虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/06(土)21:42:05 煮豚を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/06(土)21:42:05 No.780971133

煮豚を作りたいけど柔らかく煮るのが難しい やっぱり脂沢山の部位じゃないと無理なのかな

1 21/03/06(土)21:43:39 No.780971767

煮すぎてる可能性は?

2 21/03/06(土)21:44:15 No.780972001

圧力鍋とかは?

3 21/03/06(土)21:46:18 No.780972900

圧力鍋はあくまで時短のたの道具であって肉やわやわにするのではなあた

4 21/03/06(土)21:46:53 No.780973124

調味料が濃すぎとか?

5 21/03/06(土)21:47:38 No.780973458

今どの部位使ってどういう調理してるのか言ってくれないとアドバイスしようがない

6 21/03/06(土)21:48:30 No.780973853

脂部位沢山だと脂の中まで味が染みないし脂が凄くて沢山食べられないのが辛い

7 21/03/06(土)21:50:04 No.780974508

沸騰した状態でずっと煮続けたりとかはしてないよね?

8 21/03/06(土)21:50:49 No.780974800

適当に弱火放置でも柔らかくならない?

9 21/03/06(土)21:57:08 No.780977358

大使館勤めのシェフは合計でいいから2時間以上煮ろってブログに書いてたな

10 21/03/06(土)22:01:46 No.780979312

>煮すぎてる可能性は? 煮すぎてた上に脂がほぼないロースでパサパサガチガチがたくさんできて無表情で食ってた

11 21/03/06(土)22:02:18 No.780979526

>>煮すぎてる可能性は? >煮すぎてた上に脂がほぼないロースでパサパサガチガチがたくさんできて無表情で食ってた 温度高すぎ

12 21/03/06(土)22:03:14 No.780979906

>今どの部位使ってどういう調理してるのか言ってくれないとアドバイスしようがない 今はまだ肉買ってない 圧力鍋と10合炊飯器と保温鍋はあるけどどれがいいのかな

13 21/03/06(土)22:05:32 No.780980799

>>>煮すぎてる可能性は? >>煮すぎてた上に脂がほぼないロースでパサパサガチガチがたくさんできて無表情で食ってた >温度高すぎ 温度計買うか

14 21/03/06(土)22:06:37 No.780981265

低温調理

15 21/03/06(土)22:08:23 No.780981908

豚バラブロックを切って調味料と一緒に圧力鍋にシューッして20分圧力かけて煮込んでも中まで味が染みないんだけどこういうものなの?

16 21/03/06(土)22:10:05 No.780982615

圧力鍋使うのって下茹での時じゃないの

17 21/03/06(土)22:10:19 No.780982720

>豚バラブロックを切って調味料と一緒に圧力鍋にシューッして20分圧力かけて煮込んでも中まで味が染みないんだけどこういうものなの? 最初は水だけで茹でて次に調味料で煮る方が味が染みるようになるらしい なんでかはわからんしやったことないけど

18 21/03/06(土)22:10:54 No.780982957

低温でやるのと高温でやるのでルートが違う ハムみたいなのを目指すならヒレみたいなのを65℃くらいを維持して仕上げる 二郎系の豚みたいなのを志向するなら圧力鍋でガンガンに煮る

19 21/03/06(土)22:11:00 No.780983000

>>煮すぎてる可能性は? >煮すぎてた上に脂がほぼないロースでパサパサガチガチがたくさんできて無表情で食ってた もしかしたらだけど肩ロースとロース混同してない? 肩ロースだと全体に脂が入り込んでるから多めに煮てもロースほどカチカチにならない

20 21/03/06(土)22:11:54 No.780983365

わからない俺は雰囲気で豚肉を煮ている 塊肉の調理ムズい 薄切りの豚肉を湯がいただけでうまい豚しゃぶは神

21 21/03/06(土)22:13:56 No.780984156

火が通ったら後は汁に漬けときゃいいのよ

22 21/03/06(土)22:13:58 No.780984170

>>>煮すぎてる可能性は? >>煮すぎてた上に脂がほぼないロースでパサパサガチガチがたくさんできて無表情で食ってた >もしかしたらだけど肩ロースとロース混同してない? >肩ロースだと全体に脂が入り込んでるから多めに煮てもロースほどカチカチにならない 混同はしてない わざとレシピにないロースでやってみてなんでロースで作られないのか身をもって経験したところ!!

23 21/03/06(土)22:14:36 No.780984405

>火が通ったら後は汁に漬けときゃいいのよ 煮卵と同じなのか……たしかにどっちもタンパク質だ

24 21/03/06(土)22:17:16 No.780985460

ボロボロになるまで煮込む方向性なら酵素とか使ったほうが早いのかな

25 21/03/06(土)22:22:12 No.780987441

>低温でやるのと高温でやるのでルートが違う >ハムみたいなのを目指すならヒレみたいなのを65℃くらいを維持して仕上げる >二郎系の豚みたいなのを志向するなら圧力鍋でガンガンに煮る 低温はローストポークになるのかな? 二郎系はどれだけガンガン煮れば良いのか見当がつかない

26 21/03/06(土)22:24:18 No.780988245

>ボロボロになるまで煮込む方向性なら酵素とか使ったほうが早いのかな 酵素使うと柔らかくなるけどそれはそれで違うルートなので加熱前に十分柔らかくして最小限火を通してって ラーメン屋の苦労が偲ばれる

27 21/03/06(土)22:24:44 No.780988434

>わざとレシピにないロースでやってみてなんでロースで作られないのか身をもって経験したところ!! 難しいとか言う前にレシピ通りに作れや!!

28 21/03/06(土)22:27:51 No.780989748

基本に忠実じゃないのが一般的な料理下手なんだ

29 21/03/06(土)22:30:56 No.780990943

基本のレシピすら守れない愚か者では

30 21/03/06(土)22:31:48 No.780991287

お菓子ほどではないが料理は化学だからな

31 21/03/06(土)22:32:25 No.780991553

俺も今日豚バラブロックグラム97円だったから1.3kg買ってきて圧力鍋で40分やったよ 超絶品だった

32 21/03/06(土)22:36:13 No.780993056

歯ごたえしっかり目の煮豚もうまいけどな

33 21/03/06(土)22:38:01 No.780993743

味の染み込み具合と煮え具合の両立は難しいので 煮えて粗熱取れたら冷蔵庫へシュゥゥゥゥ

34 21/03/06(土)22:39:42 No.780994424

コーラと炊飯器のやつ試してみたら中々よかった

↑Top