21/03/04(木)23:37:50 ほら…「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/04(木)23:37:50 No.780413176
ほら…「」 食べな…
1 21/03/04(木)23:39:16 No.780413749
ジャパニーズが木の枝喰わせようとしてくるんですけお…
2 21/03/04(木)23:40:00 No.780414106
捕虜きたな…
3 21/03/04(木)23:41:31 No.780414751
捕虜に木の根っこ食べさせようと虐待してくるですけおおおおお!!
4 21/03/04(木)23:43:08 No.780415530
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5 21/03/04(木)23:45:45 No.780416614
>1614868988207.png 違…そんなつもりじゃ…
6 21/03/04(木)23:48:28 No.780417834
シナモンスティックかと思った
7 21/03/04(木)23:48:55 No.780418075
今思うとアメリカ軍の気持ちも分かるような気もする
8 21/03/04(木)23:55:43 No.780420784
ごんぼ
9 21/03/04(木)23:57:08 No.780421337
うめー木の枝うめー!!
10 21/03/04(木)23:57:39 No.780421527
木の根だよコレ
11 21/03/04(木)23:58:51 No.780421940
料理にコイツ入れると存在感が半端ない 全てが支配される
12 21/03/04(木)23:58:59 No.780421983
>木の根だよコレ うめー木の根っこうめー!!
13 21/03/04(木)23:59:06 No.780422017
土の味がまたなんとも…
14 21/03/04(木)23:59:48 No.780422242
食物繊維とれ米人
15 21/03/05(金)00:00:12 No.780422375
しばき合い
16 21/03/05(金)00:00:46 No.780422553
結局創作なのか事実なのか
17 21/03/05(金)00:01:38 No.780422858
牛肉と一緒に食った時の旨さは異常
18 21/03/05(金)00:02:08 No.780423037
>結局創作なのか事実なのか ゲンに描いてあったような それも伝聞かな
19 21/03/05(金)00:02:33 No.780423176
ヨーロッパでもゴボウ薬草として食べるところあるし根っこ食わされたって根菜全否定かよっていつも思う
20 21/03/05(金)00:03:04 No.780423368
昨日煮物にして出したから捕まっちまう…
21 21/03/05(金)00:04:08 No.780423725
まあぶっちゃけイチャモンだろと思っている
22 21/03/05(金)00:04:29 No.780423836
雑煮や豚汁にコイツ入れるとめっちゃ美味いんだ
23 21/03/05(金)00:04:37 No.780423879
ゴボウはただの木でした…
24 21/03/05(金)00:05:02 No.780424035
あじがしみっしみの木の根っこうまい
25 21/03/05(金)00:05:10 No.780424082
そもそも当時の日本の食料事情や捕虜の扱い考えると本気でそこらの木の根出した可能性もある
26 21/03/05(金)00:05:21 No.780424138
イノシシの炊き込みに使う木
27 21/03/05(金)00:05:22 No.780424143
>>結局創作なのか事実なのか >ゲンに描いてあったような >それも伝聞かな ごぼう出した人が死刑になったのはマジ でも罪状はごぼう関係なかった
28 21/03/05(金)00:05:48 No.780424280
捕虜って米兵じゃなかっけ アメリカでゴボウって食うんかな
29 21/03/05(金)00:06:05 No.780424367
俺の好物榛名
30 21/03/05(金)00:06:10 No.780424398
>ヨーロッパでもゴボウ薬草として食べるところあるし根っこ食わされたって根菜全否定かよっていつも思う 大根やにんじんに比べると木材にしか見えないのはわからんでもない
31 21/03/05(金)00:07:12 No.780424727
たまーにゴボウ臭い汁物飲みたくなる
32 21/03/05(金)00:07:26 No.780424822
>捕虜って米兵じゃなかっけ >アメリカでゴボウって食うんかな ハーブの一種として食べるとこはあるけどマイナーだし普通の食事ではないかな
33 21/03/05(金)00:07:45 No.780424942
海外だとアロマの代わりに使われたりしてると聞いたが本当かは知らない
34 21/03/05(金)00:07:59 No.780425017
むぅごぼうアロマ…
35 21/03/05(金)00:09:26 No.780425541
日本のゴボウと同じ種を食うのはシベリアくらいとかなんとか聞いた気がする 近縁種は世界中で食ってるけど アザミも近縁種だ
36 21/03/05(金)00:09:44 No.780425644
十数年前のロシアの密漁船で日本に捕まったロシア人もゴボウの事指してあんまりだとか言ってた覚えがある
37 21/03/05(金)00:15:39 No.780427725
馴染みがないとまあ外観からして木の根だし… 美味いなこの木の根
38 21/03/05(金)00:16:33 No.780428033
牛蒡の旨さをわからんとはまだまだの食文化だな
39 21/03/05(金)00:17:04 No.780428220
あんまりだって言われたゴボウの気持ちにもなってください!
40 21/03/05(金)00:21:54 No.780429811
虐待だと言った国でも食ってるだろ!
41 21/03/05(金)00:22:43 No.780430076
この根っこ肉と合いすぎる
42 21/03/05(金)00:23:04 No.780430173
丸めたアルミホイルで擦ってるけどどれだけ擦ればいいのかわからない…
43 21/03/05(金)00:24:53 No.780430771
きんぴらうめー!
44 21/03/05(金)00:26:17 No.780431201
>丸めたアルミホイルで擦ってるけどどれだけ擦ればいいのかわからない… 土っぽい感じが取れればいいよ
45 21/03/05(金)00:27:40 No.780431598
どうしてあんなにも胡麻油と合うのだろう
46 21/03/05(金)00:27:41 No.780431601
フランスでもイギリスでもセイヨウゴボウ入った料理はある そもそも原産がヨーロッパだぞゴボウ
47 21/03/05(金)00:28:29 No.780431842
確か元ネタはイギリスの捕虜だったはず
48 21/03/05(金)00:29:34 No.780432175
これ臭いけど牛肉に合うよね
49 21/03/05(金)00:30:53 No.780432725
>確か元ネタはイギリスの捕虜だったはず そもそも元ネタなんて無くて都市伝説のたぐいだよ
50 21/03/05(金)00:31:13 No.780432843
imgではよく鳥皮を巻き付けられて焼かれる 旨そう
51 21/03/05(金)00:31:32 No.780432958
逆にこれだけ国民食になってる国がおかしい しかも牛肉食べる習慣が長らくなかったくせに…
52 21/03/05(金)00:33:29 No.780433598
>そもそも原産がヨーロッパだぞゴボウ あんなに和!って感じなのに…