21/03/05(金)17:24:45 全商品... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/05(金)17:24:45 No.780579955
全商品値下げすごい
1 21/03/05(金)17:26:32 No.780580314
U Q モバイル
2 21/03/05(金)17:28:22 No.780580721
9パーて
3 21/03/05(金)17:28:46 No.780580804
在庫嵩んでるんだろうな…
4 21/03/05(金)17:29:29 No.780580935
アパレル全体が大打撃受けてる最中だしな… 「ファッション見栄」って外出する事あってこそだよな…と
5 21/03/05(金)17:30:09 ID:1Mi9yjTE 1Mi9yjTE No.780581062
値下げっていうか税込にするだけでしょ
6 21/03/05(金)17:30:34 No.780581147
今月中に値札付け替えるのも手間だしな…
7 21/03/05(金)17:30:49 No.780581188
>値下げっていうか税込にするだけでしょ 他は値上げしようとしてるから結構凄いこと
8 21/03/05(金)17:32:01 No.780581409
ここに限らんけどそもそも作り過ぎではなかろうか もう大量消費社会な時代じゃないでしょ
9 21/03/05(金)17:34:12 No.780581811
>ここに限らんけどそもそも作り過ぎではなかろうか >もう大量消費社会な時代じゃないでしょ お前の会社の事業規模を縮小しろ って言われて素直に縮小するところあんまり無いと思うよ
10 21/03/05(金)17:34:12 No.780581813
>今月中に値札付け替えるのも手間だしな… +税って書いてある値札をないものに付け替えてるはず
11 21/03/05(金)17:35:07 No.780581968
もう服なんて明確に傷んでたりサイズが合わなくなってたりするのでもなければ買い換えたり買い足したりしないからな…
12 21/03/05(金)17:36:45 No.780582270
若者のユニクロ離れ
13 21/03/05(金)17:37:34 No.780582458
>若者のユニクロ離れ というかアパレル離れ 全裸で生活してるという意味ではなく
14 21/03/05(金)17:37:56 No.780582533
>もう服なんて明確に傷んでたりサイズが合わなくなってたりするのでもなければ買い換えたり買い足したりしないからな… 値段相応の物を買って使ってると長く使えるしな…
15 21/03/05(金)17:38:03 No.780582560
見せる他人が居なければそりゃ拘らなくなるよなと
16 21/03/05(金)17:38:25 No.780582636
ズーム越しにファッションアピールするのも虚しいしな
17 21/03/05(金)17:38:38 No.780582682
去年からマジで服買ってないな
18 21/03/05(金)17:38:59 No.780582744
むしろユニクロはインナーとか部屋着にも力入れてるからマシな方じゃない…? 最近寝具も出し始めたし…
19 21/03/05(金)17:39:25 No.780582836
つってもファッションに敏感でシーズンごとに買い替えてたような層って ユニクロのターゲットとズレてない? インナーとかではお世話になってるだろうけど
20 21/03/05(金)17:40:46 No.780583107
アウター主体の企業は厳しかろうな
21 21/03/05(金)17:40:48 No.780583116
アパレルでこれだと美容院とかもっとやばくない?
22 21/03/05(金)17:41:14 No.780583223
ユニクロって部屋着買うところじゃない…? 部屋着すら買わないのか?
23 21/03/05(金)17:41:20 No.780583240
くたびれた服着るよりは安くても綺麗な服くらいの感覚はある
24 21/03/05(金)17:41:29 No.780583275
ファッションは他人の視線あってのものだという話 いや別にコロナ禍とか無くても分かり切った話ではあるのだが
25 21/03/05(金)17:42:06 No.780583406
アウターにも手を広げてるユニクロいじめんな!
26 21/03/05(金)17:42:19 No.780583440
部屋着需要で長袖ニットのラインがだいぶスウェットに流れたとは聞く
27 21/03/05(金)17:42:24 No.780583456
>アパレルでこれだと美容院とかもっとやばくない? 髪はパーフェクトハゲ以外切らなきゃいけないからな…大抵ハゲも大半だからハゲも切らなきゃいけないし
28 21/03/05(金)17:42:29 No.780583473
インナーとシェフパンツ買うか…
29 21/03/05(金)17:42:44 No.780583530
>アパレルでこれだと美容院とかもっとやばくない? 左様 しかも美容師と接近するしな
30 21/03/05(金)17:43:35 No.780583708
美容院は去年の今ぐらいが一番酷かったと思う 海外で名指しで今行くんじゃねえって言われて
31 21/03/05(金)17:43:42 No.780583734
ユニクロは過去最高益とかでは?
32 21/03/05(金)17:43:47 No.780583748
元々アパレル産業自体が色々突っ込まれてたからな… サスティナブルなんて言い出したのもつい最近だし
33 21/03/05(金)17:44:05 No.780583808
実際エアリズムとヒートテックって売上のどのくらい占めてるんだろうなアレ…
34 21/03/05(金)17:44:06 No.780583814
服なんて消耗品なんだから安くてそれなりに丈夫ならなんでもいいんだよ
35 21/03/05(金)17:44:07 No.780583817
>ユニクロは過去最高益とかでは? インナーが主体だからでしょうね
36 21/03/05(金)17:44:26 No.780583890
美容室は時期的に卒業式入学式の予約全滅くらいから始まったから地獄よ
37 21/03/05(金)17:44:35 No.780583916
技術が上がって安物でもクソ丈夫だから買うのは何年か置きでいい
38 21/03/05(金)17:44:39 No.780583934
ユニクロの下着いいよ
39 21/03/05(金)17:44:42 No.780583948
最低限下着だけは絶対要るしな…
40 21/03/05(金)17:44:52 No.780583980
服は高くなったからって丈夫になるもんでもないからな…
41 21/03/05(金)17:44:57 No.780583993
>美容院は去年の今ぐらいが一番酷かったと思う >海外で名指しで今行くんじゃねえって言われて バリカンとか売れてたなあそういや
42 21/03/05(金)17:45:35 No.780584134
>服は高くなったからって丈夫になるもんでもないからな… むしろモノに拠っては取り扱いに繊細になってたりする レディース用とか特に
43 21/03/05(金)17:46:46 No.780584384
ファッションショーに定期的に出てるブランド系の方が悲惨な事になってる そりゃ着て見栄張る機会自体が減ってたらそうもなるわ
44 21/03/05(金)17:47:19 No.780584501
結局縫製技術と値段とみたいな強さ考えると 買い換えるのも含めてユニクロが強いんだ
45 21/03/05(金)17:47:37 No.780584579
コロナだけじゃなくてここ20年くらいでどんどん気候がゴミになってきてるから 我慢してお洒落ってのがもう難しくなってると思う メイクはばっちりキメてる美人でも平気でクソダサダウン羽織る
46 21/03/05(金)17:47:49 No.780584619
>むしろモノに拠っては取り扱いに繊細になってたりする >レディース用とか特 気軽にレーヨン使いなさる…洗濯大変なんすよ…
47 21/03/05(金)17:48:12 No.780584702
次の休みに見に行ってみよ +Jのシャツとかも安くなってるかな
48 21/03/05(金)17:48:23 No.780584745
去年買った服登山ウェアばっかだ
49 21/03/05(金)17:48:32 No.780584775
オシャレして満足かって言われたらそれ着て出かけるはセットだもんなぁ 服欲しいなって熱量ごと奪われるのが結構辛い
50 21/03/05(金)17:48:51 No.780584846
ファッション誌とか用いて何とか喚起しようとしてるけどまぁ焼け石に水だよなと
51 21/03/05(金)17:49:16 No.780584939
>技術が上がって安物でもクソ丈夫だから買うのは何年か置きでいい 売り手からしたらこれが一番ダメ
52 21/03/05(金)17:49:39 ID:1Mi9yjTE 1Mi9yjTE No.780585013
ユニクロはもういうほど安くない…
53 21/03/05(金)17:49:54 No.780585070
ファッション誌で「テレの時代でもファッションを!」みたいな特集めっちゃやってるよね… ZOOM越しでもビシッと決めよう!とかさ
54 21/03/05(金)17:50:51 No.780585271
>ZOOM越しでもビシッと決めよう!とかさ ラメ入りのカメラ映え狙った化粧品売れてるのはたくましいなってなる
55 21/03/05(金)17:51:04 No.780585318
この間下着買いに行ったけどまた買ってもいいかもな…
56 21/03/05(金)17:51:09 No.780585332
一生エアリズム作ってくれていたらそれでいい
57 21/03/05(金)17:51:27 No.780585406
あの画質でお洒落したって伝わらねーよ…
58 21/03/05(金)17:51:39 No.780585453
外着を家の中で姿見で自分の姿見るだけで満足出来る人は少数派だからな…
59 21/03/05(金)17:51:44 No.780585469
ユニクロはパーカーばっか買ってる
60 21/03/05(金)17:52:05 No.780585552
去年は履きやすいスニーカーとかミニショルダーとか ちょっとそこまで系のグッズ色々買ったわ… 何かは欲しいんだけどってのを昇華する先が少ない…
61 21/03/05(金)17:52:13 No.780585582
スゥェットを買うならユニクロよりユナイテッドアスレ
62 21/03/05(金)17:52:16 No.780585591
そう言えばこの一年全然服買ってないな…
63 21/03/05(金)17:52:17 No.780585595
>外着を家の中で姿見で自分の姿見るだけで満足出来る人は少数派だからな… そういう人種知ってる 女装
64 21/03/05(金)17:52:26 No.780585624
出勤が必要な人も作業着だったりスーツだったりで外出用の服は買わないしな
65 21/03/05(金)17:52:57 No.780585736
>何かは欲しいんだけどってのを昇華する先が少ない… これだよなぁ 買っても発散出来ないというか
66 21/03/05(金)17:53:49 No.780585916
最近はユニクロよりワークマンで服買う方が多いな
67 21/03/05(金)17:54:53 No.780586126
>これだよなぁ >買っても発散出来ないというか デスク周りの充実とかそっちはさっさとやっちゃったから コンビニ行く服が充実していくみたいになるなった
68 21/03/05(金)17:55:52 No.780586311
>>外着を家の中で姿見で自分の姿見るだけで満足出来る人は少数派だからな… >そういう人種知ってる >女装 自撮り女装ブームが来ちまうー!!
69 21/03/05(金)17:56:41 No.780586451
LEONで色々着させられてるジローラモを見ても「んでそれを誰に見せに行くの…」ってなる
70 21/03/05(金)17:58:14 No.780586760
コレクションとしての服に金かける人は増えたかもしれない 古着ととかミリタリーとか
71 21/03/05(金)17:58:18 No.780586769
>見せる他人が居なければそりゃ拘らなくなるよなと なるほど……
72 21/03/05(金)17:59:00 No.780586893
いもげってやたらユニクロ憎悪してる人いるよね ユニクロに限った話でもないか
73 21/03/05(金)17:59:17 No.780586947
酒とかも全然飲まなくなって俺って意外と ワイワイ遊ぶの自体が好きだったんだ…ってなったりするした
74 21/03/05(金)17:59:21 No.780586960
>自撮り女装ブームが来ちまうー!! 晴風美智子・・・
75 21/03/05(金)17:59:25 No.780586980
デフレ加速やめろやマジで
76 21/03/05(金)17:59:25 No.780586982
テレワークできれば実際に服買う必要もなくなるわけで
77 21/03/05(金)17:59:37 No.780587019
金の行き場がなくなった俺は仕事中にも使用できるアクセサリーである腕時計に金がいった
78 21/03/05(金)18:00:17 No.780587162
ワークマン女子特集とかされたらアパレルはきついよな…
79 21/03/05(金)18:00:19 No.780587170
>デフレ加速やめろやマジで ちょっとお高い食品が売れてるから百貨店は儲かってんだろ
80 21/03/05(金)18:00:38 No.780587228
>いもげってやたらユニクロ憎悪してる人いるよね >ユニクロに限った話でもないか ? アパレル全体の話しかしてなくない?
81 21/03/05(金)18:01:19 No.780587354
>金の行き場がなくなった俺は仕事中にも使用できるアクセサリーである腕時計に金がいった 俺もこれだな あといわゆる高級機械式時計産業はあんまり影響食らってないみたいだ
82 21/03/05(金)18:01:57 No.780587480
>いもげってやたらユニクロ憎悪してる人いるよね >ユニクロに限った話でもないか ?
83 21/03/05(金)18:01:58 No.780587487
去年からの一年間で買った衣服はジーンズ1枚と大雪で買った長靴しかないな… 外出機会減るとマジで買う気がなくなる
84 21/03/05(金)18:02:09 No.780587521
>百貨店は儲かってんだろ いやいや ヒーヒー言っとるわ
85 21/03/05(金)18:02:21 No.780587557
コロナ全く関係ないから金の使い方が全然変わらん…
86 21/03/05(金)18:02:43 No.780587640
冬のインナーはワークマン
87 21/03/05(金)18:02:45 No.780587647
あちこちで畳む百貨店が出てるのに儲かってる…?
88 21/03/05(金)18:02:57 No.780587690
仕事着いらなくなるとユニクロも無印も買わなくなるな…
89 21/03/05(金)18:03:07 No.780587719
服に金出すのなんてまず見せる他人ありきだからな… そうじゃないのはナルシストかジーンズオタクみたいな収集癖のある奴ぐらいだ
90 21/03/05(金)18:03:16 No.780587748
シェフパンツなんであんな流行ってるんだどこ行っても見る
91 21/03/05(金)18:03:24 No.780587775
この一年はマスクにかかった金の方が多い
92 21/03/05(金)18:03:31 No.780587805
ユニクロのアウターすぐ毛玉祭りにならん?
93 21/03/05(金)18:03:52 No.780587873
シッ!デパ地下しか百貨店やデパートを知らないんだ彼は……
94 21/03/05(金)18:04:43 No.780588039
>シッ!デパ地下しか百貨店やデパートを知らないんだ彼は…… 一階から七階まで女向けの売り場しかないから仕方ない
95 21/03/05(金)18:04:50 No.780588063
>ちょっとお高い食品が売れてるから百貨店は儲かってんだろ 契約でしたが百貨店勤務でした…
96 21/03/05(金)18:05:15 No.780588136
>いもげってやたらユニクロ憎悪してる人いるよね >ユニクロに限った話でもないか アパレル系で成功したらしい柳井一族の総資産額計算しろよ
97 21/03/05(金)18:05:52 No.780588263
>在庫嵩んでるんだろうな… 型落ちマスクが全国の小中学校に配られていてとてもいいと思う
98 21/03/05(金)18:05:59 No.780588283
シルエットよくて性能もいいマスクないか 1枚3000円までなら出す
99 21/03/05(金)18:06:26 No.780588374
>>ちょっとお高い食品が売れてるから百貨店は儲かってんだろ >契約でしたが百貨店勤務でした… 過去形おつらい…
100 21/03/05(金)18:06:36 No.780588407
もうとっくにマスク選びもオサレの一部くらいの気分になった 人混み行くときはちゃんとするから不織布警察やめてくだち
101 21/03/05(金)18:07:19 No.780588540
今年のトレンドは腰みの
102 21/03/05(金)18:07:27 No.780588563
喋ったりくしゃみしてなきゃどんなマスクでもいいよ
103 21/03/05(金)18:07:30 No.780588573
>金の行き場がなくなった俺は仕事中にも使用できるアクセサリーである腕時計に金がいった 腕時計も他人に見せてドヤる系の需要もあるけど それ無くても完全に自分一人で眺めるだけでも愉しめるから服よりは強いかも知れん
104 21/03/05(金)18:07:31 No.780588574
行き付けの美容院の人とちょっと話したけどやっぱり客足は減ってるってさ 高齢の人は顕著に来るペースが落ちるらしい
105 21/03/05(金)18:07:37 No.780588597
ユニクロに親を殺された子数え切れないだろうしな
106 21/03/05(金)18:07:42 No.780588612
長持ちする服買っといて良かったなぁと思う シーズン気ても無理に新しく買わなくていいやてなるなった 流行もあまり変動なかったしな
107 21/03/05(金)18:07:48 No.780588628
>もうとっくにマスク選びもオサレの一部くらいの気分になった >人混み行くときはちゃんとするから不織布警察やめてくだち 今のトレンドは不織布+布だったり不織布+ウレタンなどの二重マスクらしいですぜ旦那ァ
108 21/03/05(金)18:08:10 No.780588707
>もうとっくにマスク選びもオサレの一部くらいの気分になった 帽子とかそんな感じよね
109 21/03/05(金)18:08:28 No.780588762
>今のトレンドは不織布+布だったり不織布+ウレタンなどの二重マスクらしいですぜ旦那ァ もうlookaのダブルマスクとかは持ってるぜ 間にフィルターも追加できるの楽しい
110 21/03/05(金)18:08:32 No.780588772
別に不織布でなくても近づかなきゃ大差ない
111 21/03/05(金)18:08:38 No.780588788
>シルエットよくて性能もいいマスクないか >1枚3000円までなら出す あったよ!マスクカバー!
112 21/03/05(金)18:08:54 No.780588843
特に高級機械式はコロナ禍なんて関係無くても自宅で飾ってるだけの奴も多かったしな
113 21/03/05(金)18:09:18 No.780588918
遊びにいかないと金が浮くな…
114 21/03/05(金)18:10:04 No.780589074
最近の若い子にとってはユニクロもハイブランド扱いになってるらしい GUとかワークマンで済ますんだと
115 21/03/05(金)18:10:14 No.780589108
>ワイワイ遊ぶの自体が好きだったんだ…ってなったりするした やっぱ人間って基本的には人恋しいと思うのよ
116 21/03/05(金)18:10:54 No.780589244
つかもうマスクしてれば一緒に飲食しないとほぼ感染しないのが明らかになってふ
117 21/03/05(金)18:11:17 No.780589325
>金の行き場がなくなった俺は仕事中にも使用できるアクセサリーである腕時計に金がいった 最近時計ケースの空きがどんどん減っていって… 買い足さないとなぁ…
118 21/03/05(金)18:11:36 No.780589387
GUはまぁ明らかに作りが悪いので避けるなぁ
119 21/03/05(金)18:11:42 No.780589413
GUは済ますというよりちょっとしたチャレンジだな俺は
120 21/03/05(金)18:12:09 No.780589530
>最近の若い子にとってはユニクロもハイブランド扱いになってるらしい 高いは高いけどまずデザインがババくさいだろう 中高生はWEGOみたいな若くなきゃ絶対着れないようなの着てるわ
121 21/03/05(金)18:12:23 No.780589580
GUは今年の流行りだけど多分来年は着ないくらいの買うにはちょうどいい
122 21/03/05(金)18:12:33 No.780589610
何かとお金かかるもんな今の世の中
123 21/03/05(金)18:12:34 No.780589615
スマートウォッチ買った ベルト次第でどこでもつかえるので便利
124 21/03/05(金)18:13:16 No.780589752
インスタやってると外に着ていかなくてもインスタにアップするために服欲しくなる
125 21/03/05(金)18:13:18 No.780589760
俺も若かったらWEGO着てただろうな
126 21/03/05(金)18:14:42 No.780590025
昔に比べたらまだユニクロでも若い格好出来るシルエットなのはマシではある
127 21/03/05(金)18:14:46 No.780590041
GUは着心地が悪くてなぁ…
128 21/03/05(金)18:14:52 No.780590060
期間限定なの?
129 21/03/05(金)18:15:56 No.780590298
>過去形おつらい… つらくはないです今は九州の富士ロジテックの倉庫でフォークオペレーターやってるので
130 21/03/05(金)18:16:06 No.780590342
値下げ12日からか 欲しかった商品入荷してたから今買うところだった
131 21/03/05(金)18:16:34 No.780590428
>金の行き場がなくなった俺は仕事中にも使用できるアクセサリーである腕時計に金がいった 具体的に最近何買った?ちょっと知りたい
132 21/03/05(金)18:16:34 No.780590429
>昔に比べたらまだユニクロでも若い格好出来るシルエットなのはマシではある 近年はそうだな 20年前は普通にダサかった
133 21/03/05(金)18:16:54 No.780590499
衣服はともかく小物はいろいろ買い変わった 財布一気に二つとか
134 21/03/05(金)18:16:58 No.780590520
>>過去形おつらい… >つらくはないです今は九州の富士ロジテックの倉庫でフォークオペレーターやってるので よかった…
135 21/03/05(金)18:17:27 No.780590627
>衣服はともかく小物はいろいろ買い変わった >財布一気に二つとか 小物の方が蒐集要素強くなるって感じがする
136 21/03/05(金)18:17:37 No.780590658
山にいけなくてアウトドア用品が埃かぶってる
137 21/03/05(金)18:18:24 No.780590834
スニーカーはだいぶ買ったけどまあ履いてない たまに意味もなく家の中で履く
138 21/03/05(金)18:18:35 No.780590872
ユニクロは店員に話しかけられることなく無難な服を買える店として俺に需要がある
139 21/03/05(金)18:18:58 No.780590953
>近年はそうだな >20年前は普通にダサかった 裏原後期から恵比寿系くらいまでのドメブラ時代って ユニクロでその辺りの代替品が存在しなかったからね…
140 21/03/05(金)18:19:24 No.780591051
「服『飾』」とは良く言ったもので…
141 21/03/05(金)18:19:51 No.780591176
20年前というとさいたまさいたまさいたまー!みたいなロゴの時代か
142 21/03/05(金)18:20:59 No.780591454
>スニーカーはだいぶ買ったけどまあ履いてない >たまに意味もなく家の中で履く 無精で使ってないのもあるけど年明けにズームフライ買った時はものすごいモチベーションあったんだが…
143 21/03/05(金)18:21:03 No.780591464
全身ユニクロって今別になんも変じゃないからな 靴と鞄は除く
144 21/03/05(金)18:22:21 No.780591749
>靴と鞄は除く ユニクロに靴売ってる?
145 21/03/05(金)18:23:02 No.780591884
人間的な生活の為の衣食住のうち一番先に出費を抑えられるのが衣だからなぁ…仕方ない面しかない
146 21/03/05(金)18:23:29 No.780591972
そういえばグローバルワークとH&Mって行ったことない
147 21/03/05(金)18:24:10 No.780592130
>ユニクロに靴売ってる? コンバースっぽいのあるね あとサンダルとか
148 21/03/05(金)18:24:21 No.780592165
グローバルワークは中学生の時一生懸命通った UNIQLOの方が質良いなと思うまでは
149 21/03/05(金)18:25:11 No.780592350
「ファッションに興味がない人に売ることに専念したら成功した」っていう記事読んで納得感あった
150 21/03/05(金)18:26:18 No.780592576
グローバルワークは好きなデザインはあるんだが値段高くても他で買った方が良さそうってなっちゃうことが多い ユニクロでもなりがちだけど
151 21/03/05(金)18:26:38 No.780592667
今は安くて丈夫で機能性があってデザイン性もいいアウトドア用品に向くだからワークマンは売れる
152 21/03/05(金)18:27:15 No.780592792
でも丈夫だから買わなくていいとか言ってるのいるけど去年の流行の服とか着てたら恥ずかしいだろ…?
153 21/03/05(金)18:28:18 No.780593002
まず流行とか無視して定番のしか着ないからな… 別名日曜にイオンにいるお父さんコーデ
154 21/03/05(金)18:28:23 No.780593021
>でも丈夫だから買わなくていいとか言ってるのいるけど去年の流行の服とか着てたら恥ずかしいだろ…? トレンド全振りで丈夫さも考えられたような服着てる事って無いし… 去年買ったモックネックのセーターが今年はネックの形がとかって極端に変わる事無いし…
155 21/03/05(金)18:28:53 No.780593131
そこそこの品質でそこそこの値段でそこそこ見れるファッションになるユニクロはありがたい シャツはみんなユニクロだわ
156 21/03/05(金)18:29:19 No.780593219
>でも丈夫だから買わなくていいとか言ってるのいるけど去年の流行の服とか着てたら恥ずかしいだろ…? スレ画はそういうのを気にしない人のための店だぞ
157 21/03/05(金)18:29:26 No.780593252
無難っていい言葉だよな…
158 21/03/05(金)18:29:36 No.780593288
>でも丈夫だから買わなくていいとか言ってるのいるけど去年の流行の服とか着てたら恥ずかしいだろ…? 別に流行だから買ったわけじゃないので
159 21/03/05(金)18:29:47 No.780593329
流行の最先端グループに属してるならまだしもそうじゃないのに一人で勝手に流行に敏感になるのも虚しいし…
160 21/03/05(金)18:30:04 No.780593381
>シャツはみんなユニクロだわ ユニクロはTシャツの仕立てはゴミだと思う 10年くらい前と比べると本当に劣化した
161 21/03/05(金)18:30:27 No.780593476
そもそもコロナで人と合わない
162 21/03/05(金)18:30:27 No.780593477
流行知らねえ~の古着ドメアメカジブランドが中心だから一旦揃うと全く増えなくなる… ジャスト~タイト以外着たくないし
163 21/03/05(金)18:30:27 No.780593479
流石に10年前だったらシルエットとかダサくなるけど 去年くらいで恥ずかしいとかないわ
164 21/03/05(金)18:30:46 No.780593556
Tシャツ靴下は無印
165 21/03/05(金)18:30:55 No.780593591
まず10年持たないよね
166 21/03/05(金)18:31:25 No.780593724
>まず10年持たないよね ですね
167 21/03/05(金)18:31:40 No.780593798
>流石に10年前だったらシルエットとかダサくなるけど >去年くらいで恥ずかしいとかないわ それこそショート丈のダッフルとかの時代だな…
168 21/03/05(金)18:31:42 No.780593810
アメカジというかワーク系好きよ
169 21/03/05(金)18:31:52 No.780593860
>そもそもコロナで人と合わない その話はずっとしてるよ!
170 21/03/05(金)18:31:53 No.780593862
アパレルみんな瀕死なのに一人勝ちなんだっけ?
171 21/03/05(金)18:31:58 No.780593892
10年前に買った服が微妙にサイズ合わなくて着ないままそのままとってある…
172 21/03/05(金)18:32:17 No.780593979
>アパレルみんな瀕死なのに一人勝ちなんだっけ? インナーの比率高そうだしなここ
173 21/03/05(金)18:32:17 No.780593980
>アパレルみんな瀕死なのに一人勝ちなんだっけ? ヒートテックとエアリズムが強い
174 21/03/05(金)18:32:32 No.780594039
>まず流行とか無視して定番のしか着ないからな… >別名日曜にイオンにいるお父さんコーデ お父さんなの?
175 21/03/05(金)18:32:36 No.780594058
>>でも丈夫だから買わなくていいとか言ってるのいるけど去年の流行の服とか着てたら恥ずかしいだろ…? >スレ画はそういうのを気にしない人のための店だぞ 今はデザインと機能が両立する商品が結構あるから質が悪い…
176 21/03/05(金)18:32:42 No.780594076
>10年前に買った服が微妙にサイズ合わなくて着ないままそのままとってある… 古着屋に売ったら良いのに
177 21/03/05(金)18:32:49 No.780594096
>お父さんなの? 元な
178 21/03/05(金)18:33:01 No.780594148
>ヒートテックとエアリズムが強い どっちも去年まとめて買ったわ…
179 21/03/05(金)18:33:10 No.780594184
>それこそショート丈のダッフルとかの時代だな… 流石に着れねぇ…そもそもあれも何で流行ったんだ…
180 21/03/05(金)18:33:17 No.780594213
>元な oh
181 21/03/05(金)18:33:22 No.780594238
パパ…
182 21/03/05(金)18:33:34 No.780594298
もうパパじゃないのよ…
183 21/03/05(金)18:33:50 No.780594368
上でも言われてるけどアウターがメインのところの方が打撃受けるからね…
184 21/03/05(金)18:34:36 No.780594563
パパをママにしろ!
185 21/03/05(金)18:34:56 No.780594648
>元な 今はママなの?
186 21/03/05(金)18:35:02 No.780594672
まぁ外に出るのが前提の商品を出してる業界は何処も必死ですわ今
187 21/03/05(金)18:35:18 No.780594722
古着屋でおっいいなって手にとったらユニクロでしたってそこそこあるから昔のは凄えや…
188 21/03/05(金)18:35:57 No.780594865
代名詞だったフリースまっこと見なくなり申した 20年くらい前だっけ
189 21/03/05(金)18:35:58 No.780594869
まあママも似たような服装になるよね…
190 21/03/05(金)18:36:04 No.780594886
パパがパパじゃなくなるのってマジでおつらいこと以外にある?
191 21/03/05(金)18:36:51 No.780595042
ママ…
192 21/03/05(金)18:36:55 No.780595068
>パパがパパじゃなくなるのってマジでおつらいこと以外にある? ママになった事を嘆いてたら配慮が足りないって言われるかもしれないし…
193 21/03/05(金)18:37:08 No.780595129
化繊がどうしても肌に合わんのでそういう人間としてはここのハイテク系は着れない
194 21/03/05(金)18:38:36 No.780595463
いいジーパンとか10年保つんだろ!?って毎日履いてたら3年目にして股のとこ擦れて薄くなって修理に出した 保つというか保たせるって感じなんだな…
195 21/03/05(金)18:38:38 No.780595475
綿じゃないとダメって人けっこう居るよね
196 21/03/05(金)18:39:15 No.780595620
パンツだけは綿100%でないとなんか落ち着かない
197 21/03/05(金)18:39:16 No.780595622
下着は100%綿じゃないとダメ
198 21/03/05(金)18:40:11 No.780595876
ていうか+Jって春夏もあるんだなよかった でも秋冬に比べてあんま欲しいのないな…
199 21/03/05(金)18:40:15 No.780595892
ハイテク系ってポリ系だから綿じゃないとダメな人としては困るよね
200 21/03/05(金)18:41:08 No.780596126
>ていうか+Jって春夏もあるんだなよかった >でも秋冬に比べてあんま欲しいのないな… 俺は逆だな今回のが好き 買えるか怪しいけど
201 21/03/05(金)18:41:39 No.780596258
今は誰もオリジナルのママやパパになれない代わりに やり方で次第でそれに近い存在になれるいい時代になった
202 21/03/05(金)18:41:56 No.780596335
>パンツだけは綿100%でないとなんか落ち着かない >下着は100%綿じゃないとダメ 肌に直接触れるのは綿だよね わかる
203 21/03/05(金)18:42:36 No.780596510
女性用のデニムジーンズもどきは男性用も欲しい
204 21/03/05(金)18:42:36 No.780596511
去年ユニクロのワゴン品が充実してたから継続して通ってる
205 21/03/05(金)18:43:01 No.780596615
もともと寝巻以外の部屋着なんて持ってなかったからテレワークでむしろユニクロの世話になる率上がったけどな俺は
206 21/03/05(金)18:45:03 No.780597154
ヒートテックで足がかゆくなるのは無印のコットンにしたら改善したな
207 21/03/05(金)18:45:50 No.780597363
下着のエアリズムすごくない? 股間の蒸れから開放されたんだけど
208 21/03/05(金)18:45:55 No.780597389
>いいジーパンとか10年保つんだろ!?って毎日履いてたら3年目にして股のとこ擦れて薄くなって修理に出した 毎日履いたら湿気が取れないからそりゃ痛む
209 21/03/05(金)18:46:34 No.780597592
コロナのせいで職場(作業着通勤)と飯屋ぐらいしか行かないから流行を気にする意味がない…
210 21/03/05(金)18:46:52 No.780597663
>下着のエアリズムすごくない? >股間の蒸れから開放されたんだけど エアリズムに限らんけどポリ系素材は痒くなっちゃうんだ俺
211 21/03/05(金)18:47:48 No.780597938
コットンと機能性化繊混紡できねぇかな…
212 21/03/05(金)18:48:06 No.780598007
エアリズムは触感いいけど蒸れにくいと思ったことはないな
213 21/03/05(金)18:48:12 No.780598035
スーピマコットンのボクサーぱんついいよね
214 21/03/05(金)18:48:13 No.780598039
チリチリした痒みが起きるよね もちろん起きない人も居るけども
215 21/03/05(金)18:48:42 No.780598166
エアリズムは冬の天気の悪い日でも洗濯してすぐ乾いてくれるから好き
216 21/03/05(金)18:48:48 No.780598192
俺はヒートテックっで痒くなっちゃうけどまあ我慢できる程度なんで着てる
217 21/03/05(金)18:49:15 No.780598295
ウルトラストレッチが実に履き心地良い
218 21/03/05(金)18:50:10 No.780598547
>俺はヒートテックっで痒くなっちゃうけどまあ我慢できる程度なんで着てる 痒くなるから肌着の上にヒートテックにしてるわ 世の中にはヒートテックを肌着にしちゃうのも多いみたいだが
219 21/03/05(金)18:50:16 No.780598570
俺にとっては下着屋さん兼運動着屋さん特に夏は
220 21/03/05(金)18:51:40 No.780598940
エアリズムの枕カバーがとても好き GUはなんか靴すげー売ってんなって近所ぶらつくようのスニーカー買った
221 21/03/05(金)18:52:03 No.780599027
>コロナだけじゃなくてここ20年くらいでどんどん気候がゴミになってきてるから >我慢してお洒落ってのがもう難しくなってると思う まず春秋の服を買う気がしなくなる 夏はファッション性よりまず如何に涼しくできるかで 冬はどれだけ軽くあったかく行動がしやすいかが主眼になる…
222 21/03/05(金)18:52:31 No.780599178
>まず春秋の服を買う気がしなくなる >夏はファッション性よりまず如何に涼しくできるかで >冬はどれだけ軽くあったかく行動がしやすいかが主眼になる… 一字一句念過ぎる
223 21/03/05(金)18:53:28 No.780599454
快適性の前には多少のファッション性なんぞ無に等しい