虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

バイオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/04(木)20:53:09 No.780347279

バイオのライバルみたいに昔はなんとなく思ってたけど よく考えたら作品数が違い過ぎたねゴメン

1 21/03/04(木)20:54:41 No.780347882

2 21/03/04(木)20:55:05 No.780348035

>よく考えたら作風が違い過ぎたねゴメン じゃねえの!?

3 21/03/04(木)20:56:35 No.780348617

作風っていうかバイオと比較するようなとこある…?

4 21/03/04(木)20:58:14 No.780349189

2なら多少は

5 21/03/04(木)20:58:37 No.780349322

銃メインのホラーぐらいでライバル感は昔から無い気が… というかこの頃のバイオのライバルはサイレントヒルじゃないか?

6 21/03/04(木)20:58:57 No.780349458

比較どころか2は事情がね…

7 21/03/04(木)20:59:37 No.780349711

早くこっちもリメイクして欲しい 頼むぞカプコン…

8 21/03/04(木)21:01:23 No.780350327

えっパラサイト・イヴってカプコンだっけ…?

9 21/03/04(木)21:01:42 No.780350442

スクウェアじゃねーの!!?

10 21/03/04(木)21:03:11 No.780350976

スクウェアもテンゲンも一緒よ

11 21/03/04(木)21:05:05 No.780351687

人間素体のぐろいクリーチャー出てきて銃で撃つあたりの風味はバイオおもいだすのもわからんでもない

12 21/03/04(木)21:05:29 No.780351850

小説だけ見た状態でやってみたらバイオじゃねーか!ってなったやつ

13 21/03/04(木)21:05:59 No.780352049

デジキューブがまだ元気だったころか

14 21/03/04(木)21:06:04 No.780352083

>映画だけ見た状態でやってみたら内容全然違うじゃねーか!ってなったやつ

15 21/03/04(木)21:06:50 No.780352376

2は魔法があるバイオで1は攻撃まで歩き回って攻撃避けるFFって感じ

16 21/03/04(木)21:07:01 No.780352464

ホラーな雰囲気強いけどATBシステムだしボス戦超かっこいいBGMだし なんならクリーチャーデザインもカッコいいの割と多い1はバイオ感は無い 2は割とあるかも

17 21/03/04(木)21:10:50 No.780353824

1も2もハリウッドで実写映画化が出来そう

18 21/03/04(木)21:11:09 No.780353943

コンビニで攻略本が立ち読みできた時代 イヴの画は性癖に深刻な歪みを与えた

19 21/03/04(木)21:11:58 No.780354293

最近これのシナリオヒゲが書いたって知って やっぱりあいつ天才なんじゃ…って思い始めて混乱している 映画なんであんなんなったんだろう

20 21/03/04(木)21:12:20 No.780354444

と・し・あ・き

21 21/03/04(木)21:13:25 No.780354879

バイオ形式の移動法苦手だったから2は嫌いだった

22 21/03/04(木)21:15:03 No.780355546

座薬(前田ガンの弾)

23 21/03/04(木)21:15:13 No.780355609

2はリバレートないしなんか詰まってクリアできなかった

24 21/03/04(木)21:15:25 No.780355683

マエダの座薬

25 21/03/04(木)21:15:32 No.780355738

ツールで無茶苦茶な性能した銃作れるの好き

26 21/03/04(木)21:16:01 No.780355913

今のグラでニューヨーク歩きたいわ …Divisionだこれ!

27 21/03/04(木)21:16:32 No.780356128

>座薬(前田ガンの弾) (パラサイトエナジーで自由自在に動くおっぱい)

28 21/03/04(木)21:17:22 No.780356469

>>座薬(前田ガンの弾) >(パラサイトエナジーで自由自在に動くおっぱい) 音波兵器に授乳させようとしてたな うっすら思い出してきた

29 21/03/04(木)21:17:43 No.780356622

映画は貞子みたいだった

30 21/03/04(木)21:18:32 No.780356945

なんでコミック化してない天野シロのマンガのネタを共有できるんだよ

31 21/03/04(木)21:19:34 No.780357348

たまに原作のスレが立つと原作コミカライズをお勧めしているマン ちなみにゲームのコミカライズも存在している いや天野シロの方じゃなくて…

32 21/03/04(木)21:20:09 No.780357591

>ツールで無茶苦茶な性能した銃作れるの好き ウェイン!ハンドガンベースに散弾三連射をしつつ 相手に凍傷・火傷を負わせ青酸毒を撃ち込みさらに麻酔作用のある銃を仕上げてくれ!!

33 21/03/04(木)21:20:39 No.780357799

1のラスボスのBGM未だに好き 形態変化に合わせてどんどん音が増えていくの超好き

34 21/03/04(木)21:20:46 No.780357852

サイアナイドが好きだった

35 21/03/04(木)21:20:51 No.780357881

>2はリバレートないしなんか詰まってクリアできなかった どのへんで詰まった?

36 21/03/04(木)21:21:27 No.780358132

ちなみに原作の方を自分は先に知ってて見事に性癖が狂った スライムモンスター系かつ好きな女に化けてきて逆レするわ幼女に種付けするわ凄いよね

37 21/03/04(木)21:22:33 No.780358532

1の特に敵がエンカウントしないアングルがやたらかっこいいだけのマップいくつかあるの好きだった 警察署のケルベロス戦前のマップは印象深い

38 21/03/04(木)21:22:34 No.780358538

おれも2は画面が暗すぎて道わからないときあった

39 21/03/04(木)21:23:34 No.780358925

>どのへんで詰まった? 植物園みたいなところ入ってからどう進めればいいかわからなくなった俺はゴミだよ…

40 21/03/04(木)21:24:39 No.780359386

>警察署のケルベロス戦前のマップは印象深い シネマティックRPGだからな 移動するだけのマップで感情揺さぶってくる

41 21/03/04(木)21:24:56 No.780359504

2はこの操作方式だと俺は攻撃避けられねぇんだよボケ!ってなってシャンバラ辺りで投げた

42 21/03/04(木)21:25:24 No.780359659

恐ろしさと美しさをうまく融合できたゲームだよね あの時代のザリザリした3Dがいい

43 21/03/04(木)21:25:34 No.780359732

シャンバラは謎解きがむず過ぎる

44 21/03/04(木)21:25:48 No.780359830

>スライムモンスター系かつ好きな女に化けてきて逆レするわ幼女に種付けするわ凄いよね 子宮口が狭いからここから先は細い触手を使って受精卵を着床させるぜ…!みたいな描写があった記憶がある原作 あとコミカライズだとショートカットの美少女だった記憶がある

45 21/03/04(木)21:27:03 No.780360344

2の最初の村の所のホラー感が一番好き

46 21/03/04(木)21:27:41 No.780360607

リバレート好き 無くなった…

47 21/03/04(木)21:28:05 No.780360767

MIXED「」

48 21/03/04(木)21:28:17 No.780360851

リバレートどこ…

49 21/03/04(木)21:30:04 No.780361545

1のビル登りしてなくて真ED見てなかったから 2の流れが良く理解出来てなかった俺

50 21/03/04(木)21:31:16 No.780361973

餌だけもらってれば幸せとか生ぬるい事考えてんじゃねぇ!!みたいな辛辣な事をデカブツクリーチャーに言ってた気がする

51 21/03/04(木)21:31:40 No.780362144

2はちょっと足遅いのを除けばマジ面白い

52 21/03/04(木)21:32:02 No.780362280

2のANMCは設定が悪趣味過ぎる… すき

53 21/03/04(木)21:32:52 No.780362618

魔法はちゃんとFFの魔法だけどケアルとサンダーしか使ってなかった思い出がある

54 21/03/04(木)21:32:58 No.780362656

ゲームとしてのバランスというか雰囲気は2なんだけど 唯一無二感あるのは1

55 21/03/04(木)21:34:12 No.780363109

バイオのライバルつったらディノクライシスだろ

56 21/03/04(木)21:34:23 No.780363182

RTA上がってたけどやっぱみんなデッドリーよりサポレスのほうがムズいよこれって思ってたんだってなった

57 21/03/04(木)21:35:04 No.780363448

ディノクライシスはバイオの派生じゃねぇか

58 21/03/04(木)21:35:22 No.780363576

2は避けるゲームだと思われガチだが 避けるんじゃなくて敵を動けなくさせるほうが大事

59 21/03/04(木)21:35:46 No.780363728

おっぱいで匍匐前進しておっぱいが擦り剥けて苦しむスクエニヒロインはAYAさんだけ!

60 21/03/04(木)21:36:31 No.780364043

サードバースデイは難しくて途中で止めちゃったな

61 21/03/04(木)21:37:06 No.780364241

閃光マヒ転倒あたりを知ってるだけで別ゲーになるよね

62 21/03/04(木)21:38:42 No.780364861

2マジで面白い 定期的にやる

63 21/03/04(木)21:38:56 No.780364957

なんで金払って1回こっきりの消費アイテム使わなきゃいけないんだよ みたいなプレイヤーは地獄を見る

64 21/03/04(木)21:39:14 No.780365080

ゲームの方があまりに有名になりすぎてそっちばっかになっちゃったのがつらい 原作も変な性癖目覚めるくらいには好きだったのに

65 21/03/04(木)21:39:55 No.780365330

サードバースディ実はかなり好き ただツイステッドなんて言わずに敵は設定変えなくても良かったんじゃないかと思う

66 21/03/04(木)21:40:08 No.780365429

1の武器を限度無く強くできる改造システムが好きだった

67 21/03/04(木)21:40:10 No.780365440

2はいかに相手の行動を阻害するかだと最近やり直して分かった

68 21/03/04(木)21:40:54 No.780365727

クライスラービルのゴキブリ許さん

69 21/03/04(木)21:40:57 No.780365756

>RTA上がってたけどやっぱみんなデッドリーよりサポレスのほうがムズいよこれって思ってたんだってなった デッドリーは強力な武器手に入れる手段あるから楽になっていくんだっけ

70 21/03/04(木)21:41:21 No.780365907

ライオット?何これカスみたいな威力のゴミ弾薬かよ

71 21/03/04(木)21:41:37 No.780366017

>クライスラービルのゴキブリ許さん バースト無いと憤死するやつ

72 21/03/04(木)21:41:38 No.780366019

>閃光マヒ転倒あたりを知ってるだけで別ゲーになるよね 使ってみるとメースの持続がクソ長かったりしてびっくりする

73 21/03/04(木)21:41:39 No.780366020

>便器を何度も調べさせるプレイヤーに苦言を呈するスクエニヒロインはAYAさんだけ!

74 21/03/04(木)21:41:49 No.780366089

>サードバースディ実はかなり好き >ただツイステッドなんて言わずに敵は設定変えなくても良かったんじゃないかと思う 原作者からパラサイトイブの使用許可取れなかったんじゃなかったか

75 21/03/04(木)21:41:57 No.780366143

1作目は小説の設定を上手く使って 仕上げたなあと思った オペラとホラーを組み合わせたあの独特の雰囲気がたまらん

76 21/03/04(木)21:42:31 No.780366349

RTA見てるけどメースとフレアこんなに有能なんだって

77 21/03/04(木)21:42:43 No.780366438

サポレスは敵dropがノーマルモードと同じなので進めても武器があまり強くならない 初期MPが10なのでPEをガンガン使えない ぶっちゃけゴーレムより普通のザコのほうが戦いづらい

78 21/03/04(木)21:42:56 No.780366514

当時はバイオと同じようなアクションかと勝手に勘違いしてやったら全然別物だこれってなった

79 21/03/04(木)21:42:57 No.780366524

>デッドリーは強力な武器手に入れる手段あるから楽になっていくんだっけ 前半の事故死しやすさはそれはそれで辛くはあるんだけどねデッドリーも

80 21/03/04(木)21:43:09 No.780366599

>RTA見てるけどメースとフレアこんなに有能なんだって フレアはまあ雑魚散らしにつかうのはわかるが メースでハメ殺すのはなるほどってなった

81 21/03/04(木)21:43:25 No.780366708

>サードバースディ実はかなり好き 個人的にはあの2の後によくここまで完成度高いシステム持ってこれたなと思った こっちも高難易度ほど楽しい

82 21/03/04(木)21:43:47 No.780366847

初代リメイクしてくれないかなあ・・・

83 21/03/04(木)21:44:10 No.780367006

>サードバースデイは難しくて途中で止めちゃったな 高難易度は無闇に硬いばっかりで一つも面白くなかった…

84 21/03/04(木)21:44:37 No.780367176

2は1みたいなRPGと思ったら全然違う謎ときゲーになってて かなり序盤で詰まって辞めた覚えある

85 21/03/04(木)21:44:44 No.780367215

>初代リメイクしてくれないかなあ・・・ でもあれ以上グラフィック向上させたら18禁になってしまうのではないか エロ的な意味でもグロ的な意味でも

86 21/03/04(木)21:44:44 No.780367217

今のグラフィックで1のドレスAyaとか見たいよね わかる

87 21/03/04(木)21:44:57 No.780367296

2はラジコン操作以外は大好きだ アヤおばちゃんのキャラ凄い魅力的だしシャンバラも狂気もいいし難易度も適度

88 21/03/04(木)21:45:12 No.780367388

クリアする分には難しい謎解きはなかったような

89 21/03/04(木)21:45:12 No.780367390

ミトコンドリアパワーでなんかよくわからん熱戦を放つのはいいエネルギー産むもんだしなミトコンドリア 空を飛ぶのはよくわからん

90 21/03/04(木)21:45:19 No.780367429

たしかにスクエニがバイオ人気に対抗して出したゲームという感じは強いな 戦闘をRPGにしたバイオ

91 21/03/04(木)21:45:27 No.780367483

2は何であんなどう考えてもろくなことにならねえ実験にあんな大量に志願者がいたのかわからねえ…

92 21/03/04(木)21:45:27 No.780367488

T3Bの高難易度は砂で弱点ぶち抜くゲームだから……

93 21/03/04(木)21:45:35 No.780367532

久しぶりに1と2をPS3でやるか…

94 21/03/04(木)21:45:46 No.780367610

>クリアする分には難しい謎解きはなかったような シャンバラのエェーイアァーイするやつは割とムズいと思う

95 21/03/04(木)21:46:07 No.780367755

3tbは貯めに貯めたバーサーカーへの対処が爽快感一切ないのとシナリオがうんこなこと除けば楽しかった 鳥山は何があっても許さない

96 21/03/04(木)21:46:12 No.780367783

>RTA見てるけどメースとフレアこんなに有能なんだって RTAじゃなくてもプレイヤーが詰まったら行き着くように出来てるのが偉いと思った 初回プレイとかリプレイモードだとありがたみわからんよね

97 21/03/04(木)21:47:40 No.780368323

原作読むとこれ全部忠実に漫画化とかしたらとんだエロ漫画になるのでは…ってなる

98 21/03/04(木)21:47:42 No.780368332

ライオットとフレアないと夜砂漠のぴょんぴょんするやつがマジでどうすんだよこれレベルで強い

99 21/03/04(木)21:47:57 No.780368465

OPは今見てもカッコいいと思う あと音楽がめっちゃいい

100 21/03/04(木)21:48:42 No.780368729

とにかく連射増やしまくったら博物館辺りからきつくなった ラスボスで詰んだ

101 21/03/04(木)21:49:06 No.780368871

>原作者からパラサイトイブの使用許可取れなかったんじゃなかったか 俺もそれ聞いたんだけどネットの曖昧な情報だけで明確なソースが見つかんないんだよね

102 21/03/04(木)21:49:54 No.780369167

博物館で古代の恐竜達がミトコンドリアの力で復活! はいやそうはならんやろってなった でもティラノ動き出すシーンはワクワクしたよ…

103 21/03/04(木)21:49:55 No.780369177

t3b!t3bです!3tbではなく!

104 21/03/04(木)21:50:03 No.780369232

>T3Bの高難易度は砂で弱点ぶち抜くゲームだから…… 何十周もしたけどさすがに忘れたなー ラスボス時の回避撃ちで指が死ぬかと思った以外は適度な歯応えだった印象

105 21/03/04(木)21:50:35 No.780369417

>2は何であんなどう考えてもろくなことにならねえ実験にあんな大量に志願者がいたのかわからねえ… 適当な貧困者攫ってきたとかじゃなく 高所得者が志願してあれになったってやっぱ無理あるよ…

106 21/03/04(木)21:50:57 No.780369565

まあオリジナルと違いすぎるから原作者激ぉこと言われれば信憑性ある

107 21/03/04(木)21:51:00 No.780369581

まぁ永遠の命って魅力だから

108 21/03/04(木)21:51:06 No.780369611

>とにかく連射増やしまくったら博物館辺りからきつくなった >ラスボスで詰んだ 連射数上げるとその分火力差し引かれるのは割と罠仕様だよね ダメージ期待したほど上がらない割に隙だけどんどん増えていく…

109 21/03/04(木)21:52:05 No.780369956

t3bはインフェルノだっけ 味方上手く使えば理不尽さは感じなかった

↑Top