虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/05(金)22:37:43 放射能... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)22:37:43 No.780676853

放射能事故って調べると割りと結構おきてるのな

1 21/03/05(金)22:38:46 No.780677294

あんまり大っぴらに語られる事はないけど 大小様々な事件がある

2 21/03/05(金)22:39:59 No.780677799

ゴイアニア

3 21/03/05(金)22:41:48 No.780678563

アトミックマン事故とか結構ひどい目にあってるけど凄い長生きしてるよね

4 21/03/05(金)22:42:35 No.780678830

書き込みをした人によって削除されました

5 21/03/05(金)22:43:19 No.780679168

ある金属と金属を近づけるだけで発生するからそりゃ事故るよな

6 21/03/05(金)22:45:02 No.780679841

操作ミスとか不注意で起きてる事故多すぎる

7 21/03/05(金)22:46:37 No.780680427

しいど ょいう うんし かでた ⁉︎ ら

8 21/03/05(金)22:46:41 No.780680445

いいですよね セシル・ケリー事例

9 21/03/05(金)22:46:59 No.780680555

千葉イリジウム線源被曝事故がコワイ

10 21/03/05(金)22:47:59 No.780680963

東海村のやつがずさんすぎていいよね…

11 21/03/05(金)22:48:40 No.780681230

>操作ミスとか不注意で起きてる事故多すぎる 横着して事故起こすのもいいぞ

12 21/03/05(金)22:49:14 No.780681456

ゼルダやドラクエと同じ年だったなチェルノブイリ……

13 21/03/05(金)22:49:50 No.780681688

ゴイアニアの件は最初に診た医者もたまげただろうな…

14 21/03/05(金)22:49:51 No.780681691

Falloutってゲームもオイオイオイってなるけど割と現実準拠なんだなってなる

15 21/03/05(金)22:50:20 No.780681902

やっぱり人類にはまだ早すぎる過ぎたテクノロジーな気がする…

16 21/03/05(金)22:50:44 No.780682062

わぁいATOMICA 私ATOMICAの放射線事故の項目好き! https://atomica.jaea.go.jp/database_bun.html

17 21/03/05(金)22:51:02 No.780682189

カレン・シルクウッドとか胸糞

18 21/03/05(金)22:51:17 No.780682286

だからこうして日常的に頭にアルミホイルを巻いておくのだ

19 21/03/05(金)22:51:19 No.780682291

>やっぱり人類にはまだ早すぎる過ぎたテクノロジーな気がする… 危険度は他よりめちゃくちゃ高いんだけど それはそれとして核より効率良くて安いエネルギーが未だに他に無いからな…

20 21/03/05(金)22:52:07 No.780682605

ミスるとマイナス効果が何千年と残るとかやっぱ危険過ぎるのでは

21 21/03/05(金)22:53:03 No.780682937

キックをすれば放射線量は下がる ザ・松田で読んだから間違いない

22 21/03/05(金)22:53:14 No.780683021

>東海村のやつがずさんすぎていいよね… バケツだもんな…

23 21/03/05(金)22:53:32 No.780683128

>セシル・ケリー事例 オオオ イイイ 100シーベルトとか死ぬわアイツ 死んだわ

24 21/03/05(金)22:53:49 No.780683231

中国とかロシアみたいな土地がいくらでもある国はともかく 土地が狭い上に地震大国でやるもんじゃない

25 21/03/05(金)22:54:18 No.780683445

福島も一歩間違えればやばかったんだろうなぁ

26 21/03/05(金)22:54:35 No.780683560

>危険度は他よりめちゃくちゃ高いんだけど にもかかわらず火力発電に比べて死者は滅法少ない

27 21/03/05(金)22:54:41 No.780683609

人類とその文明が滅びた時の為に核の脅威を残さないために言語ではなくニュアンスとおどろおどろしいモニュメントで恐怖を危機感を伝えて立ち入らせないようにする核の廃棄処理場あるらしいけど絶対後世の人間は面白がって立ち入るに花京院の魂をかけるぜ

28 21/03/05(金)22:54:45 No.780683635

事なかれ主義でかつ下に無茶苦茶させる日本人と原子力の相性は最悪に見える…

29 21/03/05(金)22:54:45 No.780683636

宇宙線をどうにかできちまうオゾン層バリアーが偉大すぎる

30 21/03/05(金)22:54:51 No.780683675

>福島も一歩間違えればやばかったんだろうなぁ 言いたいことはわかるけど一歩間違えなくてもやばくない?

31 21/03/05(金)22:54:53 No.780683688

東海村のは高校で昼くらいに放送ながれて事故があったので外でるなって言われてめっちゃ怖かった 東海村に住んでたやつは帰れなかった

32 21/03/05(金)22:55:20 No.780683843

>福島も一歩間違えればやばかったんだろうなぁ ミル貝に書いてある最悪のシナリオが最悪すぎる…

33 21/03/05(金)22:55:47 No.780684008

廃炉費用積み立て余裕ですと言っていたのに 実は積み立てる余裕なんかありませんでしたといきなり言うのは 本当に低コストだったのだろうか

34 21/03/05(金)22:55:55 No.780684061

>にもかかわらず火力発電に比べて死者は滅法少ない じゃあやっぱり使い続けるしかないな

35 21/03/05(金)22:56:13 No.780684158

決死隊が本当に決死隊過ぎてよく押さえたなってなる福島 最終的な第三者委員会の結論が「ヒューマンエラーは少なかった」だからすげえ

36 21/03/05(金)22:56:38 No.780684303

>人類とその文明が滅びた時の為に核の脅威を残さないために言語ではなくニュアンスとおどろおどろしいモニュメントで恐怖を危機感を伝えて立ち入らせないようにする核の廃棄処理場あるらしいけど絶対後世の人間は面白がって立ち入るに花京院の魂をかけるぜ 面白がって立ち入ってもそこから帰ってきた者はいないって広まれば同じ事だぜ

37 21/03/05(金)22:56:41 No.780684323

>ウォッカを飲めば放射線量は下がる

38 21/03/05(金)22:56:44 No.780684349

ダムはめっちゃ人死出るし人柱も埋めるからな…

39 21/03/05(金)22:56:53 No.780684388

>わが国でも1971年に、千葉県のある造船所の構内で一人の工員が15cmほどの棒状の金属を拾い、好奇心からズボンのポケットに入れて持ち歩いた。その後も数人の友人が放射性物質であるとの認識がないままその金属に触ったりした。結果的に種々の急性放射線障害が生じ、後には障害度の高い指の切断を余儀なくされる事態に至った。拾ったものはイリジウム192(2×1011ベクレル)を用いた非破壊検査用線源であり、使用者がなんらかの理由で紛失したものであった。 ゆび…

40 21/03/05(金)22:57:20 No.780684608

>東海村のは高校で昼くらいに放送ながれて事故があったので外でるなって言われてめっちゃ怖かった >東海村に住んでたやつは帰れなかった 常磐線が止まった時点で只事じゃないのはわかった…

41 21/03/05(金)22:57:27 No.780684645

>廃炉費用積み立て余裕ですと言っていたのに >実は積み立てる余裕なんかありませんでしたといきなり言うのは >本当に低コストだったのだろうか かかる費用除外して計算したらそらいくらでも安く見せられる

42 21/03/05(金)22:57:54 No.780684793

>人類とその文明が滅びた時の為に核の脅威を残さないために言語ではなくニュアンスとおどろおどろしいモニュメントで恐怖を危機感を伝えて立ち入らせないようにする核の廃棄処理場あるらしいけど絶対後世の人間は面白がって立ち入るに花京院の魂をかけるぜ Fallout76にあったなあ マップでなんだこりゃ 見に行って怖っ!ってなったわ

43 21/03/05(金)22:58:02 No.780684855

オンカロいいよね…

44 21/03/05(金)22:58:05 No.780684874

>千葉イリジウム線源被曝事故がコワイ 個人の努力じゃ回避しようがないのいいよね

45 21/03/05(金)22:58:06 No.780684882

原発だけ何万年も放射性物質を安全管理しろって言われるの不公平だよね 火力発電だって何万年も使ったら温暖化とかどうなるか分からないし 再エネも自然切り開いて発電所作ったりするんだから何万年も経ったら とんでもない洪水とか地震とか起こる可能性あるでしょ

46 21/03/05(金)22:58:22 No.780684967

>決死隊が本当に決死隊過ぎてよく押さえたなってなる福島 >最終的な第三者委員会の結論が「ヒューマンエラーは少なかった」だからすげえ そもそもあそこまでの津波想定してなくて外部電源喪失したのが直接の原因なんだっけ

47 21/03/05(金)22:58:29 No.780685012

>面白がって立ち入ってもそこから帰ってきた者はいないって広まれば同じ事だぜ 帰ってこないだけならいいけどうっかり古代文明の核兵器みたいなの起動して辺り一帯吹き飛びましたじゃやばいと思わないか

48 21/03/05(金)22:58:42 No.780685088

福島は充分ヤバかっただろ!と言いたいけど一歩の幅が大き過ぎるので言いたい事は解る...

49 21/03/05(金)22:58:59 No.780685202

全く知られてないけどハンフォード核施設の事故が1番ヤバイかな… この周りの土地で野菜作って日本に輸出してるという

50 21/03/05(金)22:59:14 No.780685312

>帰ってこないだけならいいけどうっかり古代文明の核兵器みたいなの起動して辺り一帯吹き飛びましたじゃやばいと思わないか そんなもん流石に現代にねえだろ!

51 21/03/05(金)22:59:15 No.780685317

>原発だけ何万年も放射性物質を安全管理しろって言われるの不公平だよね >火力発電だって何万年も使ったら温暖化とかどうなるか分からないし (ここ論点のすり替えだな)

52 21/03/05(金)22:59:29 No.780685397

>>福島も一歩間違えればやばかったんだろうなぁ >言いたいことはわかるけど一歩間違えなくてもやばくない? 確かに適切な表現ではなかったな… 最悪のシナリオに至らなかったのは偶然が重なったからって最近分かったみたいだし

53 21/03/05(金)22:59:37 No.780685434

>原発だけ何万年も放射性物質を安全管理しろって言われるの不公平だよね でも何万年確実に影響出るものの処理を考えなくていいかっていうと それはダメでしょ 事前申告してくれるぶん原子力は誠実かもしれないけど

54 21/03/05(金)22:59:43 No.780685462

東海村の事故はもうなんというか 被曝者の経過がえぐすぎて…

55 21/03/05(金)22:59:55 No.780685536

いいですよね 空冷式原子炉

56 21/03/05(金)23:00:45 No.780685798

とりあえず真面目に計算したら赤字だと分かったから 三菱も日立も新規建設はもうやめたから安心してほしい

57 21/03/05(金)23:00:48 No.780685816

JCOはナースさんのインタビューでおつらくなる

58 21/03/05(金)23:00:59 No.780685882

>そんなもん流石に現代にねえだろ! だがわがアーカム財団は発見したのだよ!11!

59 21/03/05(金)23:01:06 No.780685920

福島はもちろん津波さえなければ別に問題なかったからな

60 21/03/05(金)23:01:40 No.780686100

>放射能事故って調べると割りと結構おきてるのな メルトは「」の身近な日常で起きているのだ…

61 21/03/05(金)23:01:49 No.780686153

>とりあえず真面目に計算したら赤字だと分かったから >三菱も日立も新規建設はもうやめたから安心してほしい 海外輸出も全て消えた 当然だが

62 21/03/05(金)23:02:06 No.780686256

>そんなもん流石に現代にねえだろ! まぁ流石に古代人がそんな危ないものを起動できる状態で残すとは思わないが未来人が古代の文献を元にして核兵器復元するってありそうじゃん?

63 21/03/05(金)23:02:18 No.780686336

>とりあえず真面目に計算したら赤字だと分かったから >三菱も日立も新規建設はもうやめたから安心してほしい 新規は辞めただけで既存のずっと使ってくのは変わらんのでしょどうせ

64 21/03/05(金)23:02:20 No.780686350

>とりあえず真面目に計算したら赤字だと分かったから >三菱も日立も新規建設はもうやめたから安心してほしい 鱗滝何か言ってやれ

65 21/03/05(金)23:02:53 No.780686557

>まぁ流石に古代人がそんな危ないものを起動できる状態で残すとは思わないが未来人が古代の文献を元にして核兵器復元するってありそうじゃん? 文献から作り直す知能があれば危険性も理解できるでしょ…

66 21/03/05(金)23:03:00 No.780686631

>とりあえず真面目に計算したら赤字だと分かったから >三菱も日立も新規建設はもうやめたから安心してほしい 経済効率が悪いのもだけど 今から新しく原発誘致してくれる自治体とか絶対いないからな…

67 21/03/05(金)23:03:01 No.780686637

>福島はもちろん津波さえなければ別に問題なかったからな 人間のさえなければが当てにならなさすぎるのが問題だな

68 21/03/05(金)23:03:42 No.780686929

>人間のさえなければが当てにならなさすぎるのが問題だな あんな津波くるとは日本人の99パーセントは思ってなかったろうしな

69 21/03/05(金)23:03:49 No.780686977

一度壊滅的な事故を起こしたら金銭的にすらほぼ補償不可能というのは 経済的にはあまりにも高リスク過ぎる

70 21/03/05(金)23:03:49 No.780686981

宇宙探索とか人間以外多分居ないところで使う原子力電池はいいと思うんだけどね

71 21/03/05(金)23:03:55 No.780687018

モヘンジョダロ遺跡周辺はガラス化した石があったりして古代核戦争あったぜーって話 真偽はともかくロマンだけはある

72 21/03/05(金)23:04:06 No.780687081

>新規は辞めただけで既存のずっと使ってくのは変わらんのでしょどうせ サンクコストだからな…なるべく回収したがるのは自明

73 21/03/05(金)23:04:17 No.780687151

>文献から作り直す知能があれば危険性も理解できるでしょ… それもそうか… 文明を失った未来人が核の脅威を知ってくれて封印してくれることを願う

74 21/03/05(金)23:04:24 No.780687196

何事も絶対は無いし 最悪を想定をしたはずなのにそれを上回る最悪がやってくるのがこの世の常だ…

75 21/03/05(金)23:04:26 No.780687216

どのレベルの災害を想定して設計すれば良いのかは建てるときには分からんしな…

76 21/03/05(金)23:04:50 No.780687398

福島最悪のシナリオになってたらこれリアルでコッペリオンの世界になっていたのでは…?

77 21/03/05(金)23:04:52 No.780687424

>新規は辞めただけで既存のずっと使ってくのは変わらんのでしょどうせ 当たり前だ 原子力止めたら電気足りなくて生活できん

78 21/03/05(金)23:04:53 No.780687434

放射線と聞いてここまで原発と核兵器しか出てこないのが「」の知能の限界 医療資材を確保しておくためにもある程度の原子炉は動かしておいた方がいい

79 21/03/05(金)23:05:03 No.780687513

実際に起こった事例に対して「〇〇さえなければ」は全く無意味よ

80 21/03/05(金)23:05:31 No.780687682

>>新規は辞めただけで既存のずっと使ってくのは変わらんのでしょどうせ >当たり前だ >原子力止めたら電気足りなくて生活できん 今の稼働率は?

81 21/03/05(金)23:05:43 No.780687770

>放射線と聞いてここまで原発と核兵器しか出てこないのが「」の知能の限界 >医療資材を確保しておくためにもある程度の原子炉は動かしておいた方がいい そんなこと言われてもコバルト60しかわからん…

82 21/03/05(金)23:05:50 No.780687808

今日どこぞの製鉄所が火を使わない電気炉による製鉄で脱二酸化炭素を!って発表してたけど その電力はどう作るんだろうってなった

83 21/03/05(金)23:05:51 No.780687814

>>新規は辞めただけで既存のずっと使ってくのは変わらんのでしょどうせ >当たり前だ >原子力止めたら電気足りなくて生活できん ほとんど動いてねーよ!

84 21/03/05(金)23:05:51 No.780687817

原発を新設できないって言っても結局炭素排出量減らせって言うのが世界の潮流だからなあ… 20年後ぐらいにはまた新設議論してると思う それまでに融合炉の実用化が成されればいいんだけど

85 21/03/05(金)23:05:53 No.780687830

>今の稼働率は? 止めてる方が少ないよ

86 21/03/05(金)23:05:55 No.780687847

ドラマチェルノブイリの実況はオイオイオイで埋まって面白かったな

87 21/03/05(金)23:06:18 No.780687982

>放射線と聞いてここまで原発と核兵器しか出てこないのが「」の知能の限界 >医療資材を確保しておくためにもある程度の原子炉は動かしておいた方がいい 炉を動かす必要はないんじゃないかな…

88 21/03/05(金)23:06:23 No.780688016

>当たり前だ >原子力止めたら電気足りなくて生活できん だから新規作らないからなんだって感じあるよな というか使うなら新規作ろうがどっちでも変わらんよな

89 21/03/05(金)23:06:29 No.780688057

>福島最悪のシナリオになってたらこれリアルでコッペリオンの世界になっていたのでは…? コッペリオンのほうが処されてしまった…

90 21/03/05(金)23:06:34 No.780688083

そもそも放射能事故の半分ぐらいは発電所じゃないだろう

91 21/03/05(金)23:06:42 No.780688130

>どのレベルの災害を想定して設計すれば良いのかは建てるときには分からんしな… 荒唐無稽と言われてもゴジラみたいな怪獣が突如現れて原発に向かって突っ込んで来る可能性が絶対に無いとは言い切れないからな…

92 21/03/05(金)23:06:58 No.780688235

先日も畑でメルトしたよ俺は

93 21/03/05(金)23:07:21 No.780688360

>先日も畑でメルトしたよ俺は 農家にころころされろ

94 21/03/05(金)23:07:22 No.780688366

>先日も畑でメルトしたよ俺は 肥やしになったか…

95 21/03/05(金)23:07:24 No.780688389

>そもそも放射能事故の半分ぐらいは発電所じゃないだろう 通勤電車でのメルトが8割くらいと聞く

96 21/03/05(金)23:07:27 No.780688403

>荒唐無稽と言われてもゴジラみたいな怪獣が突如現れて原発に向かって突っ込んで来る可能性が絶対に無いとは言い切れないからな… ゴジラ自体が原子炉みたいなやつじゃねーか

97 21/03/05(金)23:07:28 No.780688415

イタリアみたいに原発反対!って言いながら隣のフランスの原発で作った電気を買うのが一番賢いのかもしれない

98 21/03/05(金)23:07:32 No.780688435

>というか使うなら新規作ろうがどっちでも変わらんよな 事故の確率はその分上がる

99 21/03/05(金)23:07:49 No.780688518

融合炉作れるようになっても建てられる場所あるかなあ…国内は特に

100 21/03/05(金)23:08:02 No.780688594

>肥やしになったか… 堆肥にしないウンコはただの毒だよ!

101 21/03/05(金)23:08:05 No.780688621

今後新設される場合は小型(もしくは超小型)原子炉を多数用いる方にシフトすると思う 何かあったときの対処も格段に楽だし

102 21/03/05(金)23:08:10 No.780688653

>イタリアみたいに原発反対!って言いながら隣のフランスの原発で作った電気を買うのが一番賢いのかもしれない 海上メガフロート原発…!

103 21/03/05(金)23:08:21 No.780688712

>そもそも放射能事故の半分ぐらいは発電所じゃないだろう でも発電所で使う核燃料精製する過程とかも多いし 大体は原子力発電関係じゃないか?

104 21/03/05(金)23:08:35 No.780688794

>融合炉作れるようになっても建てられる場所あるかなあ…国内は特に いまのところ国内でしかも町なかに建てられるのはシムシティの世界くらいだな…

105 21/03/05(金)23:08:44 No.780688848

>>イタリアみたいに原発反対!って言いながら隣のフランスの原発で作った電気を買うのが一番賢いのかもしれない >海上メガフロート原発…! 宇宙ステーション原発!

106 21/03/05(金)23:08:45 No.780688850

>事故の確率はその分上がる 死んだら死ぬ確率0%みたいな事言い出した

107 21/03/05(金)23:09:11 No.780689006

飛行機が有名だけど事故を繰り返しつつ血でマニュアルを書いていくようなところがあるけど そういう意味では1回でも事故ったら致命傷になるというのは人類には早すぎたか

108 21/03/05(金)23:09:16 No.780689039

>事故の確率はその分上がる それはどんだけ原子力発電使ってるかどうに依存してる問題で むしろ老朽化してる炉だけを使ってる方が事故の確率は上がる

109 21/03/05(金)23:09:37 No.780689170

古い方が事故率高くね?

110 21/03/05(金)23:09:45 No.780689221

>宇宙ステーション原発! マイクロウェーブ受信失敗して大災害になるのシムシティ2000で見た

111 21/03/05(金)23:09:49 No.780689247

原子力発電で出るゴミどうすればいいのマジで 核技術先進国の最新トレンドに教えて

112 21/03/05(金)23:09:59 No.780689316

東京、アウトー!になってたらマジで京都にもう一回遷都してたんだろうか

113 21/03/05(金)23:10:02 No.780689338

>古い方が事故率高くね? そりゃそうだ

114 21/03/05(金)23:10:12 No.780689412

>そういう意味では1回でも事故ったら致命傷になるというのは人類には早すぎたか 事故にも程度とか段階があるというのを理解できていない

115 21/03/05(金)23:10:16 No.780689436

やっぱり太陽に向けて射出だよなあ

116 21/03/05(金)23:10:21 No.780689462

>核技術先進国の最新トレンドに教えて ツンドラ地帯の地下に棄てる

117 21/03/05(金)23:10:24 No.780689485

>>わが国でも1971年に、千葉県のある造船所の構内で一人の工員が15cmほどの棒状の金属を拾い、好奇心からズボンのポケットに入れて持ち歩いた。その後も数人の友人が放射性物質であるとの認識がないままその金属に触ったりした。結果的に種々の急性放射線障害が生じ、後には障害度の高い指の切断を余儀なくされる事態に至った。拾ったものはイリジウム192(2×1011ベクレル)を用いた非破壊検査用線源であり、使用者がなんらかの理由で紛失したものであった。 >ゆび… ひどすぎる… ていうかなんか刻印くらいしときなよ棒自体に!!

118 21/03/05(金)23:10:27 No.780689498

>原子力発電で出るゴミどうすればいいのマジで >核技術先進国の最新トレンドに教えて 昔からまとめて埋める一択だよね

119 21/03/05(金)23:10:46 No.780689612

>原子力発電で出るゴミどうすればいいのマジで >核技術先進国の最新トレンドに教えて 深海に投げ捨てる シンゴジラが生まれる

120 21/03/05(金)23:10:57 No.780689674

まぁそのフランスも燃料のウランは輸入に頼ってるし 311以降は安全対策費で対コストが馬鹿高くなってエネルギー政策は転換を余儀なくされてる

121 21/03/05(金)23:11:01 No.780689700

>東京、アウトー!になってたらマジで京都にもう一回遷都してたんだろうか 惜しかったねぇ

122 21/03/05(金)23:11:01 No.780689702

>原子力発電で出るゴミどうすればいいのマジで >核技術先進国の最新トレンドに教えて 宇宙…かな…

123 21/03/05(金)23:11:02 No.780689715

>核技術先進国の最新トレンドに教えて 劣化ウラン弾にして敵国にシューッ

124 21/03/05(金)23:11:06 No.780689729

新規で原発作るハードル高いのもわかるけど 耐用年数ギリギリだったり古い基準で建てた原発稼働させ続けるのもどうなんだってのも分からんではない

125 21/03/05(金)23:11:21 No.780689819

>核技術先進国の最新トレンドに教えて 壊変を止めることは出来ないのでまとめて隔離して捨てる

126 21/03/05(金)23:11:52 No.780690013

>やっぱり太陽に向けて射出だよなあ 教えてくれ五飛… 俺たちはあと何回あの子とあの子犬を原子力事故で失えばいい…

127 21/03/05(金)23:12:02 No.780690069

核廃棄物は硬い岩盤近くに埋めるしかないよ

128 21/03/05(金)23:12:04 No.780690078

やっぱ核分裂はダメだ 次は核融合だ

129 21/03/05(金)23:12:15 No.780690153

放射性物質を食べる生物ってのが見つかってなかったっけ

130 21/03/05(金)23:12:33 No.780690315

でも民衆は脱炭素しろって…

131 21/03/05(金)23:12:40 No.780690370

太陽系外へポーイじゃダメなの?

132 21/03/05(金)23:12:50 No.780690427

マントルにぶちこんで爆発させる

133 21/03/05(金)23:13:11 No.780690566

>太陽系外へポーイじゃダメなの? ロケットが事故ったら地球が終わる

134 21/03/05(金)23:13:12 No.780690569

メガソーラーと洋上風力があれば原子力も火力も不要になるんじゃなかったんですかー?

135 21/03/05(金)23:13:13 No.780690574

これは極秘情報なんだが… 放射性廃棄物を食べると美少女にTSできるらしいぞ

136 21/03/05(金)23:13:13 No.780690577

逆に考えるんだ 地震のエネルギーを電力に変換する何らかを考えよう

137 21/03/05(金)23:13:15 No.780690585

>ていうかなんか刻印くらいしときなよ棒自体に!! 刻印できる棒なんて「」のちんちんくらいよ…

138 21/03/05(金)23:13:29 No.780690674

>太陽系外へポーイじゃダメなの? 地球の重力圏を脱出させるための燃料も馬鹿にならん

139 21/03/05(金)23:13:34 No.780690695

>放射性物質を食べる生物ってのが見つかってなかったっけ 食わせたところで放射能は消えない

140 21/03/05(金)23:13:36 No.780690705

>太陽系外へポーイじゃダメなの? 打ち上げ失敗!

141 21/03/05(金)23:13:39 No.780690720

>でも民衆は脱炭素しろって… 自然エネルギーをそのまま電力にできると思ってる奴ら多過ぎ問題

142 21/03/05(金)23:13:43 No.780690744

>でも民衆は脱炭素しろって… CO2対策なら尚更原発依存するしかないんだよなぁ もう詰んでるんだよな

143 21/03/05(金)23:13:55 No.780690824

>メガソーラーと洋上風力があれば原子力も火力も不要になるんじゃなかったんですかー? この世界から台風が消え去ったらそうなるかもしれない

144 21/03/05(金)23:14:07 No.780690899

>メガソーラーと洋上風力があれば原子力も火力も不要になるんじゃなかったんですかー? あれは嘘だ

145 21/03/05(金)23:14:23 No.780690981

>太陽系外へポーイじゃダメなの? 太陽系へもっていくのは大変なのよ だからこうして弾道飛行させて気に入らないところにシュートする

146 21/03/05(金)23:14:27 No.780691008

台風で発電できない?

147 21/03/05(金)23:14:44 No.780691120

雲より上にソーラーパネルを設置すればいいんだろ?

148 21/03/05(金)23:14:54 No.780691170

>>太陽系外へポーイじゃダメなの? >打ち上げ失敗! 完!

149 21/03/05(金)23:14:59 No.780691202

>太陽系へもっていくのは大変なのよ うn >だからこうして弾道飛行させて気に入らないところにシュートする ただの核ミサイルじゃねーか

150 21/03/05(金)23:15:01 No.780691218

>>事故の確率はその分上がる >それはどんだけ原子力発電使ってるかどうに依存してる問題で >むしろ老朽化してる炉だけを使ってる方が事故の確率は上がる 日本の場合場所がないから沿岸域にかたよるだろうし 津波や地震が敵だといくら新造でもまとめてやばいことになる気はしなくもない 今回も福島第1以外に第2も女川も震源の位置によってはやばかったというし

151 21/03/05(金)23:15:13 No.780691292

太陽光発電はパネル温度上がると発電量下がるのが神様調整いれやがったなって

152 21/03/05(金)23:15:28 No.780691370

>>でも民衆は脱炭素しろって… >自然エネルギーをそのまま電力にできると思ってる奴ら多過ぎ問題 出来ないなんて言ってるのは利権と権力者の無能のせいだよ 真面目に取り組めば自然エネルギーで充分やっていける

153 21/03/05(金)23:15:48 No.780691487

どうにか半減期短縮できないもんかな

154 21/03/05(金)23:16:08 No.780691601

別に太陽系外じゃなくても宇宙なんて放射線だらけなんだから月にでもぶち込んでおけばいいんだよ

155 21/03/05(金)23:16:14 No.780691641

>真面目に取り組めば自然エネルギーで充分やっていける と何もしない「」が言うのは滑稽だな

156 21/03/05(金)23:16:16 No.780691657

>でも民衆は脱炭素しろって… 二酸化炭素出さない火力発電作ってるよ

157 21/03/05(金)23:16:17 No.780691662

>出来ないなんて言ってるのは利権と権力者の無能のせいだよ >真面目に取り組めば自然エネルギーで充分やっていける 具体的にどう真面目にやればいい?

158 21/03/05(金)23:16:22 No.780691689

>どうにか半減期短縮できないもんかな 課金したらどうにかなるかもしれん 課金先はわからん

159 21/03/05(金)23:16:22 No.780691691

>日本の場合場所がないから沿岸域にかたよるだろうし >津波や地震が敵だといくら新造でもまとめてやばいことになる気はしなくもない >今回も福島第1以外に第2も女川も震源の位置によってはやばかったというし 東日本大震災と同レベルの最初から想定しておけば同じ事故はもう二度と起きないんじゃない 多分違う事故は起きるけどな

160 21/03/05(金)23:16:46 No.780691825

>出来ないなんて言ってるのは利権と権力者の無能のせいだよ >真面目に取り組めば自然エネルギーで充分やっていける 何十年も前からあれだけ再生可能エネルギー分野に研究費突っ込んで未だに日本の発電量の10%も賄えてない癖によく言うわ

161 21/03/05(金)23:16:47 No.780691831

>ていうかなんか刻印くらいしときなよ棒自体に!! コバルトとかセシウムとか刻印されても読めなかったり読めても意味がわからなかったら意味がない…

162 21/03/05(金)23:16:53 No.780691867

>どうにか半減期短縮できないもんかな 中性子をシュー!

163 21/03/05(金)23:16:54 No.780691885

太陽光発電で原発の出力を実現しようとすれば原発事故で立入禁止になってるエリアの10倍ぐらい土地が必要になるぞ

164 21/03/05(金)23:17:12 No.780691985

気軽に大気圏外へ送り出す方法さえ確立させられればスレ画も含むゴミ問題とか解決しそう

165 21/03/05(金)23:17:18 No.780692027

原子力 明るい未来の エネルギー

166 21/03/05(金)23:17:26 No.780692070

頑張って学者や技術者たちが商業核融合炉を完成させるか超効率で光合成して燃料になる植物でも作るかしないと化石燃料からは脱却できなさそう

167 21/03/05(金)23:17:27 No.780692078

>出来ないなんて言ってるのは利権と権力者の無能のせいだよ >真面目に取り組めば自然エネルギーで充分やっていける そうだね 文明を棄てて原始生活に戻ろう

168 21/03/05(金)23:18:00 No.780692283

利権むさぼってるならなおさら燃料無しで発電できる自然エネルギー推進すると思う

169 21/03/05(金)23:18:04 No.780692310

>>でも民衆は脱炭素しろって… >二酸化炭素出さない火力発電作ってるよ アンモニア噴射するんだっけ? それはそれで大丈夫なの…

170 21/03/05(金)23:18:06 No.780692321

金儲け優先の原発を今すぐ廃止しろー!って県庁前でデモやってる連中が 政府はとっくに永久機関を実用化してるのに企業との癒着のために隠蔽してるぞー! って言い出してそっち行くの!?ってなった

171 21/03/05(金)23:18:11 No.780692347

>気軽に大気圏外へ送り出す方法さえ確立させられればスレ画も含むゴミ問題とか解決しそう 壊れたPCとかテレビとか冷蔵庫とか捨てたい

172 21/03/05(金)23:18:13 No.780692367

終わる終わる詐欺やりすぎてあんま言われなくなった石油枯渇問題

173 21/03/05(金)23:18:39 No.780692560

半減期を短縮する必要なんかないんだよ 半減期は放射能と反比例の関係なんだから半減期長いやつほど概ね放射能が小さくて安全なんだ

174 21/03/05(金)23:18:43 No.780692583

ぶっちゃけ省電力生活を普及させた方が効率は良い

175 21/03/05(金)23:18:55 No.780692663

>具体的にどう真面目にやればいい? まずは原子力利権を徹底的に排除する そして自然エネルギーにそれまで原子力に投げてた無駄金含め大量に資金を投下する これだけのことをやらずに利権にしがみついて原発減らせないで国民を苦しめてるのが最低最悪の日本という国

176 21/03/05(金)23:18:57 No.780692665

>終わる終わる詐欺やりすぎてあんま言われなくなった石油枯渇問題 40年くらい前から聞いてた…

177 21/03/05(金)23:18:58 No.780692667

>気軽に大気圏外へ送り出す方法さえ確立させられればスレ画も含むゴミ問題とか解決しそう 長期的に見ると地球が冷えるの加速させてるけどまあ些細なことだろう……

178 21/03/05(金)23:19:24 No.780692841

石油は採掘技術が進化しまくったので……

179 21/03/05(金)23:19:32 No.780692896

>ぶっちゃけ省電力生活を普及させた方が効率は良い やはり石器時代に戻すか…どの国からやる?

180 21/03/05(金)23:19:43 No.780692959

どれだけ人類の宇宙へ捨てる技術が向上しても「」の童貞は捨てられないんだよ…

181 21/03/05(金)23:19:53 No.780693002

別に原発やるなとは言わないけど 仮に事故った時に責任者は誰もいませんという人らが使ってるからな

182 21/03/05(金)23:19:54 No.780693008

>終わる終わる詐欺やりすぎてあんま言われなくなった石油枯渇問題 すぐに無くなるわけじゃないけど 永遠にあるわけじゃないから地道に考えていこうねって感じのノリになってる

183 21/03/05(金)23:19:55 No.780693018

半永久機関にはあこがれはある そうしたら真っ先に思いつくのがヴァンツァーなのが僕のおつむの限界だ

184 21/03/05(金)23:20:13 No.780693129

>終わる終わる詐欺やりすぎてあんま言われなくなった石油枯渇問題 今の地球温暖化もこれみたいにいつの間にか言われなくなりそうだなと思ってる 温暖化自体は事実だけど二酸化炭素と実は関係ねえな?ってなりそうで…

185 21/03/05(金)23:20:19 No.780693175

気軽に放射性物質を大気圏離脱して生活に関係ないところまで飛ばせるようになったらもうその技術でダイソンスウォーム運用できない?

186 21/03/05(金)23:20:29 No.780693235

>ぶっちゃけ省電力生活を普及させた方が効率は良い 一般人の生活でいくら省エネしたって工業用電力に比べたら雀の涙にもならん

187 21/03/05(金)23:20:34 No.780693276

>別に原発やるなとは言わないけど >仮に事故った時に責任者は誰もいませんという人らが使ってるからな よくわからんけど誰が責任取れば納得するの?

188 21/03/05(金)23:20:35 No.780693283

>石油は採掘技術が進化しまくったので…… 温暖化で次はグリーンランドが掘れるようになる

189 21/03/05(金)23:21:02 No.780693472

>これだけのことをやらずに利権にしがみついて原発減らせないで国民を苦しめてるのが最低最悪の日本という国 アホの寝言すぎてダメだった

190 21/03/05(金)23:21:04 No.780693482

>半永久機関にはあこがれはある >そうしたら真っ先に思いつくのがヴァンツァーなのが僕のおつむの限界だ 核をおもちゃにするなんてフィクションの世界で十分だ

191 21/03/05(金)23:21:21 No.780693577

メタンハイドレートってどうなったのかな やっぱ採取難しくて採算合わない?

192 21/03/05(金)23:21:21 No.780693579

バイオマス発電が再生可能エネルギー扱いされてるのいまいち納得感がない

193 21/03/05(金)23:21:22 No.780693581

>やはり石器時代に戻すか…どの国からやる? 花京院がTSし承太郎と子作りセックスをできる国を作ろう

194 21/03/05(金)23:21:31 No.780693641

最強の温暖化ガスは実は水蒸気なのはあまり知られていない

195 21/03/05(金)23:21:35 No.780693671

>別に原発やるなとは言わないけど >仮に事故った時に責任者は誰もいませんという人らが使ってるからな 被害規模がでかすぎかつ恒久的なせいで責任者を拷問にかけて市中引き回しの刑に処したとしてもだからどうした感がある

196 21/03/05(金)23:21:37 No.780693691

>永遠にあるわけじゃないから地道に考えていこうねって感じのノリになってる というか新しい油田候補地が出てきた

197 21/03/05(金)23:21:57 No.780693839

>>別に原発やるなとは言わないけど >>仮に事故った時に責任者は誰もいませんという人らが使ってるからな >よくわからんけど誰が責任取れば納得するの? 事故起きたら「おいは恥ずかしか!これ以上生きてはおられんご!」って責任取ってくれる人

198 21/03/05(金)23:22:01 No.780693878

>>具体的にどう真面目にやればいい? >まずは原子力利権を徹底的に排除する >そして自然エネルギーにそれまで原子力に投げてた無駄金含め大量に資金を投下する 具体的じゃないじゃん

199 21/03/05(金)23:22:01 No.780693881

>温暖化で次はグリーンランドが掘れるようになる シベリアにロシアが熱い目を向けてるけど征服できるのかな

200 21/03/05(金)23:22:09 No.780693922

原発事故は誰が責任取ろうがどうにもならん 頭を下げても汚染された国土は数万年戻らない それを覚悟で運用するのが原発ってもんだ

201 21/03/05(金)23:22:15 No.780693959

>花京院がTSし承太郎と子作りセックスをできる国を作ろう CLAMP先生…

202 21/03/05(金)23:22:22 No.780693994

>最強の温暖化ガスは実は水蒸気なのはあまり知られていない 牛のゲップじゃないの!?

203 21/03/05(金)23:22:24 No.780694006

(俺が死ぬまではなんとかなるよな…後は頼む)ってなってる偉い人いっぱい居るだろうなと思う 大体俺も思ってる

204 21/03/05(金)23:22:25 No.780694012

>やっぱ採取難しくて採算合わない? そう 技術開発は進んでるけどそれはいずれ本格的に枯渇してきた時のための物ってノリ

205 21/03/05(金)23:22:47 No.780694149

>ミル貝に書いてある最悪のシナリオが最悪すぎる… 読んでみたけどヒッてなった…

206 21/03/05(金)23:22:49 No.780694162

>メタンハイドレートってどうなったのかな >やっぱ採取難しくて採算合わない? 使えるのかどうかさえまだわからなくて 使えるとしても数十年後からだろうな

207 21/03/05(金)23:22:59 No.780694227

とりあえず現実問題として 高コストの原発建設からは国内企業は手を引いてるから 新規に作るならロシアから輸入かな

208 21/03/05(金)23:23:05 No.780694269

>シベリアにロシアが熱い目を向けてるけど征服できるのかな ロシアさんシベリアのことよくない目で見ているんだ…

209 21/03/05(金)23:23:09 No.780694292

>一般人の生活でいくら省エネしたって工業用電力に比べたら雀の涙にもならん 一般人の生活レベルを下げて工業用電力を減らせないんか?

210 21/03/05(金)23:23:42 No.780694524

>>一般人の生活でいくら省エネしたって工業用電力に比べたら雀の涙にもならん >一般人の生活レベルを下げて工業用電力を減らせないんか? 下げたいか?

211 21/03/05(金)23:23:44 No.780694533

>まずは原子力利権を徹底的に排除する >そして自然エネルギーにそれまで原子力に投げてた無駄金含め大量に資金を投下する >これだけのことをやらずに利権にしがみついて原発減らせないで国民を苦しめてるのが最低最悪の日本という国 酔ってんの?

212 21/03/05(金)23:23:47 No.780694559

>事故起きたら「おいは恥ずかしか!これ以上生きてはおられんご!」って責任取ってくれる人 んな事言ったって事故が解決するわけじゃあるまいし 責任云々より事故が起きた時にどうするかのプロセスの方が重要に感じる

213 21/03/05(金)23:24:02 No.780694661

>一般人の生活レベルを下げて工業用電力を減らせないんか? ネットで似非関西弁使うキチガイは本当に頭弱いな…

214 21/03/05(金)23:24:03 No.780694668

>>別に原発やるなとは言わないけど >>仮に事故った時に責任者は誰もいませんという人らが使ってるからな >被害規模がでかすぎかつ恒久的なせいで責任者を拷問にかけて市中引き回しの刑に処したとしてもだからどうした感がある その分慎重に扱うだろう

215 21/03/05(金)23:24:16 No.780694768

二酸化炭素の排出が問題なら二酸化炭素が出ないように炭素固めて固体で処理できるようにすればいいんじゃね?って方向で研究してるところもあるみたいだけど どうなるんだろうな

216 21/03/05(金)23:24:32 No.780694887

タービン回す以外のエネルギー獲得方法を 地熱発電で温泉街潰す金を

217 21/03/05(金)23:24:38 No.780694926

責任者が罰を受けようが賠償しようがどうしようもないのはそうではあるけど あんだけ重要かつ危険な原子力の責任者が存在しないようなのはダメだと思うの

218 21/03/05(金)23:24:40 No.780694933

>その分慎重に扱うだろう その結果が福島だよ

219 21/03/05(金)23:24:49 No.780694993

>使えるのかどうかさえまだわからなくて >使えるとしても数十年後からだろうな 四国沖に一杯あるんだっけ ほとんど空き地になってそうだし丁度いいな

220 21/03/05(金)23:25:02 No.780695077

>>一般人の生活でいくら省エネしたって工業用電力に比べたら雀の涙にもならん >一般人の生活レベルを下げて工業用電力を減らせないんか? まあこの国なんて最貧国に落ちてもしょうがないような糞国家だし仕方ないよね

221 21/03/05(金)23:25:03 No.780695091

今使ってるの古いのばっかりで危ないし新しい良いのに置き換えたほうが良くない?

222 21/03/05(金)23:25:10 No.780695127

>被害規模がでかすぎかつ恒久的なせいで責任者を拷問にかけて市中引き回しの刑に処したとしてもだからどうした感がある そんなものよりバケツにウランの被曝して死んだ人の末路を見せればいいのでは

223 21/03/05(金)23:25:11 No.780695143

>>事故起きたら「おいは恥ずかしか!これ以上生きてはおられんご!」って責任取ってくれる人 >んな事言ったって事故が解決するわけじゃあるまいし >責任云々より事故が起きた時にどうするかのプロセスの方が重要に感じる 責任を取るってそういうことだろ 自分たちで収束できないものを使うんじゃない

224 21/03/05(金)23:25:29 No.780695283

>責任を取るってそういうことだろ >自分たちで収束できないものを使うんじゃない 民意ですけど…

225 21/03/05(金)23:25:36 No.780695320

やはり自家発電か…

226 21/03/05(金)23:25:41 No.780695359

>東日本大震災と同レベルの最初から想定しておけば同じ事故はもう二度と起きないんじゃない 今津波来られたらどうにもならん福島第一は新しい防潮堤作ってるけど 当初予定の11mじゃ足りない試算になったから16mのを別に作りますってなってて その予算が2023年完成メドで800億というから想定できても対応できるかはまた別の問題なのだ

227 21/03/05(金)23:25:53 No.780695434

>その結果が福島だよ 津波を人災扱いする奴よくいる

228 21/03/05(金)23:26:04 No.780695537

>二酸化炭素の排出が問題なら二酸化炭素が出ないように炭素固めて固体で処理できるようにすればいいんじゃね?って方向で研究してるところもあるみたいだけど >どうなるんだろうな 海中に溶け込む二酸化炭素を固体化してるのが珊瑚礁なんだがそれも大量に減少してるのでどうにもならん

229 21/03/05(金)23:26:13 No.780695609

>>>事故起きたら「おいは恥ずかしか!これ以上生きてはおられんご!」って責任取ってくれる人 >>んな事言ったって事故が解決するわけじゃあるまいし >>責任云々より事故が起きた時にどうするかのプロセスの方が重要に感じる >責任を取るってそういうことだろ >自分たちで収束できないものを使うんじゃない オゾン層もそうだそうだと言っています

230 21/03/05(金)23:26:21 No.780695667

要するに俺がちんちんから電気出てくるマンになれば解決するってことだろ?

231 21/03/05(金)23:26:28 No.780695718

>>事故起きたら「おいは恥ずかしか!これ以上生きてはおられんご!」って責任取ってくれる人 >んな事言ったって事故が解決するわけじゃあるまいし >責任云々より事故が起きた時にどうするかのプロセスの方が重要に感じる そんな真面目な回答頂くとは思いませんでした…

232 21/03/05(金)23:26:32 No.780695739

>今津波来られたらどうにもならん福島第一は新しい防潮堤作ってるけど >当初予定の11mじゃ足りない試算になったから16mのを別に作りますってなってて >その予算が2023年完成メドで800億というから想定できても対応できるかはまた別の問題なのだ 新造するなら津波が来る場所には最初から建てないでしょう

233 21/03/05(金)23:26:37 No.780695766

>要するに俺がちんちんから電気出てくるマンになれば解決するってことだろ? 頼むぞ

234 21/03/05(金)23:26:37 No.780695769

>今使ってるの古いのばっかりで危ないし新しい良いのに置き換えたほうが良くない? お金かかるしけっこうあぶないし時間もかかるよ

235 21/03/05(金)23:26:45 No.780695810

>出来ないなんて言ってるのは利権と権力者の無能のせいだよ >真面目に取り組めば自然エネルギーで充分やっていける 真面目に物事に取り組んだことが無さそうなやつのレスきたな…

236 21/03/05(金)23:26:49 No.780695844

>要するに俺がちんちんから電気出てくるマンになれば解決するってことだろ? お前かっこいいぜ…

237 21/03/05(金)23:26:57 No.780695897

>津波を人災扱いする奴よくいる 津波は予想内だったのよ

238 21/03/05(金)23:27:01 No.780695927

>>その結果が福島だよ >津波を人災扱いする奴よくいる その話は激論になりそうだからスルー

239 21/03/05(金)23:27:08 No.780695971

どれとは言わないがこういうバカ見てるとある意味まだ人類に原発は扱えないなって感じはする

240 21/03/05(金)23:27:10 No.780695992

>要するに俺がちんちんから電気出てくるマンになれば解決するってことだろ? 変な機械回す奴隷より人権なさそうだなちんちんから電気出るマン…

241 21/03/05(金)23:27:17 No.780696024

>要するに俺がちんちんから電気出てくるマンになれば解決するってことだろ? そういうことだ たぶんちんちんと脳だけの生物にされるだろうが…

242 21/03/05(金)23:27:23 No.780696064

>新造するなら津波が来る場所には最初から建てないでしょう では無尽蔵に冷却用の水使える場所を教えてあげてください

243 21/03/05(金)23:27:24 No.780696068

>そんな真面目な回答頂くとは思いませんでした… 最初から頓珍漢なのよ

244 21/03/05(金)23:27:24 No.780696069

>新造するなら津波が来る場所には最初から建てないでしょう 沿岸部に建てるのは仕方ないだろ…

245 21/03/05(金)23:27:27 No.780696091

>>責任を取るってそういうことだろ >>自分たちで収束できないものを使うんじゃない >民意ですけど… 民意だとむしろ全廃じゃない 全廃すると大変なことになりますよ!で修正を図ってるのがまだ続いてるが

246 21/03/05(金)23:27:48 No.780696235

>要するに俺がちんちんから電気出てくるマンになれば解決するってことだろ? ちんちんの数増やされそうだな

247 21/03/05(金)23:28:06 No.780696336

>どれとは言わないがこういうバカ見てるとある意味まだ人類に原発は扱えないなって感じはする 国土が広い国ならいいと思う

248 21/03/05(金)23:28:06 No.780696339

なんかさぁ もう少し丁寧にやれん?

249 21/03/05(金)23:28:10 No.780696362

>沿岸部に建てるのは仕方ないだろ… 場所による

250 21/03/05(金)23:28:21 No.780696429

>ちんちんの数増やされそうだな 増やすちんちん何処から仕入れるんです?

251 21/03/05(金)23:28:30 No.780696491

>要するに俺がちんちんから電気出てくるマンになれば解決するってことだろ? 核に変わるエコな新時代エネルギー ちんこパワー

252 21/03/05(金)23:28:31 No.780696498

>なんかさぁ >もう少し丁寧にやれん? 丁寧にちんちんから電気を…?

253 21/03/05(金)23:28:43 No.780696574

>国土が広い国ならいいと思う ロシアを滅ぼして原発立てまくるか

254 21/03/05(金)23:28:44 No.780696585

琵琶湖とか

255 21/03/05(金)23:28:52 No.780696629

ちんぽ電流は直流なのか交流なのか

256 21/03/05(金)23:29:03 No.780696689

>なんかさぁ >もう少し丁寧にやれん? やっぱおぺにすって言わなきゃな

257 21/03/05(金)23:29:04 No.780696694

>>ちんちんの数増やされそうだな >増やすちんちん何処から仕入れるんです? iPS細胞で増やせばよい

258 21/03/05(金)23:29:19 No.780696749

俺が津波を起こしてしまったばかりにすまんなあ

259 21/03/05(金)23:29:19 No.780696750

元気モリモリちんこパワー

260 21/03/05(金)23:29:27 No.780696792

>民意だとむしろ全廃じゃない >全廃すると大変なことになりますよ!で修正を図ってるのがまだ続いてるが そりゃ震災の後はそんな空気あったけど 結局他に電力用意できる当てないしCO2削減とか何たらでもう有耶無耶になりつつある感じ

261 21/03/05(金)23:29:30 No.780696805

>>ちんちんの数増やされそうだな >増やすちんちん何処から仕入れるんです? 放射能照射してみよう増えるかもしれない

262 21/03/05(金)23:29:32 No.780696808

三菱も日立ももう新造部署は潰したから新造はないよ 輸出もやめたし原発はもうビジネスにならない

263 21/03/05(金)23:29:33 No.780696819

>ちんぽ電流は直流なのか交流なのか 童貞に交流ってできるの?

264 21/03/05(金)23:29:35 No.780696824

>なんかさぁ >もう少し丁寧にやれん? じゃあおぺにすから電気出てくる殿方で

265 21/03/05(金)23:29:36 No.780696832

>>なんかさぁ >>もう少し丁寧にやれん? >丁寧にちんちんから電気を…? 丁寧だと発電量低そう

266 21/03/05(金)23:29:43 No.780696868

メガソーラーにちゃんとお金かけて整備すれば原発なんいらんのよ それしないのは怠慢か何か利権があるか以外は説明が付かんし

267 21/03/05(金)23:30:02 No.780696976

>では無尽蔵に冷却用の水使える場所を教えてあげてください 海底なんてどう?

268 21/03/05(金)23:30:07 No.780697016

>メガソーラーにちゃんとお金かけて整備すれば原発なんいらんのよ >それしないのは怠慢か何か利権があるか以外は説明が付かんし 陰謀論しか話せない子はもういいです

269 21/03/05(金)23:30:07 No.780697017

>>沿岸部に建てるのは仕方ないだろ… >場所による そういや揚水式ダムとセットで山の中に作るとかいう案はどうなったんだ

270 21/03/05(金)23:30:15 No.780697072

>>先日も畑でメルトしたよ俺は >農家にころころされろ 自分ちの畑だよ…

271 21/03/05(金)23:30:19 No.780697097

フフフ奥さん あなたの家の電気は僕のちんちんが無ければすべて止まってしまうんですよ ほらどうすればいいかわかりますよね? とかやってみたい

272 21/03/05(金)23:30:31 No.780697161

>童貞に交流ってできるの? 包茎童貞ちんぽを交えた… ホモよ!!!1

273 21/03/05(金)23:30:40 No.780697214

>自分ちの畑だよ… バレたら親にころころされるわ

274 21/03/05(金)23:30:56 No.780697299

ちんちんから電気出るマンのちんちんの数を増やしたりキンタマをめちゃくちゃデカくするのも丁寧にやらないとは

275 21/03/05(金)23:30:56 No.780697300

単純に疑問なんだけど 原子力発電1つと他の発電施設じゃやっぱり効率段違いなの?

276 21/03/05(金)23:31:01 No.780697331

うんこだのちんちんだの小学校かここは

277 21/03/05(金)23:31:15 No.780697432

>そういや揚水式ダムとセットで山の中に作るとかいう案はどうなったんだ もうダムはめぼしいところに作っちゃったからなあ…

278 21/03/05(金)23:31:25 No.780697494

>うんこだのちんちんだの小学校かここは 俺が女子小学生だと言いたいのか!?

279 21/03/05(金)23:31:28 No.780697513

秒間50回ちんぽから電気出せれば東日本はカバーできるぞ

280 21/03/05(金)23:31:33 No.780697546

>とかやってみたい 触ると感電しそうなちんちんはどうにもしなくないな…

281 21/03/05(金)23:31:33 No.780697547

>うんこだのちんちんだの小学校かここは オサーンたちの幼稚園だぞ

282 21/03/05(金)23:31:58 No.780697698

>オサーン

283 21/03/05(金)23:32:00 No.780697712

>秒間50回ちんぽから電気出せれば東日本はカバーできるぞ カバーされてるのはお前のちんぽだろ!

284 21/03/05(金)23:32:02 No.780697721

>うんこだのちんちんだの小学校かここは 不毛な争いしたり国を憂うよりはちんこエネルギーに未来を託したい

285 21/03/05(金)23:32:15 No.780697813

ちんちんで急に流れが平和になってておなかいたい

286 21/03/05(金)23:32:26 No.780697901

 人人人人人人人人 <  ∧_∧     >    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < (  ´∀`)    > <タイヤにはまっちまったァァァ! < と    つ   >  \____________ < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   > < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   > < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   > <   ̄ ̄ ̄ ̄   >  ∨∨∨∨∨∨∨∨

287 21/03/05(金)23:32:31 No.780697940

やるか…全人類のちんちんから電気出るマン改造計画

288 21/03/05(金)23:32:37 No.780697985

>単純に疑問なんだけど >原子力発電1つと他の発電施設じゃやっぱり効率段違いなの? 発電効率はそうだが 建設費用と廃炉費用と有事の後片付け費用を考えると 高コストもいいとこだから国内企業は作るのやめたんだよ

289 21/03/05(金)23:32:41 No.780698010

>単純に疑問なんだけど >原子力発電1つと他の発電施設じゃやっぱり効率段違いなの? 効率が悪ければ数増やせばいいからそこは問題にならない 原発は数増やせないし

290 21/03/05(金)23:32:45 No.780698033

増やしてもいいけどついでに催淫ザーメンが出るようにしてくれ

291 21/03/05(金)23:33:10 No.780698195

>やるか…全人類のちんちんから電気出るマン改造計画 女子のちんちんからは出さなくていいんだよ!

292 21/03/05(金)23:33:13 No.780698231

>単純に疑問なんだけど >原子力発電1つと他の発電施設じゃやっぱり効率段違いなの? 火力発電は燃料の値段に依存して価格が急に上がったりする 水力はもう新造するのは無理 原子力は時間に依存せずに安定して回せるからやっぱり便利なのよ

293 21/03/05(金)23:33:27 No.780698315

>ちんちんで急に流れが平和になってておなかいたい ちんちんの話題はだれしも弄りたいんだ そこにちんちんがあれば触らずにはいられないんだ

294 21/03/05(金)23:33:31 No.780698345

>女子のちんちんからは出さなくていいんだよ! 出ても良くない?

295 21/03/05(金)23:33:42 No.780698409

>効率が悪ければ数増やせばいいからそこは問題にならない では火力大量に立てて二酸化炭素増やそう

296 21/03/05(金)23:33:48 No.780698450

ロシアはロシアで水源問題あるしなぁ 川あるじゃん!って思うかもだけど冬は凍ったりするから量を確保できない

297 21/03/05(金)23:33:55 No.780698483

>女子のちんちんからは出さなくていいんだよ! vsふたなりチクチン化電力会社

298 21/03/05(金)23:34:05 No.780698536

効率っていうか火力を除くと残ってる自然エネルギー系は災害に弱すぎるのと発電量が安定しなくて主電源になりえないのが弱点

299 21/03/05(金)23:34:10 No.780698565

>>やるか…全人類のちんちんから電気出るマン改造計画 >女子のちんちんからは出さなくていいんだよ! 人類を救いつつふたなり女子を増やす計画を邪魔してくれるな!

300 21/03/05(金)23:34:17 No.780698603

交流がわかりにくいから仕方ない なんだよ無効電力って

301 21/03/05(金)23:34:17 No.780698609

>>単純に疑問なんだけど >>原子力発電1つと他の発電施設じゃやっぱり効率段違いなの? >発電効率はそうだが >建設費用と廃炉費用と有事の後片付け費用を考えると >高コストもいいとこだから国内企業は作るのやめたんだよ 無限に経済が上向くバブル期の幻影ありきのプロジェクトだったと思う

302 21/03/05(金)23:34:29 No.780698693

アクメエネルギーで都市の電力賄うエロ本は探せばありそうだな…

303 21/03/05(金)23:34:49 No.780698823

ちんちんと真面目な発電所の話題平行しててダメだった

304 21/03/05(金)23:34:54 No.780698856

>交流がわかりにくいから仕方ない AC/DCだよ

305 21/03/05(金)23:34:57 No.780698870

交流は人間を殺す電気なんだよ! 直流を使え!

306 21/03/05(金)23:35:00 No.780698895

何か勘違いしている「」がいるが事故補償の問題は民意だの感情論だのでなく 経済的について回るので新造できないのだ 万一事故が起こったら補償規模はどの程度ですか?それをどう補償しますか?となった時商業炉にはどうにもできん 国営炉ならどうにかできるかというとそれも難しいのだが…

307 21/03/05(金)23:35:12 No.780698975

>アクメエネルギーで都市の電力賄うエロ本は探せばありそうだな… イキ肉アクメシリンダーやめろ

308 21/03/05(金)23:35:49 No.780699208

イキ肉アクメシリンダーよりはちんちんから電気出した方が和やかだし…

309 21/03/05(金)23:36:25 No.780699413

>AC/DCだよ 蘭花さーん 僕帰ってきたよー

310 21/03/05(金)23:36:42 No.780699504

20XX年 全世界の人類の男子はちんちんから電気が出るように改造された

311 21/03/05(金)23:36:46 No.780699523

>>アクメエネルギーで都市の電力賄うエロ本は探せばありそうだな… >イキ肉アクメシリンダーやめろ そっちの性癖じゃないからあんまり読んでないけど機械姦系だと結構見るような気がする

↑Top