虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/06(土)11:40:29 レンネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/06(土)11:40:29 No.780804933

レンネンカンプ貼る

1 21/03/06(土)11:44:51 No.780805759

死んでまでフレデリカにブサイク扱いされる

2 21/03/06(土)11:46:26 No.780806063

レンネンカンプはかわいそかわいそなのです

3 21/03/06(土)11:47:52 No.780806350

同僚からの扱いが酷い

4 21/03/06(土)11:51:47 No.780807158

しかし黙れ下衆の名言を生み出した功績を予は忘れておらぬ

5 21/03/06(土)11:52:34 No.780807323

美男ではないがホモ人気は高そうな提督

6 21/03/06(土)12:03:28 No.780809618

適材適所の大切さを教えてくれる

7 21/03/06(土)12:05:00 No.780809942

>しかし黙れ下衆の名言を生み出した功績を予は忘れておらぬ それラングじゃね

8 21/03/06(土)12:05:09 No.780809978

でもカイザーあわよくばミスターがやらかすこと期待してたよね?

9 21/03/06(土)12:06:01 No.780810153

>>しかし黙れ下衆の名言を生み出した功績を予は忘れておらぬ >それラングじゃね ミスターの人事に関する話の場ではあった

10 21/03/06(土)12:06:38 No.780810280

これで死んだのがヤンだったらカイザーもっと落胆したんじゃねって程度には疾風に見透かされてる

11 21/03/06(土)12:36:50 No.780817421

軍人と範疇としてなら悪い人ではなかったんだろうから艦隊司令で止まっていれば

12 21/03/06(土)12:37:38 No.780817624

凝り固まった古典的な軍人だったので

13 21/03/06(土)12:39:26 No.780818050

カイザーに暴走を期待した人事をされオーベルシュタインにも煽られ運命は決まっていたようなもの

14 21/03/06(土)12:42:08 No.780818721

生きていても元帥にはなれぬ男

15 21/03/06(土)12:45:30 No.780819463

よりによって15人くらいいるラインハルト側近から 一番アウトなやつを派遣しやがったよこの金髪

16 21/03/06(土)12:45:42 No.780819515

この人のダメな点は統治なりヤンの扱いなりにミスがあったって事じゃなくて 保身に気を配れなくておめおめ死んじゃった事だと思う 隙なく立ち回ってヤンぶっ殺してればカイザーは一瞬怒っても納得したろうに

17 21/03/06(土)12:46:46 No.780819748

>この人のダメな点は統治なりヤンの扱いなりにミスがあったって事じゃなくて >保身に気を配れなくておめおめ死んじゃった事だと思う >隙なく立ち回ってヤンぶっ殺してればカイザーは一瞬怒っても納得したろうに いや…そういうやり方でヤン殺すのはカイザーの逆鱗に触れると思う

18 21/03/06(土)12:47:41 No.780819963

ミスターレンネン、別にゲスでもなければ無能でもないし カイザーを年下の元部下ながら尊敬し絶対の忠誠も誓ってて問題のある人物ってわけでもないのに 捨て駒にされててマジ可哀想だった

19 21/03/06(土)12:48:01 No.780820032

>隙なく立ち回ってヤンぶっ殺してればカイザーは一瞬怒っても納得したろうに やり方としてカイザーの逆鱗に触れるレベルで絶対許されない気がする

20 21/03/06(土)12:48:02 No.780820045

>この人のダメな点は統治なりヤンの扱いなりにミスがあったって事じゃなくて >保身に気を配れなくておめおめ死んじゃった事だと思う >隙なく立ち回ってヤンぶっ殺してればカイザーは一瞬怒っても納得したろうに 証拠もなしに謀殺って手段だから激怒して許さないと思うよ レベロ暗殺を教唆したフンメルを激怒して呼び出して更迭したカイザーだし

21 21/03/06(土)12:49:05 No.780820285

どうにかヤンと決着つけてぇ …レンネンカンプなら上手いこと焚き付けてくれるのでは?

22 21/03/06(土)12:49:41 No.780820440

謀殺できたとして喜ぶのはオーベルシュタインくらいで生きても軍で針の筵みたいなことになりそうだよな…

23 21/03/06(土)12:49:44 No.780820455

>いや…そういうやり方でヤン殺すのはカイザーの逆鱗に触れると思う 逆鱗に触れるいうてもルールの範疇でヤンの処刑済ませてるから昔世話になった人だし精々閑職送りぐらいで済ませる気がしないでもない

24 21/03/06(土)12:51:48 No.780820951

まあカイザー人事ミスってるのは後から指摘もされてるから…

25 21/03/06(土)12:52:11 No.780821040

>逆鱗に触れるいうてもルールの範疇でヤンの処刑済ませてるから昔世話になった人だし精々閑職送りぐらいで済ませる気がしないでもない 証拠もなしに陰謀仕掛けるのはルール破り以外の何物でもないよ 実際その手法は問題となったでしょ

26 21/03/06(土)12:52:20 No.780821079

そもそもレンネンはなんだかんだ根が軍人気質だから積極的に罠に嵌めてぶっ殺すまではやらんと思う あくまでヤンが陰謀を企んでるに違いない!と思って行動したわけだし しかも当たってた

27 21/03/06(土)12:53:33 No.780821407

>しかも当たってた ここが可哀想すぎる…

28 21/03/06(土)12:53:37 No.780821432

証拠がないんじゃなあ…

29 21/03/06(土)12:53:55 No.780821509

踏んだり蹴ったりだったよねなんかこの人

30 21/03/06(土)12:54:05 No.780821553

>まあカイザー人事ミスってるのは後から指摘もされてるから… 同じくヤンに負けたワーレンとシュタインメッツも挽回名目で仕事任されてそれぞれ成功してるのに なんで頭の固いレンネンをよりにもよって駐在高等弁務官に…

31 21/03/06(土)12:54:45 No.780821700

>レベロ暗殺を教唆したフンメルを激怒して呼び出して更迭したカイザーだし あれはやった事そのものよりお前の仕事はそっちじゃないよね?みすみすレンネン死なせといて今更仕事しましたふうに言ってんじゃないよって怒り方じゃない

32 21/03/06(土)12:54:47 No.780821714

ワーレン辺り送ってれば上手くやったろうに

33 21/03/06(土)12:55:11 No.780821787

>なんで頭の固いレンネンをよりにもよって駐在高等弁務官に… ワーレンで良かったんじゃないかなあとも思いつつ レンネンだと地球京都に道中暗殺されてそうではある…

34 21/03/06(土)12:55:35 No.780821889

>謀殺できたとして喜ぶのはオーベルシュタインくらいで生きても軍で針の筵みたいなことになりそうだよな… 悪影響が大きすぎて特に喜びもしないだろとも思う 最大限利用はするだろうが

35 21/03/06(土)12:55:40 No.780821902

皇帝になったしいっちょ使い慣れてないタイプの人材使っちゃおうかな

36 21/03/06(土)12:56:09 No.780822009

>皇帝になったしいっちょ使い慣れてないタイプの人材使っちゃおうかな こいついつもそれで失敗してるな

37 21/03/06(土)12:56:44 No.780822150

>皇帝になったしいっちょ使い慣れてないタイプの人材使っちゃおうかな なんだその今まで使ったことない武器使ってみるかみたいなノリは

38 21/03/06(土)12:56:59 No.780822186

>>しかも当たってた >ここが可哀想すぎる… そうは言うがああしないとメルカッツ提督自死しかねないし そこまで行かずとも身柄引き渡しからの死罪は確定だしなぁ…

39 21/03/06(土)12:57:03 No.780822201

イゼルローン要塞攻略を任せたのも失敗しそうだからな人選だったし 金髪の小僧はわりと邪悪だよね

40 21/03/06(土)12:57:20 No.780822275

>レンネンだと地球京都に道中暗殺されてそうではある… その場合元帥に昇進できたし奇麗なまま退場できたかもしれない…

41 21/03/06(土)12:57:26 No.780822300

ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば…

42 21/03/06(土)12:57:27 No.780822308

レンネンカンプとケンプがややこしかった どっちもヒゲのゴツい系だし

43 21/03/06(土)12:58:17 No.780822511

>悪影響が大きすぎて特に喜びもしないだろとも思う いやヤン謀殺は思い切りオーベルシュタインが唆してるだろ 黒幕なのにおめおめ逃げおおせただけで

44 21/03/06(土)12:58:25 No.780822549

ケンプ髭生やしてたっけ?

45 21/03/06(土)12:58:37 No.780822609

ケンプはヒゲないだろ!

46 21/03/06(土)12:58:45 No.780822642

>レンネンカンプとケンプがややこしかった >どっちもヒゲのゴツい系だし ケンプいた頃って連年完封いたっけ?

47 21/03/06(土)12:59:04 No.780822721

>ケンプ髭生やしてたっけ? 生えてなかったわ! でも限りなく生えてそうな顔だった

48 21/03/06(土)12:59:10 No.780822747

死んでも惜しくないのがケンプ 死んで悪く言われるのがレンネンカンプ

49 21/03/06(土)12:59:57 No.780822940

>死んでも惜しくないのがケンプ >死んで悪く言われるのがレンネンカンプ 2つを混ぜるとレンネンケンプ

50 21/03/06(土)12:59:59 No.780822946

>こいついつもそれで失敗してるな ヒルダ優秀すぎ問題 優秀な貴族はほんと優秀だわ

51 21/03/06(土)13:00:09 No.780822991

>>レンネンだと地球京都に道中暗殺されてそうではある… >その場合元帥に昇進できたし奇麗なまま退場できたかもしれない… その方がカイザー死にそうな時に回想で出てくるのも違和感なくなるな…

52 21/03/06(土)13:00:30 No.780823088

めんどくせえ!もう全部ケスラーに任せよ! ケスラーほどの男ならなんとかするだろう!

53 21/03/06(土)13:00:35 No.780823102

バリバリビジネスマンが退職後YouTubeで陰謀論にハマってるみたいな経歴

54 21/03/06(土)13:00:50 No.780823160

カイザー自身も脛にでっけえ傷があるしなぁ

55 21/03/06(土)13:00:59 No.780823192

ヒルダと疾風とシャアは最後までいてくれて本当に良かった

56 21/03/06(土)13:01:35 No.780823344

>めんどくせえ!もう全部ケスラーに任せよ! >ケスラーほどの男ならなんとかするだろう! できちゃうけどやめろよ!

57 21/03/06(土)13:02:17 No.780823533

>ヒルダと疾風とシャアは最後までいてくれて本当に良かった あのシャアヒルダの手下のロリ当てがわれてカイザーリン派にどっぷりだしな…

58 21/03/06(土)13:02:35 No.780823599

>できちゃうけどやめろよ! 褒美に卿にはこの純真ロリメイドをやろう

59 21/03/06(土)13:02:48 No.780823661

ローゼンリッターに拘束される際に屈強な男たちに囲まれて 私たちが興味があるのはあなたの身体だと言われる男

60 21/03/06(土)13:03:27 No.780823829

ヤンはどう考えても殺しとくべき危険人物だし 生かしてるのがまずカイザーの私情でしかない

61 21/03/06(土)13:03:37 No.780823873

薔薇の騎士ってそういう…

62 21/03/06(土)13:03:51 No.780823929

>めんどくせえ!もう全部ケスラーに任せよ! >ケスラーほどの男ならなんとかするだろう! 俺宇宙で艦隊の指揮官やりたい…

63 21/03/06(土)13:04:20 No.780824037

長生きしてたら人事の下手くそさがだいぶ影響出ただろうなカイザー

64 21/03/06(土)13:04:32 No.780824084

>薔薇の騎士ってそういう… だからみんなあんな怯えてたんだ…

65 21/03/06(土)13:05:14 No.780824236

>長生きしてたら人事の下手くそさがだいぶ影響出ただろうなカイザー 公正さは素晴らしいんだけどねカイザー

66 21/03/06(土)13:05:57 No.780824413

カイザー結構自分基準でお前にもできるだろうって考える節があるからな

67 21/03/06(土)13:06:03 No.780824441

>ヤンはどう考えても殺しとくべき危険人物だし >生かしてるのがまずカイザーの私情でしかない 敵方の英雄だから排除するのに手段を問わないというのはダメ 旧同盟の統治にも影響する

68 21/03/06(土)13:06:12 No.780824473

>長生きしてたら人事の下手くそさがだいぶ影響出ただろうなカイザー 人事そのものは上手いんだ 順当に処理すると何も問題起こさずに完封できちゃうからあともうちょっとこのゲーム楽しみたいなーってSLG終盤にわざと隙作るプレイヤーみたいなムーブする

69 21/03/06(土)13:06:39 No.780824582

>カイザー結構自分基準でお前にもできるだろうって考える節があるからな 自分基準というかなまじ優秀な部下を揃えすぎる

70 21/03/06(土)13:07:09 No.780824687

>長生きしてたら人事の下手くそさがだいぶ影響出ただろうなカイザー 正直戦乱なくなったらやばかったし早死にしてよかったタイプだよね

71 21/03/06(土)13:07:26 No.780824760

オーベルシュタインはロイエンタール反対してレンネンカンプ反対して誰なら良かったんだろうてのはある

↑Top