虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/05(金)18:38:19 燕三条... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)18:38:19 No.780595396

燕三条系って脂と塩分の暴力だよね 都内か新潟にしかなさそうだけど

1 21/03/05(金)18:39:20 No.780595651

脂の塊うまい

2 21/03/05(金)18:39:57 No.780595820

長岡生姜醤油ラーメンおすすめ

3 21/03/05(金)18:40:18 No.780595911

うまそう 上に乗ってんのはキクラゲ?

4 21/03/05(金)18:40:40 No.780596013

家系よりデブりそう

5 21/03/05(金)18:40:52 No.780596064

>うまそう >上に乗ってんのはキクラゲ? 岩のりじゃない?

6 21/03/05(金)18:41:01 No.780596098

三条燕系なかなか見つからなくて困る

7 21/03/05(金)18:41:32 No.780596229

すげえな こりゃご飯が欲しくなる

8 21/03/05(金)18:41:38 No.780596253

野菜ぜんぜん無いと言えるレベルなんだよな… そこが残念 ラーメンはお野菜を美味しく食べれる料理なのに…

9 21/03/05(金)18:41:48 No.780596293

>三条燕系なかなか見つからなくて困る 三条民の書いたレス

10 21/03/05(金)18:41:56 No.780596333

燕三条系の画像はやめろ 食べたくなるだろ

11 21/03/05(金)18:42:05 No.780596363

玉ねぎくれ みじん切りでな

12 21/03/05(金)18:42:16 No.780596401

タマネギが入ってるから安心

13 21/03/05(金)18:42:17 No.780596402

つばさんだよねー

14 21/03/05(金)18:42:18 No.780596411

スープは結構さっぱりしてていいよね

15 21/03/05(金)18:42:45 No.780596546

内蔵頑丈な子供の頃に食ってもお腹壊したぞ

16 21/03/05(金)18:43:32 No.780596755

元祖のやつ燕で食べたけどラーメンってよりうどんだったわ

17 21/03/05(金)18:45:20 No.780597223

鉄工業、金属加工最盛期季節問わずクソ暑く汗かく職場に出前において 冷めづらいように脂のの膜、伸びにくいよう太い麺、汗で失われた塩分摂取のため超しょっぱめ というのが嘘か真かわからんなりたちのラーメン

18 21/03/05(金)18:45:30 No.780597266

燕三条って金属加工関係以外でも使うんだな

19 21/03/05(金)18:45:30 No.780597268

燕市と三条市ってめちゃくちゃ仲悪いらしいな… なんで一緒くたにしてんだろ

20 21/03/05(金)18:46:30 No.780597570

見た目よりはあっさりした味してる

21 21/03/05(金)18:46:35 No.780597600

燕市と三条市が仲悪いのは今じゃネタ感あるから大丈夫 あと三条燕な

22 21/03/05(金)18:46:43 No.780597630

初めて見た… 都内のどこらへんのお店が美味しい?

23 21/03/05(金)18:46:50 No.780597659

>燕市と三条市が仲悪いのは今じゃネタ感あるから大丈夫 >あと三条燕な 三条民の書いたレス

24 21/03/05(金)18:47:06 No.780597719

燕三条三条燕論争を聞くたびに駅あるし燕三条が正しいんじゃないの?と思ってしまう

25 21/03/05(金)18:47:11 ID:dbUeKO9g dbUeKO9g No.780597741

>なんで一緒くたにしてんだろ 名付けた方がよく分かってなかったから

26 21/03/05(金)18:47:24 No.780597814

>冷めづらいように脂のの膜、伸びにくいよう太い麺、汗で失われた塩分摂取のため超しょっぱめ >というのが嘘か真かわからんなりたちのラーメン 子どもの頃大むらの出前よく取って食べてたから少なくとも出前は昔やってたよ

27 21/03/05(金)18:48:07 No.780598009

超うまそう… どこの店?

28 21/03/05(金)18:48:08 ID:dbUeKO9g dbUeKO9g No.780598020

>都内のどこらへんのお店が美味しい? 大体最初に挙がるのが潤って店で都内数店舗ある 脂の量を鬼脂ってのにして海苔増しでたべるといいよ

29 21/03/05(金)18:48:37 No.780598137

su4656199.jpg

30 21/03/05(金)18:49:25 No.780598344

>燕三条三条燕論争を聞くたびに駅あるし燕三条が正しいんじゃないの?と思ってしまう 駅は燕三条高速は三条燕にしたし駅も所在地は三条なので 駅名だけを根拠にしたら三条市民がけおるよ

31 21/03/05(金)18:49:45 No.780598438

幡ヶ谷の我武者羅って店は特に美味しくはなかったよ

32 21/03/05(金)18:50:11 No.780598553

これだから裏日本は…

33 21/03/05(金)18:51:17 No.780598828

>駅は燕三条高速は三条燕にしたし駅も所在地は三条なので >駅名だけを根拠にしたら三条市民がけおるよ ICは三条燕なの知らなかった… 教えてくれてありがとう

34 21/03/05(金)18:51:32 No.780598897

白飯が合いそうだ

35 21/03/05(金)18:51:33 No.780598903

今転勤で関西住まい 食べたい…

36 21/03/05(金)18:51:40 No.780598937

>超うまそう… >どこの店? スレ画はたぶん潤 東京にも支店あるよ 地元で昭和からあるような感じの所は岩のりがメニューにない

37 21/03/05(金)18:52:24 No.780599146

杭州飯店はこれ系?

38 21/03/05(金)18:52:35 No.780599193

安福亭おいで 美味しいよ

39 21/03/05(金)18:53:09 ID:dbUeKO9g dbUeKO9g No.780599370

何が裏だよ東京だってほんのちょっと先に太陽が登るだけだろ 新潟は日本の主食作ってるんだから日本の中心だろ位置的にも

40 21/03/05(金)18:54:49 No.780599820

>安福亭おいで >美味しいよ 子供の頃食べた時と味変わってる気がするんだけど色々変えてるんだろうか

41 21/03/05(金)18:55:14 No.780599927

汁をたっぷり吸った岩海苔をご飯に乗せてだな

42 21/03/05(金)18:55:28 No.780599989

他の店の大油おいしく食べられるのに潤の大油はなぜか途中でキツくなってしまう… 脂も店ごとにけっこう違うよね

43 21/03/05(金)18:56:40 No.780600365

米は北海道から沖縄まで作れるし… 米で麺作ったらビーフンだし…

44 21/03/05(金)18:58:21 No.780600871

似たようなの食べたなと思ったら亀戸の潤だった

45 21/03/05(金)18:58:52 No.780601022

るーるるるるるる———

46 21/03/05(金)18:59:26 No.780601183

見たことあるラーメンだなと思ったら近所のだった

47 21/03/05(金)19:00:48 No.780601571

背脂で蓋がしてある・・・

48 21/03/05(金)19:01:10 No.780601697

>見たことあるラーメンだなと思ったら近所のだった ムサコ?

49 21/03/05(金)19:01:28 No.780601799

玉ネギより長ネギ

50 21/03/05(金)19:01:43 No.780601873

燕三条系なんてあるのか…

51 21/03/05(金)19:03:13 ID:dbUeKO9g dbUeKO9g No.780602324

なんかわからんが神保町の可以が燕三条系の背脂煮干しラーメン出し始めて 結構経つけどいまだに入ったことない 最近店舗増やしてるなおじはあんまりおいしくなかった 麺がよくないよ麺が二郎コピペ店みたいなやつ

52 21/03/05(金)19:04:45 No.780602795

ちょうど昨日から花月で始まったところだよ

53 21/03/05(金)19:05:10 No.780602916

新潟には4大ラーメンというのがあってその一つが燕三条系

54 21/03/05(金)19:06:39 No.780603387

荻窪の二葉でよく食べてるけど飽きがこない

55 21/03/05(金)19:06:46 No.780603420

気にはなってるけど食える場所がない

56 21/03/05(金)19:07:14 No.780603565

su4656253.jpg 柏崎のドカメン

57 21/03/05(金)19:07:19 No.780603589

>新潟には4大ラーメンというのがあってその一つが燕三条系 カレーラーメン「…」

58 21/03/05(金)19:07:56 No.780603762

背脂チャッチャだの玉ねぎだののイメージ

59 21/03/05(金)19:08:05 No.780603809

>新潟には4大ラーメンというのがあってその一つが燕三条系 ナポリタンは…?

60 21/03/05(金)19:08:21 No.780603889

通は新潟屋台系だよねー

61 21/03/05(金)19:08:46 No.780604003

イーターリーアーンー!

62 21/03/05(金)19:09:03 No.780604101

イタリアンはラーメンじゃねえ

63 21/03/05(金)19:10:18 No.780604488

>新潟には4大ラーメンというのがあってその一つが燕三条系 確か発見伝でやってたよね そのお陰で覚えてる

64 21/03/05(金)19:10:45 No.780604630

>背脂チャッチャだの玉ねぎだののイメージ 八王子ラーメンだそれ!?

65 21/03/05(金)19:11:11 No.780604754

>カレーラーメン「…」 無理やり食い込もうとしてるけど諦めろや

66 21/03/05(金)19:11:13 No.780604765

ニパ子

67 21/03/05(金)19:11:39 No.780604902

あおさいいよね大好きだ

68 21/03/05(金)19:11:43 No.780604925

系統が出来る程度にフィーチャーされてるのか…

69 21/03/05(金)19:11:46 No.780604934

>荻窪の二葉でよく食べてるけど飽きがこない あそこ味薄くない? 荻窪なら井の庄かふっくか徳大か啓ちゃんかな

70 21/03/05(金)19:12:18 No.780605078

>背脂チャッチャだの玉ねぎだののイメージ このイメージばかり語られるけど なんか酸味があって煮干し臭いスープとうどんみたいな太麺は人を選ぶと思う 潤は麺がだいぶ食べやすくなってる

71 21/03/05(金)19:13:01 No.780605306

魚介豚骨みたいな合わせ系の美味しいお店が多いよ新潟 半端な店は割とすぐ死ぬ土台のせいか今客入ってるお店は大体外れない

72 21/03/05(金)19:13:11 No.780605363

東京は各地のラーメン食べられるから好き

73 21/03/05(金)19:13:30 No.780605469

オーモリ育ちです…

74 21/03/05(金)19:13:50 No.780605561

>魚介豚骨みたいな合わせ系の美味しいお店が多いよ新潟 だるまやグループ良いよね…

75 21/03/05(金)19:13:53 No.780605578

新潟って地味な食文化のイメージ強かったけど水美味いし米も野菜も美味かった所に近年積極的に食文化育成手掛けてて目覚ましい発展してるよね

76 21/03/05(金)19:13:58 No.780605604

>なんか酸味があって煮干し臭いスープとうどんみたいな太麺は人を選ぶと思う 腐ってるわけではないんだよね? なんの酸味なの お酢?

77 21/03/05(金)19:14:32 No.780605758

美味しそうだけど都内じゃ見たことないな

78 21/03/05(金)19:14:36 No.780605772

まあ長岡来たらまず青島食堂かいちい行けばいいよ

79 21/03/05(金)19:14:43 No.780605803

俺が新潟で認めてる食文化はいまのとこかんずりだけ 俺を納得させてみたまえ

80 21/03/05(金)19:14:43 No.780605809

>オーモリ育ちです… 転勤で上越に居るけどここの豚骨強めのラーメン美味しいね… 台湾ラーメンみたいなのでも美味しくいただける

81 21/03/05(金)19:14:51 ID:dbUeKO9g dbUeKO9g No.780605844

チャッチャは背脂の海があるけどそんなスープ熱いとこ多いわけじゃなくて こっちのは背脂の蓋と猛烈な熱さがなんかセットのイメージ

82 21/03/05(金)19:15:33 No.780606071

>まあ長岡来たらまず青島食堂かいちい行けばいいよ いちいいつ見ても混んでるわ

83 21/03/05(金)19:15:39 No.780606096

背脂は無駄にカロリー上がるからやめてほしい

84 21/03/05(金)19:16:17 No.780606281

だるまやグループは長野の会社に買い取られて味が落ちるだのなんだの揉めてたけどどうなったんだあれ

85 21/03/05(金)19:18:07 No.780606787

月岡温泉の近くにあったラーメン屋は美味しかったな

86 21/03/05(金)19:18:19 No.780606855

>転勤で上越に居るけどここの豚骨強めのラーメン美味しいね… >台湾ラーメンみたいなのでも美味しくいただける しかし一番美味かった東本町店はもうない… せいほうもアッサリしてて美味しいよ

87 21/03/05(金)19:18:57 No.780607051

>杭州飯店はこれ系? 新潟行った時に食ったけど正直東京の燕三条系のが美味かったな…

88 21/03/05(金)19:19:21 No.780607166

豚しゃもじなんて気が狂ったような脂の店あったけどまだやってんのか…スープの半分くらい背脂にできる店

89 21/03/05(金)19:19:34 No.780607227

中目黒の三宝亭に行こうと思って行けてない

90 21/03/05(金)19:20:37 No.780607546

>新潟行った時に食ったけど正直東京の燕三条系のが美味かったな… 杭州飯店は元祖なんだけど上で書いた通り癖のあるスープと麺で好みが分かれる それを食べやすくしたのが潤でそっちが東京に進出してるのよ

91 21/03/05(金)19:20:44 ID:dbUeKO9g dbUeKO9g No.780607575

>俺が新潟で認めてる食文化はいまのとこかんずりだけ >俺を納得させてみたまえ かんずりおいしいよね 個人的にあんまり好きじゃない粒胡椒を なんでもかんでも推してくる店が多かった頃にこれ出されて そうそうそうこれこれこういうのこういうの!ってファンになって なんでもかんでもかんずり入れるようになった かんずりせんずりがお気に入り

92 21/03/05(金)19:21:25 No.780607778

杭州飯店は今じゃ中々ない接客のクソさだったな…

93 21/03/05(金)19:22:31 No.780608094

杭州飯店はなんかラーメンってより本格的な中華そばって感じで見た目より油っぽくなかった それと店内に安倍晋三から送られたなんかすごい賞が飾ってあったと店員のおじさんの態度がフランクで記憶力すごかったのは覚えてる

94 21/03/05(金)19:23:06 No.780608234

ライオン食堂がなくなってしばらく経つ 合併して役所を奪った燕を許さない

95 21/03/05(金)19:23:30 No.780608401

ごっついいよね コロナ前は突然夜中にアキバ店へ食べに行ったりしてた

96 21/03/05(金)19:26:13 No.780609210

味は二の次何だけどたわらやが壊滅して少し悲しかった 若い頃オールで遊んでてもいつでも飯食えて揚げ物でもラーメンでもカレーでも頼めるオアシス的で

97 21/03/05(金)19:27:26 No.780609554

ごっつって二郎系だとおもってた

98 21/03/05(金)19:28:04 No.780609735

燕市民だけど杭州飯店はまずいから大むらかまつや行けよ

99 21/03/05(金)19:28:48 No.780609952

県外に住んでて食べれないので凄麺の奴で我慢してる よくお土産コーナーに置いてあるインスタントの奴は全然美味しくない…

100 21/03/05(金)19:29:13 No.780610066

>燕市民だけど杭州飯店はまずいから大むらかまつや行けよ やっぱあれ美味くは無いよね…

101 21/03/05(金)19:29:48 No.780610233

長岡生姜醤油は東京で大人気らしいな

102 21/03/05(金)19:29:58 No.780610294

燕三条系って言われるとステンレスの加工の話かなんかかと思う

103 21/03/05(金)19:30:57 No.780610595

>燕市民だけど杭州飯店はまずいから大むらかまつや行けよ 俺も大むら一押しだけどピーク時すごい混むんだよな… 個人的には最近できたYUKIって所が背脂頑張ってて清潔で好き

104 21/03/05(金)19:31:11 No.780610656

>燕三条系って脂と塩分の暴力だよね >都内か新潟にしかなさそうだけど 長野県にあるぞ 最高に美味い

105 21/03/05(金)19:31:13 No.780610668

>やっぱあれ美味くは無いよね… 俺は子供の頃から食べてたからたまに食べたくなって行くんだけど あれを人に勧めようとは思わないな…

106 21/03/05(金)19:32:06 No.780610906

〇〇系じゃなくてのオリジナル人気店はいち井とかあごすけとかいっとうやとかだろうかね

107 21/03/05(金)19:32:08 No.780610914

富山ブラックより一般人向けだと思うの

108 21/03/05(金)19:32:13 No.780610940

競争がないから殿様商売がまかり通る典型かなあ杭州飯店は 東京出店してる潤も本店はふつーで蒲田の店は美味い

109 21/03/05(金)19:33:59 No.780611431

なんか詳しい新潟「」多くない…?

110 21/03/05(金)19:34:46 No.780611635

>燕市民だけど杭州飯店はまずいから大むらかまつや行けよ 地元の名店腐してドヤ顔するのは中学生で卒業しなよ…

111 21/03/05(金)19:35:32 No.780611863

雪溶けたら行きたいな もう溶けた?

112 21/03/05(金)19:36:58 No.780612266

>なんか詳しい新潟「」多くない…? そもそも新潟「」が多いと言うか東京で心を病んだ出戻り長男「」が多すぎる…

113 21/03/05(金)19:37:46 No.780612505

燕三条系はほんと最高のラーメンだわ 啜りこんだ瞬間に脳がうまいいいいいいいいいあいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!と理解する

114 21/03/05(金)19:37:59 No.780612582

富山ブラックくそ不味いらしいな…

115 21/03/05(金)19:38:42 No.780612793

ラーメン花月でスレ画の期間限定ラーメン出て気になったけど評判よくないな…

116 21/03/05(金)19:39:07 No.780612921

>富山ブラックくそ不味いらしいな… めちゃくちゃ美味いぞ 汗をかかないようなやつは不味く感じるんじゃね?

117 21/03/05(金)19:39:21 No.780612993

でもお酢を入れたら?

118 21/03/05(金)19:40:07 No.780613236

新潟は田舎の中ではトップクラスにオタクの育つ土壌があるからな…

119 21/03/05(金)19:40:13 No.780613255

>長岡生姜醤油は東京で大人気らしいな 青島以外にあるの?

120 21/03/05(金)19:40:52 No.780613442

新潟市内で食べるなら滋魂って店が一番おすすめだがめっちゃ混んでるので駐車は難しい

121 21/03/05(金)19:41:28 No.780613625

長岡は生姜で見附はカレーラーメンで三条は背脂系で 新潟は割とラーメン激戦区だよね…

122 21/03/05(金)19:41:29 No.780613628

>青島以外にあるの? 代々木の我武者羅ってお店で食べたことあるけど美味しかった

123 21/03/05(金)19:41:34 No.780613662

一時期ラーメン王国などと宣っていただけあってラーメンのレベルが高いと思う

124 21/03/05(金)19:41:58 No.780613785

三宝の五目中華うまいよ

125 21/03/05(金)19:43:02 No.780614124

米なら家で食った方が美味いから外食で多いのはラーメンと蕎麦なんだ

126 21/03/05(金)19:43:12 No.780614174

>富山ブラックくそ不味いらしいな… しょっぱい スープもしょっぱいけどチャーシューもしょっぱい メンマはさらにしょっぱくて食べてたらしょっぱすぎて涙が出るという初めての体験をした ちゃんと大喜の本店まで行ったのに微妙だった… あとすぐ横のガラス美術館も微妙だった…

127 21/03/05(金)19:45:25 No.780614892

書き忘れたけどあんなにしょっぱいのにライスのサイズが小しか無いのはなんなのかな…

128 21/03/05(金)19:45:36 No.780614954

山形も美味いらしいが新潟並みのレパートリー期待するとちょっと違うのかな

129 21/03/05(金)19:45:54 No.780615050

>新潟市内で食べるなら滋魂って店が一番おすすめだがめっちゃ混んでるので駐車は難しい 滋魂のつけ麺うまい 駐車場はクソ

↑Top