虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/05(金)21:41:53 サイコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)21:41:53 No.780654667

サイコとカッコよさは両立する

1 21/03/05(金)21:43:04 No.780655095

俺が勝つまでリセットするわ が男らしいとはなかなか思えない

2 21/03/05(金)21:45:15 No.780655882

>俺が勝つまでリセットするわ >が男らしいとはなかなか思えない 正確には 一撃で殺さない限りリセットするよ だから躊躇すんなよ っていう感じかな

3 21/03/05(金)21:47:17 No.780656593

最初フルーツ屋の息子かと思った マンダムか

4 21/03/05(金)21:48:39 No.780657079

コンティニューは主人公の特権だからな…

5 21/03/05(金)21:49:00 No.780657197

男の道を探求してるからな

6 21/03/05(金)21:50:23 No.780657701

よろしくお願い 申し上げます

7 21/03/05(金)21:51:34 No.780658105

チャールズブロンソンの逸話に由来する能力いいよね

8 21/03/05(金)21:53:18 No.780658741

でもこいつの能力って日常生活だと使い道無いよね

9 21/03/05(金)21:54:01 No.780659019

殺し合いで救われてしまった男

10 21/03/05(金)21:55:23 No.780659524

>でもこいつの能力って日常生活だと使い道無いよね そもそもこいつの精神が日常生活とかけ離れすぎてるからな…

11 21/03/05(金)21:55:26 No.780659554

コイツの時間逆行は即死ラインでの殺しあい強要だから死なないための能力とはちょい違う

12 21/03/05(金)21:56:48 No.780660073

決闘前に能力説明してくれるけど 手足撃った程度で済まそうなんて考えるなよ脳天ぶち抜いて即死させにこいでないと永遠に繰り返しだぞ っていう無言の脅しが含まれてる

13 21/03/05(金)21:56:57 No.780660126

時間に干渉したり物を爆弾に変えたりとラスボスクラスの能力が序盤からぽんぽん出てくる

14 21/03/05(金)21:57:16 No.780660257

>一撃で殺さない限りリセットするよ 手加減して勝とうとする奴に用は無いから仕方ないね

15 21/03/05(金)21:58:01 No.780660577

>でもこいつの能力って日常生活だと使い道無いよね 机の上のものとかに肘当てちゃって落としちゃったときとか… あと五秒あったら事故回避に使える可能性も…

16 21/03/05(金)21:58:26 No.780660709

不意打ちしてもこっちが準備してねーのに殺しに来るのは反則だろって巻き戻してくる

17 21/03/05(金)21:58:36 No.780660776

>でもこいつの能力って日常生活だと使い道無いよね 現代社会で迂闊に使うと自分の周辺で交通事故起こりそうなんだよなあ…

18 21/03/05(金)21:58:45 No.780660828

>でもこいつの能力って日常生活だと使い道無いよね 飲み物こぼしちゃった時とか…

19 21/03/05(金)21:59:44 No.780661227

自分が一撃で殺せなくてもリセットしないくせに

20 21/03/05(金)22:00:10 No.780661395

あんな離れで待ち構えてるような変態だからこそ発現したようなもんだから それ以外の用途で使う気がなさすぎる

21 21/03/05(金)22:00:22 No.780661464

>チャールズブロンソンの逸話に由来する能力いいよね 作り話なんだけど それはそれとしてかっこいい

22 21/03/05(金)22:00:23 No.780661471

>机の上のものとかに肘当てちゃって落としちゃったときとか… >あと五秒あったら事故回避に使える可能性も… 一瞬の不注意による致命的な事態をどうにかできるのってものすごく便利かもしれない

23 21/03/05(金)22:00:26 No.780661487

死合まで能力使って嫌がらせは性格悪い

24 21/03/05(金)22:00:37 No.780661556

リンゴォをレイプアゲインしようとした浮浪者の「100万倍も美しい!」ってセリフかすごく印象に残ってる

25 21/03/05(金)22:00:44 No.780661602

>でもこいつの能力って日常生活だと使い道無いよね スクラッチで当たりだけ削るとか…

26 21/03/05(金)22:01:02 No.780661722

>不意打ちしてもこっちが準備してねーのに殺しに来るのは反則だろって巻き戻してくる ベストは正面きっての公正な決闘だろうけど不意打ちなら不意打ちでアリだと思う ただ一撃で即死に至らない程度の不意打ちなら容赦なく巻き戻すだけで

27 21/03/05(金)22:01:05 No.780661745

確かに 銃弾より素早く時計に触ったりできないんだから即死したら無意味な能力だな

28 21/03/05(金)22:01:13 No.780661790

>自分が一撃で殺せなくてもリセットしないくせに ここが最高に自分勝手で逆に男の世界だよね それで勝つからジャイロがカッコいいんだけど

29 21/03/05(金)22:01:31 No.780661900

食べ物落としても3秒ルールが実際できるし…5秒だけど

30 21/03/05(金)22:01:37 No.780661926

>リンゴォをレイプアゲインしようとした浮浪者の「100万倍も美しい!」ってセリフかすごく印象に残ってる 何と比較してるのかわからんのが逆に凄みがある…

31 21/03/05(金)22:02:00 No.780662070

>不意打ちしてもこっちが準備してねーのに殺しに来るのは反則だろって巻き戻してくる 不意討ちまでして一撃で殺せない方が悪い

32 21/03/05(金)22:02:05 No.780662101

本気で殺しに来るまでイラつかせるための能力だこれ

33 21/03/05(金)22:02:31 No.780662291

リンゴォの過去に元ネタがあった気がする

34 21/03/05(金)22:02:34 No.780662309

かっこいいこと言ってるけどダサいやつに男らしさを志向させるのはかなり先進的な話だったと思う

35 21/03/05(金)22:02:37 No.780662333

>確かに 銃弾より素早く時計に触ったりできないんだから即死したら無意味な能力だな だから手加減するんじゃないぞ わかったな

36 21/03/05(金)22:02:43 No.780662378

>自分が一撃で殺せなくてもリセットしないくせに ジャイロとの再戦のときは一撃でジャイロ即死させてたけど 自分も死にそうだったから戻してたな

37 21/03/05(金)22:03:13 No.780662580

再びかァーッ!?はSBR最高にカッコいいシーンのベスト3には入る

38 21/03/05(金)22:03:34 No.780662721

日常生活でも5秒は割と使えると思うけど他の人も巻き戻ったの覚えてるんだっけ?

39 21/03/05(金)22:03:36 No.780662730

>自分が一撃で殺せなくてもリセットしないくせに 「はー?自分の能力で全力の決闘してるだけですがー?」

40 21/03/05(金)22:04:31 No.780663072

公正さはパワーだったっけ 意味はよく分からないが自分ルールの激しい奴だなと思った

41 21/03/05(金)22:04:37 No.780663108

>>チャールズブロンソンの逸話に由来する能力いいよね >作り話なんだけど >それはそれとしてかっこいい 作り話なんですよって聞いても でもブロンソンならそう言うよねって逸話である

42 21/03/05(金)22:04:39 No.780663119

>>自分が一撃で殺せなくてもリセットしないくせに >ジャイロとの再戦のときは一撃でジャイロ即死させてたけど >自分も死にそうだったから戻してたな 男の世界云々でかっこよく見えてたけど急にかっこ悪く思えてきた

43 21/03/05(金)22:06:27 No.780663857

こいつとの戦いからSBRは漫画として面白さのステージが数段階飛ばしで上がったと思える

44 21/03/05(金)22:06:28 No.780663858

まあ自分勝手の極致だけどSBRの登場人物そんなのばっかりだし

45 21/03/05(金)22:06:59 No.780664083

>自分が一撃で殺せなくてもリセットしないくせに だってリンゴォ側は一撃で仕留めることにこだわる意味ないもの

46 21/03/05(金)22:07:00 No.780664086

ガチャ回す時に良い能力

47 21/03/05(金)22:07:06 No.780664123

「俺がルール!」であり「今のなし!今のなし!」であるので実際は男の子の世界

48 21/03/05(金)22:07:37 No.780664322

>ガチャ回す時に良い能力 演出が長いとキツいな

49 21/03/05(金)22:07:43 No.780664372

>ガチャ回す時に良い能力 SSRか爆死か

50 21/03/05(金)22:08:13 No.780664534

>>ガチャ回す時に良い能力 >SSRか爆死か いつもと変わんねえな…

51 21/03/05(金)22:08:20 No.780664588

実質的には能力発動に時計は必要なくて本人の精神の問題っていうのが何か好き

52 21/03/05(金)22:08:27 No.780664629

銃で時計撃って正確に5秒戻すのは神業過ぎないか

53 21/03/05(金)22:08:48 No.780664777

>「俺がルール!」であり「今のなし!今のなし!」であるので実際は男の子の世界 ようこそ…男の世界へ…

54 21/03/05(金)22:09:09 No.780664927

>男の世界云々でかっこよく見えてたけど急にかっこ悪く思えてきた かっこ悪いとかじゃなくてやれることはやるってことでしょう ジャイロとお互い即死で相討ちなら仕方ないけどジャイロ側はリンゴォにどうにか時計のツマミ回せるだけの時間を与えてしまったし

55 21/03/05(金)22:09:09 No.780664930

これってどれくらいで戻せるんだろ 制限無しだと戻しまくって過去に行けそう

56 21/03/05(金)22:09:15 No.780664976

木に傷をつけて走ってたのにつけた覚えのない傷が増えていったのはわけわからん 「つけたはずの傷がない」ってなるのはわかるけど

57 21/03/05(金)22:09:30 No.780665087

>実質的には能力発動に時計は必要なくて本人の精神の問題っていうのが何か好き そういうの結構あるよねSBR ポコロコのスタンドが応援してくれるだけだったり

58 21/03/05(金)22:10:07 No.780665331

>これってどれくらいで戻せるんだろ >制限無しだと戻しまくって過去に行けそう 6秒戻す クールタイムも6秒

59 21/03/05(金)22:10:20 No.780665411

公正さはパワーってのはのちの筋肉神にも通じる

60 21/03/05(金)22:10:29 No.780665460

>銃で時計撃って正確に5秒戻すのは神業過ぎないか 上にあるようにあくまで精神的スイッチなので実際がダメでも本人が出来たと思えば戻ると思う

61 21/03/05(金)22:10:37 No.780665516

>これってどれくらいで戻せるんだろ >制限無しだと戻しまくって過去に行けそう 6秒スキップで次の発動にインターバル6秒必要

62 21/03/05(金)22:10:59 No.780665656

>銃で時計撃って正確に5秒戻すのは神業過ぎないか 心理的スイッチでしかないから針を戻せればなんでもいいんだよ

63 21/03/05(金)22:11:09 No.780665735

スキップじゃなかった戻すんだ

64 21/03/05(金)22:11:12 No.780665750

スタンド戦って俺ルールの押しつけみたいなとこあるし…

65 21/03/05(金)22:11:27 No.780665861

秒針戻すのは本来いらないんだよね リンゴォが勝手に課してるだけで

66 21/03/05(金)22:11:36 No.780665916

福引き何度も引き直せるのは便利じゃん?って思った俺の頭は重ちー並かもしれん…

67 21/03/05(金)22:11:59 No.780666054

ああ思い出してきた 「時間操作能力をボス戦じゃなくてこんなとこで使うの!?」って驚いてる気合い入れて連載読み始めたんだ

68 21/03/05(金)22:12:04 No.780666083

>公正さはパワーってのはのちの筋肉神にも通じる シビルウォー「だから能力説明してあげるね…」

69 21/03/05(金)22:12:09 No.780666108

要約すれば俺を一撃で殺さない限り気が済むまで巻き戻すぞだから本人基準で問題無いんだ

70 21/03/05(金)22:12:29 No.780666239

>シビルウォー「だから能力説明してあげるね…」 この水木しげるはちょっとおしゃべりが過ぎたと思う

71 21/03/05(金)22:12:54 No.780666410

時計の針を戻すのが発動条件だから手を使えなくすれば即死させなくても勝てるよね

72 21/03/05(金)22:13:11 No.780666521

こいつがカッコよすぎてこいつの巻をもう一冊買って部室に置いていた思い出

73 21/03/05(金)22:13:15 No.780666547

>自分が一撃で殺せなくてもリセットしないくせに 時間を戻すのは相手が一撃で仕留めに来るっていう自分好みの状況を作り出すためであって公平なバトルのためじゃないんだ

74 21/03/05(金)22:13:23 No.780666605

>>シビルウォー「だから能力説明してあげるね…」 >この水木しげるはちょっとおしゃべりが過ぎたと思う むしろ必要なおしゃべりじゃないか 最終目的は自分殺させておあしすする事なんだから

75 21/03/05(金)22:13:52 No.780666791

>時計の針を戻すのが発動条件だから手を使えなくすれば即死させなくても勝てるよね 殺すために手を狙うならありだと思う

76 21/03/05(金)22:13:55 No.780666815

リンゴォからすいませェんの一連の戦いは熱かった

77 21/03/05(金)22:13:59 No.780666838

時間戻しはお互いに命のやり取りをするモチベーションづくりのための能力だよね

78 21/03/05(金)22:14:11 No.780666900

俺を殺さない限り進まないぞってルールのやつ相手に無力化しようとするジャイロだから対応者の話になってくる

79 21/03/05(金)22:14:12 No.780666909

ここだとネタにされがちで語り難いところあるけどマイクOの独特の口癖とオシャレ且つ残酷な能力が大好き

80 21/03/05(金)22:14:15 No.780666932

スレ画の公平さは決闘由来の公平さだけど シビルウォーはアレ見張りポカった罪悪感由来の公平さだから…

81 21/03/05(金)22:14:41 No.780667089

もともとの少年時代にレイパーを殺した時の戦いは公正だったのかな? きっと色んな事を考えた末の決闘信仰だとは思うけど

82 21/03/05(金)22:14:48 No.780667130

面倒くせぇんだよ死ねこの野郎!となれば本望だからなこのおっさん

83 21/03/05(金)22:14:51 No.780667154

>シビルウォー「だから能力説明してあげるね…」 弱点は教えたけど目的は隠してたよね ずるくない?

84 21/03/05(金)22:14:59 No.780667200

トニオさんの料理を食べる うンまぁ~いっ! もどす うンまぁ~いっ!

85 21/03/05(金)22:15:02 No.780667215

SBRの銃使うシーンはみんなかっこいい

86 21/03/05(金)22:15:09 No.780667267

>もともとの少年時代にレイパーを殺した時の戦いは公正だったのかな? >きっと色んな事を考えた末の決闘信仰だとは思うけど 銃は一度地面に置いたし…

87 21/03/05(金)22:15:10 No.780667272

>リンゴォからすいませェんの一連の戦いは熱かった 色んな思惑が絡んできつつ一つ一つのバトルが熱くていいよね

88 21/03/05(金)22:15:21 No.780667352

危機回避に無茶苦茶適した能力を男の世界のために使うの好き

89 21/03/05(金)22:15:36 No.780667444

落ちてくる材木覚えて鉄球ダメージを致命傷にするっていう決着の仕方も熱い

90 21/03/05(金)22:15:54 No.780667545

ホットパンツとジョニィを同時に倒すって凄いよねこいつ

91 21/03/05(金)22:15:56 No.780667553

>面倒くせぇんだよ死ねこの野郎!となれば本望だからなこのおっさん 本気で殺しにきてくれる相手いい…お前を倒して人間的に成長してやる!

92 21/03/05(金)22:16:02 No.780667595

きちんと元ネタがあるのは感心した

93 21/03/05(金)22:16:12 No.780667659

再びかァ~!? が熱かった

94 21/03/05(金)22:16:14 No.780667676

>こいつとの戦いからSBRは漫画として面白さのステージが数段階飛ばしで上がったと思える わかる俺もこのときの絵柄みて震えた 今じゃ一番好きだなSBR

95 21/03/05(金)22:16:15 No.780667682

安元声ぴったりでもしアニメになるなら変えてほしくない…

96 21/03/05(金)22:16:19 No.780667707

ガンマンが一撃で相手倒せないとかダサいじゃん?

97 21/03/05(金)22:16:21 No.780667718

>本気で殺しにきてくれる相手いい…お前を倒して人間的に成長してやる! ノーフューチャーすぎるよこいつの生き方!

98 21/03/05(金)22:16:31 No.780667777

最初破天荒だったジャイロが実は対応者で振り回されてたジョニィが漆黒の意思持ってるのいいよね…

99 21/03/05(金)22:17:00 No.780667989

男との公正な決闘に勝利して病弱な身体が治ったという有無を言わさぬエピソード素晴らしい

100 21/03/05(金)22:17:06 No.780668040

>>本気で殺しにきてくれる相手いい…お前を倒して人間的に成長してやる! >ノーフューチャーすぎるよこいつの生き方! それが男の世界だから仕方ないんだ

101 21/03/05(金)22:17:07 No.780668049

男の世界のシーンだけ知ってて終盤の大ボスかと思ってたらわりと序盤のボスでビックリした でもここからジョニィのレベルが1段階上がる重要なバトルだよね

102 21/03/05(金)22:17:09 No.780668065

>この水木しげるはちょっとおしゃべりが過ぎたと思う 寧ろおしゃべりが過ぎないと罠に誘い込めないんだ おかげで勝ちかけた なんか大統領が来た

103 21/03/05(金)22:17:15 No.780668106

ようこそ…男の世界へ… の背景の血飛沫が薔薇の花びらみたいに見えるの良いよね

104 21/03/05(金)22:18:01 No.780668402

この辺からジャイロのが良識あるって分かるの良いよね

105 21/03/05(金)22:18:07 No.780668465

戦闘中にジャイロの心を折りかけた数少ない強敵の一人

106 21/03/05(金)22:18:11 No.780668499

>男との公正な決闘に勝利して病弱な身体が治ったという有無を言わさぬエピソード素晴らしい これ俺は治ったんじゃなくて交感神経優位になって止血しただけじゃねえかなと思うんだよね だからスリル求める

107 21/03/05(金)22:18:35 No.780668664

>最初破天荒だったジャイロが実は対応者で振り回されてたジョニィが漆黒の意思持ってるのいいよね… お互い持ってない部分を片方が補っててジョジョのコンビの中でも特に好き

108 21/03/05(金)22:19:00 No.780668829

こいつとのバトルはとんでもない描き込みの大ゴマ連発で 誌面いっぱい使ってもまだ収まりきらぬ荒木先生のノリを感じたな…

109 21/03/05(金)22:19:02 No.780668854

納得は全てに優先するぜ! とか台詞回しもいいんだよねリンゴォ戦

110 21/03/05(金)22:19:07 No.780668883

家族殺された上にショタレイプ(未遂)はひどい

111 21/03/05(金)22:19:21 No.780668982

男の美学と社会の美学が今は相反するものとなった……みたいな話って実は7部を象徴するテーマよね 男の世界は主人公たちに託されるし社会の美学の権化が大統領だったり(大義のためならばだまし撃ちもする)とか

112 21/03/05(金)22:19:34 No.780669084

こいつのおかげで世界ディエゴの能力への対応早かった節がある

113 21/03/05(金)22:19:43 No.780669139

>納得は全てに優先するぜ! >とか台詞回しもいいんだよねリンゴォ戦 ああこれもリンゴォ戦だったか ジャイロのキャラ掘り下げって意味でも重要エピソードだな

114 21/03/05(金)22:20:29 No.780669473

>男の美学と社会の美学が今は相反するものとなった……みたいな話って実は7部を象徴するテーマよね SBRレースそのものも鉄道時代になって馬での長距離移動は過去のものとなる境目のカッコつけみたいなものだしな

115 21/03/05(金)22:20:39 No.780669554

関係ないけど導入のホットパンツのサンドイッチうまそうだった

116 21/03/05(金)22:20:49 No.780669629

絵はTURBOのあたりからキレ増してて凄あじ感じたな これだけキャリアあって作家性確立してるのにまだ進化するんだって

117 21/03/05(金)22:21:14 No.780669790

>関係ないけど導入のホットパンツのサンドイッチうまそうだった そのものの絵もさることながらヨダレたらすジョニィのうまそさ描写がいいよね

118 21/03/05(金)22:22:29 No.780670355

この話は多分どうアニメ化してもやっぱ原作のほうがいいなって思っちゃうんじゃないかなって…

119 21/03/05(金)22:22:39 No.780670439

そう言えば飯食ってる描写も結構あったな

120 21/03/05(金)22:22:55 No.780670610

「納得したからもういいよ」っていうジャイロに敬意を払って銃向ける →間髪いれずトドメさすジャイロ ここが最高に痺れる

121 21/03/05(金)22:22:55 No.780670611

スタンド戦なんて初手わからん殺しハメ殺しが当たり前の世界でまず能力説明するのは男らしさを感じるよ

122 21/03/05(金)22:23:26 No.780670869

>関係ないけど導入のホットパンツのサンドイッチうまそうだった あれ本当にウマそうでいいよね

123 21/03/05(金)22:24:15 No.780671183

>そう言えば飯食ってる描写も結構あったな 爪にパスタ巻いて食ったりドロドロのコーヒー飲んだりね

124 21/03/05(金)22:24:33 No.780671306

MAPPA製作の洋画感バリバリのSBRとか観てみたい

125 21/03/05(金)22:26:02 No.780671924

ドロドロコーヒーやってみたいけど本編並みの運動してるからこそ摂取できるんだろうな 日常でやったら糖尿で死にそう

126 21/03/05(金)22:26:08 No.780671967

本当に男の世界なら時戻す必要もないんじゃ?

127 21/03/05(金)22:26:27 No.780672096

>日常でやったら糖尿で死にそう 別に清涼飲料水に同じくらい入っているぞ

128 21/03/05(金)22:26:47 No.780672210

SBRから飯の描写増えたけど大体美味しそうだしレシピもやるしで吸血鬼が趣味に目覚めたんだろうなとは

129 21/03/05(金)22:27:11 No.780672379

ジャイロのコーヒー今思えばたっぷりのカフェインと砂糖ってエナジードリンクだコレ

130 21/03/05(金)22:27:25 No.780672475

SBRの映像化は大体馬の作画で死ぬ結論になる

131 21/03/05(金)22:27:27 No.780672485

>本当に男の世界なら時戻す必要もないんじゃ? 時戻さなくても命は拾える程度の戦いじゃ人間的に成長できないので男の世界ではない いいね?

132 21/03/05(金)22:27:41 No.780672568

>本当に男の世界なら時戻す必要もないんじゃ? 手加減して足や銃狙ってくる奴も決闘の土俵に立たせたいじゃん?

133 21/03/05(金)22:28:09 No.780672766

>納得は全てに優先するぜ! >とか台詞回しもいいんだよねリンゴォ戦 ジャイロのセリフだけどリンゴォのスタンスを鏡写しに表現したセリフでもあり本当にいい

134 21/03/05(金)22:28:39 No.780672940

>本当に男の世界なら時戻す必要もないんじゃ? 己の全身全霊を持って相手するからこそ成長するんだ だからこそ決着が着いたと手を緩めたジャイロに檄を飛ばして男の世界へと引きずり込んだりしたわけだし

135 21/03/05(金)22:28:41 No.780672958

こいつの価値観について考えれば考えるほど なるほど理解できねえってなる だがそれはそれとしてカッコイイ

136 21/03/05(金)22:29:15 No.780673190

>男の美学と社会の美学が今は相反するものとなった……みたいな話って実は7部を象徴するテーマよね >男の世界は主人公たちに託されるし社会の美学の権化が大統領だったり(大義のためならばだまし撃ちもする)とか 古い価値観・ルールに打ち勝てなければ未来には進めないっていう荒木イズムが感じられていいよね

137 21/03/05(金)22:29:31 No.780673307

マイク・Oよりよっぽどこいつのほうが人気あるじゃねーか

138 21/03/05(金)22:30:14 No.780673566

>マイク・Oよりよっぽどこいつのほうが人気あるじゃねーか お前ズレてるな

139 21/03/05(金)22:30:17 No.780673595

>別に清涼飲料水に同じくらい入っているぞ ジュース飲まないから知らなかった…じゃあ気にしないでヘトヘトになるまで運動したあとやってみようかな

140 21/03/05(金)22:30:23 No.780673643

男の世界は極論リンゴォの中にしか存在しない異常価値観だから他人の意見どうこうはマジで意味が無い でもかっこいい

141 21/03/05(金)22:30:24 No.780673657

七部敵キャラだとこいつとかウェカピポは大体人気 次点でブラックモアとかが入る

142 21/03/05(金)22:30:27 No.780673673

マイクÖはぶっちゃけかませやらかしこくじんと好かれる要素ねえし

143 21/03/05(金)22:30:54 No.780673867

>本当に男の世界なら時戻す必要もないんじゃ? わざわざ俺時間戻せるよって説明してあげてるし 時戻してるのも戦わせるための理由作りと不意打ちした時や相討ちになりかけた時とかで 出来るだけ正々堂々になるように譲歩してるしなぁ というかこの能力持って自分から不意打ちしないあたり滅茶苦茶男らしい

144 21/03/05(金)22:31:06 No.780673945

実際に現代的な価値観からだと大義もないのでどう考えても異常者扱いになっちゃうのがね リンゴォの言葉により重みを増している

145 21/03/05(金)22:31:07 No.780673950

勝ちの基準も結果より納得優先といった感じで実に現代的ではない

146 21/03/05(金)22:31:33 No.780674126

生き残る為に相手を殺す 1対1で正面からの決闘 「」は嫌いかい?

147 21/03/05(金)22:31:39 No.780674181

もう上で言っちゃったけど俺は好きだよマイクO 能力が可愛さと残酷さ両立しててオシャレで好い

148 21/03/05(金)22:31:41 No.780674194

ウェカピポもいいけど20世紀少年のが好き 末路とか考えるとどうしようもなく哀れなんだが

149 21/03/05(金)22:31:47 No.780674235

>MAPPA製作の洋画感バリバリのSBRとか観てみたい 普通に今まで通りデイビッドでいいよ 5部とか最高だったし

150 21/03/05(金)22:32:01 No.780674329

決闘を繰り返してどっかで男らしく死ぬのが目標だったんだろうか たまたまジャイロ戦で終わっただけで

151 21/03/05(金)22:32:02 No.780674334

>生き残る為に相手を殺す >1対1で正面からの決闘 >「」は嫌いかい? 良いよね…

152 21/03/05(金)22:32:21 No.780674513

>男の世界は極論リンゴォの中にしか存在しない異常価値観だから他人の意見どうこうはマジで意味が無い こういう手合いほどスタンド使いとしては強いからタチが悪い

153 21/03/05(金)22:32:28 No.780674578

リンゴォ自身が決して理想的タフガイじゃないところが好きだな 最初の決闘で震えながら手袋外したりする人間臭さが魅力

154 21/03/05(金)22:33:03 No.780674888

スレ画は普通に大統領に恩義感じてるし人間的成長と報恩が目的だろ

155 21/03/05(金)22:33:10 No.780674937

先を行くのが社会秩序とか殆ど気にせず我欲剥き出しのDioでこいつとやりあって追い付ける流れも好き

156 21/03/05(金)22:33:27 No.780675049

>>男の世界は極論リンゴォの中にしか存在しない異常価値観だから他人の意見どうこうはマジで意味が無い >こういう手合いほどスタンド使いとしては強いからタチが悪い 他人にどう言われようが決して揺るがない信念持ってるわけだから そりゃあ精神の具現化であるスタンドも強いよね

157 21/03/05(金)22:33:33 No.780675081

>もう上で言っちゃったけど俺は好きだよマイクO >能力が可愛さと残酷さ両立しててオシャレで好い 金属膨らませるだけの能力を応用と工夫で使いこなしてるのが歴戦のスタンド使いっぽくていいよね

158 21/03/05(金)22:33:36 No.780675105

スタンドは精神の発露だから 大抵おかしな価値観の異常者ほど強いスタンドになる

159 21/03/05(金)22:33:55 No.780675229

「101%信じたい」の後の撃ち合いでジョニィが勝ったのはまさに男の世界を貫いた結果

160 21/03/05(金)22:35:06 No.780675742

マイクはあの時代に黒人で大統領の側近なのがすごい 結果的に大統領自身の株をも上げてる気がする

161 21/03/05(金)22:35:15 No.780675815

上でも言われてるけどスタンドって俺ルールの押し付け合いみたいなところあるからな…

162 21/03/05(金)22:35:19 No.780675846

マイク戦はマイクがかませというか肉スプレーの理不尽さを先に感じてしまう

163 21/03/05(金)22:36:21 No.780676305

マイクは戦闘のビジュアルで100点あげて良いやってなる程度には好き

164 21/03/05(金)22:37:26 No.780676750

圧迫祭りのインパクトが強すぎたのも悪い

165 21/03/05(金)22:37:36 No.780676818

グロい死に方したけど最後まで戦意捨てなかったのはカッケェよマイク

166 21/03/05(金)22:37:53 No.780676921

大統領もジャイロ復活させて解除やったーで良かったのに

167 21/03/05(金)22:38:02 No.780676989

>もう上で言っちゃったけど俺は好きな世界だよマイクO >能力が可愛さと残酷さ両立しててオシャレで好い世界だ

168 21/03/05(金)22:38:07 No.780677018

11人の男戦もわりと好きだな…

169 21/03/05(金)22:38:24 No.780677149

>結果的に大統領自身の株をも上げてる気がする 一点の曇りもないからな

170 21/03/05(金)22:38:38 No.780677231

ここがいつものジョジョに戻るターニングポイントだった

171 21/03/05(金)22:38:45 No.780677289

>大統領もジャイロ復活させて解除やったーで良かったのに ジョニィみたいな異常者を放置とか国が一番大事な大統領が許せるはずもなく

172 21/03/05(金)22:38:49 No.780677317

>11人の男戦もわりと好きだな… あれは始まりと終わりがカッコ良すぎる 次の遺体に…乾杯

173 21/03/05(金)22:38:54 No.780677351

でもまぁ時をちょっと戻しただけで延々閉じ込めるのは無理があるよ

174 21/03/05(金)22:39:42 No.780677673

>11人の男戦もわりと好きだな… あそこは戦闘よりも戦闘後がカッコ良すぎる

175 21/03/05(金)22:40:24 No.780677966

>決闘を繰り返してどっかで男らしく死ぬのが目標だったんだろうか >たまたまジャイロ戦で終わっただけで 自分に殺意を向けてくる相手との互いの全能力を尽くした決闘の末にきっちりトドメを刺されることで相手を男の世界へ押し上げて死ぬ こいつの価値観的にはこれ以上ないアガリだと思う

176 21/03/05(金)22:40:25 No.780677973

乾杯しようぜ…… 何に?全てを失ってしまった……

177 21/03/05(金)22:40:49 No.780678153

次スレに乾杯ってのはどうだ?

↑Top