虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/05(金)12:33:19 ダイっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)12:33:19 No.780524385

ダイってこういうところあるよね

1 21/03/05(金)12:35:10 No.780524803

多勢に無勢に引け目を感じるようじゃ勇者はやれないからな

2 21/03/05(金)12:35:59 No.780525014

「誇りがあったからかえってバーンに協力しちゃったんじゃん!」

3 21/03/05(金)12:37:05 No.780525287

ダイからしたら竜の騎士とかマジ知ったことじゃないのもある

4 21/03/05(金)12:37:50 No.780525454

島でハドラーと戦ったときからずっとギリギリだったから 誇りなんてあるわけもなく

5 21/03/05(金)12:38:09 No.780525544

そもそも誇かなぐり捨ててバーン様に魂売ったじゃないですか

6 21/03/05(金)12:38:10 No.780525551

ないのかと言われてもそんなもん教えられてないし突然変異で生まれたんだから竜の騎士としての自覚すらあるか怪しい

7 21/03/05(金)12:38:48 No.780525711

現地人に育てられたのに竜の騎士としての誇りがあるバランはどう育てらのか逆に気になる

8 21/03/05(金)12:38:52 No.780525736

基本ソロで戦ってきた奴と仲間と力を合わせてここまで来た奴の違い

9 21/03/05(金)12:38:55 No.780525753

なんなら勇者としてのプライドもそこまでこだわってない

10 21/03/05(金)12:39:06 No.780525810

でもハドラーにミナカトールの影響がないか心配しちゃうのもダイ

11 21/03/05(金)12:39:10 No.780525823

短期間に格上相手の連戦続きで 誇りのどうの言ってる余裕なんてなかったもんな

12 21/03/05(金)12:39:13 No.780525843

じいちゃんの子としての誇りなんかならあるかもしれんがつい先日知った竜の騎士だったらね…

13 21/03/05(金)12:39:13 No.780525846

ダイの目的は常に仲間を守りたいであって ドラゴンの騎士の力は運良く自分が持ってたからこれを使おうくらいのもんだよね

14 21/03/05(金)12:40:11 No.780526111

勇者は別に俺一人じゃないしって言っちゃう子だからな

15 21/03/05(金)12:41:18 No.780526385

ここで竜の騎士なんて知らないよ! じゃなくて誇りで勝てたら苦労はしないよ! だからな いい子ではあるからミナカトールで弱体化してないか聞いちゃうけどそれはそうと勝てるなら誇りなんぞ知らん

16 21/03/05(金)12:43:01 No.780526839

確かにダイは最初から最後まで一対一で戦う事ってあまり無かったからな

17 21/03/05(金)12:43:08 No.780526869

>ダイの目的は常に仲間を守りたいであって >ドラゴンの騎士の力は運良く自分が持ってたからこれを使おうくらいのもんだよね この前のアニメで凍ったレオナを救うところとかまさしくそんな感じだったね

18 21/03/05(金)12:43:27 No.780526960

ここではこうだけど最後はタイマンにこだわった

19 21/03/05(金)12:43:50 No.780527056

ダイのこういうところで好きなのはポップのマァムへの告白でパーティーの雰囲気が最悪になって今言うなよなぁってなってるシーン

20 21/03/05(金)12:44:10 No.780527142

三つ編みメガネで人気出たら苦労しないよっ

21 21/03/05(金)12:44:25 No.780527209

こんなダイもハドラーとの最終の私戦は付き合うからな…

22 21/03/05(金)12:44:39 No.780527279

逆にバランは戦闘マシーンなとこあるから 一線こえると手段を一切選ばない ダイはちょっと引く

23 21/03/05(金)12:45:02 No.780527395

だって自分の無力でアバン先生が死んだのついこないだの話だしなダイ

24 21/03/05(金)12:45:05 No.780527410

素直すぎて煽りになっている例

25 21/03/05(金)12:45:35 No.780527535

国滅ぼしまくりの奴が言ってもなー!

26 21/03/05(金)12:45:55 No.780527630

魔王のパシリやってるのは竜の騎士的にいいんですか

27 21/03/05(金)12:46:11 No.780527698

>ここではこうだけど最後はタイマンにこだわった あれも仲間を巻き込まないためだから

28 21/03/05(金)12:48:12 No.780528225

クロコダインが家族人質に取った時は恥を知れ恥をって責めたのに…

29 21/03/05(金)12:49:03 No.780528451

ダイは勇者であって戦士ではないので 戦いの名誉みたいなものとか勝った末のリターンとか一切興味ないよね

30 21/03/05(金)12:49:09 No.780528484

>クロコダインが家族人質に取った時は恥を知れ恥をって責めたのに… あれダイは言ってなくない?

31 21/03/05(金)12:49:25 No.780528557

殺す機械の筈なのに親子揃ってなかなか人間臭いやつらだ

32 21/03/05(金)12:50:27 No.780528822

>こんなダイもハドラーとの最終の私戦は付き合うからな… 相手の誇りを尊重したのかな 身体を捨ててまで宿敵として執着されちゃなんか重いけど責任の一端もあるし

33 21/03/05(金)12:50:55 No.780528950

タイマンに拘ったんじゃなくて最悪バーサーカー状態になるかもしれんから一人で戦ったんだよ!

34 21/03/05(金)12:52:43 No.780529413

自分のことよりもみんなのためにが基本だからな どうせもいいような自意識は希薄そう

35 21/03/05(金)12:53:03 No.780529487

アバン竜は勝つためならなんでも使うからな

36 21/03/05(金)12:53:28 No.780529594

>タイマンに拘ったんじゃなくて最悪バーサーカー状態になるかもしれんから一人で戦ったんだよ! そりゃあ親父の暴走見た後だと怖いよなっていう

37 21/03/05(金)12:53:59 No.780529741

>>クロコダインが家族人質に取った時は恥を知れ恥をって責めたのに… >あれダイは言ってなくない? というかダイの基本スタンスをスレ画とするなら相手が誇りを捨てられない性分ならそこをなりふり構わず責めるだろ

38 21/03/05(金)12:54:27 No.780529860

話だけ聞いてるとフレイザードやキルと大差なく聞こえる不思議

39 21/03/05(金)12:54:32 No.780529869

>アバン竜は勝つためならなんでも使うからな あんな未熟な少年を足止めに寄越したりクロコダインを捨て石にするなんて…!最低だよアバン流…本当にそれでも勇者なの?

40 21/03/05(金)12:55:40 No.780530171

さすがに「」の恣意的解釈が入ってるぞ

41 21/03/05(金)12:55:51 No.780530218

誇りってのは無責任生中出しすることか?

42 21/03/05(金)12:56:06 No.780530281

>というかダイの基本スタンスをスレ画とするなら相手が誇りを捨てられない性分ならそこをなりふり構わず責めるだろ 名作だから是非今一度通して読んでほしい

43 21/03/05(金)12:56:17 No.780530321

>話だけ聞いてるとフレイザードやキルと大差なく聞こえる不思議 キルバーンはむしろ煽り立てたり罠にハメてだましてザマァってやるためなら 合理性や安全性すら捨てかねないやつだぞ

44 21/03/05(金)12:56:50 No.780530466

ダイはじっちゃんに育てられたから、育ちの良さを要所要所で感じる バランの拗れたおっさんっぷりは見てて悲しくなる

45 21/03/05(金)12:56:54 No.780530490

>そりゃあ親父の暴走見た後だと怖いよなっていう ポップもヒュンケルもドン引きしてたからな 力=正義とか勝てばよかろうなのだァーとは考えられなくなるわアレ見たら

46 21/03/05(金)12:57:17 No.780530584

>誇りってのは無責任生中出しすることか? コラしか知らないやつはそれ好きだよね

47 21/03/05(金)12:57:19 No.780530594

ポップの恋に気づいてからかったり意外な所で俗っぽい面がある

48 21/03/05(金)12:57:36 No.780530652

アバン対キルはお前が卑劣な罠ばかり使うならこっちも容赦しないからなっていう場面だから常に汚い手でもなんでも利用するわけではない

49 21/03/05(金)12:58:00 No.780530756

>名作だから是非今一度通して読んでほしい いや俺は読んでるけど…

50 21/03/05(金)12:58:01 No.780530762

>ダイはじっちゃんに育てられたから、育ちの良さを要所要所で感じる >バランの拗れたおっさんっぷりは見てて悲しくなる ダイに負けてからちょくちょく自虐的な台詞や挙動が混ざっていくんだよね わからずやの大人なんてそんなものだからお前はこうなるなよみたいな

51 21/03/05(金)12:58:20 No.780530839

竜の騎士の誇りとか そういうの教えてくれる人がいなかったからさ~

52 21/03/05(金)12:58:28 No.780530878

割と本当に合理的に考えるかどうかってキャラは少ない アバン、マトリフ、終盤のポップくらいかな

53 21/03/05(金)12:58:28 No.780530881

竜の騎士の設定自体も世界にとってのカウンターみたいなもんだからね… それを最近までただの三下魔王だったやつに2人がかりはまぁ……

54 21/03/05(金)12:58:30 No.780530894

ダイは勇者に憧れる純粋な少年で行動理念は仲間を守るだからな 外でポップたちがピンチかもしれないのに誇りとか言ってられん

55 21/03/05(金)12:58:52 No.780530972

>竜の騎士の誇りとか >そういうの教えてくれる人がいなかったからさ~ イヤミか貴様ッ!

56 21/03/05(金)12:58:57 No.780530992

>ポップの恋に気づいてからかったり意外な所で俗っぽい面がある 野生児が抜けてない時期でもおめぇオッペェ好きなんかぁガキだなあって悟空さみたいなこと言うしそこらへんの教育しっかりしてたんだなじいちゃん

57 21/03/05(金)12:59:16 No.780531071

漫画のダイは人間の性なんて初期の孫悟空くらいにしか興味ないと思ってたのに アニメだとポップにマァムのこと好きなんだろとか言っててなんか違う…ってなった

58 21/03/05(金)12:59:48 No.780531194

>割と本当に合理的に考えるかどうかってキャラは少ない >アバン、マトリフ、終盤のポップくらいかな ワニ助はかなり合理的な方だろ

59 21/03/05(金)12:59:56 No.780531236

>でもハドラーにミナカトールの影響がないか心配しちゃうのもダイ フレイザードにボロクソ言ったから自分がやる側になったらそりゃ気にする

60 21/03/05(金)12:59:56 No.780531237

確かバーン様が隔離する前に二人にバーンパレスから降りてて!って言ってたっけな んで話がまとまったあたりでそんなに離れてて欲しいなら隔離してやったわフハハー!されたら だったら見ろよ…ってプッツンした やっぱバーン様致命的な所で煽ってやらかすよね

61 21/03/05(金)13:00:14 No.780531302

バーン様くらいじゃないとダイモ悪意持って攻められないから…

62 21/03/05(金)13:00:22 No.780531342

>漫画のダイは人間の性なんて初期の孫悟空くらいにしか興味ないと思ってたのに >アニメだとポップにマァムのこと好きなんだろとか言っててなんか違う…ってなった 漫画でもスケベ展開には顔赤くしてただろ!?

63 21/03/05(金)13:00:25 No.780531352

ダイも仲間想いなんだけど内心の損得計算はすんごいドライだよね

64 21/03/05(金)13:00:56 No.780531456

仲間が瞳化されて好都合は字面だけ見ると主人公チームのセリフとは思えねぇ

65 21/03/05(金)13:00:59 No.780531468

>>漫画のダイは人間の性なんて初期の孫悟空くらいにしか興味ないと思ってたのに >>アニメだとポップにマァムのこと好きなんだろとか言っててなんか違う…ってなった >漫画でもスケベ展開には顔赤くしてただろ!? あれっそうだっけ 読み直してくるわ

66 21/03/05(金)13:01:19 No.780531532

>仲間が瞳化されて好都合は字面だけ見ると主人公チームのセリフとは思えねぇ 見下げ果てたやつだ

67 21/03/05(金)13:01:26 No.780531552

ノヴァの嫌味もあ…そですかみたいな感じだしつえーよ レオナには尻に敷かれるけど

68 21/03/05(金)13:01:37 No.780531593

最終目標が善とか人々の為かって事か、それとも悪なのかって差異はあるけど その目標の為に一定の所までは合理的に考えるキャラが結構多いんだよね アバン先生とかその最たるものだし

69 21/03/05(金)13:02:37 No.780531807

>>竜の騎士の誇りとか >>そういうの教えてくれる人がいなかったからさ~ >イヤミか貴様ッ! よく考えたら普通の竜の騎士はそういうの教えてくれる人いないよね せいぜいテランの湖底神殿の変な水晶くらいだな

70 21/03/05(金)13:02:38 No.780531811

ポップは赤くなってたけど レオナのおっぱいとか別に嬉しくないよね

71 21/03/05(金)13:03:25 No.780531969

>アバン先生とかその最たるものだし 「正義なき力が無力であるのと同時に、力なき正義もまた無力」 世界を救うのは理想だけではだめだとシビアに言うし

72 21/03/05(金)13:03:32 No.780531995

アバン流房中術

73 21/03/05(金)13:03:36 No.780532005

プラスじいちゃんが語った勇者像がマンチ上等のアバン先生なんだからそれに憧れたダイがこうなるのも当然よ

74 21/03/05(金)13:04:02 No.780532086

>アバン流房中術 モシャス使えるから出来るよね

75 21/03/05(金)13:04:12 No.780532124

>ポップは赤くなってたけど >レオナのおっぱいとか別に嬉しくないよね 扉絵で乳首出てたときは嬉しかったが… 単行本で見切れてて悲しかったが…

76 21/03/05(金)13:04:23 No.780532156

ここすごい親子の会話って感じがする

77 21/03/05(金)13:04:38 No.780532200

>よく考えたら普通の竜の騎士はそういうの教えてくれる人いないよね >せいぜいテランの湖底神殿の変な水晶くらいだな ダイ生まれたのがかなりイレギュラーなあたり 大抵の騎士は強敵と戦って戦死パターンが大半でそもそも誇りだの何かを守る価値だの考える間もなく死んでそうね

78 21/03/05(金)13:04:39 No.780532207

>ダイも仲間想いなんだけど内心の損得計算はすんごいドライだよね ドライすぎるからこそのバーン倒して世界救ったらこの世界から去るよだからね……

79 21/03/05(金)13:04:43 No.780532223

>>ポップは赤くなってたけど >>レオナのおっぱいとか別に嬉しくないよね >扉絵で乳首出てたときは嬉しかったが… >単行本で見切れてて悲しかったが… 新装版だとカラーで乳首だったな

80 21/03/05(金)13:05:17 No.780532335

>よく考えたら普通の竜の騎士はそういうの教えてくれる人いないよね 紋章から過去の竜の騎士の経験と一緒に教えてくれるんじゃない?

81 21/03/05(金)13:05:43 No.780532418

レオナやマァムのおっぱいにはあんまり興味ないというか見えてたらウヘッてなるけど メルルのおっぱいなら見てみたい 恥ずかしがってそうじゃん?

82 21/03/05(金)13:05:59 No.780532466

この後ダイがバランかばって重傷負ってからのマジギレ竜魔人化がいいんすよ…

83 21/03/05(金)13:06:13 No.780532513

バランだってこの世に生まれ落ちた時に育ててくれた人間の親が居るはずなんだよな

84 21/03/05(金)13:06:44 No.780532612

>ドライすぎるからこそのバーン倒して世界救ったらこの世界から去るよだからね…… 竜の騎士の誇りなんて知ったこっちゃないといいつつ もっとも竜の騎士に相応しい判断をお出しするダイくんには参るね……

85 21/03/05(金)13:06:59 No.780532659

誉れを捨てたな…

86 21/03/05(金)13:07:15 No.780532710

この作品後半にアニメで見たいシーンが多すぎる

87 21/03/05(金)13:07:33 No.780532766

TSして生徒の童貞貰ってくアバン先生とか怖い

88 21/03/05(金)13:07:53 No.780532837

>この後ダイがバランかばって重傷負ってからのマジギレ竜魔人化がいいんすよ… 魔と竜の力に人間の心の補正が乗ると強すぎる スペック上では互角のはずの超魔生物がボコボコにされている! いや…もともとオサレ気味だったなハドラー

89 21/03/05(金)13:08:21 No.780532921

>>ドライすぎるからこそのバーン倒して世界救ったらこの世界から去るよだからね…… >竜の騎士の誇りなんて知ったこっちゃないといいつつ >もっとも竜の騎士に相応しい判断をお出しするダイくんには参るね…… 情も仲間もあるのに結果として秩序と安定の化身みたいになったのは なんだか悲しくもある そんなこと言わせる人間どもにとってはまったくありがたいナイトよの…!

90 21/03/05(金)13:08:21 No.780532922

アバン先生は勇者として冒険してなんであんな和マンチ野郎になったの…

91 21/03/05(金)13:08:32 No.780532965

>現地人に育てられたのに竜の騎士としての誇りがあるバランはどう育てらのか逆に気になる 神の子みたいに距離置いてなおかつ敬われて育てられたイメージ

92 21/03/05(金)13:09:29 No.780533147

>アバン先生は勇者として冒険してなんであんな和マンチ野郎になったの… 万能天才だからじゃない?

93 21/03/05(金)13:09:53 No.780533209

お前も竜魔人になったら誇りもクソもない戦いするだろ!

94 21/03/05(金)13:10:37 No.780533357

>お前も竜魔人になったら誇りもクソもない戦いするだろ! バーンをボコボコにしながら暴力よくない…!って嘆いてたじゃん

95 21/03/05(金)13:10:47 No.780533386

>アバン先生は勇者として冒険してなんであんな和マンチ野郎になったの… 相手が言葉を理解するなら言葉も武器になるでしょう?

96 21/03/05(金)13:10:58 No.780533408

>万能天才だからじゃない? 万能の天才だけど飛び抜けたところのない器用貧乏でもあるから、ガチで飛び抜けた強さを持つ的には和マンチかますしかなかったのもありそうだよね

97 21/03/05(金)13:11:14 No.780533450

>お前も竜魔人になったら誇りもクソもない戦いするだろ! 力が全て!!!とかいうやつをそれを上回る力でわからせるためだよ!!

98 21/03/05(金)13:12:00 No.780533601

野生動物の中で育ったからこそ季節になれば交尾なんてそこかしこで見て育ってるんだよな

99 21/03/05(金)13:12:27 No.780533707

>お前も竜魔人になったら誇りもクソもない戦いするだろ! 口では色々言ってたけど結局の所親子共々人間性は残ってなかったっけ

100 21/03/05(金)13:12:37 No.780533741

厳密にいうと竜の騎士の力を持ってるだけで 竜の騎士ではないからな… 一応バラン死んで紋章受け継いだら記憶も継承させられて正式に認められたけど 生まれがイレギュラー過ぎる…

101 21/03/05(金)13:12:39 No.780533754

>アバン先生は勇者として冒険してなんであんな和マンチ野郎になったの… 本来の勇者が竜の騎士だとすると能力値が足りないところをとんちで突破した結果があんな感じとか…

102 21/03/05(金)13:12:50 No.780533794

アバン先生って勇者だけどプレーヤー的な視点だよね これ出来たら多分強いな…やってみよう!で本当にやっちゃう身も蓋もなさというか

103 21/03/05(金)13:13:52 No.780533999

ハドラーがなまじ近接は老師魔法はマトリフ並みのバランスタイプで、どっちも使えるのが強みなアバン先生の完全上位互換だったから、もうアバン先生に残された道は頭脳の和マンチしかなかった

104 21/03/05(金)13:13:58 No.780534012

>この後ダイがバランかばって重傷負ってからのマジギレ竜魔人化がいいんすよ… ダイにラリホーかけて親としての面を見せるバランがいい 最後はドラゴン騎士でも龍魔人後ダイがバランかばって重傷負ってからのマジギレ竜魔人化がいいんすよ… ダイにラリホーかけて親としての面を見せるバランがいい 最後はドラゴン騎士でも竜魔人でもなく親として亡くなった

105 21/03/05(金)13:14:08 No.780534049

>>アバン先生は勇者として冒険してなんであんな和マンチ野郎になったの… >本来の勇者が竜の騎士だとすると能力値が足りないところをとんちで突破した結果があんな感じとか… 力の無い分は知恵と技でどうにかしましょう! できましたよ

106 21/03/05(金)13:14:37 No.780534131

師匠のアバン先生がそもそも卑怯なことはしないけど体裁より効率って感じだしな

107 21/03/05(金)13:14:56 No.780534186

ビィトも結構ドライなとこあるし 先生割と現実的な主人公好きだよね

108 21/03/05(金)13:15:03 No.780534211

アバン先生はローグライク攻略できる性能してるからな…

109 21/03/05(金)13:15:09 No.780534225

>師匠のアバン先生がそもそも卑怯なことはしないけど体裁より効率って感じだしな ジタバタしかできないときはジタバタしよう!だからなアバン先生…

110 21/03/05(金)13:15:41 No.780534330

>>この後ダイがバランかばって重傷負ってからのマジギレ竜魔人化がいいんすよ… >ダイにラリホーかけて親としての面を見せるバランがいい >最後はドラゴン騎士でも龍魔人後ダイがバランかばって重傷負ってからのマジギレ竜魔人化がいいんすよ… >ダイにラリホーかけて親としての面を見せるバランがいい >最後はドラゴン騎士でも竜魔人でもなく親として亡くなった 皮肉やブラックジョークだけどバーン様が「惜しむは心が人に近すぎた」 みたいに評したのは結果としてはバランに対しては誉め言葉になってるなって

111 21/03/05(金)13:15:46 No.780534346

>師匠のアバン先生がそもそも卑怯なことはしないけど体裁より効率って感じだしな 戦う呪文の攻撃一辺倒じゃなくて補助呪文とか毒蛾の粉とか便利アイテムをすごいうまく使うイメージが強いよね

112 21/03/05(金)13:15:57 No.780534389

アバンが悪いよアバンが

113 21/03/05(金)13:16:02 No.780534402

終盤のポップがまさにアバン先生の素質を受け継いでる描写ありだからな 煽って大魔王を自分たちに有利な土俵にあげるとか

114 21/03/05(金)13:16:12 No.780534433

>ビィトも結構ドライなとこあるし >先生割と現実的な主人公好きだよね 精神論者なとこあるが頭の中は結構冷えてるって感じのノリが得意なんだろうなって

115 21/03/05(金)13:16:21 No.780534468

>師匠のアバン先生がそもそも卑怯なことはしないけど体裁より効率って感じだしな 出来ないんじゃなくてしないんだよなあくまでも 必要ならあるいはやるべきならやれるんだよな

116 21/03/05(金)13:16:44 No.780534519

>アバン先生って勇者だけどプレーヤー的な視点だよね >これ出来たら多分強いな…やってみよう!で本当にやっちゃう身も蓋もなさというか ゲームシステムに縛られない感じはある

117 21/03/05(金)13:16:46 No.780534524

モンスターの大軍に混乱粉振り撒くのは和マンチ極まってる

118 21/03/05(金)13:17:40 No.780534712

>必要ならあるいはやるべきならやれるんだよな キルバーンとか相手だと容赦なしだよね

119 21/03/05(金)13:18:08 No.780534802

>>この後ダイがバランかばって重傷負ってからのマジギレ竜魔人化がいいんすよ… >ダイにラリホーかけて親としての面を見せるバランがいい >最後はドラゴン騎士でも龍魔人後ダイがバランかばって重傷負ってからのマジギレ竜魔人化がいいんすよ… >ダイにラリホーかけて親としての面を見せるバランがいい >最後はドラゴン騎士でも竜魔人でもなく親として亡くなった ダイは一緒に戦いたいだけなのに、眠らせて竜魔人化して戦ってダイ庇って死ぬ親父はさぁ…

120 21/03/05(金)13:18:30 No.780534872

常にギリギリのボス戦しかやって来なかった息子だ 面構えが違う

121 21/03/05(金)13:19:02 No.780534975

竜魔人と化した私は見境なく殺戮する戦闘マシーンとなるのだ! バギ!

122 21/03/05(金)13:19:06 No.780534992

>出来ないんじゃなくてしないんだよなあくまでも >必要ならあるいはやるべきならやれるんだよな 迂闊になんでも有りにすると苦しむのは自分だったりするからな…

123 21/03/05(金)13:19:07 No.780534997

今のところアニメはキメるとこはキメてくれる信頼感はあるから後半の名場面ラッシュが楽しみすぎる

124 21/03/05(金)13:20:27 No.780535200

自分のやってきたこと棚に上げて子供には理想を押し付けてくるのが 凄い父親してるよここのバラン

125 21/03/05(金)13:20:29 No.780535206

>竜魔人と化した私は見境なく殺戮する戦闘マシーンとなるのだ! >バギ! あの時点でちょっとMP危ないかもしれないって思ったのかも知れないし

126 21/03/05(金)13:20:31 No.780535211

戦った時のバランは拗らせて悪ぶってたけど不器用で人が良いの隠しきれてなかったよね

127 21/03/05(金)13:20:38 No.780535236

>ハドラーがなまじ近接は老師魔法はマトリフ並みのバランスタイプで、どっちも使えるのが強みなアバン先生の完全上位互換だったから、もうアバン先生に残された道は頭脳の和マンチしかなかった ハドラーも大概どっちでも強い器用万能なんだよな、いつも敵の得意な方で戦って圧されてるけど

128 21/03/05(金)13:20:50 No.780535269

>皮肉やブラックジョークだけどバーン様が「惜しむは心が人に近すぎた」 >みたいに評したのは結果としてはバランに対しては誉め言葉になってるなって 人間を心底見下してるバーン様と人間の心を取り戻して救われたバランの対比になってていいよね…

129 21/03/05(金)13:23:13 No.780535734

竜魔人バランと超魔生物ハドラー戦はえげつないぐらい実力差あったな… 腕折って極大呪文封じるのはえぐい

130 21/03/05(金)13:24:01 No.780535874

>ダイも仲間想いなんだけど内心の損得計算はすんごいドライだよね 悟空とか幽介とかあの時代の主人公はわりとそういう傾向がある気がする

131 21/03/05(金)13:24:04 No.780535888

天地魔闘の構え破ってみんな喜んでるなか バーン様が片腕なくなって一瞬呆然としてる隙をついて即追撃するのすごいドライだった

132 21/03/05(金)13:24:24 No.780535954

>自分のやってきたこと棚に上げて子供には理想を押し付けてくるのが >凄い父親してるよここのバラン 力が物凄く強いだけでアラサーパパのやってることって考えるとまあ納得だわな てか最終兵器を人間よりも人間らしい感性で産んだのがおかしいわ

133 21/03/05(金)13:24:41 No.780536010

本気のバランはバーン様のライバルを単身で封印まで持ってける性能があるからいくら超魔生物でもな…

134 21/03/05(金)13:24:46 No.780536027

Dの字だけは確認出来たからせめてそれっぽい名前を付けてくれたブラス老とかディーノという名も忘れないで欲しいってバランの名前に込めた想いとかいいよね

135 21/03/05(金)13:25:22 No.780536147

>精神論者なとこあるが頭の中は結構冷えてるって感じのノリが得意なんだろうなって 奇跡や根性だけで片付けるのを良しとしないのはある ヒュンケルはバグっているけど…

136 21/03/05(金)13:25:30 No.780536179

>悟空とか幽介とかあの時代の主人公はわりとそういう傾向がある気がする ちょうどバブル崩壊で騒がれたってのもあるのかな 後は世紀末ブームとか

137 21/03/05(金)13:25:31 No.780536180

>天地魔闘の構え破ってみんな喜んでるなか >バーン様が片腕なくなって一瞬呆然としてる隙をついて即追撃するのすごいドライだった あの辺はバランから受け継いだ紋章の戦闘経験値がそうさせたんだろうな

138 21/03/05(金)13:26:18 No.780536318

>ハドラーも大概どっちでも強い器用万能なんだよな、いつも敵の得意な方で戦って圧されてるけど しかもあいつキラーマシンみたいな兵器の運用までしてるんだ

139 21/03/05(金)13:26:23 No.780536331

>戦った時のバランは拗らせて悪ぶってたけど不器用で人が良いの隠しきれてなかったよね 特にクロコダインとのやりとりは悪になりきれてない心情が出てる

140 21/03/05(金)13:27:18 No.780536514

魔物に育てられた野生児に騎士としての誇りを持てとか無茶言うな

141 21/03/05(金)13:27:24 No.780536528

アニメでそろそろ見れるのかギガブレイクでこい…!

142 21/03/05(金)13:28:27 No.780536716

>アニメでそろそろ見れるのかギガブレイクでこい…! 防御してるとは言えあれを耐えちゃうあたりロモスで未完成アバンストラッシュに倒れたのはよほどメンタルが参ってたんだなって思う

143 21/03/05(金)13:28:43 No.780536761

逆に悪いとこもあったけどね ピラーが地上に刺さって余を殺しても結局地上吹っ飛ぶよされた時諦めてたし

144 21/03/05(金)13:29:06 No.780536837

本来は竜の紋章が誇りとかの部分も伝えてくれるんだろうと思う そんなん知らないよ!って戦闘ばっかだったけど

145 21/03/05(金)13:29:40 No.780536943

アバン:著述家 ハドラー:中間管理職 この辺の得意分野で相互互換になってる

146 21/03/05(金)13:30:00 No.780537016

バランはワニのこと好きすぎる ヒュンケルがアルビナスから庇ってくれた時俺どうしたらいいの?って聞いてたし

147 21/03/05(金)13:30:03 No.780537033

>逆に悪いとこもあったけどね >ピラーが地上に刺さって余を殺しても結局地上吹っ飛ぶよされた時諦めてたし 諦めねえ方がおかしいんだよ!

148 21/03/05(金)13:30:15 No.780537070

アバンマトリフの和マンチ組の冒険にマァムの両親たちはどう思ってたんだろ…

149 <a href="mailto:なー">21/03/05(金)13:30:20</a> [なー] No.780537083

なー

150 21/03/05(金)13:30:41 No.780537155

>>逆に悪いとこもあったけどね >>ピラーが地上に刺さって余を殺しても結局地上吹っ飛ぶよされた時諦めてたし >諦めねえ方がおかしいんだよ! バーン様のレス

151 21/03/05(金)13:31:23 No.780537285

>バランはワニのこと好きすぎる >ヒュンケルがアルビナスから庇ってくれた時俺どうしたらいいの?って聞いてたし おそらく竜の血がそうさせるんだろう

152 21/03/05(金)13:32:30 No.780537481

>おそらく竜の血がそうさせるんだろう 爬虫類繋がりだったか…

153 21/03/05(金)13:33:11 No.780537608

おっさん続編(構想だけ)で竜騎衆だからな…

154 21/03/05(金)13:33:20 No.780537638

>爬虫類繋がりだったか… リザードマンだもんね…

155 21/03/05(金)13:34:29 No.780537857

尿路結石!

156 21/03/05(金)13:35:58 No.780538133

どうしても正々堂々一騎討ちにこだわるダイとかどこで詰むんだろ やっぱりヒュンケルかな

157 21/03/05(金)13:38:55 No.780538658

まだまだ成長途上で竜の騎士として完成してないはずだからねダイ

158 21/03/05(金)13:38:57 No.780538666

この後バランも「確かに甘く見ていた」って反省するし それはそれとして自分を捨て石にはするけど

159 21/03/05(金)13:39:26 No.780538754

この辺バランがハドラーの力量測り間違えてたのもなんかじわじわくる

160 21/03/05(金)13:39:56 No.780538847

プラスじいちゃんの勇者アバン伝が悪いよ

161 21/03/05(金)13:42:10 No.780539233

バランからしたらハドラーの印象がバルジ島前から更新されてないんだから仕方ない 実際竜魔人バランからしたら大した相手じゃないし

162 21/03/05(金)13:43:31 No.780539443

バランはヒュンケルも生きてはいるが二度と戦えまい…って言ってたし案外節穴

163 21/03/05(金)13:45:31 No.780539792

ヒュンケルは仕方ないだろ!

164 21/03/05(金)13:46:30 No.780539961

ヒュンケルは誰が見ても死んでるのになぜか生きてるからバランのせいじゃない気もする

165 21/03/05(金)13:47:18 No.780540099

>バランからしたらハドラーの印象がバルジ島前から更新されてないんだから仕方ない >実際竜魔人バランからしたら大した相手じゃないし パワーアップ前ですら魔剣の鎧削り取りぶち抜ける地獄の爪だったのに パワーアップ後の超魔ハドラーの地獄の爪が皮膚通らないってんだからもうね

166 21/03/05(金)13:48:58 No.780540389

ダイの原理って仲間や友達を助けたい それがたまたま世界だっただけだから

167 21/03/05(金)13:50:35 No.780540669

アバン先生の授業を最後まで受けたあなたは立派な勇者和マンチ!

168 21/03/05(金)13:50:41 No.780540689

>ダイの原理って仲間や友達を助けたい >それがたまたま世界だっただけだから デルムリン島が健やか過ぎた

169 21/03/05(金)13:52:15 No.780540954

人間はプラスじいちゃんに足向けて寝られないな

170 21/03/05(金)13:52:26 No.780540990

>実際竜魔人バランからしたら大した相手じゃないし 弱いわけではないし見くびりはしないけど 竜魔人はヴェルザー級を相手にする戦闘形態だからそりゃあねえ…

171 21/03/05(金)13:53:07 No.780541112

>諦めねえ方がおかしいんだよ! だってそいつ勇者だぞ

172 21/03/05(金)13:54:08 No.780541283

やっぱバランだよね ダイは父に遠く及ばぬと思うよ

173 21/03/05(金)13:54:52 No.780541418

>やっぱバランだよね >ダイは父に遠く及ばぬと思うよ 情けない魔界の龍のレス

174 21/03/05(金)13:54:52 No.780541421

あんだけ頑張ってもトップ層にはへぇやるじゃん程度の扱いのハドラーが悲しい

175 21/03/05(金)13:55:43 No.780541561

>>諦めねえ方がおかしいんだよ! >だってそいつ勇者だぞ 勇者は諦めたんだ ずっと隣にいたちっぽけで弱っちい人間は諦めなかったんだ

176 21/03/05(金)13:56:18 No.780541660

>ずっと隣にいたちっぽけで弱っちい人間は諦めなかったんだ だからそいつ勇者だろ 勇気の使徒だぞ

177 21/03/05(金)13:57:13 No.780541821

ロール的には勇者じゃない勇気担当

178 21/03/05(金)13:58:23 No.780542055

勇者じゃない大魔導師だ

179 21/03/05(金)13:58:59 No.780542169

ダイと戦ってたくらいの時(消耗含む)のバランなら ハドラー勝負にはなったと思う

180 21/03/05(金)13:59:59 No.780542355

>No.780542169 ライディンでのギガブレイクなら超魔爆炎覇で勝てそうね

181 21/03/05(金)14:00:04 No.780542374

ハドラーはあの世界でもっとも重要なメンタルのステータスが低かったからな…

182 21/03/05(金)14:01:28 No.780542624

この漫画はメンタルによる好調・不調でステータス本当に変動するよね

183 21/03/05(金)14:07:19 No.780543669

>この漫画はメンタルによる好調・不調でステータス本当に変動するよね おっさんは卑劣な手段使ったせいでダイに負けたからな

↑Top