ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/05(金)15:57:26 No.780563517
名刺入れを新調しようと思うんだけどやっぱ黒じゃないとダメなんかな 企業戦士の「」教えて!
1 21/03/05(金)15:59:14 No.780563838
なんでもいいよ
2 21/03/05(金)15:59:27 No.780563876
俺は企業僧侶だからわかんね
3 21/03/05(金)15:59:50 No.780563956
俺は無職
4 21/03/05(金)15:59:56 No.780563974
自分が使いやすけりゃいいんじゃね
5 21/03/05(金)16:00:22 No.780564053
企業遊び人だけど名刺交換のとき名刺いれなんてみてないわ 金属のじゃなければなんでもいいんじゃないの
6 21/03/05(金)16:00:30 No.780564073
銀色のアルミのやつとか持ってる人多くない?
7 21/03/05(金)16:00:42 No.780564119
繊維会社に勤めてる「」が自分とこで名刺入れ作って商談のネタにしてるって前言ってたなあ
8 21/03/05(金)16:01:23 No.780564262
100均の茶色のやつでそろそろ5年だ 営業じゃないからたまにしか使わないし
9 21/03/05(金)16:01:33 No.780564283
>銀色のアルミのやつとか持ってる人多くない? 若いならいいけどおっさんになってきたらややきつい
10 21/03/05(金)16:02:57 No.780564568
ダメってことはないけど気になるならいくつか持ってて使い分ければ?
11 21/03/05(金)16:03:10 No.780564622
名刺入れ持ってない時に名刺渡せるよう財布にも名刺をいれておくのがスマートな企業忍者の心得
12 21/03/05(金)16:03:23 No.780564658
無くしたくないから1万ぐらいの本革のやつ買ったよ 無くした
13 21/03/05(金)16:03:28 No.780564673
>金属のじゃなければなんでもいいんじゃないの なんで?と思ったが最近は金属の名刺入れはマナー違反なんて謎マナーがあるのか…
14 21/03/05(金)16:04:20 No.780564843
企業侍の某は鞄に予備の名刺入れを忍ばせてるでござる
15 21/03/05(金)16:04:34 No.780564884
支給された時の紙箱やプラ箱が最強だよ
16 21/03/05(金)16:05:15 No.780565047
入社の時のをずっと使ってる
17 21/03/05(金)16:05:56 No.780565173
金属マナー違反とか無視していい
18 21/03/05(金)16:06:34 No.780565306
無印で買った金属の名刺入れ使ってる
19 21/03/05(金)16:06:35 No.780565308
まともなアドバイスすると水牛の革とかはお勧めしたい あとスレ画見たいなら深緑のカラーの名刺入れは割とオシャレだね 必ず黒なんて決まりはないからいいと思う
20 21/03/05(金)16:07:15 No.780565446
すっげえボロボロだとやっぱ気になる 机ばっか見ちゃう
21 21/03/05(金)16:07:34 No.780565509
入社のときに叔母さんにもらったポロの名刺入れもっと大事に使うんだったな…まだ使ってるけどちょっと傷とかある
22 21/03/05(金)16:07:50 No.780565553
名刺入れはGANZOとかの見た瞬間いいやつじゃんって解るやつでもお値段控えめなのでつい買っちゃう
23 21/03/05(金)16:07:57 No.780565586
これにしようぜ su4655852.jpg
24 21/03/05(金)16:07:59 No.780565591
金属の名刺入れは音がうるせぇからマナー違反だったかな
25 21/03/05(金)16:08:26 No.780565676
黒の水牛革に赤い糸で縫い付けてある丈夫なのは割とスタンダードでいいよ
26 21/03/05(金)16:09:14 No.780565828
出た…いもげマナー教師…
27 21/03/05(金)16:09:28 No.780565877
本当のマナーは相手の持ち物にケチをつけないことではあるけどまあ落ち着いた色のやつがいいね
28 21/03/05(金)16:10:05 No.780566014
2枚ぱっと出せるように取り出しやすいのが良い たまに不意打ち仲間を呼ばれるからな…
29 21/03/05(金)16:10:51 No.780566163
何の気なしに買った百均のアルミ製名刺入れが自分的には一番具合がいいかなと
30 21/03/05(金)16:11:10 No.780566234
人の持ち物にいちいちケチつけないのが最大のマナーだよ ボロかったりミスマッチでもその人にとっては家族に貰った大切なものだったりするんだ
31 21/03/05(金)16:11:21 No.780566261
昔アイドルマスター柄の名刺入れ持ってるやつがいて勇気出してお好きなんですか?って聞いたらいや別に…って返されてなんだこいつ~!ってなった
32 21/03/05(金)16:12:06 No.780566425
>昔アイドルマスター柄の名刺入れ持ってるやつがいて勇気出してお好きなんですか?って聞いたらいや別に…って返されてなんだこいつ~!ってなった 罠すぎる…!
33 21/03/05(金)16:12:38 No.780566524
いい名刺入れだな!ラブライブ!だろ?
34 21/03/05(金)16:12:40 No.780566531
逆にボロボロの名刺入れ見るとうわすげえ…めっちゃ使い込んでる…ってなるな 苦楽を共にした相棒的な
35 21/03/05(金)16:13:04 No.780566616
やっぱブランド勤めの「」とかはそのブランドの名刺入れ使ってんのかな
36 21/03/05(金)16:13:20 No.780566672
誰がお好きなんですかって聞けば会話が続いたかもしれないのに
37 21/03/05(金)16:13:56 No.780566798
小さい手帳に入れてるわ
38 21/03/05(金)16:15:11 No.780567054
鹿革は手入れがいらなくて気楽
39 21/03/05(金)16:16:55 No.780567399
職種による 営業ならいいの買え 「」に限っていないと思うけど華やかに見られる必要のある職種ならおしゃれなの必要 そうじゃなきゃなんでもいい それより名刺を切らさないことがだいじ
40 21/03/05(金)16:17:56 No.780567619
使わないまま部署がコロコロかわって名刺が積み上がっていく...
41 21/03/05(金)16:18:31 No.780567723
あとサイズも大事 デカイのにするとまだ入るからって整理しなくなる
42 21/03/05(金)16:18:40 No.780567754
マナー講師とファオタしか気にしないから好きなの使え
43 21/03/05(金)16:18:43 No.780567765
>使わないまま部署がコロコロかわって名刺が積み上がっていく... 捨てなよ…
44 21/03/05(金)16:18:43 No.780567766
>それより名刺を切らさないことがだいじ うちの業界だと派遣の人多くて名刺ない人もおおいからめっちゃわかる
45 21/03/05(金)16:18:54 No.780567793
別に営業でもないし無印のアルミのでも困らないな シャキンって出るような謎ギミックのやつたまに欲しくなる
46 21/03/05(金)16:19:46 No.780567962
名刺を切らしてましてはマジでマナー違反で心象最悪 しかもビジネスチャンスを失う
47 21/03/05(金)16:20:52 No.780568176
>やっぱブランド勤めの「」とかはそのブランドの名刺入れ使ってんのかな そうじゃないと問題じゃねえかな…
48 21/03/05(金)16:21:29 No.780568296
なんか仕えるかもと思って昔の名刺はとってある
49 21/03/05(金)16:21:33 No.780568316
>昔アイドルマスター柄の名刺入れ持ってるやつがいて勇気出してお好きなんですか?って聞いたらいや別に…って返されてなんだこいつ~!ってなった 1on1でそう言われたらただのコミュ障だな
50 21/03/05(金)16:23:06 No.780568563
>支給された時の紙箱やプラ箱が最強だよ こいつ対外折衝慣れてねえな…って見抜かれるぞ 営業を通さないでそいつと話をするならやめたほうがいい
51 21/03/05(金)16:24:16 No.780568790
>名刺入れ持ってない時に名刺渡せるよう財布にも名刺をいれておくのがスマートな企業忍者の心得 飲み会の時困るからな
52 21/03/05(金)16:25:24 No.780569013
ぶっちゃけ業種によるよね 営業だったらピシャッとしといた方がいいけど開発とか技術だったらまあ適当でいいと思う
53 21/03/05(金)16:27:40 No.780569444
営業なら相手を不快にさせないように変わったの持つのも手だな 覚えておいてもらえる
54 21/03/05(金)16:28:37 No.780569611
>小さい手帳に入れてるわ それやってたけどうるせえ取引先からマナー違反だって言われたからやめた方がいい 相手の名刺の置き場所に困るし
55 21/03/05(金)16:29:05 No.780569711
○○のハゲの□□さん! とか特徴があれば覚えやすのは分かる
56 21/03/05(金)16:29:14 No.780569738
>ぶっちゃけ業種によるよね >営業だったらピシャッとしといた方がいいけど開発とか技術だったらまあ適当でいいと思う まあそうだな… 営業だと基本的に革 開発とかはやっぱアルミが多いよ
57 21/03/05(金)16:29:30 No.780569795
あえてボロボロのもっといて最初の印象を下げとくという手もある 名刺渡す段階ならあとは話術だし
58 21/03/05(金)16:31:40 No.780570176
リモート戦士になってから今まで以上に名刺不要になってしまった 社名から変わったけど古い名刺しか手元にないくらいだわ
59 21/03/05(金)16:32:54 No.780570401
ちょっと使い古した感のある名刺入れに憧れる 年1ぐらいしか使わないから何年立ってもピカピカのままだ
60 21/03/05(金)16:35:19 No.780570845
>>昔アイドルマスター柄の名刺入れ持ってるやつがいて勇気出してお好きなんですか?って聞いたらいや別に…って返されてなんだこいつ~!ってなった >1on1でそう言われたらただのコミュ障だな コミュ障はつっこみ待ちみたいな物身に着けてそういう対応するからな…
61 21/03/05(金)16:35:26 No.780570863
>リモート戦士になってから今まで以上に名刺不要になってしまった >社名から変わったけど古い名刺しか手元にないくらいだわ リモートになってから必要になったのはそれまでにもらった名刺だな… これからのはまあ最初からメールとかあるしね
62 21/03/05(金)16:37:05 No.780571192
家業の呉服屋で働いてるから名刺は藍染の木綿製だわ 社長の姉さんの名刺は和紙に季節の押し花が1枚1枚丁寧に押してある 無駄に手間かけすぎじゃないかな…って思う
63 21/03/05(金)16:38:43 No.780571503
首から下げる名札に名刺入れてると失くさなくていいよ
64 21/03/05(金)16:41:25 No.780571990
なんとなくベルトと靴の色に合わせてる
65 21/03/05(金)16:41:29 No.780572009
名刺は信頼できる相手にしか渡してない たまに企業展とかで名刺渡すと記載されてるアドレスにspamメールが飛んできて困る
66 21/03/05(金)16:41:40 No.780572047
>家業の呉服屋で働いてるから名刺は藍染の木綿製だわ 粋過ぎる…
67 21/03/05(金)16:45:12 No.780572731
>名刺は信頼できる相手にしか渡してない >たまに企業展とかで名刺渡すと記載されてるアドレスにspamメールが飛んできて困る 名刺とカタログ交換とか死んでもやりたくないよね…
68 21/03/05(金)16:48:29 No.780573305
>名刺とカタログ交換とか死んでもやりたくないよね… そういう時用の捨てアカウントメールと名刺を作る
69 21/03/05(金)16:49:21 No.780573462
呉服屋みたいな家業の仕事が名刺だけで伝わる名刺はいいよなぁ デザイン系でも多いけど遊びの効く業種楽しそうってなる
70 21/03/05(金)16:50:41 No.780573709
ちょっと表面加工してあって渋い色した金属の名刺入れ使ってるけどおっもい 軽いのに変えたくなるわ
71 21/03/05(金)16:51:28 No.780573856
>呉服屋みたいな家業の仕事が名刺だけで伝わる名刺はいいよなぁ 知り合いの大工は削った薄い木の板の名刺使ってるな 俺はなんだろう…壁紙でもつかうか
72 21/03/05(金)16:51:47 No.780573903
自営なので名刺は1枚あたりの単価で500円くらいかかっている
73 21/03/05(金)16:51:50 No.780573908
開発職だから名刺入れは無難な革製の詰めて20枚くらいのやつ使ってる たまに打ち合わせとかで営業の名刺入れ見ると死ぬほど名刺が入ってて住む世界が違う…ってなる
74 21/03/05(金)16:52:28 No.780574023
2~3日メールを見ないだけで100通くらい未読が溜まる 一体何通送ってくるんだS●FTBANKクリエイティブ…!!
75 21/03/05(金)16:52:44 No.780574075
>知り合いの大工は削った薄い木の板の名刺使ってるな 趣味いいなあ
76 21/03/05(金)16:53:05 No.780574138
神田明神で売ってた仕事守りの名刺入れにしてる
77 21/03/05(金)16:53:18 No.780574190
今名刺に顔写真とラインのQRコード載せられそうになってる
78 21/03/05(金)16:54:41 No.780574414
筆文字みたいな書体と金キラ加工でいこう
79 21/03/05(金)16:56:05 No.780574641
住友電工の人は自社のマグネシウム合金で作った名刺入れ使ってたなぁ
80 21/03/05(金)16:56:27 No.780574705
ゲーミング名刺入れとかある?
81 21/03/05(金)17:00:04 No.780575390
>筆文字みたいな書体と金キラ加工でいこう 水商売でも今どき見ない過ぎる…
82 21/03/05(金)17:00:06 No.780575397
和紙で出来た名刺入れ使ってる お香も放りこんで自己満の塊や
83 21/03/05(金)17:01:54 No.780575774
薄ガラスやチタン加工した名刺いいよね
84 21/03/05(金)17:13:07 No.780577700
その会社に長くいるほど金属の方が良いよ
85 21/03/05(金)17:16:08 No.780578278
名刺に顔写真があるけど 22の時に撮ったやつだから痩せてて髪型もアシメだったし 交換する度に突っ込まれて嫌な思いしてたんだけど 最近は言われる前に「これ昔の写真なんです申し訳ありません今はこのようなキムジョンナンで」って言ったら 9割相手が笑ってくれるから活用してる 会社側が一向に写真を更新してくれないのだけが気がかり
86 21/03/05(金)17:16:54 No.780578417
人にもらったやつそのまんま使ってる なんかいいやつらしくたまに相手に話題にしてもらえてありがたい
87 21/03/05(金)17:25:05 No.780580031
研究者だから名刺交換するときはあるけどだいたい論文の抜き刷りもついてくる あとは出版社からたまにもらうけど某三省堂のえらいひとのはかっこよかった
88 21/03/05(金)17:27:39 No.780580560
相手が気を使いそうなとこ自分からネタにすると空気がなごやかになるよね 俺も芸能人と同姓同名な名刺みせると反応していいか躊躇ってるぽい人がたまにいるから自分からネタにするようにしてる