虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/05(金)23:21:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)23:21:08 No.780693503

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/05(金)23:23:53 No.780694602

うねうねがひしめくグロ→スプラッタグロ

2 21/03/05(金)23:25:30 No.780695287

すげー腕前…

3 21/03/05(金)23:25:38 No.780695337

しばえび…

4 21/03/05(金)23:25:55 No.780695446

生きてる鰻

5 21/03/05(金)23:26:12 No.780695597

白焼き好きだけどそんな大層なもんかな…

6 21/03/05(金)23:27:19 No.780696035

選びたい… いいんだ… じゃなくて結構喋ってるぞこれ

7 21/03/05(金)23:27:30 No.780696105

背開きだから関東か

8 21/03/05(金)23:28:03 No.780696315

食べたこと無いんですな

9 21/03/05(金)23:28:32 No.780696502

おお、鮮やか

10 21/03/05(金)23:28:35 No.780696519

すげー包丁さばきだなあ

11 21/03/05(金)23:28:57 No.780696654

わさび

12 21/03/05(金)23:28:59 No.780696666

手際すげー

13 21/03/05(金)23:30:59 No.780697324

焼き一生なのに蒸す方が難しいんだな

14 21/03/05(金)23:31:49 No.780697646

手際がすごい

15 21/03/05(金)23:32:50 No.780698066

調理音をガッツリ拾ってて耳障りが良い

16 21/03/05(金)23:35:39 No.780699156

骨取りが手際良すぎる

17 21/03/05(金)23:36:28 No.780699428

あっという間に切り身になった…

18 21/03/05(金)23:37:44 No.780699887

>生きてる鰻 タン…

19 21/03/05(金)23:38:07 No.780700022

串うち…

20 21/03/05(金)23:38:33 No.780700180

20年あまりだそうです… ……………

21 21/03/05(金)23:39:14 No.780700427

>20年あまりだそうです… > >…………… わさび…

22 21/03/05(金)23:39:58 No.780700679

鰻とわさびって合うんですかな?

23 21/03/05(金)23:40:53 No.780701014

この回はよく解説してくれてるのに鯛の丸揚げ煮のときはなんであんなに沈黙が長いんだ

24 21/03/05(金)23:42:39 No.780701657

俺が食べた白焼きは魚なのにまるで鳥のもも肉みたいな美味しさだったよ

25 21/03/05(金)23:42:55 No.780701743

冒頭からテンションが高いな…

26 21/03/05(金)23:43:36 No.780701973

ちなみに この人は二十年余りだそうです

27 21/03/05(金)23:43:39 No.780701989

うまみ!

28 21/03/05(金)23:43:59 No.780702096

捌きが凄い

29 21/03/05(金)23:44:35 No.780702320

>冒頭からテンションが高いな… お好きなんでしょうな

30 21/03/05(金)23:45:21 No.780702576

くしうち…

31 21/03/05(金)23:45:36 No.780702667

>ちなみに >この人は二十年余りだそうです ……パチ……パチ……

32 21/03/05(金)23:46:08 No.780702886

前に見たうなぎ白焼きとは別のやつですな

33 21/03/05(金)23:46:53 No.780703157

鰻の白焼き別バージョンあったよね

34 21/03/05(金)23:47:05 No.780703229

目打ちで捌くからそら生きたままか うなぎは楽には死ねんのだな

35 21/03/05(金)23:48:00 No.780703562

見惚れるくらいの手さばきだな

36 21/03/05(金)23:49:09 No.780703969

国宝の喋りのテンポが染み付いてしまってて 調理音の間がナレーションまごついてるようにすら思えてきてしまう…

37 21/03/05(金)23:49:41 No.780704157

昆布です…よりも大分良い感じ

38 21/03/05(金)23:51:11 No.780704626

fps多い

39 21/03/05(金)23:52:09 No.780704976

>調理音をガッツリ拾ってて耳障りが良い 耳障りはよくないものだぞ

40 21/03/05(金)23:53:44 No.780705528

いつもに比べて情報量多いな

41 21/03/05(金)23:54:23 No.780705742

江戸裂き包丁だ…

42 21/03/05(金)23:55:34 No.780706201

>鰻とわさびって合うんですかな? 白焼きは鰻の脂がダイレクトにくるからワサビや柑橘添えたほうが味が締まって美味しいと思う

43 21/03/05(金)23:55:45 No.780706270

ウナギって生きたまま捌かないと臭くなるんだっけ

44 21/03/05(金)23:59:31 No.780707493

>ウナギって生きたまま捌かないと臭くなるんだっけ 血抜きしてれば別にそんなことはないけど寝かせても大してうまくならないし活かしとくのが楽だから

45 21/03/06(土)00:00:21 No.780707790

んまみ

46 21/03/06(土)00:04:41 No.780709410

こんなんタントーナイフじゃん…

47 21/03/06(土)00:07:31 No.780710393

https://youtu.be/7685TriwPQo?t=497 プロはマジですごいよね

48 21/03/06(土)00:08:00 No.780710553

パァン

49 21/03/06(土)00:08:39 No.780710780

俺と同じ包丁持ってる…

50 21/03/06(土)00:08:50 No.780710870

すげえ手際と包丁捌き 実演だけでお金が取れるレベルだ

51 21/03/06(土)00:09:19 No.780711038

串刺すのそんなに難しいのかそれくらいで見習いから上がれるのか

52 21/03/06(土)00:09:31 No.780711145

きまぐれクックとか変な魚おじさんが生きてる鰻は難しいってアレだけ強調してたのにこの淀みない包丁捌きよ…

53 21/03/06(土)00:10:00 No.780711358

この撫でるのと捌くのは同時にできるんだよ

54 21/03/06(土)00:10:23 No.780711503

味の招待席のうぇぶみはまとめ持ってるけどこっちのもあるの?

55 21/03/06(土)00:12:21 No.780712267

>ウナギって生きたまま捌かないと臭くなるんだっけ 炭で焼くよりガスの方が臭くならないな

56 21/03/06(土)00:12:28 No.780712315

さぁ今日の素晴らしい味の世界は!でいきなりダメだったけどしばえびよりめっちゃ見応えある

57 21/03/06(土)00:12:40 No.780712396

流石は柳生さん!素晴らしいナレーション と思いましたが「わさび…」でダメだったんですな

58 21/03/06(土)00:14:01 No.780712843

>https://youtu.be/7685TriwPQo?t=497 カッター使ってさばいてるのかと思った 関西のうなぎ包丁ってこんなに小さいの?

59 21/03/06(土)00:14:15 No.780712937

すげー手際

60 21/03/06(土)00:15:07 No.780713332

うなぎの刺身ってあるのかな

61 21/03/06(土)00:15:50 No.780713569

>うなぎの刺身ってあるのかな 生の鰻の血には毒があるからだめよ!

62 21/03/06(土)00:16:08 No.780713651

>うなぎの刺身ってあるのかな 聞いたことはある ただ鰻や穴子血は毒があるから普通は食べない

63 21/03/06(土)00:16:30 No.780713793

>うまみ! あーーーーーーーじーーーーーーーーーー!!!!!!!!11111

64 21/03/06(土)00:17:05 No.780713989

毒あるの!?

65 21/03/06(土)00:17:17 No.780714065

>うなぎの刺身ってあるのかな ウナギにアナゴ...そしてハモという魚はですね 生ですと毒があるんですな だからこの様にすっかり焼く訳ですな

66 21/03/06(土)00:17:38 No.780714188

うなぎの刺身とか一生食う機会なさそうだ

67 21/03/06(土)00:18:02 No.780714333

>あーーーーーーーじーーーーーーーーーー!!!!!!!!11111 うなぎ!

68 21/03/06(土)00:18:05 No.780714348

澪標でハモの血が目に入って大騒ぎになる回があったな

69 21/03/06(土)00:18:56 No.780714608

毒があるから食われないと油断していた鰻であったが焼くとおいしくなるとは進化の想定外だったんだな

70 21/03/06(土)00:20:17 No.780715063

うなぎもう何年も食べてないな 白焼き食べたし

71 21/03/06(土)00:21:01 No.780715312

そら火を使う天敵なんて発想は普通ありませんですな

↑Top