ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/06(土)13:20:33 No.780828029
昔のオタクってなんでバンダナ巻いてたの?
1 21/03/06(土)13:21:25 No.780828260
第三の目を隠してた
2 21/03/06(土)13:21:30 No.780828286
俺は鉢巻のことバンダナって呼ばれてたのがよくわからない
3 21/03/06(土)13:23:55 No.780828943
本当になんでだろう 似合ってるかどうかはともかくオシャレに気を遣ってるよね
4 21/03/06(土)13:24:38 No.780829112
桜井さん?
5 21/03/06(土)13:25:06 No.780829233
動くと汗が垂れるからそれを防ぐためとか
6 21/03/06(土)13:25:55 No.780829407
光GENJIも巻いてたしオシャレアイテムだった頃もあったんじゃないの?
7 21/03/06(土)13:26:24 No.780829525
髪切るのが面倒で伸ばしっぱなしだからどうにかしたかったんじゃない?
8 21/03/06(土)13:26:32 No.780829562
バンダナ指抜きグローブはオーフェンとどっちが先なの
9 21/03/06(土)13:27:26 No.780829800
今のオタクは短髪多いけど昔はそこそこ髪長かった
10 21/03/06(土)13:29:01 No.780830174
>今のオタクは短髪多いけど昔はそこそこ髪長かった あれがオタク=不潔イメージを増し増しにしてた原因のひとつだよね
11 21/03/06(土)13:30:10 No.780830447
主人公がバンダナつけてる作品が多かったから…たぶん
12 21/03/06(土)13:32:14 No.780830979
ロックとかオーウェンとか
13 21/03/06(土)13:33:22 No.780831269
ハチマキとか指抜きグローブは写真撮る時の装備だったって話を聞いた ハチマキは汗が垂れるのを防止
14 21/03/06(土)13:34:10 No.780831457
基本的に長髪も鉢巻も指ぬき手袋もみんなアニメや漫画からの影響なんよ オタクにとってのオシャレはそういう所からしか学べなかったからね
15 21/03/06(土)13:34:26 No.780831525
前髪気にしてたんだろうな
16 21/03/06(土)13:35:14 No.780831751
当時の格ゲーはたいていバンダナキャラ枠があった
17 21/03/06(土)13:36:14 No.780831968
格好いいから
18 21/03/06(土)13:36:25 No.780832014
クールな印象だから髪伸ばしてるって「」もいるようだ 絶対汚らしいことになってるだろうけど
19 21/03/06(土)13:36:41 No.780832078
イベント時だけでいえば汗がたれてくるから以外の理由はない 両手に荷物持ってるからな
20 21/03/06(土)13:37:02 No.780832143
ランボーもリュウも京もハチマキしてたな
21 21/03/06(土)13:37:06 No.780832163
>基本的に長髪も鉢巻も指ぬき手袋もみんなアニメや漫画からの影響なんよ >オタクにとってのオシャレはそういう所からしか学べなかったからね 肩パッドも!?
22 21/03/06(土)13:37:11 No.780832187
>ロックとかオーウェンとか 横島君も追加で
23 21/03/06(土)13:39:04 No.780832613
>肩パッドも!? 逆三角形のシルエットはかっこいいからな…
24 21/03/06(土)13:39:22 No.780832694
桜井くん色々成長したんやな…
25 21/03/06(土)13:43:53 No.780833753
結婚してから服装がまともになった
26 21/03/06(土)13:45:47 No.780834177
バンダナよりすげえ柄のジャケットの方が気になったけど 90年代0年代はこういう派手なアウターとかシャツはオタクに限らず誰しもが着てたし あの頃と比べると今のファッションって全体的に大人しいやつばっかりになったな
27 21/03/06(土)13:47:41 No.780834645
髪長いのはオタクに限らなかったろ?
28 21/03/06(土)13:52:13 No.780835685
64時代は仕事中でもバンダナつけてたらしい
29 21/03/06(土)13:52:31 No.780835743
>髪長いのはオタクに限らなかったろ? トヨエツやキムタクに憧れたロン毛多かったな
30 21/03/06(土)13:52:43 No.780835787
>桜井くん色々成長したんやな… 岩田社長もすっげえオタクだよね見た目 …あんまり言及されない現任天堂社長も昔オタだった感あるよね
31 21/03/06(土)13:53:53 No.780836048
>>桜井くん色々成長したんやな… >岩田社長もすっげえオタクだよね見た目 >…あんまり言及されない現任天堂社長も昔オタだった感あるよね そこまで行くとウェーイしてそうな人以外みんなオタク仲間扱いしてそう
32 21/03/06(土)13:53:53 No.780836050
「」だってこうなれた未来はあったかもしれない
33 21/03/06(土)13:54:32 No.780836218
>そこまで行くとウェーイしてそうな人以外みんなオタク仲間扱いしてそう いや岩田社長はラムちゃんTシャツ着てたオタだよ
34 21/03/06(土)13:55:38 No.780836476
ゲーム作るような人達はそれなりに精通してないと物作れないだろう 東大出てるだけで作れるわけないんだし
35 21/03/06(土)13:56:35 No.780836681
>「」だってこうなれた未来はあったかもしれない 俺には荷が重すぎる...
36 21/03/06(土)13:57:20 No.780836845
オタクなことと優秀な開発者であることは両立できるからな
37 21/03/06(土)13:57:59 No.780837009
>結婚してから服装がまともになった 億さんがコーディネートものすごい頑張ったからな…
38 21/03/06(土)13:58:43 No.780837221
>「」だってこうなれた未来はあったかもしれない こんなマメになれない
39 21/03/06(土)14:02:21 No.780838113
桜井さん若いなーいつ頃の写真だろ
40 21/03/06(土)14:02:27 No.780838133
任天堂のトップの連中は良い意味で同人屋みたいな雰囲気してる
41 21/03/06(土)14:02:41 No.780838196
服装以外に金かけたいオタクにファストファッションブランドは光を与えたと思うんだ あれでオタクの服装はムチャクチャマシになった
42 21/03/06(土)14:03:50 No.780838463
>>そこまで行くとウェーイしてそうな人以外みんなオタク仲間扱いしてそう >いや岩田社長はラムちゃんTシャツ着てたオタだよ スーツ着て新作紹介しか印象にない
43 21/03/06(土)14:03:56 No.780838485
今は黒シャツのイメージしかない
44 21/03/06(土)14:05:09 No.780838760
昔はみんな長髪だったからな 今はハゲたから短くしてる
45 21/03/06(土)14:05:47 No.780838898
ハゲは髪伸ばしても短くしても無様よ
46 21/03/06(土)14:06:03 No.780838954
オタクじゃなければスターフォックスとか作れなかったろうな
47 21/03/06(土)14:07:12 No.780839224
前髪が目に入って痛いから
48 21/03/06(土)14:07:23 No.780839254
ラムちゃんTシャツ着て秋葉を練り歩くステロタイプなオタだからな岩田くん サークライはもう少し気難しいタイプのオタク
49 21/03/06(土)14:07:38 No.780839303
>岩田社長もすっげえオタクだよね見た目 ガルフォースのSTG勝手に作って出来た所で販売許可取りに行くくらいです
50 21/03/06(土)14:08:26 No.780839489
skrikn今でも髪まあまあ長いから若く見える
51 21/03/06(土)14:10:31 No.780839965
for時代は柄付きのシャツのイメージだけど最近は無地の黒ばっかりな気がする SPのイメージに合わせてるのだろうか
52 21/03/06(土)14:12:06 No.780840346
身体作って金髪茶髪パーマでロン毛ならまだオシャレな枠に入るんだ デブで手入れしてないボサボサのロン毛は不潔なだけ
53 21/03/06(土)14:12:25 No.780840418
当時の国内プログラマーがオタクかオタクじゃないかって言ったらそりゃオタクでしょう
54 21/03/06(土)14:12:56 No.780840531
マイコン持ってた時点で相当なオタクだからな
55 21/03/06(土)14:13:26 No.780840656
今のヲタクと昔のヲタクは違うんじゃない
56 21/03/06(土)14:14:25 No.780840885
デレとツンですね~
57 21/03/06(土)14:14:57 No.780841009
10代でゲーム作ってコンテストに応募して 20代でカービィシリーズのディレクター
58 21/03/06(土)14:15:10 No.780841057
もとはヒッピー
59 21/03/06(土)14:16:49 No.780841445
リュウ 草薙京
60 21/03/06(土)14:16:57 No.780841478
>今のヲタクと昔のヲタクは違うんじゃない 今のオタクは昔でいうオタクを嘲笑ってる層みたいな人が増えた一方で昔ながらのタイプも目立ちはしなくなったけど深く潜れば結構居る印象 ただ世間との交流を断絶してるから表には出てない気はする
61 21/03/06(土)14:17:20 No.780841563
これいつのskrikn?
62 21/03/06(土)14:22:47 No.780842885
>これいつのskrikn? 64マリオスタジアムのころ
63 21/03/06(土)14:23:46 No.780843112
ガルフォースってディスクのやつ? 勝手に作ってたのアレ?!
64 21/03/06(土)14:24:36 No.780843319
ただこのデキル系オタって目に力あるよね 普通のオタみたいな無気力な目してない
65 21/03/06(土)14:24:57 No.780843406
>64マリオスタジアムのころ そんなに昔じゃないな…
66 21/03/06(土)14:25:09 No.780843461
25年前か…
67 21/03/06(土)14:25:59 No.780843667
じゃあくりぃむしちゅーとかアンジャッシュと共演した事が?
68 21/03/06(土)14:27:03 No.780843920
四半世紀前か…
69 21/03/06(土)14:28:15 No.780844207
>ただこのデキル系オタって目に力あるよね >普通のオタみたいな無気力な目してない コミュ強オタクが多い というかグループクリエイターはコミュ強じゃないと辛い
70 21/03/06(土)14:28:19 No.780844225
頭皮やばいな…
71 21/03/06(土)14:29:30 No.780844485
今でも十分若々しいけど こうしてみるとやっぱり老けてはいるな
72 21/03/06(土)14:29:36 No.780844504
>番組最終回のスマブラ大会の企画より。 >先も紹介したが、この最終回にてスマブラのディレクターである桜井政博氏がゲスト兼コメンテーターとして出演した。しかもこの時の氏は、当時のHAL研究所のスタッフしか知らぬ、頭にバンダナを巻いた状態であった。その時の格好が女性視聴者のハートを捉えたのか、後に当時の『ニンテンドードリーム』にあった『任天堂の質問箱』のコーナーにて、その桜井氏を描いたイラストが投稿され、掲載された。桜井氏が如何に女性ユーザーから支持されているのか、それが垣間見えた小さなエピソードである。ちなみに2009年現在の氏は、未だバンダナを付けたりするのかどうか不明。ただ、ジョジョ立ちはしている。(>『桜井政博のゲームについて思うことDX(エンターブレイン刊)』:196ページ参照) 調べたら出てきた
73 21/03/06(土)14:31:12 No.780844881
最近流行りのサバイバルゲームをソロでやり込んでる人だなぁ
74 21/03/06(土)14:31:40 No.780844984
10年ぐらい前までジョジョ立ちしてる奴は今でもしている
75 21/03/06(土)14:32:03 No.780845088
任天堂のハードはSFC以来買ってないし特定タイトルのファンって訳じゃないけど この人の喋りは凄く面白いなあと思って毎回見ている
76 21/03/06(土)14:37:16 No.780846293
奥さんが出来てから一気に雰囲気が若くなった気がする
77 21/03/06(土)14:38:23 No.780846569
やっぱり女性人気あるんだな そんな感じするわ
78 21/03/06(土)14:43:17 No.780847717
>10代でゲーム作ってコンテストに応募して >20代でカービィシリーズのディレクター ツール与えられたら早速雛形になるようなゲーム作って採用されたんだっけな…天才