虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あれ?... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/05(金)23:45:02 No.780702477

    あれ?俺また何かやっちゃいました?

    1 21/03/05(金)23:47:53 No.780703502

    何って、セルを結合して中央揃えしただけだが?

    2 21/03/05(金)23:49:32 No.780704114

    >何って、セルを結合して中央揃えしただけだが? セル結合したらデフォで中央揃えにならんか

    3 21/03/05(金)23:50:20 No.780704355

    こいつ…まさか隣のシートの存在に気付いて…?

    4 21/03/05(金)23:50:26 No.780704382

    まあ文書なら好きにしてよい データでやったら頃す

    5 21/03/05(金)23:52:47 No.780705201

    これこそが俺の発明!エクセル方眼紙だ!

    6 21/03/05(金)23:54:33 No.780705803

    あんた一体何者だ…?

    7 21/03/05(金)23:54:48 No.780705927

    印刷が!プレビュー通りじゃない!!

    8 21/03/05(金)23:54:54 No.780705962

    そんな…用紙に収まりきらないはずのものがスッキリ1枚に…!

    9 21/03/05(金)23:55:51 No.780706311

    なっ…無検索でエクセル関数を使っただと…!?

    10 21/03/05(金)23:56:02 No.780706369

    ブック間リンクしただけだが?

    11 21/03/05(金)23:56:02 No.780706371

    ふむ…ではプルダウン形式にしてはどうだろうか

    12 21/03/05(金)23:56:51 No.780706630

    >そんな…用紙に収まりきらないはずのものがスッキリ1枚に…! クッ…これまで切って貼り付けていた我々は誤っていたというのか…

    13 21/03/05(金)23:56:54 No.780706641

    なんだこれは!勝手にセルに色がついた!

    14 21/03/05(金)23:58:01 No.780707011

    先輩の作った工数表が一見普通だったけど縮尺15%のフォント40Pくらいになっててダメだった コピペしてくるとレイアウトが破壊される

    15 21/03/05(金)23:59:05 No.780707354

    ふふん!縦書き設定くらい俺にだって! なっ…!数字や英字まで縦書きだと…!?

    16 21/03/05(金)23:59:08 No.780707373

    コピペするときはctrl+alt+Vじゃないとこわい

    17 21/03/05(金)23:59:27 No.780707468

    か…隠しシートに個人情報!?

    18 21/03/05(金)23:59:55 No.780707624

    ドキュメント検査しても対象箇所がみつからない…だと…!?

    19 21/03/06(土)00:00:27 No.780707831

    xlsmだと?なんだそれは聞いたことのない名前だ…

    20 21/03/06(土)00:00:54 No.780707979

    VBA?なんだそれは!?

    21 21/03/06(土)00:01:11 No.780708099

    何って…F1キーを破壊しただけだが?

    22 21/03/06(土)00:01:25 No.780708190

    異世界チート無双ならぬエクセルチート無双か……

    23 21/03/06(土)00:01:29 No.780708225

    >か…隠しシートに個人情報!? 弊社この前これやらかしたから笑えない

    24 21/03/06(土)00:01:29 No.780708229

    このシートを再表示を押すと…サプラーイズ!

    25 21/03/06(土)00:02:13 No.780708499

    PowerQuery…?

    26 21/03/06(土)00:03:59 No.780709165

    >異世界チート無双ならぬエクセルチート無双か…… なんでvlookupとかindex matchくらいまでしか使えない俺がエクセル無双させられてるんだよ…こえーよ…

    27 21/03/06(土)00:04:25 No.780709304

    関数なんて使わなくても集計はできるんですよ そう…ピボットテーブルでね!

    28 21/03/06(土)00:04:46 No.780709438

    コイツ一瞬で数字が文字列だって見破りやがった…

    29 21/03/06(土)00:05:30 No.780709692

    vlookupだけならともかくindexやmatchって微妙に初心者視点だとややこしいからな…

    30 21/03/06(土)00:06:03 No.780709870

    sumproduct使って集計してたデータをピボットテーブルでスライスされたときはまいったね

    31 21/03/06(土)00:07:08 No.780710257

    最近弄る必要が出来てちょこっと触り始めたんだけどセル結合の鬱陶しさが結構分かった気がする

    32 21/03/06(土)00:07:22 No.780710339

    XLOOKUPの登場でINDEXMATCHいらなくなると思ったのに うちのバージョンまだ1909のままだ

    33 21/03/06(土)00:07:24 No.780710354

    最近エクセルの内容チェックはEXACT関数頼りになってる よくないね

    34 21/03/06(土)00:08:05 No.780710588

    なんか何も書いてない別シート重かったんで消しておきました

    35 21/03/06(土)00:08:09 No.780710602

    俺を解雇した会社が俺の作ったExcelファイルを壊して泣いて教えてくれと言ってきたがもう遅い

    36 21/03/06(土)00:08:22 No.780710680

    XLOOKUPばかり使っててこれでMATCH/INDEXとかに戻れと言われても戻れない…

    37 21/03/06(土)00:08:23 No.780710690

    自動的に本日の日付が入るだと?できるわけ無いだろ!

    38 21/03/06(土)00:08:34 No.780710752

    >俺を解雇した会社が俺の作ったExcelファイルを壊して泣いて教えてくれと言ってきたがもう遅い おおお いいい

    39 21/03/06(土)00:08:39 No.780710776

    俺のエクセルがダメだって…サイズが小さすぎるってことだよな?(200MB)

    40 21/03/06(土)00:08:39 No.780710778

    ふむ… それならばctrl+;を試してみるがよい…

    41 21/03/06(土)00:09:09 No.780710971

    >俺のエクセルがダメだって…サイズが小さすぎるってことだよな?(200MB) …すぞ

    42 21/03/06(土)00:09:25 No.780711103

    会社やめるときは作ったVBAの中に空白スペース一個入れとこうと思いながら仕事してる

    43 21/03/06(土)00:09:25 No.780711109

    >最近エクセルの内容チェックはEXACT関数頼りになってる >よくないね でも=○○=××だと問題を逃れる事あるし…

    44 21/03/06(土)00:09:51 No.780711276

    >俺を解雇した会社が俺の作ったExcelファイルを壊して泣いて教えてくれと言ってきたがもう遅い どっかのoffice教室の案内でも送ってやれ

    45 21/03/06(土)00:09:56 No.780711318

    15年更新し続けたファイルだ 面構えが違う

    46 21/03/06(土)00:09:59 No.780711353

    こいつセル内で改行しているだと…

    47 21/03/06(土)00:10:02 No.780711372

    >>か…隠しシートに個人情報!? >弊社この前これやらかしたから笑えない 御社大丈夫でござるか?!

    48 21/03/06(土)00:10:14 No.780711447

    データが軽くてもシートが数百もあるとだいぶ重くなるのな

    49 21/03/06(土)00:10:15 No.780711454

    半年後くらいに動かなくなるVBA仕込むのも悪くないかもしれない

    50 21/03/06(土)00:10:20 No.780711489

    ちゃんと印刷して電卓で検算しろって言ってるのに若い奴はしない パソコンが計算間違えないと思ってやがる

    51 21/03/06(土)00:10:35 No.780711581

    他の人のデータ貰って何この機能…?って割とよくなる

    52 21/03/06(土)00:10:55 No.780711752

    こいつ…ifの中にいくつifを飼ってやがるんだ…?

    53 21/03/06(土)00:10:55 No.780711756

    ローカルの別bookから関数セルをコピペしよう

    54 21/03/06(土)00:11:02 No.780711801

    配列数式...?なんだそれは!?

    55 21/03/06(土)00:11:11 No.780711843

    そういう感じでテクニック紹介してくれるマンガないの

    56 21/03/06(土)00:11:13 No.780711869

    >パソコンが計算間違えないと思ってやがる 入力者が間違えてるだけですよ!パソコンさんは言われた通りやってる

    57 21/03/06(土)00:11:18 No.780711917

    開いた途端他のドキュメントへのリンクが云々聞いてくる(最悪)

    58 21/03/06(土)00:11:19 No.780711920

    >15年更新し続けたファイルだ >面構えが違う 別のファイルにシートコピーしたら名前が重複してる旨を延々聞き続けるのやめろ!

    59 21/03/06(土)00:11:25 No.780711950

    スプレッドシートはquery使えるの便利だな Excelには来ないのかな

    60 21/03/06(土)00:11:26 No.780711959

    秘伝のタレみたいに様々な人の手を経てクソみたいに重くなったマクロのシートを容量1/10にダイエットさせただけで凄い持て囃される弊社はだめだと思う

    61 21/03/06(土)00:11:40 No.780712052

    >ローカルの別bookから関数セルをコピペしよう お前ー

    62 21/03/06(土)00:11:41 No.780712059

    伝説のSE?やだなぁ私はただの一般事務ですよ

    63 21/03/06(土)00:11:49 No.780712092

    >異世界チート無双ならぬエクセルチート無双か…… 使い勝手のいいチートシートくれ! 機能をまとめられてもめまいしかしないだろうからやっぱいいや…

    64 21/03/06(土)00:12:06 No.780712186

    クリップボードを空にできませんでした

    65 21/03/06(土)00:12:24 No.780712286

    >ローカルの別bookから関数セルをコピペしよう なんか警告が出るけど何回かOK押してたら普通に動くの なにあれ

    66 21/03/06(土)00:12:35 No.780712363

    >秘伝のタレみたいに様々な人の手を経てクソみたいに重くなったマクロのシートを容量1/10にダイエットさせただけで凄い持て囃される弊社はだめだと思う いやそれはマジですごいよ 他人のソースをリファクタリングできる人は少ない

    67 21/03/06(土)00:12:42 No.780712406

    >>ローカルの別bookから関数セルをコピペしよう >なんか警告が出るけど何回かOK押してたら普通に動くの >なにあれ >お前ー

    68 21/03/06(土)00:13:00 No.780712493

    すまない…結合してあるセルはペーストできないんだ…

    69 21/03/06(土)00:13:01 No.780712504

    >なんか警告が出るけど何回かOK押してたら普通に動くの >なにあれ >警告 言ってる!

    70 21/03/06(土)00:13:06 No.780712525

    新しいデータ増えるたびにいちいち上の行の関数適用すんのめんどくさくない? テーブルつかえば解決するしVLOOKの参照範囲も自動で増やしてくれるのよ? なんでつかわないの?

    71 21/03/06(土)00:13:06 No.780712527

    名前定義…?それはいったいどうやって使うんだ!?

    72 21/03/06(土)00:13:12 No.780712554

    >いやそれはマジですごいよ >他人のソースをリファクタリングできる人は少ない 何なら他人のソースどころか先月作った自分のソースすら見たくねえからな…

    73 21/03/06(土)00:13:27 No.780712653

    手打ちが必要ない…だと…?

    74 21/03/06(土)00:13:30 No.780712667

    >パソコンが計算間違えないと思ってやがる 小数点以下の桁数たくさん使えるからDoubleで小数の計算するね!

    75 21/03/06(土)00:13:55 No.780712808

    前任から引き継いだクソみたいなVBAをメンテするくらいなら処理確認して自分で一から書いた方が楽よね

    76 21/03/06(土)00:14:06 No.780712885

    >なんでつかわないの? 知らない怖い使わない 手打ちならばっちりだし!

    77 21/03/06(土)00:14:11 No.780712913

    >秘伝のタレみたいに様々な人の手を経てクソみたいに重くなったマクロのシートを容量1/10にダイエットさせただけで凄い持て囃される弊社はだめだと思う 英雄来たな…

    78 21/03/06(土)00:14:18 No.780712941

    同じ疑問を持った人が理解したQ&Aが理解できない

    79 21/03/06(土)00:14:28 No.780713019

    Xlookup?vlookupじゃないのか?

    80 21/03/06(土)00:14:33 No.780713075

    VBAなんて引き継ぎたくないし引き継がせたくない

    81 21/03/06(土)00:14:36 No.780713103

    >秘伝のタレみたいに様々な人の手を経てクソみたいに重くなったマクロのシートを容量1/10にダイエットさせただけで凄い持て囃される弊社はだめだと思う ああ出来ること見せちゃったんだ…頑張れよ…

    82 21/03/06(土)00:14:45 No.780713174

    >前任から引き継いだクソみたいなVBAをメンテするくらいなら処理確認して自分で一から書いた方が楽よね だからもうきれいなコードとか考えず上から下に流れるよう書く レビュー通らない…

    83 21/03/06(土)00:14:46 No.780713186

    関数は危ないから電卓で計算して打った方がいいと思う…

    84 21/03/06(土)00:15:12 No.780713361

    マクロの記録で作られてたりすると 読む気すら失せてくる

    85 21/03/06(土)00:15:23 No.780713426

    >何なら他人のソースどころか先月作った自分のソースすら見たくねえからな… そういうのに限ってコメント入れてなかったりすふからな…

    86 21/03/06(土)00:15:42 No.780713520

    手で電卓打ってもケアレスミスは発生するんだよなあ…

    87 21/03/06(土)00:15:42 No.780713523

    >俺に依頼した上司が俺の作ったVBAが壊れて泣いて教えてくれと言ってきたがもう分からない

    88 21/03/06(土)00:15:46 No.780713539

    データは何でもcsvにするマン!

    89 21/03/06(土)00:16:13 No.780713692

    select. selection

    90 21/03/06(土)00:16:36 No.780713815

    >マクロの記録で作られてたりすると >読む気すら失せてくる この前マクロの記録で作られたマクロ作り直したよ ほめて

    91 21/03/06(土)00:16:38 No.780713835

    書く 動く 見直す 間違いを見つける 直す 動かす 動かない…

    92 21/03/06(土)00:16:42 No.780713848

    Excelで帳票を作るな馬鹿

    93 21/03/06(土)00:16:47 No.780713875

    見下されてた事務派遣が退職したら業務が動かなくなったとかいうざまぁ系とかありそう

    94 21/03/06(土)00:16:56 No.780713937

    「」くん…君の作ったエクセルを電卓で検算したんだが… 君のエクセルは間違っていないか?

    95 21/03/06(土)00:17:00 No.780713962

    この古代言語…VBAと呼ばれていたらしいが…わかるものはおらぬか

    96 21/03/06(土)00:17:21 No.780714094

    どっかのブログみながらプライベートファンクションみたいの組み込んだけど もう俺の手には負えない 今日も無事に動いてる

    97 21/03/06(土)00:17:30 No.780714143

    マクロを組むことで俺の仕事の速度は指数関数的に加速する…仕事吹っ掛けられる量もな…終わりだ

    98 21/03/06(土)00:17:31 No.780714148

    >この古代言語…VBAと呼ばれていたらしいが…わかるものはおらぬか 本当に古代言語だから困るな…

    99 21/03/06(土)00:17:31 No.780714149

    >「」くん…君の作ったエクセルを電卓で検算したんだが… >君のエクセルは間違っていないか? (セルの範囲が間違ってる)

    100 21/03/06(土)00:17:40 No.780714201

    >そういうのに限ってコメント入れてなかったりすふからな… ノッてるときってぱぱーっっと書けるからコメントつけなかったりする しぬ

    101 21/03/06(土)00:17:41 No.780714213

    >この前マクロの記録で作られたマクロ作り直したよ >ほめて えらい! 今日は残業しなくていいぞ!

    102 21/03/06(土)00:17:53 No.780714281

    くらえifクインテット!

    103 21/03/06(土)00:18:06 No.780714353

    ブラックボックスを作られるぐらいならRPAに投げたいと思う気持ちはわかる気がする あとはマシンパワーでぶん殴る

    104 21/03/06(土)00:18:33 No.780714501

    エクセルS級だけど給料変わらないしC級で通す!

    105 21/03/06(土)00:18:42 No.780714538

    >>「」くん…君の作ったエクセルを電卓で検算したんだが… >>君のエクセルは間違っていないか? >(セルの範囲が間違ってる) てめー手修正でテーブルの列ずらしたな!?

    106 21/03/06(土)00:19:06 No.780714655

    >Excelで帳票を作るな馬鹿 VisualStudioで作るプログラムでもExcelで作ったテンプレートで帳票印刷するプラグインとか定番なんで…

    107 21/03/06(土)00:19:11 No.780714691

    シート保護 はがす な

    108 21/03/06(土)00:19:24 No.780714776

    んもーまた野良マクロ拾ってきてー ちゃんと世話できるんでしょうねー?

    109 21/03/06(土)00:19:39 No.780714853

    Excelで例えると現実に色々な話のパターンが割とあるのは本当に酷いと思う

    110 21/03/06(土)00:19:46 No.780714884

    なんだ…今のは 魔法か?

    111 21/03/06(土)00:19:50 No.780714912

    >シート保護 >はがす >な というかシート保護剥がせるならある程度わかるだろオメー!

    112 21/03/06(土)00:19:53 No.780714921

    マクロで時短して余った時間でゲームをする テレワークは最高なり

    113 21/03/06(土)00:20:00 No.780714960

    ここまでExcelの達人なのだ… きっとWordも完璧に違いない…

    114 21/03/06(土)00:20:10 No.780715040

    わかってない人はあんまりExcelに割り算させない方がいいと思う 1円単位できっちり合わないといけないけどコンマ以下の按分がそこらじゅうにかるシートとか マジ電卓の方がみんなが幸せになれる可能性がある

    115 21/03/06(土)00:20:16 No.780715060

    コメント書いてるうちにロジックの抜けがでたりするから 集中力は大事

    116 21/03/06(土)00:20:28 No.780715125

    >ブラックボックスを作られるぐらいならRPAに投げたいと思う気持ちはわかる気がする >あとはマシンパワーでぶん殴る RPAも中身見るとマクロの記録で作られたマクロみたいなもんだからな…

    117 21/03/06(土)00:20:34 No.780715160

    >スプレッドシートはquery使えるの便利だな >Excelには来ないのかな filterあるじゃん

    118 21/03/06(土)00:20:50 No.780715250

    >ここまでExcelの達人なのだ… >きっとWordも完璧に違いない… 急に異世界の話を始めるな

    119 21/03/06(土)00:20:51 No.780715252

    勝手に列のデータ形式変えるなぶっ殺すぞ

    120 21/03/06(土)00:21:08 No.780715344

    ワードはワードで別技能だから…

    121 21/03/06(土)00:21:19 No.780715425

    >マクロの記録で作られてたりすると >読む気すら失せてくる そういうこと言われるとマクロの切り張りつぎはぎしながらなんとか作ってる身からするとやる気なくなる 全部マクロでやれるようにやっといて

    122 21/03/06(土)00:21:25 No.780715447

    集計データの数値以外にコメント欄に総数に影響するような数字入れるなバカ!

    123 21/03/06(土)00:21:29 No.780715472

    >ここまでExcelの達人なのだ… >きっとWordも完璧に違いない… 魔法出来るからって剣術も出来るだろうみたいな類推やめろ

    124 21/03/06(土)00:21:29 No.780715474

    ソフトウェアエンジニアがどれだけ大層なこと言っても人類が必要としているのは危険なC言語と頭かきむしりたくなるほどにレガシーVB構文のVBAなのだ

    125 21/03/06(土)00:21:29 No.780715477

    >んもーまた野良マクロ拾ってきてー >ちゃんと世話できるんでしょうねー? 他人のコードって変数名が無機質すぎて頭に入ってこない

    126 21/03/06(土)00:21:30 No.780715480

    表の増やし方?こっからここまで選択してこの右下のやつを下に引っ張るんだ そうすれば計算式もコピー出来るから

    127 21/03/06(土)00:21:33 No.780715493

    Wordそれなりに使えないと仕様書でっち上げるの時間かかるしみんな便利に使えるよね

    128 21/03/06(土)00:21:42 No.780715551

    この世界の人たち…ネストを知らないんだ!

    129 21/03/06(土)00:21:58 No.780715636

    何って……F2キーを押してセルを編集しただけだが?

    130 21/03/06(土)00:21:59 No.780715642

    Wordもそれなりに使えるけど そもそもあんまり使う機会がないのと 書式とかいろいろ設定して整えてもエクセル以上にくちゃくちゃにされる

    131 21/03/06(土)00:22:03 No.780715661

    申請書請求書に仕様書手順書試験の解析も全部エクセルでやってるわ弊社

    132 21/03/06(土)00:22:25 No.780715752

    >魔法出来るからって剣術も出来るだろうみたいな類推やめろ エクセル使いは魔法剣使いたがる…

    133 21/03/06(土)00:22:28 No.780715769

    馬鹿にしないでくれる!?私だってエクセルの計算くらいできるわよ!!

    134 21/03/06(土)00:23:02 No.780715952

    パワポとかワードとかいらんだろ Excelだけでいい ExcelがOffice Suiteだ 本当はVisioが欲しい ダメだ

    135 21/03/06(土)00:23:09 No.780715986

    小数点以下の数値を扱うなら検算は必要だよね そんな計算にエクセル使うなって話だけど

    136 21/03/06(土)00:23:20 No.780716034

    セルの色が勝手に変わった…!? あなた一体何をしたんですか…!?

    137 21/03/06(土)00:23:31 No.780716087

    Access使いだと? まさか奴も転生者……!?

    138 21/03/06(土)00:23:38 No.780716122

    >馬鹿にしないでくれる!?私だってエクセルの計算くらいできるわよ!! 姫様…電卓で計算した数値を手入力するのは違うのではないかと…

    139 21/03/06(土)00:23:47 No.780716173

    セルの中にグラフが出てきた!!!!!1!???

    140 21/03/06(土)00:23:54 No.780716211

    ワードは他人に弄らせるファイルじゃなくて読ませる書類作るものだし

    141 21/03/06(土)00:24:10 No.780716321

    >他人のコードって変数名が無機質すぎて頭に入ってこない Tempってついた関数いくつあんだよテメー!? しかもTemp1,Temp2…ってお前…お前!!ってなりました…

    142 21/03/06(土)00:24:53 No.780716597

    違職業転職Excelマクロチート無双~VBAができるだけでモテモテになった件~とか書いたら多分現実的な内容になるんだろうな…

    143 21/03/06(土)00:25:07 No.780716676

    びし夫くんはなんかファイルが繊細過ぎる

    144 21/03/06(土)00:25:31 No.780716789

    弊社のメール振り分けがゴミカスすぎるんですが誰かOutlookのマクロに詳しい勇者はおらぬか

    145 21/03/06(土)00:25:32 No.780716796

    どうせ俺しかみないし変数名漢字でいれてる じゃないと後でみたときなんだっけこれってなるから

    146 21/03/06(土)00:25:39 No.780716831

    >違職業転職Excelマクロチート無双~VBAができるだけでモテモテになった件~とか書いたら多分現実的な内容になるんだろうな… 実際モテモテになる いらん仕事まで降ってくる

    147 21/03/06(土)00:25:39 No.780716833

    N/Aだ!N/Aがきたぞ!

    148 21/03/06(土)00:25:43 No.780716850

    だから excelは データベースじゃ ねぇって

    149 21/03/06(土)00:25:47 No.780716870

    >違職業転職Excelマクロチート無双~VBAができるだけでモテモテになった件~とか書いたら多分現実的な内容になるんだろうな… どんどん仕事が増えるけどマクロで全部捌いていって周りに尊敬されるのか…

    150 21/03/06(土)00:25:51 No.780716893

    Wordは毎回使い方忘れるのでスタイル修正がスイスイ進むときと全く思い通りにならない時がある

    151 21/03/06(土)00:26:03 No.780716968

    >違職業転職Excelマクロチート無双~VBAができるだけでモテモテになった件~とか書いたら多分現実的な内容になるんだろうな… Excel雑用係としてモテモテだよねそれ

    152 21/03/06(土)00:26:12 No.780717014

    最近上のセルそのままコピーするショートカット覚えて使ったら変な目で見られた

    153 21/03/06(土)00:26:23 No.780717073

    >しかもi1,i2…ってお前…お前!!

    154 21/03/06(土)00:26:25 No.780717087

    「」くーん!数字変えようとしたら変な日付にしかなんないんだけどー

    155 21/03/06(土)00:26:30 No.780717103

    >違職業転職Excelマクロチート無双~VBAができるだけでモテモテの筈がタダ働きが増えた件~とか書いたら多分現実的な内容になるんだろうな…

    156 21/03/06(土)00:26:36 No.780717132

    異世界中小企業に転生してvlookup無双はよくあるからな

    157 21/03/06(土)00:26:44 No.780717168

    3-1…?ああ2021/3/1にしといたぞ!!!

    158 21/03/06(土)00:26:47 No.780717182

    >実際モテモテになる >いらん仕事まで降ってくる テンプレート的にその手の話の大枠通りだな…

    159 21/03/06(土)00:26:49 No.780717191

    エクセルのセルに転生するやつあったよね

    160 21/03/06(土)00:27:01 No.780717250

    働けど働けど手間だけ増えて悪堕ちするExcel勇者様か…

    161 21/03/06(土)00:27:05 No.780717280

    >ソフトウェアエンジニアがどれだけ大層なこと言っても人類が必要としているのは危険なC言語と頭かきむしりたくなるほどにレガシーVB構文のVBAなのだ 危険度高いものと保守性低いものほどなんにでも使えるからな…

    162 21/03/06(土)00:27:14 No.780717327

    OutlookはバカにされるがVBAで雑に普段のメール仕事にプログラム処理噛ませられるのもっとみんな褒めた方がいいと思う

    163 21/03/06(土)00:27:17 No.780717343

    >どうせ俺しかみないし変数名漢字でいれてる 馬鹿にされるのが怖くてしてないけど 日本人しかいない職場なら何も問題ないよね?

    164 21/03/06(土)00:27:20 No.780717355

    テーブル?ピボットテーブルのことじゃないのか?

    165 21/03/06(土)00:27:30 No.780717406

    >>しかもi1,i2…ってお前…お前!! せめてi・j・k…だよねえ

    166 21/03/06(土)00:27:30 No.780717409

    ctrl+Zも意外とみんな知らない

    167 21/03/06(土)00:27:53 No.780717524

    >働けど働けど手間だけ増えて悪堕ちするExcel勇者様か… 退職してももう遅い編だな

    168 21/03/06(土)00:27:56 No.780717532

    >テンプレート的にその手の話の大枠通りだな… 給料が増えるとかないまでテンプレすぎる…

    169 21/03/06(土)00:28:01 [l] No.780717549

    >>>しかもi1,i2…ってお前…お前!! >せめてi・j・k…だよねえ スッ

    170 21/03/06(土)00:28:06 No.780717580

    >OutlookはバカにされるがVBAで雑に普段のメール仕事にプログラム処理噛ませられるのもっとみんな褒めた方がいいと思う Excelからボタン一つで定例メール出せるようにしたら超楽になった

    171 21/03/06(土)00:28:21 No.780717654

    >3-1…?ああ2021/3/1にしといたぞ!!! …す

    172 21/03/06(土)00:28:27 No.780717687

    こいつ…値だけを貼り付けできるのか……!

    173 21/03/06(土)00:28:29 No.780717702

    なんでこういう教育を会社で主導しないんだろうな うちは効率化するって方針きまるとなぜか掃除が増えるよ

    174 21/03/06(土)00:28:30 No.780717710

    バカな…!無宣言VBAだと…!!

    175 21/03/06(土)00:28:48 No.780717794

    >N/Aだ!N/Aがきたぞ! オラたちのシートが…誰か助けてくれー!

    176 21/03/06(土)00:28:50 No.780717801

    >ctrl+C,ctrl+Vも意外とみんな知らない

    177 21/03/06(土)00:28:50 No.780717804

    人や現場にによっては使いどころがないけどscreenlockが無駄に細かいエクセルには役立つよね

    178 21/03/06(土)00:28:50 No.780717805

    >んもーまた野良シートコピー挿入拾ってきてー >ちゃんと名前の管理できるんでしょうねー?

    179 21/03/06(土)00:28:53 No.780717819

    >OutlookはバカにされるがVBAで雑に普段のメール仕事にプログラム処理噛ませられるのもっとみんな褒めた方がいいと思う うちのとこにもExcelの作業依頼用のファイルに入力すると自動的にメールまで用意してくれるのとかあるな…

    180 21/03/06(土)00:28:57 No.780717843

    秘技… #VALUE! !!!

    181 21/03/06(土)00:28:58 No.780717845

    これくらい簡単に出来るんでしょやってよ!

    182 21/03/06(土)00:29:12 No.780717926

    ctrl+Yの秘めれた力も結構みんな知らない

    183 21/03/06(土)00:29:24 No.780717984

    引き継ぎでもらったUSBの中身全部ただのショートカットなんですけど…

    184 21/03/06(土)00:29:25 No.780717985

    >秘技… #VALUE! !!! オラッ!IFERROR喰らえッ!

    185 21/03/06(土)00:29:27 No.780718000

    貴様…いったい何をした 日付を瞬時に打ち込むなどそのような魔法聞いたことがないぞ!

    186 21/03/06(土)00:29:28 No.780718003

    >うちは効率化するって方針きまるとなぜか掃除が増えるよ なんなんだろうねあの掃除で一体感みたいな信仰

    187 21/03/06(土)00:29:48 No.780718103

    >ctrl+Zも意外とみんな知らない Ctrl+tabで別のエクセルファイルに切り替えられたり alt+tabでアプリケーションを切り替えられたりするのすら知らない人は結構いるのだ… 世の中意外とみんなパソコン使えないぞ!?

    188 21/03/06(土)00:30:10 [IsDate] No.780718226

    >2/30…?ああTrueにしといたぞ!!!

    189 21/03/06(土)00:30:20 No.780718284

    N/Aはグラフから自動で項目を除外される便利な仲間だ邪険にするもんじゃない

    190 21/03/06(土)00:30:31 No.780718334

    Alt+Enterでセル内で改行できるの社会人になるまで知らなかったわ

    191 21/03/06(土)00:30:38 No.780718360

    .subitem(1) recoadset!table(1) やめろっつってんだろうが!!!

    192 21/03/06(土)00:30:38 No.780718362

    >>OutlookはバカにされるがVBAで雑に普段のメール仕事にプログラム処理噛ませられるのもっとみんな褒めた方がいいと思う >うちのとこにもExcelの作業依頼用のファイルに入力すると自動的にメールまで用意してくれるのとかあるな… 表計算ソフトなのになぜメール送信処理やってるんだろうな…

    193 21/03/06(土)00:30:48 No.780718420

    >>ctrl+Zも意外とみんな知らない >Ctrl+tabで別のエクセルファイルに切り替えられたり >alt+tabでアプリケーションを切り替えられたりするのすら知らない人は結構いるのだ… >世の中意外とみんなパソコン使えないぞ!? リモートで働くようになってキーボードショートカットが一部封印されて辛い…

    194 21/03/06(土)00:31:03 No.780718508

    くっ文字列…!ここも文字列…!ちくしょう全滅じゃないか

    195 21/03/06(土)00:31:22 No.780718594

    何って…無効な名前定義を消しただけだが…?

    196 21/03/06(土)00:31:22 No.780718596

    >alt+tabでアプリケーションを切り替えられたりするのすら知らない人は結構いるのだ… 知ってはいるが意外と早打ちするときちんと切り替わらなくてもういいやってなった機能だ…

    197 21/03/06(土)00:31:24 No.780718609

    ショートカット関連はマジ無理覚えられない キー二つより10段階の手順の方が一億倍覚えやすい

    198 21/03/06(土)00:31:25 No.780718613

    >馬鹿にされるのが怖くてしてないけど >日本人しかいない職場なら何も問題ないよね? VBAだと普通に日本語のシグネチャ使いまくっても良いと思う IntelliSenseも元々ザコだからそんなに困りもしないし VB.NETみたいに文字コードの扱いがバージョンアップで変わって事故るなんて仕様変更するガッツがMSにあるならとっくにこの腐ったVB6以前の処理系捨ててるだろうし

    199 21/03/06(土)00:31:28 No.780718630

    >Alt+Enterでセル内で改行できるの社会人になるまで知らなかったわ 知らない人は知らないままでいてほしいと思うことはある

    200 21/03/06(土)00:31:28 No.780718631

    >2021/3/6…?ああ44261にしといたぞ!!!

    201 21/03/06(土)00:31:36 No.780718663

    スレ見てたらVBA書きたくなってきた 今からこっそりテレワーク始めてもいい?

    202 21/03/06(土)00:31:44 No.780718719

    >何って…先頭のゼロを消しただけだが…?

    203 21/03/06(土)00:31:54 No.780718764

    複数行のセルをテキストエディタで編集して頭と尻に"をつけてからコピペするのいいよね 文中にあった"を二重にするのを忘れて悲しいことになるなった

    204 21/03/06(土)00:32:07 No.780718810

    割と平均的な社会人のExcelスキルってどんなもんだろうか

    205 21/03/06(土)00:32:13 No.780718842

    だからこのファイルは黄色のセルに数値打ち込めば計算してそこのセルに値が出るっつってんだろ! なんでわざわざ手計算した数値を打ち込む!

    206 21/03/06(土)00:32:26 No.780718908

    >何って…無効な名前定義を消しただけだが…? 何って…非表示になっている名前を全て表示しただけだが?

    207 21/03/06(土)00:32:27 No.780718914

    >表計算ソフトなのになぜメール送信処理やってるんだろうな… 色々と表にデータを積み重ねた末に計算結果が一定の値になったらボスに連絡飛ばす機能とか欲しい!って人がいたんだろう…

    208 21/03/06(土)00:32:38 No.780718970

    何って…シート全体を値貼り付けした後上書きしただけだが?

    209 21/03/06(土)00:32:41 No.780718984

    この前「」に教えてもらったExcelパワークエリ すごいが使いこなせない

    210 21/03/06(土)00:32:43 No.780718987

    Ctrl+;で今日の日付が入るから あらかじめ範囲選択しておいてCtrl+Enter押せばその範囲に全部今日の日付が入るよ

    211 21/03/06(土)00:33:00 No.780719053

    真面目な質問なんだけど set a = nothing ってマジでやんないといけないの 面倒くさいのですが

    212 21/03/06(土)00:33:02 No.780719061

    >何って…シート全体を値貼り付けした後上書きしただけだが? お前 お前!

    213 21/03/06(土)00:33:05 No.780719082

    >だからこのファイルは黄色のセルに数値打ち込めば計算してそこのセルに値が出るっつってんだろ! >なんでわざわざ手計算した数値を打ち込む! 我々はこのやり方で繋いできたのだ!伝統をよそ者が汚すな!

    214 21/03/06(土)00:33:06 No.780719085

    弊社の請求書はエクセルなのに罫線が図形で引いてあるぜ

    215 21/03/06(土)00:33:18 No.780719138

    >割と平均的な社会人のExcelスキルってどんなもんだろうか 実のところ平均的な社会人なんてものは存在しない 農家からプログラマまでみんな普通の社会人だ

    216 21/03/06(土)00:33:25 No.780719179

    ハーッハッハッハ!マウスを使わずどうやってExcelを操作するというのだね!?魔法で使ってみるかね!?

    217 21/03/06(土)00:33:28 No.780719185

    >>だからこのファイルは黄色のセルに数値打ち込めば計算してそこのセルに値が出るっつってんだろ! >>なんでわざわざ手計算した数値を打ち込む! >我々はこのやり方で繋いできたのだ!伝統をよそ者が汚すな! 手計算間違ってんだよ!クソが!!!!!!!

    218 21/03/06(土)00:33:36 No.780719220

    >真面目な質問なんだけど >set a = nothing ってマジでやんないといけないの >面倒くさいのですが 例外処理ちゃんとしてれば別にいいんじゃない?

    219 21/03/06(土)00:33:41 No.780719236

    >割と平均的な社会人のExcelスキルってどんなもんだろうか VLOOKUP使えないセル結合の何がだめなのか理解してないくらいのレベル

    220 21/03/06(土)00:33:55 No.780719309

    シート保護とか言う嫌がらせやめろよ あと上に透明のテキストボックス置く嫌がらせも 不便だから全部直してやったぜ

    221 21/03/06(土)00:34:06 No.780719363

    >割と平均的な社会人のExcelスキルってどんなもんだろうか セルごとにフォント変えたり罫線ひいたりできてsumとかの基本的な関数使えるなら平均くらいカーソルキーとか出せる移動できるやつは平均より上

    222 21/03/06(土)00:34:12 No.780719393

    >>>OutlookはバカにされるがVBAで雑に普段のメール仕事にプログラム処理噛ませられるのもっとみんな褒めた方がいいと思う >>うちのとこにもExcelの作業依頼用のファイルに入力すると自動的にメールまで用意してくれるのとかあるな… >表計算ソフトなのになぜメール送信処理やってるんだろうな… Excelに送信先リストと各個人で変えなきゃいけないデータを突っ込んで1通1通送るのだ

    223 21/03/06(土)00:34:16 No.780719419

    >真面目な質問なんだけど >set a = nothing ってマジでやんないといけないの >面倒くさいのですが 立つ鳥跡を濁さず

    224 21/03/06(土)00:34:19 No.780719431

    >シート保護とか言う嫌がらせやめろよ >あと上に透明のテキストボックス置く嫌がらせも >不便だから全部直してやったぜ なんでそんな処理がされてるか考えろや!

    225 21/03/06(土)00:34:19 No.780719437

    >だからこのファイルは黄色のセルに数値打ち込めば計算してそこのセルに値が出るっつってんだろ! >なんでわざわざ手計算した数値を打ち込む! 何これ入力できない!セルの保護解除!

    226 21/03/06(土)00:34:22 No.780719452

    >シート保護とか言う嫌がらせやめろよ >あと上に透明のテキストボックス置く嫌がらせも >不便だから全部直してやったぜ >お前 >お前!

    227 21/03/06(土)00:34:31 No.780719503

    >割と平均的な社会人のExcelスキルってどんなもんだろうか オートSUMで合計とか平均とか使えるぐらいじゃないか

    228 21/03/06(土)00:34:40 No.780719574

    >何って…0始まりの数値セルでエンター押しただけだが?

    229 21/03/06(土)00:34:44 No.780719591

    Excelチョットデキル言ってしまった社会人はみんな社会からドロップアウトするんだよ 分かりませんと言え!

    230 21/03/06(土)00:34:52 No.780719633

    >違職業転職Excelマクロチート無双~VBAができるだけでモテモテになった件~とか書いたら多分現実的な内容になるんだろうな… 頑張って快適になって仕事無くなったらタダ飯ぐらい言われるのかな…

    231 21/03/06(土)00:34:57 No.780719659

    今度事務に異動になってEXCELなんてほんの少ししか分からないのにどう学べば良いんだよ簡単な関数とそのへんのマクロ継ぎ接ぎしかしたことないぞ

    232 21/03/06(土)00:35:04 No.780719696

    >弊社の請求書はエクセルなのに罫線が図形で引いてあるぜ Alt押しながら図形操作するとセルに沿ってくれてらくなもんでつい…

    233 21/03/06(土)00:35:09 No.780719741

    average()ってあんまつかわないよね…

    234 21/03/06(土)00:35:12 No.780719760

    >今度事務に異動になってEXCELなんてほんの少ししか分からないのにどう学べば良いんだよ簡単な関数とそのへんのマクロ継ぎ接ぎしかしたことないぞ 十分すぎる

    235 21/03/06(土)00:35:28 No.780719852

    逆にエクエルで表計算できなくなってる気がする もうグラフとかも作れないや…

    236 21/03/06(土)00:35:45 No.780719937

    >今度事務に異動になってEXCELなんてほんの少ししか分からないのにどう学べば良いんだよ簡単な関数とそのへんのマクロ継ぎ接ぎしかしたことないぞ 立派なエリートだから安心しろ わからなかったらTANAKAに聞け

    237 21/03/06(土)00:35:48 No.780719949

    実際のところ検算しとかないとそもそも入力してる値間違えてることに気付かなかったりするけど せっかくパソコンにやらせてるのに時間の無駄みたいなとこあるじゃんどうすりゃいいの

    238 21/03/06(土)00:35:49 No.780719954

    データを弄るならpythonあたりの最強武器を持ち込めば余裕よ

    239 21/03/06(土)00:35:52 No.780719975

    >関数とそのへんのマクロ継ぎ接ぎしかしたことないぞ マクロ触れるだけで上級者名乗っていいぞ

    240 21/03/06(土)00:35:58 No.780719999

    >>弊社の請求書はエクセルなのに罫線が図形で引いてあるぜ >Alt押しながら図形操作するとセルに沿ってくれてらくなもんでつい… 行高さと列幅いじって罫線引くだけでいいだろ!

    241 21/03/06(土)00:36:16 No.780720092

    >割と平均的な社会人のExcelスキルってどんなもんだろうか セル座標を理解して関数を暗記する所まで

    242 21/03/06(土)00:36:16 No.780720093

    >何って…CSVファイルをエクセルで開いて保存しただけだが?

    243 21/03/06(土)00:36:20 No.780720124

    簡単な関数と開発ダブ使える時点ですでに平均以上だと思う

    244 21/03/06(土)00:36:24 No.780720152

    >頑張って快適になって仕事無くなったらタダ飯ぐらい言われるのかな… 何もしてないのにマクロが壊れた!って呼ばれるようになるから安心してほしい

    245 21/03/06(土)00:36:31 No.780720191

    タダで品質が高いPDF吐けるようになった時点でMicrosoft Officeをバカにするやつは俺がやっつける

    246 21/03/06(土)00:36:40 No.780720244

    私は隣国の課長王子 こちらの国にエクセルがわかる者がいると聞いてはせ参じた このエクセルで作られた書類のレイアウトを直してもらいたいのだが

    247 21/03/06(土)00:36:40 No.780720250

    何って…visible = falseで開いたあと放置しただけだが?

    248 21/03/06(土)00:36:41 No.780720252

    >実際のところ検算しとかないとそもそも入力してる値間違えてることに気付かなかったりするけど >せっかくパソコンにやらせてるのに時間の無駄みたいなとこあるじゃんどうすりゃいいの わかってるじゃないか 時間の無駄だ

    249 21/03/06(土)00:36:42 No.780720263

    あー!Excel知識がすげー低い異世界に転職してVBAでチート無双して月給40億円くらいほしい!

    250 21/03/06(土)00:36:46 No.780720285

    ググって使える時点で中級者と言える魔境

    251 21/03/06(土)00:37:01 No.780720350

    何!?エクセルは文書作成ソフトではないというのか!?

    252 21/03/06(土)00:37:05 No.780720374

    >>何って…CSVファイルをエクセルで開いて保存しただけだが? 余計な空白が出来たり頭の0が消えてるのだが?

    253 21/03/06(土)00:37:23 No.780720472

    >ググって使える時点で中級者と言える魔境 きーたちゃん 他人の記事へのリンクだけのページ 全部消し飛ばす気はないかい

    254 21/03/06(土)00:37:23 No.780720473

    VBAなんて出来ないよ マクロのボタン押してぽちぽち操作して記録するだけさ

    255 21/03/06(土)00:37:28 No.780720494

    Excelってどこで勉強した? 書類作成ほぼしないから実をいうとあまり使えない

    256 21/03/06(土)00:37:39 No.780720552

    デザインセンスは大抵の人がないけどある人は意地でも見せないようにしないとしぬ

    257 21/03/06(土)00:37:46 No.780720590

    >実際のところ検算しとかないとそもそも入力してる値間違えてることに気付かなかったりするけど >せっかくパソコンにやらせてるのに時間の無駄みたいなとこあるじゃんどうすりゃいいの 入力してる値自体についてダブルチェックしたっていいだろう?

    258 21/03/06(土)00:37:48 No.780720595

    >マクロのボタン押してぽちぽち操作して記録するだけさ その方がしんどくねえ…?

    259 21/03/06(土)00:37:49 No.780720602

    >何って…CSVファイルをエクセルで開いて保存しただけだが? 文字コード…

    260 21/03/06(土)00:37:55 No.780720633

    Excelはなんでもできるからな 逆にできないことを教えて欲しいくらいだ

    261 21/03/06(土)00:38:02 No.780720673

    >>関数とそのへんのマクロ継ぎ接ぎしかしたことないぞ >マクロ触れるだけで上級者名乗っていいぞ 本当過去に作ったマクロから引っ張ったり怪しいブログの説明とにらめっこしてトライアンドエラーでなんと勝手感じだから EXCEL齧ってる「」は調べなくてもスラスラあんなのかけるんでしょ?尊敬するわほんと

    262 21/03/06(土)00:38:05 No.780720686

    関数なんであんないっぱいあるの? 俺多分10個くらいしかわかんないんだけど

    263 21/03/06(土)00:38:10 No.780720710

    >Excelってどこで勉強した? >書類作成ほぼしないから実をいうとあまり使えない 必要になったときにググる

    264 21/03/06(土)00:38:10 No.780720711

    >Excelってどこで勉強した? >書類作成ほぼしないから実をいうとあまり使えない 都度都度ググる 数日後には忘れる

    265 21/03/06(土)00:38:15 No.780720740

    >ググって使える時点で中級者と言える魔境 意外とこれが出来ない人が多い でもよく考えたら「」の中にもパソコンやタブレットを虹裏見るためやエロ画像見るためだけにしか使わないのもいるからそれが普通なのかもしれない

    266 21/03/06(土)00:38:16 No.780720745

    >割と平均的な社会人のExcelスキルってどんなもんだろうか 分からない所は検索して調べるって事が出来る程度

    267 21/03/06(土)00:38:18 No.780720759

    ネタ抜きで使わんで済むなら使わんに越したことないよVBA 構文泥臭いし Excelの機能知らん人がVBAで力技で解決してる偏見を抱いている

    268 21/03/06(土)00:38:20 No.780720773

    チートスキル Office TANAKA を獲得しました

    269 21/03/06(土)00:38:21 No.780720781

    値のみペーストをショートカットに登録させてくれ Alt+数字のやつじゃなくて任意のキーで…

    270 21/03/06(土)00:38:41 No.780720904

    >Excelってどこで勉強した? >書類作成ほぼしないから実をいうとあまり使えない 分からんかったらその都度ググる

    271 21/03/06(土)00:38:42 No.780720910

    >Excelってどこで勉強した? >書類作成ほぼしないから実をいうとあまり使えない いっちばん最初はMOS 仕事に就いてから人のExcel見て勉強したり マクロは必要に応じてググって身につけた

    272 21/03/06(土)00:38:42 No.780720912

    userformは悪なんて俺は信じないぞ 弊社にはVBA以外使える環境が無いからな

    273 21/03/06(土)00:38:43 No.780720917

    >何!?エクセルは文書作成ソフトではないというのか!? オイ…なんで……セルが不規則に結合されてる……

    274 21/03/06(土)00:38:46 No.780720930

    >Excelってどこで勉強した? >書類作成ほぼしないから実をいうとあまり使えない グーグル! というのはおいておいてテキスト集がやっぱいい地力をつけるのは基礎勉強なのだ

    275 21/03/06(土)00:38:47 No.780720934

    >あー!Excel知識がすげー低い異世界に転職してVBAでチート無双して月給40億円くらいほしい! 知識が低すぎてググっても何も出てこないがよろしいか

    276 21/03/06(土)00:38:51 No.780720956

    「そういう関数がある」って知ってるだけで十分だよ ゼロから書けるならなお良し

    277 21/03/06(土)00:38:54 No.780720968

    >>割と平均的な社会人のExcelスキルってどんなもんだろうか >分からない所は検索して調べるって事が出来る程度 平均値がそんな高かったら世界はもっと平和

    278 21/03/06(土)00:39:04 No.780721013

    どう考えても俺一人では仕事が回らなくなって仕事中に覚醒してマクロ覚えた

    279 21/03/06(土)00:39:12 No.780721069

    良かった…みんなググってるんだ…

    280 21/03/06(土)00:39:35 No.780721180

    わからんけど人力でやった方が温もりがあっていいと思う

    281 21/03/06(土)00:39:35 No.780721182

    >Excelってどこで勉強した? OJT

    282 21/03/06(土)00:39:38 No.780721199

    >仕事中に覚醒してマクロ覚えた おっと業務時間に個人スキル磨き

    283 21/03/06(土)00:39:57 No.780721286

    関数だけで繰り越しや消滅分を加味した残日数を自動で計算してくれる有給休暇管理シート作れるくらいでようやく中級に片足突っ込めるくらい

    284 21/03/06(土)00:40:00 No.780721295

    もっともっとエキスパートになれば必要なくなるとは思うけど 大多数の人は田中先生で概ね片付くな…

    285 21/03/06(土)00:40:09 No.780721345

    >わからんけど人力でやった方が温もりがあっていいと思う 計算結果に温もりもクソもいらねえ!

    286 21/03/06(土)00:40:21 No.780721394

    >>あー!Excel知識がすげー低い異世界に転職してVBAでチート無双して月給40億円くらいほしい! >知識が低すぎてググっても何も出てこないがよろしいか 当然OfficeTANAKAにアクセスできるチートスキル持ちでしょ?

    287 21/03/06(土)00:40:23 No.780721404

    >Excelの機能知らん人がVBAで力技で解決してる偏見を抱いている 業務上大事なのは俺だけわかるきれいな成果物よりもみんなもわかる泥くさい成果物なのだ

    288 21/03/06(土)00:40:26 No.780721419

    >関数なんであんないっぱいあるの? >俺多分10個くらいしかわかんないんだけど いや使用頻度と汎用性利く奴以外暗記しなくていいし その暗記するって発送の時点で中級者

    289 21/03/06(土)00:40:31 No.780721446

    >わからんけど人力でやった方が温もりがあっていいと思う 気のせいだ

    290 21/03/06(土)00:40:33 No.780721454

    人から教えてもらうっていうのがよく分からない 必要なものを覚える

    291 21/03/06(土)00:40:42 No.780721499

    我は古の民…htmlを操る者…

    292 21/03/06(土)00:40:42 No.780721501

    excel無双みたいな話よく聞くけど 原始人みたいな理解度のおっさんだらけな職場とか今時でも有るんだ…

    293 21/03/06(土)00:40:52 No.780721543

    >>Excelってどこで勉強した? >TANAKA

    294 21/03/06(土)00:40:55 No.780721569

    俺がエクセル勉強したのは 前に転生者が作ったであろう動けば楽になるはずのVBAの残骸があってそれを動かしたかったからだ

    295 21/03/06(土)00:41:25 No.780721708

    >デザインセンスは大抵の人がないけどある人は意地でも見せないようにしないとしぬ ビジネスで求められるデザインってコンペとかでもない限りそこまでこだわらなくてもいいと思う 最低限何が言いたいかさえわかればいいかなって

    296 21/03/06(土)00:41:29 No.780721732

    >excel無双みたいな話よく聞くけど >原始人みたいな理解度のおっさんだらけな職場とか今時でも有るんだ… むしろ若いのも知らねえぞ! おっさんも基本知らねえぞ! 一部のほんの少し使える人とごくごく一部の使える人で回してるぞ!

    297 21/03/06(土)00:41:48 No.780721842

    >ネタ抜きで使わんで済むなら使わんに越したことないよVBA >構文泥臭いし >Excelの機能知らん人がVBAで力技で解決してる偏見を抱いている セキュリティきちんとしてて自由にツール入れたりできない職場なので みんなが使えるExcelツール作って解決するしかなくて…

    298 21/03/06(土)00:42:14 No.780721980

    学校で教えてもいいと思う

    299 21/03/06(土)00:42:15 No.780721982

    >>マクロのボタン押してぽちぽち操作して記録するだけさ >その方がしんどくねえ…? おっコイツ手順間違えて一瞬違うシート開いたな ってのまで記録に残ってるよね

    300 21/03/06(土)00:42:16 No.780721986

    >良かった…みんなググってるんだ… まあそりゃ全部覚えるの無理だしね… でもコピペで動作よく分からんけどちゃんと動いてるしヨシ!は絶対するなよ!

    301 21/03/06(土)00:42:38 No.780722093

    書類再提出したくないから入力チェックするマクロ作った そうでもしないとミスが見つけられなかったからだ… 頼むぞマクロ…もはや俺は自分の目が信用できない…!

    302 21/03/06(土)00:42:38 No.780722095

    >Excelってどこで勉強した? >書類作成ほぼしないから実をいうとあまり使えない アプリの仕様書で索引付きの本買っただけ 他の言語弄っていたからしていない

    303 21/03/06(土)00:42:43 No.780722114

    範囲と範囲の足し算ってsum範囲+sum範囲でやらないとだめ?

    304 21/03/06(土)00:42:49 No.780722141

    若すぎてスマホ世代だとパソコンあんまり触ったこと無いらしいからな…