21/03/05(金)06:59:11 プラモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/05(金)06:59:11 No.780478354
プラモの塗装って見るたびに「カッコええ…」ってなるけど初心者がやるならやっぱりまずは関節とかの部分塗装からの練習になるんだろうか
1 21/03/05(金)07:00:00 No.780478394
関節とか塗っても剥げるしシールの部分塗るとかでいいんじゃない? 塗装できないからわからないけど
2 21/03/05(金)07:00:20 No.780478409
プラモの足りない色補うくらいがいいと思う
3 21/03/05(金)07:01:15 No.780478470
色が足りないところを塗るだけでも成果が見えて楽しいよ
4 21/03/05(金)07:01:55 No.780478506
やっちゃえよ最初から全塗装
5 21/03/05(金)07:01:59 No.780478512
スミ入れとツヤ消しからやればいいんじゃない? 知らんけど
6 21/03/05(金)07:03:00 No.780478572
初心者の練習って割り切るなら別に最初から全塗装でいいよな
7 21/03/05(金)07:03:13 No.780478585
塗装の話ではないがまず素組みで粗が出ないようにするだけでも違うと聞く
8 21/03/05(金)07:04:46 No.780478673
墨入れから部分塗装って感じでどんどん広げていくのが良いんだ大体最初は上手く行かないし
9 21/03/05(金)07:04:54 No.780478682
ひとまずズゴックを全塗装してみよう
10 21/03/05(金)07:05:05 No.780478695
初心者のうちはむしろ工程全部乗せだよな 段々あれ?これいらなくね?で妥協を知る
11 21/03/05(金)07:05:06 No.780478696
ワシはランナーに缶スプレー直吹きして組んどるよ 缶スプレーなら関節部分に吹いてもそこまで禿げないんじゃ
12 21/03/05(金)07:05:06 No.780478697
そもそも同じ部分を同じ色にするなら塗らずにヤスリがけのあとツヤ整えるだけで充分だ
13 21/03/05(金)07:06:04 No.780478743
気軽に全塗装薦めてくる「」が結構いて怖い… エアブラシとか買わなきゃいけないのでは
14 21/03/05(金)07:07:21 No.780478834
なんでだよ筆塗りとかでいいよ
15 21/03/05(金)07:07:49 No.780478868
スプレーとか筆と比べるとむしろエアブラシ全塗装が初心者向けなんじゃよ…
16 21/03/05(金)07:08:20 No.780478900
必要なのは材料よりも塗装出来る環境だぞ
17 21/03/05(金)07:08:27 No.780478907
つや消しブラックの筆塗はムラにならず何か格好良くなるのでおすすめ
18 21/03/05(金)07:08:38 No.780478915
>気軽に全塗装薦めてくる「」が結構いて怖い… >エアブラシとか買わなきゃいけないのでは 初期投資として割り切る最近は安い電動ブラシあるし お金かけたくないなら自己満ラインでいいし
19 21/03/05(金)07:09:16 No.780478960
難易度だけならエアブラシの方が簡単に綺麗にぬれるよね 費用とか環境が問題だけど
20 21/03/05(金)07:10:07 No.780479003
とりあえず缶スプレーをランナーにぶしゃーってして作ってみる それだけでちょっとした満足感が得られたら徐々にステップアップするといい
21 21/03/05(金)07:10:28 No.780479023
ランナーに直に缶スプレー吹いてゲート跡をマーカーで塗る 超お手軽だけど見栄えはかなり良くなるよ 晴れた日にお外でやるから健康にも良い
22 21/03/05(金)07:10:31 No.780479027
>>気軽に全塗装薦めてくる「」が結構いて怖い… >>エアブラシとか買わなきゃいけないのでは >初期投資として割り切る最近は安い電動ブラシあるし >お金かけたくないなら自己満ラインでいいし 調べてみたら今はコンプレッサ不要のエアブラシとかも結構あるのか… ちょっと手を出してみるか…
23 21/03/05(金)07:10:42 No.780479043
最近は筆塗りに向いた塗料もいっぱいあるしノウハウも豊富だから 製作環境と相談して決めたらいいと思う
24 21/03/05(金)07:10:54 No.780479053
エアブラシは道具と環境作りが全然初心者向けじゃない…
25 21/03/05(金)07:11:17 No.780479087
>ランナーに直に缶スプレー吹いてゲート跡をマーカーで塗る >超お手軽だけど見栄えはかなり良くなるよ >晴れた日にお外でやるから健康にも良い それいいな… ランナーだと確実に固定された状態から始まるし 真似させてもらお
26 21/03/05(金)07:11:37 No.780479112
エアブラシとかちゃんとしないと溶剤とかでかなり身体に悪そうだしな
27 21/03/05(金)07:11:42 No.780479119
墨入れはいいぞ なんたってブンドドしてもハゲない
28 21/03/05(金)07:13:05 No.780479202
FGをマーカーで塗るのが満足感あっていい
29 21/03/05(金)07:13:14 No.780479213
一番安上がりだが一番綺麗に塗るのが難しいのが筆 一番コスパが悪いが一番手軽なのがスプレー 費用はそこそこで一番綺麗に塗れるのがエアブラシ エアブラシ最大のネックは価格じゃなくて塗装ブースの設置
30 21/03/05(金)07:13:17 No.780479222
ガンプラで動かしても剥げない全塗装はないんだ
31 21/03/05(金)07:13:40 No.780479243
お金なくてコンプレッサーかえなかったときは筆塗りしてた
32 21/03/05(金)07:13:51 No.780479258
MAX渡辺のおじさんがよく言ってるけどプラモの制作環境は本当に進歩してるので敷居は無いも同然なんだ 指南動画とかも山ほどあるからそれを真似するだけでもいい
33 21/03/05(金)07:14:08 No.780479282
俺がプラモ作ってた頃は全塗装はしてたけどエアブラシなんて使わなかったよ
34 21/03/05(金)07:15:05 No.780479360
>スプレーとか筆と比べるとむしろエアブラシ全塗装が初心者向けなんじゃよ… わかる…筆は難易度クソ高いよね
35 21/03/05(金)07:15:08 No.780479362
敷居がないって言えるの金がある前提だからなぁ
36 21/03/05(金)07:15:57 No.780479411
ガンメタの缶スプレーで黒い関節パーツ吹くだけでもかなり良くなるよね 塗装による自然な渋みが出て関節プラプラにならないから初心者とかお手軽に作りたいなーって人ならマジでおすすめ
37 21/03/05(金)07:16:17 No.780479434
スプレーは達人専用の道具だな…ってなる
38 21/03/05(金)07:16:28 No.780479450
塗装ブース作ってたら面白くなっちゃって最終的に焼肉ブースまで作った俺
39 21/03/05(金)07:16:42 No.780479466
趣味の中ではやっすい方とはいえそこそこ金はかかるよ
40 21/03/05(金)07:16:59 No.780479489
スプレーがお手軽っていうのがもう認識が違う…
41 21/03/05(金)07:18:08 No.780479583
ウェザリングとかこだわる部分やり始めると部分的には筆に手を出すことになるんだろうけど全部を筆で塗ってる人はすげえなあって思っちゃう
42 21/03/05(金)07:18:13 No.780479594
最近は発色良いマーカー増えてるから ゲート跡処理とか神経質にやらなくても上から塗って指とかで擦るだけで白化見えなくなるで
43 21/03/05(金)07:18:13 No.780479595
>塗装ブース作ってたら面白くなっちゃって最終的に焼肉ブースまで作った俺 ブース作りが趣味の「」初めて見た
44 21/03/05(金)07:18:17 No.780479600
>わかる…筆は難易度クソ高いよね しっかり希釈して一度に付けすぎないを守るだけで変わるから単に付き合い方理解してないまま難しいってイメージ持ってるだけだよそれ
45 21/03/05(金)07:18:28 No.780479615
買うだけで道具もなしに塗れるスプレーは手軽だと思うが… 綺麗に塗れるかは別の話
46 21/03/05(金)07:21:10 No.780479821
>綺麗に塗れるかは別の話 圧調整できないからね… すごい勢いで塗料が出るからあっという間に無くなるし
47 21/03/05(金)07:21:13 No.780479826
缶スプレー超簡単だぞ 外で段ボールにランナー入れて吹くだけでいいし乾いたら裏面吹く 洗濯バサミでランナーの端っことか掴んで立てて吹いてもいいし 何より換気が完璧なので健康にいい
48 21/03/05(金)07:21:23 No.780479841
スプレーは綺麗に塗ろうとするとどうしても無駄が多くなるからコスパがね…
49 21/03/05(金)07:21:28 No.780479849
エアブラシの環境って何…?エアブラシだけ買ってきたらマズイの?
50 21/03/05(金)07:22:07 No.780479897
>エアブラシの環境って何…?エアブラシだけ買ってきたらマズイの? 塗装ブースもいるだろ
51 21/03/05(金)07:22:08 No.780479901
まぁどの手段選んでも最初は上手くいかないから環境と相談だなな…
52 21/03/05(金)07:22:29 No.780479929
コンプレッサーと塗装ブースも買おう
53 21/03/05(金)07:23:14 No.780480000
スプレーもだけどエアブラシは排気する設備が無いと鼻の中や肺がカラフルになっちゃう
54 21/03/05(金)07:23:19 No.780480009
>塗装ブースもいるだろ 塗装ブースが何なのかいまいちよくわからんがポチッた
55 21/03/05(金)07:23:23 No.780480016
>すごい勢いで塗料が出るからあっという間に無くなるし ひょっとして弱圧で少しずつ塗料出る模型専用缶スプレー出たら売れるのかも
56 21/03/05(金)07:23:27 No.780480023
缶スプレーもぶっちゃけ慣れだよ 一気に吹くイメージあるかもしれんけど
57 21/03/05(金)07:23:57 No.780480072
筆塗りってもガンプラとかそんなでかいパーツなんて盾とかくらいだしスプレーのほうがめんどくさくない? 新聞紙や段ボールセットしなくちゃならんし
58 21/03/05(金)07:24:25 No.780480117
ランナーブシャーはゲート跡のとこどうすんの?
59 21/03/05(金)07:24:34 No.780480133
外でやるなら怒られないトコで吹けばええんよ
60 21/03/05(金)07:24:49 No.780480156
俺は室内で吹けないのでイージーペインター使ってる
61 21/03/05(金)07:24:54 No.780480164
>ランナーブシャーはゲート跡のとこどうすんの? 見なかったことにしましょう
62 21/03/05(金)07:25:16 No.780480195
>エアブラシの環境って何…?エアブラシだけ買ってきたらマズイの? 屋外や窓際で噴くとかじゃない限りは換気必須 あと噴いたけどプラモに当たらない分の塗料をどう処理するか
63 21/03/05(金)07:25:27 No.780480215
ゲート跡なんて別に人に見せるわけでも無いし マーカーで塗りゃええんよ ワシはプロじゃねぇんだ
64 21/03/05(金)07:25:37 No.780480227
>見なかったことにしましょう マジか
65 21/03/05(金)07:25:54 No.780480247
>ランナーブシャーはゲート跡のとこどうすんの? 心の目で見てゲート跡はないものと認識する
66 21/03/05(金)07:26:04 No.780480265
拘るも拘らないも自由だからな
67 21/03/05(金)07:26:10 No.780480276
>屋外や窓際で噴くとかじゃない限りは換気必須 窓開けてマスクしてやることにするよ
68 21/03/05(金)07:26:11 No.780480280
>ゲート跡なんて別に人に見せるわけでも無いし >マーカーで塗りゃええんよ そうか似た色のマーカー用意しておけばいいのか
69 21/03/05(金)07:26:15 No.780480288
>ランナーブシャーはゲート跡のとこどうすんの? 正しいやり方は知らないけどそこだけ紙ヤスリで綺麗に整えてからさらに塗ってた
70 21/03/05(金)07:26:26 No.780480306
筆は片付けが楽で好きな時にちょこちょこ出来るから 毎日コツコツやる癖と状況作れれば楽なもん
71 21/03/05(金)07:26:54 No.780480343
いやゲート後はそこだけ後から塗ったらいいだろ!?
72 21/03/05(金)07:27:37 No.780480408
ランナーブシャーだと 金メッキランナーにつや消しトップコートをブシャーするとお手軽に別モンのキットになるので楽しいよ スペドラでもいいけどBBの百式とかでもいい https://twitter.com/kurou9696/status/736198195970088961
73 21/03/05(金)07:27:46 No.780480418
メッキパーツのゲート跡だって見なかったことにするだろ
74 21/03/05(金)07:28:05 No.780480454
マーカーは準備片付けのハードルは皆無に等しくて楽なんだよな
75 21/03/05(金)07:28:30 No.780480486
初心者向けだからな ランナーまるごとスプレー塗装のゲート跡は同色のマーカーで塗るのがオススメ ゲート跡付近に若干吹き溜まり出来てるからそこがマーカーで溶けるから自然と馴染むよ
76 21/03/05(金)07:29:00 No.780480533
塗るだけでトップコート効果をもたらすマーカーが待たれる
77 21/03/05(金)07:29:26 No.780480579
スプレーを小皿に吹いて取り出せば同じ塗料の出来上がりだぜ!
78 21/03/05(金)07:29:27 No.780480581
エアブラシをしてるとマスキングテープの重要性が理解できる そしてさんざん苦労したけど大して綺麗にならなくて筆を併用するまでがワンセット
79 21/03/05(金)07:29:55 No.780480612
>マーカーは準備片付けのハードルは皆無に等しくて楽なんだよな その他の部分で使いにくいところあるから勧められない感じあるけど手軽さでは他の追随を許さないよね キャップ開けてすぐだぜ普段はペン立てに置いとけばいいし
80 21/03/05(金)07:30:05 No.780480625
ガンダムマーカー筆塗りからエアブラシに飛んだときは すごい・・・これが機械の力か・・・!俺の今までの努力ってなんだったんだ・・・! ってなった
81 21/03/05(金)07:30:09 No.780480632
モデグラの工具特集だと結構な割合でイージーペインター使ってるプロが多くて一回使ってみたい感はある
82 21/03/05(金)07:30:11 No.780480635
水性とはいえ海外のキット製作動画でゴミ箱や作業台の上でエアブラシしてるのを見ると凄えとなる
83 21/03/05(金)07:30:31 No.780480665
エアブラシうがいするのとかめんどくさいとは思うが そもそもヤスリがけだの表面処理だの合わせ目消しだのも全部めんどくさいからな… 塗装したらしたでブンドドしづらくなったりもするから 満足度とめんどくささのトレードオフの境目は個人個人で決めるしか無い
84 21/03/05(金)07:30:46 No.780480691
マーカーだとどうしても色数が限られるから自在に調色できる筆塗りが便利だわ なんといっても安いし
85 21/03/05(金)07:31:35 No.780480771
筆ってすごい技術必要そうなイメージがどうしてもある…
86 21/03/05(金)07:31:52 No.780480792
人気モデラーも筆塗りしてる人がちゃんといるからエアブラシがなくても大丈夫だよ!
87 21/03/05(金)07:32:02 No.780480806
書き込みをした人によって削除されました
88 21/03/05(金)07:32:17 No.780480823
そうだ成型色仕上げにしよう
89 21/03/05(金)07:32:35 No.780480856
調色や下塗りなんてしないで売ってる色そのまんまエアブラシする人もいるしな
90 21/03/05(金)07:33:35 No.780480949
>調色や下塗りなんてしないで売ってる色そのまんまエアブラシする人もいるしな 妥協って大切
91 21/03/05(金)07:33:37 No.780480953
>筆ってすごい技術必要そうなイメージがどうしてもある… ただの思い込みだから筆塗り解説してるサイトなりハウツー本でも買うなりちゃんと調べて使えばいいんだ 基本を抑えろ
92 21/03/05(金)07:33:46 No.780480968
一番楽で達成感あるのはつや消しトップコート
93 21/03/05(金)07:33:55 No.780480981
この前初めて筆と缶スプレーで全身塗装してみたけど しっかりマスキングテープしたのに所々ちょっとはみ出ててつらい…
94 21/03/05(金)07:34:33 No.780481034
アクリル塗料で塗るなら敷居は低いと思うョ まあハンドピースとかコンプレッサーとかブースとか欲しくなるんだけど揃えちゃえばまあ新境地に
95 21/03/05(金)07:34:39 No.780481043
汚しすぎる呪いをかけてやろう
96 21/03/05(金)07:34:51 No.780481061
年に何回かガンプラつくりてーってなる派だから缶スプレー楽だわ 結構カラーの種類もあるし一気に吹いて乾かしたらすぐ組めるからそこまで時間もかからんし
97 21/03/05(金)07:35:34 No.780481139
>エアブラシとか買わなきゃいけないのでは ガンダムマーカーエアブラシバイナウ 発色良くて隠蔽力高いメタリックがパーツ直吹きでもしっかり乗るから楽しい
98 21/03/05(金)07:35:37 No.780481142
エアブラシのほうが技術がいりそうなきはするが 実際はエアブラシのほうが簡単にムラのないキレイな塗りが出来る いわば高級機デジカメでオートでバシャバシャ撮るようなもんだ 俺はもう手が震えちゃうような不器用なのでエアブラシでパワープレイのほうが楽 人それぞれよね
99 21/03/05(金)07:35:39 No.780481145
>しっかりマスキングテープしたのに所々ちょっとはみ出ててつらい… その辺りはみんな通るしなんならずっと付き合うから… 俺はマスキングを投げ捨てて筆で全てを解決する方向に行った 塗り分けなんざ雰囲気でいいんだよ…!
100 21/03/05(金)07:35:41 No.780481148
>汚しすぎる呪いをかけてやろう パーツが割れたぜ!
101 21/03/05(金)07:35:41 No.780481150
>筆ってすごい技術必要そうなイメージがどうしてもある… 特撮物の食玩とか筆で塗ってるけど楽しいぞ!まあ筆だろうがエアブラシだろうがプラ割れは回避しないとダメだけど…
102 21/03/05(金)07:35:58 No.780481172
つや消し吹いたことあるけどブンドドしにくい気がしてやめた メラミンスポンジならスプレー吹かずにつや消しできると聞いてやってみたけどこれめんどくせ!
103 21/03/05(金)07:36:21 No.780481205
>この前初めて筆と缶スプレーで全身塗装してみたけど >しっかりマスキングテープしたのに所々ちょっとはみ出ててつらい… 最初からはみ出たの修正するの前提でやれば気が楽になるぞ!
104 21/03/05(金)07:36:21 No.780481206
>しっかりマスキングテープしたのに所々ちょっとはみ出ててつらい… マスキングテープにも厚みってのがあるんだわ 色々試そう
105 21/03/05(金)07:36:57 No.780481254
汚しなんて筆先燃やして炭塗ろうぜ
106 21/03/05(金)07:37:23 No.780481280
>メラミンスポンジならスプレー吹かずにつや消しできると聞いてやってみたけどこれめんどくせ! 全身ヤスリ掛けの苦行だぞそれは あとブンドドして荒らした表面慣れてくると効果薄れるからね掛け直そうね
107 21/03/05(金)07:38:06 No.780481358
缶スプレーで白サフ吹いてから 好きな色にするんじゃ!!
108 21/03/05(金)07:38:21 No.780481376
マステはどれだけ上手い人でも1キットに何箇所かやらかしてリタッチするから
109 21/03/05(金)07:38:25 No.780481381
塗装マスクは高いものを選んで使ってね
110 21/03/05(金)07:38:40 No.780481396
>>しっかりマスキングテープしたのに所々ちょっとはみ出ててつらい… >その辺りはみんな通るしなんならずっと付き合うから… >俺はマスキングを投げ捨てて筆で全てを解決する方向に行った >塗り分けなんざ雰囲気でいいんだよ…! ワイルド!
111 21/03/05(金)07:38:55 No.780481431
筆だろうがエアブラシだろうが道具は慣れだから
112 21/03/05(金)07:39:30 No.780481487
メラミンも表面細かい番手のヤスリでヤスって細かいキズつけてるから 汚れや細かい埃にゴミくっついてしばらくするとあら小汚い…ってなる
113 21/03/05(金)07:39:56 No.780481533
エアブラシかっこいいし吹いてる間は最高に楽しいんだけど前後の地味な作業がツマンネ
114 21/03/05(金)07:40:05 No.780481556
エアブラシも正直トリガー式のが扱いやすいのにダブルアクションしか置いてないとかザラにあるから難易度上がってる
115 21/03/05(金)07:40:46 No.780481615
スプレーが気軽に出来すぎて当時買ったガンプラ端から赤くしてたな
116 21/03/05(金)07:41:22 No.780481681
スプレーはお高いからプラモよく作る人ならエアブラシ買った方が確実にコスパが良い
117 21/03/05(金)07:41:58 No.780481750
一度エアブラシ買っちゃうと塗料安くて山程買えるのが嬉しい
118 21/03/05(金)07:42:09 No.780481768
エアブラシ塗装で地味に手間とコストがかかるのが洗浄
119 21/03/05(金)07:42:13 No.780481776
>エアブラシかっこいいし吹いてる間は最高に楽しいんだけど前後の地味な作業がツマンネ はい…「」ブースバラしてフィルター洗います…
120 21/03/05(金)07:42:18 No.780481786
外で缶スプレー吹いてそのままベランダで干せるのは超楽なんよ 塗り分けは不得意だけどMGくらい細かく色分けされてるなら主要なカラーだけ缶スプレーで吹くだけでも見栄えは抜群に良くなる
121 21/03/05(金)07:42:52 No.780481836
>一度エアブラシ買っちゃうと塗料安くて山程買えるのが嬉しい あんたまた使い切りもしない内から似たような色ばっかり買って!
122 21/03/05(金)07:42:52 No.780481837
マスキングのはみ出し対策のためにクリアでコートするんよ ちょっと削ったりリタッチと併用する
123 21/03/05(金)07:43:32 No.780481895
>エアブラシ塗装で地味に手間とコストがかかるのが洗浄 道具のクリーニングは大切だからな 筆もちょっと手を抜くと毛先開いてクソみてえな塗り心地になる
124 21/03/05(金)07:43:35 No.780481902
部分塗装筆塗りでするの楽しいけどムラ怖いから小さい部分しかできんな
125 21/03/05(金)07:44:07 No.780481961
金パーツだけは缶スプレー使っちゃう 何度洗ってもメタル粒子が取れない──
126 21/03/05(金)07:44:33 No.780482014
よく作るとか趣味にするつもりならエアブラシとブース作るのが1番よね たまーに作る派だから缶スプレーとマーカーでいいや
127 21/03/05(金)07:45:26 No.780482111
>>エアブラシ塗装で地味に手間とコストがかかるのが洗浄 >道具のクリーニングは大切だからな >筆もちょっと手を抜くと毛先開いてクソみてえな塗り心地になる やはり百均…百均の使い捨ては全てを解決する…!
128 21/03/05(金)07:46:07 No.780482177
筆塗りの練習で組んだのにムラになりにくい色で無難に塗った俺は策士だと思う su4654797.jpg
129 21/03/05(金)07:47:07 No.780482294
つや消しスプレーかメラニンスポンジで擦れば十分
130 21/03/05(金)07:47:55 No.780482361
筆ムラも味だって言い切ればそれで受け入れられる世の中だし言っちゃえばいいのよ 重ね塗りで下地溶けた?それは無理があるな
131 21/03/05(金)07:48:17 No.780482408
なんで都こんぶなんだよ…
132 21/03/05(金)07:48:31 No.780482433
>金パーツだけは缶スプレー使っちゃう >何度洗ってもメタル粒子が取れない── 手袋しなさい!
133 21/03/05(金)07:48:31 No.780482435
>筆塗りの練習で組んだのにムラになりにくい色で無難に塗った俺は策士だと思う >su4654797.jpg いい雰囲気になってる!
134 21/03/05(金)07:49:06 No.780482498
やるか…マニキュア塗装!
135 21/03/05(金)07:49:19 No.780482522
>筆塗りの練習で組んだのにムラになりにくい色で無難に塗った俺は策士だと思う >su4654797.jpg 都こんぶいいじゃん
136 21/03/05(金)07:50:09 No.780482608
道具手入れの手間なんて全体作業でかける時間考えりゃ一瞬よ
137 21/03/05(金)07:50:52 No.780482674
「」は道具とかにこだわってたりするんです?
138 21/03/05(金)07:51:53 No.780482784
個人的には缶が一番難しい
139 21/03/05(金)07:52:21 No.780482829
昔何の知識も無くただ塗装したい!って初めて筆塗りしたガンダムは白が酷い色になったのもいい思い出だ
140 21/03/05(金)07:54:54 No.780483071
黒とか青下地の上に白とか塗るの苦手すぎる… 何度塗っても下の色見えちゃうし最終的に筆ムラがすごいことになる
141 21/03/05(金)07:55:11 No.780483101
ガンダムとか顔を考えるとここ最近の以外は筆塗り必須でしょうに
142 21/03/05(金)07:55:19 No.780483117
エアブラシの洗浄なんてMrカラー使ってる分には基本4リットル缶やら一斗缶で買ったアセトンでうがい3セット位しときゃ終わるから金も時間も大したこと無いぞ メタリックやパールも1本でやろうとするとちょっとめどいけど
143 21/03/05(金)07:56:15 No.780483225
>黒とか青下地の上に白とか塗るの苦手すぎる… >何度塗っても下の色見えちゃうし最終的に筆ムラがすごいことになる サフを吹け!どうやっても無理がある色は存在するんだから!
144 21/03/05(金)07:57:05 No.780483300
練習用にと買ったSDを黒に染めただけで心が折れかけた俺は雑魚だよ…
145 21/03/05(金)07:57:47 No.780483371
エアブラシ塗装は楽しいけどパーツばらして一個一個竹串にセットするの考えると億劫になる パーツ多いガンプラは特に
146 21/03/05(金)07:58:00 No.780483388
シールのところとか失敗しても上からシール貼るだけだし気軽だよ
147 21/03/05(金)07:58:06 No.780483396
su4654815.jpg 昔缶スプレーとマーカーで作ったやつ 白いマーカーって塗膜弱過ぎたから白サフ吹いてから他のも缶スプレーした気がする
148 21/03/05(金)07:59:01 No.780483498
よく角とか細かい部分筆で塗ってる人いるけどあれってどうやってるんだろう 気合いと言われたらまあ…はい
149 21/03/05(金)07:59:40 No.780483569
>白いマーカーって塗膜弱過ぎたから白サフ吹いてから他のも缶スプレーした気がする 牛乳って呼ばれてるくらいだからな…最近のは改善されてるんだろうか
150 21/03/05(金)08:00:31 No.780483659
墨入れが綺麗にできねえ!散る!って1人で泣いてたら原因はヤスリがけのあとにスミ入れしてたからだった そりゃそうかっていう
151 21/03/05(金)08:01:00 No.780483706
>エアブラシ塗装は楽しいけどパーツばらして一個一個竹串にセットするの考えると億劫になる >パーツ多いガンプラは特に よっぽどでかいパーツでなけりゃ組み上げてから筆で塗った方が結果的に早いこともある
152 21/03/05(金)08:01:06 No.780483715
新しいガンマカは割りといい シャインシルバーとか食玩とかのシルバーとほぼ同じ色に塗れる
153 21/03/05(金)08:01:13 No.780483724
>よく角とか細かい部分筆で塗ってる人いるけどあれってどうやってるんだろう >気合いと言われたらまあ…はい 細い筆と気合とあとは興奮があればいけるんだ ルーペもあれば尚いいぞ変な模様を入れたりできる
154 21/03/05(金)08:01:47 No.780483784
>牛乳って呼ばれてるくらいだからな…最近のは改善されてるんだろうか 今はずっといいよ!昔のは本当になんなんコレ?っていうくらいただの液体だったね
155 21/03/05(金)08:02:42 No.780483881
字が綺麗だったり絵が上手い人はやっぱ筆塗装も上手いのかな 不器用だからヘニャヘニャになってしまうわ
156 21/03/05(金)08:03:24 No.780483938
>墨入れが綺麗にできねえ!散る!って1人で泣いてたら原因はヤスリがけのあとにスミ入れしてたからだった >そりゃそうかっていう 流す墨入れは基本全塗装する時位かなって… グロスクリア吹いて墨入れとかしても別に良いんだがめどい
157 21/03/05(金)08:05:05 No.780484113
>今はずっといいよ!昔のは本当になんなんコレ?っていうくらいただの液体だったね アルコール系だからまあ隠蔽力低めではあった 今のニューホワイト見るように顔料増やしまくればいける話ではあるんだが…
158 21/03/05(金)08:06:23 No.780484245
顔料増やすと塗膜弱くなるからな… どうせクソザコなんだから気にしても無駄だろって感じでも有るけど
159 21/03/05(金)08:06:34 No.780484267
>字が綺麗だったり絵が上手い人はやっぱ筆塗装も上手いのかな >不器用だからヘニャヘニャになってしまうわ 筆塗装は文字とはまた別の技術 ストローク短く筆に乗せる塗料も適正にってのが分かればすいすいよ
160 21/03/05(金)08:07:36 No.780484390
>流す墨入れは基本全塗装する時位かなって… >グロスクリア吹いて墨入れとかしても別に良いんだがめどい 最近シタデル使い始めたんだけどシャバい塗料で全体暗くしてから 明るい色で必要なところだけ塗る!ってやり方が楽すぎて感動してる
161 21/03/05(金)08:08:31 No.780484479
>筆塗装は文字とはまた別の技術 >ストローク短く筆に乗せる塗料も適正にってのが分かればすいすいよ 感覚としては書道とかあの辺りは気持ち近いと思う 墨を付けすぎない適量にして書くってまあ筆を使う動きだから当たり前と言えば当たり前なんだが
162 21/03/05(金)08:10:59 No.780484725
筆塗りはあとはまめに筆洗え!って感じかな 色変える時じゃなくて筆の塗料乾いてきたらもう洗え!っていう
163 21/03/05(金)08:12:27 No.780484897
ウォーハンマーとかのものすごい小さなミニチュア塗装してる人はマジで凄いと思う 小さいやつは塗装箇所がとにかく細かいしでかい奴はディテールが凄まじいしで
164 21/03/05(金)08:12:28 No.780484900
筆塗りは何が大事かって言ったら下地と希釈がツートップだよな その辺雑で良いMrカラーの吹き付けが楽すぎる
165 21/03/05(金)08:12:50 No.780484946
最近のキットなら部分塗装+つや消しだけでめちゃくちゃ見栄えするよね…
166 21/03/05(金)08:13:29 No.780485007
>筆塗りはあとはまめに筆洗え!って感じかな >色変える時じゃなくて筆の塗料乾いてきたらもう洗え!っていう 水で希釈してるならこまめに水付けるだけでも結構変わるな 筆先乾くと色々問題が
167 21/03/05(金)08:14:06 No.780485077
最近はnippperのhow to系の記事見てるとやってみっかって気持ちになる
168 21/03/05(金)08:14:57 No.780485179
筆は本当に自分の毛髪より大切に扱うくらいでちょうど良い
169 21/03/05(金)08:16:11 No.780485336
>最近のキットなら部分塗装+つや消しだけでめちゃくちゃ見栄えするよね… いいよね… 艶ありはやっぱり研ぎ出ししないと光の加減で梨地になるのが無念
170 21/03/05(金)08:18:56 No.780485642
塗装が終わると次は写真だ… 自分しか見なくても色々写真撮ると楽しい…部屋暗…
171 21/03/05(金)08:19:53 No.780485750
>自分しか見なくても色々写真撮ると楽しい…部屋暗… 雑なブースと100均LEDで囲って撮影会してもいいんだ… マジLED偉大4個くらいは一度に照らす白飛びした
172 21/03/05(金)08:20:13 No.780485783
>筆は本当に自分の毛髪より大切に扱うくらいでちょうど良い 忘れちまったよ髪の毛の扱いなんて…
173 21/03/05(金)08:21:22 No.780485916
まず全塗装やるなら塗装ブースとエアブラシと塗料とあとポンプがいるんだっけ?
174 21/03/05(金)08:22:14 No.780486032
>まず全塗装やるなら塗装ブースとエアブラシと塗料とあとポンプがいるんだっけ? 塗装ブースは外でやればいいのでいらない コンプレッサーも一体型があるのでいらない
175 21/03/05(金)08:22:34 No.780486073
エアブラシはアキバとかにある工作室で一度さわらせてもらってからでもいいんじゃないかな
176 21/03/05(金)08:22:43 No.780486089
>まず全塗装やるなら塗装ブースとエアブラシと塗料とあとポンプがいるんだっけ? エアブラシ使うならそう 使わないなら缶スプレーとか筆とかになる
177 21/03/05(金)08:24:05 No.780486290
筆はいいぞ…スペースはこたつがあれば全て事足りる…
178 21/03/05(金)08:24:28 No.780486334
コンプレッサーって模型用のちっちゃいやつじゃなくて 空気入れに使えるようなデカいのでも大丈夫? めったに塗装しないから共用できるならエアブラシ買ってみようかなと
179 21/03/05(金)08:25:11 No.780486420
>塗装が終わると次は写真だ… 肉眼じゃ気が付かなかったミスを撮影後に発見させてくれる恐怖の儀式・・・
180 21/03/05(金)08:25:33 No.780486457
>筆はいいぞ…スペースはこたつがあれば全て事足りる… 撤収と洗浄が楽なのが特に好き ファレホがあんなに良い塗料だとは思わなかった
181 21/03/05(金)08:26:06 No.780486522
初めてエアブラシ使った時にわたあめ製造機にした
182 21/03/05(金)08:26:15 No.780486539
>コンプレッサーって模型用のちっちゃいやつじゃなくて >空気入れに使えるようなデカいのでも大丈夫? >めったに塗装しないから共用できるならエアブラシ買ってみようかなと レギュレーター?か何かで圧コントロールできるなら大丈夫だと思うけど メーカーは保証しないんじゃないかな…
183 21/03/05(金)08:26:37 No.780486589
>>塗装が終わると次は写真だ… >肉眼じゃ気が付かなかったミスを撮影後に発見させてくれる恐怖の儀式・・・ だが俺たちにはフォトショップがある!
184 21/03/05(金)08:26:53 No.780486613
>初めてエアブラシ使った時にわたあめ製造機にした すげーわかる!!! 濃度わかんないよね!
185 21/03/05(金)08:27:23 No.780486686
>コンプレッサーって模型用のちっちゃいやつじゃなくて >空気入れに使えるようなデカいのでも大丈夫? >めったに塗装しないから共用できるならエアブラシ買ってみようかなと うるさいだけで基本大は小を兼ねるぞ オイルレスじゃない奴使うならオイルフィルタは忘れずにね
186 21/03/05(金)08:27:51 No.780486756
SNSの発達で気軽にいろんな人の作品を見られるようになった分 目が肥えてしまって自分へのハードルが上がってしまってる人も多い 俺です
187 21/03/05(金)08:28:07 No.780486794
缶スプレーとエアブラシってどう違うの?
188 21/03/05(金)08:28:37 No.780486860
エアブラシ何買ったらいいかさっぱりだったからひとまずガンマカエアブラシで遊んでる楽しい!
189 21/03/05(金)08:28:52 No.780486888
最近はUSB充電のエアブラシもあるらしいし凄いね
190 21/03/05(金)08:29:16 No.780486935
>>>塗装が終わると次は写真だ… >>肉眼じゃ気が付かなかったミスを撮影後に発見させてくれる恐怖の儀式・・・ >だが俺たちにはフォトショップがある! もう最初からフォトショップでよくねえかな!!!
191 21/03/05(金)08:29:19 No.780486944
完は濃い
192 21/03/05(金)08:29:44 No.780486995
>ファレホがあんなに良い塗料だとは思わなかった 使うとファレホマンになりやすいと思う メタリックカラーもベースカラーも全部ファレホになってしまったよ 偏光も悪くないが筆じゃやりにくかったな…
193 21/03/05(金)08:30:01 No.780487030
>缶スプレーとエアブラシってどう違うの? 缶スプレーは勢いも出す量も基本調整できないからムズい 戦車や船や飛行機なら良いだろうけどキャラモデルの奥まった所とかめちゃムズい
194 21/03/05(金)08:30:18 No.780487067
>最近はUSB充電のエアブラシもあるらしいし凄いね アマのよくわからないメーカーのエアブラシに興味あるけど金をドブに捨てると思うにはなかなか高い
195 21/03/05(金)08:31:29 No.780487189
アーティストマーカーの金銀がギラギラしてて好き
196 21/03/05(金)08:32:55 No.780487351
左がサフもなにも吹かずにランナーから缶スプレーでサーっとやったやつ 右がガンダムマーカーでベタベタ塗りたくったやつ su4654862.jpg 見栄えが全然違う
197 21/03/05(金)08:34:21 No.780487519
>アマのよくわからないメーカーのエアブラシに興味あるけど金をドブに捨てると思うにはなかなか高い https://www.amazon.co.jp/dp/B00DZ86QUC 去年末買ったこれはちゃんと本格スペックの奴だったぞ とりあえずカタログスペックはL5の数倍だ 付属ピースはなんかノズルキャップとカップ蓋の精度がアレでグリス塗ってなかったけど取り敢えずベタ塗りには困らなかった
198 21/03/05(金)08:35:43 No.780487695
昨日ガンダムマーカーエアブラシのスレ見てて これもいじくり回したり改造すれば奥が深そうなのでこれからやってみようと思う
199 21/03/05(金)08:36:25 No.780487767
>su4654862.jpg 右のナチュラルな汚し感好きだよ俺
200 21/03/05(金)08:36:42 No.780487800
>左がサフもなにも吹かずにランナーから缶スプレーでサーっとやったやつ >右がガンダムマーカーでベタベタ塗りたくったやつ >su4654862.jpg >見栄えが全然違う 缶スプレーしゅごい…
201 21/03/05(金)08:37:40 No.780487919
>見栄えが全然違う 右は右で使える場面結構ありそうだな…
202 21/03/05(金)08:38:29 No.780488005
>昨日ガンダムマーカーエアブラシのスレ見てて >これもいじくり回したり改造すれば奥が深そうなのでこれからやってみようと思う そんなスレあったのか...ログ漁ってみよ
203 21/03/05(金)08:38:38 No.780488016
>右のナチュラルな汚し感好きだよ俺 いい感じにムラムラさせるのも良いんだが結局下地塗装はした方が良いからその為にエアブラシは欲しくなる奴だ
204 21/03/05(金)08:39:55 No.780488156
>su4654862.jpg >見栄えが全然違う 頭身全然違くない?
205 21/03/05(金)08:42:21 No.780488455
ガンダムマーカーのオレンジ色でないかなぁ
206 21/03/05(金)08:42:44 No.780488494
削除依頼によって隔離されました >プラモの塗装って見るたびに「カッコええ…」ってなるけど初心者がやるならやっぱりまずは関節とかの部分塗装からの練習になるんだろうか ネットで似非関西弁使うキチガイは何やっても無駄だから死んだ方がいいよ
207 21/03/05(金)08:43:15 No.780488567
タレ瓶に塗料入れてエアブラシはなるほどぉ~ってなった
208 21/03/05(金)08:43:55 No.780488636
マーカーとスプレーは片付けが楽っていうメリットがある
209 21/03/05(金)08:46:46 No.780488966
理屈は後からついてくるからとりあえずで色試すのいいよね
210 21/03/05(金)08:48:15 No.780489131
ランナー塗り用ならクレオスのプロスプレーMk-6もおすすめだよ 瓶をノズルごと取り外し出来るから色変更も洗浄も凄く楽
211 21/03/05(金)08:49:04 No.780489238
>マーカーとスプレーは片付けが楽っていうメリットがある エアブラシの仕上がりはやっぱ最強なんだけどめちゃくちゃ臭う溶剤で洗浄…っ洗浄…ってやってると頭おかしくなるくらい面倒臭いからな…
212 21/03/05(金)08:49:38 No.780489302
ガンマカのメタリックオレンジ発色いいけどすごい垂れる...
213 21/03/05(金)08:50:16 No.780489372
らいだーjoeとかマスオを見ると結局自分に合うのが一番だと思うわ
214 21/03/05(金)08:58:45 No.780490348
>エアブラシの仕上がりはやっぱ最強なんだけどめちゃくちゃ臭う溶剤で洗浄…っ洗浄…ってやってると頭おかしくなるくらい面倒臭いからな… 筆をしっかり洗うよりハンドピースを雑にうがい3回で済ませる方が楽だと思う… それに作業中はマスクしてて溶剤臭とか0だ
215 21/03/05(金)09:01:22 No.780490667
うちはガンプラだとサフくらいしか缶の出番ないなあ
216 21/03/05(金)09:03:14 No.780490874
>レギュレーター?か何かで圧コントロールできるなら大丈夫だと思うけど >メーカーは保証しないんじゃないかな… >うるさいだけで基本大は小を兼ねるぞ >オイルレスじゃない奴使うならオイルフィルタは忘れずにね サンキュー とりあえず安いやつで試してみるわ
217 21/03/05(金)09:04:35 No.780491027
スプレー塗装は気軽といえば気軽だけど綺麗に塗るのは一番難しい
218 21/03/05(金)09:06:33 No.780491278
エアブラシ使ってる人も細かい部分は筆使ったりするの?
219 21/03/05(金)09:08:28 No.780491521
30年素組み派だったけど塗装したくなったので黒サフとガンプラマーカーエアブラシ買った
220 21/03/05(金)09:09:31 No.780491648
>エアブラシ使ってる人も細かい部分は筆使ったりするの? 俺は使う 細吹きで対応する人もいるとは思う
221 21/03/05(金)09:09:54 No.780491702
>スプレー塗装は気軽といえば気軽だけど綺麗に塗るのは一番難しい 圧が強いのと出る塗料の量が多めだから難しいよね
222 21/03/05(金)09:09:59 No.780491715
スプレーはすぐ冷えるから短時間しか塗装できないのがめんどい エアブラシは長時間続けて作業ができる
223 21/03/05(金)09:10:53 No.780491813
俺はエナメル塗料のスミ入れとつや消しスプレーで完成マン
224 21/03/05(金)09:11:28 No.780491893
https://nippper.com/2020/07/5636/ このやりかたで
225 21/03/05(金)09:11:47 No.780491938
めんどいけどメタリックなんかは細かくてもエアブラシだなー 黒とかは筆
226 21/03/05(金)09:13:39 No.780492175
>エアブラシ使ってる人も細かい部分は筆使ったりするの? 細かい部分もエアブラシ使ったほうが明らかにキレイになるから 結局マスキング地獄に突入しがち エナメル塗って拭き取る場合もあるけど
227 21/03/05(金)09:13:57 No.780492219
>エアブラシ使ってる人も細かい部分は筆使ったりするの? そら筆で塗った方が早いってとこは筆だよ
228 21/03/05(金)09:15:44 No.780492460
アクリジョンのベースカラーがいい感じ 特にホワイトとグレーとか
229 21/03/05(金)09:18:09 No.780492817
メタリックだとスプレー吹くのも難しいからガンダムマーカーのエアブラシでも手を出してみようかなとか思ってる 最悪シタデルでも買って来てベタ塗りすればいいけど
230 21/03/05(金)09:18:40 No.780492891
自分のスキルに合わせて柔軟に使い分けるのが1番だよ
231 21/03/05(金)09:21:37 No.780493286
できたプラモを置く場所がない…
232 21/03/05(金)09:22:47 No.780493429
装甲の裏を黒く塗るだけでもいい感じかもしれない
233 21/03/05(金)09:23:21 No.780493502
su4654958.jpg 前ここに上げた部分塗装したシェンロン 自分は部分塗装だけでも疲れちゃうから全塗装してその上デカールまで貼れる人とかすごい…てなる
234 21/03/05(金)09:24:07 No.780493609
素組みしてここはエアブラシここは筆…とプランを練って 今度塗ろうと戸棚に飾って月日が経つ…
235 21/03/05(金)09:27:20 No.780494015
>俺はエナメル塗料のスミ入れとつや消しスプレーで完成マン 素晴らしい!
236 21/03/05(金)09:30:25 No.780494416
>俺はエナメル塗料のスミ入れとつや消しスプレーで完成マン これだけでも十分かっこいいよね
237 21/03/05(金)09:50:38 No.780496671
ガンプラを塗りとか何もなしに比較的新しい方からに素組みしてたけどHGのEX-Sのあまりの色無しの部分の多さに初めて黄色や黒のペンで簡易的にだけど塗ってとても満足した
238 21/03/05(金)09:51:23 No.780496765
黒と白はサフでもいいよね...
239 21/03/05(金)09:55:20 No.780497253
初心者というか何も知らないとマーカーで塗るって意外としっくりこないかもしれない
240 21/03/05(金)09:56:06 No.780497361
100均のネイル筆とか10本入りだからすぐ捨てれて心地良い
241 21/03/05(金)09:56:53 No.780497433
全身リアルタッチマーカーで真っ黒にしてから拭き取るだけで格好良くなるの好き
242 21/03/05(金)09:57:18 No.780497477
完成品を飾って猫に大破させられてゴミ箱行ってる
243 21/03/05(金)10:00:41 No.780497904
>全身リアルタッチマーカーで真っ黒にしてから拭き取るだけで格好良くなるの好き いいぞ…次はフィルタリキッドだ…