虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/05(金)14:16:59 宇宙人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)14:16:59 No.780545412

宇宙人って実際にいたらやっぱこれぐらい異質なもんなんだろな 地球に来るならエルフ型が良いんだが…

1 21/03/05(金)14:18:11 No.780545606

これ旅館で女将に滅ぼされた奴?

2 21/03/05(金)14:19:38 No.780545860

収斂進化もあるし同じ環境に来れる分には地球上の何かには似てるんじゃないかな

3 21/03/05(金)14:19:41 No.780545868

人かはともかくとして 脳味噌を収めるための頭だと移動のための手足だとか 物理法則が同じである以上環境は違っても ブラボやクトゥルフに出てくる様な怪物になるかなあ? 単純に行きづらくない?

4 21/03/05(金)14:20:12 No.780545983

そもそもこっちが認識できる物質かどうかもわからんぞ

5 21/03/05(金)14:21:34 No.780546229

>物理法則が同じである以上環境は違っても >ブラボやクトゥルフに出てくる様な怪物になるかなあ? >単純に行きづらくない? 深海生物とかわけわからん形状+生態してるじゃん

6 21/03/05(金)14:21:42 No.780546255

逆にクトゥルフ的なのは「生理的嫌悪感を煽る」という風にデザインされてるんだからまだ人間の理解の範疇だとも言える

7 21/03/05(金)14:23:13 No.780546524

脳が頭にあるとは限らないと思う 下半身に脳に相当する器官があるかもしれない というかそもそも脳と骨格と筋肉みたいな構成ですらなくても 知的個体は成り立つかも知れない

8 21/03/05(金)14:23:37 No.780546595

スレ画は美少女じゃん

9 21/03/05(金)14:24:51 No.780546831

>逆にクトゥルフ的なのは「生理的嫌悪感を煽る」という風にデザインされてるんだからまだ人間の理解の範疇だとも言える 生理的嫌悪を煽るっていうか私これキライ!の寄せ集めというか

10 21/03/05(金)14:25:21 No.780546933

>深海生物とかわけわからん形状+生態してるじゃん 常に高気圧で惑星が水で覆われてるならそうなるが… 酸素を求めて地上に上がるんじゃねえかな

11 21/03/05(金)14:26:17 No.780547096

収斂進化的に宇宙人も地球生物に似てくる可能性もあるけど 自分はもっと予想もつかない形態の知的生命体のありかたを期待しちゃうので スレ画みたいに翼とか触手に地球生物のモチーフを感じるのが宇宙人ですと言われたらちょっと物足りない

12 21/03/05(金)14:27:30 No.780547288

そもそも狩人様の脳フィルター通して見せられてるから…

13 21/03/05(金)14:27:38 No.780547306

昆虫型だったら友好は無理

14 21/03/05(金)14:28:23 No.780547426

収斂はあくまで元が同じようなものな上に同じ環境だから起きるのであって起源も生態系も異なる所から来た奴には予想もつかない形をしていてもらいたい

15 21/03/05(金)14:28:30 No.780547449

俺には昆虫はクトゥルフ顔負けの化け物に見える

16 21/03/05(金)14:28:55 No.780547514

向こうも地球人見て同じこと思ってそう…

17 21/03/05(金)14:29:23 No.780547604

ああ…お寒いでしょう…

18 21/03/05(金)14:29:34 No.780547643

それぐらい違う種族って出会ったらどうなるんだろ

19 21/03/05(金)14:29:44 No.780547666

創作の異形って異形の割に余り異形感無いよね昆虫や深海生物とかの方が異形感あったりする

20 21/03/05(金)14:30:29 No.780547772

>向こうも地球人見て同じこと思ってそう… なんでこんな重いあたまを一番上に置いてんの?とか 親知らずとか盲腸ってなに?こわぁ… とか思われてるかもしれない

21 21/03/05(金)14:30:35 No.780547788

メトロイドのサムスさん中身超キモい言われたし 地球人基準で考えてはいけない

22 21/03/05(金)14:31:28 No.780547948

人の顔のバランスもちょっと変わっただけで物凄い奇形に見える

23 21/03/05(金)14:31:33 No.780547962

平面とかだと良いと思う

24 21/03/05(金)14:31:41 No.780547986

スレ画とかは宇宙ってもいわゆる高次元から堕ちてきた存在だから 宇宙人カテゴリで一緒に語るとちょっとややこしい

25 21/03/05(金)14:31:55 No.780548036

ブラボならアメンドーズが左右非対称なの元の世界はそっちの方が都合いい環境なんじゃないかって話が好き

26 21/03/05(金)14:31:58 No.780548047

なんであれ未知のものを理解する時って〇〇みたいな足とかそんな感じの類似で攻めてくからビジュアル的に見たことある寄せ集めにはなりそう 鵺とかと同じで

27 21/03/05(金)14:31:59 No.780548051

人類が意思疎通不可能な異種知性としてはスタニスワフ・レムの『ソラリス』みたいなのが人類の表現の限界の一つなんじゃないかと思う 挿画とかファンアートとか色々描かれてるけどこれらも表面的なものでしかないわけだしな “異質さ”を表現するのはとても難しい su4655565.jpg su4655566.jpg su4655567.jpg

28 21/03/05(金)14:32:41 No.780548177

>スレ画とかは宇宙ってもいわゆる高次元から堕ちてきた存在だから >宇宙人カテゴリで一緒に語るとちょっとややこしい 本当に空にあるかすら分からんからな…

29 21/03/05(金)14:33:01 No.780548246

やっぱ金髪エルフ型にしてくれ神様

30 21/03/05(金)14:33:17 No.780548293

美しい娘よ、泣いているのだろうか

31 21/03/05(金)14:33:40 No.780548366

肉体とかない系かもしれんし

32 21/03/05(金)14:34:11 No.780548440

ホテルのオーナーに捨てられた娘よ

33 21/03/05(金)14:35:13 No.780548618

>向こうも地球人見て同じこと思ってそう… ロボット生命体のトランスフォーマーは有機生命体?きっしょ…って思ってたなあいつら

34 21/03/05(金)14:35:13 No.780548619

>親知らずとか盲腸ってなに?こわぁ… それは地球人も思ってるよ!

35 21/03/05(金)14:35:44 No.780548713

目は高いところにあった方が遠くまで見渡せて目と脳は近い方が視覚情報の伝達に都合がいい となれば頭は高いところに来そうではあるかな

36 21/03/05(金)14:36:44 No.780548888

指先が発達していてヌルヌル要素は少ないだろうってのが 真面目に考えた結果の定番 ケイ素生命体でも機械を使う上でヌルヌルやびしょびしょは具合が悪い

37 21/03/05(金)14:36:47 No.780548899

炭素はたやすく劣化し化合する そんなものが生命体なはずがない

38 21/03/05(金)14:36:58 No.780548941

なんか地球人って穴があるとそこから手を突っ込んでバラバラに引き裂くらしいね怖い…

39 21/03/05(金)14:37:20 No.780549007

エウレカセブンのコーラリアンが異質で好き 珊瑚状生物がいっぱい合体して群体として知性を獲得して 意思疎通のための粒子を空気中に放出して融合を進めるから 人間からすると毒の粒子をばら撒きながら人を石に取り込む有害な生き物

40 21/03/05(金)14:37:32 No.780549041

スレ画の世界ていうか作中で言われる「海」とか「宇宙」とか あの辺の言葉は言葉通りの意味じゃないからね 空に浮かんでる月もアレはリアルに存在してる天体じゃない 考察動画見たりゲームをプレイし直して見ると良い

41 21/03/05(金)14:38:06 No.780549136

>指先が発達していてヌルヌル要素は少ないだろうってのが >真面目に考えた結果の定番 >ケイ素生命体でも機械を使う上でヌルヌルやびしょびしょは具合が悪い ヌルヌルを接触して電気信号送るとか出来ない?

42 21/03/05(金)14:39:04 No.780549324

グログロモンスターに寄生する知的生命体もいるかもしれない

43 21/03/05(金)14:40:24 No.780549555

地球の動物の構造って薄皮数枚の中に大量の血液入ってて風船みたいで脆くない? 血液の代わりに固体電解質を持ってる生き物はあり得る気がする 高温の星ならいろんなイオンを十分輸送できる気がする

44 21/03/05(金)14:40:50 No.780549639

そもそも水なんていう液体である温度がやたら狭い物質を媒介に使わないかもしれないよ

45 21/03/05(金)14:42:14 No.780549889

ケイ素生物ってのがよく言われるけど 実際そうだとしたらどんな生物になるの?

46 21/03/05(金)14:42:26 No.780549918

>人類が意思疎通不可能な異種知性としてはスタニスワフ・レムの『ソラリス』みたいなのが人類の表現の限界の一つなんじゃないかと思う >挿画とかファンアートとか色々描かれてるけどこれらも表面的なものでしかないわけだしな >“異質さ”を表現するのはとても難しい ソラリスは生物というより現象とか物体にしか感じられないのが良いよね 一番好きな宇宙人だわ

47 21/03/05(金)14:42:39 No.780549959

>そもそも水なんていう液体である温度がやたら狭い物質を媒介に使わないかもしれないよ プラズマとか超臨界CO2とか鉄とか使っても血液の代わりの輸送は割と成り立つと思うわ

48 21/03/05(金)14:44:50 No.780550340

色の違いくらいで同じ姿の生き物がとんでもない量でとんでもない兵器で襲ってくるとか人間って凄く気持ち悪いよね

49 21/03/05(金)14:46:14 No.780550595

この少女は泣いているのだろうか…

50 21/03/05(金)14:47:34 No.780550812

>色の違いくらいで同じ姿の生き物がとんでもない量でとんでもない兵器で襲ってくるとか人間って凄く気持ち悪いよね 触手の違いでなら理解も出来るんだが

51 21/03/05(金)14:48:10 No.780550901

>色の違いくらいで同じ姿の生き物がとんでもない量でとんでもない兵器で襲ってくるとか人間って凄く気持ち悪いよね そもそも色って光の反射具合だし 認識できない生物はいっぱい居るんだよね

52 21/03/05(金)14:48:12 No.780550910

かわいいねどこ住み?

53 21/03/05(金)14:48:53 No.780551036

悪夢も作れないし宇宙にも帰れないしこいつ本当に上位者なの?

54 21/03/05(金)14:49:15 No.780551100

核融合しながら全身に必要な物質はプラズマで輸送するバカでかい生物とかいてもおかしくないと思うけどSF的には面白くなるか微妙そう

55 21/03/05(金)14:49:43 No.780551161

上位者は欲求が明確だから理解しやすいぐらいだしな

56 21/03/05(金)14:49:58 No.780551207

>悪夢も作れないし宇宙にも帰れないしこいつ本当に上位者なの? でも一番SEX上手そうだよ

57 21/03/05(金)14:50:04 No.780551229

>かわいいねどこ住み? それが分かれば苦労しねえ…

58 21/03/05(金)14:50:57 No.780551379

>悪夢も作れないし宇宙にも帰れないしこいつ本当に上位者なの? アメンドーズですら悪夢作ってたのにな

59 21/03/05(金)14:52:18 No.780551608

>>悪夢も作れないし宇宙にも帰れないしこいつ本当に上位者なの? >アメンドーズですら悪夢作ってたのにな あれ倒してもNIGHTMARE SLAINが出ないし環境物や登場モブがメンシスの悪夢とほぼ一緒だから辺境はメンシスの悪夢の一部なんじゃないか

60 21/03/05(金)14:52:45 No.780551673

ブラボの上位者達は人間の感覚で言う文明・文化は持ってないからな 脳に瞳を得て超常的な思考の次元に到達してる割に しょうもない勢力争いとかしてるけど

61 21/03/05(金)14:54:10 No.780551916

こいつは上位者というより宇宙人な気がする

62 21/03/05(金)14:54:24 No.780551960

>ブラボの上位者達は人間の感覚で言う文明・文化は持ってないからな >脳に瞳を得て超常的な思考の次元に到達してる割に >しょうもない勢力争いとかしてるけど 寄生虫握ったら神秘出るし寄生虫が本体なのでは?

63 21/03/05(金)14:54:41 No.780552006

隕石呼べるのに何でお前はワープ出来ないんだよ

64 21/03/05(金)14:55:00 No.780552062

最近衝撃的だったのはホヤの幼生 岩場に着いたら考える事をやめるのかお前ら

65 21/03/05(金)14:55:20 No.780552119

エブタソはロマ?の死体の前にいるけどどういう関係なの…?理解のある彼くん…?

66 21/03/05(金)14:55:29 No.780552158

開発中はこいつがそのまんまゴースあるいはゴスムのポジションにいたっぽいんだけど一体何があって今のポジションに収まったんだろう

67 21/03/05(金)14:55:33 No.780552173

>寄生虫握ったら神秘出るし寄生虫が本体なのでは? それだと上位者の知性に憧れてたビルゲンワースの奴らが惨めすぎるだろ

68 21/03/05(金)14:56:26 No.780552342

帰りたいって泣いてる女の子と 現地人孕ましてえって奴らとじゃそりゃやる事は違ってくるだろ

69 21/03/05(金)14:56:34 No.780552376

>上位者の知性に憧れてたビルゲンワース この時点で理解に苦しむんだが

70 21/03/05(金)14:57:04 No.780552457

>開発中はこいつがそのまんまゴースあるいはゴスムのポジションにいたっぽいんだけど一体何があって今のポジションに収まったんだろう ダクソ3のサリヴァーンと同じ ラスボスだったけどもっといいアイディア出て来たから降格されて別キャラになった

71 21/03/05(金)14:57:44 No.780552581

繁殖して栄える生物なのであれば少なくとも形状は合理性のある姿になると思う スレ画みたいに無意味な翼や無駄に数の多い触手やよくわからん管や歩きにくいスライム状の足をした生命にはならない事だけは間違いない

72 21/03/05(金)14:58:13 No.780552664

エーブリエタースの先触れ上手く使えば家に帰れるんじゃねえの?

73 21/03/05(金)14:58:13 No.780552665

>それだと上位者の知性に憧れてたビルゲンワースの奴らが惨めすぎるだろ でもなんか寄生虫まみれの目玉集めてる婆さんですら神秘使えるし… それに脳に瞳くれって言われて脳に瞳ついたものくれる上位者に知性なんかあるのか?

74 21/03/05(金)15:00:31 No.780553087

上位次元の存在なら人間が認識できないと思う メッセージの宇宙人が3.5次元ぐらいだった

75 21/03/05(金)15:00:34 No.780553101

あいつら上位者の能力に憧れてた様子はあるけど知性に憧れてたっけ 上位者はフィジカルとか異空間作成しか取り柄ないんじゃない?

76 21/03/05(金)15:00:50 No.780553152

SFとかのケイ素系生命とかでない限り生きる上で必要な部分とかは似たようなの出来るんじゃない?

77 21/03/05(金)15:01:36 No.780553299

宇宙人からしたら人間小さすぎ!寿命短すぎ!酸素が原動力とか危険すぎ!なのかもしれん

78 21/03/05(金)15:01:40 No.780553306

先触れってどの個体の触手が出て来てんだあれ… まぁいいか便利だし

79 21/03/05(金)15:02:32 No.780553455

上位者と比べて我々は思考の次元が低すぎるって先生が言い出したのが発端じゃん!

80 21/03/05(金)15:03:12 No.780553580

先生が悪いよ~

81 21/03/05(金)15:03:34 No.780553646

こいつ名前の通り子供で上位者の中でも雑魚なのかな

82 21/03/05(金)15:03:35 No.780553650

>上位者と比べて我々は思考の次元が低すぎるって先生が言い出したのが発端じゃん! 上位者と比べてだっけ?次元低いからなんとかしようって活動してたら見つけたんだと思ってた

83 21/03/05(金)15:03:47 No.780553685

>あいつら上位者の能力に憧れてた様子はあるけど知性に憧れてたっけ >上位者はフィジカルとか異空間作成しか取り柄ないんじゃない? 瞳を得て同じ思考の次元に辿り着こうとしてました…

84 21/03/05(金)15:04:15 No.780553756

普通に地球人が生きられる環境の星の人なら地球人が理解できる形状に落ち着くよね

85 21/03/05(金)15:05:24 No.780553979

>こいつ名前の通り子供で上位者の中でも雑魚なのかな 強さと上位者としての格は必ずしも一致しないらしい

86 21/03/05(金)15:05:50 No.780554060

願いの言い方!とそれの忠実な叶え方!が始まりとか割とアホである

87 21/03/05(金)15:06:32 No.780554198

脳に瞳を得た結果背中からキノコ生えてあうあう言ってる痴呆老人にしか見えない姿になったのが全て

88 21/03/05(金)15:06:36 No.780554208

向こうから会いに来れるレベルの宇宙人は既に生物の形してないよ

89 21/03/05(金)15:06:48 No.780554248

海外のこの人とか架空の惑星の生態系を舞台に生物種を100種類以上も考案しててすごいって思ったな 生態系そのものは地球の生態系に準拠してるけども https://sites.google.com/site/projectnereus/home su4655650.jpg su4655653.jpg su4655655.jpg su4655657.jpg su4655658.jpg

90 21/03/05(金)15:06:51 No.780554259

よく見るとちゃんと足が女の子してるんだな

91 21/03/05(金)15:07:05 No.780554314

そういやずっと疑問だったんだけど聖歌隊はどうやってこいつ連れ帰ったんだろ

92 21/03/05(金)15:07:38 No.780554422

>そういやずっと疑問だったんだけど聖歌隊はどうやってこいつ連れ帰ったんだろ 殴らなければ攻撃してこないし上手いこと引っ張ってきたんだろう

93 21/03/05(金)15:08:52 No.780554661

>殴らなければ攻撃してこないし上手いこと引っ張ってきたんだろう あの蜘蛛みたいなやつちょっとずつ動かすの想像して笑っちゃったわ

94 21/03/05(金)15:09:59 No.780554857

>よく見るとちゃんと足が女の子してるんだな 初見で遠巻きに見るとちゃんと泣いてる女の子に見えるからナイスデザインだよ…

95 21/03/05(金)15:10:28 No.780554944

手を引いたらついてきてくれたんじゃない?

96 21/03/05(金)15:11:03 No.780555042

>繁殖して栄える生物なのであれば少なくとも形状は合理性のある姿になると思う >スレ画みたいに無意味な翼や無駄に数の多い触手やよくわからん管や歩きにくいスライム状の足をした生命にはならない事だけは間違いない 必要性のわからない器官は性的アピールのためって言っときゃいいんだよ 鳥の鮮やかな飾り羽根や、人間の男の髭や女の胸の大きさとかな

97 21/03/05(金)15:11:18 No.780555091

初見の時はグラブルの配布ルリアみたいな透け具合に見えてめっちゃえっちじゃん!って思ったな

98 21/03/05(金)15:11:56 No.780555211

>炭素はたやすく劣化し化合する >そんなものが生命体なはずがない 安定だったら何にも作用しないから機能もない石ころじゃん

99 21/03/05(金)15:12:06 No.780555241

ヘラジカなんかは角のサイズがもう合理性無いサイズに到達してるからね

100 21/03/05(金)15:13:12 No.780555431

>必要性のわからない器官は性的アピールのためって言っときゃいいんだよ >鳥の鮮やかな飾り羽根や、人間の男の髭や女の胸の大きさとかな スレ画を性的に見る存在もいるということは性的アピール説は正しいかもしれんな

101 21/03/05(金)15:14:08 No.780555590

>宇宙人からしたら地球不潔すぎ!水が原動力とか危険すぎ!なのかもしれん

102 21/03/05(金)15:15:18 No.780555793

微生物くらいになると使い道も良く分からん毛や角がいっぱい生えてるし スレ画像の子も地元では小さい方なのかもしれん

103 21/03/05(金)15:16:19 No.780555983

扇情的な星の娘..

104 21/03/05(金)15:18:07 No.780556346

ホテルでフィギュア捨てられたニュースの時に羽鳥アナが凄いですね…!って2度見した美少女

105 21/03/05(金)15:23:19 No.780557216

>向こうも地球人見て同じこと思ってそう… メトロイドの中身超キメェのファンアート好き

106 21/03/05(金)15:31:10 No.780558542

>向こうから会いに来れるレベルの宇宙人は既に生物の形してないよ 機械に意識移してるかリモートだろうなぁ

107 21/03/05(金)15:36:18 No.780559516

星単位で移動してくるものにとっては地球人もただ地表をうごめく資源かもしれない

108 21/03/05(金)15:44:03 No.780560949

>脳が頭にあるとは限らないと思う 人間とコミュニケーション取れる知性を持った生物であると仮定するなら 脳に他の感覚器官を密集させた頭部に該当する部位は存在する可能性の方が高くて その頭部が体の先端部に付いてる可能性も高いと思うけどな… 神経信号のスピードを考えるとそこも収斂しそうというか

109 21/03/05(金)15:48:27 No.780561807

異形になるなら母星が地球とは全く違う環境ってことになるけどそんな星の人が地球に来ても活動できないよね

110 21/03/05(金)15:50:26 No.780562199

>そもそも色って光の反射具合だし >認識できない生物はいっぱい居るんだよね 人間も可視光の範囲だけでしか物を見れないしな

111 21/03/05(金)15:54:17 No.780562933

本家クトゥルフ神話だと実際ガチの異界存在はこっちの環境がしんどいからって理由で 結構手軽に撃退できたりしてたな

112 21/03/05(金)15:55:37 No.780563171

Betaやバルタン星人みたいに命を理解できないってパターンもありそうだしじょうじみたいに生理的に無理だわ…てのもいるのかもね

113 21/03/05(金)15:56:18 No.780563307

向こうから来る分には星の環境を把握して対処してから来るんじゃないか 自由に行き来できる位の存在なら

114 21/03/05(金)15:57:14 No.780563483

>機械に意識移してるか 機械に意識を移すというのも人間がそれだけ“意識”を特別視しているからこそ出る考えだけど 人類の神経科学は”自由意志は幻想であり、意識は傍観者である”という言説を作りつつある 星間航行が可能なほど高度に発達した種族が「意識」を特別視するのだろうか?という問いかけもできるかもしれない https://news.yahoo.co.jp/articles/d41f6dfbf4c7bcc4c136db2aa915e5cec8c05e48 > リベット教授は、被験者の脳に電極を指して、「指を曲げよう」と意識した瞬間と、「指よ曲がれ」という筋肉への指令が脳の運動野で出た瞬間を計測しました。結果は興味深いものでした。自分が「指を曲げよう」と意識するよりも、平均で0.35秒前に、筋肉への指令、つまり脳の活動が始まっていたというのです。 > なんと、意識で感じるよりも、無意識下の指令の方が、先行していたのです。 > 多くの人は「自分の意思で指を曲げようと決めたから、指が曲がった」と考えますが、実際のところ、指を曲げようと決めたのは意識ではなかったのです。脳の無意識の部分がやっていた、というわけです。

↑Top