虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/05(金)10:47:27 パイナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)10:47:27 No.780504875

パイナップル食べようぜ

1 21/03/05(金)10:55:46 No.780506323

かわいいおばちゃん

2 21/03/05(金)10:57:08 No.780506578

アイハブアパイナップル

3 21/03/05(金)10:57:51 No.780506690

>かわいいおばちゃん 霧島らしいな

4 21/03/05(金)11:00:19 No.780507105

お安いから食べるようになったわ

5 21/03/05(金)11:11:25 No.780508827

普通より安くなってたりするの?

6 21/03/05(金)11:14:23 No.780509244

>普通より安くなってたりするの? 中国が台湾産にイチャモンつけて輸入禁止にされてその分を台湾は日本向けに売り込んできた

7 21/03/05(金)11:15:48 No.780509470

一人暮らしで丸々一個はしんどい

8 21/03/05(金)11:17:09 No.780509683

市場規模が違いすぎる

9 21/03/05(金)11:17:12 No.780509691

少し手間だけどカットして冷凍する スムージーに足す おいしい…

10 21/03/05(金)11:17:26 No.780509722

>>普通より安くなってたりするの? >中国が台湾産にイチャモンつけて輸入禁止にされてその分を台湾は日本向けに売り込んできた 中国はパイナップル食べ飽きてるのかな じゃあ日本でもらうね…

11 21/03/05(金)11:19:41 No.780510069

まぁでもマジでうまいからなパイナップル…酢豚に入れよう…

12 21/03/05(金)11:22:11 No.780510440

カットしてたやつに意味もなく割り箸を挿して屋台の気分を出して食べてる

13 21/03/05(金)11:22:57 No.780510565

>まぁでもマジでうまいからなパイナップル…ピザに乗せよう…

14 21/03/05(金)11:24:25 No.780510792

ちなみにパイナップルの酵素が肉を柔らかくするのは焼く前の状態のみ つまり酢豚に混ざってるやつは出涸らしを面倒で一緒に入れているか 意味のない追加をしているかのどっちかなんだよ!

15 21/03/05(金)11:24:39 No.780510830

チーズピザにまんまパイナップルを載せたパイナップルピザは美味しいぞ

16 21/03/05(金)11:25:07 No.780510912

楽天で調べたら二玉で3千円とかけっこうな高級品種で 継続して買うのはちょっと…ってなる

17 21/03/05(金)11:25:56 No.780511039

フィリピン産の値段ぐらい安くならないとまあ普及は無理だよね

18 21/03/05(金)11:26:49 No.780511191

スナックパイン好きなんだけどあまり売ってない

19 21/03/05(金)11:41:16 No.780513633

パイナップルケーキはちょっと甘過ぎる

20 21/03/05(金)11:43:17 No.780514018

近所だしどんどんよこして安くしてくれ!ってなる美味さ

21 21/03/05(金)11:43:24 No.780514051

一番割食らってるのは沖縄のパイナップル農家

22 21/03/05(金)11:46:54 No.780514689

パイナップルいいよね…

23 21/03/05(金)11:47:55 No.780514873

>楽天で調べたら二玉で3千円とかけっこうな高級品種で >継続して買うのはちょっと…ってなる スーパーで売ってるのなら例年でも一玉400円しないくらいで売ってるよ 今は二割から四割くら安くなってる感じ

24 21/03/05(金)11:47:58 No.780514887

>ちなみにパイナップルの酵素が肉を柔らかくするのは焼く前の状態のみ >つまり酢豚に混ざってるやつは出涸らしを面倒で一緒に入れているか >意味のない追加をしているかのどっちかなんだよ! 昔の中国でパイナップルが高級品だった時に料理に高級感を出そうとして入れた時の名残

25 21/03/05(金)11:48:15 No.780514948

中国ってドライフルーツのパインとかめっちゃ食べてるし あの消費量を日本で賄うのはさすがに無理かと…

26 21/03/05(金)11:49:01 No.780515103

>一番割食らってるのは沖縄のパイナップル農家 沖縄のも高級ブランド路線で売ってたからな

27 21/03/05(金)11:50:04 No.780515315

そもそも安価なのはそれこそ輸入依存で台湾産も多かった

28 21/03/05(金)11:50:49 No.780515470

パイナップルってあれどうやって切ったらいいんだ 頭落として側面削ぎ落としたらいいのか

29 21/03/05(金)11:52:11 No.780515727

パイナップルって結構繊維質だよねあの感じ好き

30 21/03/05(金)11:52:48 No.780515832

>一番割食らってるのは沖縄のパイナップル農家 人気なくて笑った https://shop.nagopain.com/ranking

31 21/03/05(金)11:53:45 No.780515988

中国に出荷するより儲かって台湾もニッコリ

32 21/03/05(金)11:54:54 No.780516237

全部むしって食えるパイナップルになってほしい

33 21/03/05(金)11:55:00 No.780516252

中国行きの中でも高級な等級のが日本だと割安扱いで買われていくのでwin-win 沖縄のパイナップルは…うん

34 21/03/05(金)11:55:29 No.780516330

外国産に国産が駆逐されてるってこと?

35 21/03/05(金)11:56:00 No.780516442

沖縄だし県民性的に真面目に作ってなさそう

36 21/03/05(金)11:57:04 No.780516660

>沖縄だし県民性的に真面目に作ってなさそう 失礼すぎてダメだった

37 21/03/05(金)11:57:15 No.780516704

>中国に出荷するより儲かって台湾もニッコリ 高いし一過性ですぐ飽きなきゃいいが…

38 21/03/05(金)11:57:16 No.780516707

国産で安い果物ってりんごとみかんな印象

39 21/03/05(金)11:57:54 No.780516817

沖縄は反日だから沖縄産より台湾産買えって言ってる奴いてやべーと思った

40 21/03/05(金)11:58:13 No.780516878

沖縄「唯一気候帯違うから作れば物珍しさで売れるやろ」 西友「台湾パイン売るよー」 沖縄「どうして…」

41 21/03/05(金)11:59:03 No.780517054

パイナップルのタンフールーが美味しかったの思い出した

42 21/03/05(金)11:59:10 No.780517079

>沖縄は反日だから沖縄産より台湾産買えって言ってる奴いてやべーと思った ネットde真実みたいな感じがしていいよね

43 21/03/05(金)12:00:09 No.780517260

沖縄は高級路線でネット販売、西友は大衆向けで店頭販売で客層も販売形態も違うしなんとかなるんじゃない むしろ便乗して売り込めばええ

44 21/03/05(金)12:01:40 No.780517519

>パイナップルのタンフールーが美味しかったの思い出した サンザシで本格的糖葫芦作るぜーって思ってたけど地元の道の駅で去年は店に並ばなかったな

45 21/03/05(金)12:03:24 No.780517837

作業服に自国の名前書く?

46 21/03/05(金)12:06:31 No.780518428

>スーパーで売ってるのなら例年でも一玉400円しないくらいで売ってるよ 通販で売ってるようなのは贈答用だから高いのか

47 21/03/05(金)12:08:31 No.780518818

だいたい甘くて筋感が控えめで果汁多いのは台湾産

48 21/03/05(金)12:09:16 No.780518950

スレッドを立てた人によって削除されました でも日本産は放射能に汚染されてるから輸入しない台湾

49 21/03/05(金)12:09:54 No.780519111

このおばちゃんパイナップル農家かと思ったらトップだった

50 21/03/05(金)12:10:11 No.780519183

そもそも全体の1割を輸出しててその1割の中の9割が中国向けだったって話だからそこまででもない

51 21/03/05(金)12:10:14 No.780519194

既に対日輸出は前年比以上だそうな

52 21/03/05(金)12:10:51 No.780519330

日本がいくら食っても中国人口分とか消費は無理でしょう

53 21/03/05(金)12:12:14 No.780519621

もう切ってるのちょうだい

54 21/03/05(金)12:12:53 No.780519757

>ネットde真実みたいな感じがしていいよね 空母作ったり 尖閣諸島で海保の船にぶつかってこなかったりすれば もっと親中派が強かったと思う

55 21/03/05(金)12:16:36 No.780520534

リンゴやミカンのような気軽さが日本じゃ無いから気合入れて食うものよねパイナップル

56 21/03/05(金)12:16:38 No.780520545

>もう切ってるのちょうだい スーパーにいくらでもあるだろ

57 21/03/05(金)12:17:23 No.780520695

自分で切るとゴミが大量に出るのが難点

58 21/03/05(金)12:17:32 No.780520734

ピンクなパイップルなら大歓迎なんだが

59 21/03/05(金)12:23:20 No.780522020

>通販で売ってるようなのは贈答用だから高いのか 贈答用じゃないのも高い理由は個別に配送費用がかかるのと ストックしてても売れずに腐っていくロス分も含めた値段なので一つの価格が三つから四つ分くらいになってる 贈答用は更に傷なしで熟し具合とか統一選別したものを専用パッケにするので価格がおかしな事になる

60 21/03/05(金)12:23:52 No.780522157

台湾産は口の中がイガイガしないと聞いたが本当なのだろうか キウイもパイナップルも食べた次の日口が荒れるんだよな…

61 21/03/05(金)12:24:29 No.780522303

>台湾産は口の中がイガイガしないと聞いたが本当なのだろうか >キウイもパイナップルも食べた次の日口が荒れるんだよな… それはアレルギーだよ

62 21/03/05(金)12:24:55 No.780522404

舌の裏側が痛くなってから苦手になった 味は好きなんだけど対処とか無いのかな

63 21/03/05(金)12:26:04 No.780522700

ジュースとか酢豚に入ってるやつ好きだからどどん輸入してもいいんじゃない

64 21/03/05(金)12:26:36 No.780522828

台湾といえばバナナのイメージ

65 21/03/05(金)12:26:41 No.780522844

食べすぎると口が痛い

66 21/03/05(金)12:27:00 No.780522907

カタログでマリオメーカーに見えた

67 21/03/05(金)12:27:04 No.780522922

>それはアレルギーだよ アレルギーじゃないよ たんぱく質分解酵素の活性が強いから粘膜が弱いんだよ

68 21/03/05(金)12:27:31 No.780523043

パイナップルにも負ける弱さ

69 21/03/05(金)12:29:17 No.780523429

>たんぱく質分解酵素の活性が強いから粘膜が弱いんだよ なら食べてすぐにならない? まあアレルギーでもすぐに出る気がするけど…

70 21/03/05(金)12:31:30 No.780523941

酵素は結構浸透しちゃうから時間経過するごとに爛れるのに近い症状出てくるよ

71 21/03/05(金)12:32:04 No.780524070

うちの県になかったわ西友

72 21/03/05(金)12:32:29 No.780524183

>舌の裏側が痛くなってから苦手になった >味は好きなんだけど対処とか無いのかな 加熱するとタンパク質分解酵素は壊れる

↑Top