ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/05(金)22:43:14 No.780679126
当時の話をネットで調べると学校休んでゲットするヤツとかドラクエ狩りとか 抱き合わせ商法とかメチャクチャすぎてなんか面白い 本当にあったんだろうか盛ってるだけじゃないだろうか
1 21/03/05(金)22:47:27 No.780680746
後になったら今のクソ転売ヤーもそんなことあったなってなるのかな
2 21/03/05(金)22:48:46 No.780681269
ガンダムとかたまごっちとか
3 21/03/05(金)22:50:13 No.780681850
オタク狩りとかも最近あったじゃない?
4 21/03/05(金)22:52:51 No.780682850
警察署すぐそばにあんのによくオタク狩りなんか流行ったなと思う
5 21/03/05(金)22:52:55 No.780682881
たまごっちは白が高いとされて10万以上で取引されていた と言うワイドショーをテレビで見てた当時
6 21/03/05(金)22:54:02 No.780683338
>オタク狩りとかも最近あったじゃない? なんで恐喝・強盗って言わないんだろうか…
7 21/03/05(金)22:55:47 No.780684009
ゲーム買うのこれくらいの情熱が持てるのは羨ましい
8 21/03/05(金)22:56:26 No.780684230
>警察署すぐそばにあんのによくオタク狩りなんか流行ったなと思う 守ってくれなかったからね
9 21/03/05(金)22:56:42 No.780684332
>>オタク狩りとかも最近あったじゃない? >なんで恐喝・強盗って言わないんだろうか… オタクは狩られてもしょうがない軟弱な存在って当時の世論
10 21/03/05(金)22:57:07 No.780684511
人気になった物の恐喝強盗は最近じゃ減ったな 昔は良く〇〇狩りってあったのに
11 21/03/05(金)22:57:16 No.780684570
オタクバレしたら虐められるから隠してたしな
12 21/03/05(金)22:57:22 No.780684619
>たまごっちは白が高いとされて10万以上で取引されていた >と言うワイドショーをテレビで見てた当時 エアマックスとかは今でも街中歩いてるとイーーーヤッ!されるらしい
13 21/03/05(金)22:57:27 No.780684642
うちの近所だと普通に買えてたな
14 21/03/05(金)22:58:12 No.780684912
>たまごっちは白が高いとされて10万以上で取引されていた 白でしかも黒ボタンのやつな… たまごっちでエンコーするなんて話も
15 21/03/05(金)22:58:53 No.780685162
たまごっちエンコウはちょいと前の妖怪メダルで思い出された
16 21/03/05(金)23:02:00 No.780686219
地元のおもちゃ屋で予約したら普通に買えたな でも学校で注意されたぐらいだし本当にあったと思う
17 21/03/05(金)23:03:21 No.780686772
>人気になった物の恐喝強盗は最近じゃ減ったな >昔は良く〇〇狩りってあったのに 池袋や渋谷でエアマックス狩りとか本当かよ?と当時でも思ってた
18 21/03/05(金)23:03:40 No.780686906
エアマックスじゃないけど中学校にジャガーとか以外のオシャレ靴履いていったら盗まれてたな コンバースとかアディダスとか
19 21/03/05(金)23:04:03 No.780687060
昔カツアゲされたことあるけど今でもあるのかな
20 21/03/05(金)23:04:43 No.780687334
オヤジ狩りとかもあったしひと昔前の治安悪くない?
21 21/03/05(金)23:04:55 No.780687444
抱き合わせと言えばボンバザル
22 21/03/05(金)23:06:25 No.780688034
ドラクエ3は発売半年後くらいに父親が買ってきた 鉄腕アトム(ファミコン版)と抱合せで売られてたらしい
23 21/03/05(金)23:06:41 No.780688123
エアマックス履いていくとエアーが針で抜かれてたなうちの学校
24 21/03/05(金)23:07:13 No.780688307
鉄腕アトムはそこそこ遊べるゲームだったからそいつは当たりだな
25 21/03/05(金)23:07:52 No.780688536
1は発売後に時間が経ってからジワジワ売れた 2は1がジワジワ売れてる頃に出た 3はスレ画
26 21/03/05(金)23:08:11 No.780688658
まぁ今は発売にDL販売で購入してDLして終わりなんですけどね
27 21/03/05(金)23:08:46 No.780688858
ゲーム周りに限らず30年くらい前と今を比較すると 民度というか治安って徐々に良くなってるんだなってわかる
28 21/03/05(金)23:08:48 No.780688865
DSは盗まれた学校で
29 21/03/05(金)23:08:57 No.780688919
ポケットステーションは弟が盗まれてたなー
30 21/03/05(金)23:08:58 No.780688929
あんなピコピコに大人が必死になってたんだなあ
31 21/03/05(金)23:09:01 No.780688948
俺のエアマックスじゃなかったけどゴミ箱に捨てたれたり水浸しになったりしてたよ
32 21/03/05(金)23:09:39 No.780689178
カツアゲ行為等見つけたら出禁と張り紙してあるゲーセンが地元にあったな… 店員さんが迫力満点のコワモテでストツー全盛期でも平和だった
33 21/03/05(金)23:10:36 No.780689554
>あんなピコピコに大人が必死になってたんだなあ 今程娯楽が多様では無かったとは言え最先端の娯楽だったわけだし
34 21/03/05(金)23:11:18 No.780689800
>俺のエアマックスじゃなかったけどゴミ箱に捨てたれたり水浸しになったりしてたよ 学校に履いてくるなとか言われてたな
35 21/03/05(金)23:12:34 No.780690327
>俺のエアマックスじゃなかったけどゴミ箱に捨てたれたり水浸しになったりしてたよ >学校に履いてくるなとか言われてたな そういう話じゃないと思う…
36 21/03/05(金)23:19:37 No.780692920
>俺のエアマックスじゃなかったけどゴミ箱に捨てたれたり水浸しになったりしてたよ いじめ…
37 21/03/05(金)23:29:01 No.780696671
抱き合わせは店舗レベルだとDSの時ぐらいまでは体験したなぁ 売れそうにない微妙なゲームとセットだった
38 21/03/05(金)23:31:21 No.780697470
ファミコンショップのチラシでスト2だけ価格がなくて「好評発売中」になってたのは確かに当時あった
39 21/03/05(金)23:31:52 No.780697660
コレクション文化がどんどん広がっていった感ある90年代