虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/06(土)15:27:15 猿いい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/06(土)15:27:15 No.780857302

猿いいよね…

1 21/03/06(土)15:32:01 No.780858298

猿に対するヘイトスピーチですよこれは!

2 21/03/06(土)15:33:00 No.780858513

「」だってシェイクスピアぐらい書ける

3 21/03/06(土)15:36:01 No.780859321

無限の方のポテンシャルだよねこれ

4 21/03/06(土)15:37:54 No.780859814

猿にネット環境与えたらどうなるかの実験って誰かやらないのかな

5 21/03/06(土)15:39:05 No.780860169

サルを無限に用意しないとアカンけどな

6 21/03/06(土)15:44:02 No.780861298

はてしない物語の元帝王の都がまさにこれだったけど元ネタあったのね

7 21/03/06(土)15:46:48 No.780862009

猿には完全にランダムな文字列を打つ能力がないので実際には達成できない

8 21/03/06(土)15:48:19 No.780862377

>猿には完全にランダムな文字列を打つ能力がないので実際には達成できない って画像に書いてあるね

9 21/03/06(土)15:49:14 No.780862601

猿に任せず俺がシェイクスピアになるんだよ

10 21/03/06(土)15:51:43 No.780863179

シェイクスピアに書かせたほうが早い

11 21/03/06(土)15:52:22 No.780863327

シェイクスピアが壊れたからシェークスペアになってる

12 21/03/06(土)15:52:39 No.780863393

俳句みたいな文字数制限あるやつは全パターン打ち出すことできちゃうよな…って昔から思ってた

13 21/03/06(土)15:56:39 No.780864315

猿でも打てる!初心者のためのシェイクスピア入門

14 21/03/06(土)15:59:36 No.780864992

>俳句みたいな文字数制限あるやつは全パターン打ち出すことできちゃうよな…って昔から思ってた その全パターンを羅列したとして誰が読むんだ

15 21/03/06(土)16:00:58 No.780865315

こういう実験に興味深々な猿とか…

16 21/03/06(土)16:01:27 No.780865432

無限の演算速度と無限の記憶領域を持つコンピュータがあれば神になれる

17 21/03/06(土)16:02:28 No.780865687

俳句は漢字があるから 音は同じで意味違いとか 発表された時代とかで色々変わるからいんじゃないかな

18 21/03/06(土)16:02:30 No.780865700

アルファベットだからある程度成立する思考実験だけど漢字かな混じりだとかなり試行回数増えそうだな

19 21/03/06(土)16:02:54 No.780865807

実際日本の書籍にも猿が書いたやつが増えてきてるよね

20 21/03/06(土)16:03:56 No.780866046

今の環境だと完全にランダムな文字を撃ち続けるプログラム作れそうだし実際どのくらいの時間がかかるかとかやってないのかな

21 21/03/06(土)16:04:06 No.780866087

いいか?猿は無限なんだ!だから文字の多さとか回数とか気にしなくていいんだ だって無限なんだ!

22 21/03/06(土)16:04:34 No.780866202

猿を交配させてシェイクスピア並みの知能を持った猿を誕生させれば

23 21/03/06(土)16:05:03 No.780866313

円周率なら50兆ケタくらい計算できてるはずだからなんかいい感じに数字を文字に変換すれば実際どうなのか試せるんじゃない?

24 21/03/06(土)16:05:50 No.780866485

ボルヘスのバベルの図書館のやつ

25 21/03/06(土)16:06:33 No.780866660

本物との差をチェックする無限のシェイクスピアも用意しました

26 21/03/06(土)16:06:33 No.780866664

こんな感じのやつで そんなこともわからないようでは猿にも劣りますよみたいなこと急に言ってくるやつなかったっけ

27 21/03/06(土)16:06:46 No.780866724

>猿にネット環境与えたらどうなるかの実験って誰かやらないのかな それ以前にまず文字の読み書きも出来ないのに何の意味が?

28 21/03/06(土)16:07:28 No.780866876

>本物との差をチェックする無限のシェイクスピアも用意しました シェイクスピア複数人説来たな…

29 21/03/06(土)16:07:37 No.780866914

>こんな感じのやつで >そんなこともわからないようでは猿にも劣りますよみたいなこと急に言ってくるやつなかったっけ 昔の子供向けの学習本みたいなやつだった気がする

30 21/03/06(土)16:07:39 No.780866921

猿はシェイクスピア撃てないかもしれないけど 猿は初代ポケモンクリアできたよ

31 21/03/06(土)16:07:56 No.780866986

zとかxなんて使いすぎない方が文章作りやすいだろうし完全ランダムじゃない方が良さそう

32 21/03/06(土)16:08:13 No.780867036

>こんな感じのやつで >そんなこともわからないようでは猿にも劣りますよみたいなこと急に言ってくるやつなかったっけ そんなこともわからないようでは冷血動物にも劣りますよ じゃなかったかな

33 21/03/06(土)16:08:16 No.780867054

以前ゲーム用にかっこいい文字列をランダムで出力するスクリプト作ったけど やっぱり知能による選別は必要だと思ったよ 機械的な生成は簡単だけどそれへの評価は難しい

34 21/03/06(土)16:08:54 No.780867207

su4659077.jpg これだな

35 21/03/06(土)16:09:24 No.780867347

>zとかxなんて使いすぎない方が文章作りやすいだろうし完全ランダムじゃない方が良さそう 逆にtとhとeの頻度が高くなるけど そういうことではないんだ

36 21/03/06(土)16:09:27 No.780867359

>su4659077.jpg これだ…

37 21/03/06(土)16:09:36 No.780867398

円周率の中の自分の電話番号ぐらいなら検索サイトで出てくるかもしれない

38 21/03/06(土)16:10:04 No.780867511

昔の子供向けの本とかってナチュラルに子供を罵倒するよね

39 21/03/06(土)16:10:28 No.780867608

この宇宙も生命も猿のキーボードが排出した一部分だ

40 21/03/06(土)16:11:25 No.780867840

削除依頼によって隔離されました シェークスピアめちゃくちゃ愚弄してない? っていうかシェークスピア自体パクリ作家だから 元ネタをさらに愚弄してない?

41 21/03/06(土)16:11:37 No.780867893

>円周率の中の自分の電話番号ぐらいなら検索サイトで出てくるかもしれない 専門のサイトがあるな http://www.subidiom.com/pi/

42 21/03/06(土)16:11:48 No.780867943

>シェークスピアめちゃくちゃ愚弄してない? >っていうかシェークスピア自体パクリ作家だから >元ネタをさらに愚弄してない? してないけど…

43 21/03/06(土)16:12:01 No.780868006

>猿にネット環境与えたらどうなるかの実験って誰かやらないのかな 自分が誰とやり取りしてるのか気づいていないようだな

44 21/03/06(土)16:12:29 No.780868112

>シェークスピアめちゃくちゃ愚弄してない? >っていうかシェークスピア自体パクリ作家だから >元ネタをさらに愚弄してない? そういう話じゃないということがわからないのであれば猿にも劣りますよ

45 21/03/06(土)16:12:34 No.780868143

>シェークスピアめちゃくちゃ愚弄してない? ????? 文字ならなんでもいいんだがなぜ愚弄になるのかわからない

46 21/03/06(土)16:12:55 No.780868228

>猿はシェイクスピア撃てないかもしれないけど シェイクスピア殺人事件 容疑をかけられたのは拳銃を玩んでいた猿だった…みたいなストーリー感じて好き

47 21/03/06(土)16:12:58 No.780868245

猿にシェイクスピアって名付けようぜ

48 21/03/06(土)16:13:03 No.780868264

>シェークスピアめちゃくちゃ愚弄してない? >っていうかシェークスピア自体パクリ作家だから >元ネタをさらに愚弄してない? 本物の猿は来ないで

49 21/03/06(土)16:13:07 No.780868291

>シェークスピアめちゃくちゃ愚弄してない? >っていうかシェークスピア自体パクリ作家だから >元ネタをさらに愚弄してない? ここまで無限の猿定理理解出来てない人初めて見たかも もしかして君ってお猿さん?

50 21/03/06(土)16:13:21 No.780868364

猿が来たようだな…

51 21/03/06(土)16:13:37 No.780868425

>シェークスピアめちゃくちゃ愚弄してない? >っていうかシェークスピア自体パクリ作家だから >元ネタをさらに愚弄してない? ほんとはこういうこと言っちゃいけないんだけど我慢できない! お前バカだろ!

52 21/03/06(土)16:13:38 No.780868429

>シェークスピアめちゃくちゃ愚弄してない? >っていうかシェークスピア自体パクリ作家だから >元ネタをさらに愚弄してない? ガチで頭悪いやつたまに出てくるよね

53 21/03/06(土)16:13:57 No.780868519

>>円周率の中の自分の電話番号ぐらいなら検索サイトで出てくるかもしれない >専門のサイトがあるな >http://www.subidiom.com/pi/ 俺の番号最初の200000000桁の中には入ってないみたいだ

54 21/03/06(土)16:13:59 No.780868528

魚よりはだいぶ意思疎通できると思われる

55 21/03/06(土)16:14:28 No.780868647

シェイクスピアの文章ができあがるっていうのがまず無理な気がする… なにもプログラム持たせてないAIをランダムに動かしてたら シェイクスピアの文章ができあがるって言ってるようなもんだろ

56 21/03/06(土)16:14:56 No.780868755

「無限にランダムな文字列を出力し続けてればいずれシェークスピアの作品と同じ文字列が出来上がる可能性がある」って話が何故愚弄に? 「シェークスピアの作品ぐらい猿でも書けるわwwwwwっw」って意味だと思ったの?まさか?

57 21/03/06(土)16:14:56 No.780868756

猿先生…

58 21/03/06(土)16:15:01 No.780868774

むしろ果てしなく愚弄されているのは超クソバカの例として使用される猿

59 21/03/06(土)16:15:32 No.780868897

>シェイクスピアの文章ができあがるっていうのがまず無理な気がする… >なにもプログラム持たせてないAIをランダムに動かしてたら >シェイクスピアの文章ができあがるって言ってるようなもんだろ でも無限だぜ?

60 21/03/06(土)16:15:37 No.780868931

>シェイクスピアの文章ができあがるっていうのがまず無理な気がする… あくまで無限の時間をかければ出来上がるよ 無限の時間をかければ

61 21/03/06(土)16:15:43 No.780868955

>シェークスピアめちゃくちゃ愚弄してない? >っていうかシェークスピア自体パクリ作家だから >元ネタをさらに愚弄してない? 正真正銘の「本物」が来ちゃった…

62 21/03/06(土)16:15:44 No.780868963

>>円周率の中の自分の電話番号ぐらいなら検索サイトで出てくるかもしれない >専門のサイトがあるな >http://www.subidiom.com/pi/ 2億番目くらいに出てきたわ

63 21/03/06(土)16:16:26 No.780869157

>なにもプログラム持たせてないAIをランダムに動かしてたら >シェイクスピアの文章ができあがるって言ってるようなもんだろ そう言ってるが

64 21/03/06(土)16:16:26 No.780869158

ボゴソートでも眺めて落ち着けよ

65 21/03/06(土)16:16:31 No.780869180

>むしろ果てしなく愚弄されているのは超クソバカの例として使用される猿 別に猿を超クソ馬鹿と言っているわけではなく猿に文章を書く能力がないからだろ 別にそういう意味では魚でもいいんだけど魚にタイプライターは打てない 猿は適当でもいいからタイプライターを打てる存在と言われてる分そこまでバカにはされてない

66 21/03/06(土)16:16:41 No.780869220

フフフ…それすら知らないようでは冷血動物にも劣る存在ですよマサキ

67 21/03/06(土)16:16:54 No.780869263

>なにもプログラム持たせてないAIをランダムに動かしてたら >シェイクスピアの文章ができあがるって言ってるようなもんだろ 言ってるようなもんも何もそう書いてあるように見える…

68 21/03/06(土)16:16:55 No.780869269

これ統計学的に無理だって言われてなかったっけ

69 21/03/06(土)16:16:59 No.780869284

猿だって文字や言葉を覚えること自体はできるからな… 意味理解の所で教育に躓くけど

70 21/03/06(土)16:17:05 No.780869312

>シェイクスピアの文章ができあがるっていうのがまず無理な気がする… >なにもプログラム持たせてないAIをランダムに動かしてたら >シェイクスピアの文章ができあがるって言ってるようなもんだろ またバカが来た

71 21/03/06(土)16:17:11 No.780869335

>シェイクスピアの文章ができあがるっていうのがまず無理な気がする… >なにもプログラム持たせてないAIをランダムに動かしてたら >シェイクスピアの文章ができあがるって言ってるようなもんだろ 文字読めないの??

72 21/03/06(土)16:17:29 No.780869399

冷血動物にも劣る存在きたな…

73 21/03/06(土)16:17:30 No.780869403

>これ統計学的に無理だって言われてなかったっけ 現実的じゃないだけじゃないの

74 21/03/06(土)16:17:52 No.780869502

次から次にやばいのが湧いてきてる…

75 21/03/06(土)16:18:06 No.780869552

R・A・ラファティの小説で、不祥事を起こした天使がスレ画の監視役をやらされる話があって 永劫の後についに最後まで書き終える数文字前でタイプライターが壊れるって話があった

76 21/03/06(土)16:18:07 No.780869553

>これ統計学的に無理だって言われてなかったっけ 統計学では無限を否定するから「無限に」って条件付けの時点でそりゃ無理と言うか 学問の範囲が違う

77 21/03/06(土)16:18:08 No.780869556

人は無限を直感では理解できないのだ いわんや猿をや

78 21/03/06(土)16:18:16 No.780869583

TPPでみた

79 21/03/06(土)16:18:24 No.780869619

>これ統計学的に無理だって言われてなかったっけ お前統計学が何か分かってないだろ

80 21/03/06(土)16:18:31 No.780869651

統計学如きに無限の猿を扱えるわけがない!

81 21/03/06(土)16:18:40 No.780869679

>これ統計学的に無理だって言われてなかったっけ 統計学に無限を持ち込むなぼけ

82 21/03/06(土)16:18:40 No.780869680

これ見るとみんなで入力してポケモン赤クリアしたの思い出す 猿はシェイクスピアを書けたんだ…!

83 21/03/06(土)16:18:49 No.780869706

まず無限猿を用意します

84 21/03/06(土)16:18:56 No.780869736

無限の時間はランダム要素のほぼ全て解決するからな

85 21/03/06(土)16:19:06 No.780869779

>これ統計学的に無理だって言われてなかったっけ どれだけ馬鹿が出てくるんだよ…

86 21/03/06(土)16:19:27 No.780869856

>R・A・ラファティの小説で、不祥事を起こした天使がスレ画の監視役をやらされる話があって >永劫の後についに最後まで書き終える数文字前でタイプライターが壊れるって話があった そこまで持ったのがすごい

87 21/03/06(土)16:19:38 No.780869902

冷血動物(恒温・変温)って分類の仕方も今はもう古いんじゃなかったっけ

88 21/03/06(土)16:20:01 No.780870006

完全ランダムであるならば無限の試行を行ったときにあり得るすべての組み合わせが発生しうるってだけの話だし…

89 21/03/06(土)16:20:02 No.780870007

ポケモンの猿共にはシェイクスピアを書き上げようという意思があるからな この猿にはそれがない…魚類にポケモンさせてクリアを目指すようなもんだ

90 21/03/06(土)16:20:06 No.780870024

無限の中で猿シェイクとか状況を限定してもしょうがないとも言える

91 21/03/06(土)16:20:06 No.780870027

>これ見るとみんなで入力してポケモン赤クリアしたの思い出す >猿はシェイクスピアを書けたんだ…! それランダムだったっけ…?

92 21/03/06(土)16:20:28 No.780870103

>これ見るとみんなで入力してポケモン赤クリアしたの思い出す >猿はシェイクスピアを書けたんだ…! ???

93 21/03/06(土)16:20:54 No.780870221

みんなでクリアはともかく 魚が殿堂入りしたのはスレ画みたいなもんと思っていいと思う

94 21/03/06(土)16:21:00 No.780870244

あの時の連中の民度は猿以下だったよ

95 21/03/06(土)16:21:03 No.780870260

猿が出した結果に人がチェック入れてよかったものはある程度残すようにしたらだんだん文章になっていきそう

96 21/03/06(土)16:21:08 No.780870285

>魚類にポケモンさせてクリアを目指すようなもんだ それやってる人いた気がするぞ

97 21/03/06(土)16:21:58 No.780870462

>>魚類にポケモンさせてクリアを目指すようなもんだ >それやってる人いた気がするぞ 知ってるから話題に出しただけだろ

98 21/03/06(土)16:22:23 No.780870555

プールに時計の部品をバラバラに投げ込んでもいつか勝手に完成する可能性があるってやつだ

99 21/03/06(土)16:22:27 No.780870569

>専門のサイトがあるな >http://www.subidiom.com/pi/ こうやって電話番号ぶっこぬくきなんでしょ!!!騙されないんだから!!!!!!

100 21/03/06(土)16:22:57 No.780870684

例のエロ画像生成AIもこれの発展系?

101 21/03/06(土)16:23:11 No.780870742

無限に試行回数を繰り返せば面白いタフが描ける

102 21/03/06(土)16:23:16 No.780870759

>こうやって電話番号ぶっこぬくきなんでしょ!!!騙されないんだから!!!!!! 怖がるのは正しい ドモホルンリンクルの番号とかで試せばよろしい

103 21/03/06(土)16:23:21 No.780870782

>猿が出した結果に人がチェック入れてよかったものはある程度残すようにしたらだんだん文章になっていきそう ランダム出力だから「手直し」はできないのに途中でチェック入れてどうするんです?

104 21/03/06(土)16:23:40 No.780870855

>無限に試行回数を繰り返せば面白いタフが描ける 今なんか言ったか「」生

105 21/03/06(土)16:24:07 No.780870955

>例のエロ画像生成AIもこれの発展系? あれは明確に人間の選択っていう介入が存在してるだろ

106 21/03/06(土)16:24:26 No.780871014

チェックを入れるのがTASさんだ

107 21/03/06(土)16:24:45 No.780871086

気軽に人は無限に等しいとか無限を使うけどヤバイよね無限

108 21/03/06(土)16:24:46 No.780871093

そういう余計なことしなくても無限に試行してれば出来上がるっていうのがミソなんだよ

109 21/03/06(土)16:25:12 No.780871205

無限なんだからそりゃなんでも出来るんじゃねえのって思う 出来ないのか?

110 21/03/06(土)16:25:12 No.780871207

>例のエロ画像生成AIもこれの発展系? 全っっっっっ然違う

111 21/03/06(土)16:25:21 No.780871241

>例のエロ画像生成AIもこれの発展系? あれは全員の綱引き コックリさんが意味のある文章を出力しやすいのと同じ

112 21/03/06(土)16:25:26 No.780871255

無限だから10000000000000000000000000000回とかじゃないんだぞ

113 21/03/06(土)16:25:29 No.780871264

>無限なんだからそりゃなんでも出来るんじゃねえのって思う >出来ないのか? 無限なんだから出来るよ

114 21/03/06(土)16:25:54 No.780871345

>>無限なんだからそりゃなんでも出来るんじゃねえのって思う >>出来ないのか? >無限なんだから出来るよ やっぱり出来るよね すごいぜ無限

115 21/03/06(土)16:26:06 No.780871388

起こりうる全ての組み合わせを無限の時間で全通り出すってだけだよ

116 21/03/06(土)16:26:17 No.780871429

十分な時間という言葉の十分っぷりはすさまじいからな

117 21/03/06(土)16:26:29 No.780871475

>無限なんだからそりゃなんでも出来るんじゃねえのって思う >出来ないのか? 出来る スレ画の理論唱えた人は「そうやって無限とか莫大な時間を条件付けしてしまうと何でもありになって現実的な話が出来なくてバカバカしいからやめろよ」って比喩として持ち出した

118 21/03/06(土)16:26:53 No.780871565

大半の人類は無限という概念の大きさに想像力が追いついていない 同じように全知全能の神という概念も陳腐になった

119 21/03/06(土)16:27:04 No.780871602

何もない宇宙で生命が誕生してシェイクスピアが生まれてくる確率とどっちが高いだろうか

120 21/03/06(土)16:27:20 No.780871672

>魚が殿堂入りしたのはスレ画みたいなもんと思っていいと思う 魚に操作させたポケモン殿堂まで行ったんだ…それは凄い

121 21/03/06(土)16:27:35 No.780871725

>十分な時間という言葉の十分っぷりはすさまじいからな 字にしたらたったの十分なのにな…

122 21/03/06(土)16:27:37 No.780871731

>十分な時間という言葉の十分っぷりはすさまじいからな 十分って言った時点で絶対に出来るからな…

123 21/03/06(土)16:27:38 No.780871738

>大半の人類は無限という概念の大きさに想像力が追いついていない >同じように全知全能の神という概念も陳腐になった ?

124 21/03/06(土)16:28:09 No.780871866

>無限だから10000000000000000000000000000回とかじゃないんだぞ じゃあ10000000000000000000000000000 0000000000000000000000000000回くらい?

125 21/03/06(土)16:28:30 No.780871956

>>無限だから10000000000000000000000000000回とかじゃないんだぞ >じゃあ10000000000000000000000000000 0000000000000000000000000000回くらい? 文字にした時点で有限じゃん

126 21/03/06(土)16:28:59 No.780872073

>何もない宇宙で生命が誕生してシェイクスピアが生まれてくる確率とどっちが高いだろうか 条件から比較にならんだろ…

127 21/03/06(土)16:29:38 No.780872235

>じゃあ10000000000000000000000000000 0000000000000000000000000000回くらい? 10000000000000000000000000000↑↑10000000000000000000000000000でも足りてないよ

128 21/03/06(土)16:29:46 No.780872268

可能性が0でない限りは起こりうると言えるからな たとえそれにどれだけの時間がかかろうとも

129 21/03/06(土)16:30:05 No.780872326

何もない宇宙という前提が適当かどうか それさえ我々の科学力では解明できていないんだ

130 21/03/06(土)16:30:28 No.780872420

じゃあ無限バリア貼ったら攻撃無効になるってことでいいよね

131 21/03/06(土)16:30:39 No.780872462

えー宇宙ヤバいじゃん

132 21/03/06(土)16:30:48 No.780872500

無限に時間かけていいならポケモンクリアできたからシェイクスピアも書けるよねってのがまかり通ってしまうからな…

133 21/03/06(土)16:31:11 No.780872581

>何もない宇宙で生命が誕生してシェイクスピアが生まれてくる確率とどっちが高いだろうか 意味不明過ぎて比較になっていないと言うか 何もない宇宙から生命が誕生してシェイクスピアが生まれて死んだ後の世界が今だろ

134 21/03/06(土)16:31:14 No.780872593

トンネル効果とかあり得ることだけど試行繰り返すのはアホでしかないもんな

135 21/03/06(土)16:31:33 No.780872675

矢印表記レベルの巨大数持ち出して来たら流石に達成できたはず もちろん猿のタイプが完全ランダムならって前提だけど

136 21/03/06(土)16:31:42 No.780872715

>可能性が0でない限りは起こりうると言えるからな >たとえそれにどれだけの時間がかかろうとも 量子力学では0は厳密には0ではない 出来る 出来るのだ

137 21/03/06(土)16:31:43 No.780872718

完成したっていうのは誰が判断するんだ? ちゃんとそこで止まるんか?

138 21/03/06(土)16:31:46 No.780872723

>じゃあ無限バリア貼ったら攻撃無効になるってことでいいよね ざんねんだったな!無限バリアの内側に俺もいるんだぜ!

139 21/03/06(土)16:32:23 No.780872868

みずほの35万人月のシステムも無限に時間があれば……?

140 21/03/06(土)16:32:40 No.780872922

なんで無限の猿定理でやれ出来る出来ないの議論になるんだ…

141 21/03/06(土)16:33:41 No.780873159

>なんで無限の猿定理でやれ出来る出来ないの議論になるんだ… 猿に無限の果てしなさは理解できないから

142 21/03/06(土)16:33:42 No.780873161

無限の猿定理とマーフィーの法則って現象的には一緒と考えていいのかな? 起こりうることは起こるって話で

143 21/03/06(土)16:33:43 No.780873166

>完成したっていうのは誰が判断するんだ? >ちゃんとそこで止まるんか? 判断も何も仮想実験だからな 少なくとも現代の人は無限を観測することはできないだろ

144 21/03/06(土)16:34:00 No.780873229

>なんで無限の猿定理でやれ出来る出来ないの議論になるんだ… 出来る出来ないの理論になってるだけマシと言うか 「シェイクスピアへの愚弄だ!」とか言ってるアホまでいるからな…

145 21/03/06(土)16:34:17 No.780873288

無限を強引にでも限りを付けて簡素化するのも定理の役目な訳で それをまた分解していちいち突っ込むのはユーモアくらいしか利点がない

146 21/03/06(土)16:34:19 No.780873294

今流行のウイルスの変異がまさにこれなんやな 文字じゃなくてRNAだけど

147 21/03/06(土)16:34:25 No.780873316

>みずほの35万人月のシステムも無限に時間があれば……? 当然可能だ 無限という時間に対して人の考えることは容易すぎる

148 21/03/06(土)16:34:40 No.780873373

ウッキー!

149 21/03/06(土)16:34:49 No.780873407

無限の時間があればシェイクスピア並みの文才も開花するだろう

150 21/03/06(土)16:35:39 No.780873603

俺は猿……?

151 21/03/06(土)16:35:53 No.780873649

>矢印表記レベルの巨大数持ち出して来たら流石に達成できたはず >もちろん猿のタイプが完全ランダムならって前提だけど まあせいぜい26^10000000通りとかだからな…

152 21/03/06(土)16:36:03 No.780873701

みずほのシステムは無限猿以前に5億年ボタンぐらいで十分じゃない?

153 21/03/06(土)16:36:37 No.780873835

>俺は猿……? それはさすがに猿に失礼

154 21/03/06(土)16:36:49 No.780873887

>みずほのシステムは無限猿以前に5億年ボタンぐらいで十分じゃない? ?

155 21/03/06(土)16:37:33 No.780874043

無限の試行回数があればランダムに入力され続ける文字で特定の文章が現れることは不可能ではないという話であって 猿とかシェイクスピアとかはただの装飾だからね…

156 21/03/06(土)16:37:40 No.780874069

>みずほのシステムは無限猿以前に5億年ボタンぐらいで十分じゃない? 何がどう十分なのかさっぱり分からん 5億年ボタンって現実には何の影響も及ぼさないだろ

157 21/03/06(土)16:38:10 No.780874190

急にみずほとか言い出した人のズレっぷりにビビる 猿がランダムに打ち込んだのかな

158 21/03/06(土)16:38:23 No.780874240

>無限の猿定理とマーフィーの法則って現象的には一緒と考えていいのかな? なんか今日はすごいな…

159 21/03/06(土)16:38:25 No.780874243

無限のバカのスレ

160 21/03/06(土)16:39:13 No.780874411

>じゃあ無限バリア貼ったら攻撃無効になるってことでいいよね 五条悟来たな…

161 21/03/06(土)16:39:14 No.780874414

無限の時間があればパンはジャムを塗った面から落ちるんだな…

162 21/03/06(土)16:39:16 No.780874419

流行りの時事ネタで皮肉っとけば社会問題に提起出来たと思ってるアホいるよね…

163 21/03/06(土)16:39:23 No.780874445

>この実験での現時点の最高記録は、2004年に確認された「シェイクスピアの作品『ヴェローナの二紳士』の冒頭と一致する19文字が、猿一匹に換算して約4溝2162穣5000垓年[2]分の労力をかけて出力される過程がシミュレーションできた」という結果である。猿がシェイクスピアになる日はまだまだ遠い[3]。 5億年どころじゃねぇ!

164 21/03/06(土)16:39:32 No.780874488

「」は有限なのにどうしてそんなレスが出てくるんだ

165 21/03/06(土)16:41:33 No.780875002

猿に無期限の労働を強いている!人権侵害だ!

166 21/03/06(土)16:41:48 No.780875068

読解力がお猿さんな「」がどんどん出てくる

167 21/03/06(土)16:41:51 No.780875083

この定理って途中で間違えた場合は最初からやり直しになるの?

168 21/03/06(土)16:41:56 No.780875103

>無限の猿定理とマーフィーの法則って現象的には一緒と考えていいのかな? >起こりうることは起こるって話で マーフィーの法則は起こってほしくないことほどよく起こる(気がする)というもの 要するにあるあるネタのちょっと気取った言い方

169 21/03/06(土)16:41:56 No.780875110

>4溝2162穣5000垓年 なんだまだ無量大数とかよくわからん桁数には至らないのか…

170 21/03/06(土)16:42:22 No.780875223

>この定理って途中で間違えた場合は最初からやり直しになるの? かしこくないお猿さんがどんどんでてくる

171 21/03/06(土)16:42:32 No.780875260

>読解力がお猿さんな「」がどんどん出てくる 猿どころか人間も同じでしょう。

172 21/03/06(土)16:42:45 No.780875319

>>4溝2162穣5000垓年 >なんだまだ無量大数とかよくわからん桁数には至らないのか… 冒頭19文字だぞ!

173 21/03/06(土)16:42:54 No.780875362

このスレは無限の猿を集めるために建てられたんだ…

174 21/03/06(土)16:42:55 No.780875363

>この定理って途中で間違えた場合は最初からやり直しになるの? 羅列の中にあるかどうか探して完成品以外は認めない感じでいいんじゃないの

175 21/03/06(土)16:42:56 No.780875368

>猿に無期限の労働を強いている!人権侵害だ! 猿の数を増やせば労働期間は無限から無限に減少するぞ

176 21/03/06(土)16:43:17 No.780875464

スレ画の話ひぐらし業で日高のり子が言ってたな

177 21/03/06(土)16:43:24 No.780875495

>この定理って途中で間違えた場合は最初からやり直しになるの? 間違えとかないんだ…なんでわかってくれないんだ…

178 21/03/06(土)16:43:31 No.780875521

量子コンピューターがこれに近いことをできるようになるみたいだけどね 完成すれば総当たり制で現存するどんな暗号もとくことができるとか 量コンで意図をもたずシェイクスピアを書き上げるのにどれぐらいの時間と労力がかかるのか実験してみてほしい

179 21/03/06(土)16:44:40 No.780875795

ただ正解の文字が出たら次の文字ってするとかなり短縮される

180 21/03/06(土)16:44:47 No.780875817

無限にやりつづければ0.00000...1%でも出せるだろって言ってるだけだからな

↑Top