虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/06(土)09:50:22 元ネタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/06(土)09:50:22 No.780784523

元ネタ本当に凄い馬だったんだね JRAのCMがカッコよかった

1 21/03/06(土)09:51:56 No.780784872

生まれる時代が少し遅かったならさらに伝説クラスだったからな…

2 21/03/06(土)09:54:42 No.780785381

たまにちょっと長い距離挑戦してみよう…駄目でしたを試す位で最初から最後まで順風満帆の馬生

3 21/03/06(土)09:58:19 No.780785976

現代のスプリント戦線でも見てみたい名馬

4 21/03/06(土)10:00:15 No.780786285

引退レースのちぎりかたがすんごい

5 21/03/06(土)10:02:51 No.780786686

これの血族がキタサンブラックか…

6 21/03/06(土)10:03:51 No.780786844

ブラックタイドがもうちょっと頑張ってくれれば…

7 21/03/06(土)10:05:31 No.780787069

>引退レースのちぎりかたがすんごい めちゃくちゃ力強いよね…

8 21/03/06(土)10:05:48 No.780787115

ブレイクされるまでかなり年数かかったレコード持ちだし調べたらこいつすごいわってなるな まあ距離伸ばしたレースに出た時の負け方同じなのはうん…だけど

9 21/03/06(土)10:07:54 No.780787478

完全なスプリントスペシャル

10 21/03/06(土)10:08:39 No.780787603

カナロアとどっちが論争

11 21/03/06(土)10:09:18 No.780787696

よく見たらほんとに虹彩に桜ある…

12 21/03/06(土)10:09:38 No.780787750

名前の通りのこれは…スプリントの王…

13 21/03/06(土)10:10:17 No.780787859

桜驀進王 かっこよすぎる…

14 21/03/06(土)10:11:28 No.780788074

父としても外国産種牡馬全盛期に大奮闘した偉いやつなんだ

15 21/03/06(土)10:12:23 No.780788242

バクシンするかどうかもまだわからないのによくバクシンオーなんてピッタリな名前付いたな

16 21/03/06(土)10:15:15 No.780788723

もういくらか後の短距離G1レースの増えた時代に生まれていたら さらに記録を伸ばしたのは間違いないと言われる短距離の驀進王

17 21/03/06(土)10:16:33 No.780788933

龍王が出てくるまではスプリント最強馬に挙げられても特に反論が出なかった程度には最強でしたからね…

18 21/03/06(土)10:17:33 No.780789108

名は体を表すの権化

19 21/03/06(土)10:19:18 No.780789441

さすがに龍王のほうが成績も適正もレコードタイムも産駒成績も格上だけど 二十年近くも最強スプリンターに君臨してたのはすげえよ

20 21/03/06(土)10:19:49 No.780789527

バクシンオーとツインターボは名前でどんなウマか分かるの凄い好きなんだ

21 21/03/06(土)10:20:58 No.780789713

バクシンオー時代はスプリンターズステークスしかG1ないから成績とか盛りようがないし

22 21/03/06(土)10:21:01 No.780789726

キタサンブラックが孫なんだよね血統

23 21/03/06(土)10:23:08 No.780790057

新しい時代の馬の方が強いのは当たり前なんだけど バクシンオーはひょっとしたら…を感じさせてくれる名馬

24 21/03/06(土)10:23:13 No.780790070

引退レースで四馬身ちぎってレコード出したマン

25 21/03/06(土)10:24:05 No.780790213

今の時代に生まれてたらと思うとちょっと可愛そうだけど、バクシンオーが出るものないから全盛期だけど引退するわ!しなかったら高松宮記念がなかったかもしれないジレンマ

26 21/03/06(土)10:26:14 No.780790538

あー昔は短距離少なかったんだ…

27 21/03/06(土)10:27:22 No.780790746

オグリのダービー出走不可問題の結果で追加登録システムが整備されたりとか JRAのシステム変更は基本的に誰かの悲劇の結果であることが多いです

28 21/03/06(土)10:27:57 No.780790839

ピロウイナーとかバクシンオーとかは開拓者感ありますね

29 21/03/06(土)10:29:21 No.780791058

>オグリのダービー出走不可問題の結果で追加登録システムが整備されたりとか >JRAのシステム変更は基本的に誰かの悲劇の結果であることが多いです 人間の事故に限らず世の中何かしら悲劇ないと動かないんだなって

30 21/03/06(土)10:31:30 No.780791425

競走馬は血を繋ぐのもお仕事だからね…力を証明しきったら繁殖に回るのも仕方ない

31 21/03/06(土)10:31:45 No.780791470

>引退レースで四馬身ちぎってレコード出したマン 引退しなくて良かったのでは?

32 21/03/06(土)10:32:25 No.780791573

>>引退レースで四馬身ちぎってレコード出したマン >引退しなくて良かったのでは? 出る レースが ない

33 21/03/06(土)10:32:26 No.780791576

ロードカナロアと一緒にスプリント最強候補に挙げられてるんだっけか 両方見てた人はどっちが強いと感じるのかね

34 21/03/06(土)10:33:02 No.780791688

>>引退レースで四馬身ちぎってレコード出したマン >引退しなくて良かったのでは? 次の目標1年後になるから…

35 21/03/06(土)10:33:30 No.780791778

父親のユタカオーもあの時代の内国産種牡馬であれだけの結果残したのは凄い

36 21/03/06(土)10:33:50 No.780791837

馬主も爆進王のつもりで名付けたけど驀進が正解だと知らなかったのは頭バクシン感ある

37 21/03/06(土)10:33:57 No.780791863

マイルのノースフライトとスプリンターのバクシンオーって時代だった

38 21/03/06(土)10:35:07 No.780792106

>ロードカナロアと一緒にスプリント最強候補に挙げられてるんだっけか >両方見てた人はどっちが強いと感じるのかね バクシンオーとカナロアの2頭が最強でいいと思う 他の距離とかみると2頭まで絞れてるのがとんでもないし

39 21/03/06(土)10:36:59 No.780792444

絶頂を極めた者にもはや勝つべき戦いは残っていないのかってバクシンオーのCMで言ってるけど まさにその通りの状況だったんだなあ

40 21/03/06(土)10:37:15 No.780792498

>引退しなくて良かったのでは? スプリントG1が当時年に一つしかないのと自身の活躍でスプリントレース人気が出てスプリンター血統需要ができたから引退して種牡馬になった方が稼げる

41 21/03/06(土)10:37:38 No.780792567

スプリントG1が1つしかなくて1400以下の重賞で走れるのも2つか3つぐらいしかない それだけだと走るレース足りないからマイル重賞路線も走るよって感じで1年更に走っても実績はもう十分で積みましてもあんまだからな…

42 21/03/06(土)10:37:50 No.780792594

ロードカナロアは香港スプリント連覇してるんだぞ!バクシンオーが香港スプリント勝てるのかよ! …勝てるかも…

43 21/03/06(土)10:38:33 No.780792718

2頭の血はよく走る

44 21/03/06(土)10:39:03 No.780792812

昔のダビスタだとスプリントはスワンとCBC賞とクリスタルカップくらいしか重賞なかった気がする

45 21/03/06(土)10:39:59 No.780792990

>ロードカナロアは香港スプリント連覇してるんだぞ!バクシンオーが香港スプリント勝てるのかよ! >…勝てるかも… 本格化したバクシンオーが1200以下で負ける姿はちょっと想像できない…

46 21/03/06(土)10:40:16 No.780793027

書き込みをした人によって削除されました

47 21/03/06(土)10:40:30 No.780793078

そんな名馬をこんな頭バクシン委員長にしちゃっていいんですか

48 21/03/06(土)10:40:38 No.780793103

母父バクシンオーが菊とか勝てるわけねーだろー!

49 21/03/06(土)10:40:45 No.780793122

やる事無くなったから引退するわはちょっとカッコ良すぎる

50 21/03/06(土)10:40:46 No.780793125

原作込みで今更こんなに注目されるようになるとは

51 21/03/06(土)10:41:50 No.780793327

まず数は少ないうえ曖昧だったスプリントを網羅して敵がいないじゃん!って事で引退した馬だ 面構えが違う

52 21/03/06(土)10:42:06 No.780793376

そうか理事長のお孫さんなのか

53 21/03/06(土)10:42:22 No.780793427

その高松宮記念のレコード持ってるのがバクシンの子なのか… ドラマ性あるな

54 21/03/06(土)10:42:57 No.780793537

>原作込みで今更こんなに注目されるようになるとは 知ってる人は知ってる系だったけどここまでプッシュされるとは… ウィポでスプリント選ぶとアホみたいに強い敵ぐらいしかイメージない人も多そうだけど

55 21/03/06(土)10:42:58 No.780793543

産駒みるにビッグアーサーは出せるのな グランプリボスは交渉次第か

56 21/03/06(土)10:43:11 No.780793586

>ピロウイナーとかバクシンオーとかは開拓者感ありますね ピロウィナーの父親のスティールハートは産駒が長い距離持たないことで当時評判でしたね…

57 21/03/06(土)10:44:17 No.780793768

マイル路線はニッポーテイオーとピロウィナーが格上げしたけどスプリントはバクシンオーまではまだ一緒くたにされてたのかな

58 21/03/06(土)10:44:33 No.780793820

>やる事無くなったから引退するわはちょっとカッコ良すぎる 同様の例がシンザンとかマルゼンスキーとかそうそうたるメンツ

59 21/03/06(土)10:44:46 No.780793857

>原作込みで今更こんなに注目されるようになるとは 昔好きだった馬がまた話題になるの正直かなり嬉しいですね!

60 21/03/06(土)10:45:12 No.780793923

>まず数は少ないうえ曖昧だったスプリントを網羅して敵がいないじゃん!って事で引退した馬だ >面構えが違う 前の年まであんなに短距離のつえー奴らがいたのにすっかり寂しくなった引退のスプリンターズステークスでぶっちぎるのがカッコ良すぎる…

61 21/03/06(土)10:45:21 No.780793956

アプリだとめっちゃ育てやすくて優秀だしね… 愛嬌あって可愛いし…

62 21/03/06(土)10:45:33 No.780793995

育成難易度めちゃ低なのは原作再現なのか 志が低いとかそういうんじゃなくて原作の強さ再現って意味で

63 21/03/06(土)10:45:42 No.780794015

連覇に向けて一年調子維持するのまず無理だもんなぁ

64 21/03/06(土)10:46:52 No.780794222

カナロア実装してくれないかな

65 21/03/06(土)10:46:59 No.780794240

>そんな名馬をこんな頭バクシン委員長にしちゃっていいんですか 言うてバクシンに優勝童貞捧げたトレーナーは多いだろうなってくらいには勝てるから…

66 21/03/06(土)10:47:12 No.780794285

マイルで強ければスプリントもいけるだろーって認識がこの頃から変わり始めた気がする 今だとマイルスプリントどちらも強いってのはヤベー奴って感じ

67 21/03/06(土)10:47:23 No.780794317

>カナロア実装してくれないかな あの実況が再現されちゃうんだ…

68 21/03/06(土)10:47:36 No.780794354

>そんな名馬をこんな頭バクシン委員長にしちゃっていいんですか ちょっと距離伸ばしたがったり スプリントでないG1勝利欲しがったり そんな感じなんじゃないですか

69 21/03/06(土)10:48:02 No.780794430

現状チームレースで短距離を一人で走らされてるのは申し訳ないと思ってる

70 21/03/06(土)10:48:30 No.780794520

芝中長距離とその他みたいな時代でしたからね それ以外の路線は軽視って言葉ですら足りないくらい雑な整備具合でした

71 21/03/06(土)10:48:58 No.780794591

>育成難易度めちゃ低なのは原作再現なのか >志が低いとかそういうんじゃなくて原作の強さ再現って意味で 血統的にクラシック狙ってる感じだし晩成気味だしで何も情報ない状態からバクシンオーを短距離路線で走らせるはちょっと難易度ハードだと思う

72 21/03/06(土)10:49:18 No.780794652

バクシンオーが凄いのは種牡馬でも優秀だったこと グランプリボスやビッグアーサーなどのG1馬もいるし、産駒1000勝達成してる おまけに母父としてもキタサンブラックいる

73 21/03/06(土)10:50:28 No.780794860

>現状チームレースで短距離を一人で走らされてるのは申し訳ないと思ってる 他の短距離適性持ちが入手難度高い星3か育成難度高めのお嬢かダート適性のウララちゃんかですからね… 現状では必然的にバクシンvsバクシンの構図にならざるを得ません

74 21/03/06(土)10:50:30 No.780794865

実装は馬主さんの許可さえ出れば可能なのかな? 見たい馬が多過ぎる…

75 21/03/06(土)10:50:39 No.780794894

>現状チームレースで短距離を一人で走らされてるのは申し訳ないと思ってる キングヘイロー短距離に育てるの難しすぎる…

76 21/03/06(土)10:50:49 No.780794919

バクシンオーの血統見たらなんでこんなにスプリント特化するか分からないとは聞きます…

77 21/03/06(土)10:50:55 No.780794937

>>ピロウイナーとかバクシンオーとかは開拓者感ありますね >ピロウィナーの父親のスティールハートは産駒が長い距離持たないことで当時評判でしたね… そのピロウィナーから秋天勝ったヤマニンゼファーや菊花賞3着なメガスターダムが出る辺り血統は不思議ですね

78 21/03/06(土)10:51:33 No.780795055

>昔好きだった馬がまた話題になるの正直かなり嬉しいですね! 競馬はサイクル早いから現役時かなり成績良くても時間経つとなかなか話題に上らなくなったりするからね… ヒシミラクル来て…

79 21/03/06(土)10:51:54 No.780795116

>実装は馬主さんの許可さえ出れば可能なのかな? >見たい馬が多過ぎる… サクラ出せるのにローレル出さないは無いだろうし凄い期待しちゃう

80 21/03/06(土)10:52:06 No.780795152

ヒシミラクルの場合は馬そのものよりおじさんの方が話題に…

81 21/03/06(土)10:52:24 No.780795208

ウマ娘に出てくる馬はみんな凄い馬だ

82 21/03/06(土)10:52:34 No.780795238

>バクシンオーの血統見たらなんでこんなにスプリント特化するか分からないとは聞きます… 血統自体ははスタミナが強目で長距離行けるんじゃ?と思われていましました マイルでもダメでしたが…

83 21/03/06(土)10:52:47 No.780795282

>バクシンオーが凄いのは種牡馬でも優秀だったこと >グランプリボスやビッグアーサーなどのG1馬もいるし、産駒1000勝達成してる >おまけに母父としてもキタサンブラックいる キタサンブラックは血統的に無理だろって人気低いのをひっくり返してるからさらにかっこいいよね…ある意味祖父の悲願達成っぽくもあるし

84 21/03/06(土)10:52:51 No.780795297

バクシンオーの血を最も色濃く受け継いだアオシマバクシンオー

85 21/03/06(土)10:52:59 No.780795331

ウララみたいな馬主は所持破棄した馬の許可とかはどうなってんだろうな 今引き取ってる牧場に許可もらったんだろうか

86 21/03/06(土)10:53:02 No.780795338

アドマイヤからはキッスを出して欲しい 原作からして可愛い系で優しい性格だったらしいしカワカミさん居るんだし

87 21/03/06(土)10:53:02 No.780795339

キタサンの血にサクラバクシンオー入ってるんだもんなぁ

88 21/03/06(土)10:53:40 No.780795465

>ウマ娘に出てくる馬はみんな凄い馬だ 名馬と呼ばれる馬はたいてい強くてキャラクター性あって個性的な走りを見せるよね…

89 21/03/06(土)10:53:54 No.780795499

バクシン委員長 佐藤心 そしてそんなあとがない26歳アイドルから産まれたのがあなたなのよキタサンブラックちゃん

90 21/03/06(土)10:53:56 No.780795506

>バクシンオーの血を最も色濃く受け継いだアオシマバクシンオー マイルでもたないところまで継承しなくても…

91 21/03/06(土)10:54:27 No.780795619

>>原作込みで今更こんなに注目されるようになるとは >昔好きだった馬がまた話題になるの正直かなり嬉しいですね! 難しいでしょうけどテスコガビーやカブラヤオーがみたいですね

92 21/03/06(土)10:54:49 No.780795702

URAシナリオじゃない他シナリオ追加さられるだろうけどそうなったらまた入学からの別世界線なんだろうか

93 21/03/06(土)10:54:50 No.780795705

凄まじいスピードに体が負けそうだったので調教師や厩務員が念入りに気を使い続けた おかげで最後まで大きな怪我なくバクシンしつづけれた

94 21/03/06(土)10:55:28 No.780795828

エロ画像よりよっぽど元の馬のイメージを損なっているのでは? とトレーナーは訝しんだ

95 21/03/06(土)10:56:17 No.780795985

孫のサブちゃんは3200mでディープインパクトの記録塗り替えるってどういうことなの…

96 21/03/06(土)10:56:28 No.780796017

元ネタがすごいのはコーナリング速度なんだよ きれいに曲がれてそこから直線バクシン!するのが強すぎる コーナリングうまくないと外にぶっ飛んでロスして終わりだからね…

97 21/03/06(土)10:56:45 No.780796064

一定距離に到達した途端脚が止まる距離適性の化身

98 21/03/06(土)10:56:51 No.780796077

ライバルだったノースフライトにもいつか来て欲しい

99 21/03/06(土)10:56:56 No.780796097

>エロ画像よりよっぽど元の馬のイメージを損なっているのでは? >とトレーナーは訝しんだ でも短距離じゃないの走りたいはちょっといろいろと思うところあるよ…レース少なかったし短距離以外ほんとに勝てなかったり200mの差だけでダメだったり…

100 21/03/06(土)10:57:16 No.780796168

>URAシナリオじゃない他シナリオ追加さられるだろうけどそうなったらまた入学からの別世界線なんだろうか シナリオ追加した時育成難易度の調整どうなんだろうな 今育ててる馬が因子くらいしかやくたたないとかになるのかな

101 21/03/06(土)10:57:24 No.780796194

ロードカナロアが出てくるまで20年間短距離最強に君臨し続けた馬だ

102 21/03/06(土)10:57:31 No.780796213

>一定距離に到達した途端脚が止まる距離適性の化身 ガス欠するポイントがほんとに毎回同じだからな…

103 21/03/06(土)10:57:49 No.780796264

>とトレーナーは訝しんだ 能力は勿論素直な性格で人間の言うことよく聞くって部分も間違ってはいないし…

104 21/03/06(土)10:57:51 No.780796270

>難しいでしょうけどテスコガビーやカブラヤオーがみたいですね どっちも原作の段階で個性ありすぎてキャラ付け簡単そうですね…

105 21/03/06(土)10:58:07 No.780796321

>孫のサブちゃんは3200mでディープインパクトの記録塗り替えるってどういうことなの… レコードメーカーの孫もレコードメーカーなんだなぁ…

106 21/03/06(土)10:58:26 No.780796390

>でも短距離じゃないの走りたいはちょっといろいろと思うところあるよ…レース少なかったし短距離以外ほんとに勝てなかったり200mの差だけでダメだったり… 継承続ければウララでも有馬勝てるようになるし秋天くらいなら割と早めにいけるんじゃない?

107 21/03/06(土)10:59:53 No.780796673

>どっちも原作の段階で個性ありすぎてキャラ付け簡単そうですね… めちゃくちゃビビりで逃げ抜いたカブラヤオーがテスコガビーには近寄るみたいなエピソードあったよね…

108 21/03/06(土)11:00:00 No.780796692

>>とトレーナーは訝しんだ >能力は勿論素直な性格で人間の言うことよく聞くって部分も間違ってはいないし… ………ああ!

109 21/03/06(土)11:00:08 No.780796714

適性が極端に短距離に向いてるけど短距離が大好きかっていうとそれもまた微妙にちょっと違うとは思うので ウマ娘での描き方には割と大満足している

110 21/03/06(土)11:00:15 No.780796736

ローズキングダムで薔薇一族ネタとか見たいですね

111 21/03/06(土)11:00:45 No.780796857

>シナリオ追加した時育成難易度の調整どうなんだろうな >今育ててる馬が因子くらいしかやくたたないとかになるのかな 今のシナリオにも別に因子しか役に立たないし…

112 21/03/06(土)11:01:11 No.780796938

>ロードカナロアが出てくるまで20年間短距離最強に君臨し続けた馬だ 龍王という香港名が強さを際立たせる 龍王と驀進王が並び立つ日本スプリント界

113 21/03/06(土)11:01:33 No.780797016

香港に行くとかっこいい名前もらえるよね…

114 21/03/06(土)11:01:56 No.780797100

無理だとは思いますけど雷帝ことトロットサンダーを見てみたいです

115 21/03/06(土)11:02:25 No.780797186

かっこいい名前期待して行ったら野田とか付けられる一族がいるらしいですね?

116 21/03/06(土)11:03:31 No.780797410

>香港に行くとかっこいい名前もらえるよね… よく言われるけどステゴは本当に格好良過ぎる…

117 21/03/06(土)11:03:38 No.780797431

香港競馬は騸馬多くてびっくりする

118 21/03/06(土)11:04:07 No.780797528

>かっこいい名前期待して行ったら野田とか付けられる一族がいるらしいですね? 龍王の仔が香港を征する!! ここまでなら超絶格好いいのに"野田重?"…

119 21/03/06(土)11:04:33 No.780797609

>香港競馬は?馬多くてびっくりする 香港は馬産やらないから躊躇なく玉を取っちゃうんだ

120 21/03/06(土)11:04:33 No.780797612

繁殖の方は盛んじゃないんだっけ

121 21/03/06(土)11:04:42 No.780797645

>香港に行くとかっこいい名前もらえるよね… いいですよね 愛慕織姫なんて可愛い名前を付けられたアヤベさん

122 21/03/06(土)11:04:50 No.780797668

ダスカいるからダメジャーはきそうだけど できればダンムーもきてほしいな

123 21/03/06(土)11:04:53 No.780797680

香港競馬は繁殖とか考えませんからね オーストラリア辺りから輸入して即グッバイタマタマします

124 21/03/06(土)11:05:07 No.780797728

>ダスカいるからダメジャーはきそうだけど >できればダンムーもきてほしいな 禁断の恋…

125 21/03/06(土)11:05:36 No.780797813

>繁殖の方は盛んじゃないんだっけ レース特化っていう感じですね

126 21/03/06(土)11:05:49 No.780797865

玉とった方が気性は落ち着くだろうけどでもなぁ…

127 21/03/06(土)11:06:11 No.780797930

>>香港に行くとかっこいい名前もらえるよね… いいよね黄金旅程

128 21/03/06(土)11:06:21 No.780797956

>>香港に行くとかっこいい名前もらえるよね… >よく言われるけどステゴは本当に格好良過ぎる… 名前の意味が変わってしまったが それはそれとしてあまりにもステイゴールドという馬を見事に4文字で表現しきってしまったからね…

129 21/03/06(土)11:06:31 No.780797993

ヒカリデユールやレオダーバンみたいに行方不明になってしまった子はウマ娘化出来るんでしょうか

130 21/03/06(土)11:06:40 No.780798021

>玉とった方が気性は落ち着くだろうけどでもなぁ… 血統のことを考えると勿体無く感じますね 確かテイオーの重賞馬も騸馬でしたよね

131 21/03/06(土)11:07:06 No.780798100

玉が無いと気性が落ち着く以外にも体重が増えづらくなって調整しやすかったり そもそも競争寿命自体が延びたりと繁殖考えないならプラスの要素ばっかりなんですよ

132 21/03/06(土)11:07:15 No.780798128

赤兎馬かっこいいけどなんで…ってなる

133 21/03/06(土)11:07:30 No.780798180

そもそもそんなに実装するのに何年かかるのでしょうか

134 21/03/06(土)11:07:30 No.780798181

>玉が無いと気性が落ち着く以外にも体重が増えづらくなって調整しやすかったり >そもそも競争寿命自体が延びたりと繁殖考えないならプラスの要素ばっかりなんですよ あれだな犬猫でもなんでもそこらへんは変わらんのだな

135 21/03/06(土)11:07:59 No.780798269

書き込みをした人によって削除されました

136 21/03/06(土)11:08:59 No.780798462

>そもそもそんなに実装するのに何年かかるのでしょうか ここまでのグラフィックとストーリー見せつけられると1キャラ実装の工数とんでもねえな…ってなって実装遅くなりそうでふあんになりますね

137 <a href="mailto:尊師重道">21/03/06(土)11:09:05</a> [尊師重道] No.780798483

>>香港に行くとかっこいい名前もらえるよね… >いいですよね >愛慕織姫なんて可愛い名前を付けられたアヤベさん 姉さんは可愛い名前でいいなあ…

138 21/03/06(土)11:09:22 No.780798536

玉取って名馬になっても種付け代稼げなくて引退後困りそう

139 21/03/06(土)11:09:23 No.780798542

マイルになるとダメというより同期がヤバかっただけなんじゃ…

140 21/03/06(土)11:09:42 No.780798604

単独で実装するならハードルはそうないけど ライバル関係とか引っくるめてアングル立てないと広がりがないから悩ましくはある 仮にディープインパクト出せてもひとりただ強いってだけで話紡ぐのは難しそう

141 21/03/06(土)11:10:03 No.780798670

>マイルになるとダメというより同期がヤバかっただけなんじゃ… いやでもほんとに毎回似たようなタイミングで大失速するんだよこいつ

142 21/03/06(土)11:10:32 No.780798771

>無理だとは思いますけど雷帝ことトロットサンダーを見てみたいです ハードバージ並に功労馬に対する人間に胸糞悪くなるからな…

143 21/03/06(土)11:10:43 No.780798810

ただひたすら強く終わるってのも微妙だからな…

144 21/03/06(土)11:10:55 No.780798848

>単独で実装するならハードルはそうないけど >ライバル関係とか引っくるめてアングル立てないと広がりがないから悩ましくはある >仮にディープインパクト出せてもひとりただ強いってだけで話紡ぐのは難しそう せめてハーツクライ出せないと辛いよね… でもゴルシもジャスタウェイやジェンティルやワールドエースなしで出してるしなんとかなる??

145 21/03/06(土)11:11:02 No.780798870

1200でほぼ全焼してて1400以上は露骨に勝てないからね

146 21/03/06(土)11:11:18 No.780798932

その時代の馬を複数用意しないといけないよね

147 21/03/06(土)11:11:19 No.780798936

燃えてる…

148 21/03/06(土)11:11:20 No.780798941

レガシーワールドは改名されてましたね

149 21/03/06(土)11:11:29 No.780798975

>単独で実装するならハードルはそうないけど >ライバル関係とか引っくるめてアングル立てないと広がりがないから悩ましくはある >仮にディープインパクト出せてもひとりただ強いってだけで話紡ぐのは難しそう いいですよねハーツクライ

150 21/03/06(土)11:11:35 No.780798995

ゴルシは単体がもう愉快というかなんかずるいから仕方ねぇって 後一応メジロマックイーンとの関係もある

151 21/03/06(土)11:12:00 No.780799077

トップガン、マーベラスがいるんだからローレルも出してやればいいと思う

152 21/03/06(土)11:12:33 No.780799185

>1200でほぼ全焼してて1400以上は露骨に勝てないからね 1400以下12戦11勝は本当に凄すぎる

153 21/03/06(土)11:12:44 No.780799224

稲妻型の流星がどう落とし込まれるか気になるのでラインクラフトちゃんがみたいですね!

154 21/03/06(土)11:13:10 No.780799324

>ヒカリデユールやレオダーバンみたいに行方不明になってしまった子はウマ娘化出来るんでしょうか レオダーバンは使えないのでモチーフの名前でアニメ出てますよ

155 21/03/06(土)11:13:15 No.780799337

一世を風靡したラムタラとか…

156 21/03/06(土)11:13:34 No.780799411

>タキオン、マンカフェがいるんだからジャンポケも出してやればいいと思う

157 21/03/06(土)11:13:54 No.780799478

今は香港もあるしいい時代ですね …長距離のGIもう1つ増やしません…?

158 21/03/06(土)11:14:31 No.780799601

行方不明になってしまった子は権利関係がややこしい事になってそうです 後は馬主さん的に許可を出す旨味がなさそうなのも厳しいですね…

159 21/03/06(土)11:14:50 No.780799666

>トップガン、マーベラスがいるんだからローレルも出してやればいいと思う ローレル大怪我からの奇跡の復活があるしストーリーも作りやすいとおもう

160 21/03/06(土)11:15:35 No.780799813

>>タキオン、マンカフェがいるんだからジャンポケも出してやればいいと思う ダンツフレームを無視するなよ

161 21/03/06(土)11:15:38 No.780799821

キタサンにも影響力あるからなバクシン

162 21/03/06(土)11:15:46 No.780799849

>>トップガン、マーベラスがいるんだからローレルも出してやればいいと思う >ローレル大怪我からの奇跡の復活があるしストーリーも作りやすいとおもう ブライアンと同時代だしブライアンとの対比とかもできそうだし

163 21/03/06(土)11:15:49 No.780799861

いつかメジロ家だけじゃなく扱いとしてサクラ組が生まれるかもしれん…

164 21/03/06(土)11:15:52 No.780799874

>タキオン、マンカフェがいるんだからジャンポケも出してやればいいと思う 同世代のクロフネやダンツフレームも欲しくなる 前者は馬主さんがネックで後者は末路が悲しいけど…

165 21/03/06(土)11:16:07 No.780799924

ブエナビスタも箱推しするには周りのキャラが足りなく思う

166 21/03/06(土)11:16:27 No.780799999

>いつかメジロ家だけじゃなく扱いとしてサクラ組が生まれるかもしれん… 組ってそういう…

167 21/03/06(土)11:16:38 No.780800029

>キタサンにも影響力あるからなバクシン おじいちゃんだからな…なんならキタサンの最初の人気順の理由だったりとかある まあひっくり返したからすごいなこの子は…

168 21/03/06(土)11:17:03 No.780800119

ウオッカダスカの世代をもっと賑やかにしたい…

169 21/03/06(土)11:17:25 No.780800201

>>いつかメジロ家だけじゃなく扱いとしてサクラ組が生まれるかもしれん… >組ってそういう… 鉄砲玉っていい響きですね! 今日も向こうの事務所にバクシーン!しましょう!

170 21/03/06(土)11:17:26 No.780800208

なんつーかこれとこれがいるのになんでこいつはいないのよ!?ってのが多すぎるな

171 21/03/06(土)11:17:46 No.780800272

光り輝く極星じゃないといけないのか?とかはまあ思う人もいるだろうがやっぱりスターとそうではないはいるよね

172 21/03/06(土)11:18:08 No.780800356

>姉さんは可愛い名前でいいなあ…… あなたはあなたでウマ娘化されて欲しいです

173 21/03/06(土)11:18:10 No.780800365

>なんつーかこれとこれがいるのになんでこいつはいないのよ!?ってのが多すぎるな 多分許可の関連なんだろうな…

174 21/03/06(土)11:18:31 No.780800436

>>>トップガン、マーベラスがいるんだからローレルも出してやればいいと思う >>ローレル大怪我からの奇跡の復活があるしストーリーも作りやすいとおもう >ブライアンと同時代だしブライアンとの対比とかもできそうだし そのまんまアニメ3期でやるのもいいとおもうの

175 21/03/06(土)11:18:32 No.780800440

>なんつーかこれとこれがいるのになんでこいつはいないのよ!?ってのが多すぎるな 許可&制作の趣味があるししょうがない

176 21/03/06(土)11:19:18 No.780800571

許可に関してはダメよされても文句言うことじゃないし難しいよね

177 21/03/06(土)11:19:20 No.780800582

ナリタさんサクラさんなんかは後々新しい子予定してそうだなとは思う

178 21/03/06(土)11:19:53 No.780800690

>ブエナビスタも箱推しするには周りのキャラが足りなく思う ウオダスにもジェンティルにも絡まず オルフェが最後ちょっと触れたくらい ピサやフラッシュらの世代とは近いけど交わってもドバイなどむしろ引き立て役 ウオダスからオルフェジェンティル出てくるまでを孤独に支えてた感がある

179 21/03/06(土)11:19:57 No.780800706

金持ち名家みたいな世界だしまぁオタ文化に嫌悪感持ってる馬主とか結構な数いるでしょうねまぁ…

180 21/03/06(土)11:19:59 No.780800719

権利はしゃーないにしてもローレルだのトップロードだのはいないほうがおかしい

181 21/03/06(土)11:20:26 No.780800830

(いとう)も許諾で日本中走り回ってるんだろうか さすがにアニメのみかな

182 21/03/06(土)11:20:31 No.780800851

好きな馬が尽く金子さんチの子でこれは…辛い…

183 21/03/06(土)11:20:49 No.780800927

キーストンがウマ娘化されたらどうなるんだろうなと

184 21/03/06(土)11:21:42 No.780801133

>許可に関してはダメよされても文句言うことじゃないし難しいよね そういう趣味あるから何も思わんけど可愛い愛馬が美少女化されてオタクに愛でられるとか嫌悪感わいてもしかたないからな

185 21/03/06(土)11:22:03 No.780801216

サクラ冠名だとシンゲキやユタカオーが欲しいですね

186 21/03/06(土)11:23:01 No.780801418

>キーストンがウマ娘化されたらどうなるんだろうなと 落馬した鞍上の人の元に心配そうに近づいてくエピソード作りづらいと思う…

187 21/03/06(土)11:23:19 No.780801480

>オルフェが最後ちょっと触れたくらい >ピサやフラッシュらの世代とは近いけど交わってもドバイなどむしろ引き立て役 >ウオダスからオルフェジェンティル出てくるまでを孤独に支えてた感がある デザインはできてても取り下げてる状態だしもったいないな アニメで主人公やってたスペに後輩キャラにするのちょうどいい塩梅なんだけど

188 21/03/06(土)11:23:42 No.780801563

>>許可に関してはダメよされても文句言うことじゃないし難しいよね >そういう趣味あるから何も思わんけど可愛い愛馬が美少女化されてオタクに愛でられるとか嫌悪感わいてもしかたないからな もっと言うとその美少女が心ないオタクにはいバ肉、はい予後不良とか言われる… そしてエロ同人で凌辱されたり欠損したりされる… NGですね

189 21/03/06(土)11:23:43 No.780801569

サクラ系列が増えたらみんな瞳に桜模様入ってるんだろうか

190 21/03/06(土)11:23:53 No.780801603

スズカとライスが出てるのは馬主さんの好意としか言いようが無い

191 21/03/06(土)11:24:50 No.780801786

>キーストンがウマ娘化されたらどうなるんだろうなと 落馬後の騎手に近寄ったシーンの表現が難しい 復活レースもないからそのままだとスズカの二番煎じになっちゃう

192 21/03/06(土)11:25:16 No.780801878

>もっと言うとその美少女が心ないオタクにはいバ肉、はい予後不良とか言われる… >そしてエロ同人で凌辱されたり欠損したりされる… >NGですね 馬主やら関係者には現役時代に心無い罵声あびせられまくってつらい思いした人も結構いるだろうしね… 出たら嬉しいけどそういう人らの傷口に塩ぬりこむようなことは避けたいもんではある

193 21/03/06(土)11:26:46 No.780802148

>スズカとライスが出てるのは馬主さんの好意としか言いようが無い マジで心ないこと言われる可能性高いからな…

194 21/03/06(土)11:27:35 No.780802304

むしろバクシンオーが日本競馬のルール変えるキッカケになったんでないの?

195 21/03/06(土)11:27:38 No.780802311

短距離馬なのに子孫に長距離適性ある子がでるなんて あんま血糖ってあてにならない?

196 21/03/06(土)11:27:39 No.780802313

スズカの馬主さんはいまも続けてらっしゃるけどライスの方は手を引いてるみたいですね 感謝です

197 21/03/06(土)11:27:40 No.780802317

スカーレットなんて擬人化される前から牝しか産まないとかエロゲかよって言われてた

198 21/03/06(土)11:27:41 No.780802319

もう50人近く実装されてるけどこんだけ出来がいいと欲が出るね 早くタンホイザ来ないかな

199 21/03/06(土)11:28:06 No.780802408

>むしろバクシンオーが日本競馬のルール変えるキッカケになったんでないの? そうだよ

200 21/03/06(土)11:28:36 No.780802488

急性心不全でレース中に亡くなったコスモサンビームとかどうなるんだろう 騎手曰く落馬でケガを負わせない為に止まるまで我慢し続けてくれたらしいが

201 21/03/06(土)11:28:49 No.780802540

キタサンちゃんは成長したらブルブルボンボンになりそう

202 21/03/06(土)11:29:17 No.780802639

ブエナ好きだけどストーリー考えたらピサ主役でラスボスにしたほうが面白そう

203 21/03/06(土)11:29:29 No.780802681

長距離血統なのに自身は気性が荒すぎて短距離しか保たなかったんだけど子どもは結局ステイヤーばっか出すやつもいます サッカ……ディクタストライカって言うんですけど

204 21/03/06(土)11:29:30 No.780802686

タキオンマンカフェ世代は箱推ししたい

205 21/03/06(土)11:29:36 No.780802705

>短距離馬なのに子孫に長距離適性ある子がでるなんて >あんま血糖ってあてにならない? むしろバクシンオーが短距離馬なのなんで…って血統だし競馬難しいね!

206 21/03/06(土)11:29:41 No.780802725

短距離なんか駆け引きもクソもないお遊びよみたいなおじいさんが結構居たそうな

207 21/03/06(土)11:29:55 No.780802773

>急性心不全でレース中に亡くなったコスモサンビームとかどうなるんだろう >騎手曰く落馬でケガを負わせない為に止まるまで我慢し続けてくれたらしいが 賢くて優しい子ほどレース中に死ぬな…

208 21/03/06(土)11:30:01 No.780802792

>短距離馬なのに子孫に長距離適性ある子がでるなんて >あんま血糖ってあてにならない? 体つきとか走り方とか性格とかもあるから そういう中で突然変異みたいに一部の特徴が変わるだけで血統自体はかなりあてになるんだ

209 21/03/06(土)11:30:32 No.780802888

>もう50人近く実装されてるけどこんだけ出来がいいと欲が出るね >早くタンホイザ来ないかな パーマーも来ないかな アニメで演出上カットされたけど、パーマーも本当はライス・マックイーンと同じくオーラ出してる化け物側だと示してやりたい

210 21/03/06(土)11:30:32 No.780802892

>長距離血統なのに自身は気性が荒すぎて短距離しか保たなかったんだけど子どもは結局ステイヤーばっか出すやつもいます >サッカ……ディクタストライカって言うんですけど いいですよね弾丸シュート…

211 21/03/06(土)11:30:34 No.780802899

>>短距離馬なのに子孫に長距離適性ある子がでるなんて >>あんま血糖ってあてにならない? >むしろバクシンオーが短距離馬なのなんで…って血統だし競馬難しいね! いいとこ取りしようとしたら怪物が生まれたりするしな…

212 21/03/06(土)11:31:05 No.780802984

ゴルシの血統の特徴ってなんだろう

213 21/03/06(土)11:31:13 No.780803021

ハルウララは別枠として制作側が選ぶ基準はG1勝ちがあるかどうかなんでしょうか? 欲を言えばシルバーコレクターも育てたいです

214 21/03/06(土)11:31:13 No.780803023

走り方の癖とかあるしなスピード出るけど故障しやすい癖とか

215 21/03/06(土)11:31:24 No.780803066

>ゴルシの血統の特徴ってなんだろう 狂

216 21/03/06(土)11:31:37 No.780803110

>ゴルシの血統の特徴ってなんだろう 頑丈

217 21/03/06(土)11:31:47 No.780803154

>ゴルシの血統の特徴ってなんだろう 父の方が凶暴性 母の方が知性

218 21/03/06(土)11:31:49 No.780803156

ノーザンファームだけでも解禁されればゴルシちゃんが正気取り戻すのに

219 21/03/06(土)11:32:08 No.780803233

血統はあくまで傾向でしかない

220 21/03/06(土)11:32:10 No.780803241

>父の方が凶暴性 >母の方が凶暴性

221 21/03/06(土)11:32:13 No.780803258

>急性心不全でレース中に亡くなったコスモサンビームとかどうなるんだろう >騎手曰く落馬でケガを負わせない為に止まるまで我慢し続けてくれたらしいが トレーナーや応援してくれるファンの為に最期まで走ろうとして…的な感じが無難でしょうか 急性心不全はウマ娘化しても避けれる気がしませんね…

222 21/03/06(土)11:32:48 No.780803379

JRAはまたかっこいいCM作ってくれんかな

223 21/03/06(土)11:32:49 No.780803386

>ハルウララは別枠として制作側が選ぶ基準はG1勝ちがあるかどうかなんでしょうか? >欲を言えばシルバーコレクターも育てたいです ナイスだね

224 21/03/06(土)11:32:52 No.780803394

>父の方が凶暴性 >母の方が凶暴性 狂暴性が裏返った!

225 21/03/06(土)11:32:56 No.780803415

ステイゴールドがまずアレだし結構な確率で遺伝するっていう…

226 21/03/06(土)11:32:56 No.780803416

ウマ娘から入った人は騙されてるかもしれませんが原作マックイーンも結構な難物ですからね!

227 21/03/06(土)11:33:05 No.780803460

でも両方の純粋な血統から考えたら温厚な方なんですよゴルシ…

228 21/03/06(土)11:33:15 No.780803497

>ゴルシの血統の特徴ってなんだろう 狂 ってのは置いといてまともに言うのなら体格かなぁ

229 21/03/06(土)11:33:18 No.780803504

>ノーザンファームだけでも解禁されればゴルシちゃんが正気取り戻すのに やるか…キンイロリョテイ実装…

230 21/03/06(土)11:33:30 No.780803542

>ウマ娘から入った人は騙されてるかもしれませんが原作マックイーンも結構な難物ですからね! 人間舐めてる方の要素は確実にマックイーンからきてると思います…

231 21/03/06(土)11:34:08 No.780803656

ゴルシ血統はあえて言うなら適度にさぼることでものすごく怪我しにくい

232 21/03/06(土)11:34:23 No.780803716

おかしいなウイニングポストのステイゴールドの気性は大人なのに…

233 21/03/06(土)11:34:35 No.780803767

>やるか…キンイロリョテイ実装… キンイロリョテイだけはキンイロリョテイのままでも皆スっと入って受け入れると思うの

234 21/03/06(土)11:34:36 No.780803770

>ゴルシ血統はあえて言うなら適度にさぼることでものすごく怪我しにくい あと体がでかいのでさらに怪我しにくい

235 21/03/06(土)11:34:40 No.780803785

確かゴルシの子供も立ち上がってたんでそれも遺伝したんじゃ

236 21/03/06(土)11:35:11 No.780803878

>確かゴルシの子供も立ち上がってたんでそれも遺伝したんじゃ ちんちんも立ち上げてたしな…

237 21/03/06(土)11:35:15 No.780803894

アニメのマックイーンは闘争こそウマ娘の本能!!みたいな戦って勝ちてえ思想だし…

238 21/03/06(土)11:35:30 No.780803945

スシウォークも披露したしな

239 21/03/06(土)11:35:53 No.780804016

ゴルシは受精率クソ高いし今後箱作りそうだなあ

240 21/03/06(土)11:36:04 No.780804050

頑丈かつ気性難だけど賢いというのはまあ強いと言えば強いね

241 21/03/06(土)11:36:30 No.780804136

>ウマ娘から入った人は騙されてるかもしれませんが原作マックイーンも結構な難物ですからね! サンデーと仲良くなったのはお互い相通ずるものがあっただろうとしか思えん

242 21/03/06(土)11:36:38 No.780804163

子供のブラックホールは大人しいと聞く

243 21/03/06(土)11:36:42 No.780804181

ゴルシは他の馬に比べたら狂気度高めですが血統的にはまだやんちゃで済む範囲ですからね…

244 21/03/06(土)11:36:47 No.780804205

気性難は周りの人間への負担がデカすぎる…

245 21/03/06(土)11:37:22 No.780804314

>気性難は周りの人間への負担がデカすぎる… 最悪死人が出るからな…

246 21/03/06(土)11:37:47 No.780804411

海外馬ですがロストインザフォグとかも気になります そのまま落とし込むと腫瘍の痛みに耐えながら走り続けた末に死ぬ事に…

↑Top