ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/05(金)18:05:07 No.780588114
だめだった
1 21/03/05(金)18:19:10 No.780590999
和又が思うほどそんなに歌われてなかったと思うよ
2 21/03/05(金)18:36:14 No.780594912
しょーこーしょーこー
3 21/03/05(金)18:37:32 No.780595202
死ね死ね団の歌いいよね
4 21/03/05(金)18:39:16 No.780595625
まだマキバオーのウマナミなのね〜んの方が歌われてたと思うよ
5 21/03/05(金)18:41:41 No.780596264
> しょーこーしょーこー オウムソングは強かったよね
6 21/03/05(金)18:41:42 No.780596268
ジョンとポールが愛し合っていた~
7 21/03/05(金)18:44:01 No.780596878
ある日金太が歩いていると~
8 21/03/05(金)18:45:47 No.780597349
うっせーなー言うだけだし死ぬだの殺すだの盗むだのよりまだいいじゃないかとは思う
9 21/03/05(金)18:46:32 No.780597580
2コマ目エロいな
10 21/03/05(金)18:46:34 No.780597598
>うっせーなー言うだけだし死ぬだの殺すだの盗むだのよりまだいいじゃないかとは思う ただ親が何かこどもに言った時に「うっせぇわ」で返されるのはイラっとすると思う
11 21/03/05(金)18:47:09 No.780597728
スレ画はマジで流行ってた歌なの?
12 21/03/05(金)18:47:41 No.780597898
つまんね…
13 21/03/05(金)18:47:52 No.780597951
なんできみはマザーファッカーは流行らなかったんだろう
14 21/03/05(金)18:48:03 No.780597987
テンテン君から離れられない作家
15 21/03/05(金)18:49:41 No.780598419
覚えてる大人なんていないだろ
16 21/03/05(金)18:50:20 No.780598588
>スレ画はマジで流行ってた歌なの? 流行ってたとは言っていない
17 21/03/05(金)18:50:34 No.780598657
チューチューラブリームニムニムラムラ
18 21/03/05(金)18:51:15 No.780598824
ヤバいとは思わないかな… 幼稚だよチンコだのなんだのは
19 21/03/05(金)18:51:19 No.780598836
>ただ親が何かこどもに言った時に「うっせぇわ」で返されるのはイラっとすると思う まあそういうこと含めて子どもだし「」みたいにおちんちんおまんまん連呼よりマシだろ
20 21/03/05(金)18:51:48 No.780598974
多分2番の歌詞がマンコマンコとかなんだろ
21 21/03/05(金)18:52:47 No.780599254
流行ってから対抗しろ
22 21/03/05(金)18:53:48 No.780599541
大人が子供のお願いを聴くときにうっせぇわって言う方が大人げないと思う
23 21/03/05(金)18:53:50 No.780599552
嘉門達夫流した方がウケそう
24 21/03/05(金)18:54:29 No.780599738
親がうっせえわにハマれば子供は去るよ
25 21/03/05(金)18:55:34 No.780600021
そもそもうっせぇわぁってそんな流行ってるの…?
26 21/03/05(金)18:56:30 No.780600312
きんたまけるーな きんたまけるーな
27 21/03/05(金)18:56:55 No.780600453
十五の夜に盗んだバイクで走り出す方がヤベーって
28 21/03/05(金)18:56:56 No.780600457
俺の子どもの頃も今の子どもはすぐに死ねとか殺すという言葉を使うとか言われてたけど 実際にはあんまり使われてなくてヤンキーもののドラマや漫画とかに影響されてたのもうちょい上の世代だった それと比べればうっせぇわはかなり上品
29 21/03/05(金)18:56:58 No.780600466
おこがましい
30 21/03/05(金)18:57:49 No.780600725
>そもそもうっせぇわぁってそんな流行ってるの…? 有線で流れてるのをお店で聞くくらいには流行ってると思うよ…
31 21/03/05(金)18:57:52 No.780600731
うっせえわってネットで流行ってるんじゃないの? 子供が歌って困るならネットに触れさせてるのが悪いんじゃないの
32 21/03/05(金)18:58:29 No.780600905
>うっせえわってネットで流行ってるんじゃないの? ネットよりはラジオかな…
33 21/03/05(金)18:58:52 No.780601020
どっちにせよ昔の方が過激で教育に悪かったよ…
34 21/03/05(金)18:59:06 No.780601091
実際にうっせぇわってブチ切れて学生運動してた世代よりマシ
35 21/03/05(金)18:59:20 No.780601156
そもそもテンテン君ってそんな流行ったかな…
36 21/03/05(金)18:59:52 No.780601298
有線で流れてるのか そりゃガード不可だわ
37 21/03/05(金)19:00:47 No.780601567
バーニラバニラバーニラ求人!
38 21/03/05(金)19:01:08 No.780601680
でも有線は椎名林檎とかもっと過激な曲が沢山流れてるじゃん! いやまぁ子供が理解できなきゃいいのかもしれないけど
39 21/03/05(金)19:01:35 No.780601830
>そもそもテンテン君ってそんな流行ったかな… 長期連載中にアニメになった時点で人気作なのはわかるだろ!
40 21/03/05(金)19:01:59 No.780601967
ガンジスの流れーっ!ガンジスの流れーっ!
41 21/03/05(金)19:02:07 No.780602009
黄色い豚めをやっつけろ~
42 21/03/05(金)19:04:12 No.780602627
SATSUGAIせよ!SATSUGAIせよ!
43 21/03/05(金)19:04:43 No.780602783
うっせえわって一回聴いたきりだけど新入社員の歌っぽくなかったっけそんな小さい子供に流行ってるの?
44 21/03/05(金)19:05:53 No.780603154
あれはマンピーのGスポット
45 21/03/05(金)19:06:10 No.780603252
ニッポン人は邪魔っけだ!
46 21/03/05(金)19:06:35 No.780603366
>あれはマンピーのGスポット 流石にあれがはやったのはひどいと思った
47 21/03/05(金)19:07:04 No.780603517
クソ臭い便所こそマイホーム!
48 21/03/05(金)19:07:18 No.780603586
>うっせえわって一回聴いたきりだけど新入社員の歌っぽくなかったっけそんな小さい子供に流行ってるの? テンポが良いから歌詞とか気にせず歌ってるよ
49 21/03/05(金)19:07:40 No.780603692
歌じゃないけど「そんなの関係ねぇ!」が流行った時は参ったって言ってる保育士がいたな なに言ってもこれで返されるって
50 21/03/05(金)19:07:51 No.780603740
あれになんの歌詞が付いてても子どもにはまぁまぁ受けたと思う
51 21/03/05(金)19:09:13 No.780604153
おじさんおばさんがハマれば子供は自然に離れていくよ
52 21/03/05(金)19:09:43 No.780604302
ウッヒッヒーウッヒッヒーウッヒッヒーのヒー
53 21/03/05(金)19:11:15 No.780604785
セーラー服を脱がさないでもよく考えたらかなりヤバイ
54 21/03/05(金)19:11:35 No.780604881
おいらの名前はゼニクレージー~
55 21/03/05(金)19:15:25 No.780606038
>セーラー服を脱がさないでもよく考えたらかなりヤバイ よく考えなきゃわからんことの方がやばいが
56 21/03/05(金)19:16:06 No.780606222
>よく考えなきゃわからんことの方がやばいが いやなんかひょうきんで軽い感じでヤバさ感じないじゃん