虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/05(金)23:50:35 諦めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)23:50:35 No.780704431

諦めてプラ板から服っぽく作った方がいいかなってなった姫様二つ目 やっぱり型紙からマネでもしないと軟質素材使ったってフィットさせんのは難しいな…

1 21/03/05(金)23:52:15 No.780705012

だんだん服飾方面のスキルも身に付いていく…

2 21/03/05(金)23:56:25 No.780706496

立体縫製出来るようになると捗るんだろうな…

3 21/03/06(土)00:01:29 No.780708230

どういうの目指してるんだろう

4 21/03/06(土)00:03:28 No.780708999

ドール雑誌に型紙付いてたりするからそれ使って作るとこからやってみては?

5 21/03/06(土)00:03:37 No.780709051

アハメスっぽさを感じた

6 21/03/06(土)00:06:48 No.780710133

最初にスカートのとこだけとか肩のとこだけで現物合わせして それをテープなんかで留めたのを一つの型になるように切り開いたんだけど まあ当然に曲面にフィットしてたのは開いたとこで平面に合わせられないから 余ったり足りなかったりだよ >ドール雑誌に型紙付いてたりするからそれ使って作るとこからやってみては? 大人しくそういうのから真似たほうが良さそうね…

7 21/03/06(土)00:11:06 No.780711819

コスプレ衣装製作でよくやる手法を真似てみるのは? つまりラップで体の凹凸がピッタリ出るようにグルグル巻きにして ラップに服の形状と分割線を書き入れて切り離し型紙にする

8 21/03/06(土)00:13:16 No.780712580

型紙を手本に配管テープでリボン作ったことあるけど厚さ考慮しないと難しいね

9 21/03/06(土)00:14:39 No.780713117

服とは若干違ってくるけど100均とかで細めの包帯やらガーゼやら指サポーターやら買ってきて巻いたり被せたりすると案外面白い

10 21/03/06(土)00:15:18 No.780713399

スレ画の作りなら腰にベルト巻けばフィット感出るんじゃない? 輪ゴムでも巻いて試してみて

11 21/03/06(土)00:25:08 No.780716680

コスプレ衣装作成の手順も良さそうね 素材は配管テープなんだけど思ったよりも薄かった ちょっと前に水風船とか猫型指サックのとかもあったね 画像のは確かに腰で一番絞りたいとこがすこし浮いてるな… もうちょい試してみるよ

12 21/03/06(土)00:29:58 No.780718149

スレ画みたいなやつでも伸縮素材の布や合皮を使うだけでそれらしくなると思うよ 例えばこれなんかいわゆる童貞を殺すセーターと同じような 肩から背中がざっくり開いたシンプルなホルターネックだけど 布が勝手に伸縮していい感じのスタイルになる su4657338.jpg

13 21/03/06(土)00:37:09 No.780720396

>布が勝手に伸縮していい感じのスタイルになる >su4657338.jpg あコレ良い…! 今晩はコレ使いmふぅ!!

14 21/03/06(土)00:38:26 No.780720808

確かに配管テープは扱いやすいけど伸び縮みあんましないのがネックだね

15 21/03/06(土)00:40:38 No.780721477

上のとかこれは布服大手ディーラーさんの主力商品なんだけど 首の後ろと背中を一直線に縫ってるだけで縫製もシンプルなのにこの完成度だからすごい su4657386.jpg

16 21/03/06(土)00:43:11 No.780722246

出来合いの伸縮素材も出来いいからな 下肌色にすると透けるらしいし su4657399.jpg

17 21/03/06(土)00:49:57 No.780724449

伸縮素材だと立体縫製しなくても勝手に立体になる

↑Top