21/03/05(金)13:50:42 有機EL... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/05(金)13:50:42 No.780540696
有機ELになるとなんか変わるの?
1 21/03/05(金)13:55:15 No.780541482
・消費電力が少なくて済む ・薄く軽くなる ・画面のコントラストが高くなる ・値段が上がる
2 21/03/05(金)13:56:54 No.780541768
発色が良くなる
3 21/03/05(金)13:57:51 No.780541945
マイクロLEDってまだなの?
4 21/03/05(金)14:01:17 No.780542584
発色が良くなるというか 発色が「とても」良くなる
5 21/03/05(金)14:02:08 No.780542746
書き込みをした人によって削除されました
6 21/03/05(金)14:02:14 No.780542771
韓国が大嫌いな「」やとしかきが発狂する
7 21/03/05(金)14:02:54 No.780542883
寿命と引き換えに一時の画質を得るだけだよ 正直やめてほしい…
8 21/03/05(金)14:02:55 No.780542888
どうせ色素は住化だろ?
9 21/03/05(金)14:05:05 No.780543270
有機ELは原理的に寿命が短いからあんまり好きじゃない 最近は普通に使う分には問題ないと聞くが
10 21/03/05(金)14:05:14 No.780543298
>寿命と引き換えに一時の画質を得るだけだよ そんなに短いのか…
11 21/03/05(金)14:05:38 No.780543376
めちゃくちゃ焼き付きやすいから心配 俺のスマホも焼き付いたし原理的に回復できないから
12 21/03/05(金)14:06:10 No.780543464
焼き付きもあるけど…普通の使い方しなけりゃきにならんだろう スマホだと上のバーとかが出ちゃうけど
13 21/03/05(金)14:06:12 No.780543471
SSDも似たようなこと言われてたね
14 21/03/05(金)14:06:38 No.780543549
>最近は普通に使う分には問題ないと聞くが この普通の定義がほんとに短いんだよ…
15 21/03/05(金)14:06:44 No.780543564
日本企業ならJDIの液晶使えや
16 21/03/05(金)14:06:47 No.780543570
発色と消費電力
17 21/03/05(金)14:06:59 No.780543610
具体的に何年なんだ寿命
18 21/03/05(金)14:07:43 No.780543744
定期的に買い換える必要出てくるからメーカーにとっては都合いいんだろうけどさぁ…
19 21/03/05(金)14:07:48 No.780543754
>この普通の定義がほんとに短いんだよ… スマホみたいに24時間365日ずっとつけっぱなしとかじゃないと気にならねえよ
20 21/03/05(金)14:08:11 No.780543820
ずっと有機ELのスマホ使ってるけど焼き付きなんて経験無いな
21 21/03/05(金)14:08:44 No.780543914
Vitaも有機ELだったな 発色綺麗だったよ
22 21/03/05(金)14:10:44 No.780544263
>定期的に買い換える必要出てくるからメーカーにとっては都合いいんだろうけどさぁ… その前にほかのところもガタがくると思うの
23 21/03/05(金)14:10:45 No.780544266
>ずっと有機ELのスマホ使ってるけど焼き付きなんて経験無いな マジ?俺も使ってるけど上下のステータスバーの部分とかはもうすっかり焼き付いちゃったよ
24 21/03/05(金)14:12:00 No.780544498
よく考えたらテレビモードでばっかり使ってるから値段以外意味無かった
25 21/03/05(金)14:12:17 No.780544557
スクリーンセーバーを復活させるか
26 21/03/05(金)14:13:12 No.780544727
先に有線のLANポート作って欲しい
27 21/03/05(金)14:13:26 No.780544767
ソニーの有機EL死んだし
28 21/03/05(金)14:13:27 No.780544769
いやスマホでも店頭でずっとスイッチ入れてるとかじゃないと焼き付かないよ… そもそも昔より改良されてるしテレビだって有機ELの増えてんじゃん
29 21/03/05(金)14:14:28 No.780544957
焼き付いた有機ELのスマホ見せてもらったけど本当に焼き付くんだな…昔はこういうのあったなって思った
30 21/03/05(金)14:15:24 No.780545129
カラーフィルター使ってるタイプはそんなに低消費電力でもないし明るさも液晶に劣る
31 21/03/05(金)14:17:44 No.780545534
LEDバックライトのモニターは冷陰極管より目が痛くなるから有機EL普及しないかな…
32 21/03/05(金)14:17:59 No.780545568
今のiPhoneも勇気EL
33 21/03/05(金)14:18:08 No.780545596
応答速くて残像少ないだけでゲーム機には嬉しいだろ
34 21/03/05(金)14:18:48 No.780545728
緑のアイコンが焼き付いちゃって俺はさあ…って気分になってるぞ ふたば@アプリ としあき(仮) 2.9.5β google/Pixel 3 XL/11
35 21/03/05(金)14:19:44 No.780545876
焼きつき防止機能がデフォで入ってくるから応答速度だけなら液晶のが上だったような
36 21/03/05(金)14:19:50 No.780545908
Bloombergってことは望月だろこれ いつものふかしじゃん
37 21/03/05(金)14:21:28 No.780546212
よく見たら下の方になんか安物使うみたいな事書いてるが大丈夫なのか
38 21/03/05(金)14:21:46 No.780546262
焼き付いてるやつはそもそも常に照度明るくしすぎなんだと思う 屋内じゃほぼ最低で使ってるけど焼き付きなんてしたことないわ
39 21/03/05(金)14:23:34 No.780546589
これまで数重数百と生まれた新型SWITCHの飛ばし記事の答え合わせどこかでやってみてほしい
40 21/03/05(金)14:23:38 No.780546605
ただ勇気EL歩留まり悪かったよね確か
41 21/03/05(金)14:23:50 No.780546647
まだ使ってるけど初代Vitaも有機ELで画面はきれいだよ
42 21/03/05(金)14:23:59 No.780546665
まあ外部モニタにつないで出す分には焼付きの心配ないよ そうすると今度は有機ELの恩恵なくなるけど
43 21/03/05(金)14:24:05 No.780546683
ダークテーマにすると長持ちする気分になる
44 21/03/05(金)14:26:15 No.780547091
有機ELモニタに出力すれば有機ELの恩恵は得られることになるのでは?
45 21/03/05(金)14:28:07 No.780547391
>ただ勇気EL歩留まり悪かったよね確か 中・小型の有機ELは既に液晶と調達コスト逆転してるよ 焼付きとかピーク輝度低くて液晶より電池喰うとか液晶が進化してて画質面でも悪くないとか諸々の問題があるから採用見送るメーカーも多いだけだ
46 21/03/05(金)14:29:39 No.780547657
>これまで数重数百と生まれた新型SWITCHの飛ばし記事の答え合わせどこかでやってみてほしい まぁいつかは出るだろうしな 出ずにそのまま次世代ってのもあり得るかもしれないが
47 21/03/05(金)14:29:44 No.780547667
有機ELモニタを120個ほど用意して120/sで順番に表示させるようにすれば焼き付きも怖くない
48 21/03/05(金)14:29:51 No.780547684
>焼き付いてるやつはそもそも常に照度明るくしすぎなんだと思う >屋内じゃほぼ最低で使ってるけど焼き付きなんてしたことないわ ユーザーが設定できる範囲内で焼き付きが起こるのなら普通に問題だろう 人によって好みの照度なんて異なるわけだし
49 21/03/05(金)14:30:26 No.780547763
>まだ使ってるけど初代Vitaも有機ELで画面はきれいだよ 3年目くらいでロック画面の捲るとこが焼き付いてるのに気付いてちょっと辛かったな でも発色はとても良かった
50 21/03/05(金)14:32:58 No.780548231
有機ELは大型化が面倒なだけだったような 今はミニLEdとかいう技術もあるし有機ELに拘る必要も無さそうだけど
51 21/03/05(金)14:34:36 No.780548521
生産面で問題抱えてる現状 これが実現可能な情報と思える人ってどれだけいるんだろうか
52 21/03/05(金)14:35:53 No.780548742
>生産面で問題抱えてる現状 >これが実現可能な情報と思える人ってどれだけいるんだろうか 調達の安定性も鑑みると怪しい話ではある
53 21/03/05(金)14:36:29 No.780548840
姪っ子に買ってあげたばかりだからしばらく新型は出ないでほしい
54 21/03/05(金)14:37:22 No.780549013
画面なしのHDMIのみのモデルを作ってくれても良いのよ
55 21/03/05(金)14:37:35 No.780549053
有機ELの欠点である短命をマイクロLEDなら完全に克服出来る上位互換だと聞いて楽しみにしてるんだが そっちはまだ民間に普及できないの?
56 21/03/05(金)14:39:02 No.780549312
>生産面で問題抱えてる現状 >これが実現可能な情報と思える人ってどれだけいるんだろうか そもそも新型スイッチっていうのがよくわからんよな PS4Proみたいに従来のスイッチとソフト共有でハード性能の上限あげて快適にするものなのか それとも従来のスイッチとは互換性のない完全な新世代になるのかどっちなんだっていう
57 21/03/05(金)14:39:12 No.780549343
望月崇の書いた記事?
58 21/03/05(金)14:39:19 No.780549368
マイクロLEDなら完全に克服出来るってのは嘘だよ
59 21/03/05(金)14:40:35 No.780549594
関係者によるとってつけてそれっぽい文章書いてお金もらえる仕事いいよねよくない
60 21/03/05(金)14:40:46 No.780549628
>有機ELの欠点である短命をマイクロLEDなら完全に克服出来る上位互換だと聞いて楽しみにしてるんだが まぁマイクロLEDだろうがなんだろうが結局液晶分野はSamsungが最強なのだが
61 21/03/05(金)14:41:14 No.780549708
飛ばし記事なんて無視して任天堂公式が発表するまで待ってるのが正解じゃねえかな はよ出せ!って任天堂のケツ叩いて早くなるってもんでもないだろうし…
62 21/03/05(金)14:42:23 No.780549906
>まぁマイクロLEDだろうがなんだろうが結局液晶分野はSamsungが最強なのだが どこでもいいから早くきれいで長寿命なやつ完成させてくれ
63 21/03/05(金)14:43:15 No.780550051
VITAも綺麗だけど年数経つごとに焼き付きとムラがな…
64 21/03/05(金)14:43:43 No.780550143
>どこでもいいから早くきれいで長寿命なやつ完成させてくれ もう出しただろSamsungが4k
65 21/03/05(金)14:44:02 No.780550203
今使ってるスマホが有機ELだけど太陽光の下だと明るさ最大にしないと見えない欠点あるが 家庭用ゲーム機だから太陽光の下とかそんなのは気にしなくてもいいのかな
66 21/03/05(金)14:44:18 No.780550252
画角ムラとかがなくなるはず 一番は曲げる事が可能なことなんだけど
67 21/03/05(金)14:44:59 No.780550371
マイクロLEDディスプレイとか死ぬ程高くなりそうだな
68 21/03/05(金)14:45:05 No.780550396
ニンテンドースイッチスーパーライトか
69 21/03/05(金)14:45:07 No.780550401
量子ドット液晶とかって奴はどうなの
70 21/03/05(金)14:45:21 No.780550436
>まぁマイクロLEDだろうがなんだろうが結局液晶分野はSamsungが最強なのだが 液晶からはサムスン撤退してシャープから調達始めたんだけど…
71 21/03/05(金)14:45:31 No.780550463
>まぁマイクロLEDだろうがなんだろうが結局液晶分野はSamsungが最強なのだが 液晶は中国に押されて韓国企業もう撤退してるよ… だから有機ELに注力してる
72 21/03/05(金)14:49:36 No.780551147
電池持ちが良くなるのは良いね
73 21/03/05(金)14:49:39 No.780551149
マイクロLEDと液晶って別物じゃね
74 21/03/05(金)14:49:58 No.780551212
その有機ELも先見性無しと判断され日本が売っぱらった技術だからな
75 21/03/05(金)14:50:24 No.780551286
ぶっちゃけswitchって部品構成がスマホの派生だしスマホの流れに乗っかっとけばいいんじゃないの
76 21/03/05(金)14:51:18 No.780551434
大画面化するってことは外部出力端子無しの廉価版になる可能性もあるってことかな
77 21/03/05(金)14:52:22 No.780551618
>日本企業ならJDIの液晶使えや あんな技術力もない高いとこ使うわけないじゃん
78 21/03/05(金)14:52:50 No.780551685
さらに画面デカくなるのか…
79 21/03/05(金)14:53:26 No.780551792
有機ELはみんな導入してはやめてくからよほど困難なのかね VITAも1000だと有機ELだったけど2000以降は液晶だし SSDは出来て以降は別に波とかはなくHDDの進化と同様に安く大容量に時間かけて進化してったから有機ELとは全然事情が違うと思う
80 21/03/05(金)14:56:04 No.780552255
ベゼルを狭くしての大画面化なら大賛成だけど 外寸を大きくするのは今度は持ちやすさとかも関わってくるから難しそうじゃないかな
81 21/03/05(金)14:57:14 No.780552482
switchの問題点としてそもそも本体の画面見ないってのがある
82 21/03/05(金)14:58:26 No.780552707
マイクロLEDはAppleのお高いディスプレイが採用してるけどめっちゃコントラストいい…高い
83 21/03/05(金)15:02:52 No.780553511
有機って付くと早く腐りそうなイメージがある
84 21/03/05(金)15:03:50 No.780553696
有機物だから腐るらしい
85 21/03/05(金)15:04:35 No.780553821
>有機物だから腐るらしい プラスチックがそんなさっさと腐れば誰も困んないのに…
86 21/03/05(金)15:04:58 No.780553892
>有機ELはみんな導入してはやめてくからよほど困難なのかね スマホは有機ELだから規模の経済できれば問題ない
87 21/03/05(金)15:10:20 No.780554923
昔のモニターみたいに消磁スイッチ押すだけで焼き付きが消えるように…できないんだろうな
88 21/03/05(金)15:11:28 No.780555126
ラミネート加工の液晶でいいよ ミニLEDもいらん
89 21/03/05(金)15:14:18 No.780555621
vitaはよくやってたゲームのUIが焼き付いてたな…
90 21/03/05(金)15:16:10 No.780555950
基本据え置きで携帯機にもなるゲームなんだし液晶そんなこだわらなくても良いんじゃ
91 21/03/05(金)15:17:18 No.780556184
>>まぁマイクロLEDだろうがなんだろうが結局液晶分野はSamsungが最強なのだが >液晶は中国に押されて韓国企業もう撤退してるよ… 栄枯盛衰激しすぎない…?
92 21/03/05(金)15:18:09 No.780556355
>基本携帯機で据え置きにもなるゲームなんだしディスプレイ綺麗な方が良いよね
93 21/03/05(金)15:18:53 No.780556477
>昔のモニターみたいに消磁スイッチ押すだけで焼き付きが消えるように…できないんだろうな LGの有機ELテレビには焼き付き消去機能が付いてる 1時間くらいかかるけど
94 21/03/05(金)15:21:56 No.780556988
焼き付きというか燃え尽きというか ともかく画素ごとに輝度が劣化するから補正はカメラでも使わないと難しかろう
95 21/03/05(金)15:24:13 No.780557358
ちょいぐぐって調べたらLGだけど有機ELは10万時間だってさ ちなみに同社の液晶は5万時間 なんで短いって話があるかというと13年の時に出してた時の公称が3.6万時間だから3万時間という話が出回って更新されてないかららしい
96 21/03/05(金)15:27:13 No.780557869
>ベゼルを狭くしての大画面化なら大賛成だけど >外寸を大きくするのは今度は持ちやすさとかも関わってくるから難しそうじゃないかな 7インチだからppiはさがるけど画面の綺麗さは増す
97 21/03/05(金)15:28:31 No.780558100
事情に詳しい複数の関係者ってお前…いやこの手の記事に素性が載るわけはないけども
98 21/03/05(金)15:30:20 No.780558405
>ちょいぐぐって調べたらLGだけど有機ELは10万時間だってさ >ちなみに同社の液晶は5万時間 >なんで短いって話があるかというと13年の時に出してた時の公称が3.6万時間だから3万時間という話が出回って更新されてないかららしい つけっぱなしだと11年しか使えないじゃん!!
99 21/03/05(金)15:31:10 No.780558545
というかこの記事自体の信憑性は……
100 21/03/05(金)15:32:17 No.780558738
4Kなんて出せるようになるのかな…
101 21/03/05(金)15:32:23 No.780558756
ブラウン管が液晶くらい薄くならねえかな
102 21/03/05(金)15:34:07 No.780559091
テレビモードしか使わないし本体画面なしで安いやつ作ってくれないかな
103 21/03/05(金)15:34:46 No.780559221
>大画面化するってことは外部出力端子無しの廉価版になる可能性もあるってことかな 4kDLSSウリにしてるのでそれはない
104 21/03/05(金)15:35:07 No.780559294
言っとくけどLCDも経年劣化してっからな ほぼ均一に死んでいくから気にならんだけで
105 21/03/05(金)15:36:51 No.780559609
五年ほど使った液晶と新しい液晶並べたら全然色違ったな なんで俺こんな黄色を白って認識してたんだろ…ってなった
106 21/03/05(金)15:41:02 No.780560382
>ブラウン管が液晶くらい薄くならねえかな そもそももう作ってない