21/03/06(土)20:09:34 作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/06(土)20:09:34 No.780935601
作り話するんぬ ぬはとある機械部品の再生工場で働いていたんぬ ぶっ壊れた油圧ポンプや油圧シリンダーをバラバラにして使える部品を拾い集めて使えるポンプや油圧シリンダーを組み立てるお仕事だったんぬ 使える部品の見分け方なんぬがノギスで部品サイズを測ったり観測機に入れて指定の数値がちゃんと出るか調べる…ってことは無くてマニュアルとか無しの完全目視確認だったんぬ 作業ノルマもあって今日は2台ポンプ組み立てるんぬ!とか朝に言われるんぬがもちろん毎日ちゃんと使える部品が揃うってことはあんまりないんぬ そんな時はどう見てもやべぇ部品を組み込んで一応完成させて出荷しちまうんぬ もちろん直ぐにぶっ壊れてまた戻ってくるからそしたらまた分解して組み立てて出荷するんぬ 仕事は無くならないんぬ
1 21/03/06(土)20:12:04 No.780936438
もちろんこんな調子だから上から苦情多すぎ!って文句言われるんぬ なんぬが部品無いもんは仕方ないので騙し騙し組み立てて出荷するんぬ …新品の部品取り寄せればよくね?って思うんぬがゴムパッキンみたいな消耗品以外を取り寄せると評価が下がるとかでダメって言われるんぬ
2 21/03/06(土)20:12:55 No.780936737
虚無キャッツ!
3 21/03/06(土)20:13:37 No.780936963
ジャンクヤードみたいな話だな…
4 21/03/06(土)20:15:10 No.780937488
>…新品の部品取り寄せればよくね?って思うんぬがゴムパッキンみたいな消耗品以外を取り寄せると評価が下がるとかでダメって言われるんぬ なんでなんぬ?
5 21/03/06(土)20:15:21 No.780937559
そこはかとなく矛盾を抱えてる仕事だな
6 21/03/06(土)20:15:25 No.780937577
>ジャンクヤードみたいな話だな… ボルトが足りねぇから万力に曲がったボルト挟んでハンマーで殴って整形して使ったりしてたんぬ サビまみれで更に先っぽが欠けたボルトとかも入るなら使っちまえって感じだったんぬ
7 21/03/06(土)20:15:37 No.780937644
辞めて正解なんぬなあ…
8 21/03/06(土)20:15:53 No.780937731
>なんでなんぬ? 新品の部品使うと利益が下がるからなんぬな
9 21/03/06(土)20:16:48 No.780938018
>辞めて正解なんぬなあ… 同僚がサビサビの部品で手を怪我して破傷風になったの見て辞めたんぬ 死にたくはなかったんぬ
10 21/03/06(土)20:17:12 No.780938150
まともに動かなくて客の信用失うほうが損失じゃないんぬ?
11 21/03/06(土)20:17:16 No.780938172
>新品の部品使うと利益が下がるからなんぬな 出来上がったコストで価格決められないのね… 前もって見積りと在庫照らし合わせたりしないんぬ?
12 21/03/06(土)20:17:28 No.780938243
>同僚がサビサビの部品で手を怪我して破傷風になったの見て辞めたんぬ >死にたくはなかったんぬ 恐ろしいんぬ...
13 21/03/06(土)20:17:59 No.780938409
>まともに動かなくて客の信用失うほうが損失じゃないんぬ? 安かろう悪かろうでも使えないわけじゃないよねという客はいなくならないんじゃないかなぁ
14 21/03/06(土)20:18:08 No.780938467
消耗品じゃないと売れば売るほど需要なくなるからね
15 21/03/06(土)20:18:09 No.780938477
そんなゴミみたいなもの売ってる会社がよく存続してたもんだな
16 21/03/06(土)20:18:43 No.780938660
ガラクタからポンコツを作るお仕事!
17 21/03/06(土)20:19:03 No.780938791
>まともに動かなくて客の信用失うほうが損失じゃないんぬ? 再生部品にも一定の保証期間あるからその期間にぶっ壊れたら無料で修理しまーすって言ってるらしいんぬ 保証期間はかなり短くてオンボロ部品使ってもこれくらいは保つだろなってくらいなんぬ
18 21/03/06(土)20:19:40 No.780939009
値段しか見ないお客がいるから仕方ないんぬ
19 21/03/06(土)20:20:07 No.780939156
>そんなゴミみたいなもの売ってる会社がよく存続してたもんだな 正規品の新品の油圧ポンプが1台50万とかなんぬがぬの工場の再生品なら6万くらいだったんぬ
20 21/03/06(土)20:20:14 No.780939194
>そんなゴミみたいなもの売ってる会社がよく存続してたもんだな 売ってはなくぬ?
21 21/03/06(土)20:20:46 No.780939365
そんな穴掘って埋めるみたいな仕事なんぬ…?
22 21/03/06(土)20:20:58 No.780939432
>>そんなゴミみたいなもの売ってる会社がよく存続してたもんだな >売ってはなくぬ? 再生品として売ってたんぬ 材料は金貰って引き取ってきたぶっ壊れた廃棄品なんぬ
23 21/03/06(土)20:21:05 No.780939471
作業場は日本なんぬ?
24 21/03/06(土)20:21:07 No.780939480
新品組んでいいものを不安なく使いたいって割と日本人的な考え方じゃねえかな 中国とかアフリカとかはとにかく安さな感じ
25 21/03/06(土)20:21:31 No.780939586
>正規品の新品の油圧ポンプが1台50万とかなんぬがぬの工場の再生品なら6万くらいだったんぬ 安い…規模が分からないけど毎日一人1台位組み立てないと食っていけなさそう…
26 21/03/06(土)20:21:59 No.780939729
安かろう悪かろうでも需要はあるんだなぁ そういうの使ってる工場で大手の下請け部品とか食品とか作ってんのかな
27 21/03/06(土)20:22:44 No.780939977
客層が謎なんぬなあ…
28 21/03/06(土)20:22:55 No.780940023
>出来上がったコストで価格決められないのね… >前もって見積りと在庫照らし合わせたりしないんぬ? 在庫状況把握してる人が居なかったんぬ 注文入ったから直せよーって言われたらスクラップ置き場から良さげな廃棄品拾ってきて直すんぬ ボルトなんかはジャンク品置き場にサイズごちゃごちゃになってあるんぬ
29 21/03/06(土)20:24:13 No.780940454
従業員何人くらいの規模なんぬ?
30 21/03/06(土)20:24:27 No.780940535
不思議なんだけどそんなクソ品質の品使う方も自分の客から文句言われない? 頻繁に壊れたらクレーム入るだろうし出所現れたらやばくない?
31 21/03/06(土)20:24:42 No.780940625
>客層が謎なんぬなあ… 日本でも売れてるらしいんぬがちうごくや東南アジア向けの輸出が多いらしいんぬ
32 21/03/06(土)20:25:00 No.780940722
もうオマエんとこで買うかバーカ!レビュー★1つ!されそうなんぬ
33 21/03/06(土)20:25:18 No.780940812
>従業員何人くらいの規模なんぬ? お昼だけ動いてる工場で30人くらいだったんぬ
34 21/03/06(土)20:25:25 No.780940848
>日本でも売れてるらしいんぬがちうごくや東南アジア向けの輸出が多いらしいんぬ 組立は日本だからメイドインジャパンなんぬなぁ…
35 21/03/06(土)20:25:43 No.780940948
消耗しきった部品また組み込んで動くんぬ!?
36 21/03/06(土)20:26:16 No.780941131
>不思議なんだけどそんなクソ品質の品使う方も自分の客から文句言われない? >頻繁に壊れたらクレーム入るだろうし出所現れたらやばくない? 再生品だからそれを承知で購入されるお客様向けって感じなんぬな
37 21/03/06(土)20:26:46 No.780941314
廃盤品だとリビルトでどうにかするしかないんぬなあ
38 21/03/06(土)20:26:54 No.780941350
ジャンク屋みたいなんぬ
39 21/03/06(土)20:26:59 No.780941370
>消耗しきった部品また組み込んで動くんぬ!? 摩耗しまくって隙間すっかすかのシリンダーとかも油漏れやばくなければ使うんぬ
40 21/03/06(土)20:27:34 No.780941592
今どき破傷風はすごいんぬ…
41 21/03/06(土)20:28:13 No.780941819
>>従業員何人くらいの規模なんぬ? >お昼だけ動いてる工場で30人くらいだったんぬ 思ったより居る…!
42 21/03/06(土)20:28:23 No.780941868
もちろん中にはこのポンプor油圧シリンダー型番わかんねーんぬ!ってやつを直してね!ってわざわざ送られてきたりするんぬ 適当に使える部品突っ込んで動いたらヨシ!して出荷するんぬ
43 21/03/06(土)20:28:47 No.780942014
ぬの前職でメーカーが勝手に再生品(故障で回収した機械を修理して新品扱いする)を使って大問題になったことあるんぬ
44 21/03/06(土)20:29:36 No.780942302
色んな再生品って意外と需要あるんぬな
45 21/03/06(土)20:30:32 No.780942629
ぬあ インチ部品使用の海外製の修理頼んだんぬ!って言われたこともあったんぬ 部品をヤスリで削って調整してもらってなんとかはめ込んだりボルト合わないからハンマーで打ち込んだりしたんぬ
46 21/03/06(土)20:30:39 No.780942656
産業用の機械って雑だから数ミリぐらいの誤差はOKだったりするんぬな ガタガタするけどまあ動くじゃんの世界
47 21/03/06(土)20:30:46 No.780942707
どっかのリペア動画みたいにネジ一本からして廃材から旋盤で削り出す腕が求められていたのかもしれない
48 21/03/06(土)20:30:55 No.780942776
信用ならねぇ部品がざっと20はあるんぬ?
49 21/03/06(土)20:31:25 No.780942949
作り話でよかったんぬ
50 21/03/06(土)20:31:31 No.780942984
>消耗しきった部品また組み込んで動くんぬ!? ギア歯が2~3個折れてる奴とかだと裏返して入れると動いたりするんぬ
51 21/03/06(土)20:31:33 No.780942998
>安かろう悪かろうでも需要はあるんだなぁ 昨日の別スレでとにかくなんでも安い方がいい安くしろと言ってた奴がいたな そんな奴らが勝って痛い目見てんだろう
52 21/03/06(土)20:32:46 No.780943432
>ギア歯が2~3個折れてる奴とかだと裏返して入れると動いたりするんぬ リバースパズルキャッツ!!
53 21/03/06(土)20:33:05 No.780943527
>産業用の機械って雑だから数ミリぐらいの誤差はOKだったりするんぬな >ガタガタするけどまあ動くじゃんの世界 一応動くのかテスト中に油が吹き出したり振動で台から落下したり油圧に耐えられなくてシリンダーの内筒が飛んだりしてみんな笑っていたんぬ
54 21/03/06(土)20:33:56 No.780943800
うどん粉やそば粉の製粉機なんかだと数十年前のを平気で使ってたりするよ みんな新品が買えないんぬなあ
55 21/03/06(土)20:33:59 No.780943816
世紀末の世界ぬ さすが作り話ぬ
56 21/03/06(土)20:34:58 No.780944137
アテにならねぇ部品がざっと50はある
57 21/03/06(土)20:35:21 No.780944282
>注文入ったから直せよーって言われたらスクラップ置き場から良さげな廃棄品拾ってきて直すんぬ >ボルトなんかはジャンク品置き場にサイズごちゃごちゃになってあるんぬ YouTubeでガスモンキーみたいな演出で流したら 人気出そう
58 21/03/06(土)20:35:30 No.780944334
メンテとか保守が軽んじられるわけなんぬなー…
59 21/03/06(土)20:36:04 No.780944523
インフラ関係のお仕事をしてるぬが再生品や無くなった施設から回収してきた機器を使うのは割とあるんぬ もちろん重要なとこには使わないんぬ
60 21/03/06(土)20:36:05 No.780944528
>日本でも売れてるらしいんぬがちうごくや東南アジア向けの輸出が多いらしいんぬ 完全にやってる仕事が逆転しとる せつねえな
61 21/03/06(土)20:36:17 No.780944599
>中国とかアフリカとかはとにかく安さな感じ 金ないからそうなだけであって、どこも新品使いたいと思ってるよ
62 21/03/06(土)20:36:20 No.780944618
安く請ける側も請ける側だし買う方も買う方なんぬ 作り話なんぬ
63 21/03/06(土)20:36:26 No.780944646
本当に現代日本の話なんぬ…?
64 21/03/06(土)20:36:46 No.780944765
もちろん仕事柄大量にこれは流石に使えないんぬ…って鉄屑が出るんぬ 上長が居ない時なんかに希望者が軽トラに積んでどっか持っていくんぬ クズ鉄として売って臨時収入にしてるんぬ
65 21/03/06(土)20:36:52 No.780944794
ニッチな分野だとその機械は国内で一社しか扱ってないとかはよく聞く なので殿様商売になりヘイトを集める
66 21/03/06(土)20:37:10 No.780944897
技術の日本なんぬ~
67 21/03/06(土)20:37:17 No.780944944
今だから懺悔するんぬがどうしても時間が足りなくて部品ハンドメイド自作して組み込んで出荷した商品が幾つかあるんぬ 一応ザクッと計算したから大丈夫なんぬ
68 21/03/06(土)20:37:31 No.780945033
>もちろん仕事柄大量にこれは流石に使えないんぬ…って鉄屑が出るんぬ >上長が居ない時なんかに希望者が軽トラに積んでどっか持っていくんぬ >クズ鉄として売って臨時収入にしてるんぬ 横領キャッツ!
69 21/03/06(土)20:37:32 No.780945041
>上長が居ない時なんかに希望者が軽トラに積んでどっか持っていくんぬ >クズ鉄として売って臨時収入にしてるんぬ 会社でやるべきなんぬよなあ…
70 21/03/06(土)20:37:45 No.780945127
スレぬはfalloutの世界でも余裕で生き抜いて行けそうなんぬなあ
71 21/03/06(土)20:37:50 No.780945174
>>日本でも売れてるらしいんぬがちうごくや東南アジア向けの輸出が多いらしいんぬ >完全にやってる仕事が逆転しとる >せつねえな 30年前には言われてたことなんぬ ついにその時が来たんぬな
72 21/03/06(土)20:37:53 No.780945198
>メンテとか保守が軽んじられるわけなんぬなー… 維持管理の仕事は重要なんぬが軽く見られる筆頭なんぬ 高速道路や電線や水道管どうするのかぬ? 知らねーんぬー
73 21/03/06(土)20:38:28 No.780945423
>技術の日本なんぬ~ 物は言いようすぎる…
74 21/03/06(土)20:38:31 No.780945437
>今だから懺悔するんぬがどうしても時間が足りなくて部品ハンドメイド自作して組み込んで出荷した商品が幾つかあるんぬ >一応ザクッと計算したから大丈夫なんぬ ぬじゃないぬが自白してるんぬが似たようなことは何度もやってたからまぁ…なんぬ 違うのは計算とかしてなくてハマったor入ったからヨシ!したんぬ
75 21/03/06(土)20:38:40 No.780945487
ここ20年事故ないから保守クビにするんぬ 大事故起きたんぬ
76 21/03/06(土)20:39:22 No.780945717
自分が思い当たるものではディーゼルエンジン用の燃料噴射ポンプかな?
77 21/03/06(土)20:39:36 No.780945812
資本も人も資源も知恵もなきゃそんなもんなんぬ
78 21/03/06(土)20:40:10 No.780946016
そういう技術持ってるのはちょっとカッコいいという思いもあるんぬ
79 21/03/06(土)20:40:41 No.780946218
>会社でやるべきなんぬよなあ… 年に一回くらい一応棚卸しと言う名の廃品回収があるんぬ なんぬがその前に溢れるからほぼ上長の暗黙の了解で希望者が売りに行くんぬ…
80 21/03/06(土)20:40:50 No.780946266
ビジネスとしてはクソだけど 個人のスキルとしてはなんかちょっとかっこいいんぬ
81 21/03/06(土)20:41:13 No.780946408
>ここ20年事故ないから保守クビにするんぬ >大事故起きたんぬ 保守が事前に処理してたんぬなあ
82 21/03/06(土)20:41:15 No.780946433
保守用の部品の取り置きも出来ないんぬ よく壊れるんぬでストックしときたいんぬが壊れてから発注しろと言われるんぬ ぬあ…発注しても来るのは半年先とかなんぬぅ…
83 21/03/06(土)20:41:25 No.780946501
ボルトすら再生してんのはやべえんぬな
84 21/03/06(土)20:41:56 No.780946705
話を聞いてるだけだとスチームパンクな工場をイメージしてワクワクするけど 現実は厳しいんぬなぁ…
85 21/03/06(土)20:42:09 No.780946782
部品の温度管理どうなっているんぬ?
86 21/03/06(土)20:42:24 No.780946885
>部品の温度管理どうなっているんぬ? そんなもんしたことないんぬ
87 21/03/06(土)20:42:39 No.780946984
具体的に何やってんのかよくわからないジャンク屋運び屋は主人公属性なんぬなあ
88 21/03/06(土)20:42:44 No.780947016
産業機械じゃなくて会社のパソコンならもう中身をいろんなところから調達してきたジャンク品治して使ってるんぬ なんか…ぬは本業よりこっちをやらされてて…あれ涙が…
89 21/03/06(土)20:43:04 No.780947139
ジャンクを予めバラして整理しておくだけで 効率上がるのでは?
90 21/03/06(土)20:43:18 No.780947230
>ビジネスとしてはクソだけど >個人のスキルとしてはなんかちょっとかっこいいんぬ 手探りでしか仕事してないから転職の武器にはなりづらいかな…
91 21/03/06(土)20:43:19 No.780947237
>ジャンクを予めバラして整理しておくだけで >効率上がるのでは? 天才なんぬ
92 21/03/06(土)20:43:48 No.780947406
>ジャンクを予めバラして整理しておくだけで >効率上がるのでは? バラすとかさばって置く場所無いんぬ あと部品だけ見てもこれどのやつだっけ?ってなるんぬ
93 21/03/06(土)20:44:03 No.780947492
>具体的に何やってんのかよくわからないジャンク屋運び屋は主人公属性なんぬなあ ある日舞い込んだわけのわからない機械を任されて… みたいな物語の始まりありそうなんぬ
94 21/03/06(土)20:44:05 No.780947508
意外と面白そうだな…
95 21/03/06(土)20:44:43 No.780947728
破傷風って恐ろしい病気なんぬなぁ…
96 21/03/06(土)20:44:54 No.780947786
>保守が事前に処理してたんぬなあ 未然に防いだことって評価されないんぬ おかしな世の中なんぬ
97 21/03/06(土)20:44:57 No.780947807
余った部品でデカイ金づちをつくって欲しいんぬ ジェット噴射でサイバネ野郎の首を吹っ飛ばせる奴なんぬ
98 21/03/06(土)20:45:07 No.780947876
精密加工が匠の技!日本の技術ここにあり! みたいのがかっこよくテレビで紹介される一方 裏側では間に合わせとか騙しだましのテクニックが底辺を支えているんぬ
99 21/03/06(土)20:45:56 No.780948169
>産業用の機械って雑だから数ミリぐらいの誤差はOKだったりするんぬな >ガタガタするけどまあ動くじゃんの世界 それ別の国で?は
100 21/03/06(土)20:45:57 No.780948171
>意外と面白そうだな… 油まみれで全然面白くはないんぬ… 分解すると油が吹き出して全身ぐちょぐちょになるんぬ… たまに部品が飛ぶぞー!って注意の声が出てからハンマーで殴って部品飛ばして外したりするんぬ
101 21/03/06(土)20:46:24 No.780948345
まあそもそも今時工場で手作業でラインとか発展途上国しかないがな!
102 21/03/06(土)20:47:01 No.780948540
>油まみれで全然面白くはないんぬ… >分解すると油が吹き出して全身ぐちょぐちょになるんぬ… >たまに部品が飛ぶぞー!って注意の声が出てからハンマーで殴って部品飛ばして外したりするんぬ 話を聞くぶんには面白いんぬ!
103 21/03/06(土)20:47:05 No.780948563
いつ部品が飛んでくるかわかんなくて怖そう
104 21/03/06(土)20:47:21 No.780948663
>>保守が事前に処理してたんぬなあ >未然に防いだことって評価されないんぬ >おかしな世の中なんぬ ちょうど10年前に原発で言われてたことなんぬ
105 21/03/06(土)20:47:43 No.780948802
メット無いと死人出てそうぬ
106 21/03/06(土)20:47:43 No.780948804
>まあそもそも今時工場で手作業でラインとか発展途上国しかないがな! そもそもライン工場じゃないんぬ 朝行くと作業台にその日のノルマ書いた紙とバラすポンプorシリンダーが置いてあるんぬ 全て自分でやるんぬ
107 21/03/06(土)20:48:10 No.780948972
>メット無いと死人出てそうぬ メットは流石にしてるんぬ!
108 21/03/06(土)20:48:28 No.780949073
こういう再生品は正規品が納入されるのが遅い時に間に合わせで使ったりするんぬ
109 21/03/06(土)20:48:45 No.780949186
>朝行くと作業台にその日のノルマ書いた紙とバラすポンプorシリンダーが置いてあるんぬ 申し訳ないけど聞いてるぶんには更にワクワクするな…
110 21/03/06(土)20:48:46 No.780949188
油まみれは良いけど 油を外に漏らしたら怒られるんだよね
111 21/03/06(土)20:48:57 No.780949259
>まあそもそも今時工場で手作業でラインとか発展途上国しかないがな! つべでふ菓子だかかりんとうの工場見たんぬがめっちゃ手作業だったんぬ… どう見てもヨシッ!案件だったんぬ…
112 21/03/06(土)20:49:30 No.780949467
>>産業用の機械って雑だから数ミリぐらいの誤差はOKだったりするんぬな >>ガタガタするけどまあ動くじゃんの世界 >それ別の国で?は でかい機械はそんなもんよ 船とか巨大建築なら数十cmになる
113 21/03/06(土)20:49:33 No.780949487
>精密加工が匠の技!日本の技術ここにあり! >みたいのがかっこよくテレビで紹介される一方 >裏側では間に合わせとか騙しだましのテクニックが底辺を支えているんぬ 衛星やらロケットの規格外・機械加工不可もしくは 超絶コストかかる一点物を 予定コスト内でやるために町工場に安価でやらせてる話を最近ヒで見たんぬな
114 21/03/06(土)20:49:45 No.780949576
>たまに部品が飛ぶぞー!って注意の声が出てからハンマーで殴って部品飛ばして外したりするんぬ 楽しそうでなによりなんぬ
115 21/03/06(土)20:49:54 No.780949633
>油まみれは良いけど >油を外に漏らしたら怒られるんだよね 田舎だから派手におもらししなきゃ怒られたことないんぬ 床は油まみれだからよく慣れない人がすっ転んでるんぬが
116 21/03/06(土)20:50:12 No.780949731
>>朝行くと作業台にその日のノルマ書いた紙とバラすポンプorシリンダーが置いてあるんぬ >申し訳ないけど聞いてるぶんには更にワクワクするな… サイバーパンクなディストピア感が増したんぬ…
117 21/03/06(土)20:51:15 No.780950083
>サイバーパンクなディストピア感が増したんぬ… 俺がただのポンプだと思ってたものがまさかあんな… みたいな展開に続くやつなんぬ
118 21/03/06(土)20:51:38 No.780950239
こういうお仕事があるから社会は回ってるんぬ ありがとうなんぬ
119 21/03/06(土)20:52:37 No.780950589
田舎のフリマ行くと古い農機マニアがいて 焼き玉エンジン動かしてたりする こんなんでも昔は動力だったんぬなーと感心する
120 21/03/06(土)20:52:41 No.780950619
作業の目印にマジックでポンプに左2シリンダー内筒折れ残りって書いたままのやつをうっかり消さないでそのまま出荷しちまった時は流石に怒られたんぬ
121 21/03/06(土)20:53:07 No.780950781
保証ない中古、ましてニコイチポンプなんて絶対買いたくないんぬ
122 21/03/06(土)20:54:10 No.780951163
>保証ない中古、ましてニコイチポンプなんて絶対買いたくないんぬ ニコイチはまだ同じ製品を合わせてるからマシなんぬ うちは違う製品から部品取ってるんぬ
123 21/03/06(土)20:54:25 No.780951261
>俺がただのポンプだと思ってたものがまさかあんな… >みたいな展開に続くやつなんぬ 中から自立支援ロボが出てくるんぬ
124 21/03/06(土)20:54:59 No.780951477
>まあそもそも今時工場で手作業でラインとか発展途上国しかないがな! スレぬとは違う重機メーカーだけど うちの大型機ラインは手作業ばっかりなんぬ そもそもラインとは名ばかりでフレーム置き場に順番に部品が届いて組み上げたら次のステージにクレーン輸送するんぬ だからある号機がトラブルで組み立て止まっても天井クレーンでその上を次の機械が飛び越えていくのでトラブルがあってもラインが止まらないんぬ 所でトラブルって重ねて怒るものなんぬよね
125 21/03/06(土)20:55:02 No.780951488
>うちは違う製品から部品取ってるんぬ 作り話で良かったんぬ...
126 21/03/06(土)20:55:36 No.780951684
ヨシ案件なのは分かるし苦労も分かるが どうしても男の子のロマンを感じちゃう
127 21/03/06(土)20:55:46 No.780951736
ぬが応急修理した機械に頼られても困るのでこういうお店に頼むんぬ…
128 21/03/06(土)20:55:51 No.780951771
>ニコイチはまだ同じ製品を合わせてるからマシなんぬ >うちは違う製品から部品取ってるんぬ 売り文句みたいでだめだった
129 21/03/06(土)20:55:58 No.780951810
>うちは違う製品から部品取ってるんぬ 作り話でよかったんぬ~ …マジで?
130 21/03/06(土)20:56:13 No.780951900
バレなければ何しても良いという考えの経営者もいる死ね
131 21/03/06(土)20:56:49 No.780952099
意外と人間の手作業は残ってるんぬ 人間の仕事がロボットに完全に取られるのは良くも悪くもまだ先なんぬ
132 21/03/06(土)20:57:31 No.780952338
ザ・ラストレッドショルダーごっこができるんぬ
133 21/03/06(土)20:57:32 No.780952342
>作り話でよかったんぬ~ >…マジで? 日本製の機械の互換性ってすげーってなるんぬ たまにどうにもならない時はなんとかするんぬが たとえば金属製の油が通るパイプが無い!って時はゴムパイプを切って両端に金具付けて取り付けたりするんぬ
134 21/03/06(土)20:58:01 No.780952510
>バレなければ何しても良いという考えの経営者もいる死ね そういう経営者に限って二言目には綺麗事じゃ食ってけねーんだよとか言い訳する
135 21/03/06(土)20:58:31 No.780952669
>たとえば金属製の油が通るパイプが無い!って時はゴムパイプを切って両端に金具付けて取り付けたりするんぬ それは互換性と言えるんぬ…?
136 21/03/06(土)20:59:03 No.780952857
>それは互換性と言えるんぬ…? 動けばセーフなんぬ
137 21/03/06(土)20:59:20 No.780952964
万単位で売れるなら大量生産発注もできるが 10個100個単位だとシコシコ手作りせざるを得ないんぬぁ…
138 21/03/06(土)20:59:38 No.780953076
両津でやってそうな話なんぬ…
139 21/03/06(土)20:59:38 No.780953077
ぬは化学プラントで働いてるんぬ クソでかポンプとかバルブや電磁弁は新しいの買わずに修理出すんぬそっちのが安いんぬ いつもお世話になってるんぬ…
140 21/03/06(土)20:59:44 No.780953111
>たとえば金属製の油が通るパイプが無い!って時はゴムパイプを切って両端に金具付けて取り付けたりするんぬ …なんで金属で作ってたのかそういう難しいことは考えなくても機械は動くんぬな 機械が動きさえすればみんなwin-winでいいことだらけぬな
141 21/03/06(土)20:59:58 No.780953181
ケミカルキャッツ!
142 21/03/06(土)21:00:04 No.780953215
ユニバーサル規格素晴らしいいんぬ!
143 21/03/06(土)21:00:05 No.780953221
>ザ・ラストレッドショルダーごっこができるんぬ 当てんならねー部品がざっと50ほどあるんぬ
144 21/03/06(土)21:00:31 No.780953393
ようやく仕事終わったんぬー!ちゃんと動くかテストするんぬーって機械を動かしたら稼働中にバキョン!って何かが外れた音がしたりするんぬ また分解して何があったのか調べていたら残業だからヨシ!して帰るんぬ
145 21/03/06(土)21:01:43 No.780953822
>たとえば金属製の油が通るパイプが無い!って時はゴムパイプを切って両端に金具付けて取り付けたりするんぬ ぬは化学屋なんぬが静電気怖すぎるんぬ… ちゃんと帯電防止なんぬ?
146 21/03/06(土)21:01:48 No.780953844
JISがなかった戦中はなんもかんも合わなかった苦労があったからなんぬな それはそうとインチは滅ぶんぬ
147 21/03/06(土)21:02:00 No.780953914
>…なんで金属で作ってたのかそういう難しいことは考えなくても機械は動くんぬな >機械が動きさえすればみんなwin-winでいいことだらけぬな なんとなく熱で溶けそう(根拠は無い)って時にはなんか金属のアミアミで出来たパイプを切って使ったりするんぬ
148 21/03/06(土)21:02:30 No.780954100
創意工夫って凄いんぬ...
149 21/03/06(土)21:03:20 No.780954420
>ぬは化学屋なんぬが静電気怖すぎるんぬ… >ちゃんと帯電防止なんぬ? んなこと考えたことねーんぬ そもそもうちの職場灯油流し込んだ浴槽で金タワシ使って油汚れ酷い部品をゴシゴシしたりしてたんぬ 灯油って静電気で発火するんぬ?
150 21/03/06(土)21:03:45 No.780954578
あり合わせでやらなきゃいけない現場もあるんぬ 準備が整ってる環境は幸せなんぬ
151 21/03/06(土)21:03:47 No.780954596
>>作り話でよかったんぬ~ >>…マジで? >日本製の機械の互換性ってすげーってなるんぬ ネジなんかは規格に沿った市販品のほうが入手しやすかったりするからなー インチとミリの戦いが始まる…!!
152 21/03/06(土)21:03:51 No.780954629
薬砕いて再利用ヨシ!の話を思い出したんぬ…
153 21/03/06(土)21:04:17 No.780954813
規格受入検査とかどうやりすごしたんぬ?
154 21/03/06(土)21:04:21 No.780954848
灯油は霧状にしないと燃えないから安心ぬ
155 21/03/06(土)21:04:30 No.780954919
配管系はほとんどインチなんぬ 毎年新人工員に「いちぶ」とか「にぶ」とか「さんぶ」とか呼び方教えるんぬ さっぱり理解されないんぬ B呼称はやく滅ぶんぬ
156 21/03/06(土)21:04:41 No.780954990
>規格受入検査とかどうやりすごしたんぬ? 聞いたことないんぬ…
157 21/03/06(土)21:04:50 No.780955046
それしかないならともかく予算が許すなら変にケチらないで高いとこからきっちり買ったほうがいいんぬな…
158 21/03/06(土)21:05:01 No.780955107
ぬは非破壊検査に日々怯えているんぬ…
159 21/03/06(土)21:05:10 No.780955158
>規格受入検査とかどうやりすごしたんぬ? わりとゆるゆるなんぬ 現場で使えたらおっけーなんぬー!
160 21/03/06(土)21:05:12 No.780955173
>灯油って静電気で発火するんぬ? 40℃程度で引火する可能性が大いにあるんぬ… 作り話でよかったんぬ
161 21/03/06(土)21:05:19 No.780955228
これは循環パーツなんぬゴミじゃないんぬ・・・
162 21/03/06(土)21:05:31 No.780955300
ISOってなんなんぬ?それでおまんま食えるんぬ?
163 21/03/06(土)21:05:35 No.780955318
乙4で何やったかわすれたんぬ
164 21/03/06(土)21:05:39 No.780955351
>>たとえば金属製の油が通るパイプが無い!って時はゴムパイプを切って両端に金具付けて取り付けたりするんぬ >それは互換性と言えるんぬ…? 横からだけどポンプの吸う側はそんなに圧力かからないからそんなつなぎ方で十分機能するんに 弊社の重機の負圧ポンプも同じようにホースを締め上げる金属バンドみたいなやつで留めてるだけなんぬ
165 21/03/06(土)21:06:41 No.780955743
東南アジアとインドは適当な部品で互換性出せるほうが人気なんぬ
166 21/03/06(土)21:07:13 No.780955953
>ISOってなんなんぬ?それでおまんま食えるんぬ? ISOだけで仕事になるレベルじゃないんぬ?
167 21/03/06(土)21:08:35 No.780956464
なんか動いてるからヨシ!