虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ボクの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)16:17:03 No.780567425

ボクの名前はキタカミカリス・ウタツエンシス 南三陸町の歌津地区で 震災復興工事のために削った地層から見つかった 日本で唯一の嚢頭類(のうとうるい)の化石なのさ

1 21/03/05(金)16:18:42 No.780567764

そうか なんもわからん

2 21/03/05(金)16:19:03 No.780567818

啓蒙高まってきた

3 21/03/05(金)16:19:14 No.780567852

カタログでキモいUFOキャッチャー

4 21/03/05(金)16:20:08 No.780568041

カタ光線級

5 21/03/05(金)16:20:15 No.780568065

少女漫画みたいな顔してんな

6 21/03/05(金)16:20:23 No.780568093

嚢頭類は、前期シルル紀(カンブリア紀という説もある)から後期白亜紀まで生息した、節足動物に属する絶滅動物です。 多くの研究者は甲殻類(ミジンコ、エビ、カニ、フジツボなど)の一グループをなすと考えていますが、 甲殻類の他のグループ、例えばカシラエビ綱、顎脚綱、軟甲綱(エビ綱)との関係については諸説があり、謎の多い、研究途上の生物グループです。

7 21/03/05(金)16:20:26 No.780568104

ハルキゲニアじゃん

8 21/03/05(金)16:20:31 No.780568118

キモい

9 21/03/05(金)16:21:19 No.780568273

Thylacocephala(嚢頭類)は、ギリシャ語のthylakos(背嚢、袋)とcephalon(頭)の合成語です。 嚢頭類は、眼や脚をのぞく、体全体を包む甲皮(carapace)が特徴で、 化石はおもにこの甲皮だけからなりますが、眼や脚、きわめてまれですが体を構成する体節やえらなどが残された化石も見つかっています。 甲皮の前縁には大きな複眼があり、腹部の前より部分から大きな脚(捕脚?)が出ています。

10 21/03/05(金)16:22:08 No.780568389

ミル貝の日本語ページないほどレアなのか

11 21/03/05(金)16:22:19 No.780568427

>少女漫画みたいな顔してんな 本体の殻以外は柔らかいと思われ未発見なので全部想像です

12 21/03/05(金)16:22:30 No.780568460

なんか高度な科学力を持つ洋SFの異星人っぽい

13 21/03/05(金)16:22:30 No.780568461

たしかにプランクトンっぽい

14 21/03/05(金)16:22:50 No.780568516

こんなの見つかったら復興の工事止まらないのかな

15 21/03/05(金)16:23:00 No.780568547

デケエ!キモイ!ってなったけど拡大図の模型で実物は2mm程度らしくてホっとした

16 21/03/05(金)16:24:12 No.780568779

よく見ると足が全部Yの形だな ダブルピースどころじゃねえ6ピースだ

17 21/03/05(金)16:26:09 No.780569152

なんかまたフェイクニュースなのかと思った 東北大に記述があった

18 21/03/05(金)16:26:50 No.780569284

化物じゃん…

19 21/03/05(金)16:28:49 No.780569652

クライス要塞みたいだ…

20 21/03/05(金)16:29:41 No.780569837

木星のモビルスーツにいそう

21 21/03/05(金)16:32:22 No.780570302

>デケエ!キモイ!ってなったけど拡大図の模型で実物は2mm程度らしくてホっとした 2mに見えてどこがホッとするんだよ!ってなった

22 21/03/05(金)16:32:36 No.780570351

うーん この大きさのコレ見つけたら逃げちゃうな俺

23 21/03/05(金)16:33:11 No.780570449

2mmの化石とかよく見つけたな

24 21/03/05(金)16:34:17 No.780570637

嚢っていう字が使われてる時点でキモさがある

25 21/03/05(金)16:34:23 No.780570659

正直精巧なミニチュアほしい

26 21/03/05(金)16:36:55 No.780571165

マブラブにいた

27 21/03/05(金)16:37:56 No.780571358

北上カリスちゃん!

28 21/03/05(金)16:39:41 No.780571674

宇宙生物=人間が考えつかないような生物って感じがするけど 実際に地球にいた&いる生物でさえありとあらゆる形状の生物がいるよね

29 21/03/05(金)16:42:46 No.780572272

ハルケギニアに届け!!

30 21/03/05(金)16:46:09 No.780572901

絶滅してて良かったわ!

31 21/03/05(金)16:48:04 No.780573222

カタミストのあいつ

32 21/03/05(金)16:49:36 No.780573516

頭に張りついて脳を吸ってきそう

33 21/03/05(金)16:50:18 No.780573625

ミキタカに見えて「あ、宇宙人か」ってなった

34 21/03/05(金)16:50:24 No.780573648

マンアフターマンみをかんじる

35 21/03/05(金)16:50:57 No.780573766

そのうちガチャガチャの景品になりそう

36 21/03/05(金)16:51:11 No.780573803

>絶滅してて良かったわ! いやでもミジンコと大して変わんないと思うよ

37 21/03/05(金)16:51:14 No.780573808

>絶滅してて良かったわ! でもこれでエビやカニみたいな味だったら?

38 21/03/05(金)16:51:53 No.780573924

BETAじゃん!

39 21/03/05(金)16:52:18 No.780573998

きも 絶滅しろよ

40 21/03/05(金)16:52:50 No.780574089

手の形はミジンコっぽい

41 21/03/05(金)16:52:52 No.780574096

こいつからしたら人間キモ…ってなるかもしらんし なんなら犬猫ですら思ってるかもしらんし

42 21/03/05(金)16:53:06 No.780574146

北上さんこんなとこに居たのか

43 21/03/05(金)16:53:25 No.780574209

俺みたい

44 21/03/05(金)16:53:34 No.780574235

まあ海のやつならそれほどの衝撃はないな 地上を疾走もしくは飛行してたら腰抜かすけど

45 21/03/05(金)16:54:06 No.780574317

多分神様が悩んでた時期なんだろうなって…

46 21/03/05(金)16:54:35 No.780574392

SFのクリーチャーかと思ったら実在した生物なのか…

47 21/03/05(金)16:54:58 No.780574468

こういうのででっかいの居て欲しい

48 21/03/05(金)16:55:19 No.780574516

神様もこんなちっこいやつだし誰も見ないだろって異星人のデザイン借りてそう

49 21/03/05(金)16:56:05 No.780574642

2ミリじゃノミみたいなもんだな

50 21/03/05(金)16:57:13 No.780574850

なるほど エビの頭だけみたいなやつなんだな… http://www.museum.tohoku.ac.jp/exhibition_info/mini/thylaco.html https://en.wikipedia.org/wiki/Thylacocephala

51 21/03/05(金)16:57:20 No.780574869

よく見つけたな

52 21/03/05(金)16:59:28 No.780575267

バイドとBETAの間の子

53 21/03/05(金)16:59:55 No.780575360

鼻行類みたいなジョーククリーチャーじゃないのか…

54 21/03/05(金)17:03:47 No.780576113

STGのボス

55 21/03/05(金)17:06:56 No.780576651

ミジンコとかノミとかにたようなビジュアルだしな…

56 21/03/05(金)17:08:24 No.780576888

手の形がウェーイ!ってやってるみたいだ

57 21/03/05(金)17:08:30 No.780576903

でも今だってこんなのが水の中にウヨウヨいるんだぜ? https://www.t-and-t.co.jp/water-flea-model/

58 21/03/05(金)17:09:30 No.780577056

>甲皮の長さは20mmから35mmで、表面には縦方向の細かな肋(ろく)が多数発達しています。

59 21/03/05(金)17:10:06 No.780577169

横スクシューティングのボスで見た

60 21/03/05(金)17:11:02 No.780577353

へそからなにか吸入してきそう

61 21/03/05(金)17:14:53 No.780578033

2ミリだから許すが…

62 21/03/05(金)17:15:38 No.780578174

スターウォーズにこんな偵察機いたわ

63 21/03/05(金)17:17:39 No.780578570

化石見たけどどこの脳味噌からこんな巨大な目玉保管したんだって完成図

64 21/03/05(金)17:17:45 No.780578595

神がランダムジェネレーターでポチポチ遊んでた頃

65 21/03/05(金)17:18:54 No.780578824

>スターウォーズにこんな偵察機いたわ su4655971.jpg

66 21/03/05(金)17:19:12 No.780578893

なんか見つけたら新種だったやつ

67 21/03/05(金)17:21:18 No.780579306

この手?とか完全に想像なんじゃないの?

68 21/03/05(金)17:23:35 No.780579747

のっぺりしたボディから急に足が生えてるの構造的になんか弱そう そんな足の生え方する?って思っちゃう

69 21/03/05(金)17:24:19 No.780579879

サイズもだけど色々盛ってるだろ

70 21/03/05(金)17:26:00 No.780580206

エイリアン系のFPSで背景に浮かんでるやつ

71 21/03/05(金)17:27:32 No.780580521

研究途上じゃ分からんだろうけど形質が途絶えたのか他の節足動物の分岐点にいた奴なのかとか気になる

72 21/03/05(金)17:27:33 No.780580529

嘘つけなんだその凶悪な手足

73 21/03/05(金)17:27:37 No.780580554

粗品のご先祖様か

74 21/03/05(金)17:28:13 No.780580692

大丈夫?こいつ昔ミ=ゴとか呼ばれてなかった?

75 21/03/05(金)17:28:51 No.780580810

身体が見つかってこれなのか?

76 21/03/05(金)17:30:40 No.780581167

脚は別パーツじゃない いやミジンコもこんな感じだったな

77 21/03/05(金)17:32:06 No.780581418

俺の固定観念もあるんだろうけどせめて細長ければエビの先祖かなと思えた

78 21/03/05(金)17:33:07 No.780581609

バイドの工作機

79 21/03/05(金)17:33:46 No.780581722

まあ見慣れてないだけで異形の生物は普通にそこらにいるだろ 異様に感じるのはまさに見慣れてないだけ いやGがいたわ

80 21/03/05(金)17:33:51 No.780581733

こいつ食ったら巨人になるんだろ

81 21/03/05(金)17:34:43 No.780581893

南三陸町ってめっちゃ地元の近くだし歌津って親戚住んでるわ

82 21/03/05(金)17:35:20 No.780582007

カッコいい

83 21/03/05(金)17:35:32 No.780582038

クリーチャーとしてオ、ナイスデザインだけど実在してたんだ…

84 21/03/05(金)17:36:59 No.780582330

マスコットキャラになりそう

85 21/03/05(金)17:37:17 No.780582403

生きてる時節足部分とか?頭部分がどういう動きするのかすげえ気になる

86 21/03/05(金)17:40:16 No.780583021

>No.780582330 寄生されてる…

87 21/03/05(金)17:40:46 No.780583105

アノマロカリスの仲間?

88 21/03/05(金)17:40:46 No.780583108

カイミジンコかその先祖なんじゃねえの…

89 21/03/05(金)17:41:50 No.780583349

なんだレーザー級か

90 21/03/05(金)17:41:57 No.780583366

キモッと思ったけど微生物系か

91 21/03/05(金)17:51:17 No.780585360

ノイスポッター

92 21/03/05(金)17:51:29 No.780585413

メタルスラッグのボスにこんなのいたな…

93 21/03/05(金)17:55:39 No.780586276

金玉袋じゃん

94 21/03/05(金)17:59:22 No.780586967

レーザー級?

↑Top