ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/05(金)14:25:52 No.780547021
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/05(金)14:26:42 No.780547157
グラボもまともな値段でまともなものが買えるようになるのはいつなのかな
2 21/03/05(金)14:29:00 No.780547545
3060だけはある
3 21/03/05(金)14:30:07 No.780547723
3070ください
4 21/03/05(金)14:30:58 No.780547870
グラボに対していうことじゃないだろと突っ込まれるの承知でいうけどASUSのグラボ全部同じ見た目でつまんね… ROGシリーズもタフくんも ゲフォとラデどちらでも同じ見た目すぎる
5 21/03/05(金)14:31:47 No.780548004
>グラボに対していうことじゃないだろと突っ込まれるの承知でいうけどASUSのグラボ全部同じ見た目でつまんね… >ROGシリーズもタフくんも >ゲフォとラデどちらでも同じ見た目すぎる 多分コストダウンなんだよ…
6 21/03/05(金)14:32:21 No.780548116
トリプルファンの冷えと音量が気になる
7 21/03/05(金)14:33:39 No.780548365
ASUSとMSIは頑なに保証1年だよな その割に高いし
8 21/03/05(金)14:34:16 No.780548460
8pinを3本使うグラボはどうも好きになれない
9 21/03/05(金)14:34:21 No.780548479
ZOTACの3070AMP Holoなんてめっちゃキレイで目惹くのに 値段の強気さに反して見た目が没個性すぎるだろASUS
10 21/03/05(金)14:35:51 No.780548735
>グラボもまともな値段でまともなものが買えるようになるのはいつなのかな マトモとは
11 21/03/05(金)14:36:16 No.780548798
博多にはあるらしい su4655595.jpg
12 21/03/05(金)14:36:29 No.780548839
>3070ください 去年は劣化2080tiなんてゴミいらないとかひどいこと言われてたのに最近人気だよね
13 21/03/05(金)14:36:53 No.780548919
ASUSはファンの性能がよさそう
14 21/03/05(金)14:37:08 No.780548964
>>グラボもまともな値段でまともなものが買えるようになるのはいつなのかな >マトモとは 3060ti以上
15 21/03/05(金)14:38:51 No.780549271
白いグラボが少なくて白いマザボはもっと少ない まあ見た目はダサくなければどうでもいいけど
16 21/03/05(金)14:40:30 No.780549577
3070はVRAMがなーっていうのを散々聞いた覚えがある 4Kゲーミングしない限りそこまで食い尽くすものそうないのに
17 21/03/05(金)14:41:25 No.780549753
4Kゲームしないならそもそも3070もいらないから…
18 21/03/05(金)14:43:10 No.780550044
>ASUSはファンの性能がよさそう タフくんはどれもめちゃ冷える ただ見た目は超地味
19 21/03/05(金)14:43:20 No.780550070
まだ2070sでいいか
20 21/03/05(金)14:43:28 No.780550101
>4Kゲームしないならそもそも3070もいらないから… オラッMSFS
21 21/03/05(金)14:43:30 No.780550110
3070が人気というか3060tiと3080が完全に消えて3070だけまだたまに見かける あの糞高い3060買うくらいならまあ3070買うよねってだけのはなし
22 21/03/05(金)14:43:48 No.780550157
>3070はVRAMがなーっていうのを散々聞いた覚えがある 文句言うやつは常に言い訳探してるだけだから
23 21/03/05(金)14:44:23 No.780550266
>>4Kゲームしないならそもそも3070もいらないから… >オラッMSFS それこそVRAM必要なゲームじゃねぇか!!
24 21/03/05(金)14:44:43 No.780550323
>去年は劣化2080tiなんてゴミいらないとかひどいこと言われてたのに最近人気だよね 劣化というかResizable BAR使えば2080Tiよりわずかに上回るし…
25 21/03/05(金)14:46:04 No.780550561
3070どころか3080でさえ海外では出すべきではなかったと言われている
26 21/03/05(金)14:46:16 No.780550605
コスパに優れる3060Tiと3080に比べて3070はあえて選ぶ理由がなかったのは確かだし…
27 21/03/05(金)14:46:23 No.780550621
>3070どころか3080でさえ海外では出すべきではなかったと言われている どこの海外だよ
28 21/03/05(金)14:47:35 No.780550816
>3070どころか3080でさえ海外では出すべきではなかったと言われている どこの海外のフォーラム見たのか知らんが 3080は出すべきじゃなかったはゲハノリのバカくらいしか言わんぞ コスパ最高なのは3080なんだから
29 21/03/05(金)14:48:16 No.780550924
>博多にはあるらしい 80と70と60Tiは20分もったみたいね
30 21/03/05(金)14:48:36 No.780550987
どの製品も出すべきじゃなかったって言い続けるよそういう奴らは
31 21/03/05(金)14:49:34 No.780551143
>どの製品も出すべきじゃなかったって言い続けるよそういう奴らは どうせ4000番台出たら「新世代は最悪だわー!」って言うような連中だよね 聞くに値しないわ
32 21/03/05(金)14:49:40 No.780551152
4Kゲーミングへの移行期なのが混乱の源だった
33 21/03/05(金)14:50:35 No.780551316
>4Kゲーミングへの移行期なのが混乱の源だった 4Kモニタ自体はともかくゲーミングはまだ黎明期じゃねえかな…
34 21/03/05(金)14:50:46 No.780551347
販売店も言ってたが10万近いグラボホイホイ買うような状況がおかしかった
35 21/03/05(金)14:51:01 No.780551386
2000出た時も同じ事言われてたし今更過ぎる
36 21/03/05(金)14:51:59 No.780551552
3060Tiで十分だったけどオク価格に目がくらんで売っちゃった
37 21/03/05(金)14:52:13 No.780551594
サイパンや144hz以上でゲームやりたい人 一番の元凶のマイニング 色んな勢力のせいで消えたな
38 21/03/05(金)14:52:31 No.780551641
>3060Tiで十分だったけどオク価格に目がくらんで売っちゃった それ何枚もやってたらマジ許さんからなてめー! 一枚だけなら許すが…
39 21/03/05(金)14:53:07 No.780551730
>サイパンや144hz以上でゲームやりたい人 >一番の元凶のマイニング >色んな勢力のせいで消えたな サイパン勢は消える前に買ってる層だし…
40 21/03/05(金)14:54:46 No.780552025
>それ何枚もやってたらマジ許さんからなてめー! >一枚だけなら許すが… あと余ってた1660Sも売った…買ったとき+3000円くらいになってうれしかった 何枚も持ってたら一財産だったんだが…今は1030で耐え忍んでいる
41 21/03/05(金)14:54:55 No.780552053
クロシコ3080が1万円台で買えるようになったら起こして欲しい
42 21/03/05(金)14:55:29 No.780552156
39800 49800 59800 くらいに戻ってほしい
43 21/03/05(金)14:55:34 No.780552175
>クロシコ3080が1万円台で買えるようになったら起こして欲しい 6年はかかるな…
44 21/03/05(金)14:56:32 No.780552369
RTX3070は定価500ドルを考慮すると素晴らしいものだったよ 500ドルで買えた人は世界的に見てもほとんどいなそうだけど
45 21/03/05(金)14:57:13 No.780552478
マイニングは関係ないと何度言ったら…
46 21/03/05(金)14:57:30 No.780552533
ドル単位の予価だけ見てるとなんてコスパだって思うんだけど その予価で売られてるのは見たことない
47 21/03/05(金)14:57:44 No.780552583
12月にガラクロ3080を6枚買ったがいい買い物したと思っています 買った時店員さんホクホク顔だったしその時は余ってた
48 21/03/05(金)14:58:32 No.780552731
だいぶ前にメモリの価格が乱高下してた時も投機商品みたいになってたが グラボがこんなことになるとはなぁ RX580とかやってた頃にもあるにはあったか
49 21/03/05(金)14:59:03 No.780552829
>マイニングは関係ないと何度言ったら… 根本的な原因は供給不足だけど最近の高騰は明らかにマイニングと転売だよ
50 21/03/05(金)14:59:40 No.780552943
>>それ何枚もやってたらマジ許さんからなてめー! >>一枚だけなら許すが… >あと余ってた1660Sも売った…買ったとき+3000円くらいになってうれしかった >何枚も持ってたら一財産だったんだが…今は1030で耐え忍んでいる そんなふうに身銭切ってると心壊れるからちゃんと働け
51 21/03/05(金)15:00:37 No.780553111
ビンボが全部悪いんや
52 21/03/05(金)15:01:23 No.780553260
マイニング前から海外では転売屋に狩られてアマゾンもeBayも全く在庫なかったけど 日本はask税で割高なおかげでそこそこ在庫あったのよね マイニングブームで完全に消えた
53 21/03/05(金)15:02:20 No.780553413
転売屋税金払ってるのかな
54 21/03/05(金)15:03:15 No.780553586
>転売屋税金払ってるのかな 国税庁がたまにパクってるってこの年末でいくつか記事出てたじゃん ただの溜飲下げ用かもしれんけど
55 21/03/05(金)15:04:47 No.780553850
ほとんどPCのでっけえグラボ指してる自己満足のために買ってるから 30シリーズが上から下まで3連ファン搭載モデルあるのは嬉しい
56 21/03/05(金)15:04:48 No.780553855
>国税庁がたまにパクってるってこの年末でいくつか記事出てたじゃん ホントに払ってなかったのかよ…
57 21/03/05(金)15:04:58 No.780553891
>根本的な原因は供給不足だけど最近の高騰は明らかにマイニングと転売だよ いやいや供給不足なんだろ!? 転売なんかはその結果でしかない
58 21/03/05(金)15:06:10 No.780554116
需要と供給が間に合ってないよな 一番の原因は廉価版GPUを販売しなくなったことだよな 内蔵GPU系CPUが増えた結果もうからなくなったからね
59 21/03/05(金)15:06:11 No.780554120
今すぐ欲しいみたいな理由ある? サイパンもあの有様だし
60 21/03/05(金)15:07:28 No.780554387
>博多にはあるらしい ツクモ博多いつの間にか移転してたのか 天神店無くなって悲しかったから嬉しいけどまた微妙な位置にできたな…
61 21/03/05(金)15:10:15 No.780554906
コロナの影響で半導体の生産が追いつかないからじゃん?
62 21/03/05(金)15:10:57 No.780555026
コロナの影響もあるがあまりにもいろんな分野で需要が出てしまったから
63 21/03/05(金)15:11:25 No.780555113
今使ってるやつが壊れたらと思うと怖い
64 21/03/05(金)15:12:18 No.780555277
転売なんてモラルに反したことやらずにマイニングやろうぜ!
65 21/03/05(金)15:12:34 No.780555326
時期がいい時に買えて前つけてたやつは高く売れるという最高の結果になった
66 21/03/05(金)15:13:07 No.780555415
アスクの傘で在庫が確保されるとか誰が予想できただろう
67 21/03/05(金)15:13:25 No.780555464
グラボもCPUみたいにコアだけ交換できればいいのに
68 21/03/05(金)15:13:26 No.780555471
3080tiも去勢されるらしいな
69 21/03/05(金)15:13:37 No.780555504
年末年始に即飛びついた奴が勝利者だ
70 21/03/05(金)15:13:43 No.780555523
>アスクの傘で在庫が確保されるとか誰が予想できただろう アスクの下駄どんどん高くなってない?
71 21/03/05(金)15:14:50 No.780555718
4060Tiが来たら戦争になるのかな…
72 21/03/05(金)15:15:06 No.780555757
>4060Tiが来たら戦争になるのかな… ならないと思う
73 21/03/05(金)15:15:34 No.780555838
>4060Tiが来たら戦争になるのかな… 今世代がおかしいだけでしょ
74 21/03/05(金)15:15:40 No.780555857
半導体やら物流やらが落ち着くまでと思うとそこそこ長引きそうで嫌だね
75 21/03/05(金)15:15:41 No.780555858
ask税込みの国内価格は正直割高だと思ったけど askの傘で確保された在庫を買いマイニングブームで古いやつ高く売り抜けたらめちゃくちゃ勝ち組だと思う…
76 21/03/05(金)15:15:47 No.780555871
>時期がいい時に買えて前つけてたやつは高く売れるという最高の結果になった 俺も1660tiから買い替えたい…時期が悪い…
77 21/03/05(金)15:17:16 No.780556179
2060~80あたりとかちょい古いAMDとか抱えてた人はめちゃくちゃラッキーだったろうな
78 21/03/05(金)15:17:28 No.780556222
>半導体やら物流やらが落ち着くまでと思うとそこそこ長引きそうで嫌だね 3060も買えなかった人は次世代が出るまで待つことになると思う
79 21/03/05(金)15:17:37 No.780556252
まだ早いって言われながら3070買っといて良かった
80 21/03/05(金)15:19:21 No.780556549
既存モデルはマイニング用としてプレミアつくかな?
81 21/03/05(金)15:20:15 No.780556697
>既存モデルはマイニング用としてプレミアつくかな? ただの旧製品のままでしょ
82 21/03/05(金)15:21:40 No.780556941
>>4060Tiが来たら戦争になるのかな… >今世代がおかしいだけでしょ 2万円台ずっと出てない…
83 21/03/05(金)15:22:39 No.780557104
2060sが買った当初より高く売れるけど待ってりゃもっと高く売れるんじゃないかと思って売ってない
84 21/03/05(金)15:22:43 No.780557113
3050ti出る頃には収まっててほしい…
85 21/03/05(金)15:23:10 No.780557189
1060とか1660が中途半端な扱いのままハイエンドばっかり出る
86 21/03/05(金)15:24:59 No.780557503
3060のask税半端ないんですけど
87 21/03/05(金)15:25:38 No.780557606
1060は正しくミドルクラスだったよ
88 21/03/05(金)15:26:14 No.780557718
2060Sは再出荷するよーとか言ってたし微妙なとこだな 結局出てない気がするが
89 21/03/05(金)15:26:31 No.780557758
>2060~80あたりとかちょい古いAMDとか抱えてた人はめちゃくちゃラッキーだったろうな 前のマイニングブームの終わりごろにVegaの在庫全然なくて米尼から買ってめんどくせーマイナー死ねよと思ったけど 今回買ったときと同じくらいの値段で売れたから複雑な気分だ…
90 21/03/05(金)15:29:15 No.780558220
何もなかったら2060が値下がって3万切ってみんな納得になるはずだったのかもしれない 今は何かあった現在だけど
91 21/03/05(金)15:29:33 No.780558272
もしかしてFHD環境なら今そこまで必要ない…?4桁入ってからどの辺買い換えればいいかもわからなくなってきた
92 21/03/05(金)15:29:47 No.780558316
今何が起きてるの? おちんちんに例えて教えて
93 21/03/05(金)15:30:11 No.780558386
3060が供給過多で値落ちとかないんです?
94 21/03/05(金)15:30:20 No.780558407
>今何が起きてるの? >おちんちんに例えて教えて 結石ができた
95 21/03/05(金)15:30:21 No.780558409
まったく必要ないぞ うちは4Kマルチモニタ環境とGPUエンコ目当てで買ったが
96 21/03/05(金)15:30:48 No.780558485
>おちんちんに例えて教えて おちんちんが無くなった
97 21/03/05(金)15:31:07 No.780558537
>3060が供給過多で値落ちとかないんです? 落ちるのかは知らんが落ち着いたら3万円台になってようやく妥当だと思う でも1660Sの後継あたりがそのへん居座りそうなんだよなぁ
98 21/03/05(金)15:32:10 No.780558722
3080を十万で買えたよー! 最後の一つであせったぜ
99 21/03/05(金)15:32:35 No.780558793
3060みたいなザコグラボを割高な価格でも買うしかない 今はそういう時代なんだ
100 21/03/05(金)15:32:57 No.780558874
FHD165hzなら3060tiあたり 60hzなら1660Sでもあれば余裕だろ
101 21/03/05(金)15:33:19 No.780558941
>おちんちんに例えて教えて 病気で精子の生産量が減ったところにモテ期到来やりまくり勝ちまくりしてたら赤玉が出た
102 21/03/05(金)15:33:20 No.780558942
どんなに性能が低くても このグラボを使うしかない…
103 21/03/05(金)15:33:34 No.780558986
3060は今入ってきてるのOCモデルばっかりだから 定格が入ればもうちょっとは落ちるだろうと思う
104 21/03/05(金)15:33:48 No.780559036
>もしかしてFHD環境なら今そこまで必要ない…?4桁入ってからどの辺買い換えればいいかもわからなくなってきた フルHD2枚だけどクエスト2でVR見るから3080だぞ俺
105 21/03/05(金)15:33:58 No.780559073
3060は年末に特価品で安売りされそう
106 21/03/05(金)15:34:01 No.780559081
FHD300fpsが当たり前になりつつあるのに3060で大丈夫なのか
107 21/03/05(金)15:34:20 No.780559131
3060より3080増産して欲しかった
108 21/03/05(金)15:34:20 No.780559134
3060Tiが2080並の性能!とか言われてたのに 3060になると2060Sから20%アップって急にスケールダウンしすぎる…
109 21/03/05(金)15:35:12 No.780559310
>3060になると2060Sから20%アップって急にスケールダウンしすぎる… しかも実測では性能はほとんど変わらないから酷い
110 21/03/05(金)15:35:30 No.780559371
300fpsとかグラボ以前に高いモニターがないと無意味だから縁ないなあ
111 21/03/05(金)15:35:38 No.780559393
メルカリとかみてると今ついてるGPU売ろうかなって気がしてくるぐらい高い 売ってしまうとPCがただの箱になるけどまぁいいか…
112 21/03/05(金)15:35:45 No.780559411
作りが違うのに同じ数字で無印とti並べてるのが悪いよ スーパーもそうだけど
113 21/03/05(金)15:36:12 No.780559495
モニタは144hzが標準じゃないのか それより上はあんまり見ない
114 21/03/05(金)15:36:50 No.780559604
ベンチ見てると2060Sから本当に20%も上がってるのかな3060…ってなる
115 21/03/05(金)15:37:14 No.780559681
異様なコスパの1660sの後継出るのかな…というかコア載せてこの価格帯で出すの無理じゃね
116 21/03/05(金)15:37:25 No.780559708
>3060より3080増産して欲しかった ダイサイズ全然違うしGDDR6Xの供給不足もあるからな…
117 21/03/05(金)15:37:38 No.780559738
いくら3000シリーズとは言え2060Sと比肩するレベルだと買う意味あるのか疑問に思えてくる 相当古いグラボ使ってる人向けなんだろうけども
118 21/03/05(金)15:37:43 No.780559758
2080とか結構長いこと憧れのグラボだったから 6万くらいで買えた3060Tiでそれが手に入るのは夢があったので買ってしまった
119 21/03/05(金)15:38:26 No.780559887
実際1060とか1070とか1660あたりからの移行先なんだろうけど それであの値段と消費電力はダメでしょ…
120 21/03/05(金)15:38:51 No.780559970
1600番の次ほしいなら順当に安くなった2000番でも買ってろになるはずだったんじゃね ならなかった…
121 21/03/05(金)15:39:47 No.780560155
品がある時にケチって買わなかったのが全てですよ
122 21/03/05(金)15:40:43 No.780560325
いつ解消されるのかなんの見通しも経ってないんだろうか
123 21/03/05(金)15:40:47 No.780560335
欲しくなったときが買い時だったし今は時期が悪い
124 21/03/05(金)15:41:17 No.780560435
>品がある時にケチって買わなかったのが全てですよ それはそう…
125 21/03/05(金)15:41:48 No.780560530
PS5と違って発売してからかなりの期間在庫あったからな…
126 21/03/05(金)15:42:20 No.780560634
発売してすぐに買えなくなるんじゃって言われてたけど なんやかんや普通に買えた期間長かったな
127 21/03/05(金)15:42:25 No.780560652
俺は在庫が復活するのを待ってるんじゃなくて自分で買っていいと思える値段に下がるのを待っているので…
128 21/03/05(金)15:43:19 No.780560807
でも2060無印時点でも160wだからなぁ…
129 21/03/05(金)15:43:59 No.780560928
時期が悪い 良かった時期などない
130 21/03/05(金)15:44:26 No.780561008
年末年始からこっち値段下がる要素無いからな…
131 21/03/05(金)15:44:41 No.780561065
グラボ以外は普通の時期だぞ 買おう
132 21/03/05(金)15:45:05 No.780561139
>グラボ以外は普通の時期だぞ >買おう zen3…
133 21/03/05(金)15:45:13 No.780561165
ラデならまだ買えるけどみんなゲフォ欲しいんだろな
134 21/03/05(金)15:45:34 No.780561241
グラボは割と丈夫なイメージあるけどもしイカれたらアテがねえ
135 21/03/05(金)15:46:05 No.780561340
>時期が悪い >良かった時期などない きょねんねんまつ
136 21/03/05(金)15:46:08 No.780561353
>グラボは割と丈夫なイメージあるけどもしイカれたらアテがねえ 予備のグラボないの?
137 21/03/05(金)15:46:20 No.780561401
>>時期が悪い >>良かった時期などない >きょねんねんまつ つまんね
138 21/03/05(金)15:46:23 No.780561413
Ryzenも買えねえ!
139 21/03/05(金)15:46:55 No.780561518
消費電力は昔と違って常にフルロードとかじゃないからまぁもういいかなって
140 21/03/05(金)15:46:57 No.780561533
ライゼンなら買えたぞ ちょいちょい在庫補充されてるからグラボと比較にならない
141 21/03/05(金)15:47:29 No.780561629
RYZEN選ぶとグラボが必要になるからな…
142 21/03/05(金)15:47:32 No.780561637
ゲーミングノートのgpuはダダあまりなのに
143 21/03/05(金)15:48:07 No.780561739
zen3無印のバルクとか流れてこねえかなあ
144 21/03/05(金)15:48:16 No.780561769
でも「」が3080tiが出るまで待てって…
145 21/03/05(金)15:48:35 No.780561835
個人というか法人輸入も厳しいご時世でつらあじ… カード自体は手に入るけど輸入にアホみたいに時間かかってやってらんね!
146 21/03/05(金)15:48:41 No.780561855
>でも「」が3080tiが出るまで待てって… 機能制限版が15万くらいで出るんだろうな…
147 21/03/05(金)15:49:08 No.780561943
価格コム見たけどzen3値上がりほとんどなくて在庫も潤沢ぞ
148 21/03/05(金)15:49:39 No.780562028
>ゲーミングノートのgpuはダダあまりなのに ノートはなぁ…
149 21/03/05(金)15:50:40 No.780562249
ノートgpuはピンキリすぎて怖い 3060に負ける3080とかなんだよそれって
150 21/03/05(金)15:51:25 No.780562394
80tiは値段層的にマイニングあんま関係ないだろ
151 21/03/05(金)15:51:34 No.780562425
zen3は高い熱い壊れやすいと三拍子揃った欠陥CPUだ 安い冷える安定のGen10を買おう
152 21/03/05(金)15:52:26 No.780562583
結局電力供給量と排熱に依存してくるしノートは特にそうだから仕方ない
153 21/03/05(金)15:52:44 No.780562650
>zen3は高い熱い壊れやすいと三拍子揃った欠陥CPUだ >安い冷える安定のGen10を買おう ですね コスパ悪過ぎですよあんなの
154 21/03/05(金)15:53:07 No.780562723
10400までならおすすめ それ以上は…
155 21/03/05(金)15:53:20 No.780562762
>80tiは値段層的にマイニングあんま関係ないだろ 80がもしディスコンされて代替に80tiが出るならどうなんだろ
156 21/03/05(金)15:56:28 No.780563341
10400はコスパすごいと思うけど3060と組み合わせてもボトルネックになるからうn
157 21/03/05(金)15:57:52 No.780563587
>>80tiは値段層的にマイニングあんま関係ないだろ >80がもしディスコンされて代替に80tiが出るならどうなんだろ チップ同じだし一方だけディスコンはなくない?
158 21/03/05(金)16:01:06 No.780564205
>チップ同じだし一方だけディスコンはなくない? 80ti出すなら80減らすかディスコンじゃない?
159 21/03/05(金)16:03:18 No.780564646
10400と合わせるなら2060無印くらいまでかなぁ というか選択時点でコスパで組むんだろうしあんま頭でっかちにしてもな感ある
160 21/03/05(金)16:05:06 No.780565012
6700XTが来たら本気出す
161 21/03/05(金)16:07:32 No.780565502
>6700XTが来たら本気出す もうすぐ来るよ!
162 21/03/05(金)16:07:34 No.780565512
>6700XTが来たら本気出す WQHDが推されてたけどフルHDはどんなもんなのかな
163 21/03/05(金)16:09:33 No.780565898
CPUは5950Xなら店頭で見かけるようになったなぁ 5900X以下はコスパ良すぎてすぐ売れるんだろうけど
164 21/03/05(金)16:11:01 No.780566196
>CPUは5950Xなら店頭で見かけるようになったなぁ >5900X以下はコスパ良すぎてすぐ売れるんだろうけど ネットだと腐るほど在庫見かけるんだけどなぁ… 意外と店頭でしか買わない人多いのかな
165 21/03/05(金)16:13:32 No.780566713
>>CPUは5950Xなら店頭で見かけるようになったなぁ >>5900X以下はコスパ良すぎてすぐ売れるんだろうけど >ネットだと腐るほど在庫見かけるんだけどなぁ… >意外と店頭でしか買わない人多いのかな ネットだと値段釣り上げてる店舗多いからじゃね? プレ値で売ってる店ならどこにでもあるだろ
166 21/03/05(金)16:13:45 No.780566767
479ドルか… 8万円かな?