虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/05(金)10:50:52 犬が昔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)10:50:52 No.780505466

犬が昔作ったマザー2のハックロムとして名前だけは有名なハロウィンハックの日本語訳実況があったから見た 大体のあらすじは過去の最低国から四人が帰って来なかった世界でアンドーナツ博士をモンスターとして殺しに行くvarikって言うオリキャラのバウンティハンターのお話でアンドーナツ博士のマジカントに行くんだけどその中身がめちゃくちゃ悪趣味で良かった 特に良かったのはマジカント内に博物館があってネス以外の仲間達が「アンドーナツ博士が体を解体して機械にして殺した人々!」って展示されていたり タイムマシンが殺人の象徴として異形化して襲って来たりとにかくマジカントという心の象徴を通じて自分を責めるアンドーナツ博士が印象的だった それと同時にvarikはヒーローって面が強調されて 「お前はヒーローだからモンスターを殺すんだ」っていうアンテの原型っぽい描写があるのも良かった そういう残酷な部分以外のモブとの会話はちゃんとマザー2っぽいジョークもあったりするのも良かった ただ一つ言えるのはハックロム云々よりよくこれ作って糸井重里と対談できたな!って

1 21/03/05(金)10:52:19 No.780505731

やっぱり性格悪いな犬

2 21/03/05(金)10:52:30 No.780505766

マザーへの歪んだ愛を感じる

3 21/03/05(金)10:52:40 No.780505786

そんなまるでアンドーナツ博士がマッドサイエンティストみたいな…

4 21/03/05(金)10:53:34 No.780505942

>そんなまるでアンドーナツ博士がマッドサイエンティストみたいな… それはそうだろ

5 21/03/05(金)10:54:42 No.780506127

2の途中までと3の博士はマッドすぎるってのはよく言われることだしその辺を題材にしてるんかな

6 21/03/05(金)10:54:56 No.780506174

あとアンドーナツ博士のマジカント内にいる敵が 「不安」や「機械化したネスの死骸」や「自分には無い男らしさ」だったりと病んだ人間のマジカントを描くのが上手いなって

7 21/03/05(金)10:57:14 No.780506598

選択肢を隠した上で主人公であるvarikにアンドーナツ博士をモンスターとして殺させた後に「君には違う選択肢もあったのに殺したんだね!まあ君はヒーローだからね!市長も街の人もみんな君を褒めてるよ!何の意味も無いけど!」ってナレーションが出るのはundertale だな~って思いました

8 21/03/05(金)10:57:48 No.780506682

性格悪すぎだろ

9 21/03/05(金)10:58:32 No.780506804

まあ自分の息子と友達を解体して機械化して一方通行のタイムマシンに乗せるのは仕方ないとはいえ殺人だわな

10 21/03/05(金)10:59:30 No.780506964

犬はさあ…

11 21/03/05(金)10:59:34 No.780506969

ハロウィンハックって犬が高校生の時に制作したんじゃなかった? 性格悪くなるのも年代的に頷ける

12 21/03/05(金)11:01:28 No.780507287

昔はやんちゃしてたんだね…

13 21/03/05(金)11:02:08 No.780507381

>ハロウィンハックって犬が高校生の時に制作したんじゃなかった? >性格悪くなるのも年代的に頷ける 愛や勇気に一番冷笑的になる頃合いだからね 仕方ないね

14 21/03/05(金)11:02:50 No.780507484

マザー2だとエンディング後に唯一戦える敵としてお馴染みのしばきひびわれが「私を覚えていますか?」って名前の敵で出てくるの好き

15 21/03/05(金)11:03:29 No.780507601

犬は主人公とかヒーローって存在に冷淡なのはあんまり変わらないよね

16 21/03/05(金)11:04:16 No.780507746

こっちのMegalovaniaもかっこいいよね

17 21/03/05(金)11:04:59 No.780507869

mother好きなインディーデベロッパーってなんか大体ヤバいゲーム開発してないか…?LISAとか…

18 21/03/05(金)11:05:29 No.780507934

スレ開いた瞬間大量の文字がワッと流れ込んできてハックロム云々書いてあったのでいつものアンチかーと思ったらちゃんとした考察してた 疑ってごめんなあ

19 21/03/05(金)11:06:12 No.780508042

MOTHERリスペクトっぽくてヤバいゲームといえばゆめにっきとかだろうか

20 21/03/05(金)11:06:26 No.780508084

主人公のvarikのデザインがなんとなくクリスっぽい su4655112.jpg

21 21/03/05(金)11:07:01 No.780508163

>主人公のvarikのデザインがなんとなくクリスっぽい >su4655112.jpg 服装はどことなくフリントに似てる

22 21/03/05(金)11:07:04 No.780508171

>mother好きなインディーデベロッパーってなんか大体ヤバいゲーム開発してないか…?LISAとか… でもマザーのグラフィックや文体で倫理観低いストーリーやりたいだろ?

23 21/03/05(金)11:08:55 No.780508438

ゆめにっきもマジカントっぽいよね

24 21/03/05(金)11:09:16 No.780508504

LISAは人の悪意を描くのがすごいよね ダメなやつだからダメにしたやつだから改心したって許しちゃいけないんだ

25 21/03/05(金)11:10:05 No.780508629

ハロウィンハックの敵達のデザインも好き su4655116.jpg 気持ちいい…幸せ…としか喋らないレムナント(残党)スターマン NO(アンドーナツ博士に無い部分)という名前の男らしい筋肉 不気味な怪物に変化したタイムマシン 名前まんまのアマルガムメイト とセンスがいいなと思いました

26 21/03/05(金)11:10:12 No.780508641

>こっちのMegalovaniaもかっこいいよね すごい真面目なトーンなバージョンのアレン氏って感じがして好き

27 21/03/05(金)11:11:18 No.780508804

こっちのメガロなんちゃらが最初なんだっけ

28 21/03/05(金)11:12:12 No.780508940

>こっちのメガロなんちゃらが最初なんだっけ うん スマブラのはこの部分を消したアレンジだったはず

29 21/03/05(金)11:13:44 No.780509160

酷いのが原作へのリスペクトはした上でこれやってんだよな

30 21/03/05(金)11:14:23 No.780509245

>犬は主人公とかヒーローって存在に冷淡なのはあんまり変わらないよね 勇者があらわれた超格好良いじゃん!

31 21/03/05(金)11:14:35 No.780509279

ほんと厨二病が書いたアンチヘイトSSだな…

32 21/03/05(金)11:15:01 No.780509349

>ほんと厨二病が書いたアンチヘイトSSだな… それはそうだね…

33 21/03/05(金)11:16:17 No.780509545

アンドーナツ博士の勇気としてネス以外の3人の姿をしたキャラが仲間になるよ その仲間と一緒にアンドーナツ博士を殺すけど

34 21/03/05(金)11:17:53 No.780509787

>ほんと厨二病が書いたアンチヘイトSSだな… あの頃は若かった

35 21/03/05(金)11:18:09 No.780509828

テディも出てこなかったっけハロウィンハック

36 21/03/05(金)11:18:31 No.780509890

>>ほんと厨二病が書いたアンチヘイトSSだな… >あの頃は若かった 本当に?方向性がまともになっただけで割と変わってなくない?

37 21/03/05(金)11:18:58 No.780509949

>アンドーナツ博士の勇気としてネス以外の3人の姿をしたキャラが仲間になるよ >その仲間と一緒にアンドーナツ博士を殺すけど だめだった

38 21/03/05(金)11:19:18 No.780509997

>テディも出てこなかったっけハロウィンハック あれは何故かアンドーナツ博士戦の直前にパーティーのグラフィックがニンテン達になるだけだと思う

39 21/03/05(金)11:20:32 No.780510189

MOTHERの文体とかグラフィックを使って殺伐とした世界観を描くだけで面白いみたいなとこある

40 21/03/05(金)11:20:39 No.780510215

糸井がハックロムを脅しのネタにすればデルタルーンの開発速度上がるんじゃね?

41 21/03/05(金)11:22:07 No.780510430

アンドーナツ博士がマッドサイエンティストなのはまあそうだよね

42 21/03/05(金)11:22:09 No.780510435

スマブラのコスチュームとBGM参戦で許された感ある 首根っこ掴まれたとも言えるかも

43 21/03/05(金)11:23:26 No.780510646

https://www.youtube.com/watch?v=iIowwZThIXM ハロウィンハックVerのMegalovaniaいいよね

44 21/03/05(金)11:23:33 No.780510665

>糸井がハックロムを脅しのネタにすればデルタルーンの開発速度上がるんじゃね? コピーライターがなぜそんな事をする必要が…

45 21/03/05(金)11:24:13 No.780510759

varikが最後に幽霊にウンコされて終わるのがなげやり感ある

46 21/03/05(金)11:24:17 No.780510777

向こうの法律は知らないけどハックロム作っただけなら多分大丈夫なんだろう

47 21/03/05(金)11:24:34 No.780510815

しかしハックロムゲーの日本語訳実況ってまあまあめんどくさいことになりそうなことをするなその人…

48 21/03/05(金)11:25:30 No.780510973

文だけじゃなくて映像音楽まで世界観作れるのはやっぱすごいよ 同時に頭おかしいとは思う

49 21/03/05(金)11:25:35 No.780510990

>しかしハックロムゲーの日本語訳実況ってまあまあめんどくさいことになりそうなことをするなその人… まあ再生数全然なかったし大丈夫じゃない? ゆっくり実況だから茶番がウザかったし翻訳はGoogle翻訳だけど大体わかるし

50 21/03/05(金)11:26:33 No.780511142

マザー2やってアンドーナツ博士の狂ったマジカントを旅する2次創作を作ろう!って考えるのわりと正気じゃない

51 21/03/05(金)11:26:51 No.780511200

>アンドーナツ博士がマッドサイエンティストなのはまあそうだよね ダンジョンおとこを改造したのもあいつだし 所業は完全にマッドのそれではあるよね…

52 21/03/05(金)11:27:52 No.780511372

まあブリックロードも大概頭おかしいやつだし…

53 21/03/05(金)11:27:52 No.780511374

undertale出したのが23だから別にそんなに年月離れてるわけじゃないんだよな

54 21/03/05(金)11:27:57 No.780511384

https://m.youtube.com/watch?v=XkmAUPhzx6w&t=1s この動画かな 後で見るわ

55 21/03/05(金)11:28:08 No.780511414

愛とか優しさを信じてる奴なんて雑魚だぜ!っていう時期が犬にもあったんだな...

56 21/03/05(金)11:28:36 No.780511494

3のアンドーナツ博士もぜったいあんぜんカプセルとか作るしな…

57 21/03/05(金)11:29:10 No.780511586

こう言うとあれだけどexeゲームみたいだな

58 21/03/05(金)11:29:24 No.780511626

愛とか優しさを信じてる奴なんてLv1の雑魚だぜ!

59 21/03/05(金)11:29:45 No.780511679

>愛とか優しさを信じてる奴なんて雑魚だぜ!っていう時期が犬にもあったんだな... 今も…

60 21/03/05(金)11:29:56 No.780511713

劇中でアンドーナツ博士は研究に忙しくて妻がジェフを連れて出て行くんだけどその妻が死んでジェフを寄宿舎学校に入れたって二次設定はすんなり納得出来るけど酷いなと思いました

61 21/03/05(金)11:30:17 No.780511774

俺も気になってきたから後でみるわ しかしたとえアメリカの法でロム改変が合法とはいえそれを日本でダウンロードしてしかも動画化するってのはストロングスタイルだな いやほんとはそれくらいのことは全然許される世であって欲しいんだけどさ

62 21/03/05(金)11:30:55 No.780511879

Undertaleの人とモンスターの関係とか結界による隔離とかって東方の影響受けてるのかな

63 21/03/05(金)11:30:58 No.780511889

>>愛とか優しさを信じてる奴なんて雑魚だぜ!っていう時期が犬にもあったんだな... >今も… Pルートとかデルタの1章は愛と友情の物語じゃないか どっちも使いこなせるようになったんだろう

64 21/03/05(金)11:31:02 No.780511901

やっぱりすげえぜ…フェアユース!

65 21/03/05(金)11:31:05 No.780511910

>3のアンドーナツ博士もぜったいあんぜんカプセルとか作るしな… あれが脱出不可能な牢獄になったのは未完成の状態でボーキーが使用を強行したってのもあるし…

66 21/03/05(金)11:31:25 No.780511961

1でも2でもなく3が一番好きなやつなんだからそれくらいやる

67 21/03/05(金)11:31:46 No.780512007

MOTHER3海外で出てないのに海外でやたらライクゲーム多い気がする

68 21/03/05(金)11:32:06 No.780512058

その辺の露悪趣味は変わってない気がする 自虐かもしれんが

69 21/03/05(金)11:32:08 No.780512069

敵が強くて大体どのプレイ動画も死にまくってる…

70 21/03/05(金)11:32:19 No.780512095

デルタルーンである意味アンテのアンチっぽいことしそうだなー怖いなーと思ってる なので早く出してね

71 21/03/05(金)11:32:22 No.780512101

>MOTHER3海外で出てないのに海外でやたらライクゲーム多い気がする 出てないけど出回っちゃいるからな…

72 21/03/05(金)11:32:32 No.780512129

>MOTHER3海外で出てないのに海外でやたらライクゲーム多い気がする この辺は出てないからこそディープなオタクに刺さってる面もあるとは思う

73 21/03/05(金)11:32:38 No.780512148

>Undertaleの人とモンスターの関係とか結界による隔離とかって東方の影響受けてるのかな 言われて気付いたわ 確かに日本的な観念というか東方的というか

74 21/03/05(金)11:32:58 No.780512217

>向こうの法律は知らないけどハックロム作っただけなら多分大丈夫なんだろう そもそも単体では機能しないパッチでしかないから向こうだろうが日本だろうが罰しようがない

75 21/03/05(金)11:33:17 No.780512270

>MOTHER3海外で出てないのに海外でやたらライクゲーム多い気がする 携帯用機ゲーなのに英語化パッチが存在するという意味わからないことになってるのすごい

76 21/03/05(金)11:33:27 No.780512298

この作品のアンドーナツ博士は狂ってウィンターズにモンスターを解き放ったり人間をゾンビ化させてるんだ でもマジカントで「私は世界を守る為に息子とその友人達を機械にしてタイムマシンに入れて過去へ送り込んで殺した」ってずっと悔いてるんだよね それをvarikが殺す varikはバウンティハンターでヒーローだから特に気にせず市長に褒められ女の子と会話して幽霊にウンコされて眠るんだ

77 21/03/05(金)11:33:31 No.780512313

マザー自体がまっとうなRPGを揶揄する土壌を作るような作風でなかったとはいえない…

78 21/03/05(金)11:33:47 No.780512363

いい悪いは別としてハックロムの実況なんて昔からよくあった気がする 主にポケモンだけど

79 21/03/05(金)11:33:52 No.780512384

>こう言うとあれだけどexeゲームみたいだな あれはリスペクトが一切なかったからダメ 川越バージョンのほうがまだリスペクトがあった

80 21/03/05(金)11:34:23 No.780512458

MOTHER2って雰囲気はハッピーでヒッピーな昔のアメリカって感じなのに欧米圏で何かを刺激されちゃったクリエイターがダークな物語に昇華してくるの面白いよな

81 21/03/05(金)11:34:26 No.780512462

思春期で一番刺さるのは3かもしれないのは分かるんだよな あれも結界とかの話があったよね

82 21/03/05(金)11:34:48 No.780512528

>マザー自体がまっとうなRPGを揶揄する土壌を作るような作風でなかったとはいえない… RPGはファンタジーばっかりだな! 現実寄りにしようぜーってのが始まりだった気がする

83 21/03/05(金)11:34:59 No.780512553

>川越バージョンのほうがまだリスペクトがあった つまり高橋邦子バージョンか…

84 21/03/05(金)11:35:00 No.780512558

>いい悪いは別としてハックロムの実況なんて昔からよくあった気がする >主にポケモンだけど 壺のVIPマリオとかもそうだし日本は棚に上げて言えるほど隔絶された世界じゃないよね…

85 21/03/05(金)11:35:03 No.780512567

>あれも結界とかの話があったよね すてきだった

86 21/03/05(金)11:35:51 No.780512694

ネスたちが帰って来なかったifとかそのプロットの時点でよく考えるわと感心する

87 21/03/05(金)11:35:52 No.780512700

>いい悪いは別としてハックロムの実況なんて昔からよくあった気がする >主にポケモンだけど それこそ鬼畜難易度のマリオとかアイワナ知ってたら今更何にビビってんだって次元の話だよね

88 21/03/05(金)11:36:04 No.780512732

>MOTHER2って雰囲気はハッピーでヒッピーな昔のアメリカって感じなのに欧米圏で何かを刺激されちゃったクリエイターがダークな物語に昇華してくるの面白いよな こいつが一番リスペクトしてんのは3だから…

89 21/03/05(金)11:36:23 No.780512784

>あれはリスペクトが一切なかったからダメ >川越バージョンのほうがまだリスペクトがあった exeだってピンキリだろ あれってどれだよ

90 21/03/05(金)11:36:51 No.780512860

完全版マザー3今からでも作ってくれねえかなコピーライター…

91 21/03/05(金)11:36:57 No.780512880

川越バージョンがあるやつなんて一つしかないだろ!

92 21/03/05(金)11:37:28 No.780512962

>それこそ鬼畜難易度のマリオとかアイワナ知ってたら今更何にビビってんだって次元の話だよね VIPマリオは粛清にあっただろ!

93 21/03/05(金)11:37:32 No.780512972

残念だけど今の糸井から面白いもん出てくるとは思えない

94 21/03/05(金)11:37:33 No.780512976

明らかにプレイ済みなのに初見を装ってわざとらしいリアクションしてる実況は見てて胃が痛くなってくる

95 21/03/05(金)11:38:01 No.780513061

まあアンドーナツ博士は病んだけどポーラの父母は立ち直って前に進んでるのが対比になってるんだよねハロウィンハック 母親は幼稚園で頑張ってて 父親は「ポーラとその友達はよくやったよ でもポーラとパイを分け合えないのが寂しい」って言ってるし

96 21/03/05(金)11:38:04 No.780513065

若く純粋な子が生と死の境界を好きな女の子の前でやって告白してフラれたら冷笑的になるのも無理はないかもしれない

97 21/03/05(金)11:38:05 No.780513068

犬のナード具合がわかるエピソードがどんどん出てくる

98 21/03/05(金)11:38:28 No.780513138

友人マリオの作者の友人とその友人…お前は今どこで戦っている… 割と不謹慎な物言いだけど普通にプロでも通用すると思うんだよなあの人…

99 21/03/05(金)11:39:31 No.780513332

友人マリオは海外に大分影響与えたなぁと思う 公式でマリメ出る程度には

100 21/03/05(金)11:40:03 No.780513422

>>いい悪いは別としてハックロムの実況なんて昔からよくあった気がする >>主にポケモンだけど >それこそ鬼畜難易度のマリオとかアイワナ知ってたら今更何にビビってんだって次元の話だよね 日本国内だと改造マリオも改造ドンキーも順当に消されてった過去があるから安易に同列には語れんよ まあ国内とちゃんと比較できるほど国外各国の事情はわからんけど米法は例のゲームキューブのオンライン化ハックしたやつを認めろって運動が盛んになるくらいには土壌が違うんだろうなってのは伝わってくる

101 21/03/05(金)11:40:55 No.780513565

正直マザーはかなり戯画化された世界だから糸井重里そこまで考えてないと思うよって感じしかしない

102 21/03/05(金)11:41:01 No.780513585

>完全版マザー3今からでも作ってくれねえかなコピーライター… 世に出たものが完全版だよ

103 21/03/05(金)11:41:03 No.780513591

アンテと犬で話題に出るからアレだけどハックロムもその実況も一昔前のネットじゃ珍しいもんでもなかったし法律もまだまだ追いついてない

104 21/03/05(金)11:41:46 No.780513728

>残念だけど今の糸井から面白いもん出てくるとは思えない 糸井重里に母親と兄でも殺されたのか

105 21/03/05(金)11:41:47 No.780513732

プロアクションリプレイどんだけ流行ったんだよって

106 21/03/05(金)11:42:01 No.780513786

ぼくは境符「波と粒の境界」を避けられるよ

107 21/03/05(金)11:42:43 No.780513913

あとハロウィンハックでもモブの台詞とかはマザーっぽいユーモアがあって良いと思う 「トンチキさんもハロウィンだし帰ってくるかもしれないね…いや無いか」 (砂漠にいた三兄弟のグラで)「これは典型的なメキシコ人のステレオタイプだよ!」 (ツーソンのバス待合室で)「なんでベンチの配置がめちゃくちゃなんだ?」 とか

108 21/03/05(金)11:42:45 No.780513921

当然のように海外未発売の3プレイヤーがいるのなんだか凄い世界だ

109 21/03/05(金)11:43:04 No.780513975

いや3はともかくマザー2も大分悪趣味というかグロい部分あるよ… ギーグ辺りの描写は糸井重里のトラウマから来てるからだろうけど

110 21/03/05(金)11:43:15 No.780514008

>当然のように海外未発売の3プレイヤーがいるのなんだか凄い世界だ 大体レジーが悪い

111 21/03/05(金)11:43:36 No.780514087

憲兵とバラバラ死美人自体はしょうもない映画らしいな

112 21/03/05(金)11:44:13 No.780514191

ハック文化はSFC~GBAくらいの時期のハードのスペックも上がって表現力も豊かだけど素人でも改変しやすい範囲の感じがまたよかったんだろうな コピーガードやプロテクトも甘かったし

113 21/03/05(金)11:44:15 No.780514201

>(砂漠にいた三兄弟のグラで)「これは典型的なメキシコ人のステレオタイプだよ!」 これはどっちかというと原作への嫌味だと思う!

114 21/03/05(金)11:44:33 No.780514263

https://www.youtube.com/watch?v=07YPGelqJKs 聴こうMegaloVania

115 21/03/05(金)11:44:40 No.780514284

>糸井重里に母親と兄でも殺されたのか 親父もスキンヘッドにされた!

116 21/03/05(金)11:45:18 No.780514399

>>(砂漠にいた三兄弟のグラで)「これは典型的なメキシコ人のステレオタイプだよ!」 >これはどっちかというと原作への嫌味だと思う! 悪いのはジョンランディスだし…

117 21/03/05(金)11:46:03 No.780514521

大塩平八郎がメキシコ人だって言うのか

118 21/03/05(金)11:46:20 No.780514574

「自分の子供とその友達を殺す最も英雄的で合理的な殺人方法によりアンドーナツ博士の虐殺の犠牲者になった子供達の展示です!」って博物館が出てきたり 原作ではネスがゆりかごにいるマジカントのシーンでアンドーナツ博士が妻の墓の目の前で「さよなら」を連呼してたり悪趣味さが尖ったナイフなんよ

119 21/03/05(金)11:46:24 No.780514592

そういえばデルタルーンの発表もハロウィンだったんだよな 向こうのナードってなんかやけにハロウィンに思い入れが有る気がする

120 21/03/05(金)11:47:09 No.780514731

アンテからも悪趣味なAUがいくつか出てきてたし繰り返してる 自分も通った道だ…

121 21/03/05(金)11:47:14 No.780514745

>そういえばデルタルーンの発表もハロウィンだったんだよな >向こうのナードってなんかやけにハロウィンに思い入れが有る気がする というか上にあるけどハロウィンハックのvarikとクリスが似てるからね コスチュームは色変えしたらそっくりだしなんかありそう

122 21/03/05(金)11:47:59 No.780514889

まあアンテの2次創作にある「もしも…?」みたいなAUのマザー2版だからね

123 21/03/05(金)11:48:08 No.780514927

ちょっと身体を機械にするって下りを真面目に受け取り過ぎな感じもある

124 21/03/05(金)11:48:23 No.780514975

>親父もスキンヘッドにされた! ハゲだろ

125 21/03/05(金)11:48:24 No.780514980

>アンテからも悪趣味なAUがいくつか出てきてたし繰り返してる >自分も通った道だ… まずアンテが悪趣味そのものなのにな…

126 21/03/05(金)11:48:54 No.780515085

ちなみにMEGALOVANIAが使われてるのはこれ以外にもマザー2の敵が主人公の2次創作ゲームもあるんだよね こっちはツクール製

127 21/03/05(金)11:49:47 No.780515253

ハックロム作ること自体は問題ないからな…発表はだめだけど

128 21/03/05(金)11:50:02 No.780515308

AUは犬によくも俺たちの世界をめちゃくちゃにしやがったなみたいな感じで戦いにくるAU出てくるかなって思ってたら全然そんな事は無かった

129 21/03/05(金)11:50:49 No.780515468

作者の人そこまで考えてないのを分かった上で悪趣味に受け取る!が悪趣味創作の基本姿勢だから

130 21/03/05(金)11:51:07 No.780515518

アンテもAU文化盛んだからね… help taleなんかはハロウィンハックの後継者みたいな悪趣味っぷりだし

131 21/03/05(金)11:51:40 No.780515634

IFを考えるのはどの人間も変わらないんだなと思った

132 21/03/05(金)11:51:46 No.780515657

アンテもそういう面あったけど悪趣味だね

133 21/03/05(金)11:52:34 No.780515793

>IFを考えるのはどの人間も変わらないんだなと思った 楽しいからね…

134 21/03/05(金)11:52:37 No.780515805

考えはするけど出力できるのが凄いわ

135 21/03/05(金)11:52:50 No.780515838

underfellとかunderswapあるしな

136 21/03/05(金)11:53:17 No.780515913

>考えはするけど出力できるのが凄いわ というかほとんどのモブにちゃんとセリフあるからね 凄いよ

137 21/03/05(金)11:53:23 No.780515928

>MOTHER3海外で出てないのに海外でやたらライクゲーム多い気がする OMORIもmother2より3よりの要素が多かった

138 21/03/05(金)11:53:47 No.780515993

>アンテもそういう面あったけど悪趣味だね 強制NルートとGルートのみみたいな感じじゃないだけ成長してると思う

139 21/03/05(金)11:55:03 No.780516263

根本的な悪趣味加減は変わらないけどその責任をプレイヤーに押し付ける手法覚えたからな…

140 21/03/05(金)11:55:38 No.780516369

まあとにかく上にある日本語訳実況見てみればあー犬だな…ってなるから見てみるのをオススメする

141 21/03/05(金)11:56:17 No.780516504

というかGルートがいわば自分の作品でハロウィンハックやってるようなもんだ

142 21/03/05(金)11:56:37 No.780516571

悪趣味二次創作ってのはキャラの心情とかに踏み込んで作ることになるからな…

143 21/03/05(金)11:57:08 No.780516675

ちなみにハロウィンハックだとネスの存在がひたすらぼかされてるんだ 一応マジカントにいるけどモブ扱いだし

144 21/03/05(金)11:57:49 No.780516809

アンテでも先にサンズが死んでパピルスが生きてたら?みたいなAUあるよね

145 21/03/05(金)11:59:01 No.780517047

昔から変わってないんだね…

146 21/03/05(金)12:00:00 No.780517227

本編の方でネス達が戻ってきた理由については子供心に良かったけど何で?特に理由がなくね?と思った事はある そこからIF作っちゃうのはやはりすごいな

147 21/03/05(金)12:00:37 No.780517332

>ちなみにハロウィンハックだとネスの存在がひたすらぼかされてるんだ >一応マジカントにいるけどモブ扱いだし 完全に=あなたな主人公がそこまで好きじゃない感じは出てる 更に言えばそのくせアバター主人公に責任をすべて押し付けようとするタイプのプレイヤーも

148 21/03/05(金)12:01:29 No.780517484

サンズ、ネスだった!? ハロウィンハックとundertaleの繋がり濃厚に

149 21/03/05(金)12:01:29 No.780517489

N→Pでやめる人も少なからずいるだろうし大人になって悪趣味のレベルが上がった犬

150 21/03/05(金)12:02:13 No.780517618

よく考えたら ネスたちが戻ってこない事を前提に考えてたとしたら 抜けがらを並べてサターンバレーに寝かせてたの 結構くるものがあるな…

151 21/03/05(金)12:02:22 No.780517647

>>ちなみにハロウィンハックだとネスの存在がひたすらぼかされてるんだ >>一応マジカントにいるけどモブ扱いだし >完全に=あなたな主人公がそこまで好きじゃない感じは出てる >更に言えばそのくせアバター主人公に責任をすべて押し付けようとするタイプのプレイヤーも ここはすごい共感できるな 昔糸井がRPGの主役は自分で名前をつけられないといけないんだって熱弁してたけどそういうことを知ってか知らずかカウンター的なことを作品の根幹でやってるのはなんというか凄いことだよ

152 21/03/05(金)12:02:24 No.780517652

ハロウィンハックの敵デザインはちょくちょくアンテっぽさ感じる奴いるよね ゴーストキンとか

153 21/03/05(金)12:03:47 No.780517909

メタフィクション要素のあるゲームを作ることとプレイヤーや主人公キャラをどう思ってるかって別の話と言うか あまり安易に好きじゃないとか嫌いとかで接続すべき部分じゃないと思う

154 21/03/05(金)12:04:19 No.780518005

EXPは殺害の証!まではただの悪趣味だけどそこから平和ルートと虐殺ルートをちゃんと作るのが悪趣味を昇華させてるなって

155 21/03/05(金)12:05:14 No.780518161

アンテもちゃんと最初に名前を入力するだろ?

156 21/03/05(金)12:05:26 No.780518202

翻訳動画見るか… ファンとして犬の原点に触れるのはよいことだろう… デルタもまだまだ出ないし… あと間違っても今後リメイクされたりもありえないし…

157 21/03/05(金)12:05:39 No.780518248

アンドーナツ博士のマジカント内にオネットがあるけどその曲は例のイントロが流れたあとひたすらピーーって鳴るだけになるのが悪趣味

158 21/03/05(金)12:05:39 No.780518249

N→Pする善良なプレイヤーもいるのになー! おっと画面の前で結果だけ見ようとしてるお前は最低だぞ

159 21/03/05(金)12:05:46 No.780518281

>川越バージョンがあるやつなんて一つしかないだろ! 久しぶりに見たくなったけど非公開になってる…

160 21/03/05(金)12:06:57 No.780518513

>アンドーナツ博士のマジカント内にオネットがあるけどその曲は例のイントロが流れたあとひたすらピーーって鳴るだけになるのが悪趣味 ちなみにこの曲 名前はdead onett https://www.youtube.com/watch?v=w8h24wRmbRU

161 21/03/05(金)12:07:25 No.780518609

犬が同級生の女の子に俺東方のexクリア出来るんだぜ!って自慢したらドン引きされたとか

162 21/03/05(金)12:07:47 No.780518682

>N→Pする善良なプレイヤーもいるのになー! 犬自身はそういうプレイヤーに対してはどう思ってんだろ

163 21/03/05(金)12:08:14 No.780518761

書き込みをした人によって削除されました

164 21/03/05(金)12:08:15 No.780518762

https://www.youtube.com/watch?v=w8h24wRmbRU どうしても例の曲ばかり注目されるけど多分オリジナルだと思われるこの曲もカッコいいからセルフアレンジして欲しい

165 21/03/05(金)12:08:22 No.780518787

日本でもロマサガ3データいじりとか散々見てる

166 21/03/05(金)12:09:30 No.780519013

>>N→Pする善良なプレイヤーもいるのになー! >犬自身はそういうプレイヤーに対してはどう思ってんだろ デルタはアンテとは別世界!別世界です! だから(P止めしてる人も)安心して!ってコメントしてたし その選択を尊重してると思う

167 21/03/05(金)12:09:47 No.780519082

犬はムーンサイドよりタネヒネリ島の方が好きそう

168 21/03/05(金)12:10:28 No.780519242

あのunder taleを作ったクリエイターの原点!! マザー2 ハロウィンハック発売!!

169 21/03/05(金)12:10:53 No.780519336

>あのunder taleを作ったクリエイターの原点!! >マザー2 ハロウィンハック発売!! キムタクがCMを?!

170 21/03/05(金)12:11:03 No.780519380

まぁムーンサイドはただの夜の怖い雰囲気の強調だし タネヒネリは明確な悪意なので犬向き

171 21/03/05(金)12:11:18 No.780519426

一度はやってみたいゲームだ 海外版ロム入手と吸い出し基盤自作すれば遊べるかな

172 21/03/05(金)12:11:52 No.780519546

スマブラに参戦出来たのはすごいことなのか

173 21/03/05(金)12:12:08 No.780519603

デルタってGルートからの派生なの…?

174 21/03/05(金)12:12:12 No.780519616

>一度はやってみたいゲームだ >海外版ロム入手と吸い出し基盤自作すれば遊べるかな プレイ動画だけにしときな!

175 21/03/05(金)12:13:19 No.780519842

このアンドーナツ博士のグラフィックだけはもうちょっとカッコよく出来なかったのかな… su4655290.jpg

176 21/03/05(金)12:13:27 No.780519872

Gは作るほうも作るほうだけどやるほうもやるほうなのは忘れてはいけない ちゃんと花にそっとしておいてって言われてるからなテメー!

177 21/03/05(金)12:13:32 No.780519891

日本のハックロム文化はもう途絶えたのかな ロマサガ3とかすごかったよね

178 21/03/05(金)12:14:13 No.780520020

>プレイ動画だけにしときな! やらないで見ようとするなって犬に言われたし…

179 21/03/05(金)12:15:35 No.780520294

SFCゲーはドットで作りやすいおかげかやたら改造されてたな… 3Dになってからあんまないよねそういうの

180 21/03/05(金)12:15:54 No.780520368

>Gは作るほうも作るほうだけどやるほうもやるほうなのは忘れてはいけない >ちゃんと花にそっとしておいてって言われてるからなテメー! どうなるか気になるから始めたのに犬のせいにする人いるよね… お前が始めた物語だろ

181 21/03/05(金)12:15:58 No.780520384

博士のフィールドマップ上の見た目がウボァそっくりなのはちょっと吹いた

182 21/03/05(金)12:15:59 No.780520390

>ちゃんと花にそっとしておいてって言われてるからなテメー! 言われなかったからわからぬ

183 21/03/05(金)12:16:05 No.780520409

varikくんがバックグラウンドも何もないバウンティハンターって設定だけの空っぽな存在なのがなんか…ね セーブする時の電話も父親じゃなくてセーブセンターだし「お前には母はいない」って言われるし

184 21/03/05(金)12:16:29 No.780520506

犬は初見G行く人は嫌ってると思う

185 21/03/05(金)12:16:36 No.780520535

糸井重里はこういうのがあるよって教えられてもへー面白いねくらいで返しそう

186 21/03/05(金)12:16:41 No.780520554

今は吸い出し自体がNGになりつつあるからやるならアメリカに引っ越ししてからだな…

187 21/03/05(金)12:16:49 No.780520575

>日本のハックロム文化はもう途絶えたのかな 他は知らんけどマリオはもうほぼ死滅したな 海外では未だに友人系というか鬼畜系が続いてるの強すぎる

188 21/03/05(金)12:16:55 No.780520601

>ちゃんと花にそっとしておいてって言われてるからなテメー! アンドーナツ博士も私をそっとしておいてくれ…って戦闘前に言ってたしな 殺す方が悪いな!

189 21/03/05(金)12:17:21 No.780520688

遊ぶためにアメリカ引っ越す必要があるビデオゲームってちょっと面白いな

190 21/03/05(金)12:17:24 No.780520703

俺の見届けた世界はPで止まって幸せな世界のまま終わったよ

191 21/03/05(金)12:17:33 No.780520742

MODだけど初代ダクソのシナリオを変えたやつが力作だったな

192 21/03/05(金)12:18:02 No.780520844

誰が一番悪いかで言ったら全部作った犬かな…

193 21/03/05(金)12:18:09 No.780520864

デルタでトリエルは過干渉な母でアズゴアは家庭人としてダメダメな父であることを全面に押し出す犬はさあ…

194 21/03/05(金)12:18:26 No.780520915

マザーに影響受けましたってゲームで知ってるのがアンテとかLISAとかゆめにっきだけど もっとゆるふわな雰囲気のゲームもあるんだろうか

195 21/03/05(金)12:18:42 No.780520998

>ちゃんと花にそっとしておいてって言われてるからなテメー! あれ逆にGがあること仄めかしてない?好奇心刺激してない?

196 21/03/05(金)12:18:45 No.780521007

>デルタでトリエルは過干渉な母でアズゴアは家庭人としてダメダメな父であることを全面に押し出す犬はさあ… ハロウィンハックもダメな父の話だし… 繋がってしまったな…

197 21/03/05(金)12:18:48 No.780521017

>俺の見届けた世界はPで止まって幸せな世界のまま終わったよ 良いじゃないか…

198 21/03/05(金)12:18:49 No.780521019

出来るからってやらなきゃいけない訳じゃないし選択した人の責任よ

199 21/03/05(金)12:18:53 No.780521033

なんにせよ作り切ってるのがすごいな

200 21/03/05(金)12:19:09 No.780521082

こういう言い方は何だけど ハックロムを基準にMOTHER2とアンダーテールを語ろうとするのは やめとけ

201 21/03/05(金)12:19:17 No.780521106

>俺の見届けた世界はサンズ戦の前で終わったよ

202 21/03/05(金)12:19:23 No.780521128

Pで終わらせる派の決意は強いらしく 続編発表の時に「おい犬!!後付けで地上が酷いことになるとかねえだろうな!!」 とざわめいたほどです

203 21/03/05(金)12:19:42 No.780521215

うっかりや偶然ではまずたどり着けないようにしてあるからなGルート

204 21/03/05(金)12:19:54 No.780521272

>こういう言い方は何だけど >ハックロムを基準にMOTHER2とアンダーテールを語ろうとするのは >やめとけ >誰が一番悪いかで言ったら全部作った犬かな…

205 21/03/05(金)12:20:04 No.780521317

>犬は初見G行く人は嫌ってると思う まあ単純に勿体無いしね その後にPやっても最後にめちゃくちゃになるのも因果応報な気がする

206 21/03/05(金)12:20:19 No.780521358

インディーズなら個人でハックロム作れるかも知れないけど製作者との距離が近くて拗れそうだ

207 21/03/05(金)12:20:34 No.780521404

でもGルート行く奴よりNルート何回もやる奴のが狂ってるよ 今回はパピルスだけ殺すか!

208 21/03/05(金)12:20:38 No.780521418

>>俺の見届けた世界はサンズ戦の前で終わったよ (勝てなかったんだな…)

209 21/03/05(金)12:20:40 No.780521428

>昔糸井がRPGの主役は自分で名前をつけられないといけないんだって熱弁してたけどそういうことを知ってか知らずかカウンター的なことを作品の根幹でやってるのはなんというか凄いことだよ 糸井もマザー3で家族の名前つけられるようにしといてひでえことするからイーブンだな

210 21/03/05(金)12:20:48 No.780521457

>インディーズなら個人でハックロム作れるかも知れないけど製作者との距離が近くて拗れそうだ 見ろよこのアンダーテールの改造品の山!

211 21/03/05(金)12:20:50 No.780521459

Pエンドでわざとプレイヤーに疎外感与えてGエンドに誘導してる犬は結構邪悪だと思う

212 21/03/05(金)12:20:53 No.780521475

>インディーズなら個人でハックロム作れるかも知れないけど製作者との距離が近くて拗れそうだ というかundertale で作られてます…

213 21/03/05(金)12:21:30 No.780521609

>あのunder taleを作ったクリエイターの原点!! >マザー2 ハロウィンハック発売!! ガワ変えて出してほしくはある

214 21/03/05(金)12:21:37 No.780521643

>>>俺の見届けた世界はサンズ戦の前で終わったよ >(勝てなかったんだな…) ヒーローは強いからな…

215 21/03/05(金)12:21:46 No.780521678

>出来るからってやらなきゃいけない訳じゃないし選択した人の責任よ おあしす常習犯の「」がそれを認められるわけないだろ

216 21/03/05(金)12:21:51 No.780521694

>俺の見届けた世界は集合写真に×がついて終わったよ

217 21/03/05(金)12:22:04 No.780521747

>マザーに影響受けましたってゲームで知ってるのがアンテとかLISAとかゆめにっきだけど >もっとゆるふわな雰囲気のゲームもあるんだろうか https://www.youtube.com/watch?v=r7SsxozMhUY 調べてみたらこういう動画あったけど知らないタイトルばっかりだった…

218 21/03/05(金)12:22:20 No.780521796

>ガワ変えて出してほしくはある マザー2ありきすぎて無理だよ!? まず過去の最低国から戻って来なくてアンドーナツ博士が狂う話だし

219 21/03/05(金)12:22:22 No.780521814

>あのunder taleを作ったクリエイターの原点!! >マザー2 ハロウィンハック発売!! 同人誌を公式化されてもちょっと

220 21/03/05(金)12:22:24 No.780521822

>俺の見届けた世界はサンズ戦の前で終わったよ サンズが巨悪の妨害に成功した世界なのである意味エンドは迎えたな

221 21/03/05(金)12:22:33 No.780521856

AN EARTHってフリゲがギャグ調のMOTHERリスペクトだった

222 21/03/05(金)12:23:02 No.780521954

たまに起動してスタート地点にクソ花がいないのを確認して閉じる

223 21/03/05(金)12:23:04 No.780521966

パピルスだけ殺してサンズに恨み言言われるルートが一番ひどいと思ってる

224 21/03/05(金)12:23:18 No.780522015

正直犬がマジでプレイヤー責めてるかというとそうでもないし Gに関してはこうしたら面白いでしょぐらいの気安さもあるしなぁ

225 21/03/05(金)12:23:48 No.780522140

初見は思うままに動いて欲しいしそれだと間違いなくNに行くからな 初見でGにいったやつは間違いなくおかしい

226 21/03/05(金)12:23:57 No.780522183

昔の二次創作同人誌を書いた作者のオリジナル作品が有名になったからその二次創作同人誌を公式化してください! 並に馬鹿げたこと言ってるぞ

227 21/03/05(金)12:24:17 No.780522260

Gエンドはプレイヤーの責任でPエンドはプレイヤーじゃなくフリスクのおかげになるの ちょっと不公平じゃないかとは思ってた

228 21/03/05(金)12:24:26 No.780522298

>あのunder taleを作ったクリエイターの原点!! >マザー2 ハロウィンハック発売!! 本人が黒歴史というかあの頃は若かったんだよ…って言ってるのを晒し者にするな

229 21/03/05(金)12:24:44 No.780522357

ちょっと違うけどMODが独立ゲーム化するのは結構あるからな…

230 21/03/05(金)12:24:58 No.780522419

関係ないけどoddityマジで楽しみにしてる

231 21/03/05(金)12:25:19 No.780522514

>ちょっと違うけどMODが独立ゲーム化するのは結構あるからな… スタンリーパラボーがそうだったな あれもメタいゲームだった

232 21/03/05(金)12:26:09 No.780522722

海外作のゲームっていい意味で商業的じゃないよね 作者の思想が強く出るというか

233 21/03/05(金)12:26:18 No.780522755

>関係ないけどoddityマジで楽しみにしてる MOTHER関係を切り離したおかげで素直にリリースを楽しみにできるようになった

234 21/03/05(金)12:26:26 No.780522782

>Gエンドはプレイヤーの責任でPエンドはプレイヤーじゃなくフリスクのおかげになるの >ちょっと不公平じゃないかとは思ってた 君は称賛を受けたくて世界を救ったのか?

235 21/03/05(金)12:26:31 No.780522804

>Gは作るほうも作るほうだけどやるほうもやるほうなのは忘れてはいけない >ちゃんと花にそっとしておいてって言われてるからなテメー! 最初からG行けば言われずに済むぜー! >やるほうもやるほうなのは忘れてはいけない

236 21/03/05(金)12:26:42 No.780522847

このスレ見ててマザー3やってない人いたらぜひ遊んでみて 2と別方向にエグくて面白いので

237 21/03/05(金)12:26:44 No.780522852

今日SwitchとPCで発売のEverfoodってゲームががっつりUndertaleフォロワーで面白いね ストアでUndertale+ギターヒーローって説明してる

238 21/03/05(金)12:26:52 No.780522876

初見でモンスター殺すのはやっても全殺しはしないだろうからな…

239 21/03/05(金)12:26:57 No.780522897

>このスレ見ててマザー3やってない人いたらぜひ遊んでみて >2と別方向にエグくて面白いので 遊ぶ方法を…

240 21/03/05(金)12:27:16 No.780522970

>>関係ないけどoddityマジで楽しみにしてる >MOTHER関係を切り離したおかげで素直にリリースを楽しみにできるようになった Switchでやりたいと楽しみにしてるけど そろそろトレーラーから一年

241 21/03/05(金)12:27:30 No.780523036

>>Gエンドはプレイヤーの責任でPエンドはプレイヤーじゃなくフリスクのおかげになるの >>ちょっと不公平じゃないかとは思ってた >君は称賛を受けたくて世界を救ったのか? 何か問題でも?

242 21/03/05(金)12:27:31 No.780523041

>「お前はヒーローだからモンスターを殺すんだ」っていうアンテの原型っぽい描写があるのも良かった 元を辿れば「moon」の影響 勇者が悪役&モンスターが悪者じゃないというのに感化されたんだ

243 21/03/05(金)12:27:32 No.780523045

俺は骨に全責任を押しつけているよ あいつが他ルートで戦ってくれないのが悪い

244 21/03/05(金)12:27:44 No.780523084

>遊ぶ方法を… 日本国外の人来たな…

245 21/03/05(金)12:27:48 No.780523104

>>このスレ見ててマザー3やってない人いたらぜひ遊んでみて >>2と別方向にエグくて面白いので >遊ぶ方法を… WiiUでも買え

246 21/03/05(金)12:27:49 No.780523110

そうか今マザーシリーズやろうとするとちょっとめんどくさいのか…

247 21/03/05(金)12:28:03 No.780523159

oddityは俺が考えたマザー4や!!!って感じでいいよね 非公式続編が元なだけある キャラのアニメがあるのも良い https://www.youtube.com/watch?v=w8h24wRmbRU

248 21/03/05(金)12:28:12 No.780523196

>海外作のゲームっていい意味で商業的じゃないよね >作者の思想が強く出るというか 視野が狭すぎる…

249 21/03/05(金)12:28:21 No.780523232

Pやって良かったねって思ってたらいきなり突き放されるから嫌い

250 21/03/05(金)12:28:41 No.780523304

この世界のギーグは倒されなかったの?

251 21/03/05(金)12:28:51 No.780523340

>俺は骨に全責任を押しつけているよ >あいつが他ルートで戦ってくれないのが悪い にいちゃんは弟がアンダインに怒られてあんな感じでもニヤニヤしてるとしたら趣味が悪いとは思う

252 21/03/05(金)12:28:53 No.780523348

新作いらないから123コレクションは出してくれよ!

253 21/03/05(金)12:29:04 No.780523380

MotherはGAIJINの感性狂わせ過ぎなのでは?と時々思う

254 21/03/05(金)12:29:10 No.780523408

Motherと東方の影響ばかり語られてるけどmoonの影響もかなり受けてるよね

255 21/03/05(金)12:29:20 No.780523444

デルタルーンのブログみたら手が怪我したから音声入力でプログラミングしてるって書かれて作者部屋の音声入力云々って本当だったんだ

256 21/03/05(金)12:29:55 No.780523580

>MotherはGAIJINの感性狂わせ過ぎなのでは?と時々思う 主には日本で言う2だけどね

257 21/03/05(金)12:30:07 No.780523623

>今は吸い出し自体がNGになりつつあるからやるならアメリカに引っ越ししてからだな… そうなんだ…

258 21/03/05(金)12:30:08 No.780523628

>元を辿れば「moon」の影響 >勇者が悪役&モンスターが悪者じゃないというのに感化されたんだ あれハロウィンハック後じゃなかったっけ? 対談で話してた気がするけどあんま覚えてないな…

259 21/03/05(金)12:30:27 No.780523708

1もめちゃくちゃ尖ってると思うけどリスペクトゲーないのかな…

260 21/03/05(金)12:30:34 No.780523739

でもマザー2最後のご都合主義がなくて最低国から帰ってこずギーグと相討ちは誰もがするIFだと思う

261 21/03/05(金)12:31:00 No.780523833

日本内でハックロムと聞くと拡張され続けたロマサガ3を思い浮かべる

262 21/03/05(金)12:31:12 No.780523857

>MotherはGAIJINの感性狂わせ過ぎなのでは?と時々思う 2が一番有名だけど性癖破壊の原因は3じゃねえかな…

263 21/03/05(金)12:31:12 No.780523862

>この世界のギーグは倒されなかったの? 倒されて平和な世界になったけど四人は帰って来なかった アンドーナツ博士以外は四人は立派な子供達だった…って言われてポーラスター幼稚園でも「ポーラお姉ちゃんと遊べないのは寂しいけど前に進むしかない 僕は見かけより大人なんだ ハロウィンのコスプレは宇宙飛行士にはなりたいけどね」って言う子供がいるくらいみんな悲しみながら受け入れてる アンドーナツ博士だけが責任を感じて狂った

264 21/03/05(金)12:31:19 No.780523889

>Motherと東方の影響ばかり語られてるけどmoonの影響もかなり受けてるよね moon東方以外だとマリオRPGの影響も受けてるし過去遊んだゲームから色々受けとってUNDERTALE作ったんだからエラいよ

265 21/03/05(金)12:31:53 No.780524029

>俺の見届けた世界はサンズ殺してリセットしたあとPルート行ってリセットして改名してもう一回Pルート行こうとしてる途中で飽きが来て止まって終わったよ

266 21/03/05(金)12:32:07 No.780524083

>Motherと東方の影響ばかり語られてるけどmoonの影響もかなり受けてるよね あとhomestuckもな

267 21/03/05(金)12:32:22 No.780524150

(なぜか最低国から帰還する帽子)

268 21/03/05(金)12:33:18 No.780524379

>>MotherはGAIJINの感性狂わせ過ぎなのでは?と時々思う >2が一番有名だけど性癖破壊の原因は3じゃねえかな… まともに発売してないもんをエミュでプレイしてよさわかったするような奴は元々なんかあるんじゃね

269 21/03/05(金)12:33:23 No.780524402

Mother2は表面上の平和さと根底の悪趣味さのバランスが絶妙だからな…

270 21/03/05(金)12:33:25 No.780524406

アンダーテール作るときに資金募ってたときは「あの作者がオリジナルゲームを!」という扱いだったらしいな

271 21/03/05(金)12:33:28 No.780524422

いまだにギーグ後に魂が時空や時間すら超えて戻ってこれたのか分からん 祈りの力か

272 21/03/05(金)12:33:40 No.780524466

>マザーに影響受けましたってゲームで知ってるのがアンテとかLISAとかゆめにっきだけど >もっとゆるふわな雰囲気のゲームもあるんだろうか ポケモン赤緑ですね…

273 21/03/05(金)12:34:13 No.780524593

>アンダーテール作るときに資金募ってたときは「あの作者がオリジナルゲームを!」という扱いだったらしいな homestuckの音楽の人!ってアピールだよ! ハロウィンハックの人ではない

274 21/03/05(金)12:34:14 No.780524598

>>マザーに影響受けましたってゲームで知ってるのがアンテとかLISAとかゆめにっきだけど >>もっとゆるふわな雰囲気のゲームもあるんだろうか >ポケモン赤緑ですね… 影響というか中の人だこれ!

275 21/03/05(金)12:34:23 No.780524637

>Mother2は表面上の平和さと根底の悪趣味さのバランスが絶妙だからな… だからまあ3が悪趣味に突き抜けたせいで賛否あるんだろうな

276 21/03/05(金)12:34:46 No.780524713

>いまだにギーグ後に魂が時空や時間すら超えて戻ってこれたのか分からん >祈りの力か その前に祈りが時空超えて飛んでるからそんなもんだろ

277 21/03/05(金)12:35:00 No.780524766

アンテが人気になった後に犬に憧れて会社辞めてゲーム作るぜ!というメールが大量にきた犬は曇った

278 21/03/05(金)12:35:36 No.780524907

でっでもカップヘッドとかは作者が会社辞めてくれないと世の中に出なかったじゃん!

279 21/03/05(金)12:36:00 No.780525021

>Gエンドはプレイヤーの責任でPエンドはプレイヤーじゃなくフリスクのおかげになるの >ちょっと不公平じゃないかとは思ってた なのでGも最後の最後でプレイヤーから消さない選択権を奪うね…

280 21/03/05(金)12:36:25 No.780525121

マイクラもそうだが行動力と突き抜けた才能あるならインディーズで大成することもある 熱意と才能あるなら

281 21/03/05(金)12:36:37 No.780525162

>でっでもカップヘッドとかは作者が会社辞めてくれないと世の中に出なかったじゃん! アイツらは会社辞める所かゲームの資金のために家を抵当に出す覚悟があった狂人だぞ

282 21/03/05(金)12:37:00 No.780525272

犬は一人でゲーム作ってないしフリーになってもインディーズで食うなら売れるもの作れって話よな

↑Top