ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/05(金)10:27:30 ID:mfimw652 mfimw652 No.780501625
だいたいキリスト教っぽい宗教!
1 21/03/05(金)10:28:42 No.780501823
ヒーラー
2 21/03/05(金)10:29:33 No.780501950
女神に祈る回復系!
3 21/03/05(金)10:29:42 ID:gNnhc3JQ gNnhc3JQ No.780501976
削除依頼によって隔離されました 再放送スレ
4 21/03/05(金)10:29:52 No.780502002
信仰対象の女神が黒幕
5 21/03/05(金)10:30:09 No.780502051
大体上層部のどこかが腐敗してる
6 21/03/05(金)10:30:49 No.780502149
怒られるから解説もしたくない
7 21/03/05(金)10:30:51 No.780502153
司教様はほぼほぼ悪いやつ みんな知ってるね
8 21/03/05(金)10:30:53 No.780502161
エリスの胸は!
9 21/03/05(金)10:32:17 No.780502357
一神教ってほぼ出ないな
10 21/03/05(金)10:32:31 No.780502394
あからさまに悪どいことしてるけど大体現実のカトリックの悪質さには勝てない
11 21/03/05(金)10:32:41 No.780502412
世界の成り立ちとか神話時代の闘争に関わる規模のでかい神よりペガーナの神々に出てくる竈の神様みたいな感じの小神が好き
12 21/03/05(金)10:33:14 No.780502514
表向きの邪神ポジションが結構いいヤツで可愛い
13 21/03/05(金)10:33:24 No.780502541
>一神教ってほぼ出ないな ドラクエの教会は一神教じゃないの?シンボルも統一されてるし
14 21/03/05(金)10:34:06 No.780502656
黒幕か特に役にたたないかの二択崇拝対象神
15 21/03/05(金)10:34:08 No.780502663
多神教で神も実在してて信者同士険悪な設定いいよね
16 21/03/05(金)10:34:33 No.780502735
三大宗教の悪いところを凝縮させる!
17 21/03/05(金)10:34:41 ID:ShZZJYyY ShZZJYyY No.780502756
削除依頼によって隔離されました レス乞食大好き文字画像
18 21/03/05(金)10:34:47 No.780502771
>あからさまに悪どいことしてるけど大体現実のカトリックの悪質さには勝てない ホモペドの総本山だからな…
19 21/03/05(金)10:34:54 No.780502794
多神教やるとそれぞれの教義設定がめんどうくさい
20 21/03/05(金)10:36:01 No.780502979
本当に神がいてそのパワーを信徒もそれなりに借りれたりするとなると概念的な信仰対象ってより頼りがいのある親分みたいな認識になりそう
21 21/03/05(金)10:36:17 No.780503027
死んだらどこ行くのか僧侶と魔術師と巫術師に聞いてみたい
22 21/03/05(金)10:36:26 No.780503051
えっちなやつじゃないのか
23 21/03/05(金)10:36:32 No.780503065
>三大宗教の悪いところを凝縮させる! 政治に食い込んで権力握ってて金がない時はご利益もクソもないもん売ったりしてて 神や予言者について解釈わかれまくって対立してて性犯罪の温床で…あとなんだ?
24 21/03/05(金)10:36:53 No.780503117
むしろがっつりファンタジー世界だと多神宗教感が強くなる気がする
25 21/03/05(金)10:37:25 No.780503184
九大神にかけて!
26 21/03/05(金)10:37:44 No.780503250
一信教より神様いっぱいいた方が楽しいからな
27 21/03/05(金)10:38:23 No.780503352
(十字架)
28 21/03/05(金)10:38:34 No.780503383
なろう小説だとだいたいうっかり手違いで主人公を殺したことを憐れむ立場
29 21/03/05(金)10:38:42 No.780503400
和製ファンタジーの宗教観はなんとなくロードス島戦記が悪い気がする
30 21/03/05(金)10:38:45 No.780503404
>本当に神がいてそのパワーを信徒もそれなりに借りれたりするとなると概念的な信仰対象ってより頼りがいのある親分みたいな認識になりそう サービス(魔法)で選ばれるな…
31 21/03/05(金)10:38:56 No.780503440
全く同じ存在なのに国によって名前や解釈が違うのは意外と好き
32 21/03/05(金)10:39:34 No.780503547
複数あるけど大元は一つだったりする
33 21/03/05(金)10:39:34 No.780503548
お前もアクシズ教に入らないか?
34 21/03/05(金)10:39:38 No.780503562
現実だと原理主義は悪みたいな風潮だけど ファンタジー世界には神様実在するから原理主義が正しいんだよな…
35 21/03/05(金)10:39:56 No.780503625
人間至上主義
36 21/03/05(金)10:40:20 No.780503703
リナインバース神教を超えるインパクトはそうそう無いな
37 21/03/05(金)10:40:28 No.780503727
>全く同じ存在なのに国によって名前や解釈が違うのは意外と好き 元々は別の神様の司ってた分野が人気のある神様に統合されちゃったりして神殿乗っ取られるのもいいよね…
38 21/03/05(金)10:40:29 No.780503731
エッチな女神様と神官好き
39 21/03/05(金)10:40:46 No.780503783
ブレスオブファイア2のエバ教が完全にキリスト教だったけど 邪神復活が目的というか邪神が力をつけるために教祖やってるというどうしようもない真相だった
40 21/03/05(金)10:41:03 No.780503831
神が実在してホイホイ姿現すどころか街に住んでる場合も多いから現実世界のとは大分違うノリになりそう
41 21/03/05(金)10:41:17 No.780503869
主人公の地域は多神教で南の異国では一神教が勢力伸ばしてるとかあった
42 21/03/05(金)10:41:21 No.780503881
>現実だと原理主義は悪みたいな風潮だけど >ファンタジー世界には神様実在するから原理主義が正しいんだよな… 時代錯誤な悪い原理主義が多いだけで元々の教義に立ち戻って考えようぜってこと自体は悪くない…
43 21/03/05(金)10:41:25 No.780503892
ファンタジー世界だとガチで魔法と神が実在するから現実ともだいぶ影響とか色々変わりそうな気がするけど現実のトレースではなくその辺うまく描写してる作品ってあるだろうか
44 21/03/05(金)10:41:50 No.780503978
>全く同じ存在なのに国によって名前や解釈が違うのは意外と好き 人間から神になったのに大陸変わると騎士の神が姫騎士の神に変わってて面白かった
45 21/03/05(金)10:42:03 No.780504027
>現実だと原理主義は悪みたいな風潮だけど >ファンタジー世界には神様実在するから原理主義が正しいんだよな… 神殿入っていったら神様が石化して存在してて復活させるか このまま埋めるか考えて信者が神が戻ってきたらこの世は荒れる 復活させるのはやめておこうとしたロードスは面白かった
46 21/03/05(金)10:42:05 No.780504034
実在しちゃったらそれってそういう生き物ってことじゃん
47 21/03/05(金)10:42:06 No.780504037
>エッチな女神様と神官好き なんちゃってファンタジーでの女神官とかシスターはスカートにスリットがっつり入っててふとももみえてるイメージ
48 21/03/05(金)10:42:19 No.780504068
うみみゃあ!
49 21/03/05(金)10:42:26 No.780504083
>>本当に神がいてそのパワーを信徒もそれなりに借りれたりするとなると概念的な信仰対象ってより頼りがいのある親分みたいな認識になりそう >サービス(魔法)で選ばれるな… 自分の職業にご利益がある神様を信仰するとかよくある
50 21/03/05(金)10:42:34 No.780504111
>>本当に神がいてそのパワーを信徒もそれなりに借りれたりするとなると概念的な信仰対象ってより頼りがいのある親分みたいな認識になりそう >サービス(魔法)で選ばれるな… サービスで競争してくれるなら市場競争としては健全な方では 専業化するやつも出そう まな板の供養とか
51 21/03/05(金)10:42:44 No.780504133
>死んだらどこ行くのか僧侶と魔術師と巫術師に聞いてみたい 僧侶「信じる者は神の御元で楽園で暮らせます。不信心者は地獄行きです」 巫術師「死んだら精霊になるのじゃ。悪い行いをしたら悪霊と化すじゃろう」 魔術師「死後の世界などない。分子レベルで分解されてこの世界を構築するマナの一つになるに過ぎない」
52 21/03/05(金)10:43:01 No.780504169
>ファンタジー世界だとガチで魔法と神が実在するから現実ともだいぶ影響とか色々変わりそうな気がするけど現実のトレースではなくその辺うまく描写してる作品ってあるだろうか TESは割とそのへん上手くやってるな
53 21/03/05(金)10:43:19 No.780504221
>ファンタジー世界には神様実在するから原理主義が正しいんだよな… 本好きの下剋上で聖典原理主義が悪役として出てきて最終的に粛清されたんだが なんか普通に神様出てきて原理主義者の教義が正しくて困惑した
54 21/03/05(金)10:43:37 No.780504274
古い本とか読むと神様側の方が見た目もやる事も怖くてビビった思い出
55 21/03/05(金)10:44:10 No.780504373
イスラムモチーフ見かけなさすぎ問題
56 21/03/05(金)10:44:26 No.780504423
ブラボ世界は…きっと碌でもない神に違いない
57 21/03/05(金)10:44:34 No.780504443
>神が実在してホイホイ姿現すどころか街に住んでる場合も多いから現実世界のとは大分違うノリになりそう 王を敬うとかそういうノリになるのかね
58 21/03/05(金)10:45:00 No.780504516
>実在しちゃったらそれってそういう生き物ってことじゃん 神と人の違いが力の差だけならば神の存在など不要だ!なるセリフも場合によっては出てくるから 信者にどういう加護を与えるかも大事だな
59 21/03/05(金)10:45:09 No.780504531
>イスラムモチーフ見かけなさすぎ問題 神にモザイク入りそうだし
60 21/03/05(金)10:45:20 No.780504566
市民の職業を強制しがち
61 21/03/05(金)10:45:20 No.780504569
>本好きの下剋上で聖典原理主義が悪役として出てきて最終的に粛清されたんだが >なんか普通に神様出てきて原理主義者の教義が正しくて困惑した なーに主人公が女神様だ 女神様と聖典どっちがえらいのかって話だ
62 21/03/05(金)10:45:42 No.780504626
>イスラムモチーフ見かけなさすぎ問題 まず気軽に手に入る資料とかの問題でイスラムを詳しく勉強してる人がそんないないんじゃねえかな… ギリシャ哲学とかやるとイスラムの方にも突っ込んでいくことになったりもするけど
63 21/03/05(金)10:45:42 No.780504627
エルフが多い国で神が生まれた瞬間もしっかり記録残されてる…何なら人だった頃の生き方も知られてる…
64 21/03/05(金)10:45:52 No.780504646
>なんか普通に神様出てきて原理主義者の教義が正しくて困惑した あれそんな話になるの… 印刷業始めるお話じゃなかったの…
65 21/03/05(金)10:46:04 No.780504680
>エッチな女神様と神官好き 生と死を司ってるタイプいいよね…
66 21/03/05(金)10:46:16 No.780504715
アルスラーンがイスラムモチーフ
67 21/03/05(金)10:46:18 No.780504718
全ての祖の指輪物語はどうだったっけ 宗教出てきただけ覚えてないなあ
68 21/03/05(金)10:46:23 No.780504728
TRPGの世界では昔から言われてるな データがあれば殺せる
69 21/03/05(金)10:46:31 No.780504742
>人間から神になったのに大陸変わると騎士の神が姫騎士の神に変わってて面白かった あの姫騎士狂のせいだろうか…
70 21/03/05(金)10:46:32 No.780504743
指輪物語世界とか神的な連中が普通に殴り合いしてるからビビるよね
71 21/03/05(金)10:46:42 No.780504768
物理的に実在してたら憎悪とかですら無くて好奇心とかで神殺しに行くやつは絶対居そう
72 21/03/05(金)10:46:46 No.780504777
>イスラムモチーフ見かけなさすぎ問題 冗談が通じないから危険すぎる
73 21/03/05(金)10:47:02 No.780504820
>イスラムモチーフ見かけなさすぎ問題 正直にいうと怒らせたら怖いから…
74 21/03/05(金)10:47:14 No.780504847
イスラムって単純にリスキーな上にあんまかっこよくないし
75 21/03/05(金)10:47:27 No.780504876
鶏は卵をもたらす神様
76 21/03/05(金)10:47:28 No.780504879
>物理的に実在してたら憎悪とかですら無くて好奇心とかで神殺しに行くやつは絶対居そう 現実でもそういう類のアホはいるもんな…
77 21/03/05(金)10:47:32 No.780504890
>再放送スレ ウマ娘スレにも特攻してこいよ
78 21/03/05(金)10:47:33 No.780504897
>イスラムモチーフ見かけなさすぎ問題 一般的にイスラムのイメージがちょっとアレだし…
79 21/03/05(金)10:47:40 No.780504918
>アルスラーンがイスラムモチーフ あれイスラム以前の古代ペルシャでは
80 21/03/05(金)10:47:42 No.780504925
地母神的な女神の神殿には神聖娼婦にいてもらいたいものだ
81 21/03/05(金)10:47:49 No.780504944
キリスト教徒のことだから異世界で布教してても違和感ないさ
82 21/03/05(金)10:48:07 No.780505001
ゲームとかでイスラム風の戦士キャラ出てくるけど 宗教には触れないようになってるの多いね
83 21/03/05(金)10:48:17 No.780505033
イスラムは単に知らない人が多いから請求力なくて使いにくいだけじゃない キリスト教モチーフの悪の教団だってキリスト教嫌いな人ウケがいいってところあるし
84 21/03/05(金)10:48:23 No.780505046
>全ての祖の指輪物語はどうだったっけ 中津国の物語が後世に伝わって現代のすべての神話と宗教が生まれた
85 21/03/05(金)10:48:25 No.780505052
イスラムはアサシンの設定だけ借りるのがいいよ…
86 21/03/05(金)10:48:54 No.780505128
>現実でもそういう類のアホはいるもんな… 降臨したクンリニンサンにいいね!しまくってID出したアレ思い出した
87 21/03/05(金)10:49:12 No.780505167
>イスラムはアサシンの設定だけ借りるのがいいよ… ベリーダンサー
88 21/03/05(金)10:49:40 No.780505237
神様は信仰されてナンボだから信徒のお願い聞いちゃうだけじゃなく信仰される努力してるマグちゃん達はちゃんと神様してるんだなって 時には信徒の顔をぶっ叩いてでも願い事言わせるのカッコいい…
89 21/03/05(金)10:49:49 No.780505275
>物理的に実在してたら憎悪とかですら無くて好奇心とかで神殺しに行くやつは絶対居そう TES3の主人公きたな…
90 21/03/05(金)10:49:49 No.780505276
大体カルトで終末思想というイメージがある
91 21/03/05(金)10:50:08 No.780505333
異世界ブッダもなかなか見ないな
92 21/03/05(金)10:50:14 No.780505348
>キリスト教モチーフの悪の教団だってキリスト教嫌いな人ウケがいいってところあるし イスラム教モチーフでそれやったら洒落が通じなさそう
93 21/03/05(金)10:50:24 No.780505377
>>イスラムはアサシンの設定だけ借りるのがいいよ… >ベリーダンサー ダルヴィーシュもかっこいい シミター二刀流踊り子剣士!
94 21/03/05(金)10:50:32 No.780505414
砂漠の国の踊り子とかいいよね
95 21/03/05(金)10:50:35 No.780505425
大元が転生否定派だからな
96 21/03/05(金)10:50:40 No.780505434
>イスラムはジハードの名前だけ借りるのがいいよ…
97 21/03/05(金)10:50:48 No.780505456
スーフィズムはいじってもいいみたいなところある
98 21/03/05(金)10:50:57 No.780505485
>全ての祖の指輪物語はどうだったっけ >宗教出てきただけ覚えてないなあ エルベレス(ヴァルダ)はちょくちょく出てきたような アルダ世界はほとんど姿見せない創造神と その下に天使階級というか管理職的なローマ神話っぽい神格がたくさんいる感じ
99 21/03/05(金)10:51:12 No.780505520
>あれイスラム以前の古代ペルシャでは ゾロアスターとイスラムの混合みたいな宗教でパルス自体は宗教にゆるい
100 21/03/05(金)10:51:26 No.780505572
ギリシャローマとか北欧あたりがよくモチーフなイメージ
101 21/03/05(金)10:51:44 No.780505630
FFとかからしてそうだから今更感はあるけど 現実にある神話の神様の名称とかがそのままファンタジー世界で出てくるのはやっぱり違和感覚える 理由付けがあるならともかく
102 21/03/05(金)10:51:46 No.780505634
信徒が一様に傲慢で狭量だったりするとウエッってなっちゃう そういうタイプの信徒自体は居てもいいけど何も全員そうである必要はないだろみたいな
103 21/03/05(金)10:51:54 No.780505658
現実世界でも多神教崇拝って日本とか中国とかインドとか仏教道教文化圏に限られてないか
104 21/03/05(金)10:52:06 No.780505701
名前だけフリー素材と化してるバハムートくんがいる
105 21/03/05(金)10:52:24 No.780505745
>異世界ブッダもなかなか見ないな 輪廻の輪から外れちゃってるから転生できない
106 21/03/05(金)10:52:41 No.780505791
神の奇跡に頼って人間が骨抜きになる
107 21/03/05(金)10:52:51 No.780505814
ブッダに異世界転生してもらうとか面白そうだけど 本人が転生拒否ったからな…
108 21/03/05(金)10:52:51 No.780505815
火の神を信仰してるので放火すると神に喜ばれたり倫理観違うの好き
109 21/03/05(金)10:53:00 No.780505843
タイトル忘れたけどMSXの頃の日本製PC横スクロールアクションゲームで イスラムの戦士が米軍と戦って体力回復とかには大麻吸って 米国に乗り込んで最後はアメリカ大統領斬り殺すのがあったけど アレ今なら大炎上だな
110 21/03/05(金)10:53:02 No.780505846
傍流の神はバンバン顔出ししてくるのに人間寄りの主神達が殆ど姿を見せないのはなんでなの?→主神達は不老だけど不死じゃないのでポンポン顔出しすると殺されかねないから って理屈つけたTESは上手いと思った
111 21/03/05(金)10:53:13 No.780505870
仏教的に転生は留年みたいなもんだしな
112 21/03/05(金)10:53:18 No.780505891
なんとか教国みたいな国大体悪い
113 21/03/05(金)10:53:26 No.780505918
めっちゃ禍々しい外見の人外がいるな…と思ったら色んな国の信仰対象の像を参考にして作ったってオチなのは面白いと思った
114 21/03/05(金)10:53:36 No.780505948
>タイトル忘れたけどMSXの頃の日本製PC横スクロールアクションゲームで >イスラムの戦士が米軍と戦って体力回復とかには大麻吸って >米国に乗り込んで最後はアメリカ大統領斬り殺すのがあったけど >アレ今なら大炎上だな 凄腕テロリストすぎる
115 21/03/05(金)10:53:42 No.780505974
>現実にある神話の神様の名称とかがそのままファンタジー世界で出てくるのはやっぱり違和感覚える >理由付けがあるならともかく せめてモチーフの神と関連性が強い感じの設定にしてほしいよね 聞いてるのかバハムート
116 21/03/05(金)10:53:46 No.780505988
>現実世界でも多神教崇拝って日本とか中国とかインドとか仏教道教文化圏に限られてないか エジプトギリシャローマ北欧いくらでもあるだろう 今でも厳格に信仰が残ってるかは別になるが
117 21/03/05(金)10:53:56 No.780506013
神と交配して子孫残してえ!
118 21/03/05(金)10:54:05 No.780506035
南太平洋の神話モチーフとか存在して無さそう
119 21/03/05(金)10:54:09 No.780506045
>なんとか教国みたいな国大体悪い 帝国とどっちが悪いかな?
120 21/03/05(金)10:54:26 No.780506083
>ドラクエの教会は一神教じゃないの?シンボルも統一されてるし ドラクエの宗教掘り下げは凄いちゃんぽんなことになってたはず
121 21/03/05(金)10:54:55 No.780506169
天使と人の子供ネフィリムとか わざわざちょっと魅力的な設定お出ししてくるキリスト教いいよね…
122 21/03/05(金)10:54:56 No.780506171
神がいる世界で共産主義を蔓延させる!
123 21/03/05(金)10:55:15 No.780506217
>>なんとか教国みたいな国大体悪い >帝国とどっちが悪いかな? 帝国とドンパチしてる最中に教国が暗躍してるイメージあるけどこれ何の作品が原因かな…
124 21/03/05(金)10:55:19 No.780506230
>FFとかからしてそうだから今更感はあるけど >現実にある神話の神様の名称とかがそのままファンタジー世界で出てくるのはやっぱり違和感覚える >理由付けがあるならともかく やっぱり競走馬の名前だよなー
125 21/03/05(金)10:55:33 No.780506271
ドラクエの神ってルビスとかガイアとかマスタードラゴンとかか
126 21/03/05(金)10:55:42 No.780506308
十二国記だと実在の神ともはや人格がないシステムなのでは?って最高神はいるけど それはそれとして異世界転移してきた坊さんが広めたのか仏教が超マイナー勢力として存在する
127 21/03/05(金)10:55:43 No.780506314
キリスト教も言うほど一神教って感じしないけどな
128 21/03/05(金)10:55:44 No.780506316
>南太平洋の神話モチーフとか存在して無さそう FF11は続きすぎて装備品の名前ネタが尽きてきたから ドマイナー神話から名前取ってきてるのとかわりとある
129 21/03/05(金)10:55:45 No.780506320
>神がいる世界で共産主義を蔓延させる! 神の恵みが色濃いところを占拠して国内に分配するんだ…
130 21/03/05(金)10:55:52 No.780506338
>タイトル忘れたけどMSXの頃の日本製PC横スクロールアクションゲームで エグザイルだな 何がすごいってゲーム自体はヴァリスと同じプログラムで動いてて キャラをおっさんに置き換えてハシシ吸わせてるんだアレ…
131 21/03/05(金)10:55:54 No.780506345
神さま(DQ7)を忘れちゃいかんぞ
132 21/03/05(金)10:56:03 No.780506373
でも宗教騎士団みたいのはいかめしくて好き
133 21/03/05(金)10:56:23 No.780506433
ローディス教国かな
134 21/03/05(金)10:56:30 No.780506455
>天使と人の子供ネフィリムとか >わざわざちょっと魅力的な設定お出ししてくるキリスト教いいよね… 可愛いデザインなのに原典に忠実に悲しい末路しかなかったエルシャダイのネフィリムは良かった
135 21/03/05(金)10:56:32 No.780506464
>キリスト教も言うほど一神教って感じしないけどな 聖母やら天使やら悪魔やらあるからな というか広まった先が広すぎて多様化するのはしょうがない
136 21/03/05(金)10:56:39 No.780506482
>>異世界ブッダもなかなか見ないな >輪廻の輪から外れちゃってるから転生できない 釈迦が転生とかだと解釈違いだけど三千大千世界のそれぞれの世界に一人くらいは悟る人がいる設定だしむしろ親和性高いと思うんだけどな
137 21/03/05(金)10:56:45 No.780506498
>エジプトギリシャローマ北欧いくらでもあるだろう >今でも厳格に信仰が残ってるかは別になるが 今は全部アブラハムの宗教だな
138 21/03/05(金)10:56:47 No.780506504
キリスト教下でも地元の神様普通に祀ってたりするぞ
139 21/03/05(金)10:56:48 No.780506510
ぽけもんはどうだったっけ 俺は詳しくないけど好きな人に 天地創造したポケモンの神様がいるみたいな話聞いて あの世界ってポケモンの方が上位なの!?って驚いたことある
140 21/03/05(金)10:56:56 No.780506536
>キリスト教も言うほど一神教って感じしないけどな 日本スゲーするためにそうでないと困るから…
141 21/03/05(金)10:57:03 No.780506550
>天使と人の子供ネフィリムとか >わざわざちょっと魅力的な設定お出ししてくるキリスト教いいよね… セフィロトとか考えた人は凄いセンスあると思う 隠されたセフィラで神の真意を意味するダアトとか
142 21/03/05(金)10:57:44 No.780506676
>神の恵みが色濃いところを占拠して国内に分配するんだ… ソードワールドにいた気がする
143 21/03/05(金)10:57:48 No.780506684
>日本スゲーするためにそうでないと困るから… なにが?
144 21/03/05(金)10:58:02 No.780506715
>あの世界ってポケモンの方が上位なの!?って驚いたことある 定期的に伝説のポケモンが出てきては気軽にプレイヤーの手駒にされているあの世界怖い
145 21/03/05(金)10:58:12 No.780506744
完全にクリーンだったの見たことない
146 21/03/05(金)10:58:24 No.780506781
ネフィリムは天使と人の混血という厨二性も良いし共食いもするし超デカくて分かり易くヤバイのも良い
147 21/03/05(金)10:58:36 No.780506816
>>天使と人の子供ネフィリムとか >>わざわざちょっと魅力的な設定お出ししてくるキリスト教いいよね… >セフィロトとか考えた人は凄いセンスあると思う >隠されたセフィラで神の真意を意味するダアトとか 反セフィロトとして邪悪の樹のクリフォトとか絶対厨二病入ってる奴が考えたでしょ いいよね…
148 21/03/05(金)10:58:43 No.780506833
ファンタジー世界の神様はクソみたいな性格しているかビックリするくらいフレンドリーか酷い目に遭いまくって精神的に追い詰められているか だいたいこんなイメージ
149 21/03/05(金)10:58:56 No.780506866
ウンバサァ
150 21/03/05(金)10:59:01 No.780506879
スコード教は驚くほどクリーンだった…
151 21/03/05(金)10:59:02 No.780506881
創作に限んないけど神ってだいたい人間の姿してるのが人間こそが最も神に近いって傲慢を感じる
152 21/03/05(金)10:59:05 No.780506895
聖○国って書いてある国はあんまりいい扱いじゃないイメージ
153 21/03/05(金)10:59:15 No.780506927
ゲーム内の宗教団体だと医療教会は好きなんだ
154 21/03/05(金)10:59:40 No.780506982
メガテンか他の創作のフォロワーか知らないけど安易に宗教否定して人間万歳するとそれ自体がカルトになるなって読んでて思う時ある
155 21/03/05(金)10:59:50 No.780507013
>天使と人の子供ネフィリムとか >わざわざちょっと魅力的な設定お出ししてくるキリスト教いいよね… 名前の響きもいいけど意味も「天から落ちてきた者達」とか最高だよね
156 21/03/05(金)11:00:27 No.780507126
スレイヤーズだとたまに神がお告げするの知られてるせいで魔族がお告げのふりしたせいで街の大神官達で殺し合いしてたな…
157 21/03/05(金)11:00:42 No.780507172
>メガテンか他の創作のフォロワーか知らないけど安易に宗教否定して人間万歳するとそれ自体がカルトになるなって読んでて思う時ある 既存の権力を腐すのは気持ちいいからな…
158 21/03/05(金)11:00:48 No.780507186
>スコード教は驚くほどクリーンだった… そもそも描写が少なすぎてよく分からない
159 21/03/05(金)11:00:53 No.780507199
>メガテンか他の創作のフォロワーか知らないけど安易に宗教否定して人間万歳するとそれ自体がカルトになるなって読んでて思う時ある 人間賛歌も立派な宗教だしなぁ
160 21/03/05(金)11:01:38 No.780507315
逆に旅している途中で礼拝の時刻を告げる声が響いてきたら作業の手を止めて五体倒置の礼拝しなきゃならない世界観のゲームしたい?
161 21/03/05(金)11:01:46 No.780507335
>スレイヤーズだとたまに神がお告げするの知られてるせいで魔族がお告げのふりしたせいで街の大神官達で殺し合いしてたな… スレイヤーズの神は適当に預言するのは混乱の元なのでやめて欲しい
162 21/03/05(金)11:02:06 No.780507375
メガテンも原理主義者はキチガイみたいな描かれ方だけど 神様普通にいるし間違ってないんじゃ…
163 21/03/05(金)11:02:43 No.780507468
>メガテンも原理主義者はキチガイみたいな描かれ方だけど >神様普通にいるし間違ってないんじゃ… メガテンだと天使共が普通に害悪なのが問題だから…
164 21/03/05(金)11:02:52 No.780507492
メガテンは人間以上に天使が教義の誤解と暴走しだすから…
165 21/03/05(金)11:02:56 No.780507503
>逆に旅している途中で礼拝の時刻を告げる声が響いてきたら作業の手を止めて五体倒置の礼拝しなきゃならない世界観のゲームしたい? 御利益があってエロい神様ならいいよ
166 21/03/05(金)11:02:59 No.780507510
世界平和になったしついでに4文字消しにいくかーってノリのメガテン4Fいいよね
167 21/03/05(金)11:03:08 No.780507530
>メガテンも原理主義者はキチガイみたいな描かれ方だけど >神様普通にいるし間違ってないんじゃ… キチガイが原理主義者を名乗ってるという設定なんだ メガテンは神自身は割と緩いから
168 21/03/05(金)11:03:15 No.780507555
裏がありそうに見えて実はそこまでのことはやってなかったけどやっぱり裏では色々やってたセイロス教
169 21/03/05(金)11:03:18 No.780507566
メガテンの神も悪魔もロウカオスの軸に縛られてるから言うこと極端なんでその原理主義となるとやはり極端になってしまうから仕方ない
170 21/03/05(金)11:03:24 No.780507584
神様が力を持った存在として今も実在してるなら原理主義の方が正しい気はする
171 21/03/05(金)11:03:32 No.780507611
人造というか天使製唯一神!とか本当に何やってんの君ら
172 21/03/05(金)11:03:45 No.780507645
妄想の神に支配されるとか厨二病っぽくてドキドキする
173 21/03/05(金)11:03:49 No.780507652
>メガテンか他の創作のフォロワーか知らないけど安易に宗教否定して人間万歳するとそれ自体がカルトになるなって読んでて思う時ある 普通の組織並みに腐敗もあるけど弱者救済とか道徳的な教えの布教も頑張ってますってくらいの宗教組織をやたら熱心に攻撃して神殺しとか人間讃歌されるとむしろ人って愚かだなって感想が出る
174 21/03/05(金)11:03:50 No.780507654
仏教は宗教というか哲学に近いような気がする
175 21/03/05(金)11:03:51 No.780507658
スコード教は宗教で封印している宇宙世紀技術の漏洩を抑える みたいなものだったのに教祖様が認めて行ったから 戦いが
176 21/03/05(金)11:04:12 No.780507730
ロウがまともだとあっさり復興してバトル起きないしカオスの強い奴が正しい理論で主人公が弱者側に立たないように下駄履かせてるからメガテンも割と混乱の元
177 21/03/05(金)11:04:33 No.780507794
>逆に旅している途中で礼拝の時刻を告げる声が響いてきたら作業の手を止めて五体倒置の礼拝しなきゃならない世界観のゲームしたい? やれば利益があるけどやらないと他のことに時間を使えるとかならゲーム性が生まれるからそれはそれで
178 21/03/05(金)11:04:35 No.780507800
チャドだかチャザだかっていうローグシーフならず者向けの宗教なかったっけ? なんの世界かは思い出せなくて申し訳ないんだけど そういうのいいよね
179 21/03/05(金)11:04:37 No.780507804
>>逆に旅している途中で礼拝の時刻を告げる声が響いてきたら作業の手を止めて五体倒置の礼拝しなきゃならない世界観のゲームしたい? >御利益があってエロい神様ならいいよ 時間になると女神様が全教徒にスケベなポーズ見せてくれて民は揃ってそれを見るために礼拝の準備始める宗教か…
180 21/03/05(金)11:05:33 No.780507942
プレイヤーはともかくカオスの世界に振ろうがニュートラル突っ切ろうが最終的に民が求めて民を救うのはロウの組織だしな…
181 21/03/05(金)11:05:33 No.780507943
>チャドだかチャザだかっていうローグシーフならず者向けの宗教なかったっけ? ソードワールドの商売神
182 21/03/05(金)11:05:34 No.780507945
>時間になると女神様が全教徒にスケベなポーズ見せてくれて民は揃ってそれを見るために礼拝の準備始める宗教か… ジーコでありそうな世界観だ
183 21/03/05(金)11:05:41 No.780507962
力ある主人公目線だと自由のあるカオスが最高だけど 力ない一般人からしたらロウ一択でしょ ニュートラル?1番ないよ
184 21/03/05(金)11:05:57 No.780508000
>普通の組織並みに腐敗もあるけど弱者救済とか道徳的な教えの布教も頑張ってますってくらいの宗教組織をやたら熱心に攻撃して神殺しとか人間讃歌されるとむしろ人って愚かだなって感想が出る より良い社会への変化のために仕方なく犠牲にするとかならともかく下手な創作だと単純にヘイト対象にしてるのもあるしね…
185 21/03/05(金)11:06:04 No.780508022
>逆に旅している途中で礼拝の時刻を告げる声が響いてきたら作業の手を止めて五体倒置の礼拝しなきゃならない世界観のゲームしたい? orz
186 21/03/05(金)11:06:21 No.780508070
>時間になると女神様が全教徒にスケベなポーズ見せてくれて民は揃ってそれを見るために礼拝の準備始める宗教か… クイーンズブレードで見た
187 21/03/05(金)11:06:25 No.780508081
ジーコの神くらいは多産を推奨してもらいたい
188 21/03/05(金)11:06:25 No.780508083
うみみゃあ!
189 21/03/05(金)11:06:41 No.780508122
>ニュートラル?1番ないよ メガテンだとニュートラルこそカオス以上の弱肉強食主義な気がするけどどうなんだろうね
190 21/03/05(金)11:06:53 No.780508143
ローグライクで狂信者も楽しそうではある
191 21/03/05(金)11:06:53 No.780508145
>チャドだかチャザだかっていうローグシーフならず者向けの宗教なかったっけ? >なんの世界かは思い出せなくて申し訳ないんだけど >そういうのいいよね チャザはロードスだな でも幸運の神であって盗賊の神じゃないぞ! 盗賊がよく信仰してるけど
192 21/03/05(金)11:07:05 No.780508173
僧侶が回復魔法使えるのも毎日お祈りしてるおかげだったら?
193 21/03/05(金)11:07:59 No.780508310
何にでも噛みつく狂犬がニュートラルってあの世界の人類すごいな…
194 21/03/05(金)11:08:22 No.780508364
竜を信仰しているとかも設定として好き
195 21/03/05(金)11:08:25 No.780508371
シスターを出そうとすると宗教の設定で迷う
196 21/03/05(金)11:08:41 No.780508412
メガテンのニュートラルは本当に中庸なのかあれ
197 21/03/05(金)11:08:54 No.780508436
>僧侶が回復魔法使えるのも毎日お祈りしてるおかげだったら? 僧侶と騎士が沐浴して祈りを捧げたり戦士が戦神に供物捧げたり呪術師がヤクキメて狂乱したりするのが日課のパーティで学者肌の魔術師が胃を痛めてたりするんだ…
198 21/03/05(金)11:08:56 No.780508439
ニュートラルが狂犬というかあの世界でニュートラルを貫くには狂犬になるしかないというか…
199 21/03/05(金)11:08:58 No.780508447
>竜を信仰しているとかも設定として好き 未開の部族っぽいな
200 21/03/05(金)11:09:15 No.780508499
アメリカ映画ナバホ族の信仰使いがち
201 21/03/05(金)11:09:23 No.780508519
白魔法が信仰と神の魔法で信心低いと効きが悪いとかだったりすると僧侶って一種の医者だよね
202 21/03/05(金)11:09:27 No.780508525
現実の話だと捨て猫だったのを拾われて 鉄道から地域社会の振興に貢献して 駅舎内に神社が作られて祀られ地域神となった ねこ駅長が面白かった
203 21/03/05(金)11:09:32 No.780508541
>何にでも噛みつく狂犬がニュートラルってあの世界の人類すごいな… ニュートラルでいるためには他全てを殲滅するか色々超越しちゃった仙人になるしかないんだ
204 21/03/05(金)11:09:55 No.780508600
邪教考えるの好き
205 21/03/05(金)11:09:58 No.780508607
メガテンのLC軸って単なる所属の違いであんまり思想を感じない 結局どいつも敵をころころすることしか考えてないって言うか…
206 21/03/05(金)11:10:19 No.780508655
アンデッドとか悪魔みたいなあからさまな邪悪存在がいるならそういうの倒すのに命かける狂信者もそれはそれで頼もしくなる
207 21/03/05(金)11:10:31 No.780508687
メガテンにおける真のニュートラルはロウとカオスの調停者 でも調停する意思がないのならただの破壊者
208 21/03/05(金)11:10:31 No.780508688
魔法の世界で反魔法を唱える宗教とか考えたけど これめちゃくちゃ弱そうだな
209 21/03/05(金)11:10:38 No.780508710
>邪教考えるの好き 「」の行動見たら大体モチーフになる
210 21/03/05(金)11:11:10 No.780508788
ブッダは個人名じゃなくて悟った人の総称だからたくさんいても良いし君もブッダになろうって教えだし かと言ってそうほいほいなれる物でもないからだいたい一世界につき一人くらいは悟る人もいますよくらいの出現率 異世界転生したらなんか見覚えのある宗教が…ってのにはちょうど良さそうだけど面白く出来るかは難しいかも
211 21/03/05(金)11:11:18 No.780508806
エボンの賜物だな
212 21/03/05(金)11:11:23 No.780508823
メガテンスレになってるじゃねえか 少しは自重しろ
213 21/03/05(金)11:11:26 No.780508831
ニュートラルって宗教アンチの方面向いてるから分かりづらいけど社会で言うと服着ない金使わないルール全ツッパ人間だしな…
214 21/03/05(金)11:11:30 No.780508843
ハゲは別にいいけど大日如来殺るのはちょっと…
215 21/03/05(金)11:11:45 No.780508879
>魔法の世界で反魔法を唱える宗教とか考えたけど >これめちゃくちゃ弱そうだな 機械を信仰する高度な文明とかでバランスを取ろう
216 21/03/05(金)11:12:02 No.780508914
>魔法の世界で反魔法を唱える宗教とか考えたけど >これめちゃくちゃ弱そうだな 実際に使える魔法の超パワーに反対するとなるとスチームパンク的な対立軸でも用意しないと対抗しづらい感
217 21/03/05(金)11:12:12 No.780508939
外から見たら似たようなものだけど 魔術師の魔法と僧侶の奇跡は根源が違うから 僧侶が忌まわしいと嫌ってるみたいなのあったな アレもロードスだったかな
218 21/03/05(金)11:13:11 No.780509068
>邪教考えるの好き 理屈は通ってる…かな…?くらいの教義で積極的に人類に敵対する邪教考えるのいいよね
219 21/03/05(金)11:13:32 No.780509125
>>魔法の世界で反魔法を唱える宗教とか考えたけど >>これめちゃくちゃ弱そうだな >機械を信仰する高度な文明とかでバランスを取ろう なんで科学と魔法が手を組まないの?って疑問のいい理由付けになりそう
220 21/03/05(金)11:14:03 No.780509198
>理屈は通ってる…かな…?くらいの教義で積極的に人類に敵対する邪教考えるのいいよね 汝の成したいように成すがよい
221 21/03/05(金)11:14:16 No.780509221
たまに機械神がいる
222 21/03/05(金)11:14:22 No.780509240
まともな神はあまり地上に干渉せずろくでもない邪神ばかり干渉しまくるTES世界いいよね…
223 21/03/05(金)11:14:27 No.780509254
>なんで科学と魔法が手を組まないの?って疑問のいい理由付けになりそう 金属がなければ科学が発展しない 金物を身につけると魔法が使えない って感じのはよく見る
224 21/03/05(金)11:14:58 No.780509343
エルミナージュの神々は世界に住んでいる人たちからするとろくでもなさすぎる…
225 21/03/05(金)11:15:09 No.780509380
>汝の成したいように成すがよい わかりました「」うんこ漏らします
226 21/03/05(金)11:15:21 No.780509408
>>魔法の世界で反魔法を唱える宗教とか考えたけど >>これめちゃくちゃ弱そうだな >機械を信仰する高度な文明とかでバランスを取ろう キリスト教ベースで神から機械賜った某作品の帝国の国教が連想された(機械技師は聖職者)
227 21/03/05(金)11:15:25 No.780509417
ここで奇跡起こせないと信徒減るよ?と神を脅迫して奇跡を起こしてもらう神聖魔法
228 21/03/05(金)11:15:42 No.780509451
中立の立場だから滅ぼされるか逆に大陸支配する
229 21/03/05(金)11:15:49 No.780509474
人間が神に祭り上げられる事例って現実でもあるけど信仰が変化した結果強制女体化させられる神とかファンタジーだとありそう
230 21/03/05(金)11:16:01 No.780509506
>ここで奇跡起こせないと信徒減るよ?と神を脅迫して奇跡を起こしてもらう神聖魔法 那須与一きたな…
231 21/03/05(金)11:16:06 No.780509519
>汝の成したいように成すがよい それは世界を完成させると混沌が現れるからあえて混乱を起こしたんじゃないかとか言われてるし… 暴力最高!とか殺すの最高!とかのラクシアの邪神の方がいいのではないだろうか
232 21/03/05(金)11:16:20 No.780509550
>人間が神に祭り上げられる事例って現実でもあるけど信仰が変化した結果強制女体化させられる神とかファンタジーだとありそう ギリシア神話にそんな奴がいたな
233 21/03/05(金)11:16:20 No.780509551
身体を機械化するとかウォーハンマー40000でもあったな あのシリーズも色んな神様がいて子どもの頃夢中になってた
234 21/03/05(金)11:16:26 No.780509567
>ここで奇跡起こせないと信徒減るよ?と神を脅迫して奇跡を起こしてもらう神聖魔法 本人は無自覚だけどそういう感じのやり取りでよく無茶させるから神様からはめっちゃ嫌われてる偉大な宗教者とかいたら笑う
235 21/03/05(金)11:16:30 No.780509577
ff14の機械帝国は魔法ある世界で種族的に魔法使えない種族が作り出したみたいな設定だった気がする 国としても無神論で
236 21/03/05(金)11:16:37 No.780509606
ウォーハンマーの神様もクソみたいな権能持ってた
237 21/03/05(金)11:16:45 No.780509624
カプコン作品に出てくる宗教は碌なのないイメージだ 大体BOFのせいだと思うけど
238 21/03/05(金)11:16:53 No.780509642
>>汝の成したいように成すがよい >わかりました「」うんこ漏らします 邪教すぎる…
239 21/03/05(金)11:16:59 No.780509660
メガテンのニュートラルは大半はどっちつかずの普通の人なんだけど 中庸中立至上主義に走ると天秤の左右を全部始末する事になる
240 21/03/05(金)11:17:52 No.780509783
魔法=神様の賜物みたいなのもまた違う気がする
241 21/03/05(金)11:18:05 No.780509817
>ここで奇跡起こせないと信徒減るよ?と神を脅迫して奇跡を起こしてもらう神聖魔法 ファイブリアか…
242 21/03/05(金)11:18:25 No.780509876
>エルミナージュの神々は世界に住んでいる人たちからするとろくでもなさすぎる… エルドって何だよ まあそれはそれとして単なる魔法生物のウルナ様とか(すげー神域関係者っぽいけど)魔王のアスナムチ様の方がいい神様ムーブしてるのは好き
243 21/03/05(金)11:18:55 No.780509942
>ここで奇跡起こせないと信徒減るよ?と神を脅迫して奇跡を起こしてもらう神聖魔法 そして精霊を操る魔法はその実聞いてる方が恥ずかしいおべっかを並べ立てるけど そのことを悟られたくないから超早口で唱えるのも同じ世界だったな…
244 21/03/05(金)11:19:04 No.780509961
>魔法=神様の賜物みたいなのもまた違う気がする 神の遣いである神獣を殺すとマナが失われるのは聖剣2であったな
245 21/03/05(金)11:19:04 No.780509962
>わかりました「」うんこ漏らします それは名もなき狂気の神じゃない?
246 21/03/05(金)11:19:39 No.780510064
>魔法=神様の賜物みたいなのもまた違う気がする 個人的には魔法は技術で奇蹟は神から賜るものってノリが好きだな 魔法まで神様の管轄とか逆に全部が人間の技術ですよみたいなのもそれはそれでいいけど
247 21/03/05(金)11:19:45 No.780510078
姿を見せず公正無私であるはずの神が人間に手を貸すことなどありえん!それは神を騙る化物にすぎん! て感じの好き
248 21/03/05(金)11:20:33 No.780510190
邪悪な神が封印されてて表向きはいい神様として信仰されてるってのはいくらでもありそうだな
249 21/03/05(金)11:20:57 No.780510253
宗教に対抗するために無神論者達が人の可能性を信仰した結果新たに生まれた宗教の鉄の民いいよね…
250 21/03/05(金)11:21:01 No.780510263
デモンズソウルの世界は既存の世界宗教はちゃんとあるんだけど それはそれとして坊主の使う奇跡も魔術士が使う魔法も 実は神が残していった良くわからん怪物の力がルーツという
251 21/03/05(金)11:21:41 No.780510364
>宗教に対抗するために無神論者達が人の可能性を信仰した結果新たに生まれた宗教の鉄の民いいよね… ミイラ取りがミイラになったみたいな話だな…
252 21/03/05(金)11:22:46 No.780510538
>姿を見せず公正無私であるはずの神が人間に手を貸すことなどありえん!それは神を騙る化物にすぎん! >て感じの好き 神が実在するなら教典と合致するしこの世の問題は改善されているはずだって幼女戦記のおっさんは無神論者だと思ってるグノーシス主義者だよな
253 21/03/05(金)11:22:55 No.780510562
知識を得るために自分自身を自分への生贄にする主神とかクレイジーよね
254 21/03/05(金)11:23:05 No.780510593
>邪悪な神が封印されてて表向きはいい神様として信仰されてるってのはいくらでもありそうだな こっそり封印が解けて邪神が性格丸くなってく作品も探せばある気がする
255 21/03/05(金)11:23:32 No.780510663
人間から進化した超人が神を名乗って地上の民を支配するのいいよね
256 21/03/05(金)11:23:40 No.780510672
聖剣伝説LOMだと世界の根源的存在はとして女神が居るけど 根源的存在なので善も悪も女神から生まれたものなんだよな 多くの人がそれを理解せず光の側面しか求めないから世界がああなった
257 21/03/05(金)11:23:43 No.780510681
一神教と多神教混在する世界で一神教の神からの自立こそ人の正解で頼る人間は弱い けどアミニズムは素敵だよね現地文化を簡単に否定するな を同時にやられると視点が現代日本的過ぎで引っかかる
258 21/03/05(金)11:24:00 No.780510728
天使は羽が生えてるだけで人間とほぼ変わらないとか
259 21/03/05(金)11:24:01 No.780510729
>>汝の成したいように成すがよい >わかりました「」うんこ漏らします デマを流すファリス教徒最低だな
260 21/03/05(金)11:24:24 No.780510787
一神教のどうこう出てきて後の方で悪役にいなかったら驚く
261 21/03/05(金)11:24:30 No.780510804
>邪悪な神が封印されてて表向きはいい神様として信仰されてるってのはいくらでもありそうだな おとなしくさせとくために祀られてるクソコテ神は日本にいっぱいいるからな…
262 21/03/05(金)11:24:54 No.780510873
ちょっと捻ってグノーシス主義的な宗教とか面白そう あれが最大宗教になったら集団自殺とか起きそうだけど
263 21/03/05(金)11:25:05 No.780510904
>人間から進化した超人が神を名乗って地上の民を支配するのいいよね 神の力と不死の魂を手に入れたけど肉体は不死身じゃありませんでした! から本物の神の真似をしてややこしくしてきた俺屍の神々とか居たなあ
264 21/03/05(金)11:25:08 No.780510915
>聖剣伝説LOMだと世界の根源的存在はとして女神が居るけど >根源的存在なので善も悪も女神から生まれたものなんだよな >多くの人がそれを理解せず光の側面しか求めないから世界がああなった LoMは雰囲気で遊んでたけど世界設定調べると何この世界…ってなる
265 21/03/05(金)11:25:15 No.780510932
海外の教会に観光に言ったら熱心にお祈りする人がいて割と別世界だった
266 21/03/05(金)11:25:23 No.780510952
実はラーリスとル=ロウドの教義の違いがあんまり分かってないマン!
267 21/03/05(金)11:25:46 No.780511019
>邪悪な神が封印されてて表向きはいい神様として信仰されてるってのはいくらでもありそうだな 天満宮では?
268 21/03/05(金)11:26:52 No.780511201
>一神教のどうこう出てきて後の方で悪役にいなかったら驚く ドラクエは殆どそんなのじゃないの 悪い側も教団持ってたり一部腐敗している例はあるけど
269 21/03/05(金)11:27:02 No.780511227
>邪悪な神が封印されてて表向きはいい神様として信仰されてるってのはいくらでもありそうだな 邪悪というわけではないけどMTGのエルドラージはそんな感じだったような
270 21/03/05(金)11:27:18 No.780511269
土着の宗教がキリスト教と融合!
271 21/03/05(金)11:27:21 No.780511281
祟り神を邪悪と呼ぶのは人間の傲慢 やはり人間は愚か…滅ぼさなければ…
272 21/03/05(金)11:27:32 No.780511309
中世ヨーロッパがモデルなら軍事も文化もイスラム最高で都市と言えるほど人が集まってるのはイスラム帝国の首都だけになるな
273 21/03/05(金)11:27:34 No.780511314
>邪悪な神が封印されてて表向きはいい神様として信仰されてるってのはいくらでもありそうだな 神が復活して万歳って喜んでたら破壊を振りかれる!
274 21/03/05(金)11:27:38 No.780511328
>天満宮では? そういやあれ祟り神だったな…
275 21/03/05(金)11:27:53 No.780511377
だいだい広く流布されてる宗教には裏があって上層部はクズも混ざってる
276 21/03/05(金)11:28:03 No.780511405
神殺しの話多いし神様出てくるとよし敵だなってなりがち
277 21/03/05(金)11:28:08 No.780511413
>魔法の世界で反魔法を唱える宗教とか考えたけど >これめちゃくちゃ弱そうだな 信仰が神の力で魔法力になる世界であえて無神論的なロジックを広めたり神を貶めるのとで弱体化を企む宗教とか…
278 21/03/05(金)11:28:28 No.780511469
>根源的存在なので善も悪も女神から生まれたものなんだよな こんな感じのだとスレイヤーズも好き 何がいいって人間どころか神の敵対者である魔族のナンバー2なんて神話の大物ポジションまでもが勘違いしててポカやらかすところ
279 21/03/05(金)11:28:29 No.780511471
>土着の宗教がキリスト教と融合! ハロウィンとか典型例じゃん
280 21/03/05(金)11:29:06 No.780511576
最果てのパラディンの宗教というか聖職者の描写好きだな
281 21/03/05(金)11:29:29 No.780511644
科学属性の武器を使ってると世界全体の属性が偏って魔法が衰退していくゲームもある
282 21/03/05(金)11:29:44 No.780511676
TESシリーズだと政治的都合でお前の神は実はオレの所の神と同じなんだ を繰り返した結果本来の信仰がどういうものか解らなくなっちゃってたな まあそれでも祈れば加護を授けてくれるので日常生活では特に問題はない
283 21/03/05(金)11:30:17 No.780511773
>を同時にやられると視点が現代日本的過ぎで引っかかる 精霊使いが善性で神官は悪性とか一昔前の作品だと割と見たな…
284 21/03/05(金)11:30:26 No.780511802
>最果てのパラディンの宗教というか聖職者の描写好きだな いかにも悪役そうな見た目のガチ聖職者いいよね
285 21/03/05(金)11:30:46 No.780511855
古典だけどナルニア国語はナルニアのアスランと敵国で信仰されてる死神みたいな神は同一の存在の裏表で敵国で信仰に厚かった人はアスランに忠実だったのも同然だみたいな理屈で最後楽園に来てたな
286 21/03/05(金)11:31:04 No.780511905
洋ゲー北欧神話好きすぎ問題
287 21/03/05(金)11:31:40 No.780511993
>一神教のどうこう出てきて後の方で悪役にいなかったら驚く ゼノギアスのニサン!
288 21/03/05(金)11:31:55 No.780512027
>今は全部アブラハムの宗教だな 多神教だって言ってんだろ
289 21/03/05(金)11:32:34 No.780512133
キリスト教みたいな現実における一神教が一時期強情な排外主義みたいになったのは そもそも多神教は宗教勢力が乱立して拝金主義になったり倫理観の水準が崩壊してモラルハザード起こしたりってのが起こりやすかったからという前提を知らないといけないのに わりとそこすっ飛ばして原始的な多神教やアニミズムに肩入れするフィクションが多くて複雑
290 21/03/05(金)11:32:35 No.780512139
破壊神カーディスは次の世界の地母神でさっさと自分の世界がくるように前の世界を破壊しに来たとかロードスではあったな
291 21/03/05(金)11:32:54 No.780512206
>洋ゲー北欧神話好きすぎ問題 自分で剣を作ってワイワイしてたりとかバイキング好きな人も多いイメージ
292 21/03/05(金)11:33:03 No.780512241
エルダースクロールに九大神の一柱は元人間だけど 特定のエルフからしたら侵略者で仇敵でなんなら直接戦ったやつがまだ生きてるので そいつらが勢力拡大しての神の信仰をやめさせようとしてるのがスカイリムで紛争の原因になってた
293 21/03/05(金)11:33:31 No.780512312
今のエジプト人はほとんどがムスリムでエジプト神話なんて観光資源にしかされてないぞ
294 21/03/05(金)11:33:48 No.780512368
>そもそも多神教は宗教勢力が乱立して拝金主義になったり倫理観の水準が崩壊してモラルハザード起こしたりってのが起こりやすかったからという前提を知らないといけないのに キリスト教も同じ事何回もやってないか?
295 21/03/05(金)11:33:49 No.780512369
北欧神話はいざ詳細に再現しようとするとちょっと血なまぐさすぎる…
296 21/03/05(金)11:34:04 No.780512399
>わりとそこすっ飛ばして原始的な多神教やアニミズムに肩入れするフィクションが多くて複雑 個人的には別にそういう背景を知らなくて描いても良いと思うけど でも一方アゲ一方サゲでやるのは単純にバランスが悪いよね
297 21/03/05(金)11:34:54 No.780512540
>わりとそこすっ飛ばして原始的な多神教やアニミズムに肩入れするフィクションが多くて複雑 海外でも近代からペイガニズムが流行ってるしサブカルチャーの文脈ではかなり強いからなぁ
298 21/03/05(金)11:35:45 No.780512676
好きな狂信者はモズグス様
299 21/03/05(金)11:36:00 No.780512725
>キリスト教も同じ事何回もやってないか? だからそういう同じことが起こりそうになるたびにキリスト教は宗教戦争やバチカンとかによる正統主義運動が起こって排外的な姿勢になるって話なんだって
300 21/03/05(金)11:36:08 No.780512738
>キリスト教みたいな現実における一神教が一時期強情な排外主義みたいになったのは >そもそも多神教は宗教勢力が乱立して拝金主義になったり倫理観の水準が崩壊してモラルハザード起こしたりってのが起こりやすかったからという前提を知らないといけないのに >わりとそこすっ飛ばして原始的な多神教やアニミズムに肩入れするフィクションが多くて複雑 各地の古い多神教が力を失くしていったことにはそれなりに理由あるんだけどやっぱり今でも力持って残った組織は醜聞もよく知られてるしね
301 21/03/05(金)11:36:18 No.780512767
>好きな狂信者はモズグス様 死後役に立ちすぎる
302 21/03/05(金)11:36:26 No.780512795
>わりとそこすっ飛ばして原始的な多神教やアニミズムに肩入れするフィクションが多くて複雑 多いか? メガテンですらモラルハザードもテーマの一つだが
303 21/03/05(金)11:36:53 No.780512870
というか高度に組織化された宗教はどこかしら一神教に近づいていくからな 国家神道しかり英国主導で組織化されたヒンドゥー教然り
304 21/03/05(金)11:36:59 No.780512886
>キリスト教みたいな現実における一神教が一時期強情な排外主義みたいになったのは >そもそも多神教は宗教勢力が乱立して拝金主義になったり倫理観の水準が崩壊してモラルハザード起こしたりってのが起こりやすかったからという前提を知らないといけないのに >わりとそこすっ飛ばして原始的な多神教やアニミズムに肩入れするフィクションが多くて複雑 視点がキリスト教サイドに偏りすぎてない?
305 21/03/05(金)11:37:26 No.780512959
多神教サイコ~ああいう緩やかなモラル規範こそ受け入れるべきライフスタイルDAYONE…ってブームは ヒッピーカルチャー由来のものが多いから下手に肩入れするとアレになる
306 21/03/05(金)11:37:41 No.780513002
結局宗教より論理的思考能力持ってたら宗教にはまらないってのはある
307 21/03/05(金)11:37:56 No.780513045
キリスト教アダム派が広まればよかったのに
308 21/03/05(金)11:38:16 No.780513099
>結局宗教より論理的思考能力持ってたら宗教にはまらないってのはある つまり資本家を打ち倒すということだな同志「」
309 21/03/05(金)11:38:21 No.780513113
マニ教とか教祖がグノーシス主義にハマって 物質世界は悪の世界だからなるべく善く生きてから死んで子供は作らないようにしようとか こんな宗教が一時期隆盛を誇ったのがある意味ファンタジーではある
310 21/03/05(金)11:38:23 No.780513123
教義だけ見るとクソなの多いけどきっちり実入りも多いTESのデイドラの設定好きだよ…
311 21/03/05(金)11:38:23 No.780513124
神が実際の影響力持って複数いる世界で現実の宗教の歴史を話をしても仕方がない
312 21/03/05(金)11:39:20 No.780513301
>多神教サイコ~ああいう緩やかなモラル規範こそ受け入れるべきライフスタイルDAYONE…ってブームは >ヒッピーカルチャー由来のものが多いから下手に肩入れするとアレになる ヒッピー文脈の多神教理解って現実と乖離した空想の産物と化してるもの多いからなんだかなぁってなる 多神教はお互いを尊重するから相争うことをしないみたいなのはここですらたまに言ってる「」見かけるし
313 21/03/05(金)11:40:38 No.780513510
多神教の神話だと合い争わないどころか神の喧嘩に巻き込まれて戦争やらされてるマジで迷惑な話いくらでもあるのにな…
314 21/03/05(金)11:40:49 No.780513545
>視点がキリスト教サイドに偏りすぎてない? キリスト教サイドもなにもたとえばイスラムなんかは当時の中東で流行った多神教の拝金主義を憂いたからあそこまで盛り上がったんで 一神教隆盛の由来としては地域問わないスタンダードだよ
315 21/03/05(金)11:40:52 No.780513555
>ヒッピー文脈の多神教理解って現実と乖離した空想の産物と化してるもの多いからなんだかなぁってなる >多神教はお互いを尊重するから相争うことをしないみたいなのはここですらたまに言ってる「」見かけるし お前そのものが印象悪くする攻撃的な宗教家って自覚して落ち着こうな
316 21/03/05(金)11:40:55 No.780513566
邪教とは触手使い
317 21/03/05(金)11:40:58 No.780513574
宣教師「神を信じないと地獄に落ちます」 村人「それじゃあ死んだおっ母はどうなるだ」 宣教師「生前信じてなかったので地獄にいます」 村人「それじゃあおらおっ母のところに行きたいから地獄でも構わねえしあんたの宗教は信じねえだ」 宣教師「…………」
318 21/03/05(金)11:41:26 No.780513669
なんで神様の名前が一致してるんですか?
319 21/03/05(金)11:41:55 No.780513763
>神が実際の影響力持って複数いる世界で現実の宗教の歴史を話をしても仕方がない げ…現実でも神は預言とか授けてるから…
320 21/03/05(金)11:42:09 No.780513807
>なんで神様の名前が一致してるんですか? それは共通言語がある方に驚くべきことでは?
321 21/03/05(金)11:42:28 No.780513871
神との契約内容がちょくちょく変更されるので信仰先の乗り換えなどが起こり格安信仰プランとかも出回る
322 21/03/05(金)11:44:19 No.780514216
>宣教師「神を信じないと地獄に落ちます」 >村人「それじゃあ死んだおっ母はどうなるだ」 >宣教師「生前信じてなかったので地獄にいます」 >村人「それじゃあおらおっ母のところに行きたいから地獄でも構わねえしあんたの宗教は信じねえだ」 >宣教師「…………」 これカトリック的には1000年以上前に既に煉獄や辺獄で解決済みの問題だから解答に詰まるのあり得ないんだけどな
323 21/03/05(金)11:44:20 No.780514218
>>なんで神様の名前が一致してるんですか? >それは共通言語がある方に驚くべきことでは? バベルの崩壊的な出来事が起こってなかったんだろ(適当)
324 21/03/05(金)11:44:26 No.780514237
闇の神が特に邪悪な存在じゃないのとかも好き
325 21/03/05(金)11:45:11 No.780514379
>宣教師「神を信じないと地獄に落ちます」 >村人「それじゃあ死んだおっ母はどうなるだ」 >宣教師「生前信じてなかったので地獄にいます」 >村人「それじゃあおらおっ母のところに行きたいから地獄でも構わねえしあんたの宗教は信じねえだ」 >宣教師「…………」 日本が特殊過ぎる 独自の倫理観持ってたらそらキリスト教も広がらんわ
326 21/03/05(金)11:45:22 No.780514413
>なんで神様の名前が一致してるんですか? 本当はその世界における独自の固有名詞がありますが和訳の都合上です
327 21/03/05(金)11:45:34 No.780514444
>独自の倫理観持ってたらそらキリスト教も広がらんわ 広がってる…
328 21/03/05(金)11:45:37 No.780514454
来た?
329 21/03/05(金)11:45:51 No.780514488
見た?
330 21/03/05(金)11:46:00 No.780514514
多神教と言うと聞こえはいいが土着信仰となると急にカルト感が溢れてくる
331 21/03/05(金)11:46:18 No.780514565
異世界の話しようか
332 21/03/05(金)11:46:27 No.780514604
キリスト教広がってるか? 仏教と神道がほとんどじゃね?
333 21/03/05(金)11:46:29 No.780514611
>これカトリック的には1000年以上前に既に煉獄や辺獄で解決済みの問題だから解答に詰まるのあり得ないんだけどな ネットで広まってテレビですら紹介されたけど 元は既に信者になった人と会話を宣教師が本国に 送った手記をツギハギしたものだから
334 21/03/05(金)11:46:47 No.780514661
>多神教と言うと聞こえはいいが土着信仰となると急にカルト感が溢れてくる 土着信仰にカルト感はないだろ?! カルトって大抵メジャー信仰からの派生では…
335 21/03/05(金)11:47:10 No.780514734
エボンやらファイレクシアやらコンピュータ様やら語りたいネタいっぱいあるのに なんでナチおじが来てるんだよ!
336 21/03/05(金)11:47:31 No.780514808
>キリスト教広がってるか? >仏教と神道がほとんどじゃね? 長崎県民なんだろ
337 21/03/05(金)11:47:46 No.780514849
日本どうこうとか関係ない 「キリスト教が生まれる前のギリシアの偉大な人々は無条件で地獄行きなの? それ酷くない?」って疑問は大昔から議論されていたしそれに対する回答と存在する
338 21/03/05(金)11:47:54 No.780514872
>元は既に信者になった人と会話を宣教師が本国に >送った手記をツギハギしたものだから こういう質問されたけど色々話したら分かってくれました!て案件なんだよな
339 21/03/05(金)11:48:12 No.780514939
>>独自の倫理観持ってたらそらキリスト教も広がらんわ >広がってる… 九州は最初の宣教師到着から30年足らずで人口の一割超がキリシタンになった大航海時代の布教の最成功例なのはあまり知られてないよね ポルトガルのゴアなんて300年布教して現地人にはついぞ一割も広がらなかったのに
340 21/03/05(金)11:48:18 No.780514953
>宣教師「神を信じないと地獄に落ちます」 >村人「それじゃあ死んだおっ母はどうなるだ」 >宣教師「生前信じてなかったので地獄にいます」 >村人「それじゃあおらおっ母のところに行きたいから地獄でも構わねえしあんたの宗教は信じねえだ」 >宣教師「…………」 日本における宣教の話でそのデマよく見るけど日本問わない世界中の未開拓地域でレトリック駆使して宣教してた宣教師が 「今は辺獄にいますが審判の日に復活するのでその時次第ですね」なんて誰でも知ってる話しないわけないんだよね
341 21/03/05(金)11:48:19 No.780514963
>>多神教と言うと聞こえはいいが土着信仰となると急にカルト感が溢れてくる >土着信仰にカルト感はないだろ?! >カルトって大抵メジャー信仰からの派生では… カルトとオカルトこっちゃになってるんだろ
342 21/03/05(金)11:48:22 No.780514973
アーゼマ信仰とアジム信仰が元は同じなのビビる
343 21/03/05(金)11:48:31 No.780515002
>お前そのものが印象悪くする攻撃的な宗教家って自覚して落ち着こうな 横からだがペイガニズム全否定はしないがけっこーカルトコミュニティの下地になってるのも多いんだよヨーロッパだと もちろん全部が全部そうじゃないのもあるからそこは難しいけどね
344 21/03/05(金)11:48:33 No.780515009
実際に神に影響力があった上で非キリスト教系だとエルダースクロールズはいい感じに宗教観作れてるな
345 21/03/05(金)11:48:45 No.780515055
結婚式で仏式神道式はもうまず見ねえな程度にはキリスト教は浸透はしてる 信仰はされてないが
346 21/03/05(金)11:48:46 No.780515061
日本は根本的に天災が多すぎて土着の自然信仰と折衷できないとダメなだけ
347 21/03/05(金)11:48:46 No.780515062
宣教師論破するスカッとジャパンエピソードは人気だけど異教の土地に教えを伝えようなんて奴らがその程度の反論に対する理論武装してないわけがないんだよな…
348 21/03/05(金)11:49:09 No.780515127
>そもそも多神教は宗教勢力が乱立して拝金主義になったり倫理観の水準が崩壊してモラルハザード起こしたりってのが起こりやすかったからという前提を知らないといけないのに おうなんか言ってやれ延暦寺
349 21/03/05(金)11:49:13 No.780515132
>こういう質問されたけど色々話したら分かってくれました!て案件なんだよな こんなの宣教が難しい場所で結果出しました!って話だから宣教に成功してる
350 21/03/05(金)11:49:13 No.780515141
>土着信仰にカルト感はないだろ?! >カルトって大抵メジャー信仰からの派生では… ウチの村じゃあ○○さまっていうありがたーい土地神様を信仰しておりましてのう…
351 21/03/05(金)11:49:32 No.780515197
まあ奴隷貿易やりたいだけなのがバレたから 日本でキリスト教が禁止された理由
352 21/03/05(金)11:50:13 No.780515348
神様がいるのが当たり前だから教義とかハッキリなくて皆何となく信仰してるっていうのも好き
353 21/03/05(金)11:50:18 No.780515363
ザビエルが日本人賢いから疲れたとかも この年で新しい土地に行くのはしんどいけど頑張ります って日本関係ないザビエル書簡の文章を改竄してるし 信じてる間抜けはともかく改変した奴は その手の間抜けの心のくすぐり方心得てるよな
354 21/03/05(金)11:50:35 No.780515410
>ウチの村じゃあ○○さまっていうありがたーい土地神様を信仰しておりましてのう… 何か事件が起きそう…
355 21/03/05(金)11:50:40 No.780515434
なんか触手とか生やしてる土着の神様 村人もちょっと異形
356 21/03/05(金)11:50:51 No.780515474
>「今は辺獄にいますが審判の日に復活するのでその時次第ですね」なんて誰でも知ってる話しないわけないんだよね 自分も信じず辺獄に行く方が良くね?
357 21/03/05(金)11:50:56 No.780515485
日本の場合長い戦乱での既存宗教勢力への失望とかそういうのもあるしなあ ただまあいろいろやらかしもしたので権力側に危険視されて弾圧されたし キリシタン大名のやってる事考えたらまあそうなるよね…って部分はある
358 21/03/05(金)11:51:01 No.780515505
もっと薬物キメて御神託賜ろうぜ
359 21/03/05(金)11:51:01 No.780515506
なんかここの村人魚っぽい顔してんな
360 21/03/05(金)11:51:10 No.780515531
まあ広まってなかったらそもそも禁教令とか出さねえからな…
361 21/03/05(金)11:51:11 No.780515538
>>土着信仰にカルト感はないだろ?! >>カルトって大抵メジャー信仰からの派生では… >ウチの村じゃあ○○さまっていうありがたーい土地神様を信仰しておりましてのう… サイレン鳴りそう
362 21/03/05(金)11:51:25 No.780515583
ファンタジー世界の神格は明確に加護とか寄越すから現実世界の信仰観とは異なる価値観になるんでね?は思う時ある
363 21/03/05(金)11:51:27 No.780515593
>宣教師論破するスカッとジャパンエピソードは人気だけど異教の土地に教えを伝えようなんて奴らがその程度の反論に対する理論武装してないわけがないんだよな… そもそも宣教師はヨーロッパで古代ギリシャから磨かれて続けた修辞学という人間を説得させるためだけに異常発達した技術を教養として備えたエリート集団だからね 良い悪いとかの話じゃなくまず体系化された修辞学を収めてない人間が修辞学使いに論戦で勝つのは基本無理
364 21/03/05(金)11:51:28 No.780515598
小手先の反論用意しとくとそれに上手く返された時一気に心持っていかれて信者入りとかよく聞くから気をつけるんだぞ
365 21/03/05(金)11:51:56 No.780515680
隣の国で流行ってるから ろくな宗教じゃねえんだろうなキリスト教
366 21/03/05(金)11:52:16 No.780515744
>自分も信じず辺獄に行く方が良くね? その場合は地獄行きだぞ
367 21/03/05(金)11:52:38 No.780515806
伝統宗教って要は千年二千年単位で理論武装してる連中だからな… 大体の疑問に対しては一応の答えは用意してある
368 21/03/05(金)11:52:42 No.780515819
>宣教師論破するスカッとジャパンエピソードは人気だけど異教の土地に教えを伝えようなんて奴らがその程度の反論に対する理論武装してないわけがないんだよな… あの時代の最前線の宣教師はガチガチの教会エリートの上で殉教する覚悟ガンギマリだぜ 天正遣欧少年使節企画した司祭は適応主義って今の宣教スタイル先取りした凄い人
369 21/03/05(金)11:52:57 No.780515853
どの宗教も大体最初の人はいい事言ってる 組織化してお金絡むと経典も拡大解釈されてクソになる
370 21/03/05(金)11:53:04 No.780515874
>隣の国で流行ってるから アメリカじゃ流行ってる程度じゃないだろ
371 21/03/05(金)11:53:08 No.780515887
>その場合は地獄行きだぞ 仏教信じてたら極楽行けるなら仏教のままでいいわ
372 21/03/05(金)11:53:10 No.780515895
だからこのスレは現実の宗教の話がしたいんじゃねえんだよ!
373 21/03/05(金)11:53:28 No.780515939
いあいあしてきた…
374 21/03/05(金)11:53:38 No.780515967
>アメリカじゃ流行ってる程度じゃないだろ ろくな国じゃねえな!
375 21/03/05(金)11:53:59 No.780516041
>ファンタジー世界の神格は明確に加護とか寄越すから現実世界の信仰観とは異なる価値観になるんでね?は思う時ある 似たような加護あるし応用が広いから弓の神様じゃなくて狩猟の神とか戦の神信仰するねみたいな図太さが信者にもあるといい
376 21/03/05(金)11:54:13 No.780516084
>ファンタジー世界の神格は明確に加護とか寄越すから現実世界の信仰観とは異なる価値観になるんでね?は思う時ある D&Dなんかは神が普通にこれはヨシ!これはダメ!って明確に言ってくるで 秩序善の人はマジで善人だしそうであることが要求されるのよね なのでキャラロールもちゃんとしよう派とそんなのテキトーでいいじゃん派が対立したりする
377 21/03/05(金)11:54:38 No.780516191
ヤツがくる…大いなる混沌の神が…
378 21/03/05(金)11:54:40 No.780516194
>仏教信じてたら極楽行けるなら仏教のままでいいわ 仏教の天国は有限だぞ
379 21/03/05(金)11:54:42 No.780516203
そういやエボン教はエボンそのものを信仰対象にはしてなかった覚えあるな 大召喚士信仰は聖人信仰っぽいよね
380 21/03/05(金)11:54:50 No.780516220
つっても論破だの説得だのってのはある程度聞く耳持ってる相手あってのものだから単純な口の上手さの巧拙で決まるもんでも… こと勧誘に関してはディベードみたいに審判がいるわけでもないし
381 21/03/05(金)11:55:19 No.780516305
水を浄化する奇跡で相手の血液水にすれば即死じゃんってやったら神様マジギレして天罰で逆に即死
382 21/03/05(金)11:55:29 No.780516329
この世界は実際に悪神の作った世界なので悪神を倒してこの世界を救う!系のグノーシス主義ファンタジー作品!
383 21/03/05(金)11:55:33 No.780516350
>>仏教信じてたら極楽行けるなら仏教のままでいいわ >仏教の天国は有限だぞ 極楽は天国じゃないし…
384 21/03/05(金)11:55:42 No.780516389
ちゃんと加護も天罰も出来て神託もしてくれる上に神別に死後の世界もあるTESシリーズいいよね 勝利かソブンガルデかだ!
385 21/03/05(金)11:55:58 No.780516433
仏教の天道は一番いい予備校なので そこで脱落すると生きたまま地獄を見るって…
386 21/03/05(金)11:56:00 No.780516441
紀元前から智の天才たちが論破の技能を育て続けたのが修辞学だからな…いわばレスポンチバトル界のチャンピオンよ
387 21/03/05(金)11:56:01 No.780516447
創作の魔法って宗教の奇跡というよりそれ以前の呪いの要素が強いと思う (祭祀者でもない)自分の一挙一動が自然現象を引き起こすという考えはむしろ宗教では否定されるもんじゃないの
388 21/03/05(金)11:56:06 No.780516455
精霊さんとお話しするのんびり穏やかなアニミズムだよ お兄さん外から来た人?精霊さんが生贄にしろって言ってるからこっち来て おい逃げんなよそっち抑えろ
389 21/03/05(金)11:56:09 No.780516471
>だからこのスレは現実の宗教の話がしたいんじゃねえんだよ! メシア教!メシア教の話です!
390 21/03/05(金)11:56:18 No.780516505
死後も戦えって言ってんのになんでそんな大喜びしてんのこいつら
391 21/03/05(金)11:56:29 No.780516537
>創作の魔法って宗教の奇跡というよりそれ以前の呪いの要素が強いと思う >(祭祀者でもない)自分の一挙一動が自然現象を引き起こすという考えはむしろ宗教では否定されるもんじゃないの 近代魔術的なイメージの方が多い
392 21/03/05(金)11:56:41 No.780516581
>仏教信じてたら極楽行けるなら仏教のままでいいわ 浄土教ならとりあえず浄土行って修行三昧だぞ 浄土に行った時点で悟れるの確定するけど確定するだけでそこまでは修行しなくちゃいけねえ
393 21/03/05(金)11:56:43 No.780516587
信仰というか光と闇のバランスが大事だから偏ると光側が強くてもアウトをそこそこ見る気がする スターウォーズとかFFってそんな感じじゃないっけ?
394 21/03/05(金)11:57:08 No.780516680
>死後も戦えって言ってんのになんでそんな大喜びしてんのこいつら バーサーカーは大喜びだろ
395 21/03/05(金)11:57:13 No.780516697
>近代魔術的なイメージの方が多い 古代の呪術的な要素に化学っぽい味付けが近代魔術だからそうだね
396 21/03/05(金)11:57:29 No.780516741
殷代までの中国とか近世までも中南米文明とか 下手なファンタジー邪教より豪快に生贄の儀式とかやってるのすごいよね…
397 21/03/05(金)11:57:35 No.780516759
>似たような加護あるし応用が広いから弓の神様じゃなくて狩猟の神とか戦の神信仰するねみたいな図太さが信者にもあるといい 自分の一族や種族に加護を与えてくれてるのは〇〇だけど自分がやりたいことだと××の方が適してるのでそちらを信仰します でも〇〇のことも敬ってはいますっていうのが当たり前な世界観好き
398 21/03/05(金)11:57:36 No.780516764
システム作ってるのが神だから 支配神が代替わりしたらこの世のルールそのもの変わるよねっていう 古の中南米の価値観は安易に神からの独立叫ぶ系より好きだな
399 21/03/05(金)11:57:43 No.780516785
ゼノブレイド2は丸紅が神に合ってまでこじらせてダメだった
400 21/03/05(金)11:57:44 No.780516793
現実に影響を及ぼす力ある神様の世界では死はどういった意味を持つんだ 死後のない宗教なのかな
401 21/03/05(金)11:58:01 No.780516835
>浄土教ならとりあえず浄土行って修行三昧だぞ >浄土に行った時点で悟れるの確定するけど確定するだけでそこまでは修行しなくちゃいけねえ 実に日本人向きの宗教だな
402 21/03/05(金)11:58:06 No.780516850
>スターウォーズとかFFってそんな感じじゃないっけ? スターウォーズはともかくFFでそんなのあったかな
403 21/03/05(金)11:58:17 No.780516886
>近代魔術的なイメージの方が多い 神や精霊とは関係なくこの世界の法則に従って生み出される力的なのは近代魔術よりだよなぁ
404 21/03/05(金)11:58:22 No.780516902
ここまででWitcherの話がないとは ベタベタだけどいいぞあれ
405 21/03/05(金)11:58:32 No.780516937
ちなみに今でも生贄やってる宗教はあるよ それも未開文明とかじゃなくて文明国で
406 21/03/05(金)11:58:36 No.780516948
>続きを読む >スターウォーズはともかくFFでそんなのあったかな 14は今まさにそんな感じの話してた気がする
407 21/03/05(金)11:58:40 No.780516960
>死後も戦えって言ってんのになんでそんな大喜びしてんのこいつら 関係ねえ 戦いてえ
408 21/03/05(金)11:58:47 No.780516997
>>仏教信じてたら極楽行けるなら仏教のままでいいわ >浄土教ならとりあえず浄土行って修行三昧だぞ >浄土に行った時点で悟れるの確定するけど確定するだけでそこまでは修行しなくちゃいけねえ 報土ならそこもスキップできるし…
409 21/03/05(金)11:58:54 No.780517026
>スターウォーズはともかくFFでそんなのあったかな FF3はそういう話 がラスダンでポッと出
410 21/03/05(金)11:59:08 No.780517071
信仰する宗教によってステータスが変わるので教義や思想関係なく 人気宗教と不人気宗教が出来る世知辛さ
411 21/03/05(金)11:59:19 No.780517104
>ちなみに今でも生贄やってる宗教はあるよ >それも未開文明とかじゃなくて文明国で 我が国のことを歪曲表現するのやめんか
412 21/03/05(金)11:59:22 No.780517112
俺の魂は死後地球に還るんで これは何教?
413 21/03/05(金)11:59:31 No.780517138
>ちなみに今でも生贄やってる宗教はあるよ >それも未開文明とかじゃなくて文明国で 供物の対象が人間の話じゃないだろ
414 21/03/05(金)11:59:44 No.780517177
敵組織で悪の神を奉っている
415 21/03/05(金)12:00:12 No.780517271
とりあえずでよく出てくる聖騎士 敵のことも多い聖騎士
416 21/03/05(金)12:00:25 No.780517306
キリスト教っぽいナリだけど教義は多神教でそのくせ魔女とか迫害してたりする雑な宗教イメージの寄せ集めファンタジー宗教いいよね
417 21/03/05(金)12:00:31 No.780517318
悪いことしたい人が悪いことに手を貸してくれる神を信仰するというのは 考えてみるともっともな話ではある
418 21/03/05(金)12:00:47 No.780517363
ゲームファンタジーだとガチ悪神けっこういるからなー そりゃ調布区されるよ…て神おおすぎる
419 21/03/05(金)12:01:06 No.780517410
ドラゴンラージャって児童向け?ファンタジーの宗教好きだったよ 混沌と秩序の二神のもとに下位の神がいて信仰はそこが単位になってるみたいな話で神学っぽい要素をエンタメ分だけ入れてる感じだった
420 21/03/05(金)12:01:12 No.780517432
魂はマナとかエーテルで出来てるから人間死ぬとそれに戻ってまたいつか巡って生まれてくるって考えのファンタジー世界も多い 輪廻転生とはちょっと違う感じ
421 21/03/05(金)12:01:15 No.780517443
>とりあえずでよく出てくる聖騎士 >敵のことも多い聖騎士 強い心を持つ聖騎士ほど異形化しそう…
422 21/03/05(金)12:01:31 No.780517494
ファンタジーで清く正しいことを強調された宗教が最後まで清く正しかった例を見たことがない…
423 21/03/05(金)12:02:14 No.780517621
>ファンタジーで清く正しいことを強調された宗教が最後まで清く正しかった例を見たことがない… 自分たちの事清く正しいなんて言ってるやつがまともなわけあるか!
424 21/03/05(金)12:02:31 No.780517678
定命の者よ…アンデッドを倒すのです…
425 21/03/05(金)12:02:44 No.780517713
主人公が神
426 21/03/05(金)12:02:47 No.780517723
>悪いことしたい人が悪いことに手を貸してくれる神を信仰するというのは >考えてみるともっともな話ではある エッチなことに手を貸してくれる神様いないかなー
427 21/03/05(金)12:02:48 No.780517725
>信仰する宗教によってステータスが変わるので教義や思想関係なく >人気宗教と不人気宗教が出来る世知辛さ 特に差が出るわけでもないけど大麦って地味だよなー!されてたフォーチュンクエスト… 当時は納得できたけど今となってはビールの主原料が不人気とかありえねえなって
428 21/03/05(金)12:02:48 No.780517726
>ファンタジーで清く正しいことを強調された宗教が最後まで清く正しかった例を見たことがない… 逆にこの宗教は怪しいって脅され続けたのに大したことしてないし何ならルートによっては味方のままみたいなこともある
429 21/03/05(金)12:02:50 No.780517732
>ファンタジーで清く正しいことを強調された宗教が最後まで清く正しかった例を見たことがない… 人間が抱わる組織である以上腐敗はしゃあない ただガチ聖人メンタルやイカれ狂信レベルはそこそこ見るだろう
430 21/03/05(金)12:02:59 No.780517768
司教様のことを疑っているのですか!? とかヒロインが庇う
431 21/03/05(金)12:03:25 No.780517840
>主人公が神 大神いいよね
432 21/03/05(金)12:03:28 No.780517847
DEXの上がる信仰!
433 21/03/05(金)12:03:29 No.780517849
テンプル騎士団的な組織もよく出る
434 21/03/05(金)12:03:49 No.780517913
>>悪いことしたい人が悪いことに手を貸してくれる神を信仰するというのは >>考えてみるともっともな話ではある >エッチなことに手を貸してくれる神様いないかなー 自分を神の化身扱いにして自分に抱かれる事で罪が祓われるとかがメジャーかな
435 21/03/05(金)12:03:53 No.780517933
グランディア2だと善悪の神の戦いが古代にあって 善なる神を信奉するのが世界教になってるけど 実は善神は戦いで死んで悪神は残ってたの面白かったな
436 21/03/05(金)12:03:53 No.780517934
自分が神視点になって色々創造するゲームだと 最初は一生懸命いい感じの世界造り心掛けるが 慣れて来るとネタに走って邪神化する
437 21/03/05(金)12:04:02 No.780517959
機械信仰とか好きなんだが中々話題にならんな 機械の身体いいよね!
438 21/03/05(金)12:04:13 No.780517988
大体現実の宗教モチーフになるのは当たり前というか 完全にオリジナルの宗教考え出せるなら物書くより教祖になった方がいい
439 21/03/05(金)12:04:26 No.780518024
>自分が神視点になって色々創造するゲームだと >最初は一生懸命いい感じの世界造り心掛けるが >慣れて来るとネタに走って邪神化する 巨人のドシンきたな
440 21/03/05(金)12:04:38 No.780518061
>自分が神視点になって色々創造するゲームだと >最初は一生懸命いい感じの世界造り心掛けるが >慣れて来るとネタに走って邪神化する 神はクソ!
441 21/03/05(金)12:04:42 No.780518074
神学っぽい話挟んで神っているのか…?でも加護は確かにあるしな…みたいなネタやってるの好き
442 21/03/05(金)12:05:06 No.780518138
TESは 結婚はマーラで 葬式はアーケイ 日本も 結婚は教会で 葬式は仏教 結構普通だな…
443 21/03/05(金)12:05:11 No.780518153
創造系のゲームは最終的に綺麗に作ったものを災害でぶっ壊すのが楽しくなったりするからな
444 21/03/05(金)12:05:12 No.780518155
イスラム取り上げたら確実な死が待ってそうだしな…
445 21/03/05(金)12:05:12 No.780518156
人間の魂は大地に還って循環するから墓とか作らない世界いいよね…異世界からの侵攻で死にまくってやっと墓の文化ができるの
446 21/03/05(金)12:05:20 No.780518184
大司教(第1形態) BGM 荘厳なパイプオルガン 攻撃 光魔法
447 21/03/05(金)12:05:20 No.780518185
>自分が神視点になって色々創造するゲームだと >最初は一生懸命いい感じの世界造り心掛けるが >慣れて来るとネタに走って邪神化する 火災が起こっただけで村人を焼き払う神様…
448 21/03/05(金)12:05:23 No.780518195
シムシティやるとわかるだろ?天変地異起こして人間に試練与えるのってめちゃめちゃおもしれーんだよ そりゃ神も試練与えまくる
449 21/03/05(金)12:05:30 No.780518215
>自分が神視点になって色々創造するゲームだと >最初は一生懸命いい感じの世界造り心掛けるが >慣れて来るとネタに走って邪神化する よしちょっと試練与えてやるか!って神様の気持ちがわかるのいいよね
450 21/03/05(金)12:05:42 No.780518260
>>自分が神視点になって色々創造するゲームだと >>最初は一生懸命いい感じの世界造り心掛けるが >>慣れて来るとネタに走って邪神化する >火災が起こっただけで村人を焼き払う神様… アクトレイザー!
451 21/03/05(金)12:05:54 No.780518306
>自分が神視点になって色々創造するゲームだと >最初は一生懸命いい感じの世界造り心掛けるが >慣れて来るとネタに走って邪神化する シムシティで飽きてきたから街に天災起しまくるやつ!
452 21/03/05(金)12:05:55 No.780518307
>日本も >結婚は教会で >葬式は仏教 >結構普通だな… 年明けには初詣に行くぞ
453 21/03/05(金)12:06:03 No.780518331
>大司教(第1形態) >BGM 荘厳なパイプオルガン >攻撃 光魔法 絶対第二形態で醜悪な見た目になるわこいつ
454 21/03/05(金)12:06:08 No.780518345
ファンタジーの宗教的だと神様だとかそういう存在が実在してさらになんやかんやちょっかい出してきがちだからな…
455 21/03/05(金)12:06:23 No.780518396
>>信仰する宗教によってステータスが変わるので教義や思想関係なく >>人気宗教と不人気宗教が出来る世知辛さ >特に差が出るわけでもないけど大麦って地味だよなー!されてたフォーチュンクエスト… >当時は納得できたけど今となってはビールの主原料が不人気とかありえねえなって 農業全体へは信仰あるかもだけど、大麦単体への信仰は中々ないんじゃないかね
456 21/03/05(金)12:06:27 No.780518416
実は宇宙人が人類を管理するために用意した組織だった! ってのが何かであった
457 21/03/05(金)12:06:46 No.780518478
>この世界は実際に悪神の作った世界なので悪神を倒してこの世界を救う!系のグノーシス主義ファンタジー作品! この世界は狂った偽者の神が作っているのでクソなのですっていかにも架空宗教感あるのに1世紀には生まれてるの凄いよねグノーシス主義
458 21/03/05(金)12:07:00 No.780518522
創造の為の破壊いいよね
459 21/03/05(金)12:07:40 No.780518656
ランス世界のアリス教は神が人間が作った宗教利用してる設定だったな
460 21/03/05(金)12:07:45 No.780518674
>農業全体へは信仰あるかもだけど、大麦単体への信仰は中々ないんじゃないかね 異世界から持ち帰ったジャガイモのせいで植物の神の信仰が上がりまくった作品なら知ってる
461 21/03/05(金)12:08:20 No.780518784
>創造の為の破壊いいよね ヴィシュヌが作ってブラフマーが保ってシヴァがぶっ壊すヨシ!
462 21/03/05(金)12:09:20 No.780518970
ブラフマーはなんか地味だよね
463 21/03/05(金)12:09:41 No.780519059
最近イスラム教の入門本読んでるんだけど アッラーは唯一絶対で形もないから偶像崇拝しないってのがピンと来なかったけど 大自然見た時の畏敬や仲良い人と楽しく喋った時のほんわかした感覚に神って名前のラベル貼るとしたら まぁ神偉大だよねって気分にはなった
464 21/03/05(金)12:09:51 No.780519095
神様が居ない世界より神様がいる世界のほうが宗教の腐敗は減りそうではあるよね
465 21/03/05(金)12:10:06 No.780519155
>ブラフマーはなんか地味だよね ツクヨミも地味だし気にすんな
466 21/03/05(金)12:10:07 No.780519164
>農業全体へは信仰あるかもだけど、大麦単体への信仰は中々ないんじゃないかね フォーチュンクエストだと小麦の神は人気って設定なんだ だいたい同じことができるので単純に指導者?としての神個人の人気の問題だった気がする
467 21/03/05(金)12:10:07 No.780519165
ブラフマン自体が梵て概念的なんで…
468 21/03/05(金)12:10:09 No.780519174
皆様が倒した邪神の死体は世界救済教が回収し確実に封印しました ご安心ください
469 21/03/05(金)12:10:41 No.780519299
エボンのタマタマ
470 21/03/05(金)12:10:45 No.780519314
>この世界は狂った偽者の神が作っているのでクソなのですっていかにも架空宗教感あるのに1世紀には生まれてるの凄いよねグノーシス主義 しかもそれに強い影響受けてるマニ教がペルシャとかローマで結構流行ったんだよね… 今はもう中国の山奥に細々と残ってるだけだけど
471 21/03/05(金)12:11:02 No.780519375
>神様が居ない世界より神様がいる世界のほうが宗教の腐敗は減りそうではあるよね 神が腐敗してないならな…
472 21/03/05(金)12:11:11 No.780519401
>皆様が倒した邪神の死体は世界救済教が回収し確実に封印しました >ご安心ください これでご安心するプレイヤーはいないよ
473 21/03/05(金)12:11:11 No.780519402
>神様が居ない世界より神様がいる世界のほうが宗教の腐敗は減りそうではあるよね もはや神の声は聞こえなくなった我らが望む真の神をここに
474 21/03/05(金)12:11:24 No.780519439
架空宗教だとエボン教がクオリティたけーなって思う これは騙すしかないわって理由づけが上手い
475 21/03/05(金)12:11:38 No.780519488
>ブラフマーはなんか地味だよね 何やった人なのか知らないけど今も働いてくれてるのかな…
476 21/03/05(金)12:11:42 No.780519504
>ツクヨミも地味だし気にすんな 姉と弟がキャラが強烈だからな…
477 21/03/05(金)12:11:46 No.780519517
エロRPG世界にはエーロスや立川流的な信仰わりかしあるけど性病怖いな
478 21/03/05(金)12:11:53 No.780519548
>ブラフマン自体が梵て概念的なんで… 一神教の神様は全知全能とかの関係上必然形而上的だけど ヒンドゥー教の神概念も多神教のわりにかなり形而上的だよね
479 21/03/05(金)12:12:33 No.780519677
ヒンドゥーはなんかインフレがやばくて手を出しづらいとこある
480 21/03/05(金)12:12:58 No.780519771
>架空宗教だとエボン教がクオリティたけーなって思う 上層部が禁じられた機械を使ってる理由が「便利だから」って身も蓋もない理由だったのが最低で凄く良かった
481 21/03/05(金)12:13:01 No.780519780
>>神様が居ない世界より神様がいる世界のほうが宗教の腐敗は減りそうではあるよね >もはや神の声は聞こえなくなった我らが望む真の神をここに 神様「何いってんだコラ!?助けてくだち!」 みたいなパワーバランスの作品も嫌いじゃない
482 21/03/05(金)12:13:05 No.780519796
仏教もだけどインドじんは数字を盛りがち
483 21/03/05(金)12:13:12 No.780519813
今日も文字スレ大勝利だったありがとう
484 21/03/05(金)12:13:24 No.780519856
神が生き続けると生命が滅びと再生するから神を殺して俺たちの未来!するゼノブレイドは元人間の神だけど一応ちゃんと神か…
485 21/03/05(金)12:13:34 No.780519892
ヒンドゥーのインフレは数的なもんだから気にしないで読み解くといいぞ
486 21/03/05(金)12:13:35 No.780519894
>>ツクヨミも地味だし気にすんな >姉と弟がキャラが強烈だからな… アマテラスとスサノヲ祀ってる神社は多いけどツクヨミ祀ってる神社って地味よな
487 21/03/05(金)12:13:43 No.780519921
>仏教もだけどインドじんは数字を盛りがち 億劫のスケール感凄い
488 21/03/05(金)12:13:46 No.780519936
調和が理念になってるマーファ教みたいなのは さいしょから最後まで善率高い気がする
489 21/03/05(金)12:14:23 No.780520055
>ブラフマーはなんか地味だよね 加護適当にばらまきすぎではコイツ
490 21/03/05(金)12:14:44 No.780520124
三貴神だしツクヨミ祀ってる神社はわりかしあるだろ…
491 21/03/05(金)12:14:52 No.780520151
破滅主義じゃない悪魔信仰って何がダメなんだろ…
492 21/03/05(金)12:16:00 ID:ShZZJYyY ShZZJYyY No.780520394
>ID:mfimw652 スレ蟲ルーパチ独り言楽しかった?
493 21/03/05(金)12:16:09 No.780520429
>エロRPG世界にはエーロスや立川流的な信仰わりかしあるけど性病怖いな 大体そこらへんの加護持ってたりするからセーフ!
494 21/03/05(金)12:16:14 No.780520450
腐敗した宗教の中に腐敗を知りながらも本気で人々を救おうとしてる神父とかいると熱い 立場上主人公達を見過ごせず立ち塞がるとなお良い
495 21/03/05(金)12:16:51 No.780520590
日本のマイナー神話すと古事記や日本書紀に羅列された勢が出てするのでやめとけやめとけ
496 21/03/05(金)12:16:58 No.780520615
>姉と弟がキャラが強烈だからな… 引きこもりとうんこ撒き散らすDQN
497 21/03/05(金)12:17:05 No.780520632
まあでもペドホモ総本山の現実より大体マシだな…
498 21/03/05(金)12:17:32 No.780520740
>破滅主義じゃない悪魔信仰って何がダメなんだろ… TESの悪魔というか魔神信仰だと司ってる分野的にまともなのアズラとノクターナルとメリディアしかいねぇ!
499 21/03/05(金)12:17:46 No.780520789
>破滅主義じゃない悪魔信仰って何がダメなんだろ… ただで悪魔がなにかくれる訳じゃないし…
500 21/03/05(金)12:18:14 No.780520881
オリジナル宗教考えるの面倒だしかと言って現実の使うのもどうかなってなるのでクトゥルフにします
501 21/03/05(金)12:18:30 No.780520930
悪魔信仰は結局どうやってもグノーシス主義の亜種になるし
502 21/03/05(金)12:18:30 No.780520933
>日本のマイナー神話すと古事記や日本書紀に羅列された勢が出てするのでやめとけやめとけ 別天津神にすらよくわかんないやつがいるのどうかと思う
503 21/03/05(金)12:19:10 No.780521090
キリスト教ライク以外なのは余り出てこない エルフはだいたい精霊信仰してる
504 21/03/05(金)12:19:25 No.780521141
危機的状況において死ぬまで戦う兵として信者を提供できるリーダーが味方だと心強い
505 21/03/05(金)12:19:25 No.780521142
封印されてる神を解き放って黄金期をもう一度みたいなことやってるファンタジーは大体ろくなことにならないイメージ
506 21/03/05(金)12:19:32 No.780521168
クトゥルフ神話は上位存在感よりなんだ…このいきもの…感
507 21/03/05(金)12:19:57 No.780521288
クトゥルフに関係なく白痴の神も今や珍しくなくなっちまった
508 21/03/05(金)12:20:08 No.780521329
>オリジナル宗教考えるの面倒だしかと言って現実の使うのもどうかなってなるのでクトゥルフにします ダゴンとかバステトとか既存の神話から流用した奴らがいる…
509 21/03/05(金)12:20:30 No.780521387
最近だとハイパーインフレの神が良かった 生殖機能が特別な権能だよはわかりやすいし