21/03/06(土)10:41:54 英語っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/06(土)10:41:54 No.780793332
英語ってどうやって勉強したら良いんだ
1 21/03/06(土)10:46:07 No.780794091
まずバベルの塔を建てます
2 21/03/06(土)10:46:44 No.780794198
絵を指さして発音する
3 21/03/06(土)10:47:32 No.780794339
辞書を1冊丸暗記する
4 21/03/06(土)10:48:12 No.780794461
この3ステップであなたも英語上達!
5 21/03/06(土)10:49:07 No.780794620
(ここにスピードラーニングの広告画像)
6 21/03/06(土)10:49:16 No.780794644
単純な暗記の物量でつまづいてるわ
7 21/03/06(土)10:50:12 No.780794807
>辞書を1冊丸暗記する 翻訳者レベルだと冗談抜きでこれやるからな…
8 21/03/06(土)10:51:23 No.780795018
目標を設定してそこから逆算して覚える おわり
9 21/03/06(土)10:52:38 No.780795249
一人で勉強してても身が入らないから教室行けば?
10 21/03/06(土)10:53:39 No.780795464
使え
11 21/03/06(土)10:54:01 No.780795530
独り言や普段の思考はなるべく英語でやる
12 21/03/06(土)10:54:32 No.780795639
スタディーサプリを褒めてる「」はそこそこ見る気がする
13 21/03/06(土)10:55:13 No.780795783
英語できるようになったらやりたいことを即やる 映画そのまま見るとかゲーム自分で翻訳しながらプレイするとか
14 21/03/06(土)10:56:52 No.780796083
スタディサプリというより関正生はいいぞ… 俺はあの人の講座のおかげで英語話せるようになった どうして受験の時に関正生の教材が存在しなかったんだろうと思う 関正生の教材はまじわかりやすい
15 21/03/06(土)10:58:26 No.780796387
>一人で勉強してても身が入らないから教室行けば? 正直英会話教室言ってる人で英語話せるようになった人見たことない…
16 21/03/06(土)10:58:31 No.780796405
そこにSNSがあるじゃろ
17 21/03/06(土)10:59:01 No.780796494
まず単語覚えないとリーディングもリスニングも始まらないのがつらい…
18 21/03/06(土)10:59:08 No.780796509
VRChatに行け いつでも逃げられる
19 21/03/06(土)10:59:54 No.780796679
ベルリッツあたりは結構話せるようになってる人いると思う 留学してたときあとからきた東大生はベルリッツでちょっと勉強してましたっていっていきなりペラペラだった
20 21/03/06(土)11:02:57 No.780797301
東大生はそもそも英語のインプット量が多いからそれなりの訓練でアウトプットもできるようになったってだけでは…
21 21/03/06(土)11:05:41 No.780797831
英語の基礎力と独学の習慣がある人は数時間英語教室通えばそりゃできるよ 何もないやつが何も考えずに言ってもできんぞ
22 21/03/06(土)11:11:09 No.780798896
ボキャブラリーが必要って日本人は無駄にハードル上げすぎだと思う 途上国いくと中学生くらいの語彙の英語で商売してる人たくさんいる 使う努力をしないといつまでもできるようにならない
23 21/03/06(土)11:12:02 No.780799085
TOEICの話ならそりゃボキャブラリー必要では
24 21/03/06(土)11:13:24 No.780799368
TOEICは9000語くらい知ってれば問題解く上では問題ないと聞く
25 21/03/06(土)11:13:29 No.780799386
出来ないからやらないでは出来るようにならないので辞書片手に突っ込んでいくしかない
26 21/03/06(土)11:14:05 No.780799517
簡単な日常会話するのでも最低高校卒業レベルは要るよね
27 21/03/06(土)11:15:17 No.780799749
語の単位で暗記しようとすると日本語との発想のズレで変になるから 文単位で暗記するんだ
28 21/03/06(土)11:15:50 No.780799863
>スタディサプリというより関正生はいいぞ… スタサプのCMで関正生の講義見たけど あまりにざっくりしすぎじゃない? 日本語で「何を?」と聞けるなら他動詞とか 日本語で「何を?」と聞けるのに自動詞の動詞だっていっぱいあるのに
29 21/03/06(土)11:16:22 No.780799984
TOEICは予想問題集5セット×5周くらいやれば誰でも800くらいとれるとおもう それなりに英語勉強してきた人ならそれで900取れる
30 21/03/06(土)11:18:47 No.780800477
自動詞他動詞は文化的な感覚があるからあの説明はきついというか 古い言葉になればなるほど現代の感覚とも乖離があるので仕方ない ただあの人の文法の説明は無駄な文法用語覚えさせようとかしないから好き 副詞なんて極言すれば「すごく」っておもっとけとか好き
31 21/03/06(土)11:21:10 No.780801005
なんか一時勉強する気になるけど続かない 参考書マニアみたいになってる
32 21/03/06(土)11:21:50 No.780801156
教材はあれこれ手を付けるんじゃなくて一つのものを徹底的にやったほうがいいぞ
33 21/03/06(土)11:23:03 No.780801427
何か一冊といわれたらDUOだけでいいな
34 21/03/06(土)11:23:04 No.780801430
最低3回最初から最後までやるくらいやらないと参考書は意味ないぞ 1回読んで身につくなら苦労せんわ
35 21/03/06(土)11:25:45 No.780801963
英語に関しちゃ徹底的にやるよりどんどんインプットしたほうがいいと思う 解法の暗記に意味がないもの
36 21/03/06(土)11:26:10 No.780802036
最近はAIが話相手になってくれるのいいよね…
37 21/03/06(土)11:28:20 No.780802446
VRChatで英語話す練習してみようと思ったけど 結局眺めてるだけで一言も発せず逃げてきた
38 21/03/06(土)11:28:34 No.780802479
>英語に関しちゃ徹底的にやるよりどんどんインプットしたほうがいいと思う >解法の暗記に意味がないもの 文法が身についててインプットに意味がある段階以前の人間がそれやっても伸びないぞ 足りないのがボキャブラリーなのか理解なのかは区別しないと
39 21/03/06(土)11:30:06 No.780802801
>文法が身についててインプットに意味がある段階以前の人間がそれやっても伸びないぞ >足りないのがボキャブラリーなのか理解なのかは区別しないと 参考書なんて極論どれも中身なんて変わらないんだから金があるなら短文のインプット増やしたほうがよくない?
40 21/03/06(土)11:32:45 No.780803370
ゴールをどこに設定するか次第だけど個人的には文法と発音の練習するのが一番効率いいと思う いまは映画みてて意味わからん言葉あっても音声認識で検索できるし
41 21/03/06(土)11:33:53 No.780803616
900点超えの俺がコツを教える
42 21/03/06(土)11:35:31 No.780803953
短文のインプットっていうのが何を指すのかによる ペンギンリーダーズとかラダーみたいなレベル別語彙本を沢山読めって言うならわからんでもないけど
43 21/03/06(土)11:36:39 No.780804169
一番簡単で一番配点多いのがパート7だから公式問題集でパート7満点取れるまで長文解き続けろ
44 21/03/06(土)11:37:44 No.780804395
外出なくなって暇だしオンライン英会話やってみたいなぁと思いながら怖くて足踏みしたまま1年たちそう
45 21/03/06(土)11:39:38 No.780804766
みんな留学しようぜ 書くより早く耳と口が慣れて楽しい
46 21/03/06(土)11:41:45 No.780805171
>VRChatで英語話す練習してみようと思ったけど >結局眺めてるだけで一言も発せず逃げてきた 知らん人の会話に入っていく経験なんて日本語でもまずないしな・・・
47 21/03/06(土)11:42:10 No.780805256
文法は分かるつもりだけど結局複数と単数の感覚みたいなの分からなくてインプット重要だと思う 概念系の単語が複数で使われるかどうか本当にわからない
48 21/03/06(土)11:42:11 No.780805265
本当にただ意思疎通がしたいだけならグーグル先生なりDeeplなりあればどうにかなるさ 調べてたら自然と覚えるよ
49 21/03/06(土)11:43:36 No.780805533
留学で話せるようになるってのがいまいちメカニズム分からないんだよな いくら聞いたところで日本語訳がついてるわけじゃないんだから何言ってるか分からないのは変わらなくない? 繰り返し聞いて例えばペニスって単語が聞き取れるようになってペニスってなんだろ…って辞書で確認するとかそういう感じなのかな?
50 21/03/06(土)11:43:41 No.780805546
読みたいのか書きたいのか話したいのか聞き取りたいのか どのレベルまで行きたいのか それすら書かないんだからそもそもやる気ないんでしょ やる気あったらそもそもここで聞く前になんかしら始めてるわな
51 21/03/06(土)11:44:02 No.780805613
>概念系の単語が複数で使われるかどうか本当にわからない 冠詞と前置詞はまじで奴らの感覚でしかない
52 21/03/06(土)11:44:14 No.780805645
>本当にただ意思疎通がしたいだけならグーグル先生なりDeeplなりあればどうにかなるさ >調べてたら自然と覚えるよ 具体的な目的があると本当に上達早いよね
53 21/03/06(土)11:45:01 No.780805790
TOEICに関してはインプットは金フレだけで十分 後は中学生レベルの知識が有れば問題集解いて間違えたとこの解説読んでりゃ900は取れる
54 21/03/06(土)11:45:40 No.780805915
日本語の翻訳っていうプロセス挟むほうが英語話すの難しい 英語のみで思考して発話する回路を作るのに留学はいい環境 日本語を排除できるから でも日本人のコミュニティみたいなのに入ると意味なくなる
55 21/03/06(土)11:46:00 No.780805974
冠詞って厳密につけだすとやたらつけなきゃいけないけどネイティブはつけなくても問題ないっしょみたいな感じで省略しまくるから困惑する ビジネスメールだから間違えないようにしないとなとか思ってる俺が馬鹿みたいじゃないですか
56 21/03/06(土)11:46:17 No.780806034
>留学で話せるようになるってのがいまいちメカニズム分からないんだよな 話す必要が増える 話せることが増える 自分で話せる内容は聞いても分かる
57 21/03/06(土)11:46:49 No.780806134
>TOEICに関してはインプットは金フレだけで十分 >後は中学生レベルの知識が有れば問題集解いて間違えたとこの解説読んでりゃ900は取れる 金のフレーズと中学生レベルの知識では語彙問題にまったく太刀打ちできんな…
58 21/03/06(土)11:47:22 No.780806241
>留学で話せるようになるってのがいまいちメカニズム分からないんだよな >いくら聞いたところで日本語訳がついてるわけじゃないんだから何言ってるか分からないのは変わらなくない? >繰り返し聞いて例えばペニスって単語が聞き取れるようになってペニスってなんだろ…って辞書で確認するとかそういう感じなのかな? 日本と違って言葉と行動が直結するからな 体が言葉を覚える
59 21/03/06(土)11:47:50 No.780806342
>金のフレーズと中学生レベルの知識では語彙問題にまったく太刀打ちできんな… 解けなくても90点も配点無いから大丈夫
60 21/03/06(土)11:48:35 No.780806508
留学するお金ないならネットで外国の友達作るだけでも全然違うぞ
61 21/03/06(土)11:48:47 No.780806549
>TOEICに関してはインプットは金フレだけで十分 >後は中学生レベルの知識が有れば問題集解いて間違えたとこの解説読んでりゃ900は取れる それで900取れるなら900以上の分布もっと増えてるよ…
62 21/03/06(土)11:50:31 No.780806890
TOEICよりTOEFL受けようぜ 難易度高いけどやりがいある
63 21/03/06(土)11:50:42 No.780806930
>>金のフレーズと中学生レベルの知識では語彙問題にまったく太刀打ちできんな… >解けなくても90点も配点無いから大丈夫 90点失ったら残り900点ミスなしで満点取るのか…
64 21/03/06(土)11:52:45 No.780807357
>冠詞と前置詞はまじで奴らの感覚でしかない ネイティブってはじめて知った単語でも加算か不可算か判別つくものなのかな?
65 21/03/06(土)11:53:43 No.780807571
>話す必要が増える 意外とそうでもなくて 留学先で日本人同士でつるんじゃってなんも英語上達しないまま帰国とかよくあることらしい
66 21/03/06(土)11:54:16 No.780807700
>みんな留学しようぜ >書くより早く耳と口が慣れて楽しい 行けるもんなら去年行ってるよ… もう数年は無理じゃない?
67 21/03/06(土)11:54:24 No.780807733
TOEIC900点超えなんかザラに居るから自慢にもならん
68 21/03/06(土)11:56:09 No.780808086
>ネイティブってはじめて知った単語でも加算か不可算か判別つくものなのかな? ドイツ語やってる時に男性名詞女性名詞中性名詞どう判断してんの?って聞いたらわかんなかったら中性にしとけ間違えてもあんまうるさく言われないからって言われたよ… 英語もそんな感じなんじゃね その用法じゃ役不足じゃなく役者不足だよって突っ込まないようなもんだろ
69 21/03/06(土)11:56:44 No.780808211
時代は英検
70 21/03/06(土)11:59:58 No.780808852
そもそも日本の友達いなくても話さず生活はできるからやる気ないと普通に話せないらしいな
71 21/03/06(土)12:05:15 No.780809998
こんなにわけわからん人だらけだからボッタクリ商売が幅利かすんだな
72 21/03/06(土)12:05:36 No.780810068
一念発起して英語勉強してTOEIC900と英検一級取ったけどマジで英語学習は果てしないなと思う ここまでやっちゃった以上いままでかけた努力がもったいなくてやめられないし 他にやりたいことがある「」はそっちに時間割いたほうが絶対幸せになれると思う
73 21/03/06(土)12:07:25 No.780810445
TOEIC900はまあ頑張ったねくらいだけど英検1級がマジならすごい そりゃ積みあがった時間が惜しくなるわな
74 21/03/06(土)12:10:03 No.780811019
機械系のキャリア持ちで転職したいならTOEIC800点でもすごく有利になるよ 文系の仕事してる人が英語出来てもゴミクソにしかならないけど
75 21/03/06(土)12:10:37 No.780811159
TOEIC900は仕事なりで英語ドキュメント読んでるだけでまあ取れちゃうしね
76 21/03/06(土)12:10:51 No.780811222
MTG語なら完璧なのに英語ってなると途端にダメになる
77 21/03/06(土)12:11:00 No.780811261
英検1級取れるの偉いな…
78 21/03/06(土)12:11:40 No.780811414
勉強するときに面白い要素ゼロなのが英語のダメなところ
79 21/03/06(土)12:12:54 No.780811708
>勉強するときに面白い要素ゼロなのが英語のダメなところ 目的や目標あるなら面白くないか?
80 21/03/06(土)12:13:38 No.780811875
ログボ配るくらいすべき
81 21/03/06(土)12:14:20 No.780812028
つまんない勉強は大学受験までに済ませておくのが正解だった
82 21/03/06(土)12:15:19 No.780812265
>>勉強するときに面白い要素ゼロなのが英語のダメなところ >目的や目標あるなら面白くないか? 他の勉強と違って知識吸収してる際の喜びを感じないのよ
83 21/03/06(土)12:15:24 No.780812280
リスニングだけ死ぬほどできない ちょっとでもインド系入ってると聞き取れない…
84 21/03/06(土)12:15:31 No.780812301
>他の勉強と違って知識吸収してる際の喜びを感じないのよ じゃあ向いてないんだろ
85 21/03/06(土)12:15:50 No.780812383
>ちょっとでもインド系入ってると聞き取れない… あんなん欧米人でも聞き取れないから安心しろ
86 21/03/06(土)12:16:34 No.780812539
勉強するつもりじゃ無理 使って喋るつもりじゃないと
87 21/03/06(土)12:16:43 No.780812572
>他の勉強と違って知識吸収してる際の喜びを感じないのよ 早く英語で勉強できるようになるんだ
88 21/03/06(土)12:16:59 No.780812642
>TOEIC900は仕事なりで英語ドキュメント読んでるだけでまあ取れちゃうしね 難易度高くないからもっと900点超えやってほしいくらい 少し缶詰で勉強して取れるから楽な資格
89 21/03/06(土)12:17:18 No.780812703
インド人はマジで何言ってるか分からん バルクバルクって言うから筋トレの話か…?って思って聞いてたら仕事の話だったり
90 21/03/06(土)12:17:18 No.780812704
翻訳レベルまで行けば転職に役立つかな
91 21/03/06(土)12:17:47 No.780812826
留学しても日本人学校で日本人としか会話しないで終わる人も多い… うちの職場が留学推奨してるけどそんなかんじだった
92 21/03/06(土)12:18:18 No.780812949
>リスニングだけ死ぬほどできない >ちょっとでもインド系入ってると聞き取れない… インド系は英語喋れるて自覚あって喋るけど発音汚すぎて何言ってるの?て良く聞き返す