虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/05(金)10:11:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)10:11:19 No.780499309

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/05(金)10:14:22 No.780499765

なんでこの人警察やってんだろ…

2 21/03/05(金)10:14:45 No.780499827

アーク溶接難しいんだよな溶接棒の角度とか距離とか 下手にやるとスパッタが飛ぶしアークが途中で切れる

3 21/03/05(金)10:18:23 No.780500337

まぁ警察に入ったのは元気有り余ってるから親にコネでぶちこまれた感じだし…

4 21/03/05(金)10:27:12 No.780501575

溶接は実習でやったきりだわ… オレには真っ直ぐ繋ぐことすら出来なかった

5 21/03/05(金)10:29:27 No.780501936

お土産は大事な資産なのでちょっと…

6 21/03/05(金)10:34:51 No.780502784

いろんな資格を持ってるのは分かる 現場に外部招致で教官として呼ばれるのが異常

7 21/03/05(金)10:35:09 No.780502840

どんな子供だよ

8 21/03/05(金)10:40:28 No.780503726

書き込みをした人によって削除されました

9 21/03/05(金)10:41:00 No.780503824

両津の持ってる溶接の資格全部把握してる中川何なんだよ

10 21/03/05(金)10:44:34 No.780504444

遮光ガラスしてて部材って見えるの?

11 21/03/05(金)10:45:37 No.780504615

警察という名目で封じ込めておかないとヤバい人だからですかね…

12 21/03/05(金)10:48:08 No.780505009

>遮光ガラスしてて部材って見えるの? 溶接部はアークの光で多少見える それ以外は正直ほとんど見えない 最近のは自動で遮光度を変えるから溶接時以外は全部見える

13 21/03/05(金)10:48:35 No.780505079

給金のかわりに金属あげてるのかもしれない どのくらいの金額になるのか知らないけど

14 21/03/05(金)10:48:48 No.780505118

>遮光ガラスしてて部材って見えるの? 見えないので最初は裸眼で合わせてから溶接するよ

15 21/03/05(金)10:49:23 No.780505189

なんで両津を子供の頃から知ってるような口ぶりなんだ中川

16 21/03/05(金)10:49:37 No.780505232

隊長呼びするもんなんですか?

17 21/03/05(金)10:50:17 No.780505355

>遮光ガラスしてて部材って見えるの? 見えないから溶接部に器具を当ててから遮光ガラスしてそして通電させたりする 一回始まれば溶接の光で見えるらしい

18 21/03/05(金)10:50:18 No.780505361

学校でやったけどどんな時でもウィービングだぞ!以外全然覚えてないな……

19 21/03/05(金)10:51:10 No.780505513

>給金のかわりに金属あげてるのかもしれない >どのくらいの金額になるのか知らないけど 多分2tボックス一杯の鋼材だから8万ぐらいかな

20 21/03/05(金)10:51:56 No.780505665

マジで溶接部以外見えないから服とかに火が付いても本人は気が付かない

21 21/03/05(金)10:53:04 No.780505851

>アーク溶接難しいんだよな溶接棒の角度とか距離とか >下手にやるとスパッタが飛ぶしアークが途中で切れる 端とか注意しないと融け落ちて大穴あけたりするよね

22 21/03/05(金)10:53:20 No.780505896

たとえ職能が有能でも 人を動かせられないことはままあるのに この現場の様子を見るに人の上に立つ才能もある両さん

23 21/03/05(金)10:53:30 No.780505934

アーク溶接はスタートもかなりコツが要ってなあ 初心者はこのタッピングスタートがまずできない

24 21/03/05(金)10:55:49 No.780506330

>初心者はこのタッピングスタートがまずできない ブラッシングスタートでいいじょん

25 21/03/05(金)10:56:57 No.780506537

>多分2tボックス一杯の鋼材だから8万ぐらいかな 何時間くらい指導するかわからんけど わりといい金額だな

26 21/03/05(金)10:57:43 No.780506674

相手がステンじゃなきゃそうでもない

27 21/03/05(金)10:58:34 No.780506812

こんな上司なら俺も仕事辞めずに済んだんだろうなぁ…

28 21/03/05(金)10:59:12 No.780506917

あと溶接が上手くいかないのは機材とその設定の問題もある 電流とかわりとシビアだし溶棒はちゃんと乾かせよな!

29 21/03/05(金)10:59:40 No.780506983

授業でやったとき同級生が遮光マスク構える前にアーク出しちゃってムスカみたいに悲鳴上げてた

30 21/03/05(金)11:00:21 No.780507108

免許もなんも持ってないのに職場でやらされたけど 遮光付けさせてくれつっても駄目って言われて喧嘩になって結局やらなかった

31 21/03/05(金)11:01:08 No.780507242

>警察という名目で封じ込めておかないとヤバい人だからですかね… 全然封じ込められてなくない…?

32 21/03/05(金)11:01:49 No.780507338

溶接棒がくっついた

33 21/03/05(金)11:01:49 No.780507342

>免許もなんも持ってないのに職場でやらされたけど >遮光付けさせてくれつっても駄目って言われて喧嘩になって結局やらなかった それはやらなくて正解だよ

34 21/03/05(金)11:03:36 No.780507619

>それはやらなくて正解だよ 労基劇ぉこ案件すぎるからな 緑内障にでもなれば会社からお金もらえるぞ

35 21/03/05(金)11:05:31 No.780507937

小学校の時用務員さんが椅子の足溶接してたな

36 21/03/05(金)11:14:08 No.780509206

おみやげもらってどうするのか実は知らない

37 21/03/05(金)11:14:24 No.780509248

ぶっちゃけこんだけ資格と腕と指導力あったら平警官やってるより溶接工になったほうが稼げるのでは?

38 21/03/05(金)11:14:34 No.780509276

>免許もなんも持ってないのに職場でやらされたけど >遮光付けさせてくれつっても駄目って言われて喧嘩になって結局やらなかった 信じられん…失明させるのが目的なのか?

39 21/03/05(金)11:14:35 No.780509282

なんで中川は両さんの子供時代を知ってるの…

40 21/03/05(金)11:14:43 No.780509299

両津の技術あったら警察なんかするよりよっぽど稼げると思うけどな そもそも副業禁止だし公務員

41 21/03/05(金)11:16:43 No.780509620

>免許もなんも持ってないのに職場でやらされたけど >遮光付けさせてくれつっても駄目って言われて喧嘩になって結局やらなかった 意味不明すぎるっつーか今からでも労基に言ったほうがいい

42 21/03/05(金)11:17:25 No.780509716

>遮光付けさせてくれつっても駄目って言われて喧嘩になって結局やらなかった なんで駄目っていうんだ…怖すぎる…

43 21/03/05(金)11:18:04 No.780509813

>両津の技術あったら警察なんかするよりよっぽど稼げると思うけどな >そもそも副業禁止だし公務員 だからこうして金ではなく廃材を引き取る

44 21/03/05(金)11:18:13 No.780509846

今は知らんけど溶接は上手ければ貴重な人材なので重宝されると聞いた

45 21/03/05(金)11:21:27 No.780510333

中学の工作の授業でやるけどこんなんまともに出来るのかよってなるよね

46 21/03/05(金)11:22:32 No.780510509

>中学の工作の授業でやるけどこんなんまともに出来るのかよってなるよね 今の中学はすごいな…

47 21/03/05(金)11:22:42 No.780510530

>まぁ警察に入ったのは元気有り余ってるから親にコネでぶちこまれた感じだし… 多分警察行ってなかったら暴力系のお仕事に行ってただろうしきっととんでもないことになってただろうし大正解の英断すぎる

48 21/03/05(金)11:22:45 No.780510537

うちに家庭用の溶接機あるからよく棚とか作るよ 木で組んだ棚より堅牢で一生物になる

49 21/03/05(金)11:23:07 No.780510600

>中学の工作の授業でやるけどこんなんまともに出来るのかよってなるよね 最近の中学生凄すぎない…!?

50 21/03/05(金)11:24:26 No.780510795

半田ごてと勘違いしてそう

51 21/03/05(金)11:25:29 No.780510965

>うちに家庭用の溶接機あるからよく棚とか作るよ >木で組んだ棚より堅牢で一生物になる 一生物の棚をそんな頻繁に作る必要ないだろ

52 21/03/05(金)11:25:40 No.780511002

ハンダもアークも学校でやったわ

53 21/03/05(金)11:27:41 No.780511337

アルゴン溶接もすき シュワーッって音が気持ちいいんだ

54 21/03/05(金)11:28:33 No.780511488

現場でいきなりやらされてすぐに資格取らされた 一番好きな作業かもしれない(ズババババババ

55 21/03/05(金)11:31:14 No.780511932

素手とバーナーでやれと言われた俺よりマシだ サングラスしかくれなかったぞ

56 21/03/05(金)11:32:10 No.780512073

両津の溶接関連資格をスラスラ暗唱できるほど把握してる中川やべぇな

57 21/03/05(金)11:32:54 No.780512207

まあでも中川なら一回聞いたら覚えるだろう

58 21/03/05(金)11:35:07 No.780512577

なんで中川は両津の持ってる資格把握してるの

59 21/03/05(金)11:35:21 No.780512626

溶接を本当にうまくやると切れ目がない板として強度計算できるよね

60 21/03/05(金)11:36:30 No.780512802

秋元先生も一度も休載せずにこういう話取材したりしながら描いてたんだから凄いよな

61 21/03/05(金)11:37:25 No.780512957

良く具材を沸かして溶かし込むんだ 芋付けはいかんぞ芋付けは

62 21/03/05(金)11:38:01 No.780513060

両さんなんでもこなすからな… 溶接なんてほんの一部だ

63 21/03/05(金)11:38:45 No.780513200

>なんで中川は両津の持ってる資格把握してるの 雑談で資格の話でもしたんでしょ

64 21/03/05(金)11:39:35 No.780513342

うんこ溶接になっちゃう難しい

65 21/03/05(金)11:40:16 No.780513455

実習で初めてやったときはアークを出すのも難しかった

66 21/03/05(金)11:42:17 No.780513838

日本溶接協会に何度か行ったことあるけど階段の梁部分が全国コンテストで優秀だった人によって溶接されてたけどめっちゃ綺麗

67 21/03/05(金)11:43:21 No.780514029

su4655210.jpg

68 21/03/05(金)11:44:10 No.780514181

中川両さんの資格について詳しすぎない?

69 21/03/05(金)11:46:37 No.780514633

>中川両さんの資格について詳しすぎない? そりゃあ中川が知らない両津の秘密なんて無いだろ

70 21/03/05(金)11:47:22 No.780514772

仕事の腕が随一で指導を惜しまず安全に対して手抜きをしないとか 頼りになる隊長にもほどがある…

71 21/03/05(金)11:47:33 No.780514813

上手い人はマジでビード綺麗だよね

72 21/03/05(金)11:58:46 No.780516994

流石に現場じゃピシっとしてるな・・・ 下手すりゃ警官よりも死亡者数多い業界だし

73 21/03/05(金)12:00:41 No.780517346

これ各地の現場が黙っちゃいない人材では?

74 21/03/05(金)12:03:54 No.780517937

>これ各地の現場が黙っちゃいない人材では? 話が大きくなると欲出して破綻するから… スレ画くらいの規模が一番上手く回ってる時期なんだ

75 21/03/05(金)12:04:51 No.780518091

溶接の影響部から腐食が出るので溶接のクオリティで部品交換やメンテの期間が変わるくらいには腕が重要

76 21/03/05(金)12:05:23 No.780518194

大体現場のスケール飛び越えてどっか行くからな 留めておける超神田寿司が異常

77 21/03/05(金)12:06:20 No.780518392

ちょっと手助けで滞りなくヘルプ先救済する話はずっとあるからな… 勿論やりすぎる回もそれ以上にあるわけだが

78 21/03/05(金)12:08:13 No.780518758

セラミックの溶接ってすごいな

79 21/03/05(金)12:09:08 No.780518920

食いっぱぐれしないから警察業務に熱が入らない

↑Top