の中臭くなるけど
315 21/03/06(土)23:35:32 No.781017856
裏打会のうどんいいよね…
316 21/03/06(土)23:35:35 No.781017867
大分は別府湯布院あたりがメジャーだけど国東や臼杵あたりもいいと思う 車の旅前提だけど
317 21/03/06(土)23:35:47 No.781017946
魚介類は下関の唐戸市場が強いな 金に余裕があるならふぐも行ける
318 21/03/06(土)23:35:48 No.781017953
宮崎の話しようと思っても高千穂よかった遠すぎてこれ以上行けない…くらいの話しかない 高千穂でも宮崎の北の方なんだよなあ…
319 21/03/06(土)23:35:59 No.781018028
よ、吉野ヶ里遺跡!
320 21/03/06(土)23:36:08 No.781018094
>大分とか宮崎の話も聞きたい 宮崎のアーケードのうどん屋 ジャイアンツ選手とか相撲取りのサインとかある店 すごく安くてすごくうまかった 本場のチキン南蛮タレもタルタルソースも全然違う美味い有名店もその辺の店も美味かった
321 21/03/06(土)23:36:33 No.781018280
>よ、吉野ヶ里遺跡! もう前のスレで飽きるほど話題出たよ…
322 21/03/06(土)23:36:44 No.781018338
大分の蒼の洞門がオススメ
323 21/03/06(土)23:36:46 No.781018349
>大分とか宮崎の話も聞きたい そろそろ西都の菜の花が見頃になるので古墳に興味があったらぜひ来て欲しい
324 21/03/06(土)23:36:58 No.781018437
椎葉村に仕事で1月くらいいたけど何もなくて良かった
325 21/03/06(土)23:37:04 No.781018464
大分は鶴見と阿蘇のおかげで温泉どこにでもあるから 鄙びたのを自分で探して飛び込んでもいいぞ
326 21/03/06(土)23:37:08 No.781018493
高千穂は俺も石積んでおくか…ってなるけど周辺のは使い尽くされてて 新しく積もうとすると人の石塔崩さなきゃいけないのがすごい罪深い感じがする
327 21/03/06(土)23:37:11 No.781018511
水俣津奈木方面がお気に入りだけど出かけるネタがあまりに少なかったので ていぼう日誌の聖地というネタが増えてくれて嬉しい
328 21/03/06(土)23:37:18 No.781018556
奄美から更に南に行った離島住みだから九州旅行する時は鹿児島空港からスタートするんだけど 佐賀と大分は鹿児島空港からレンタカーで行ったけどめっちゃ遠い! 一人でずっと高速運転してるとめっちゃ眠くなって怖いわ
329 21/03/06(土)23:37:18 No.781018559
軍艦島行ってみようかと思ったけど気軽に行くには高くて諦めた
330 21/03/06(土)23:37:25 No.781018606
スペースワールドが死んだから福岡どっか遊ぶとこない?と聞かれたとき困る 困った
331 21/03/06(土)23:37:26 No.781018612
>来年こそは小長井の牡蠣焼き行きたい >車の中臭くなるけど 日本一の輝いた牡蠣食べるつもりか!
332 21/03/06(土)23:37:33 No.781018666
> 大分とか スレの前半ほとんど大分と福岡の話題じゃあ
333 21/03/06(土)23:37:36 No.781018685
>魚介類は下関の唐戸市場が強いな >金に余裕があるならふぐも行ける 下関も北九州近くは山口というより 昭和のころの小倉、門司みたいな雰囲気がある
334 21/03/06(土)23:37:53 No.781018788
>宮崎の話しようと思っても高千穂よかった遠すぎてこれ以上行けない…くらいの話しかない >高千穂でも宮崎の北の方なんだよなあ… 都井岬で野生の馬と握手しよ!
335 21/03/06(土)23:38:05 No.781018865
>スペースワールドが死んだから福岡どっか遊ぶとこない?と聞かれたとき困る マリンワールド行けよ!
336 21/03/06(土)23:38:08 No.781018892
>軍艦島行ってみようかと思ったけど気軽に行くには高くて諦めた 池島がすごくいいよ軽自動車で行くととてもいい
337 21/03/06(土)23:38:22 No.781018984
>椎葉村に仕事で1月くらいいたけど何もなくて良かった あの辺移動するの地獄すぎない?
338 21/03/06(土)23:38:26 No.781019002
青の洞門の画像検索したらエキゾチックだった
339 21/03/06(土)23:38:29 No.781019040
>スペースワールドが死んだから福岡どっか遊ぶとこない?と聞かれたとき困る >困った だざいふえん!
340 21/03/06(土)23:38:34 No.781019066
熊本の名物ワンピースの銅像
341 21/03/06(土)23:38:44 No.781019121
大分は市内で臼杵ふぐの店行ったけどめっちゃ旨かった 都内で食うと値段が倍になるのがすごいよね
342 21/03/06(土)23:38:52 No.781019162
>スペースワールドが死んだから福岡どっか遊ぶとこない?と聞かれたとき困る いのちのたび博物館!
343 21/03/06(土)23:38:54 No.781019175
>>来年こそは小長井の牡蠣焼き行きたい >>車の中臭くなるけど >日本一の輝いた牡蠣食べるつもりか! 小長井日本一なの?佐世保のも小長井のも美味しいよね
344 21/03/06(土)23:38:57 No.781019202
>青の洞門の画像検索したらエキゾチックだった 台湾のタロコっぽいね
345 21/03/06(土)23:38:58 No.781019211
>スペースワールドが死んだから福岡どっか遊ぶとこない?と聞かれたとき困る >困った 太宰府天満宮からの太宰府園!
346 21/03/06(土)23:39:08 No.781019256
北九州ってどうなんです?治安的な意味で
347 21/03/06(土)23:39:16 No.781019290
まぁ実際あれで客呼べてるから復興の助けにはなってるよワンピース…
348 21/03/06(土)23:39:22 No.781019333
割と真面目に福岡市動物園は良くなったよ
349 21/03/06(土)23:39:45 No.781019478
>だざいふえん! まだやってるのか
350 21/03/06(土)23:39:59 No.781019562
>日本一の輝いた牡蠣食べるつもりか! 毎年行ってたけど去年今年と行けてないんだよね 多分日本一のやつは現地では出てないんじゃないかと思うけど美味い 春に送ってもらったアサリもクソ旨かった
351 21/03/06(土)23:40:01 No.781019574
>北九州ってどうなんです?治安的な意味で 駅改札前でチンピラがリーマン土下座させてて駅員も客も見なかったふりするぐらいには安全だよ
352 21/03/06(土)23:40:03 No.781019595
>太宰府天満宮からの太宰府園! 東京在住の芸能人が福岡でロケやるときの定番の流れ…
353 21/03/06(土)23:40:05 No.781019613
>北九州ってどうなんです?治安的な意味で 犯罪とか暴力団的なやつはもう全然気にすることないんじゃないかな ただ普通の人が博多とかに比べるとチャラいとかJKのスカートが短い気はする
354 21/03/06(土)23:40:09 No.781019629
耶馬渓行けばオオサンショウウオも見られるぞ 確か九州で生息してるとこは耶馬渓だけだったはず
355 21/03/06(土)23:40:09 No.781019631
だざいふゆうえんちの年季入ってるジェットコースターは色んな意味でスリルがあって楽しめるからバカ騒ぎのできる友達と行くといいよ
356 21/03/06(土)23:40:09 No.781019640
>割と真面目に福岡市動物園は良くなったよ 小学校の修学旅行でゴリラに糞投げられたんですけお…
357 21/03/06(土)23:40:16 No.781019684
大宰府は他県の人には楽しいのだろうか
358 21/03/06(土)23:40:24 No.781019736
>羅漢時かな? 多分そう ほぼリフトの記憶しかない…
359 21/03/06(土)23:40:25 No.781019758
吉野ケ里なんてメジャーどころ出してどうするんだ知名度皆無でネタにするなら菜畑だろ
360 21/03/06(土)23:40:40 No.781019857
恩讐の彼方にを読んだ上で青の洞門の観光をするとモヤモヤするのでオススメ
361 21/03/06(土)23:40:43 No.781019872
宮崎は青島とか鵜戸神宮とか風情ある観光地と モアイとか八紘一宇の塔とかキテレツな観光地が混在してるのがらしいっちゃらしい
362 21/03/06(土)23:40:43 No.781019873
>青の洞門の画像検索したらエキゾチックだった 耶馬って言われる地形自体は見どころあるけど 青の洞門そのものは北海道の時計台よりガッカリするぞ
363 21/03/06(土)23:41:00 No.781019973
バイクで行く阿蘇いいよね
364 21/03/06(土)23:41:20 No.781020080
杵築に行くとカブトガニにも会えるぞ
365 21/03/06(土)23:41:21 No.781020096
>大宰府は他県の人には楽しいのだろうか 今外人の声聞こえないから厳かな雰囲気出てるよ
366 21/03/06(土)23:41:33 No.781020170
阿蘇は何で行っても楽しいよ 自分は秋頃が好きだな
367 21/03/06(土)23:41:39 No.781020207
>恩讐の彼方にを読んだ上で青の洞門の観光をするとモヤモヤするのでオススメ 世が世なら大炎上モノの脚色だと思う
368 21/03/06(土)23:41:47 No.781020247
阿蘇と天草と黒川にはいったけど熊本の観光地って他にあるんだろうか
369 21/03/06(土)23:41:47 No.781020252
耶馬渓はなんかでっかい岩いっぱいあって楽しかった
370 21/03/06(土)23:41:50 No.781020269
>>聞けば聞くほど佐賀県は観光地も名産も多いじゃん… >実際色々あるんだけど場所が結構散らばってるのがな… >一度嬉野とか旅行計画したけどそれで断念した 2泊3日なら車で県内の主要観光地回れない?
371 21/03/06(土)23:41:52 No.781020281
>大宰府は他県の人には楽しいのだろうか 令和の最初の日に行ってみたら 牛の像の前で写真撮る行列で来てて吹いたの思い出した これが写真スポットになるの?的な意味で
372 21/03/06(土)23:41:53 No.781020291
何も知らない人に大地のうどんのごぼう天うどん食わせたい
373 21/03/06(土)23:41:58 No.781020320
>スペースワールドが死んだから福岡どっか遊ぶとこない?と聞かれたとき困る >困った いま大人気の馬を見るといい さがけいば!
374 21/03/06(土)23:42:03 No.781020355
宮崎観光名所といえばサボテンハーブ園!
375 21/03/06(土)23:42:20 No.781020457
>大宰府は他県の人には楽しいのだろうか 太宰府天満宮は面白いんじゃね? 不謹慎ではあるが今ならGAIJINも少ないから来るなら丁度良いかもしれん コロナ前は人の数が凄かったし いやまぁそれで稼いでるだから良いんだけどさ
376 21/03/06(土)23:42:28 No.781020492
子供の頃行った佐賀のコスモス畑が凄かったんだけど 施設内にある総ガラスのピラミッド型の建物のパンがアホ程高かったんだ
377 21/03/06(土)23:42:48 No.781020603
蒲江がかまえにたちよるってかまいたちの夜のパロったサイト立ち上げてたけど立ち寄れるような立地じゃねえだろって笑ってしまった
378 21/03/06(土)23:42:52 No.781020630
>今外人の声聞こえないから厳かな雰囲気出てるよ 博多駅といいコロナ禍になってからというもの めっちゃ人少なくなって観光客いないとこんなもんか…って思ったよ
379 21/03/06(土)23:42:59 No.781020670
太宰府は中国語が飛び交うワンダーランドになってたけど今なら静かに参拝できるだろうから行きたい
380 21/03/06(土)23:43:02 No.781020682
仕事の関係で霧島神宮の宮司さんの名刺見せてもらったけど慶光院って凄い名字だ…って思ったよ
381 21/03/06(土)23:43:17 No.781020786
>さがけいば! 元から週末は人で溢れてた気がするけどもっと増えたりするのかな
382 21/03/06(土)23:43:20 No.781020800
宇佐神宮はデカい馬がいた頃行ってたんだけどな
383 21/03/06(土)23:43:30 No.781020875
>太宰府は中国語が飛び交うワンダーランドになってたけど今なら静かに参拝できるだろうから行きたい 受験シーズンに少ないというのもあれだな
384 21/03/06(土)23:43:34 No.781020902
>宮崎観光名所といえばサボテンハーブ園! やっこさん死んだよ シーガイアみたいにな!
385 21/03/06(土)23:43:39 No.781020935
大分に行くときに寄った福沢諭吉旧居記念館がちょっと思い出に残ってる
386 21/03/06(土)23:43:42 No.781020956
耶馬溪あたりで売ってる椎茸の辛子味噌漬けがおいしかった
387 21/03/06(土)23:43:48 No.781021012
久しぶりにヒデシマライスが食べたい
388 21/03/06(土)23:43:54 No.781021049
大宰府で売ってる餅は美味かったな
389 21/03/06(土)23:43:56 No.781021055
大分空港は日本初の宇宙空港になるらしい 宇宙空港ってなんだ
390 21/03/06(土)23:43:56 No.781021059
>大宰府は他県の人には楽しいのだろうか 鬼滅の聖地で大人気だよ
391 21/03/06(土)23:44:05 No.781021121
2~3年前に久しぶりに博多行ったら思ったよりも人いなくてこんなに人少なかったっけってなった
392 21/03/06(土)23:44:15 No.781021170
野生の馬は見たいけど…遠い!
393 21/03/06(土)23:44:32 No.781021259
>佐賀牛は一時期乱立した○○牛の中で今だに名前聞くのですごいと思う >神戸牛ぐらいすごいと思ってる 佐賀県庁の近くの季楽行ったけど流石に高いけどうまい 銀座の季楽だと3千円くらい跳ね上がるから東京は場所代高いよなと思った
394 21/03/06(土)23:44:47 No.781021371
青の洞門周辺は紅葉シーズンが綺麗だよ
395 21/03/06(土)23:44:49 No.781021382
奄美とかの離島にもおいでよ
396 21/03/06(土)23:44:54 No.781021420
ウマ娘が流行ってるしTTGで有名なグリーングラスのお墓がある佐賀はいいかもしれない ウマ娘になってない?…そうだね
397 21/03/06(土)23:44:57 No.781021446
佐賀競馬の近くで馬肉売ってるらしい
398 21/03/06(土)23:45:06 No.781021487
馬刺し美味いけどどこだっけ…熊本だったか
399 21/03/06(土)23:45:12 No.781021523
夏場なら豊前にある畑冷泉に行くのもいいかもね 観光というと微妙だけどサウナに冷泉と旅の汗を流すには丁度いい
400 21/03/06(土)23:45:18 No.781021542
>軍艦島行ってみようかと思ったけど気軽に行くには高くて諦めた 昔廃墟好きの友達が漁師に頼んで上陸して写真とか色々撮ってたな
401 21/03/06(土)23:45:19 No.781021555
>ウマ娘が流行ってるしTTGで有名なグリーングラスのお墓がある佐賀はいいかもしれない >ウマ娘になってない?…そうだね そういうのいいから
402 21/03/06(土)23:45:32 No.781021638
九州の和牛はどれも美味いよ
403 21/03/06(土)23:45:55 No.781021795
>青の洞門周辺は紅葉シーズンが綺麗だよ すごく混む…
404 21/03/06(土)23:45:57 No.781021809
福岡は普段は何もないけど祭りのある時に観光に来るといい 全国屈指の賑わいを見せる箱崎放生会とかどんたくとか見どころはある
405 21/03/06(土)23:45:59 No.781021828
雲仙あか牛ってのにハマってる 黒毛とはあじが違う
406 21/03/06(土)23:46:02 No.781021843
長崎旅行行った時は平戸も行きたかったけど遠すぎて諦めた 佐世保まででも遠かった
407 21/03/06(土)23:46:03 No.781021858
>佐賀競馬の近くで馬肉売ってるらしい なんと競馬場の真ん前!分かりやすい!
408 21/03/06(土)23:46:20 No.781021951
>昔廃墟好きの友達が漁師に頼んで上陸して写真とか色々撮ってたな 今行っても立ち入れない場所がほとんどだから グレーとは言えそういう風に行けてるのは羨ましいな
409 21/03/06(土)23:46:51 No.781022136
>阿蘇山は火口周辺がなんか生々しかったな 小学校の修学旅行で火口見学して 山降りた後モクモクと煙が出て怖かった
410 21/03/06(土)23:46:57 No.781022181
>>佐賀競馬の近くで馬肉売ってるらしい >なんと競馬場の真ん前!分かりやすい! 食べて応援!