虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/05(金)14:50:49 ウマ娘A... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)14:50:49 No.780551356

ウマ娘A 「何…これ? 自分が何をしているのかわかっているの! ウマ娘は皆出たいレースが、勝ちたいレースがあるから頑張っている! それを、あなたは有馬記念を他人の力で簡単に手に入れようとしている! 本気で走っている私達を……バカにするな!!」

1 21/03/05(金)14:52:12 No.780551591

こことても辛い なのでファン数で文句言わせない

2 21/03/05(金)14:57:02 No.780552454

人気も実力もないから悪いのでは…?

3 21/03/05(金)14:59:08 No.780552841

だから人気も実力もつけて1着をとる

4 21/03/05(金)15:00:02 No.780553012

ウララちゃんにセンター取られた哀れな負けウマの場合があるのが酷い

5 21/03/05(金)15:13:50 No.780555546

ここまで圧勝してる可能性も有るからね…

6 21/03/05(金)15:16:18 No.780555974

ゆるふわ美少女モノと思ってたから当時のハルウララブーム揶揄したここちょっとゾクゾクした

7 21/03/05(金)15:17:35 No.780556244

普通に育成してたらダートの帝王だからな… 有馬適正ないけど実績は普通に有馬馬に負けてない

8 21/03/05(金)15:19:09 No.780556513

枠潰しのことコスモバルクって言うのやめろよ

9 21/03/05(金)15:37:37 No.780559736

トレーナーもダート短距離しか走らせないから芝長距離の実力未知数すぎてしょうがないかなって トレーナーは適正とか精神性みて最初から無茶なのはわかってる感じだけど

10 21/03/05(金)15:40:26 No.780560271

短距離ダートに絞れば本当に上位だからな 有馬はあまりにも適正外すぎるだけで

11 21/03/05(金)15:42:02 No.780560575

>人気も実力もないから悪いのでは…? 興業としての一面もあるから人気だけの生き方も間違ではないんだよね 原作は生きてくだけでもコストめちゃくちゃかかる生き物だし

12 21/03/05(金)15:45:17 No.780561179

有馬時点ではG1バなので実力的には不足ないよね 適性に合ってなさすぎるだけで…

13 21/03/05(金)16:00:42 No.780564116

>それを、あなたは有馬記念を因子の力で簡単に手に入れようとしている!

14 21/03/05(金)16:02:25 No.780564450

>>それを、あなたは有馬記念を因子の力で簡単に手に入れようとしている! 簡単じゃねぇんだけど!?

15 21/03/05(金)16:07:10 No.780565422

芝と長距離因子発動が最低条件って狂ってる難易度なんだが?

16 21/03/05(金)16:09:05 No.780565805

こっちだって東京大賞典に出たいわ

17 21/03/05(金)16:13:58 No.780566804

>芝と長距離因子発動が最低条件って狂ってる難易度なんだが? そこまであげても一発勝負の運ゲーだからな…

18 21/03/05(金)16:15:11 No.780567051

だってこれは競馬だから…

19 21/03/05(金)16:16:41 No.780567355

そっか条件が出場だから目覚まし使えないのか…

20 21/03/05(金)16:17:44 No.780567576

>そっか条件が出場だから目覚まし使えないのか… リアル競馬すぎる…

21 21/03/05(金)16:19:20 No.780567872

ファン数×1万円が獲得賞金だと考えると最低でも1億円以上稼いでるから充分資格はあるよ

22 21/03/05(金)16:20:34 No.780568124

まぁダートスプリント王者が次走有馬とか気が狂ったかくらい言いたくはなるが…

23 21/03/05(金)16:21:10 No.780568240

芝適正覚醒と長距離適性覚醒のイベントあるサポート出てやっと挑んでもいいかなって思える難易度

24 21/03/05(金)16:21:59 No.780568372

ウララバクシンオーでG1も取りまくってたからなんでそんな怒られてるのかよくわかんなかったシーン

25 21/03/05(金)16:23:14 No.780568593

ダートの絶対王者が無様にポツンするのが見たくないのかもしれない

26 21/03/05(金)16:23:50 No.780568705

ダートの世界からいざ出てみたら予想段階から諦めムードなのが世間の生の評判みたいで怖い

27 21/03/05(金)16:24:17 No.780568792

正直この子以外は刺さらなさそうなセリフだ

28 21/03/05(金)16:24:46 No.780568883

原作だとハルウララより競走馬として遥かに優れた馬たちが毎年何千頭も処理されてるのに 負け続けてるってだけで評価されるのはいかがなものかという関連事業従事者の声はあった

29 21/03/05(金)16:25:00 No.780568933

芝実績皆無のダートG1馬が投票上位とかは現実でもままある

30 21/03/05(金)16:25:00 No.780568936

>ゆるふわ美少女モノと思ってたから当時のハルウララブーム揶揄したここちょっとゾクゾクした こっちではウマ娘をスプリンターみたいに扱ってるけど元ネタは言ってる方も人間の欲望だから…

31 21/03/05(金)16:26:03 No.780569135

>原作だとハルウララより競走馬として遥かに優れた馬たちが毎年何千頭も処理されてるのに >負け続けてるってだけで評価されるのはいかがなものかという関連事業従事者の声はあった まあ処理決めてるのは言ってる方ってオチなんだが

32 21/03/05(金)16:26:23 No.780569197

トレーナー評でもどこか真剣味が足りないだし 見る人によっては舐めてると思われても仕方ないところはある

33 21/03/05(金)16:27:12 No.780569360

ぶっちゃけ現実も人気投票みたいな側面あるからな ウララの場合は競馬業界的に人気の出方が気に食わなかったってだけだ

34 21/03/05(金)16:27:27 No.780569398

走りか人気取りかどちらにしても食い扶持は自分で稼げな世界だし

35 21/03/05(金)16:27:56 No.780569481

ただ走るだけで楽しいってだけだったコが アスリートとして必要な精神を身に着けて最後に負けて初めて悔しいって気持ちを味わうストーリーいいよね…

36 21/03/05(金)16:28:48 No.780569645

JC出走のヨシオもこんな感じの場違い具合 ヨシオは一応ダートオープン勝利馬レベルではあるが短距離ダート馬で

37 21/03/05(金)16:29:02 No.780569698

>>>それを、あなたは有馬記念を因子の力で簡単に手に入れようとしている! >簡単じゃねぇんだけど!? だが"ハルウララ有馬記念勝利イベント"は 実在する!!!!

38 21/03/05(金)16:29:22 No.780569762

>アスリートとして必要な精神を身に着けて最後に負けて初めて悔しいって気持ちを味わうストーリーいいよね… 稀に勝たせるトレーナーがいる

39 21/03/05(金)16:29:32 No.780569805

現実に沿ったネタならトレセンじゃなくて地方の学園が舞台でウララが客寄せパンダして廃校の危機救ったけど トレセンとか中央の関係者からは蛇蝎の如く嫌われるってレスが忘れられない

40 21/03/05(金)16:30:06 No.780569909

>だが"ハルウララ有馬記念勝利イベント"は >実在する!!!! ひとのこころがない・・・

41 21/03/05(金)16:30:18 No.780569943

>ぶっちゃけ現実も人気投票みたいな側面あるからな みたいなというか堂々と人気投票だろ

42 21/03/05(金)16:31:30 No.780570145

まあ有馬前に一勝は確実なだけマシ

43 21/03/05(金)16:32:00 No.780570239

>ウララの場合は競馬業界的に人気の出方が気に食わなかったってだけだ 業界が悪いのか? スポーツに競技適性無いのを出して笑い物にするのがファンの望んでる真実なのに?

44 21/03/05(金)16:32:27 No.780570320

ハルウララのエピソードは元の話が人の業の深さしかない…

45 21/03/05(金)16:32:31 No.780570330

人は優れたものが勝つところじゃなくて自分が勝ってほしいものが勝つところを見たいだけなんだってのはライスが証明してるだろ

46 21/03/05(金)16:32:46 No.780570375

ウララ限らず勝っても時折評価されないシナリオになるな

47 21/03/05(金)16:33:34 No.780570511

>>原作だとハルウララより競走馬として遥かに優れた馬たちが毎年何千頭も処理されてるのに >>負け続けてるってだけで評価されるのはいかがなものかという関連事業従事者の声はあった >まあ処理決めてるのは言ってる方ってオチなんだが 処理したくてするいやつなんでごく少数じゃないかな…

48 21/03/05(金)16:34:14 No.780570629

>稀に勝たせるトレーナーがいる 稀の確率がまだ1%にも満たないんだけど!

49 21/03/05(金)16:34:17 No.780570638

負けて人気出るならあの馬やこの馬も処分されることはなかったんだ

50 21/03/05(金)16:34:27 No.780570677

>人は優れたものが勝つところじゃなくて自分が勝ってほしいものが勝つところを見たいだけなんだってのはライスが証明してるだろ ウララの人気はおかしいと言ってた某人気騎手もライス叩きはスルーでしたね

51 21/03/05(金)16:34:52 No.780570754

いいだろ?人気商売だぜ?

52 21/03/05(金)16:35:35 No.780570899

>人は優れたものが勝つところじゃなくて自分が勝ってほしいものが勝つところを見たいだけなんだってのはライスが証明してるだろ ライスの場合は連敗がね…

53 21/03/05(金)16:36:03 No.780570978

いざライスが安楽死になったら手のひらを返して偉大なウマだったとか言い出したマスコミは忘れないからな

54 21/03/05(金)16:36:48 No.780571136

>いざライスが安楽死になったら手のひらを返して偉大なウマだったとか言い出したマスコミは忘れないからな マスコミだけじゃなく競馬ファンもだがな

55 21/03/05(金)16:36:48 No.780571139

勝ち続けても人気微妙な馬もいるし勝敗的には今ひとつ最上位に及ばなくとも 絶大な人気の馬もいるし難しいところだ

↑Top