虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/05(金)00:48:22 よく考... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/05(金)00:48:22 No.780439858

よく考えたら割と苦労人な人生歩んでる気がする主人公」

1 21/03/05(金)00:49:27 No.780440175

苦労人どころじゃねぇよ!!

2 21/03/05(金)00:49:43 No.780440265

よく考えなくても苦労人だろとツッコんで欲しいのか?

3 21/03/05(金)00:50:00 No.780440352

人生追体験としては最悪な部類

4 21/03/05(金)00:50:08 No.780440386

親父目の前で殺されて奴隷にされて嫁と自分と石にされて

5 21/03/05(金)00:50:32 No.780440542

>割と もっとよく考えろ

6 21/03/05(金)00:51:29 No.780440921

こいつにだけはなりたくない

7 21/03/05(金)00:51:33 No.780440942

でも30代?の若さで息子と娘いて王族でって最終的には超勝ち組では

8 21/03/05(金)00:52:02 No.780441062

父の遺志を継いで探し続けようやくたどり着いた母も目の前で死ぬ

9 21/03/05(金)00:52:29 No.780441241

人生の2/3が石化と奴隷だぞ

10 21/03/05(金)00:52:30 No.780441244

私ゲマ嫌い!

11 21/03/05(金)00:52:35 No.780441276

最近のトレンドは6主人公のほうがおつらいていで語ることだよ

12 21/03/05(金)00:52:43 No.780441346

奴隷にされて青春を無駄にしたり像にされて子供の成長見られなかったりすごいかわいそう

13 21/03/05(金)00:52:45 No.780441354

大体ニセたいこう倒す辺りから運の良さが人並みに伸び始めるらしいなこいつ

14 21/03/05(金)00:53:06 No.780441474

でも10代で8歳の娘ゲットと考えると悪くないじゃん?

15 21/03/05(金)00:53:09 No.780441496

はいはいゲマに親でも殺されたのかゲマに親でも殺されたのか

16 21/03/05(金)00:53:18 No.780441556

大体辛くないか? ドラクエの主人公なんてなるもんじゃないよ

17 21/03/05(金)00:53:25 No.780441590

最終的には幸せな部類なのは否定しねえけど過程がキツ過ぎるわ

18 21/03/05(金)00:53:51 No.780441745

>でも30代?の若さで息子と娘いて王族でって最終的には超勝ち組では 子供が物心つく前に居てやれなかったのは非常にキツい

19 21/03/05(金)00:54:06 No.780441840

歴代主人公でダントツの苦労人

20 21/03/05(金)00:54:25 No.780441962

孫が出来たら反動で超溺愛しそうな王

21 21/03/05(金)00:54:28 No.780441999

>はいはいゲマに親でも殺されたのかゲマに親でも殺されたのか 実際殺されてんじゃねーか!

22 21/03/05(金)00:54:42 No.780442081

石化してる間は嫁共々老化してないから青春をやり直せるのは救いか

23 21/03/05(金)00:55:18 No.780442274

>最近のトレンドは6主人公のほうがおつらいていで語ることだよ 下を見て何が楽しいんだろ

24 21/03/05(金)00:55:19 No.780442280

7や8の主人公が一番勝ち組だろうか 1は本編だと綺麗な嫁さんゲットで終わってたのにビルダーズでひどいことになってしまった…

25 21/03/05(金)00:55:22 No.780442296

最悪お世話係の仲間モンスターの方がなついてるまでありそうだよね…

26 21/03/05(金)00:55:30 No.780442350

終わりよければ全てよしで4の主人公よりマシと言われる

27 21/03/05(金)00:55:34 No.780442365

>大体辛くないか? >ドラクエの主人公なんてなるもんじゃないよ DQ6はまだマシな方だけど帰りたい故郷が消滅して記憶も中途半端なままで周りからは違和感もたれる一生という

28 21/03/05(金)00:55:37 No.780442383

ドラクエの主人公の感情描写が殆ど無いに等しいから気にならないだけで 自分が同じ境遇なら発狂してるような事多々ある ドラクエ4の勇者とか

29 21/03/05(金)00:55:40 No.780442391

>私ゲマ嫌い! ゲマに父親でも殺された挙句奴隷にさせられたのかよ

30 21/03/05(金)00:55:43 No.780442404

1主人公とかはシンプルに魔王倒して王妃と結ばれてってサクセスストーリーだな

31 21/03/05(金)00:56:02 No.780442476

嫁のほうが年上だったけど石化してる間に同い年くらいになるよ

32 21/03/05(金)00:56:16 No.780442537

>最悪お世話係の仲間モンスターの方がなついてるまでありそうだよね… 息子に戦い方を教えたのはスライムナイト説好き

33 21/03/05(金)00:56:20 No.780442558

>>私ゲマ嫌い! >ゲマに父親でも殺された挙句奴隷にさせられたのかよ おまけに金色の玉も砕かれた

34 21/03/05(金)00:56:39 No.780442658

6主人公ってそんなにお辛かったっけ… デスタムーア倒して普通にレイドック戻って王子やってるんじゃないの

35 21/03/05(金)00:56:42 No.780442673

人生の大半が奴隷生活だぜ 絶対に嫌だ

36 21/03/05(金)00:56:42 No.780442680

>最悪お世話係の仲間モンスターの方がなついてるまでありそうだよね… がんどふ

37 21/03/05(金)00:56:45 No.780442703

>1は本編だと綺麗な嫁さんゲットで終わってたのにビルダーズでひどいことになってしまった… あれは例の提案ではい選んでやり直しor夢オチにならなかった場合のifだし……

38 21/03/05(金)00:57:00 No.780442783

奴隷生活10年ぐらいだっけ?

39 21/03/05(金)00:57:24 No.780442932

それでもスレ画には未来がある 4の主人公は最後まで救いないぶんやはりそっちのが辛い

40 21/03/05(金)00:57:25 No.780442937

村を燃やされ幼なじみを殺された4も 精神と肉体が分離した上に完全には戻らなかった6もそこそこお辛い…

41 21/03/05(金)00:57:27 No.780442950

>がんどふ やめろ…

42 21/03/05(金)00:57:29 No.780442959

>6主人公ってそんなにお辛かったっけ… >デスタムーア倒して普通にレイドック戻って王子やってるんじゃないの 妹が死んだとか

43 21/03/05(金)00:57:51 No.780443079

>6主人公ってそんなにお辛かったっけ… >デスタムーア倒して普通にレイドック戻って王子やってるんじゃないの 記憶改鼠されてるから居心地は悪い 時間で解決するだろうけどね

44 21/03/05(金)00:57:52 No.780443083

>>最悪お世話係の仲間モンスターの方がなついてるまでありそうだよね… >息子に戦い方を教えたのはスライムナイト説好き 実際そういう設定の作品あったような

45 21/03/05(金)00:58:03 No.780443137

天空シリーズの主人公悲惨な目に遭いすぎる…

46 21/03/05(金)00:58:04 No.780443140

大半つってもクリア時点で18歳でしょ 余生満喫するには十分だ

47 21/03/05(金)00:58:34 No.780443295

小説版はちょっと…

48 21/03/05(金)00:58:39 No.780443317

8は忌子だしたくさんの悲劇を目の当たりにすることになるけど色んな人に愛されてるからそんなに悲惨さを感じないな

49 21/03/05(金)00:58:53 No.780443389

DQの主人公は辛い目に合わせていいし故郷も滅ぼしてもよい

50 21/03/05(金)00:59:15 No.780443493

>村を燃やされ幼なじみを殺された4も >精神と肉体が分離した上に完全には戻らなかった6もそこそこお辛い… こっちも親父と縁のあった村焼き討ちされてたな…

51 21/03/05(金)00:59:29 No.780443551

>6主人公ってそんなにお辛かったっけ… >デスタムーア倒して普通にレイドック戻って王子やってるんじゃないの 6主人公はベースが夢の方になったから故郷はレイドックより夢のライフコッドなんだ でも夢のライフコッドは消滅するんだ

52 21/03/05(金)00:59:37 No.780443592

>6主人公ってそんなにお辛かったっけ… >デスタムーア倒して普通にレイドック戻って王子やってるんじゃないの 周りは王子というけどなんとなくしっくりこないもやもやとした気持ちで過ごし続けるだけだろうからそこまでひどくないと思う

53 21/03/05(金)00:59:39 No.780443608

>>最悪お世話係の仲間モンスターの方がなついてるまでありそうだよね… >がんどふ 野生のビックアイを見てすごく懐かしいとか子供たちに言われた泣くかもしれん

54 21/03/05(金)01:00:07 No.780443744

最低だよ…エビルプリーストもイブールも…

55 21/03/05(金)01:00:17 No.780443788

よく考えたら不幸な主人公だよな

56 21/03/05(金)01:00:26 No.780443829

シンシアは戻ってこないし故郷は壊滅したままだしピサロはのうのうと生きてるしで4の主人公は本当に可哀想… せめてマーニャやミネア辺りとよろしくやって残りの人生を楽しく過ごしてほしい

57 21/03/05(金)01:00:26 No.780443830

長い目で見ると2のパーティーが一番悲惨では

58 21/03/05(金)01:00:36 No.780443874

>こっちも親父と縁のあった村焼き討ちされてたな… 焼き討ちされても抑え込めるライフコッドってすごいね

59 21/03/05(金)01:00:37 No.780443887

奴隷10年もあれだけど石化8年がダントツでキツいと思う 意識あるっぽいしアレ

60 21/03/05(金)01:00:46 No.780443924

4の主人公はその後きこりでもやって暮らすのだろう

61 21/03/05(金)01:01:17 No.780444073

ドラゴンクエストは主人公は君だ!ってスタイルだけど この主人公に自分を重ねるのはちょっと嫌かなって…

62 21/03/05(金)01:01:23 No.780444108

6はバーバラは消えたのはつらいけど他の仲間は残ってるし 現実ターニアとも仲良くできそうだからまだいい方かもしれん

63 21/03/05(金)01:01:28 No.780444122

漁師の息子は良いじゃん

64 21/03/05(金)01:01:44 No.780444201

親友失ったけど最終的に漁師やってる7が一番しあわせかもしれない

65 21/03/05(金)01:01:46 No.780444208

エテーネのガキもいいぞ

66 21/03/05(金)01:01:54 No.780444248

奴隷でまあ童貞は確実に卒業してるよね どこの穴とは言わないけど

67 21/03/05(金)01:01:58 No.780444265

女の幼馴染のいるどこが苦労だよ しかも3人

68 21/03/05(金)01:02:09 No.780444313

奴隷期間はSFCだと10余年で曖昧な表現 リメイクだと10年

69 21/03/05(金)01:02:19 No.780444365

一番つらさを感じないのはⅡ主人公かな

70 21/03/05(金)01:02:24 No.780444386

船乗りの職業をマスターしてるのに漁師としては駆け出しから始めなきゃいけないんだよな漁師の息子

71 21/03/05(金)01:02:40 No.780444459

>親友失ったけど最終的に漁師やってる7が一番しあわせかもしれない 芸術の国の姫様とも仲良くなったしな

72 21/03/05(金)01:02:57 No.780444536

>漁師の息子は良いじゃん 旅は過酷だったけど境遇は悪くないよね

73 21/03/05(金)01:02:57 No.780444539

>一番つらさを感じないのはⅡ主人公かな ゴリラはこころもつよいんだ

74 21/03/05(金)01:03:02 No.780444561

>一番つらさを感じないのはⅡ主人公かな 2の不幸係はムーンブルクだもんね

75 21/03/05(金)01:03:06 No.780444572

>一番つらさを感じないのはⅡ主人公かな 2は犬がね

76 21/03/05(金)01:03:06 No.780444575

4は悲劇の主人公ではあるが ドラクエ伝統のはいといいえしか喋らない主人公なので 悲壮感がまるで感じられない

77 21/03/05(金)01:03:12 No.780444604

>一番つらさを感じないのはⅡ主人公かな ロトの剣がぼろい…

78 21/03/05(金)01:03:39 No.780444706

>一番つらさを感じないのはⅡ主人公かな 王子なのにヘボい所持品で放り出されるのはある意味辛いかもしれん

79 21/03/05(金)01:03:47 No.780444745

4主人公は堀井さんの幼馴染は復活したと思いますよ発言で救われただろ!?

80 21/03/05(金)01:03:47 No.780444746

親友を失ったと言っても死んだり消えたわけじゃなくて 別の世界で元気にやってるってだけだしね

81 21/03/05(金)01:03:58 No.780444803

11は過ぎ去りし時を求めなかった仲間が可哀想だな

82 21/03/05(金)01:04:06 No.780444839

>ロトの剣がぼろい… スレ画なんてまず服がぼろいぞ

83 21/03/05(金)01:04:10 No.780444855

勇者なんて王様にひのきのぼうと布の服だけで魔王退治に出される存在だからなもともと 不幸なのは当然

84 21/03/05(金)01:04:10 No.780444856

dq4のエンディングのあれはシンシアはマジで生き返ったんだと解釈している 公式がお前の好きなように解釈しろと言ってるし

85 21/03/05(金)01:04:10 No.780444860

2はせいぜい実の親から世界救いにいくのに50ゴールドしか渡されないことをネタにされるくらいだよな

86 21/03/05(金)01:04:16 No.780444897

>一番つらさを感じないのはⅡ主人公かな 実の親である王様からはした金とクソみてーな装備で 既に同盟国滅ぼした実績のある邪教ぶっ潰してこいと 無茶振りされるのもなかなかの苦労人と思われる

87 21/03/05(金)01:04:16 No.780444903

>奴隷10年もあれだけど石化8年がダントツでキツいと思う >意識あるっぽいしアレ オークションで妻が売り払われるのを何も出来ずに見ているしかなかったのもダメージでかそう

88 21/03/05(金)01:04:27 No.780444939

>4の主人公はその後きこりでもやって暮らすのだろう 子孫が天空人なのでマスタードラゴンに子孫すら奪われるの確定なんだよな

89 21/03/05(金)01:04:29 No.780444950

2だって仲間であるすけさんをハーゴンの呪いで失ったり辛いこともあるじゃないか

90 21/03/05(金)01:04:31 No.780444962

俺の帰る場所はライフコッドなんだ! 消えた…

91 21/03/05(金)01:04:41 No.780445001

>4主人公は堀井さんの幼馴染は復活したと思いますよ発言で救われただろ!? プレイヤーのご想像にお任せしますじゃなかったか?

92 21/03/05(金)01:05:09 No.780445134

7はきついストーリーあるけど主人公自体は不幸じゃないよね

93 21/03/05(金)01:05:20 No.780445188

可哀想なキャラといえば氷漬けになった町のじいさんがいたなあ 夢の世界だと牢獄でマグマの杖に手が届かないしかばねなんだよね

94 21/03/05(金)01:05:45 No.780445308

3も一応元の世界には帰れなかったということになってたっけ 行方も不明になるし

95 21/03/05(金)01:05:55 No.780445350

>子孫が天空人なのでマスタードラゴンに子孫すら奪われるの確定なんだよな マスドラさん酷くない…?

96 21/03/05(金)01:06:03 No.780445381

まあ流石にあの復活にすら救いがなかったら辛すぎる

97 21/03/05(金)01:06:08 No.780445403

想像に任せるってことは復活したと解釈していいってことだろう それでどれだけ辛さが軽減されるかはわからんが

98 21/03/05(金)01:06:16 No.780445442

11でも焼き討ちあったしドラクエのお家芸なのか

99 21/03/05(金)01:06:23 No.780445477

マスドラはドラクエでも屈指のクソ神だとよくネタにされる

100 21/03/05(金)01:06:23 No.780445478

>2はせいぜい実の親から世界救いにいくのに50ゴールドしか渡されないことをネタにされるくらいだよな はっきり言ってLV1だと捨て駒にされて当然なボンクラだからしょうがないよ 剣の腕前はいまいちと評されるサマルと同程度の力しかない上に魔法使えないんだもの 冒険に出てから才能開いただけでカスだよあいつ

101 21/03/05(金)01:06:28 No.780445508

>3も一応元の世界には帰れなかったということになってたっけ >行方も不明になるし あのあと母親のところに帰ったと考えていいみたいなこと言ってたような

102 21/03/05(金)01:06:28 No.780445511

旅立ちにはした金なんて全員そうだし別に出自が孤児とか故郷滅亡もしてないし頼れる仲間は全員生存して身内も親戚のおじさんおばさん以外生存してるしそのまま親父の跡ついで国王だしⅡは不幸要素出すにはアナザーifの破壊神になるしかない

103 21/03/05(金)01:06:34 No.780445546

マスドラが酷いのは最初からだし…

104 21/03/05(金)01:06:36 No.780445554

エイトマンは普通に幸せな部類だな

105 21/03/05(金)01:07:07 No.780445676

>子孫が天空人なのでマスタードラゴンに子孫すら奪われるの確定なんだよな マーニャ辺りと結婚すればマスドラに中指突き立ててくれそう

106 21/03/05(金)01:07:12 No.780445696

9の主人公はリメイクでゼシカと結婚出来たり11もパーティキャラと同棲出来たり恵まれてるな…

107 21/03/05(金)01:07:21 No.780445741

シンシア幻説はなんかひねくれすぎてないかと思うけどねえ プレイ時は素直に受け取ったよ

108 21/03/05(金)01:07:24 No.780445761

>エイトマンは普通に幸せな部類だな 出自がお辛い

109 21/03/05(金)01:07:26 No.780445771

そして全く触れられない9主人公だが天使やめたんだっけ?

110 21/03/05(金)01:07:26 No.780445773

>7はきついストーリーあるけど主人公自体は不幸じゃないよね 育ての父親が一時生死不明になるけど帰ってくるしな

111 21/03/05(金)01:07:43 No.780445853

主人公じゃないけどテリーも割と受難な人生送ってると思う

112 21/03/05(金)01:07:45 No.780445860

いや薩摩の子を恵まれてるとは俺ちょっと言えないよ…

113 21/03/05(金)01:07:46 No.780445869

>エイトマンは普通に幸せな部類だな 行く先々で人は死ぬしスタート時点で実質的な故郷は既に滅びてるけどあんま不幸な感じはしない

114 21/03/05(金)01:07:49 No.780445879

>エイトマンは普通に幸せな部類だな エイトは両親死んでるけど緑のおっさんが普通に話がわかる人なのが良かったな

115 21/03/05(金)01:07:55 No.780445903

>マスドラさん酷くない…? まあ5で無限トロッコ、6で幻の存在にまで堕ちてたから許して

116 21/03/05(金)01:07:55 No.780445909

5の世界が荒れ放題になったのは確実にマスドラのせいだからな…

117 21/03/05(金)01:08:23 No.780446058

>>子孫が天空人なのでマスタードラゴンに子孫すら奪われるの確定なんだよな >マーニャ辺りと結婚すればマスドラに中指突き立ててくれそう マーニャはあれで結構普通な子だからやるとしたらミネア

118 21/03/05(金)01:08:26 No.780446078

>マスドラはドラクエでも屈指のクソ神だとよくネタにされる ゴールドオーブ紛失の経緯はお前マジ…ってなる…

119 21/03/05(金)01:08:37 No.780446133

7はダメ田舎の描写とかもう手遅れな案件とかでプレイヤーにダイレクトアタックしてくる

120 21/03/05(金)01:08:52 No.780446203

>9の主人公はリメイクでゼシカと結婚出来たり 寝盗られやんけー!

121 21/03/05(金)01:09:00 No.780446240

不甲斐ない神様はみんな7の神様を見習って欲しい

122 21/03/05(金)01:09:14 No.780446311

タイムリープなしを真ENDにするとイレブンも相当つらい気がする

123 21/03/05(金)01:09:31 No.780446384

卵から希望が生まれたと思った? 残念マスタードラゴンでしたー

124 21/03/05(金)01:09:33 No.780446392

トーポはお前普段から本気で戦闘しろ

125 21/03/05(金)01:10:01 No.780446517

>タイムリープなしを真ENDにするとイレブンも相当つらい気がする 世界ボロボロになって直せないままだっけ

126 21/03/05(金)01:10:04 No.780446529

>シンシア幻説はなんかひねくれすぎてないかと思うけどねえ >プレイ時は素直に受け取ったよ 俺ははじめてやった時すでに復活出来る力ありそうなマスドラがそんな気の利いた事するわけ無いだろうなと見限っていたよ

127 21/03/05(金)01:10:05 No.780446535

>>9の主人公はリメイクでゼシカと結婚出来たり >寝盗られやんけー! そもそも8なんだよな

128 21/03/05(金)01:10:10 No.780446554

パパスとか悲惨だよね 最愛の嫁は拐われるわ自分には勇者の資格はないと思い知らされるわ 息子も連れていかれるのを分かった上で目の前で殺されるわで

129 21/03/05(金)01:10:17 No.780446583

>子孫が天空人なのでマスタードラゴンに子孫すら奪われるの確定なんだよな 確定ってどこ情報?

130 21/03/05(金)01:10:18 No.780446590

サンチョ辺りがサンタローズやラインハットでの出来事について やられたことからすると辛辣でもない恨み辛みを溢してくれるのいいよね

131 21/03/05(金)01:10:23 No.780446615

>7はダメ田舎の描写とかもう手遅れな案件とかでプレイヤーにダイレクトアタックしてくる ガボがもう行こうぜみたいにドライになるんだよな

132 21/03/05(金)01:10:33 No.780446663

でもシンシア復活は それが出来るなら他の人間も生き返せよ! ってなるし…

133 21/03/05(金)01:10:40 No.780446698

ホイミンとかハッサンとかトロデのおっさんとかカミュとか頼れる相棒がいるとつらさは感じないんだ

134 21/03/05(金)01:10:40 No.780446700

一応エスターク大戦でエスターク封じたみたいだから 仕事はしてると言えばしてるんだろうけども

135 21/03/05(金)01:11:04 No.780446814

>>7はきついストーリーあるけど主人公自体は不幸じゃないよね >育ての父親が一時生死不明になるけど帰ってくるしな エデンの漁師たちは強い

136 21/03/05(金)01:11:34 No.780446967

>そして全く触れられない9主人公だが天使やめたんだっけ? 天使であり人でもある存在としてグレイナルと一緒に世界のバランス保つために戦い続けたらしい dq9の遥か未来のdq10で伝説としてちょくちょく触れられる

137 21/03/05(金)01:11:37 No.780446984

シンシア復活には世界樹の花使ったのかもしれん

138 21/03/05(金)01:11:44 No.780447016

>>>9の主人公はリメイクでゼシカと結婚出来たり >>寝盗られやんけー! >そもそも8なんだよな だから寝盗られなんだろ

139 21/03/05(金)01:11:44 No.780447020

坊や どんなにツライことがあっても 負けちゃダメだよ。

140 21/03/05(金)01:11:53 No.780447070

マスドラは神っていうか神から業務委託されたやつじゃなかったっけ?

141 21/03/05(金)01:12:08 No.780447131

>>子孫が天空人なのでマスタードラゴンに子孫すら奪われるの確定なんだよな >確定ってどこ情報? 天空の花嫁が勇者の子孫

142 21/03/05(金)01:12:14 No.780447161

6の頃はまだルビス様がいて主人公たちを導いているんだよな どこ行ったんだルビス様 いやその前になんでいるんだルビス様

143 21/03/05(金)01:12:17 No.780447175

>坊や どんなにツライことがあっても 負けちゃダメだよ。 説得力がありすぎる…

144 21/03/05(金)01:12:18 No.780447186

>坊や どんなにツライことがあっても 負けちゃダメだよ。 本当につらいよ…

145 21/03/05(金)01:12:31 No.780447254

そもそも天空シリーズの神って誰よ ゼニス王?

146 21/03/05(金)01:12:31 No.780447255

ネトゲゆえにだけど10の主人公が波乱万丈すぎる…

147 21/03/05(金)01:13:02 No.780447387

>シンシア復活には世界樹の花使ったのかもしれん それロザリーに使うから

148 21/03/05(金)01:13:04 No.780447398

4主人公が失ったものは故郷 5主人公が失ったものは青春 6主人公が失ったものはアイデンティティ

149 21/03/05(金)01:13:04 No.780447401

「」の大半は5やってるだろうし人生の教訓になったんじゃないか

150 21/03/05(金)01:13:13 No.780447433

サンチョからしたら従者としてマーサもパパスも護れず主人公も行方が掴めずで 10年振りにやっと再開できたと思ったら即また行方不明になるわで 自殺してもおかしくないくらいお辛い立場だったことだろう

151 21/03/05(金)01:13:45 No.780447557

>「」の大半は5やってるだろうし人生の教訓になったんじゃないか おつらすぎて普通に人生歩む分には何を教訓にすりゃいいかわかんねえよ!

152 21/03/05(金)01:13:57 No.780447609

忠臣なのになぜか薄い本だと竿役にされやすいサンチョ

153 21/03/05(金)01:14:05 No.780447648

まあオジロンだから良かったが普通の国家ならどのツラ下げて帰ってきた恥を知りなさい!案件だなサンチョ

154 21/03/05(金)01:14:07 No.780447659

>6の頃はまだルビス様がいて主人公たちを導いているんだよな >どこ行ったんだルビス様 >いやその前になんでいるんだルビス様 悪魔が住み着く島についても言ってたし あの辺り何かで言及されるかと思ったら今にいたるまで無かったな

155 21/03/05(金)01:14:11 No.780447675

>サンチョからしたら従者としてマーサもパパスも護れず主人公も行方が掴めずで >10年振りにやっと再開できたと思ったら即また行方不明になるわで >自殺してもおかしくないくらいお辛い立場だったことだろう よく考えたら青年期後半のサンチョ何歳なんだろ…

156 21/03/05(金)01:14:12 No.780447679

>おつらすぎて普通に人生歩む分には何を教訓にすりゃいいかわかんねえよ! >坊や どんなにツライことがあっても 負けちゃダメだよ。

157 21/03/05(金)01:14:14 No.780447687

>おつらすぎて普通に人生歩む分には何を教訓にすりゃいいかわかんねえよ! カルトには気をつけよう?

158 21/03/05(金)01:14:23 No.780447722

>天空の花嫁が勇者の子孫 花嫁は天空人って情報はあるけど勇者の子孫設定あったっけ 4勇者が天空人と人間のハーフだから同じ理屈で勇者の血は関係ないと思ってたんだが

159 21/03/05(金)01:14:32 No.780447760

>忠臣なのになぜか薄い本だと竿役にされやすいサンチョ 見た目がね…

160 21/03/05(金)01:14:36 No.780447774

サンチョの忠義心ってよく考えればちょっと異常な気がする なんかあったんだろうか

161 21/03/05(金)01:14:39 No.780447780

パパスは特にあれ自分が捕まったせいで目の前でなぶり殺しだからなぁ…トラウマになるわ

162 21/03/05(金)01:15:13 No.780447904

自分の認識している自分は全部夢の出来事で存在しないし 現実では出身地も家族も全部別物ですってわりと辛いよね

163 21/03/05(金)01:15:15 No.780447916

4勇者の子孫ならなんで天空城いたんだろうってなるし違うのでは

164 21/03/05(金)01:15:19 No.780447929

物心ついた時から流浪の旅 父親は目の前で焼かれる 奴隷として数年酷使される 父が汚名を着せられ第2の故郷を滅ぼされる やっと幸せを掴むも妻はさらわれ8年間意識を保ったまま石にされ子供達の成長すらみれない 父親の念願だった母の奪還も叶わずにその母の最後を看取る

165 21/03/05(金)01:15:36 No.780448014

>忠臣なのになぜか薄い本だと竿役にされやすいサンチョ 忠臣も忠臣で息子娘を無事育て上げてる功労者

166 21/03/05(金)01:15:44 No.780448045

>そもそも天空シリーズの神って誰よ >ゼニス王? あの王様とマスドラの関係がイマイチ分からん…

167 21/03/05(金)01:16:08 No.780448143

>サンチョからしたら従者としてマーサもパパスも護れず主人公も行方が掴めずで >10年振りにやっと再開できたと思ったら即また行方不明になるわで >自殺してもおかしくないくらいお辛い立場だったことだろう 主人公の息子と娘が最後の一線を踏み止まらせてくれたんだろうな…

168 21/03/05(金)01:16:17 No.780448180

>>そもそも天空シリーズの神って誰よ >>ゼニス王? >あの王様とマスドラの関係がイマイチ分からん… ところでこの6の海底にいるルビスは

169 21/03/05(金)01:16:30 No.780448238

ぽっと出だとか無駄死にだとかネタ扱いされるけどマーサの心情考えたらキツすぎるよね 主人公は子供もいて大人になってるんだけどマーサからしたら赤ん坊の時に引き離されたかわいい子供の印象のままなんだろうなと思うと

170 21/03/05(金)01:16:33 No.780448247

でも冒険後は新しく子供作ろうかってなってるだろうしだいぶ幸せな未来よね 個人的に冒険後が一番つらいのって6だよなぁ、バーバラ消えるし

171 21/03/05(金)01:16:33 No.780448248

この主人公周りの悪事って基本的にほぼ全てゲマのせいだよね?

172 21/03/05(金)01:16:54 No.780448340

>6の頃はまだルビス様がいて主人公たちを導いているんだよな >どこ行ったんだルビス様 夢の世界を管理してるって設定は小説だけだっけ

173 21/03/05(金)01:16:58 No.780448349

まず5以降のマスドラが天空人だからって天空城に回収するかっていうと

174 21/03/05(金)01:17:00 No.780448360

>よく考えたら青年期後半のサンチョ何歳なんだろ… 50ぐらいは行ってるんじゃないかなあ

175 21/03/05(金)01:17:02 No.780448377

>まあオジロンだから良かったが普通の国家ならどのツラ下げて帰ってきた恥を知りなさい!案件だなサンチョ 王も守れず王子も守れずしかも王子に関しては二度もだからな…

176 21/03/05(金)01:17:29 No.780448487

>自分の認識している自分は全部夢の出来事で存在しないし >現実では出身地も家族も全部別物ですってわりと辛いよね 現実では最愛の妹を亡くしているのに今の自分は名前すら思い出せねえ!夢だから! は冷静に考えると心がカッサカサになるレベルだと思うの

177 21/03/05(金)01:17:49 No.780448586

冒険後のつらさといえばシンシア次第だが戻って来ないならマジで地獄だな4勇者は 多分木こりのじいさんとこ帰ったのかな

178 21/03/05(金)01:18:07 No.780448665

5はぶっちゃけゲマとの因縁が強すぎてあいつ倒したら終わりでいいんじゃね感あった

179 21/03/05(金)01:18:33 No.780448792

ルビス様は夢の世界のライフコッドでターニアを通じて語ってくるけど本人は現実世界にいるという

180 21/03/05(金)01:18:45 No.780448843

ゲレゲレだって子供たちと旅する頃には普通の犬猫だったらそろそろ天寿迎える歳だからな…

181 21/03/05(金)01:18:46 No.780448850

>5はぶっちゃけゲマとの因縁が強すぎてあいつ倒したら終わりでいいんじゃね感あった そのせいでラスボスがイマイチなやつに…

182 21/03/05(金)01:19:01 No.780448908

6はよくわからんがなんとなく希望の未来へレディーゴー!なEDだから不思議とつらさはない

183 21/03/05(金)01:19:11 No.780448952

>奴隷として数年酷使される 親よりも長い付き合いのヘンリー リメイクで再加入追加されないかな

184 21/03/05(金)01:19:24 No.780449026

4はなんか悲壮な決意を持った仲間たちが集まるイメージだけど トルネコって何が目的で魔王倒す旅のメンバーなったんだっけ…

185 21/03/05(金)01:19:26 No.780449033

>5はぶっちゃけゲマとの因縁が強すぎてあいつ倒したら終わりでいいんじゃね感あった 母さん探してくれってパパスの遺言だから…

186 21/03/05(金)01:19:33 No.780449062

>冒険後のつらさといえばシンシア次第だが戻って来ないならマジで地獄だな4勇者は バラバラに別れたけどまた集まってくれる仲間が居るから大丈夫だよ

187 21/03/05(金)01:19:36 No.780449070

>6はよくわからんがなんとなく希望の未来へレディーゴー!なEDだから不思議とつらさはない でもあれから4に繋がるんだよね

188 21/03/05(金)01:19:42 No.780449095

つうか放浪中に王が死んだって考えたら割とやばいよなグランバニア

189 21/03/05(金)01:19:52 No.780449145

>4はなんか悲壮な決意を持った仲間たちが集まるイメージだけど >トルネコって何が目的で魔王倒す旅のメンバーなったんだっけ… 天空の剣が欲しい

190 21/03/05(金)01:19:55 No.780449158

>トルネコって何が目的で魔王倒す旅のメンバーなったんだっけ… トルネコって天空の剣探すのが目的じゃなかったっけ

191 21/03/05(金)01:20:07 No.780449218

そもそもなぜ王自ら…

192 21/03/05(金)01:20:08 No.780449224

10主人公は最終的に兄弟姉妹が帰って来るかどうかで決まると思う なんか神殿に落ちてから行方不明だけど

193 21/03/05(金)01:20:11 No.780449238

4は逆にピサロ倒して終わりでよかった それでよかったのに

194 21/03/05(金)01:20:15 No.780449253

>4はなんか悲壮な決意を持った仲間たちが集まるイメージだけど >トルネコって何が目的で魔王倒す旅のメンバーなったんだっけ… 世界一の武器商人になるために天空の剣を探してたからだったかな

195 21/03/05(金)01:20:17 No.780449260

Vは時の流れが印象的な作品だったな

196 21/03/05(金)01:20:28 No.780449305

>4はなんか悲壮な決意を持った仲間たちが集まるイメージだけど >トルネコって何が目的で魔王倒す旅のメンバーなったんだっけ… 伝説の装備(天空の装備)を見つけて自分の店に置きたいから

197 21/03/05(金)01:20:28 No.780449306

勇者も天空装備も実はいらなかったってのが5の皮肉めいたところで好きなんだけど パパスはなまじ天空の剣を手に入れてしまったからこそ視野が狭まってしまったのかもね

198 21/03/05(金)01:20:46 No.780449379

>4は逆にピサロ倒して終わりでよかった >それでよかったのに エビプリは倒すけどそれはそれとしてピサロとの決着は必要なシナリオだよなあれ…

199 21/03/05(金)01:20:55 No.780449405

>親よりも長い付き合いのヘンリー >リメイクで再加入追加されないかな 奴隷時代一番の理解者になってくれてたのはマジで救われてると思う 自分のせいでって負い目もあるからヘンリーもそうなんだろうけど

200 21/03/05(金)01:20:56 No.780449409

哀愁物語良いよね… しかもまじで辛い場面で流れてくる…

201 21/03/05(金)01:21:21 No.780449513

そんなパパスが無駄死にしたみたいな…

202 21/03/05(金)01:21:29 No.780449547

ピサロは色々と死ななければいけないやつだからな… 色恋のあれこれは完全に別問題

203 21/03/05(金)01:21:30 No.780449551

まぁ6主人公はなんだかんだ長い付き合いのハッサンとミレーユいるし 両親も事情に理解があるからお辛い要素はちょこちょこあるけど時間が解決してくれる範疇じゃねぇかな

204 21/03/05(金)01:21:32 No.780449558

トルネコはパーティ入りしなくても戦争回避させた上でトンネル開通させて勇者の旅路拓いているからマジ英雄

205 21/03/05(金)01:21:34 No.780449569

5はハッピーエンドだから道中辛くても許すが…という構成だから4や6みたいにビターさが残ってたら釣り合いが取れねえ

206 21/03/05(金)01:21:54 No.780449654

トルネコって職業武器屋だけど本編で売ってるのは主に防具だしネネのほうが商売上手いんだよね…

207 21/03/05(金)01:22:09 No.780449716

にょわー!!で死ぬ

208 21/03/05(金)01:22:17 No.780449745

>トルネコはパーティ入りしなくても戦争回避させた上でトンネル開通させて勇者の旅路拓いているからマジ英雄 あなた商人ですよね…?

209 21/03/05(金)01:22:22 No.780449768

装備いらないはメタ的な視点であって魔界の大魔王にカチコミかけるんだから天空装備を持った勇者はいないと無理だって普通思うだろ パパスにはゴレムスもシーザーもロビンもピエールもいないんだぞ

210 21/03/05(金)01:22:27 No.780449780

>勇者も天空装備も実はいらなかったってのが5の皮肉めいたところで好きなんだけど >パパスはなまじ天空の剣を手に入れてしまったからこそ視野が狭まってしまったのかもね マーサの故郷のエルヘヴン行けば一発で分かったんだけどな エルヘヴンの長老に「子供には罪はありません」って言われるあたりパパスはギルティだろうけど

211 21/03/05(金)01:22:31 No.780449799

ポートセルミでじいさんからパパスの話聞けるのが大好きだったなあ ワシは勇者を見たことがあるよ!って話を聞いたらパパスのことなの 8年後にもう一度聞いたら完全にボケちゃってるのも含めて

212 21/03/05(金)01:22:31 No.780449800

ゲーム的な話するとトルネコってただの転売ヤーだもんな…

213 21/03/05(金)01:23:00 No.780449907

トルネコは居ないと戦争起こるし、トンネルないから勇者が姉妹に出会えなくなるし、船も手に入らないしで結構重要ポジションよね

214 21/03/05(金)01:23:04 No.780449929

トルネコって商売やる才能はピカイチだよねあいつ…

215 21/03/05(金)01:23:22 No.780450015

>ゲーム的な話するとトルネコってただの転売ヤーだもんな… だからこうしてうまのふん鑑定させる

216 21/03/05(金)01:23:26 No.780450041

6主人公は融合後のレイドック帰還時に少しだけ現実の記憶を取り戻すイベントがあったし 時間が経てば思い出すかもしれない

217 21/03/05(金)01:23:27 No.780450047

つうかパパス死んだ後サンチョどうしたんや 王子まで失ったとか普通に切腹ものじゃない?

218 21/03/05(金)01:23:33 No.780450075

>ゲーム的な話するとトルネコってただの転売ヤーだもんな… でも武器商人ってそういうもんだろ 平和で大量生産可能な国で仕入れて戦争中の国で売る!

219 21/03/05(金)01:23:50 No.780450164

ギャグみたいな扱いされるけどパパスのぬわーっは初見悲痛すぎて見てられなかったよ… どれだけやるせなさと悔しさが込められた断末魔なんだろうと思うと

220 21/03/05(金)01:23:54 No.780450176

>トルネコはパーティ入りしなくても戦争回避させた上でトンネル開通させて勇者の旅路拓いているからマジ英雄 そのせいで魔物から狙われてるのはノベル設定だっけ

221 21/03/05(金)01:24:04 No.780450213

ドラゴンの杖と魔物使いという奇跡の組み合わせが天空装備を置き去りにした

222 21/03/05(金)01:24:09 No.780450235

しかしDQって世間の王道RPGってイメージから見ると 後味の悪い話多いな!ってなる 全体のストーリーはともかく道中のイベントはなんでこんなおつらい話を…みたいなのが

223 21/03/05(金)01:24:11 No.780450241

死のターバンって実際にはなかったんだな

224 21/03/05(金)01:24:13 No.780450254

オジロンはよくやったよ… 裏切りの大臣は問題外としてサンチョを許したり主人公の居場所を保ってたし

225 21/03/05(金)01:24:15 No.780450267

実際5の過去である4では天空装備無ければ魔界行けなかったわけだしね

226 21/03/05(金)01:24:16 No.780450270

トルネコは不思議なダンジョンシリーズのせいでポポロに読み書きを教えてない疑惑あるから…

227 21/03/05(金)01:24:17 No.780450274

小説版5のEDで子供達の成長見れなかったから3人目欲しいねってビアンカがハッスルして その後リュカがやつれてるシーンあった気がする

228 21/03/05(金)01:24:35 No.780450367

サンチョは旅のお供ってわけではなしい 無関係ゾーンじゃない

229 21/03/05(金)01:24:47 No.780450418

>にょわー!!で死ぬ きらりじゃねーか!

230 21/03/05(金)01:25:00 No.780450473

小説版は砂漠で青姦もするしえっちだからな…

231 21/03/05(金)01:25:00 No.780450479

>しかしDQって世間の王道RPGってイメージから見ると >後味の悪い話多いな!ってなる >全体のストーリーはともかく道中のイベントはなんでこんなおつらい話を…みたいなのが 7の昼ドラ展開の連続にはまいったね

232 21/03/05(金)01:25:12 No.780450531

>実際5の過去である4では天空装備無ければ魔界行けなかったわけだしね 魔界への道作ったのが別にマスドラじゃなくて魔王っていう…

233 21/03/05(金)01:25:20 No.780450562

>サンチョは旅のお供ってわけではなしい >無関係ゾーンじゃない 旅先の拠点に待機する召使いで護衛とかじゃないからな… なんで護衛ゼロで旅してるんだこの半裸王

234 21/03/05(金)01:25:39 No.780450638

>ギャグみたいな扱いされるけどパパスのぬわーっは初見悲痛すぎて見てられなかったよ… >どれだけやるせなさと悔しさが込められた断末魔なんだろうと思うと これからまだ幼い我が子はどうなるんだろうという絶望の中死んでいったと思うとね…

235 21/03/05(金)01:25:52 No.780450707

>つうかパパス死んだ後サンチョどうしたんや >王子まで失ったとか普通に切腹ものじゃない? 胸騒ぎがしてラインハットへ赴くも主人公達とは出会えずに 失意のなかサンタローズへ戻ったら焼き討ちの後でグランパニアに帰還だな そりゃラインハットへの憎悪も沸く

236 21/03/05(金)01:25:53 No.780450711

>トルネコは不思議なダンジョンシリーズのせいでポポロに読み書きを教えてない疑惑あるから… 両手にツメ装備してるからじゃないかな… おかげで弓も引けないし盾も持てねえ

237 21/03/05(金)01:26:05 No.780450760

トルネコは商品を鑑定力がすごいけど人が良すぎて接客に向いてない ネネは商品の良し悪しとかわかんないけど接客の才能は抜群で2人揃うとすごいみたいな設定があったようななかったような

238 21/03/05(金)01:26:05 No.780450761

サンチョだけグランバニア城壁外の小屋で暮らしてるあたり色々と察することがある

239 21/03/05(金)01:26:07 No.780450772

>しかしDQって世間の王道RPGってイメージから見ると >後味の悪い話多いな!ってなる >全体のストーリーはともかく道中のイベントはなんでこんなおつらい話を…みたいなのが 6のミレーユの故郷とかうまく誤魔化してはいるけど酷い

240 21/03/05(金)01:26:13 No.780450798

>しかしDQって世間の王道RPGってイメージから見ると >後味の悪い話多いな!ってなる >全体のストーリーはともかく道中のイベントはなんでこんなおつらい話を…みたいなのが あんまりプレイしたことない人にドラクエといえば?で出てくるのが358あたりだから世間的にはたぶんハッピーエンドの印象が強いんだと思う ナンバリングで見てもちょっとビター寄りの終わり方の方が多いけど

241 21/03/05(金)01:26:17 No.780450811

それよりピピンだよ あいつこそ出してくる必要あるん?

242 21/03/05(金)01:26:30 No.780450860

小説パパスは流浪王でリュカは探求王 その法則に則るとティミーは勇者王と呼ばれる事になるな

243 21/03/05(金)01:26:34 No.780450883

国捨てても構わないくらい入れ込んだ嫁さんを結局救い出せず かわいい息子にやっと構ってやれると思った矢先に助けることもできず どう考えたってひどい目に遭わされると分かった上で抵抗もできずに焼き殺されるしかないとかキッツイ

244 21/03/05(金)01:26:36 No.780450891

>サンチョだけグランバニア城壁外の小屋で暮らしてるあたり色々と察することがある あれってむしろサンチョの希望でそうなってたんじゃなかったっけ?

245 21/03/05(金)01:26:38 No.780450907

堀井さん割と作家性が悲劇よりだしねえ 鳥山ワールドを借りてるからあの雰囲気になってるけど

246 21/03/05(金)01:26:45 No.780450936

>旅先の拠点に待機する召使いで護衛とかじゃないからな… >なんで護衛ゼロで旅してるんだこの半裸王 2回攻撃できるゴリラ王だから…

247 21/03/05(金)01:26:48 No.780450951

>全体のストーリーはともかく道中のイベントはなんでこんなおつらい話を…みたいなのが 1の時点で街一つ滅んでるしね、しかも主人公の故郷説あり

248 21/03/05(金)01:26:55 No.780450981

>それよりピピンだよ >あいつこそ出してくる必要あるん? まあプリスーファミ版では時間の流れの表現として存在したキャラだと思う

249 21/03/05(金)01:27:05 No.780451037

ゴンズ戦の息子達が恐怖するくらいの父の表情良いよね…

250 21/03/05(金)01:27:17 No.780451091

>なんで護衛ゼロで旅してるんだこの半裸王 ぶっちゃけミルドラースやエスタークでもなけりゃ負けないだろうし…

251 21/03/05(金)01:27:47 No.780451228

>>なんで護衛ゼロで旅してるんだこの半裸王 >ぶっちゃけミルドラースやエスタークでもなけりゃ負けないだろうし… HP400で2回攻撃だもんな

252 21/03/05(金)01:27:57 No.780451271

ラインハットって冷静に考えたらなかなかクソな国だ

253 21/03/05(金)01:28:00 No.780451288

でもリメイクのパーティー会話見ちゃうと人間キャラはいくら居ても良いってなる

254 21/03/05(金)01:28:24 No.780451384

ゲームのパパスクソ強戦士だけどあれ息子の目を通した親父の姿じゃなかったっけ

255 21/03/05(金)01:28:25 No.780451394

歴代NPCで最強かもしれない王だし…

256 21/03/05(金)01:28:30 No.780451410

>それよりピピンだよ >あいつこそ出してくる必要あるん? アモスと同じでSFCではフレーバーでリメイクでは会話の賑やかし枠なんだけど 面白さと頼り甲斐両立してるアモっさんと違ってあいつの会話コミカルさの方向がところどころキツいからな…

257 21/03/05(金)01:28:38 No.780451439

>でもリメイクのパーティー会話見ちゃうと人間キャラはいくら居ても良いってなる ピピンのパーティ会話はどうかなあ…?

258 21/03/05(金)01:28:41 No.780451450

レベル27でHP400越えの2回攻撃会心持ちだもんな…

259 21/03/05(金)01:28:48 No.780451472

まあグランバニアにこの先何かあったらラインハットとサラボナと妖精城とテルパドールとメダル王の城から軍勢が助けにやってくるから

260 21/03/05(金)01:29:04 No.780451545

>小説パパスは流浪王でリュカは探求王 >その法則に則るとティミーは勇者王と呼ばれる事になるな 成長したらCV檜山になるのか… あれ割と似合うな

261 21/03/05(金)01:29:13 No.780451576

大人になってからプレイするとムスコスやムスメスが本当にかわいいから困る ガキの時に遊んだ頃は主人公の出番奪ったり半端なステータスしていて要らね!って思ってたのに だからこそパパスは主人公の事をどれだけ想ってたのかなってちょっと考えてしまう

262 21/03/05(金)01:29:18 No.780451603

>歴代NPCで最強かもしれない王だし… さすがにオルテガじゃないかな 闇の衣無ければゾーマにも乱数で勝てるらしいし

263 21/03/05(金)01:29:26 No.780451630

>サンチョだけグランバニア城壁外の小屋で暮らしてるあたり色々と察することがある オジロンが許したとしてもサンチョ本人が絶対自分自身を許せないよね…申し訳なさやらなにやらで自国の敷居は跨げないよ…

264 21/03/05(金)01:29:28 No.780451633

>でもリメイクのパーティー会話見ちゃうと人間キャラはいくら居ても良いってなる 5のリメイクで良かったことの一つに4人パーティになったから家族揃ってパーティ組めることだな

265 21/03/05(金)01:29:41 No.780451683

7は一番最初の島からお辛いストーリーでダメだった あんな重い話普通一つのゲームで一つとかだろ!? >

266 21/03/05(金)01:29:54 No.780451732

>ゲームのパパスクソ強戦士だけどあれ息子の目を通した親父の姿じゃなかったっけ 少なくともジャミとゴンズよりは強い

267 21/03/05(金)01:30:06 No.780451792

モンスターも王の味方になってるってのが怖すぎるよグランバニア 娘も同じ力持ってるっぽいし

268 21/03/05(金)01:30:09 No.780451807

>だからこそパパスは主人公の事をどれだけ想ってたのかなってちょっと考えてしまう そこでPS2版以降の旅会話 パパスも息子のために一旦腰を落ち着けようとしてたんだよな…

269 21/03/05(金)01:30:19 No.780451854

>レベル27でHP400越えの2回攻撃会心持ちだもんな… しかもホイミが実質ベホマ

270 21/03/05(金)01:30:23 No.780451873

>大人になってからプレイするとムスコスやムスメスが本当にかわいいから困る >ガキの時に遊んだ頃は主人公の出番奪ったり半端なステータスしていて要らね!って思ってたのに >だからこそパパスは主人公の事をどれだけ想ってたのかなってちょっと考えてしまう 戦闘後毎回ベホイミかける親になれたかい?

271 21/03/05(金)01:30:42 No.780451955

>さすがにオルテガじゃないかな >闇の衣無ければゾーマにも乱数で勝てるらしいし オルテガそんな強いんだ

272 21/03/05(金)01:30:58 No.780452031

ピピンは賛否両論でどっちかと言うと否が多そうなイメージだし正直自分も好きではなかった でも最後の最後に実はわざとムードメーカー気どってましたって言うのは好きなんだ

273 21/03/05(金)01:31:07 No.780452072

バトルロードビクトリーのトドメの一撃はどう見ても魔王側の人

274 21/03/05(金)01:31:14 No.780452109

戦闘終了後にパパスが唱えてくれるホイミ 実際はベホマ兼キアリーらしいな

275 21/03/05(金)01:31:15 No.780452113

オルテガはMP管理下手なせいでキングヒドラに負けるし…

276 21/03/05(金)01:31:21 No.780452145

5は割と各地が王国とは別に自治してるから国家間戦争とかそういう殺伐としたものがなさそう 一番そういうの起きそうなグランバニアVSラインハットが主人公世代で落ち着いたし

277 21/03/05(金)01:31:34 No.780452204

パパスの剣手に入れた時にこれで自分も二回攻撃できる! と思って実際に使ってみたら一回攻撃でがっかりしたのと同時にパパスすげーな…ってなった

278 21/03/05(金)01:31:36 No.780452212

歴代シリーズの中でも王国がかなり少ないと思う5

279 21/03/05(金)01:32:11 No.780452343

オルテガがリメイクの最後の戦闘がつらい… どうしてあれを追加したんですか…

280 21/03/05(金)01:32:15 No.780452354

>戦闘後毎回ベホイミかける親になれたかい? それこそ誰もが一度はパパスの真似してムスコスやムスメスに戦闘後ホイミはやるんじゃなかろうか

281 21/03/05(金)01:32:18 No.780452369

オルテガさん変態のイメージしかないけどそんなに強いんだ

282 21/03/05(金)01:32:19 No.780452380

大変ではあるけど最後ちゃんと幸せになりました感大きく終わるのはいい 前後作品がすこしビターだからね…

283 21/03/05(金)01:32:25 No.780452410

オルテガの自動戦闘はあれランダムだからRTAだと早く死ね!ってお祈りされてて笑っちゃう

284 21/03/05(金)01:32:29 No.780452412

>オルテガそんな強いんだ 見てくれ酷いけど最後のダンジョンまで一人で行ってる男だし

285 21/03/05(金)01:32:57 No.780452518

>見てくれ酷いけど最後のダンジョンまで一人で行ってる男だし 虹の雫なしでどうやって魔の島に

286 21/03/05(金)01:32:58 No.780452525

奴隷時代とか考えただけでも嫌になる

287 21/03/05(金)01:32:59 No.780452532

バトルロードでオルテガがパンツマスクになってたときは感心していいのか笑っていいのかわからなかった

288 21/03/05(金)01:33:40 No.780452677

跡目争いでひどい事になったラインハットも兄弟仲は悪くないのがよかったな

289 21/03/05(金)01:33:42 No.780452682

パパスが主人公にホイミする 主人公はゲレゲレにホイミする 四コマネタにもあったけどこういうプレイスタイルが好き

290 21/03/05(金)01:33:42 No.780452684

>虹の雫なしでどうやって魔の島に 泳ぎなどで…

291 21/03/05(金)01:33:47 No.780452703

>だからこそパパスは主人公の事をどれだけ想ってたのかなってちょっと考えてしまう パパスが戦闘終わるとかすり傷でもホイミ掛けてくれるのいいよね…

292 21/03/05(金)01:33:49 No.780452707

最終的にはビアンカ嫁だと2才差から同い年に 双子とも年の差が10才ほどになってるのが激動を物語りすぎる

293 21/03/05(金)01:33:54 No.780452725

>奴隷時代とか考えただけでも嫌になる ヘンリーと一緒にいなきゃ心折れてると思う

294 21/03/05(金)01:34:09 No.780452777

>>見てくれ酷いけど最後のダンジョンまで一人で行ってる男だし >虹の雫なしでどうやって魔の島に ネクロゴンドの火山を自力で踏破した男だぞ

295 21/03/05(金)01:34:25 No.780452828

8も親父が一人でダンジョン乗り込んであと一歩のところまで行けたんだよな

296 21/03/05(金)01:34:47 No.780452917

ネタ抜きで泳いで行った人だからな…

297 21/03/05(金)01:34:50 No.780452931

>虹の雫なしでどうやって魔の島に 筋肉イズパワー

298 21/03/05(金)01:35:09 No.780452996

こういう時3の主人公はほぼ話に出ないな…完全に無個性な感じなんだっけ

299 21/03/05(金)01:35:23 No.780453064

>8も親父が一人でダンジョン乗り込んであと一歩のところまで行けたんだよな しかも裏ダンの入り口な上に空飛べないといけないような高度の場所だ

300 21/03/05(金)01:35:27 No.780453080

>4は逆にピサロ倒して終わりでよかった >それでよかったのに デスピサロ倒せば終わりでしょ 六章はエンディング後のオマケif

301 21/03/05(金)01:35:33 No.780453104

>ネタ抜きで泳いで行った人だからな… 小舟とかの可能性は…

302 21/03/05(金)01:35:34 No.780453108

主人公が勝手に港の外に出てスライムと戦闘になったときに パパスは戦闘後に叱るんじゃなく心配してくれる優しさにおっさんになってから気付いた

303 21/03/05(金)01:35:45 No.780453154

オルテガの目が見えなくなってるのが死にかけからか 火山落ちた後からか思い出している

304 21/03/05(金)01:35:47 No.780453162

ロトは実家に一生帰れなくなるくらいか

305 21/03/05(金)01:36:03 No.780453226

>こういう時3の主人公はほぼ話に出ないな…完全に無個性な感じなんだっけ 仲間もキャラメイクだしクリア後も姿を消して 1の勇者が子孫ってことくらいしか分からんからな

306 21/03/05(金)01:36:17 No.780453279

最初に出会って救われてからかれこれ18年の付き合いになってるゲレゲレはもう家族みたいなもんだと思う でも18歳のネコ科は正直寿命が心配になる

307 21/03/05(金)01:36:21 No.780453294

>>ネタ抜きで泳いで行った人だからな… >小舟とかの可能性は… あの島の周りは大荒れで船じゃ近づけないのだ

308 21/03/05(金)01:36:33 No.780453341

>こういう時3の主人公はほぼ話に出ないな…完全に無個性な感じなんだっけ 父は行方不明母と爺ちゃんの居る普通の家庭だよ

309 21/03/05(金)01:36:35 No.780453345

オルテガは旅のルート的に筋肉ですべてを解決したゴリラでもないと説明が付かないからな…

310 21/03/05(金)01:36:44 No.780453388

3は母親がかわいそうで…

311 21/03/05(金)01:36:45 No.780453392

>こういう時3の主人公はほぼ話に出ないな…完全に無個性な感じなんだっけ 後の勇者ロトだけど 勇者になる運命を受けながらも全うし元の世界に報告すら出来ずに一生を終えたからな…

312 21/03/05(金)01:37:05 No.780453461

>ロトは実家に一生帰れなくなるくらいか お母さんが可哀想だとは思う

313 21/03/05(金)01:37:16 No.780453493

>あの島の周りは大荒れで船じゃ近づけないのだ じゃあ泳ぎじゃなおさら近付けねえだろ!?

314 21/03/05(金)01:37:23 No.780453519

神龍倒しておこう

315 21/03/05(金)01:37:23 No.780453521

>こういう時3の主人公はほぼ話に出ないな…完全に無個性な感じなんだっけ 3主は3主でゾーマ倒した後家族に会えなくなった疑惑がね ラダトームで子供作ってからルビス様に上に返してもらえたのかもしれんが

316 21/03/05(金)01:37:24 No.780453522

3の主人公といえば行く先々で男に間違えられるセクシーギャル!

317 21/03/05(金)01:37:27 No.780453534

>オルテガの目が見えなくなってるのが死にかけからか >火山落ちた後からか思い出している 流石に盲目の状態でゾーマ城攻略は無理がないかな 死にかけだからだと思う

318 21/03/05(金)01:37:28 No.780453542

>>>ネタ抜きで泳いで行った人だからな… >>小舟とかの可能性は… >あの島の周りは大荒れで船じゃ近づけないのだ 泳ぐよりは一人乗りのイカダの方がマシじゃねぇかな!

319 21/03/05(金)01:37:37 No.780453570

>3は母親がかわいそうで… 神龍に頼めばオルテガいきけえるから...

320 21/03/05(金)01:37:49 No.780453603

あれ…ロトって結局11主人公じゃなく3主人公なの? 軽く一回プレイしただけだからあんまりわかってないや

321 21/03/05(金)01:37:51 No.780453611

>>ロトは実家に一生帰れなくなるくらいか >お母さんが可哀想だとは思う なのでこうして神龍を三回くらいしばく

322 21/03/05(金)01:37:53 No.780453618

>こういう時3の主人公はほぼ話に出ないな…完全に無個性な感じなんだっけ 女勇者の場合だと女なのに男のように育てられた女の子だったような

323 21/03/05(金)01:38:00 No.780453642

3主人公はギアガの大穴閉じたところまでは公式なのがな…姿を消したのが元の世界に戻ったって解釈できなくはないけど

324 21/03/05(金)01:38:20 No.780453700

>最初に出会って救われてからかれこれ18年の付き合いになってるゲレゲレはもう家族みたいなもんだと思う >でも18歳のネコ科は正直寿命が心配になる ヒョウの寿命は12-17年だそうだ

325 21/03/05(金)01:38:31 No.780453733

>あれ…ロトって結局11主人公じゃなく3主人公なの? 3でのロトがそもそも称号みたいなもんだ その起源が11

326 21/03/05(金)01:38:39 No.780453757

3の主人公はともかくルイーダの酒場で仲間にする人物の印象は俺の中ではロト紋の巻末短編漫画で染まってしまっている あたい口調の武闘家ちゃんが大好きなんだ

327 21/03/05(金)01:38:58 No.780453846

>>最初に出会って救われてからかれこれ18年の付き合いになってるゲレゲレはもう家族みたいなもんだと思う >>でも18歳のネコ科は正直寿命が心配になる >ヒョウの寿命は12-17年だそうだ 魔物だしまぁ…

328 21/03/05(金)01:38:58 No.780453848

うちの3勇者は僧侶ちゃんと添い遂げて幸せに暮らした設定だからいいんだ

329 21/03/05(金)01:39:10 No.780453901

ギアガの大穴閉じるとルーラでも戻れないんだよなあ

330 21/03/05(金)01:39:21 No.780453939

パパスマーサを安易に生き返らせることができたら三流ストーリーに成り下がっちゃうよね そういう安易なリメイクお待ちしてます

331 21/03/05(金)01:39:25 No.780453950

>あれ…ロトって結局11主人公じゃなく3主人公なの? >軽く一回プレイしただけだからあんまりわかってないや 1、2で語られるロトの勇者は3勇者 3でエンディングにロトの称号を貰う つまり元々ロトって優先勇者に送る称号が存在したわけでそれの由来は?ってのが11

332 21/03/05(金)01:39:31 No.780453971

>あれ…ロトって結局11主人公じゃなく3主人公なの? >軽く一回プレイしただけだからあんまりわかってないや 初代ロト→11主人公 代々伝わるロトの称号を与えられた勇者→3主人公 「勇者ロトと呼ばれたもの」の子孫→1勇者 って感じ

333 21/03/05(金)01:39:36 No.780453988

>>でもリメイクのパーティー会話見ちゃうと人間キャラはいくら居ても良いってなる >5のリメイクで良かったことの一つに4人パーティになったから家族揃ってパーティ組めることだな いいよね家族パーティー組んで会話するの かなり細かく設定されてて子供連れてレヌール城行ったりするの楽しい

334 21/03/05(金)01:39:36 No.780453990

ロトは11主人公で3のはその称号を受け継いだ勇者 だっけな

335 21/03/05(金)01:39:41 No.780454003

5主人公はカボチ村事件できっちりお金はいただいてる辺りたくましく育ったんだなってなる 知らなかったとは言えゲレゲレがやったことだし普通謝ってお金返すよねあれ

336 21/03/05(金)01:39:44 No.780454017

>あれ…ロトって結局11主人公じゃなく3主人公なの? ロトの称号が功績を積んだ勇者に与えられるもので そのロトの称号が出来る切っ掛けになったのが11

337 21/03/05(金)01:39:55 No.780454057

11の冒険の書では王たちは勇者はギアガの大穴から戻ってないって言ってたな… だからこそ自分たちがバラモスを何とかしないといかんのじゃって言っててちょっと感動してしまった

338 21/03/05(金)01:40:09 No.780454118

容量カツカツでクリア後の会話イベントとかもう入れられないから上世界に戻れない仕様にした そして伝説へ…

339 21/03/05(金)01:40:30 No.780454196

初代ロトを主人公にしたドラクエ作ってくだち!!

340 21/03/05(金)01:40:50 No.780454277

>11の冒険の書では王たちは勇者はギアガの大穴から戻ってないって言ってたな… >だからこそ自分たちがバラモスを何とかしないといかんのじゃって言っててちょっと感動してしまった あれ初めての3のクリア後の上の世界描写だよね

341 21/03/05(金)01:40:53 No.780454290

>じゃあ泳ぎじゃなおさら近付けねえだろ!? 火山から落っこちても生きてる人間だし…

342 21/03/05(金)01:40:53 No.780454291

>パパスマーサを安易に生き返らせることができたら三流ストーリーに成り下がっちゃうよね >そういう安易なリメイクお待ちしてます 5ってもう2、3回リメイクされてない? 生き返りましたか…?

343 21/03/05(金)01:40:58 No.780454315

11じゃねーか!

344 21/03/05(金)01:41:01 No.780454325

>オジロンはよくやったよ… >裏切りの大臣は問題外としてサンチョを許したり主人公の居場所を保ってたし 主人公が生還したから結果オーライとはいえドリス以外に嫡子作るべきではあった

345 21/03/05(金)01:41:08 No.780454351

7主人公凄い平凡な見た目だけど結局なんか伝説の海賊?の生まれ変わりだかなんかなんだっけ

346 21/03/05(金)01:41:11 No.780454360

ルーラが空を飛んで移動だから大穴が塞がっちゃったらさすがにな…

347 21/03/05(金)01:41:13 No.780454370

>5主人公はカボチ村事件できっちりお金はいただいてる辺りたくましく育ったんだなってなる >知らなかったとは言えゲレゲレがやったことだし普通謝ってお金返すよねあれ 受け取って汚名というか責任を背負うくらいしかできないってだけだと思う

348 21/03/05(金)01:41:18 No.780454384

5は早くSwitchでだしてくだち

349 21/03/05(金)01:41:34 No.780454447

堀井的にはロトも普通にあのあと帰ったよって思ってくれてもいいんですって言ってたっけ

350 21/03/05(金)01:41:34 No.780454451

>5主人公はカボチ村事件できっちりお金はいただいてる辺りたくましく育ったんだなってなる >知らなかったとは言えゲレゲレがやったことだし普通謝ってお金返すよねあれ 村人からしたら受け取ってとっとと出ていってほしいんだから受け取るのが正しい 過ぎた謙虚は嫌味になる

351 21/03/05(金)01:41:40 No.780454475

3の主人公もあの後どこかでこどもを作ってるんだなあ

352 21/03/05(金)01:42:04 No.780454573

ビルダーズ3でギアガの大穴ぶっ壊して開通させたりしてくれないかな…

353 21/03/05(金)01:42:07 No.780454588

>>オジロンはよくやったよ… >>裏切りの大臣は問題外としてサンチョを許したり主人公の居場所を保ってたし >主人公が生還したから結果オーライとはいえドリス以外に嫡子作るべきではあった は?パパス王は必ずマーサ様を連れて帰ってくるんですけど…

354 21/03/05(金)01:42:22 No.780454636

>堀井的にはロトも普通にあのあと帰ったよって思ってくれてもいいんですって言ってたっけ どのインタビューかは忘れたけど確か

355 21/03/05(金)01:42:26 No.780454652

>5主人公はカボチ村事件できっちりお金はいただいてる辺りたくましく育ったんだなってなる >知らなかったとは言えゲレゲレがやったことだし普通謝ってお金返すよねあれ 村の側が残りの金もやるから二度と顔みせんな!してたしなんだかんだ旅には金が要るのは身に沁みてただろうからな

356 21/03/05(金)01:42:59 No.780454762

>7主人公凄い平凡な見た目だけど結局なんか伝説の海賊?の生まれ変わりだかなんかなんだっけ 伝説の海賊の息子 過去の時代で妊娠中の母親ごと魔物に殺されそうだったのを 水の精霊が時代ごと転移させて子宝に恵まれない漁師の夫婦の嫁の腹移した

357 21/03/05(金)01:43:09 No.780454794

>5は早くSwitchでだしてくだち スマホなどで

358 21/03/05(金)01:43:30 No.780454858

>堀井的にはロトも普通にあのあと帰ったよって思ってくれてもいいんですって言ってたっけ それはそれで下の世界に子種残して自分は上に帰ってるって

359 21/03/05(金)01:43:44 No.780454905

ゲレゲレはカボチ村の時点で若くても10才以上だし猫科の動物ならいい歳だよなあ

360 21/03/05(金)01:43:46 No.780454913

5のリメイクって二度ともいい塩梅なんだよな… 追加モンスターの追加タイミングとか強さのどうしようもなさとかはあるけど

361 21/03/05(金)01:43:49 No.780454926

カボチ村に関しては誰も悪くない強いて言えば原因を知ってノコノコと顔を出した主人公が悪い事件だからな…

362 21/03/05(金)01:44:01 No.780454960

今5リメイクされても6みたいに仲間に出来るモンスターの数限定されたりしたら寂しそうだな… 特に5は主人公が魔物使いって作品だし

363 21/03/05(金)01:44:04 No.780454968

>堀井的にはロトも普通にあのあと帰ったよって思ってくれてもいいんですって言ってたっけ 基本的に堀井さんはプレイヤーの数だけ冒険があるから好きなように考えていいよ!って立場 11の巻き戻しについても一応統合されると思って作ってるけど明確な正解とは言ってなかった

364 21/03/05(金)01:44:05 No.780454971

>7主人公凄い平凡な見た目だけど結局なんか伝説の海賊?の生まれ変わりだかなんかなんだっけ 生まれ変わりじゃなくて息子 胎児の状態で時を超えてマーレに宿って生まれた、なので実は母親と血はつながってない

365 21/03/05(金)01:44:09 No.780454988

>それよりピピンだよ >あいつこそ出してくる必要あるん? リメイクの癒し担当

366 21/03/05(金)01:44:11 No.780454996

>伝説の海賊の息子 >過去の時代で妊娠中の母親ごと魔物に殺されそうだったのを 改めて文字に起こされるとエグいな さすが7だぜ

367 21/03/05(金)01:44:32 No.780455048

最近スマホの7やったけどやっぱりあの見た目のくせにステータスゴリラすぎる7主人公 漁師だしヒョロそうに見えてもムキムキなんだなきっと…

368 21/03/05(金)01:44:43 No.780455079

村長の奥さんだったかはわかってくれてたみたいだからいいんじゃないか

369 21/03/05(金)01:45:02 No.780455132

>生まれ変わりじゃなくて息子 >胎児の状態で時を超えてマーレに宿って生まれた、なので実は母親と血はつながってない へその緒繋がってるなら血は繋がってるだろ 種は繋がってないけど

370 21/03/05(金)01:45:05 No.780455143

アイテム物語だったかにあった1の主人公の父親の話とかどこかで拾ってみてほしいものだ

371 21/03/05(金)01:45:21 No.780455189

>5のリメイクって二度ともいい塩梅なんだよな… いつもハブられるけどデボラ派です ほんといい女なんだ

372 21/03/05(金)01:45:34 No.780455230

7のクソ村の子供たちもそうだけど一応中にはちゃんとわかってるやつもいるって救いを残すよね

373 21/03/05(金)01:45:39 No.780455248

>>生まれ変わりじゃなくて息子 >>胎児の状態で時を超えてマーレに宿って生まれた、なので実は母親と血はつながってない >へその緒繋がってるなら血は繋がってるだろ >種は繋がってないけど >改めて文字に起こされるとエグいな >さすが7だぜ

374 21/03/05(金)01:45:49 No.780455281

ドリスって出るタイミング早ければ嫁候補になりそうなポジションだよな

375 21/03/05(金)01:46:02 No.780455321

>最近スマホの7やったけどやっぱりあの見た目のくせにステータスゴリラすぎる7主人公 >漁師だしヒョロそうに見えてもムキムキなんだなきっと… デフォルメされてるだけであの格好のまま16歳相当の体に鋼の筋肉がついてたりしたら興奮する

376 21/03/05(金)01:46:12 No.780455364

>最近スマホの7やったけどやっぱりあの見た目のくせにステータスゴリラすぎる7主人公 >漁師だしヒョロそうに見えてもムキムキなんだなきっと… あの時の鳥さのデザインがああいうテイストだったからその犠牲に 犠牲っていうのもなんか違うが…

377 21/03/05(金)01:46:47 No.780455453

実は胎児と母胎の間に血そのもののやり取りはねえんだ

378 21/03/05(金)01:46:57 No.780455484

7のイラストはカボのブサイクさとか主人公の地味さとかより あの雰囲気であんまりイケメンじゃない王子にじわじわ来る

379 21/03/05(金)01:47:04 No.780455500

>7のクソ村の子供たちもそうだけど一応中にはちゃんとわかってるやつもいるって救いを残すよね その辺の塩梅はいいよね

380 21/03/05(金)01:47:15 No.780455530

>いつもハブられるけどデボラ派です >ほんといい女なんだ 選んで一緒に過ごせばわかるいい女具合いいよね…

381 21/03/05(金)01:47:25 No.780455560

>7のイラストはカボのブサイクさとか主人公の地味さとかより >あの雰囲気であんまりイケメンじゃない王子にじわじわ来る なんであんなに頭デカいんだろうなせんべいさんみたい

382 21/03/05(金)01:47:51 No.780455660

7主人公はマリベルいるだけで勝ち組すぎる…

383 21/03/05(金)01:48:02 No.780455686

7は世界を旅して、過去を救って、魔王を倒してっていう旅をして その最後が父親の後を継いで船乗りになるってのがすごい好き

384 21/03/05(金)01:48:12 No.780455726

>7のイラストはカボのブサイクさとか主人公の地味さとかより >あの雰囲気であんまりイケメンじゃない王子にじわじわ来る 成長したら威厳のある王様にはなってたかもしれない

385 21/03/05(金)01:48:25 No.780455776

バトルロードの7主人公がいい塩梅だったと思う

386 21/03/05(金)01:48:33 No.780455806

キーファからの時代を超えた手紙で締めるのも実は好き

387 21/03/05(金)01:48:38 No.780455821

ドリスとか未婚ビアンカとか 年上のお姉さんに迫られる息子見たいなあ あと娘のモンスターズ見たい

388 21/03/05(金)01:48:44 No.780455841

でも小魚みたいな顔って実はよくわかってない

389 21/03/05(金)01:48:58 No.780455879

>7は世界を旅して、過去を救って、魔王を倒してっていう旅をして >その最後が父親の後を継いで船乗りになるってのがすごい好き 船乗りじゃなくて漁師だ ダーマにない職業だから見習いからスタートになる意味があるんだ

390 21/03/05(金)01:48:59 No.780455880

>なんであんなに頭デカいんだろうなせんべいさんみたい せんべいさんが力の種ぼりぼり食ってるみたいなイメージになっちゃうからやめてよ…

391 21/03/05(金)01:49:28 No.780455973

>キーファからの時代を超えた手紙で締めるのも実は好き キーファに連れられて始まって、キーファから手紙を受け取って終わるの良いよね…

392 21/03/05(金)01:49:35 No.780455997

7はあらゆる職業を極めて世界を救った英雄が最後に漁師熟練度1に戻るのがいいんだ…

393 21/03/05(金)01:49:44 No.780456030

>バトルロードの7主人公がいい塩梅だったと思う 最強装備したモデル無いのひどいと思う

394 21/03/05(金)01:49:45 No.780456038

>キーファからの時代を超えた手紙で締めるのも実は好き 離脱前後の顛末は色々とアレだけどあのエンディング良いよね

395 21/03/05(金)01:49:54 No.780456075

ラスボスだと7のラスボスが結構苦労人だった気がする

396 21/03/05(金)01:50:09 No.780456127

>でも小魚みたいな顔って実はよくわかってない フローラを嫁にするのだ

397 21/03/05(金)01:50:40 No.780456219

7主人公は英雄感薄いのがなんか逆に好き 地に足ついてるというか

398 21/03/05(金)01:51:53 No.780456447

8の主人公は一般兵から姫の近衛兵になってるから結婚云々とか除いてもすごい出世街道で勝ち組なんだよな

399 21/03/05(金)01:51:54 No.780456448

4人の両親全員メンタルとフィジカルが強い7主人公 そりゃあの強さになるわ

400 21/03/05(金)01:52:01 No.780456478

>ラスボスだと7のラスボスが結構苦労人だった気がする やっと世界支配して神も倒してようやく一息つけるってところで主人公たち来てるという 台詞を噛み砕いて解釈すると今は帰って...って必死なのが見てとれる

401 21/03/05(金)01:52:22 No.780456558

>キーファからの時代を超えた手紙で締めるのも実は好き そこに関しちゃあ文句はないんだよ…むしろ好き…

402 21/03/05(金)01:52:58 No.780456701

SFCしかやってないけどフローラって割と思い切りが良い性格なんだっけ… 深窓の令嬢みたいなおしとやかな感じかと思ってた

403 21/03/05(金)01:53:20 No.780456796

>7主人公は英雄感薄いのがなんか逆に好き >地に足ついてるというか やってることは他作品に比べると凄い英雄してるんだけどね 封印解かれた島の住人は主人公たちがやったことを知らないから誰も知らない英雄なんだよね

404 21/03/05(金)01:54:45 No.780457067

>SFCしかやってないけどフローラって割と思い切りが良い性格なんだっけ… >深窓の令嬢みたいなおしとやかな感じかと思ってた いたストとか9のセリフ除外しても石化から復活まで作戦無視するキャラだ

405 21/03/05(金)01:55:03 No.780457115

99%侵略された世界を一気に大逆転したからな7は…

406 21/03/05(金)01:55:45 No.780457225

>やってることは他作品に比べると凄い英雄してるんだけどね >封印解かれた島の住人は主人公たちがやったことを知らないから誰も知らない英雄なんだよね 生まれからやったことから神話の領域の事やってる感はあるんだけど何とも地味…

407 21/03/05(金)01:56:10 No.780457292

>台詞を噛み砕いて解釈すると今は帰って...って必死なのが見てとれる 全力考えるとあの時はクッタクタのボロボロだからな…

408 21/03/05(金)01:56:57 No.780457406

ビアンカは活発に見えて流されたりわりと引っ込み思案なとこもあり フローラは大人しく見えて行動的で快活な感じだねえ FF7ヒロインもそんな感じだったな

409 21/03/05(金)01:57:01 No.780457417

>99%侵略された世界を一気に大逆転したからな7は… ゾーマなんて100%侵略してたのに上の世界に手出したお陰でぶっ殺されたけどな!

410 21/03/05(金)01:57:07 No.780457433

なんだったら生い立ちの時点でその辺の神話にありそうな感じだもんな漁師のむすこ…

411 21/03/05(金)01:57:19 No.780457468

神様を倒した魔王を倒した紛れもない英雄なんだけどね

412 21/03/05(金)01:57:31 No.780457509

>>やってることは他作品に比べると凄い英雄してるんだけどね >>封印解かれた島の住人は主人公たちがやったことを知らないから誰も知らない英雄なんだよね >生まれからやったことから神話の領域の事やってる感はあるんだけど何とも地味… ひとは、誰かになれる のキャッチコピーが秀逸になるよなあ

413 21/03/05(金)01:57:54 No.780457582

魔王は2度死ぬ

414 21/03/05(金)01:58:06 No.780457619

>神様を倒した魔王を倒した紛れもない英雄なんだけどね 平和になったし父ちゃんのあと継ぐために頑張るぞ!

415 21/03/05(金)01:58:55 No.780457752

人生イージーモードのRPGの主人公っているのかな

416 21/03/05(金)01:59:52 No.780457914

ビルダーズ1も人類絶滅ギリギリまで行ってたのに押し返されてるんだよな

417 21/03/05(金)02:00:01 No.780457940

>平和になったし父ちゃんのあと継ぐために頑張るぞ! うーん安心できる

418 21/03/05(金)02:00:02 No.780457942

世界で一番強い漁師の息子と網元の娘いいよね

419 21/03/05(金)02:00:54 No.780458082

>ビアンカは活発に見えて流されたりわりと引っ込み思案なとこもあり >フローラは大人しく見えて行動的で快活な感じだねえ >FF7ヒロインもそんな感じだったな 小さい頃はそんな意識してなかったけど別荘で起きてたりフると生涯独身だったりで割と湿度高いのいいよね…

420 21/03/05(金)02:00:56 No.780458091

>人生イージーモードのRPGの主人公っているのかな 2なんか人生自体は特に差し障り無く破壊神ぶっ壊したし隣国も有効的な親族で他の隣接してる危機も無いからイージーでは… キャラバンハートは忘れよ

421 21/03/05(金)02:01:14 No.780458134

デボラは出力がツンツンなだけで主人公にほぼ最初からゾッコンだもんな… 主人公と息子達以外には台詞そのままだけど

422 21/03/05(金)02:02:23 No.780458302

>デボラは出力がツンツンなだけで主人公にほぼ最初からゾッコンだもんな… 誰とも結婚しない女がコイツとなら結婚しても良いってだいぶデレてるよね

423 21/03/05(金)02:02:40 No.780458334

7の神様刃ちゃんと平和になってから移民の村来るから偉い

424 21/03/05(金)02:04:45 No.780458632

グランドスラム作るの大変だったなあ

425 21/03/05(金)02:05:45 No.780458789

7は神も魔王もそして主人公も仕事しすぎだ…

426 21/03/05(金)02:10:39 No.780459529

>キャラバンハートは忘れよ 数百年後に国がどうなってるかなんて正直人にどうこう出来る範疇を大きく超えてるしセーフよ

↑Top