アイリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/06(土)11:56:18 No.780808116
アイリスの電気圧力鍋買おうと思うのですがパッキンや圧力ピンまわりの部品は数年後も売ってくれるでしょうか あまりアフターは長くない気がして二の足をふふん
1 21/03/06(土)11:56:50 No.780808239
ふんふふん
2 21/03/06(土)11:58:36 No.780808577
いいえ アイリスオーヤマのアフターサービスは良くないので
3 21/03/06(土)11:59:06 No.780808673
似非お嬢様が親しい友人に相談している所に主人公が通りかかった
4 21/03/06(土)11:59:38 No.780808785
普通の圧力鍋の方がいいぞ 少し高いやつがいい
5 21/03/06(土)12:00:30 No.780808975
アフターサービスを気にするようなお嬢様がアイリスを選択肢に入れてはなりませんぞ
6 21/03/06(土)12:02:06 No.780809325
やはりそうですか 取扱説明書を読んだのですがピンの内側のキャップが小さくて無くしそうですので
7 21/03/06(土)12:02:30 No.780809409
普通の圧力釜に比べてどんな利点がありますの?
8 21/03/06(土)12:07:37 No.780810491
アイリス?聞かない名前ね…平民の出かしら
9 21/03/06(土)12:08:39 No.780810723
>普通の圧力釜に比べてどんな利点がありますの? 火の番をしなくて良いのが一番と思われますわ また予約調理などで時間を活用できますのよ 普通の圧力鍋に比べて圧力が低いので味の染み具合は若干劣るようですね
10 21/03/06(土)12:11:39 No.780811409
詳らかなご説明痛み入りますわ 電気ということは内釜は炊飯器のように取り外して洗浄できるのですわよね? 気軽に調理できるというのは大きな利点に思えますわ
11 21/03/06(土)12:11:44 No.780811430
アフターサービスは松下さんが丁寧かしら?
12 21/03/06(土)12:13:56 No.780811939
ご存じなくて? 電気圧力鍋は低温調理もできましてよ
13 21/03/06(土)12:14:38 No.780812090
でも大山アイリスってハーフのお嬢様位相じゃりません事?
14 21/03/06(土)12:15:51 No.780812390
母上がショップジャパンでスライサーのおまけ付きを買うって聞きませんの…
15 21/03/06(土)12:16:08 No.780812449
アイリスはやっぱりアイリスですわ
16 21/03/06(土)12:20:20 No.780813410
質問しながら鼻で笑うのやめろ
17 21/03/06(土)12:22:35 No.780813980
ホットクックに圧力調理機能があれば良いのですが... いつになったら付くのかしら
18 21/03/06(土)12:29:42 No.780815701
>ホットクックに圧力調理機能があれば良いのですが... >いつになったら付くのかしら 自動まぜまぜ機能と相性が良くないのかもしれませんわね…
19 21/03/06(土)12:38:44 No.780817897
可動部と圧力の相性は最悪でしてよ
20 21/03/06(土)12:47:17 No.780819875
平民にはMAXZENの電気圧力鍋が安くてしっかり機能もあってお似合いでよろしくてよ
21 21/03/06(土)12:48:12 No.780820088
アイリスオーヤマで買うのは安かろう悪かろう覚悟の上では
22 21/03/06(土)12:53:43 No.780821457
日韓ハーフのお嬢様ですな
23 21/03/06(土)12:59:05 No.780822723
アフターを気にされるのでしたら大手メーカーのほうがよろしいですわ 故障という点ではそうそう壊れないかと パーツの管理くらいはしっかりなさいませ
24 21/03/06(土)13:02:44 No.780823644
じいやはどこの電気圧力鍋を使っているのかしら?
25 21/03/06(土)13:12:42 No.780826094
電気圧力鍋って圧力鍋とどう違うのかわたしゃ分かりませんわ 文明の発展から取り残されたんですわな
26 21/03/06(土)13:16:26 No.780826991
やっぱり材料を入れて放置しといて出来てるのは良いですわね ただ野菜はかなり大きめにしないと消えて無くなってるかもしれないわ
27 21/03/06(土)13:17:26 No.780827252
最近話題になってる大同電鍋はどうですの? 台湾で長らく使われている調理家電とお聞きいたしましたわ
28 21/03/06(土)13:17:45 No.780827330
>ただ野菜はかなり大きめにしないと消えて無くなってるかもしれないわ まるで魔法ね…